Tumgik
arisua4 · 8 years
Text
YouTube広告とテレビ広告との関連をさぐる
YouTube
2005年2月にサイトの作成を開始
2006年8月 初の広告概念 一般参加型動画広告を導入
2007年8月 InVideo広告の提供を開始
TV
インプレス社 インターネット白書2007年によると
インターネットの利用でテレビの視聴時間が減ったと答えた人は36.9%と、
メディアの中で減少率が最も大きかった。雑誌は29.1%、新聞は24.3%だった。
インターネットの普及及び、利用時間の増加によって、テレビの視聴時間がますます減少されるのではないかと指摘されている。
関連
「テレビ離れは、ネットのブロードバンド化の普及と関連している」
ブロードバンドが普及する前の02年には、テレビの視聴が減ったと答えた人は22.3%だったが、04年41.2%、05年38.9%、06年41.3%と、高くなる。ADSLが普及し、光回線が出てきた時期と符合する。
ネットの1日の利用時間は、 全体で最も多いのは、1時間~3時間未満で、38.3%。20~40代の男性では、約半数が1日3時間以上ネットを利用している。
また、テレビとネットの利用時間を比べると、1~3時間未満は、ネット38.3%、テレビ46.2%と、テレビが優勢だが、3~5時間未満では、ネット23.2%、テレビ18.6%と逆転する。
動画投稿サイトの認知度は72.8%に上り、利用している人は18.7%だった。若者を中心に10代の男性が4割、女性の2割が利用。ただ、利用者の92%は閲覧のみで、投稿者は8%にとどまっている。
この分野ではユーチューブ(YouTube)の認知度が際だっており、利用者の93.3%を占め、家庭からのアクセスが1135万人に達した。前年の調査に比べ約5.3倍だ。
調査担当者はユーチューブなどを使って映像を検索して見るというオンデンマンド化が進んでいる。通信事業者による映像の配信や、SNSなどの動画コミュニティーが増えたりすれば、テレビ離れはもっと進む可能性がある」と話している。
まとめ
インターネット白書2007 から読み解くに、インターネットの利用によってテレビの利用者が年々減っている。
2007年の段階では、テレビ利用者は3割減。また若者はYouTubeなどの動画投稿サイトを多く閲覧していると言えるだろう。また、YouTubeへのアクセスは2006年の調査に比べて約5.3倍に増加しているため、大変な過渡期である。
ここで、YouTubeのInVideo広告が、2007年8月に提供を開始しているのをみると、大変うまいタイミングでの提供開始だと言える。
参考
http://www.asahi.com/komimi/TKY200708040176.html
http://youtubenavigator.seesaa.net/article/231804815.html
http://youtube-lect.jp/ad-whenstart
0 notes
arisua4 · 8 years
Quote
2010 5月 1 日の再生回数が 20 億回を突破 2010 4月 インドのクリケット プレミア リーグを 1 シーズン世界中にライブ ストリームで配信 2010 3月 新しいデザインの YouTube 動画ページを公開 2010 3月 毎分 24 時間分の動画がアップロードされるようになる 2010 2月 オバマ大統領の YouTube インタビューを世界中にライブ ストリームで配信 2010 1月 YouTube レンタルの提供を開始 2009 11月 1080p フル HD に対応 2009 10月 1 日の再生回数が 10 億回を突破 2009 10月 U2 のコンサートをライブ ストリームで配信 2009 10月 チャンネル 4 が主要テレビ ネットワークとして初めて YouTube でのキャッチアップ(後追い)放送に合意 2009 8月 個別動画のパートナーシップ プログラムを開始 2009 7月 3D の提供を開始 2009 6月 ソーシャル ネットワークやウェブメールとの YouTube 自動共有の提供を開始 2009 5月 毎分 20 時間分の動画がアップロードされるようになる 2009 4月 ピーボディ賞を受賞 2009 4月 テレビ番組と映画の配信を開始(当初から数百の映画と数千のテレビ番組を提供) 2009 3月 ディズニーと契約を締結 2009 2月 ローマ法王のチャンネルが開設される 2009 1月 アメリカ連邦議会と大統領のチャンネルが開設される 2009 1月 1 種類だったトップページ広告のフォーマットを 7 