Tumgik
#殿さまキングス
cdbrainrecords · 1 year
Text
殿さまキングス - 雪国 (7", Single)
殿さまキングス – 雪国 (7″, Single)
Vinyl(VG+) Sleeve(VG+) / コンディション 盤 : Very Good (VG) コンディション ジャケット : Very Good Plus (VG+) コンディションの表記について   [ M > M- > VG+ > VG > G+ > G > F > P ] レーベル : Victor – SV-9035 フォーマット : Vinyl, 7″, 45 RPM, Single, Stereo 生産国 : Japan 発売年 : 1985-07-05 ジャンル : Pop スタイル : Kayōkyoku   収録曲 :  A. 雪国 B. 恋あかり       Price Code ¥700 Data provided by Discogs
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sfujioka1 · 2 years
Photo
Tumblr media
今年75歳の後期高齢者の仲間入りしたした。そのためか、初めて、敬老の日にちなんで港区長からの長寿を祝う会への招待状をいただきました。殿様キングスの宮地修独演会、米国帰りの技術者によるショー、港区民に高齢者による演芸、演舞のお披露目がありました。3年ぶりだそうです。午前の部と午後の部に2回に分けて後期高齢者は、招待されたようです。細やかながらお土産を頂きました。自宅に持って帰ると妻が意外と美味しいと喜んでいました。 https://www.instagram.com/p/Ch_BnBWpnCP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
akagi67 · 2 years
Photo
Tumblr media
(いいモノ。Clips: 宮路オサム (宮路おさむ・元 殿さまキングス)から)
1 note · View note
Tumblr media
清司麗菜(せいじれいな)さんのツイート: #ひなたまつり ありがとうございました! 殿町キングス、そして高橋市長にまでお会いできて光栄でした✨即興ソング改めて聴くとクセになるな😂 次はスタジオにもお邪魔できますように🥰 https://t.co/OChUNWTMnm
0 notes
ara-ara-kashiku · 3 years
Text
殿さまキングス-たそがれ海峡(Swan Lake 🦢)
0 notes
mambon-blog · 7 years
Video
#けい子のマンボ 歌: #殿さまキングス 作詞: #たかたかし 作曲: #吉田正 久しぶりだね けい子 (けい子) きれいになったね けい子 (けい子) 恋の数だけ美しく 女は変る きみはセクシー マンボ (マンボ) 秘密がにおうよ マンボ (マンボ) 紅いキャンドルライト フロアに揺れる はじめて出会った夜 ふたりで踊ったマンボ 信じられないけい子 君が人妻なんて 逢えて うれしい けい子 (けい子) 夢のようだよ けい子 (けい子) 帰したくないマンボ (マンボ )今夜はふたりさ けい子のマンボ けい子のマンボ けい子マンボ けい子マンボ マンボ きみと踊れば けい子 (けい子) うわさの花さく けい子 (けい子) バラの香りに酔いしれる 夜ふけのお店 夜は長いよ マンボ (マンボ) ふたりで乾杯 マンボ (マン��) 甘いため息だけが せつなくもれる あの日も夏の終り ふたりで踊ったマンボ 輝くようにきれいだ 君が人妻なんて 濡れた瞳の けい子 (けい子) 別れたくない けい子 (けい子) たまらなくなる マンボ (マンボ) 今夜はふたりさ けい子のマンボ けい子のマンボ けい子マンボ けい子マンボ マンボ
0 notes
photoconcerto · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
回顧録:エディンバラ 1995夏 Memoirs :Edinburgh, United Kingdom, summer 1995
コロナ禍で当分海外には行けないと思いながら、古い写真をデジタル化しています。 イギリスのエディンバラに出かけたのは1995年8月。
当時は1990年前後のバブル景気が崩壊して、90年代を通じて、地価や住宅価格下落、企業の不良債権拡大、大手金融機関の破綻、ゼネコン問題、日本の格付け引き下げ、日本企業の海外事業からの撤退などがありました。また、旅行の前年の1994年には阪神淡路大震災が発生と、けっして良い状態ではありませんでしたが、行ける時に行っておいた方が良かったと、このコロナ禍の下で改めて思いました。 海外旅行の立場からは、当時空前の円高(1ドルが80円を切る)で1ポンドが約155円と、現地では助かりました。
思い出をキーワード的に挙げると、次のようになります。
・エディンバラ・ウェーヴァリー駅 (Edinburgh Waverley Station);駅は谷の底にあり、両側の丘の上にオールドタウンとニュータウンがあります。最初はこの状況が分からず、荷物を抱えて駅の上に出るまでが大変でした。
・プリンセス・ストリート(Princes Street)、プリンセス通り公園(Princes Street Park & Garden);エディンバラ城、バラやゼラニウムが美しい。スコット記念塔(Scott Monument)も。
・エディンバラ・インターナショナル・フェスティバル (Edinburgh International Festival)、ミリタリ-・タトゥ- Military Tattoo (The Royal House of Stuart);当時日本ではミリタリ-・タトゥ-はほとんど紹介されていなかったので(インターネットはもちろんまだ無い)、現地に到着してから面白そうだと思ってホテルのコンシェルジェにお願いして運よくチケットが手に入りました。大感激でした。(詳細はこちらへ  Military Tattoo)
・ロイヤルマイル(The Royal Mile)、エディンバラ城 Edinburgh Castle (The Jewel of Scotland);古色蒼然としたオールドタウン。正にスコットランド! 城門などにいる衛兵さんと仲良くツーショット!
