Tumgik
#スリット階段
monthly-ambigram · 2 years
Text
2022-6月号
毎月8日発行 アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、 逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のテーマは「世界史」です◆
6月号の参加者は [ 赤川広幸氏、 douse氏、 ぺんぺん草氏、 Σ氏、 兼吉共心堂氏、 オルドビス紀氏、宮倉ひの氏、 いとうさとし氏、 kawahar氏、 海氏、 siun氏、  黒目氏、  増池誠史氏、   .38氏、    lszk氏、   ヨウヘイ氏、 peanuts氏、 サボンテ氏、 意瞑字査印氏、 伊藤文人氏、  あらたかな氏、 igatoxin ] 計22名
今月は参加者の皆様に「世界史」から連想する語句でアンビグラムを制作していただいております。  人類史から発想された逆さ文字の数々をご照覧ください。
—————————————————————————
では まずは赤川氏の作品からご覧ください。
Tumblr media
『フルメタルジャケット』   @赤川広幸氏  
回転型。180°ひっくり返しても「フルメタル ジャケット」と読めます。ベトナム戦争からの語句選択。キューブリック監督の映画タイトルです。見事な文字のスリット 。「ッ」の形がすごく好きです。 元ロゴを髣髴する素敵な回転文字になっています。
Tumblr media
『線文字B』    @douse氏 
回転型。  180°回転させても同じように「線文字B」と読めます。紀元前1500年頃の古代ギリシア文字からの語句選択です。糸の「小」部分が白眉ですね。いつも新しい表現で驚かされます。
Tumblr media
『明朝』         @ぺんぺん草氏
重畳型。  「日十・月」を二重にすることで「明朝」と読める明朝体アンビグラムです。本作は重畳型アンビグラムのお手本になる名品です。
Tumblr media
『肥沃な三日月地帯』    @Σ氏
鏡像型。  \軸の斜め鏡像文字になっていて「肥沃な三」を鏡に映すと「日月地帯」になる仕組みのアンビグラムです。なんとなくできそうかなという直感は働く文字並びですが いざ作品にするとなると技術を要する文字列です。対応解釈が的確かつ大胆で魅力的です。
Tumblr media Tumblr media
『歴史 ⇄ HERODOTUS』      @兼吉共心堂氏
回転共存型。ヘロドトス著「歴史(ヒストリアイ)」からの語句選択で 「歴史」を90°横倒しにすると「HERODOTUS」になります。勢いのある筆致で引き込まれます。
Tumblr media
『埃及 ⇄ 尼罗』  @Σ氏
回転共存型。 「埃及(エジプト)」を180°回転させると「尼罗(ナイル)」になるアンビグラムです。 どこかヒエログリフ味のある不思議な作品ですね。字画の省略が上手くはまっています。
Tumblr media
『自省錄』    @オルドビス紀氏
鏡像型。 シンメトリーな鏡文字。本作は鏡に映しても同じように「自省錄」と読めます。  ローマ皇帝の著作名からの語句選択ですね。自分を省みる形のレイアウトが面白いです。
Tumblr media
『魏 呉 蜀』    @宮倉ひの氏
鏡像型。  三国志を題材にした\軸mirrorのアンビグラムです。斜めに折り畳めば文字と文字が重なります。この角度だと「呉」の鏡像化が字形的に難しいのですがここまで仕上げてしまうのはさすがの力量です。
Tumblr media
『百年戦争』     @ぺんぺん草氏
回転型。180°回転させても「百年戦争」と読めるアンビグラムです。段々になった文字の組み方に工夫があり読みやすくなっています。字の雰囲気が良いですね。 「戦」の字がカッコイイです。
Tumblr media
『台頭/分裂』    @いとうさとし氏
図地反転型。「台」の背景が「分」に、「頭」の背景が「裂」になっているアンビグラムです。正方形の中でうまく領域を分け合っている文字組みが凄いです。
Tumblr media
『UltraPLINIan ⇄ ウルトラプリニアン』   @kawahar氏
回転共存型。  90度回転のバイリンガルアンビグラムです。 横書きの「Ultra PLINIan」を90°回すと縦書きの「ウルトラ プリニアン」になります。 クレタ文明の崩壊やポンペイの埋没など 人類史が引っくり返る天変地異であるプリニー式噴火をアンビグラム化。二段階の色の濃さが効果的で自然に読めるようになっていますね。
Tumblr media
『ジャンヌ・ダルク』    @海氏
回転型。   「ジャンヌ」を180°回転させると「ダルク」になるアンビグラムです。 色合いなどのレイアウトはジャンヌ・ダルクの紋章と同じになっています。カリグラフィー的でもあり やわらかい字形がとても良いですね。
Tumblr media
『新大陸』   @siun氏
鏡像型。 シンメトリーの鏡文字。鏡に映しても同じように「新大陸」と読めます。3文字の真ん中に「大」があり鏡像アンビグラムにしたくなる単語ですね。ミニマルな対応解釈が優れていて 尚且つレタリングも美しいです。
Tumblr media
『胡椒』    @黒目氏
回転型。 180°ひっくり返しても同じように「胡椒」と読める回転アンビグラムです。スパイスの王様コショウは大航海時代には同重量の金と交換されたそうです。字画の違う文字同士を上手く回していて驚きます。
Tumblr media
『貿易』   @増池誠史氏
回転型。 180°回転させても同じように「貿易」と読めるアンビグラムです。作者の増池氏のアンビグラムは毎回 読みやすいと思います。「貿易」は廻るものなのでアンビグラムの素材として完璧です。