種類に拡張 2008 12月 720p HD を追加 2008 11月 プロモート動画の提供を開始 2008 11月 プレロール広告の提供を開始 2008 10月 毎分 15 時間分の動画がアップロードされるようになる 2008 10月 CBS と MGM の番組がノーカットで YouTube に登場 2008 8月 YouTube キャプションの提供を開始 2008 6月 インタラクティブな YouTube 機能「アノテーション」の提供を開始 2008 6月 ソニーのテレビ Bravia に YouTube が組み込まれる 2008 5月 毎分 13 時間分の動画がアップロードされるようになる 2008 4月 YouTube スクリーニング ルームの提供を開始 2008 3月 YouTube インサイト分析ツールの提供を開始 2008 1月 毎分 10 時間分の動画がアップロードされるようになる 2007 12月 YouTube パートナー プログラムの提供を開始 2007 11月 CNN/YouTube 討論会(第 2 回) 2007 10月 著作権管理技術「コンテンツ ID」の提供を開始 2007 9月 非営利チャンネル サービスの提供を開始 2007 8月 InVideo 広告の提供を開始 2007 7月 CNN/YouTube 討論会(第 1 回) 2007 6月 YouTube モバイル サイトを公開 2007 6月 9 か国で YouTube サービスの提供を開始 2007 5月 初めてのリックロールが確認される 2006 10月 Google が 16 億 5 千万ドルで買収 2006 8月 初の広告概念として「一般参加型動画広告」を導入 2006 7月 1 日の再生回数が 1 億回、1 日の動画アップロード数が 65,000 件を突破 2006 5月 動画レスポンスの提供を開始 2006 3月 コンテンツ検証プログラムを公開 2005 12月 公式サイトを公開(1 日の再生回数が 8 万回を突破) 2005 11月 Sequoia Capital からの第 1 回の資金提供(350 万ドル) 2005 6月 他のサイトへの埋め込み機能を追加 2005 5月 サイトのベータ版を公開 2005 4月 初めての動画をサイトにアップロード 2005 2月 創設者がドメイン名を登録しサイトの制作を開始
http://youtubenavigator.seesaa.net/article/231804815.html
0 notes
arisua4 · 10 years
Quote
「レゴ社の顧客の90%は同社が提供するパッケージを取扱説明書通り消費することだけを考えている。しかし残り約10%の消費者は自分好みのものを作りたいと思い、さらにそのうちの1%は他の人が購入したいと思う部品や作品を作るスキルを持っている。レゴ社は3200万人のユーザー基盤を持ち、その0.01%の顧客、つまり約3000人のユーザーが他人も欲しがるレゴ作品を作るスキルを持っている。他方、レゴの社内デザイナー数は150人。わが社には製品開発で創造性を発揮したいと考え、そのスキルを持っている人間が社外に内部の約20倍の人数分、存在していることになる」
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110404/18440/18450/
0 notes
arisua4 · 10 years
Quote
200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/21(日) 17:27:05.55 ID:g0WwSYJ60 プログラミングの挫折の本質は コードが分からないんじゃなくて そもそも自分が何をしてるか分かってない。 それを教えるのはコンピュータの仕組みを理解させる必要があるけど それだけでそれなりの学習が必要になるから大体スルーされる そこを超理解力でカバーするから急激に難しくなる。 ようするに、パイロットになりたい。と言ってるだけで 何を運転してるか分かってない状態の人間に ドリフトとか教えようとし始めてる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374385728
0 notes
arisua4 · 10 years
Text
ターミナルから起動ショートカット
シェルに
export PATH=$PATH:/hoge/piyo/binとか書くとうまく行く
0 notes
arisua4 · 10 years
Text
初めてみた
アカウントを作りました。
0 notes