・ジェナーズ(JENNERS, Princes Street) エディンバラのビクトリア調の高級老舗百貨店。プリングル(Pringle)のニットやセーターなどいろいろ買いました。私に合うサイズがなかなか無くて、一生懸サイズを探してくれた高齢の店員さんが印象的でした。ところが、ウェブサイトを見にいくと、2021年1月閉店発表(5月閉店?)、183年の歴史に幕だそうで、びっくり。グーグルマップでエジンバラ市街地の詳細を見ると、臨時休業のショップが非常に多いです。
・LOCHCARRON(ロキャロン) LAMSWOOL  LINDSAY; ロキャロンはタータンで非常に有名なスコットランドのブランド。妻が濃赤系タータン柄のマント~大判ストールを買いましたが、こちらのウェウブサイトを見ると、今でも同じ商品を販売していました。妻のものを改めて見ても、なかなか格好良くて私も欲しくなりました。ちなみにこれを買ったタータンのお店、DAVID WALKER KNITWEAR (32 High Street, Royal Mile)はネット検索しても出てきませんでした。
・セント・ジャイルス大聖堂(St. Giles' Cathedral)、ホリルード宮殿 (The Palace of HOLYROOD HOUSE)、カールトン・ヒル(Calton Hill)〜丘の上からエディンバラ中心部が良く見えます。塔が多いです。
・スカンディック・クラウン・ホテル (SCANDIC CROWN HOTEL Edinburgh);名前の通り、北欧系のホテルです。オールドタウンにあり、駅からも近くて便利でした。建物も古風で立派でしたが、なぜかホテルの写真がほとんどありません(苦笑)。夕食でサーモンのムニエルを食べましたが、大味だったような印象が残っています。妻と、やはりイギリスの料理は・・・・(笑)。
・ロンドン・キングス・クロス駅 (London King's Cross Station) 行きはロンドン発10:00、エディンバラ着14:12、帰りはエディンバラ発15:00、ロンドン着19:45で快適な2泊3日の旅でした。
Edinburgh,  August 1995,  Nikon F4, Ai AF Nikkor 35mm F2D, Ai Nikkor 105mm F1.8S FujiColor Gold 400、Film Sanner EPSON F3200 We can look at the enlarged images clicking the original ones.