Tumblr media
『シルクロード』     @.38氏
回転型。  繭をイメージした文字が面白いです。 180°回転させても同じ字形になる点対称デザインです。 本作は的確な対応解釈と独特なレタリングが合わさって極めてユニークなアンビグラム作品になっています。
Tumblr media
『年表 ⇄ 地図』     @lszk氏
回転共存型。 「年表」を90°横倒しにすると「地図」になるアンビグラムです。省略していいところを熟知している対応解釈だと思います。
Tumblr media Tumblr media
『私の辞書/不可能』    @ヨウヘイ氏
内包型。  「私の辞書」の字の中に「不可能」を見つけることが出来る内包型のアンビグラムです。「余の辞書に不可能の文字はない」として知られているナポレオンの名言です。ヨウヘイ氏なら何でも内包抽出してしまいそうだと思わされる作品です。
Tumblr media
『革命/戦争』    @いとうさとし氏
図地反転型。 黒字が「革命」。赤字が「戦争」になっているジグソーパズル状のアンビグラムです。 ボロボロに疲弊した字形が効果的です。 あと余談ですが「革命(レボリューション)」の語源は「回転」を意味するラテン語からきています。
Tumblr media
『古代 ⇄ 現代』     @lszk氏
鏡像共存型。 「古代」を鏡に映して90°回すと「現代」になるアンビグラムです。古きをたずねて新しきを知るアンビグラム。線を二重化して文字を成立させて字画密度の違いをうまく吸収する方法がすばらしいと思います。
Tumblr media
『ソンムの戦い』   @Σ氏
回転型。  180°回転させても同じように「ソンムの戦い」と読める点対称デザインです。戦車が初めて投入された一戦からの語句選択です。技ありな文字組で一塊で上手く語句を回しています。
Tumblr media
『宣言』         @peanuts氏  
回転型。180°回転させても同じように「宣言」と読めるアンビグラムです。 ∞宣言アンビグラム。躍動感があり 色合いも読みやすさに繋がっています。
Tumblr media
『世界恐慌』      @サボンテ氏  
旋回型組み合わせ。  「世⇔慌」「界⇔恐」がそれぞれ90°回転対応になっています。太さや模様を駆使して字画密度の差を吸収していますね。図案文字や美術字の味わいがあり可愛くて読みやすいです。
Tumblr media
『アナキズム』    @意瞑字査印氏
回転型。 180°回転させても同じように「アナキズム」と読めるアンビグラムです。∞無政府主義ロゴ。
Tumblr media
『連合/冷戦』   @いとうさとし氏
鏡像+図地反転型。  見開き状で折り��むとピタリと合わさ��仕組みです。 色合いは国連の旗のカラーになっています。「連/戦」の対応解釈が見事ですね。どこがどう対応しているかジックリ見てほしいアンビグラムです。
Tumblr media
『ぱりのだいかさい ⇄ のーとるだむじいん』    @伊藤文人氏
回転共存型。  「ぱりのだいかさい(パリの大火災)」を180°ひっくり返すと「のーとるだむじいん(ノートルダム寺院)」になるアンビグラムです。 アンビグラムは錯覚を活用した作字法とも言えます。  本作はそんなアンビグラム本来の驚きが詰まった長文アンビグラムです。
Tumblr media
『世界』   @あらたかな氏 回転型。  180°回転させても同じように「世界」と読めます。「世」を回すと「界」になる仕組みですね。丸みを帯びた字形は地球(世界)そのものをイメージしているのかもしれません。語句的に回転アンビグラムに適しています。 超名作アンビグラムです。
最後は私の作品を
Tumblr media
『諜報』   @igatoxin
鏡像型。「諜」を鏡に映すと「報」になる表裏一体のアンビグラムです。
Tumblr media
『遺跡』   @igatoxin
図地反転型。 「遺」と「跡」が90°旋回でジグソーパズル状になっています。
「世界史」をテーマにしたアンビグラム祭 いかがでしたでしょう。 各作家の個性も強く出て十人十色 多種多様な言葉のアンビグラムが集まったと感じました。
御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は『海洋』です。 クジラ、首長竜、 サンゴ、 真珠、船舶、ダイビングなど、参加者が自由に 海洋 というワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。    
締切は6月30日、発行は7月8日となります。 それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2017年 4月{ミステリー} 5月{音楽}        6月{童話}           7月{食}        8月{宇宙} 9月{回文}         10月{GAME}     11月{TOY}       12月{駅}
2018年 1月{書初め}    2月{蟲}               3月{映画}                4月{色彩} 5月{対語}        6月{アイドル}    7月{数学}                8月{恐怖} 9月{メカ}          10月{神}                11月{スポーツ}       12月{どうぶつ}
2019年 1月{書初め}       2月{地図}                  3月{漫画}            4月{職} 5月{都市伝説}   6月{速度}             7月{道具}     8月{文學} 9月{デパ地下}  10月{漢字4文字}    11月{学校}     12月{怪物}
