Tumgik
h-kyoko · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Home works from my anatomy class. This was so painful to draw but i ended very suprised with the results.
247 notes · View notes
h-kyoko · 4 years
Text
時を止めるということ
自分の中に流れる時を止めることの、なんて、簡単なことか。
ただの植物になって仕舞えばいいのです。
お金と住居があれば、簡単です。
わたしの場合は優しい家族と、生家であるところの一軒家があったから、安心して植物になれましたね。
わたし自身の境遇に感謝しています。
もちろん、家族にも。
電話をしてくれた友人達にも。
いつもありがとうございます。
ほんとうに。
いつも、ほんとうに、ありがとうね。
同級生だった、女の子が、死んだということを、SNSで知りました。
その子とは、一年生の時にクラスが一緒だった、だけ、だと思います。
でも強烈に印象に残っていて。
何故かというと、対極的な存在だったから。
文理も、部活も、交友関係も。
ただ、最期の時期のことを噂に聞く限り、メンタル面の脆さは、同じだったんだろうな、と思いました。
根っこは似た者同士だったけれど、見た目は真逆の���子みたいな、そんな感覚です。
そういう男の子と付き合ったことがありますが、やはりというか、長続きしませんでした。
2週間もしないうちにお別れしました。
わたしは、世間一般的に言って「優等生タイプ」の人間なので(あなたたちの目にどう見えていようと、わたしはそういうタイプだと、自認しています。)、そういう彼のこと、放って置けないところがあって、
お節介ババアみたいだな、と、思います。
その彼女のことも、放って置けば、それはそれでいいのに、今更蒸し返すのは、
本当は彼女と会って話してみたかったからです。
わたしと真逆の彼女のこと、一生、本当の意味では、好きになれないと思います。
これは、「生き方」のちがいであり、
「スタンス」のちがいであり、
「コンセプト」のちがいです。
でも、死んでしまったので。
反論することも、諭(してあげる)すことも、なにも、出来ない。
生き残ってしまったわたしにできることは、
彼女の分まで、長生きすること、
つまりは、「わたしの人生をめいいっぱい生き切る」ことだと思うので。
天国か地獄か知らないけれど、
どうか、どうか、安らかに、ねむってください。
いつかわたしもそちら側に行きます。
・・・なんとはなしに、吉田大八監督の撮った、『美しい星』という映画を思い出しました。
三島由紀夫の『美しい星』、読んだことがないので、読みたいです。
読みたい本が多すぎる。
返却期限だけが迫ってきて、とても息苦しい。
せめて図書館が近ければ良いのに。
・・・まーた無い物ねだり、ですね?
嫌になってしまいますね。
さっさと借りてる本を返して、三島由紀夫を読みたいです。
(行動しろ、今すぐ。)
音楽を聴きながら文章を書くと、
アルバムを聴きながら文章を書くと、
書いている内容と、曲の雰囲気が、
シンクロしてしまって、
そのこと自体に酔ってしまう。
自己陶酔の一環です。
今日はチャットモンチーばかり聞いています。
わたしのチャットモンチー好きのピークは、中学生の時でした。
中学生の時に好きだったアーティスト、他には、椎名林檎、かな。
Baseball Bearも好きだった。
ベボベは、今聞くなら、時間のアルバムが聴きたい。
全くと言っていいほど思い出せないから。
「中学生の時に夢見た〈17才〉を、
2020年のわたしが、やり直してあげるよ」
お腹が空いたので布団から脱出します。
「また、近いうちに」。
ごきげんよう。
—————
2020年1月19日15:09
原叶子
1 note · View note
h-kyoko · 4 years
Text
『若草色のポシェット』
タイトルは、わたしが、小学生のときに大好きだった、シリーズものの小説の第一弾のものです。
以下文庫版のあらすじ?をば。
----------
杉原爽香、十五歳の秋――それは、親友の死ではじまった。「学校で会いたいな」土曜の深夜、爽香が受けた電話は、行方不明中の親友・松井久代からだった。学校へ急行した爽香は、教室で久代の死体を発見する。首に、紐が食い込んだような跡が残る死体の近くには、若草色のポシェットが落ちていた。
主人公が毎年読者とともに成長する画期的シリーズ第1弾!
----------
わたしが小学生の頃は、探偵小説といえば、「赤川次郎」か「シャーロック・ホームズ」、という雰囲気でした(少なくとも、わたしの小学校の図書室はそんな雰囲気、だった、という、朧気な記憶です)。
「有栖川有栖」を読んだのは大学生になってからでした。
「爽香」ちゃんは、わたしの理想の女の子であり、理想の女性でした。
家庭用ゲーム機がなかった我が家でのわたしの独りの娯楽は、「読書」や「漫画」だった覚えがあります。
(小学校高学年になってから、「ニンテンドーDSライト」を買ってもらいました。当時やり込んだゲームソフトは「どうぶつの森」と「マリオカート」と「ポケットモンスターダイヤモンド」です、懐かしいなあ。)
小学生のわたしを夢中にさせた小説を三冊あげろ、といわれたなら、
・JKローリング著 松岡佑子訳『ハリー・ポッター』シリーズ
・赤川次郎『杉原爽香』シリーズ
・エミリー・ロッダ『ふしぎの国のレイチェル』
の三冊(うちふたつはシリーズものだけれど)になります。
『ふしぎの国のレイチェル』は、短編?単作?なので、読みやすいと思うので、よかったら、是非。
表紙が、だいすきです。
この本は、主人公の「レイチェル」が、異常気象で豚が空を飛ぶ、パラレルワールドに入り込んでしまうお話です。
「異類婚姻譚」や「異世界もの」の系譜に位置づけられるのかな?