0 notes
rekoshitsu · 3 years
Text
2021.2.22月
最近、自分も含め「させていただき」すぎな気がして “敬語“ “丁寧””ごめんあそばせ“等々で五十音リストを検索。「けいご」で始まる曲はやはりなく、何曲かあった「けいこ」で始まる曲と、その並びにあった藤竜也さんを。
1 圭子のドンデン節/藤圭子 ‘77       詞:阿木耀子 曲:宇崎竜童 編:馬飼野俊一 2 ヨコハマ・ホンキー・トンキーブルース/藤竜也     詞:藤竜也 曲・編: エディー潘 3 けい子のマンボ/殿さまキングス     詞:たかたかし 曲:吉田正 編:寺岡真三
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
c3oyama · 4 years
Photo
Tumblr media
8/30冒険の日 誕生日/小谷実可子 井上陽水 松本潤 キャメロンディアス 内藤大助 誕生日 1748年 ジャック=ルイ・ダヴィッド(画家) 1871年 ラザーフォード(物理学) 1898年 シャーリー・ブース(女優) 1927年 島桂次(元NHK会長) 1944年 野川由美子(女優) 1946年 宮路オサム(殿さまキングス・歌手) 1948年 井上陽水(歌手)  夏の終わりのハーモニー 井上陽水&玉置浩二 弾き語りでこのクオリティー!! https://youtu.be/UVAP5gt5L2A 井上陽水 - 氷の世界(ライブ) NHKホール 2014/5/22 https://www.youtube.com/embed/lDrtcWkQsMU 1951年 ティモシー・ボトムズ(俳優) 1955年 大野豊(野球) 1962年 池沼克巳(SMILE・歌手) 1965年 神野美伽(歌手)無法松の一生(度胸千両入り)神野美伽 https://www.youtube.com/embed/kcwcMhRhx_w 1966年 小谷実可子(シンクロナイズドスイミング) 1972年 キャメロン・ディアス(女優) 1973年 佐藤敦啓(元光ゲンジ・タレント) 1974年 川北桃子(アナウンサー) 1974年 内藤大助(ボクシング) 1976年 西部里菜(女優) 1978年 吉沢悠(タレント) 1983年 松本潤(嵐・歌手) 誕生花は 千日紅(センニチコウ)、花言葉は“豊かな心” 誕生石は トルコ石(turquoise)、宝石言葉は“成功” 冒険家の日 1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りし、1989年に堀江謙一が小型ヨットでの太平洋の単独往復を達成した日。 富士山測候所記念日 1895年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。 大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。 マッカーサー進駐記念日 1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。 ヤミ金融ゼロの日 「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。 ハッピーサンシャインデー 「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。 太陽のような明るい笑顔の人のための日。 ナイルの日 歴史・出来事 BC30 クレオパトラ、没 1895 富士山に測候所 1945 マッカーサー元帥、厚木飛行場にサングラスにコーンパイプ姿をはじめて日本人の前に現した(1945) 1962 戦後初の準国産機初飛行に成功 1970 植村直己、世界5大陸最高峰登頂 1974 東京・丸の内で時限爆弾爆発、死者8人。三菱重工業爆破事件 #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #毎月 #16日 #色の日 #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CEfhpZqgnlv/?igshid=1vlevxhx03609
0 notes
nobbykun · 1 year
Photo
Tumblr media
Artist - 殿さまキングス (Tonosama Kings) Song - 夫婦鏡 (Meoto Kagami) [Eng. "His And Hers Mirrors"] Release Date - May 1974
Listen 🎶
https://rumble.com/v2caccg-tonosama-kings-meoto-kagami.html
My blog: Showa Music Library https://nobbykun.tumblr.com/