2020年 1月{書初め}    2月{ART}           3月{気象}            4月{ギャンブル} 5月{カワイイ}   6月{建築}      7月{まつり}   8月{音楽} 9月{植物}       10月{ファンタジー}   11月{お笑い}       12月{時事}
2021年 1月{書初め}    2月{夜}                     3月{わびさび}       4月{日常} 5月{対語}     6月{医学}                 7月{トラベル}          8月{自然} 9月{料理}   10月{ファッション}    11月{ミステリー}    12月{時事}    
2022年 1月{フリー}      2月{天空}    3月{電脳}       4月{マジック} 5月{子供部屋} 
2 notes · View notes
harawata44 · 2 months
Text
この収納ボックス、開くとどうなる? わかったらきっと天才 | ギズモード・ジャパン
Tumblr media
・キングジム公式ストア|ポータブルワークベース「ノッテオン」 - キングジム公式オンラインストア
以下引用
Tumblr media
上段の天板は14インチまでのノートPCを置けて、約14.4〜20cmまでの4段階に高さ調節可能。姿勢が悪くなりがちなPCワークを支えてくれます。 また、下段のスリットにはマウスや電源アダプタ、キーボードなども収納可能。しかも引き出して使えるというのが便利そう。
Tumblr media
PCを含め、デスクで使うガジェット類を全部まとめて突っ込めるので、会議室移動などもスムーズですし、でかいバックパックを持ち歩かなくてもOK。 しかも収納しながらノートPCを充電できるケーブル穴まであるという…。 そんなこの箱の名前は、ポータブルワークスペース「ノッテオン」。キングジムの直販サイトで7,975円で予約を受け付けています。
0 notes
itocaci · 5 months
Text
手間と美 - YUKI SHIMANE "Hand Stitched Loose-fit Cardigan" / "Hand Stitched Slit Knit skirt"
Tumblr media
こんばんは。
さて、11月も半ばを過ぎ、秋アニメも半分を終えた。
ネットを見ていると、豊作とかそんな話もちらほら目にするのだけど、個人的には正直、世間が言うほどって感じだ。
とはいえ、「葬送のフリーレン」は、群を抜いて面白いし、「薬屋のひとりごと」、「SPY FAMILY」、「ウマ娘」は毎週楽しみで仕方がない。
その4つが僕の今期の四天王的な位置にあるのだけど、先週に関しては圧倒的に「呪術廻戦」。
30分枠のテレビ枠とは思えないレベルでのクオリティ。
見ながら、圧倒されてしまい、思わず笑ってしまった。
このアニメに関わった方々の、熱意やこだわり、執着のようなものを感じられる回だったと思っている。
見終わった後、めちゃくちゃ時間もかけたんだろうなぁなんて、そんなことを想像してしまった。
改めて、素晴らしいアニメを拝見させて頂き、本当にありがとうございました。
さて、まずは明日からの営業予定のお知らせをさせて頂く。
Tumblr media
【11/20(月) 〜 11/26(日) 営業予定】
11/20 (月) 13:00 〜 20:00
11/21 (火) 13:00 〜 20:00
11/22 (水) お休み
11/23 (木) 13:00 〜 20:00
11/24 (金) 13:00 〜 20:00
11/25 (土) 15:00 〜 20:00 ※
11/26 (日) 13:00 〜 20:00
※ 11/25(土)は15時からのオープンとなります。
Tumblr media
それでは本日の本題に。
冒頭でアニメのお話をさせて頂いたけど、まあかなり時間をかけて作ったと言うのが伝わったし、とても素晴らしかった。
そんなお話をさせて頂きたかった。
そして、今日は、そんな手間のかかった素敵なアイテムをピックさせて頂きたいと思う。
Tumblr media
YUKI SHIMANE : Hand Stitched Loose-fit Cardigan (Lilac) ¥56,100 (tax in)
Tumblr media
YUKI SHIMANE : Hand Stitched Slit Knit skirt (Black) ¥49,500 (tax in)
Tumblr media
YUKI SHIMANE : Hand Stitched Slit Knit skirt (Gray) ¥49,500 (tax in)
"YUKI SHIMANE"の"Hand Stitched"シリーズ。
今期を代表するアイテムだと思っている。
Tumblr media
カーディガンとスカート共に、編み立てる際に、糸を編まずに渡らせる。(針抜きと呼ばれるテクニック。)
その針を抜いた列に手作業で、テープを1本1本通すのだ。
Tumblr media
工場での編み立て後、アトリエにて1本1本通したテープ。
これがこのアイテムのアクセントになっている。
ベースのニットがボーダー柄に対して、テープが縦に施されているので、立体的なチェックに見える点も素敵だ。
特にカーディガンは入荷直後に2色が完売。
この"Lilac"は、本当は僕が着用しようと追ってオーダーを付けた1着なんだけど、色んな方に見て頂きたくて、急遽店頭に出すことにした。
なので、まあかなり僕のイチオシアイテムにもなるのだ。
