Tumgik
#つげ義春
mangacapsaicin · 1 year
Photo
Tumblr media
yoshiharu tsuge's gensenkan shujin || つげ義春の『ゲンセンカン主人』
285 notes · View notes
anamon-book · 2 months
Text
Tumblr media
つげ義春全集 6 ねじ式/夜が掴む 筑摩書房 装幀=菊地信義
36 notes · View notes
shihlun · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
つげ義春 『ねじ式』  (『月刊漫画ガロ』1968年6月増刊号「つげ義春特集」)
王双全『目』(1962年)
朱逸文『目』(『フォトアート』1963年5月号)
370 notes · View notes
tofuist · 11 months
Photo
Tumblr media
多摩川団地音頭
56 notes · View notes
ryotarox · 9 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(疲れてきたときのリラックス方法「グリーン車でぼーっとして目的地に着いたら観光せずにとんぼ返りする」がめちゃくちゃ楽しそう - Togetterから)
- - - - - - - - - - - - - - - -
これをちょっと思い出した。漂泊の思い。
【逃避漫画】海を見に行くつもりじゃなかった 〜春の房総と憧れの丼〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
9 notes · View notes
xinu1941-1966 · 2 years
Text
Tumblr media
月刊ガロ 1973年 表4広告
#青林堂 #ガロ #GARO #つげ義春 #yoshiharu TSUGE #ねじ式 #neji shiki #manga #art
96 notes · View notes
mtblike · 10 months
Text
Tumblr media
つげ義春さん。
僕が気にいってる一枚
つげさんがすっかり お父さんの表情です。
7 notes · View notes
deadscanlations · 2 years
Text
Tumblr media
Comic Baku (ばく) No. 1 (600 DPI)
Comic Baku (COMIC ばく) was a quarterly manga magazine published by Nihon Bungeisha from 1984 to 1987. A total of 15 issues were published in the lapse of four years. This magazine was created for Yoshiharu Tsuge, to showcase his new works. Baku is based on the legendary animal "Baku", known for eating nightmares. The magazine featured many artists from Garo such as Kazuichi Hanawa, Yoshihiro Tatsumi, Oji Suzuki, among others.
Here's a list with the authors and works
『COMICばく』(コミックばく)は、1984年から1987年まで日本文芸社が刊行していた季刊の漫画雑誌。4年間で全15号が刊行された。編集長夜久弘が、休筆から復活したつげ義春に新作発表の舞台を提供するために作った雑誌である。「ばく」は悪夢を食べるという伝説上の動物「獏」からとったもの。夜久のコミック作家の夢とコミックファンの夢をどん欲に吸収したいとの発想から発刊にこぎつけた
Scanned by Choolete.
27 notes · View notes
b-dama · 10 months
Text
Tumblr media
近所の図書館で借りて読破しました。
ガロ漫画家のつげ義春さんの旅行記です。
お遍路旅の体験記を書かれていました。
お遍路旅を日常的にしている方の気持ち、何故過酷な旅に命を捧げるのかという真理に触れて感銘を受けました。
肉体労働の合間に読んだりしていました。
読むだけでつげさんの持つ独特の旅への解放感に浸れてするすると気持ちよく完読できました。
つげさんが放浪の先で遭遇した写真と出会った風景や人達のイラストもとても貴重なものだな、と思いました。
2 notes · View notes
muskming · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
"蒸発旅日記 / The Soul Odyssey" 2003 Japanese film directed by 山田勇男 Isao Yamada, based on つげ義春 Yoshiharu Tsuge’s essay
9 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「無能の人」、読み終えた。
随分前に買っていたけど読んでいなかった。つげ義春は全然読んでいなくて、たしか去年ようやく「ねじ式」が入った短編集を一冊読んだだけだったけど、それがすごく良かったのと、「無能の人」というタイトルと「河原で拾った石を売る」というのがなんだか気になった。
6篇あったけど、「鳥師」が一番良かったな。ねじ式まではいかないけど、不思議な感じで幻想文学のような。「蒸発」も良かったけど、これは付録のインタビューで続編があるはずだったという話が出ていて、それが読んでみたかった気もする。多少どうなるかはインタビューで語られていたけど、やっぱり漫画になった時どうなるかが気になる。
Tumblr media
だからといって玄人たちで閉じてしまうのも良くないとは思うけど、ほんとにいろんなものの消費速度が速くなって、上辺だけなでておしまいになってしまうことが多い気がする(もちろん自分も含めて)。この漫画が書かれたのは1985年くらいみたいだけど、今でも変わらないというか、もっと加速しているということなのかな。
きのうやったゲームのTunicの作者の人のインタビューで、子供の頃ゲームをやっていた時、友達がプレイしている間は説明書をものすごく見てた(字があまり読めない頃だったのに)みたいな話があって、自分も子供の頃はゲームでも映画でもとにかく触れられるものが少なかったので、何度も見たりあれこれ勝手に想像して妄想したりしたよなあと。
今はゲームでも映画でも(電子書籍で良ければ本や漫画も)自宅にいながらほとんど無限と言えるくらい手に入って、消費("消費"って言ってる時点でおかしいよな)が追いつかないけど、そもそも昔はゲームショップやレンタルビデオ店に行かないと手に入らなかったし、その店の品揃えもそんなによくなかったし、目当てのものがなかったり高くて買えなかったりして、仕方なくなんだか聞いたことがないようなものを買ったり借りたりして一生懸命楽しもうとしていた気がする。インターネットもなかったし、ネタバレ解説もなかったし。本や雑誌では多少あったけど。
そういう意味では色々な面で豊かになっているはずなのに、全然豊かになっていない気もする。行き過ぎてバブル状態みたいなことなんだろうか。
いっそのこと、いろいろなものを捨てて、無能の人になったら楽なのかな。
3 notes · View notes
mangacapsaicin · 1 year
Photo
Tumblr media
yoshiharu tsuge's gensenkan shujin || つげ義春の『ゲンセンカン主人』
168 notes · View notes
anamon-book · 2 months
Text
Tumblr media
つげ義春全集 4 李さん一家/海辺の叙景 筑摩書房 装幀=菊地信義
15 notes · View notes
nagaihiru-lineup · 11 days
Text
Tumblr media Tumblr media
古本(漫画)/つげ義春『李さん一家 海辺の叙景』/ちくま文庫/カバー破れ補修/¥450
0 notes
tofuist · 6 months
Text
Tumblr media
9 notes · View notes
vacantworld · 6 months
Text
Tumblr media
最近はつげ義春の漫画ばかり読んでいる。
1 note · View note