4 notes · View notes
kikue33333333 · 6 years
Video
youtube
殿さまキングス 真室川音頭(山形県民謡)1971
18 notes · View notes
maitakey · 4 years
Text
♫#SoundHound から、殿さまキングスの係長5時を過ぎれば(トルコ行進曲) https://t.co/7SJ3McNjvK
♫#SoundHound から、殿さまキングスの係長5時を過ぎれば(トルコ行進曲) https://t.co/7SJ3McNjvK
— 麻衣さん。@ Nowhere Man (@Maisan_hatalips) May 24, 2020
from Twitter https://twitter.com/Maisan_hatalips
0 notes
akagi67 · 2 years
Photo
Tumblr media
(いいモノ。Clips: 宮路オサム (宮路おさむ・元 殿さまキングス)から)
0 notes
c1trus-h0pe · 6 years
Text
今回の旅行のこと
パスポートのスタンプ載せようかななんて思いましたが、公開していいものでもないかもと今回は載せてないです。
旅程①(計画段階):ロンドン(3泊)→パリ(3泊) 旅程②(飛行機確保段階):ロンドン(3泊)→パリ(3泊)→ミュンヘン(0泊)
この時点ですごく迷走してるのがわかると思いますが、実際のところはこれからお話ししていこうと思います。
まず出発は羽田空港。日本の航空会社を使いました。10月7日に飛び立ち、10月7日にロンドン・ヒースロー空港に。海外なので混雑してるのか、上空を2回くらい旋回して着陸しました。初めての、長期間の一人旅の始まりです。
到着は午後4時。12時間ほどのフライトだったので、とにかく身体を洗いたい、そう思い、携帯でホテルへのルートを調べ、ヒースローエクスプレスより、普通に地下鉄に乗った方がいいらしいということで、地下鉄で向かいました。
ホテルにチェックインでまず、英語が聞き取れませんでした。何度か繰り返してもらって、無事チェックイン。言語より、身振り手振りとかでどうにかなった感じがすごかったです。
時間も時間なので、街で夕ご飯を食べることにしました。と言っても、いきなりレストランはハードルが高く、あと、日の入りの時間考えるとあまり夜外に出るのは危険なので、コンビニやスーパーで軽く買って帰ることにしました。ここで、すでに難しかったです。まず、コンビニには飲み物やお菓子などしか売ってません。日本のように、お弁当なんかはありませんでした。ロンドンも、都心の方なのでスーパーも大きいものはなかったのですが、小さなスーパー(東京でいう、まいばすけっと、みたいなものでしょうか)を見つけたので、そこへ。が、わたしはもともと偏食気味なところがあって、食べられるものがあまり多くありません。……好き嫌いなのかなと思ってましたが、どうやら知覚過敏の影響のようで、本当は食べれたらいいのはわかってるんですけど、どうしてもダメなものはダメでした。と、そんなわたしの目に飛び込んできたのは、おそらく食べれないであろう食品の数々。悩んだ末、パンと、竜田揚げ(?)らしきもの(南のチキンスティック、というような単語が書いてあったように記憶しています)、ヨーグルトを買いました。外に出るともう暗くなり始めてたので、急いでホテルへ。
そして用意した夕ご飯。写真は撮り忘れました。電子レンジの場所もわからず、冷たくてもいいかなと食べることにしました。
……かなりの苦行になりました。イギリスのご飯はおいしくないと聞いていましたが、体感するとは夢にも思いませんでした。多分、「そのままでも食べれるよ」と書いてあるチルド食品に関しては、皆さんは温めた方がいいと思います。それでもおいしくなるかはわかりませんが。パンは固めで、こういうものかなと思いながら食べました。そしてヨーグルト。Irishと書いてあったことから、多分アイルランド風なのかな、と食べたら。いえ、おいしくないわけではないのですが、水分が持っていかれる感じ。きっと、食べてみたらわかります。わたしの偏食と知覚過敏のせいもあるとは思いますが……。
1日目はこんな感じで終了。午後11時には眠ったみたいです。
2日目。朝起きると寒かったです。携帯を見ると、最低気温は12℃でしたが、現在の気温は8℃。最低気温とは。朝食サービスがあるようでしたが、よくわからず街中へ。温かいスープのようなもの(ハッシュポテトと、野菜なんかが入っていたと思います)を朝ごはんに食べました。温かいものはおいしい、ようです。
そして、地下鉄に乗り、ベーカー街221Bへ。この表示を見てピンときた方もいらっしゃると思います。そう、シャーロック・ホームズ博物館です。蝋人形とかあってびっくりしたのですが、ホームズの時代の道具とかも展示されていたみたいで、英語は読めない(観光で困らない程度の語学力しかないので)ながらも興味深く楽しむことができました。