Tumblr media
ゆったりとしたシルエットのカーディガン。
ワンピースのように着丈の長いアイテムの上からゆったりと合わせて頂いたり、ワイドなボトムスの上にあえてルーズなシルエットのカーディガンを合わせてみたり。
店舗で色々と組み合わせて見ているけど、ワンピース、パンツ、スカート。
どのアイテムとも相性が良くて、非常に着回しに優れた1着だ。
またモヘアを使っているため、フワフワとして軽やかな点もオススメのポイントになる。
Tumblr media
一方、スカートは密に編まれており、冬の冷気からもしっかりと守ってくれる。
シルエットもすっきりとしており、オーバーサイズのアウターや着丈の少し長いアイテムと合わせたりするのがオススメだ。
また、ショート丈のアイテムと合わせて、スカートを主役にするようなコーデも良い。
Tumblr media
スカートの裾に入ったスリット。
こちらはフロントにしてもバックにしても良いと言うことで、ご自身が使いやすい方で着用を頂ければと思う。
素敵なニットスカート。
1着あると、冬の装いも楽しくなりそうだ。
Tumblr media
今シーズン。
テーマは「HIMITSU」。
そんなシーズンのキーワードの一つに「アーツアンドクラフツ運動」がある。
簡単に説明すると、産業革命以降、大量生産が可能となった社会において、手仕事の価値を唱え、その復活を目指す運動だ。
(9月に中之島美術館に見にいった「民藝」展にも近いような思想だ。)
改めて、シーズンテーマを読み返してみる。
「一度形になり、工場から帰ってきたアイテムにさらに手を加えて完成させる」
まさにその言葉を体現したような1着なのだ。
だから僕は今シーズンを象徴する1着だと紹介させてもらった。
冒頭のお話ではないけど、手間をかけたモノには、なぜかオーラのようなものが宿る。
もちろん、手間をかけたからといって必ず良いものが生まれるとは限らない。
しかも、このファッションの世界は、半年に一度のシーズンに囚われており、時間が無限にあるわけでもない。
(まあ、ブランドが作るものはシーズンごとに更新されていくので、そのように考えると、長い年月をかけて生み出されているのだけど。)
けど、その限られた中で、手間をかけて生み出されたものには、他と違った存在感が確かに宿る。
そして、そういったアイテムと出会えた時、僕は思わず目を奪われてしまうのだ。
だから絶対ではないけど、手間をかけたものの方が、「美」が宿る。
僕はそう信じている。
(ブランドが長い年月をかけて作り上げているからこそ、表層的な時間はかかっていないものもあるけど。)
冒頭のアニメもそうだ。
制作に携わった多くの方のこだわり出会ったり、手間というものが素人目でも感じられる。
そして、そういった作品を見た時、感動が生まれるのだろう。
"YUKI SHIMANE"の"Hand Stitched"シリーズからもそれに近い、見た時に心を揺さぶられるものがあった。
だから、わざわざ自分用にカーディガンをオーダーしてしまったのだ。
そして、それを多くの人にも見て欲しい。
だから、渋々店頭に出すという選択をしたのだ。
Tumblr media
手間のかかったものが決して良いという訳ではないけど、手間がかかっているから良いものがある。
手間がかかったものだからこそ良くなる。
その可能性が僕は高いと思っている。
手間によって生まれた美しさや可愛らしさ。
それをぜひ実際に見てもらえると嬉しく思う。
なお、こちらは現在オンラインショップでもご覧になれる。
それでは次回もお楽しみに。
Tumblr media
0 notes
yoshi-blog · 9 months
Text
0 notes
hunkydorynagoya · 1 year
Text
Tumblr media
【FIVE BROTHER】LIGHT FLANNEL L/S ONE-UP SHIRT
【FIVE BROTHER(ファイブブラザー)】は、1890年にアメリカ合衆国ニューヨークで誕生しました。ブランドを代表するネルシャツは、耐久性や品質の良さから当時の労働者達に爆発的な人気となり、一躍全米にその名を知らしめるほどに成長しました。現在では当時の雰囲気を再現した復刻モデルを展開し、普遍的なスタンダード���イテムはアメカジスタイルに欠かせない人気ブランドとなっています。 アメカジの定番にして王道の人気を誇るネルシャツ。こちらは厚手でガッシリというよりは、薄手でソフトな着心地で人気のライトフランネル素材を使用しています。生地には、ヴィンテージのネルシャツの柄や風合いを研究し、生地の産地であるインドで糸から染めて織り込んだオリジナルコットンフランネル生地を使用しています。50年代~60年代に流行したオープンカラー(開襟)シャツのデザインを採用し、定番のワークシャツに比べて身頃に少しゆとりを持たせたボックスシルエットが特徴で、秋口や春先にサッと羽織れる一着です。トップはループ留め、ヴィンテージでも有名な猫目ボタンを採用し、裾のスリットや二段階調整が可能な袖ボタン、耐久性の高い二本針ステッチ、三角ネームタグの復刻など、細部のディーテールも拘っています。ジーンズやチノ、ミリタリーパンツ等、メンズの定番ボトムスとの着回しは言わずもがな、幅広いスタイルでコーディネートが楽しめます。 裾がストレートカットになっているため着丈がスッキリと見えてバランス良くコーディネートがまとまり、身頃にゆとりを持たせたボックスシルエットはジャストサイズ~オーバーサイズまで好みのサイジングでお楽しみいただけます。着用と洗濯を繰り返すほどに古着のネルシャツのような風合いが楽しめ、フェード感のあるオンブレチェックも魅力です。価格もお手頃で毎年完売が相次ぐ人気アイテムですので、是非この機会にお買い求めください!