まあ、結末は、って言っちゃうのは面白くないので、良ければインターネットやら通販サイトやら図書館やらで検索してみて、できたら手に取ってみてくださいませ、です。
あ、そうそう。
���こまで読んでくれた方に、ささやかながら、プレゼント、です。
(そういえば、「メリークリスマス!」忘れていました(笑))
知っているひとは知っているだろう図書検索ツール、「Webcat Plus」のお話です。
この検索ツールの便利なところは、書籍の「連想検索」ができるところ、だとわたしは思っています。
インターネットの海の中に、「わたしの本棚」をつくることも、できるみたいですね?
最高じゃありませんか?
では、夜も更けてきましたね。
良い聖夜をお過ごしくださいませ、です。
----------
2019年12月25日 1:15
カネリナノ
4 notes · View notes
h-kyoko · 4 years
Text
こんにちは。
卒論提出しないまま、ニートしてました。
病気のせいってことになっていますが、まあ、つまりはどうしようもできなかったから、しょうがないね、って、ことです。
一年間眠っていたけれど、
世間は意外と変わっていなくて、
滑稽だなとおもうと同時に、
安心しています。
***
世間は変わっていないように見えますが、
一年ぶりに外界と接触してみると、
やはりわたしは一年遅れの化石みたいだ、と思わずにはいられません。
フリーズドライされた���石をゆっくり、ひとのかたちにもどす作業。
凡庸/火花。
竜ヶ峰帝人くんになった気分です。
今はthe cabsの『再生の風景』を聞いています。
ラインミュージック偉大過ぎます。
学生一ヵ月無料にしてくれた人にノーベル賞を授与しました、わたしのなかで。
深夜で小腹が空いたので、サツマイモを蒸かしています。
いいにおいです。
***
はやくわたしの体内時計が2019年になれるようにがんばります。
2020年はみんなと一緒に迎えたいです。
年賀状も書かないとですね。
では、またどこかで。
ごきげんよう。
0 notes
h-kyoko · 5 years
Text
s卒論について
こんにちは。
こちらでは、初めまして。
ふだんは、ツイッターやインスタグラムに長文の投稿も載せているのですが、
速度制限がうざいため、1週間前に登録していたここを使っていこうと思います!
***
「卒論について」
月曜4限の「コミュニケーション論」の授業でお世話になっている、
一橋大学の安川一先生と、メールのやりとりを仲良くさせていただいているのですが、
いやー、へへ。
安川先生のゆきとどいたご指導や大学の講師としての在り方が、大変に素敵です。
大好きです。
職業倫理といいますか、対人倫理といいますか、本当に、内容だけでなく、
たくさんたくさん参考にさせていただいております。
今回このように、初めてtumblrを使用してまで皆さんにお伝えしてみたいなと思ったのは、アンガーマネジメントについてのことです。
***
わたしは、「善く」、「在ろう」、と、しています。
なんといいますが、どういう状態であるにせよ、現状に満足して、胡坐をかき始めたら、終わりだと思うんですよ、人として。
「老い」とは、「慢心」だと、わたしは思っています。
だからこそ、わたしは、いつまでも、いつでも、誰に対しても、何に対しても、「善く」、「在ろう」と、しています。
***
むかつくことがありました。
生きていれば、一生懸命生きていればなおさら、むかつくことも山積していくことでしょう。
「ゆるす」ことは、弱いことではありません。
他人を「ゆるす」ことのできるひとは、とても「強いひと」です。
(わたしがこういうことを言うと、じゅんやくんは決まって、「でもそれって弱い��てことなんだよ」と、虚空を見つめながら、言います。)
わたしは、「つよい女」で、在りたい。
「理性的」で、「聡明な」、「女性」で、ありたい。
そう願いながら毎日、大学に入り浸っては歌い、収集物を学内に撒き散らし、泣き、舌打ちをし、図書館を利用し、目のあったひとには会釈をし、知り合いには笑いかけ、また、歌います。
あなたの中に、わたしが、美しく、居られれば、いい。
わたしは、美学なんて、信じません。
感性を、情動を、女性を、概念の家族を、友人を、親友を、恋人を、かみさまを、
信じて、います。
ギリシアオタクは分かっていない。
恐ろしさの恐怖を。
ひとりの悲しみを。
理解者のありがたさを。
***
わたしは悪くないのに、わたしの言動を理由に、わたしを悪者にして、
自分の言動を正当化する卑劣さよ。
ゆるしませんからね。
心の中で、永遠に。
では、ごきげんよう、良い日曜日を、浴室で、どうぞ。
0 notes