Tumblr media
博物館を出て、実際に行ってみた方はご存知かと思いますが、すぐそばにビートルズのお店がありました。軽くのぞいて、はっと気が付きました。アビーロードって、イギリスでは?検索したところ、ベーカー街からはすぐ近くみたいです。せっかくなら、と、アビーロードへ。
Tumblr media
特に何かがあるか、と言われると、ないのかもしれません。でも、ここで観光客の方らしき人たちがあのジャケット風のポーズをとっている姿を何度も見かけたので、ここがそのアビーロードで、ずーっと昔にビートルズがジャケット撮った場所なんだな、そう思うと感慨深いというか。ちなみにこの写真は知らない人をあまり写すのも気がひけるので、できるだけ人のいないタイミングで撮りました。それでも写っちゃってますけど。
この後どうしようかなと考えて、すぐに思いつきました。 「グリニッジ天文台に行こう」 理科は好きな方なので。あと、子午線は見てみたいです。というわけで、グリニッジへ。
Tumblr media
たくさんいました。
天文台って、子午線見るために入場料がかかるんですね。拙い英語でなんとか入場券を購入。天文台は今は博物館になっているみたいで、時や天文学に関する展示なんかがありました。印象的だったのは、地下への螺旋階段の絵。望遠鏡を地下深くに埋めて、観察していた、ということのようです。30m、と書いてあったような気がします。
そして子午線。皆さん、線の上に立って、ジャンプして、東と西を横断したよ!というような写真を撮られてました。わたしは一人旅だったので、一緒に連れてきたぬいぐるみと写真を撮りました。
ちょうどお昼ごはんの時間だったので、カフェに入りました。これはTwitterにも載せましたね。天文学カップケーキです。
Tumblr media
甘くて、おいしい。どうやらお惣菜(チルド?)とヨーグルトはわたしの天敵みたいです。
北から天文台に行ったので、そのまま南へ。グリニッジ天文台は、それ自体が公園になっているのですが、南に抜けた先には、こんな光景が広がっていました。
Tumblr media
日本では見ない光景なので思わず。もう少し近づいてみても良かったかもです。
その後、バスに乗って中心部、ビッグ・ベンを見に行きました。こちらです。
Tumblr media
改装中でした。
今まで行った場所はそれほど人は多くなかったのですが、ここまで来ると、やっぱり人が多いです。(日本では体育の日ですが)平日なのに。
そのまま歩いて、ロンドン・アイなどを見て、小説によく出てくる、本屋さんの街、チャリング・クロスロードへ。観光ということで、気楽に入って。poetというコーナーはしっかり見ました。確か棚幾つ分かが全部poetでした。シェークスピアの出身だけあります。
そのあと、アフタヌーンティーっぽいことしよう、とカフェに入りました。テイクアウトOKの。イートインで食べようと思ったのですが注文方法がわからず、そして店員さんの早口も聞き取れなくて、なんとか、なんとか頑張ってスコーンとイングリッシュ・ブレックファーストを注文できました。
Tumblr media
この日はここまで。ホテルに戻ってから、ふと使っているクレジットカードの利用可能額を確認してみました。
わたしは念の為2枚クレジットカードを持って行ってました(イギリスではほぼどこのお店でもカード支払いやApple Payができるみたいです)。VISAカード1枚と、JCBカード1枚です。このうち、JCBカードはどこに行っても使えません。VISAカードは大丈夫だったのですが、なんと、利用可能額がほとんどありませんでした。……使いすぎだと思われそうですが違います。定期券更新したばっかりだったんです。そして、Apple Payも準備してたのですが、理由はよくわからないのですが、使えず。つまり、あと4泊以上あるのに、使えるお金がないことに気が付きました。一応、現金は持って行ってます。念の為。ですが、ほとんどカードで払えるので、使いません。後、交通機関はネット予約が基本なので、カード必須です(JCBはやっぱり非対応)。
その日は、日本時間の日中にカード会社に電話して、一時的に枠を上げてもらおう、と決めてて、休むことにしました。
3日目。イギリスの美術館・博物館は基本無料です。というわけで、美術館・博物館巡りをしようと決めました。朝食食べる場所がわかったので、ホテルの朝食(パンと、シリアルでした)を食べました。で、まずはロンドン橋と、タワーブリッジを見に行きました。
Tumblr media
見たことある!テレビだっけ忘れちゃったけど。そんな感じです。ちなみにこれはロンドン橋ではなく、タワーブリッジだそうです。ロンドン橋は、
Tumblr media