お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。 HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map Tel:052-251-3390 e-mail:[email protected] Open:12:00-19:00(水曜定休)
0 notes
comoda2013 · 10 months
Text
Tumblr media
別注スリットTボーダー、EELのレトロボーダーに続くボーダーTシャツ第三弾です!
ボーダーのカジュアルさがちょっと苦手な方や、あるいは「ボーダーを着る年齢でもないかな」とお考えの方に敢えておすすめしたい。
そんなボーダーの正体はナローボーダー、つまり細ピッチのボーダーです。
ボーダーだけどボーダーらしからぬ表情がカジュアルさを抑え、あまり見かけない落ち着いた配色が大人のボーダーTへと昇華させます。
ストーングレー×ブラック
キャメル×ネイビー
リンガーネックも効いていて、どちらもめちゃくちゃカッコ良い配色でしょ?
僕は展示会で一目惚れしましたよ。
素材もいつものごとく素晴らしいところが、さすがA VONTADEクオリティです。
カリフォルニアのサンホーキンバレーの雪解け水で育てられたという希少なコットンで作られたオリジナル生地。
糸の段階で磨きをかけることで生まれるトロミと艶。
コットン100%生地でトロミや艶がある時点で上質さの証明。
且つ、度詰めに編み立てられた生地は張りがあってしっかりした生地感。いかにも型崩れしなさそうです。
実際に触れていただくと、間違いなくクオリティの高さを実感してもらえる自信がありますね🔥
#fashion #fashionphotograpy #instafashion #style #mensfashion #mensstyle #メンズ#メンズスタイル #メンズコーデ #コーディネイト#ファッション #今日の服
SELECTBRAND
#eelproducts #stillbyhand #avontade #lamond #jackman #manualalphabet #ordinaryfits #audience #fobfactory #military #vintage and more!
1 note · View note
studio-juna · 1 year
Photo
Tumblr media
今回の旅の宿は今治だったので、しまなみ海道を通って尾道から今治に行く途中に 大島で降りて亀老山展望台に寄ってもらいました。 隈さんの設計で1994年竣工の展望台です。
展望台というと一般的に山頂の広場にどーんとシンボリックに建っていますが、 亀老山展望台は山頂のかたちを復元したいということで地中に埋まっていて、「見えない展望台」になっています。 (この敷地はもともとフラットな広場だったそうです。) 山頂に入れられたスリットが展望台の入口で、まだ景色は見えません。
Tumblr media
スリットを抜けると谷のような空間に出ます。まだ景色は見えません。
Tumblr media
大階段を上るとデッキAがあり、瀬戸内海の景色が突然あらわれます。 この日は霞んでいましたが、海と空の境目がない感じでこれはこれで良かったです。
Tumblr media
デッキAから振り返ると、ブリッジの先にデッキBが見えます。
Tumblr media
歩きながらいろいろな方���の景色を楽しめるのが特徴です。
Tumblr media
デッキBからデッキAをみたところ。
Tumblr media
埋めた部分の土は結構な急勾配ですが、 土の中に躯体に結びつけた金網があったりと 雨で崩れないようにいろいろと工夫されているそうです。
Tumblr media
失礼ながら僕たち以外は誰もいないのではと思って行ったのですが、 大人気スポットのようでたくさんの人が景色を見たり写真を撮りに来ていました。 自転車の人も多くて驚きました。
0 notes
digdesign · 1 year
Photo
Tumblr media
豪徳寺の住宅にお邪魔しました。 階段のトップライトに絵が照らされて楽しい空間になってました。 写真2枚目 トップライトの横にはスリットが空いてます。 1つのトップライトでリビングと階段の両方で楽しんでもらえるように設計しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 設計:DIG DESIGN ◆成城オフィス 東京都世田谷区成城1-1-5 成城TNビル4F ◆代官山オフィス 東京都目黒区青葉台2-7-20 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #成城 #設計 #家 #住宅設計 #住宅 #建築家 #世田谷 #建築デザイナー #建築家とつくる家 #世田谷区 #建築士 #リフォーム #設計事務所 #成城学園前 #注文住宅 #住宅デザイン #建築写真 #木造住宅 #古民家再生 #オープンハウス #家づくり #木の家 #リノベーション #リノベ #店舗設計 #トップライト #天窓 #建築家の家 #トップライトのある家 #豪徳寺 https://www.instagram.com/p/CeWyUxIhjwt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
treefultreehouse · 1 year
Photo
Tumblr media