これでした。
わたしはそれまでタワーブリッジをロンドン橋だと思ってたので、軽くカルチャーショックです。そうだったんだ、という感じで。
そのあとは、バッキンガム宮殿を見に行き、大英博物館→ヴィクトリア・アルバート博物館→自然史博物館→科学博物館→ナショナル・ギャラリーの順に回りました。地理に詳しい人ならわかると思いますが、かなりルートとしては行ったり来たりを繰り返してます。時間がたくさんあったので問題はないですが。ちなみに、わたしが気に入ったのは自然史博物館の大きなくじらです。可愛い。あと、日本では見ない光景だと思うんですけど、ナショナル・ギャラリーで絵の模写をしてる人がいました。確かに、名作の模写は勉強になりそうです。そして、一つ気になったことが。宗教画(キリスト教関係の絵)がとても多いな、と思いました。でもそうですよね、キリスト教の国ですし。それよりも、キリスト教って確か、聖書が原���ですよね。その一冊から、こんなにたくさんの絵が生まれる、それって、たくさんの人が、その人自身の想像した聖書なのかな、と、きっと、描いた人はみんな、自分の世界を持ってて、それを表現したのかな、なんて思いました。
その日の夜、流石にあちこち歩いた疲れが出たのか、周囲に気遣う余裕がなくなってることに気がつきました。ここで無理してフランス観光しても、後が大変、と思い、帰国することを決めました。ただ、タッチダウンでフランスに行くのはありだ、と考え、ユーロスターでフランスに行き、そのままシャルル・ド・ゴール空港から帰国することにしました。
4日目。ホテルをチェックアウトして、大英図書館へ。ですが、スーツケースを持ってたので入場拒否。預けるにも……ということで、すぐ隣の隣、のキングス・クロス駅へ。こちらもきっとご存知の方はご存知、9と3/4番線へ。プラットホームの名前ですが、改札の外にありました。そして隣のセント・パンクラス駅へ。ここは、ユーロスターの駅です。実はここで少しトラブルが起きたのですが、なんとか解決し、無事、パリへ。出国審査と入国審査はすごくスムーズで、日本人であることを知ると、日本語でさよならと声をかけてもらえました。すごくフレンドリー。
ハロー、ユーラシア。日本に住んではいましたが、実はユーラシア大陸に上陸するのは初めてでした。ただ、パリ北駅についてすぐ、空港行きの電車に乗ってしまったので、雰囲気はあまり味わえなかったんですけど。最初に調べた時に、パリ北駅周辺は治安が良くないということで、精神的にも身体的にも余裕がない以上、すぐに移動したほうがいい、と思い、すぐに空港へ向かいました。
シャルル・ド・ゴール空港はターミナル1でした。円形の、面白い形の建物。コンパクトなので見て回って、すぐにチェックイン。出国審査へ。ここでも、日本のパスポートを見せると(EUと非EUで列が違うのです。それでどっちに行けばいいかよくわからなかったので教えてもらおうと見せてました)、「Tokyo?」と。Oui、と言えると良かったんですけど、そこまでは気が回らず。頷いて、そのまま進みました。
Tumblr media
10/10発の飛行機に乗り、10/11の午後3時ごろ、羽田空港に到着。入国審査、税関も何事もなく通過し(そもそも、引っかかるほどのものは何も買ってない)、時間もあるので、国際線から国内線へ乗り継ぎ、帰省することにしました。実は、飛行機には何度も乗っているのですが、乗り継ぎは初めてなのです。国際線から国内線へのバスに乗り、国内線ターミナルに到着。そのまま帰省しました。
壮大な計画を立てていたものの、知らない土地、慣れない言葉での一人旅は、意外と神経を使ったみたいで、途中で帰ることにはなってしまいました。でも、また今度、きっといつか、そう思えるわたしがいて、希望も未来もないけれど、少しだけ、光が見えたような気がした、そんな旅になりました。
0 notes
tettin0124 · 6 years
Photo
Tumblr media
【NBA】レジェンドが語るオールスター、「マジックとマイケルは敵として戦いたい。俺のゲームをより良くしてくれる」とペイトン(バスケットボールキング) 1月11日(現地時間10日)、現地メディア『SLAM』が、NBAレジェンドのゲイリー・ペイトン(元シアトル・スーパーソニックスほか)のインタビューを掲載していたので、その中の一部をお届けしたい。  まずはペイトンについて紹介しよう。1990年ドラフト1巡目2位でソニックスに指名され、キャリア17シーズンをプレー。デビュー当時はディフェンス力にたけた選手たったが、キャリアを積むことでオフェンス力もアップし、攻防兼備のオールラウンドなポイントガードとして活躍した。90年代ではポイントガードとして193センチの長身だったため、ポストプレーもこなし、リング下ではスクープショットなどで得点を量産。  