💡Treeful Inventions - Slit staircase One day when the owner-founder was building the pillars of the treehouse with a spiral staircase, "Spiral Treehouse," it was sunny out and he didn't want the ceiling of the room to completely block out the sunlight entering the room. At the same time, he wanted to make it possible for people to spend time on the rooftop, and also make the ceiling as light as possible since it is on the tree. The design that made all things possible was using “slit,” design in which bars are arranged vertically or horizontally with gaps in between, and this was when he started this slit design for more creations in the resort. Then this “slit staircase” was invented after. What is special about this staircase is that if you create a staircase by matching the height and distance between the top plane A where the stairway starts and the bottom plane B, the staircase become stable just by placing it on planes A and B without fixation. Treehouses and slit staircases, are on top of living trees as their base, so even if each tree moves and shakes, they are not fixed, so the staircase will shift without difficulty. In this way, everything in the resort is made with a design and unique structure that you have never seen before, so when you stay at Treeful, please ask your butler about the story of the structure and design. 💡ツリーフルの発明 - スリット階段 オーナー創業者が、螺旋階段がついているツリーハウス「スパイラルツリーハウス」の柱を立てている段階のある日、大変良い天気で、完全に室内に入る太陽の光を遮ることをしたくなかったが、同時に人間が屋上で過ごせるようにしたいという思いがあり、構造上それを可能にし、木の上なのでなるべく軽く仕上げるために出来たデザイン、棒が縦あるいは横に隙間を開けて並んでいる状態「スリット」が誕生した。 そのスリットデザインを使って出来たのが「スリット階段」。 階段が始まる一番上の平面Aと、一番下の平面Bに、高さと距離を合わせて階段を作れば、固定をせずに平面AとBの上に置くだけで安定するという、優れものな階段です。ツリーハウスやスリット階段の場合、生きた木をベースに作っているので、それぞれの木が動いて揺れても、固定されていないので無理なく階段がずれてくれる構造になっています。 このように、リゾート内のすべての物が今まで見たことがないであろうデザインとユニークな構造で造られているので、是非ツリーフルにご宿泊の際は構造やデザインのストーリーをリゾート案内をするバトラーに聞いてみて下さい。 (at Nago) https://www.instagram.com/p/ClQbatmvOea/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kazuya-ikezoi · 3 years
Photo
Tumblr media
製作のガラス戸と鉄骨階段の事例です。 どちらも細身で華奢に仕上げて、すっきりシャープな印象です。 階段下の置き照明から漏れる光が、フワッと階段を照らします。 気になる点や質問があれば、気軽にコメント、DMお願いします! よかったらフォローもお願いします。 #内装デザイン #階段デザイン #製作建具 #造作建具 #ガラス戸 #鉄骨階段 #スリット階段 #オーク材 #ナラ材 #置き照明 #設計事務所 #設計士とつくる家 #香川 #愛媛 #岡山 #コラボハウス https://www.instagram.com/p/CLmOwv5AbDK/?igshid=zffvy6rks8dc
1 note · View note
mia-architects · 6 years
Photo
Tumblr media
2016 京町堀の家 . 都市型狭小地住宅。 周辺からの視線を遮断しながら、住環境を守るために開口部の形状、位置を工夫した。 中央にある階段は上下階をつなぎ、廊下は各個室を平面的につなぎ、空間を立体的に構成している。 同時にそれらは家族をつなぐ住まいの重要な要素である。 . 設計/MIA 鈴木道子 施工/加藤組 写真/スターリン エルメンドルフ . #住宅 #建築 #設計事務所 #建築家 #マイホーム #大阪 #京町堀 #新築 #鉄骨造 #RC造 #都市型住宅 #窓 #スリット #廊下 #階段 #吹抜 #チーク材 #個室 #格子 #立体構成 #architecture #house #home #interior #design #archi #modern #osaka #japanese #miaarchitects @miaa_michiko @stirphoto
5 notes · View notes
yoshi-blog · 9 months
Text
0 notes
rokuromi6963 · 3 years
Photo
Tumblr media
・ SUNNY NOMADO Classic Outdoor Glove ・ 手袋の産地 香川県 の織り機で作った ”とろけるようなつけ心地” の手袋です ・ 世の中のほとんどが「金属針起毛」に移行するなか 私たちは「チーゼル」という棘のある天然素材を使った 「チーゼル起毛」を採用 ・ 金属の針では不可能な柔らかいタッチを生み出し、 隅々まで起毛を施せるため、手袋をつけた瞬間の とろけるような最高の感覚を実現しました ・ 「カモミール成分」と「カプサイシン(唐辛子)成分」を 染色の段階で糸に練り込んであり、最高の暖かさを実現しました ・ 着用後約5分~10分で暖かくなってきます ・ 親指、人指し指、中指の部分にスリット加工を施しました スマホの操作などによる着脱の必要はありません♪ ・ ・ #rokuromi #6963 #ロクロミ #tokyo #高円寺 #ルック商店街 #sunnynomado #手袋 https://www.instagram.com/p/CVCPU1nPsFR/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
73nus · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media
DIESEL スリットワイドパンツ ¥7900
写真だと伝わらないこの、圧倒的可愛さ…
可愛過ぎワロタという気持ちで購入した。服を買いすぎだと思う、最近4着メルカリで捨てました……。
後ろにスリットが入っていてチャイナっぽい。黒いサンダルと合わせて履いたらとっても可愛いと思う。でも、階段の昇降でヒールが何回も裾にくっついてすっ転びそうになった、ふう。
1後ろのこれ見よがしなブランドロゴが最高可愛い(バカ)ちなみにベルト通しがあるのでベルトしてもロゴが隠れない
2ショート丈のピチTととっても合う
3ギリギリ通勤服として着て行ける
彼と服見てる時に「かわい〜」と試着したけど買ってくれなかった(却下理由:スリットが足りない。フェミを逆撫する莫迦の意見)ので、後日自分で買いましたっと。
9 notes · View notes
neu-ve · 4 years
Text
帰宅時の動線
Tumblr media
私はこのブログで何度か潔癖症であることをお伝えしてますが
家づくりでは、汚れを最小限に抑えられる動線も大切に考えました 同じく潔癖症の方々に、こういう時どうしていますか?というご質問を過去いくつか頂きましたので 今回の記事では、潔癖の方はもちろん、コロナをきっかけに改めてウィルスへの対策を考えた家づくりにしたい方へ向けて
帰宅時の最大限汚れている状態から清潔な状態にもって行くまで…我が家がどういった動線になっているのかをご紹介しようと思います^^
汚れの中には、外からつく菌・ウィルス・ダスト、体から出る皮脂・汗など色々ありますがターゲットはその全てです
この記事では総じて“汚れ”と表現していきますね
まずは間取り図で帰宅後のプロセスをご覧下さい 番号順に辿っていただけると動線が見えてくると思います ※間取り図は私が作ったもので正しい設計記号ではありません
Tumblr media
字がつぶれて見えないかもしれないので… 1.靴をはきかえキャリーを収納 2.スリッパをはく 3.手を洗う 4.上着を階段にかけ衣類用スプレー 5.鞄・時計等の小物をしまう 6.着ていた服を洗濯カゴへ 7.体を洗う 8.ストレージから新しい服を着る 9.清潔な状態で生活ゾーンへ こんな動線です 詳細は写真と一緒に下記でご説明しますね^^ 1F内でも各所でやることを明確に決めていますが 生活ゾーン自体を、フロアで完全に分けました 1Fには、風呂や収納など滞在時間の比較的少ないもの(+SOHO部屋) 2Fには、寝室やリビングなど滞在時間が長いもの 2Fでゆっくり滞在する前に、まず1Fで自然と汚れを落とす流れです
Tumblr media
ここからは写真でさらに詳細を^^ まずはエントランス部分
隣接したSICで、帰宅後の最初のプロセスです
Tumblr media
1.靴をはきかえキャリーを収納 SICは、約60足収納可能で 人間1人が靴を履き替えられる広さにしてあります
我が家では玄関の土間に出しておける靴は1人1足のみというルールにしていて
外出時は、土間に出してある1足でSICまで歩き、SIC内で外出用の靴に履き替えます 帰宅時はその逆で、SIC内で土間に出す靴に履き替えてから室内にあがります
すると必然的に土間に出る靴は必ず1足になり 何足も置きっぱなしにならないので、見た目にも散らかりにくいんです