なお、オールスターには9回選出された実績があり、96年のアトランタ、2000年のシドニーと、2度のオリンピックにアメリカ代表として出場し、それぞれ金メダルを獲得した。96年には最優秀ディフェンシブ・プレーヤー賞に選出。97年以降、ガードの選手で同賞に輝いた選手がいないことからも、この男の偉大さがわかるはずだ。オールディフェンシブ・ファーストチームには9回(歴代1位タイ)選ばれており、ディフェンス面では史上最高のポイントガードの1人と言っても過言ではない。13年にはバスケットボール殿堂入りも��たした名選手である。  ではインタビューでペイトンが語ったコメントを紹介していこう。  今年のオールスターより、イースタン・カンファレンス対ウエスタン・カンファレンスという構図がなくなり、両カンファレンスのトップ得票を得た選手がキャプテンとなり、オールスターに選出された選手を指名していく“ドラフト制”について聞かれたペイトンは「そんなことが起こるようになるとは思わなかったね。キャプテンがチームメートを指名するだなんて、まるでプレーグラウンドのようだ。でも、とてもいいことだと思う」と答えた。  さらに、「もしあなたが現役の時にこのシステムが導入されてキャプテンとなったら、どの選手を指名しますか?」と聞かれると、ペイトンは思わず笑った。「誰がいるのか分からないし、俺が指名してもその選手がいないかもしれないよ。でも、もし俺が4人を指名できるとしたら、ジョン・ストックトン(元ユタ・ジャズ)、カール・マローン(元ジャズほか)、シャキール・オニール(元ロサンゼルス・レイカーズほか)、あとはアレン・アイバーソン(元フィラデルフィア・セブンティシクサーズほか)を指名できるようにトライするだろう」と続けた。  マイケル・ジョーダン(元シカゴ・ブルズほか)とアービン“マジック”ジョンソン(元ロサンゼルス・レイカーズ)といった選手たちに対しては「彼らとは敵として戦いたいね。彼らの持つ競争心は、俺のプレーをより良くしてくれるから」と、いかにもペイトンらしい切り返しを見せた。  今年のオールスターで初選出されそうな選手については「カール・アンソニー・タウンズ(ミネソタ・ティンバーウルブズ)はまだオールスターに選出されたことがないけど、選出されるべきだと思うね。タウンズのチームメート、アンドリュー・ウィギンズも選出されてもいいと思う。だがウエストは激戦区だから、難しいかもしれないね。その点、イーストは初選出される選手が多いだろうね。ベン・シモンズとジョエル・エンビード(共にフィラデルフィア・セブンティシクサーズ)はオールスター入りするんじゃないかな。ジェイソン・テイタム(ボストン・セルティックス)もとてもいいプレーをしているね」とペイトン。  キャリア合計で9回出場したオールスターゲームの中で、最も印象的なゲームについては、「フェニックスで行われたゲーム。ミッチ・リッチモンド(元サクラメント・キングスほか)がMVPを獲得した95年だ。確か俺は17、18本のアシスト(実際には15アシスト)して、ミッチにパスを渡し続けたのさ」と語った。  ペイトンは引退後もNBAをチェックし続けているという。今季、気になっている選手について聞かれると、多くの選手の名を口にしていた。「まずヤニス(・アデトクンボ/ミルウォーキー・バックス)だ。俺は彼のプレーを見るのが大好きなんだ。(ラッセル・)ウェストブルック(オクラホマシティ・サンダー)もお気に入りの1人さ。ジミー・バトラー(ウルブズ)もすばらしい。ミネソタでとりわけ見事なプレーを見せている。ルーキーでは、カイル・クーズマ(レイカーズ)とドノバン・ミッチェル(ジャズ)が俺のお気に入りなんだけど、テイタムもいい選手だと思う」と答えていた。 Source: スポーツニュース拾い読み Source: スポーツニュースまとめ
0 notes
yabunirami · 7 years
Text
【唄はなつかし】画期的な唄いろいろ
いつだったか忘れましたが、「死ぬなら今」という噺、ま、落語のネタですね、のことを書いたことがあります。 実は新作落語ではなく古典らしいのですが、あまりにも突飛なサゲなためか伝承者が少なく、高座でかかる機会も少ない。 しかしこの噺は凄い。最初何にも知らずに聴いた時はマジで震えがきました。突飛なサゲとは書いたけどけしてシュールなものではなく、ちゃんと納得できるもので、ああ、こういうのを「画期的」というんだな、と。 以前「王道を外して面白くするのは難しい」と書きましたが、この噺は見事に「王道外しで面白い」稀有な例なのです。 唄にも王道パターンがあり、といっても「カノンのコード進行が」みたいな話じゃなくてね、違和感はあるんだけど良い違和感というか、そもそもこれを唄にする?みたいな王道外しも結構あったりするんです。 今回はそーゆーのを並べていこうかと。 ・会員番号の唄(おニャン子クラブ) 最初に聴いた時は心底ビビった。これを歌にする?みたいな、ね。 メンバーが自己紹介をしていく歌自体はライブではわりと定番です。いつからあるかは知らないけど、グループサウンズの頃からは確実にある。タイガースとかオックスとか。 でもおニャン子クラブは人数が違う。30人以上がズラズラっと自己紹介していくんだから当然長い。少なくとも歌謡曲の範疇は超えています。 久々にYouTubeで聴いてみたんだけど、曲自体の構成も巧みです。もちろん作詞は秋元康なんだけど、こういう突飛な楽曲で構成が取れているってだけでも凄い。 とんねるずのことを書いた時にも思ったけど、この頃の秋元康にはまごう事な���「才能の煌めき」が感じられる。そう考えると今のAKBでの秋元康の仕事はかつての縮小再生産ですね。 ・怪物くんの子守唄(白石冬美、今西正男、大竹宏、兼本新吾) これ、前も画期的と書いたことあるけど、何が凄いといっても、ちゃんと「逆転の発想」をキレイな形に整えて、しかもオチまでつけているってのが凄いんです。 藤子Aの画期的な歌詞に応えるように、筒美京平の実にビートの効いたロック調(ま、正確にはグループサウンズ調だけど)のアレンジも良い。今となっては筒美京平といえばパ○リのイメージが強いし、それは否定しないけど、ちゃんと適切な引用ができているという意味において立派なクリエイターですよ。いや、嫌味でもなんでもなく。 ・演歌チャンチャカチャン(平野雅昭) 初めて聴いた時はこれもぶったまげた。といっても当時アタシは子供だったから知らなかったけど、ま、こういう有名曲をメドレーで繋いでいくってのは、いわば「流しの『手』」なんですよね。 それでもレコードにしてしまうってのはやっぱ凄い。わりと新しめ(もちろんリリース当時)の曲も含まれているけど、権利関係とかどうしてたんだろ。 ここから約10年後に我が敬愛する植木等が「スーダラ伝説」という、自身のヒット曲をメドレーで歌うというCDをリリースしますが、「演歌チャンチャカチャン」の場合は自身の、じゃなくて他人のヒット曲ですからね。 こういうメドレーはブリッジをどうやるかが最大の課題であり「肝」で、まァ今ならリミックスふうにやるのが常套だろうけど、「演歌チャンチャカチャン」は独特のポーズと合わせて「チャーンカラッチャンチャンチャン」という合いの手(というか口三味線というか)で繋ぐ、という手法でした。 合いの手もだけど片手をかざすポーズが実にキャッチーで、メドレーそのものよりもブリッジのオリジナル部分が一番ウケたのも面白い。リアルタイムでご存知の方なら憶えておられるだろうけど、一時期みんな真似してましたよね。 そういう意味では「演歌チャンチャカチャン」は他人のふんどしを借りたものではなく、引用があるだけのオリジナルなんですよ。 ・昭和枯れすすき(さくらと一郎) リアルタイムでの記憶はまったくないんだけど、これ、明確なパロディですよね。何たって「時間ですよ・昭和元年」というドラマの挿入歌だったんだから。んなもん「あの」久世光彦にパロディの意図がないわけがない。 元ネタはなんだろうな。確実なのは森繁久彌も歌った「船頭小唄」。他は「女のみち」(ぴんからトリオ)「なみだの操」(殿さまキングス)←この2曲自体すでにパロディだけど、あと戦前に流行った「天国に結ぶ戀」(徳山璉、四家文子)のイメージも入ってると思う。 しかしそれを「マジメなド演歌」として扱って、映画まで作ってしまうってのはあまりにも日本的ですが、この曲にかんしては「曲そのもの」よりも「世間への受け入れられ方」が画期的なんです。 ・老人と子供のポルカ(左卜全とひまわりキティーズ) これはもうコンセプト勝ち。企画を考えた、いや考えるだけじゃダメだけど、レコーディングした時点で勝ちは見えたも同然です。 それにしても、世界的にみてもまったくメジャーとは言い難い「ポルカ」というジャンルを試みたのは凄すぎる。実は左卜全に歌わせたことでも、風刺の強い歌詞でもなく、一番凄いのはポルカにしたことですよ。 これらの曲、画期的という以外には共通点がなさそうだけど、鼻唄というフィルターを通せば共通点があるんです。 それは「曲全体ではなくワンフレーズだけが鼻唄になる」という。 「会員番号の唄」なら高井麻巳子のパート ♪ 私の実家は福井県 四人姉妹の自転車屋〜 「怪物くんの子守唄」なら出だしの ♪ 眠れ眠れ さっさと眠れ〜 「演歌チャンチャカチャン」はいうまでもなくブリッジの ♪ チャーンカラッチャンチャンチャン! 「昭和枯れすすき」も出だしの箇所 ♪ まずぅしさにぃ負けたァ〜 「老人と子供のポルカ」は当然 ♪ ズビズバー!(パパパヤー!) ここら辺しか鼻唄で出てこない。つか歌詞を全部憶えているものなんかひとつもないし。(「会員番号の唄」とか完璧に歌詞を憶えてたら、それはちょっとコワい) ま、ワンフレーズだとしてもちゃんと鼻唄になるんだから、画期的でしかも「唄」として成立してるんです。だから凄いともいえるわけで。
0 notes