また、キャリーケースは室内に持ち込むことなくSICにそのまま収納できるよう計画しておきました エントランスまわりは出来るだけ広くとっていて、WICも近いので キャリーでの荷造りは玄関先でストレスなく行えます 重さのある汚れは基本、重力で下に落ちて行くものが多いので 私は“地面”との接触に対してとても慎重です😭 靴の裏とキャリーの車輪は、身につけているもので汚染認識1位…! (だから、キッズが靴のまま椅子に乗ったりしてるの見ちゃうと座席全部除菌する妖怪になっちゃうんだ…キッズのことは好きだよ!保護者さんも注意するのに限界があるし気にせんでくれな!もしワシを見つけても怖がらないでくれな!だが故意の大人、てめぇはダメだ足首ごと手刀で切り落とす) 外部の地面との接触はとにかくここで完結する、という強い気持ちです
Tumblr media
2.スリッパをはく 普通のことのようでこれも絶対に外せないプロセスです
室内の床、もちろん毎日掃除しますが常に新しい汚れは落ちるし 足ももちろん毎日清潔にしますが足側も常に汚れを出してるし 私にとってスリッパは、なんとなく履く物ではなくて 足裏と床、お互いを汚れから守るための武装であり防護服のようなものです 使っているスリッパについても後ほどご紹介しますね 我が家は片持ち階段です その一段目は、靴をはくときに使うイス兼、フロートを生かしてその下をスリッパ置き場にしています 普段の視界からは完全な死角で、何もないようにスッキリ見えて重宝しています
Tumblr media
ちなみに夫が帰宅時は、2Fからおかえり〜!って犬と見に行きます^^ 1F玄関まで出迎えに行って鞄やら上着やら受け取ってハンガーにかけて家着を用意して…とかはしません 私達夫婦はお互いをケア要員ではなくパートナーとして対等に見ているので 当たり前のことですが、自分で出来ることは自分でします 寧ろ、そういうのを女性の役割として求めることも、応えることも良くない 後世の��めに無くしていかなければといけないことだと私達は思っています
Tumblr media
3.手を洗う 後に全身も洗うのですが、室内のドアノブ等、共有して持つものに触れる前に、まずはパウダールームで手洗いをします パウダールームにはあえてドアをつけていないので (つけたくなったらいつでもつけられるように下地は入れて頂いてます) 接触することなく手洗い場まで来られます ハンドソープは泡タイプのもの(john masters organics/販売終了品) 爪の間、手首までしっかりと ここはもう一般的なことしかしていないと思います 特筆すべきは、ハンドタオルを置いていないことです
Tumblr media
私は、タオルの共有が苦手です 自分だけが使ったタオルでも一度濡れて皮脂のついたものには抵抗があります せっかく手を洗っても雑菌を手に塗り付ける感覚 特に、外から帰宅時に使う水場でのタオルの共有は衛生面で絶対的に良くないと思っています そのため、ミラー内部の収納底にスリットを入れ、ペーパータオルを仕込めるよう設計して頂きました エコ面が課題でしたが今は再生紙に落ち着いています 今後、より環境に配慮したものが出れば都度そちらを買っていきます “感染症対策”となると、使い捨てでないと意味がないこともあるやで…
Tumblr media
4.上着を階段にかけ衣類用スプレー 着ていた上着はすぐにクローゼットには戻さず、衣類用スプレーをかけて一晩干します 正直普通に生活感が出てしまうので、ちゃんとしたハンガーフックを壁につけようかなと検討しつつも… 1Fはあくまで短時間滞在だし2Fに上がってしまえば視界に入らないのと 風通しの良さが理にかなってて 住み始めて3年経ってる今も、こんな風に片持ち階段にかけています😂
Tumblr media
今回使っているスプレーはTHE LAUNDRESSの FABRIC FRESH(抗菌消臭ミスト) CREASE RELEASE(シワ取りミスト)
いい商品ですが毎回これってわけではなくて 消臭出来ればファブリーズ、シワが取れればスタイルケアとかでも 低コストだし機能性も全然いいんです 菌への効果は基本的に期待していません 70%以上のアルコールをかけるか次亜塩素酸ナトリウムに浸すかしないと菌をどうこうするとかまず出来ないと個人的には思います でもアウターにそれは実質無理なので、スプレーはあくまで消臭としてやらないよりはやる方がいいっていう解釈です かけすぎても成分が蓄積していくと思うので控えめにふる程度 香りがついてるので、化学物質過敏症の方への最低限出来る配慮として、外出時ではなく帰宅後にスプレーしています
Tumblr media
5.鞄・時計等の小物をしまう WICでは、洗えない鞄や貴金属等を外していきます 我が家のクローゼットは、枠だけ工務店さんにお願いし、IKEAのPAXシステムの引き出し等を私が足しています(器用な腕力ゴリラ) 小物は引き出し式のトレイの上に乗せています PAXは年々、仕様も変わり値段も上がってヒヤヒヤしてるけど、本当に使いやすいクローゼットになると思います^^ 余談ですが夫の通勤鞄は、何年もRAINSというデンマークの雨具メーカーのバックパックです 手持ち鞄だと無意識に床に置いたりしちゃう(!)ようですが形状的にその必要もないし そもそも雨の日でも大丈夫な耐水素材なので、頻繁に拭き掃除出来るんです 潔癖の方、デザイン気に入ったら是非買って下さい… 汚れの温床・通勤鞄が遠慮なく拭けるぞ…
Tumblr media
6.着ていた服を洗濯カゴへ パウダールームに戻って衣服を脱ぎます 手洗い場の背面にはストレージ(収納棚)があり、その1番下が洗濯カゴの位置です 色移り防止のため、濃色・淡色で分けるよう2つ用意しています ここはパウダールームとして一見贅沢な広さですが 実は洗濯動線でもあります! 洗濯場と手洗い場を分けないことによって、一つの広いスペースとして確保することが出来ました ストレージは、竣工時は減額のために棚も仕切りもなくて😂 当初は、自分で安価なPAXの開き戸を付けるつもりでしたが、案外何もつけなくても見た目的には問題がなくそのまま使っていました 今は、布1枚でゆるく隠蔽しています 今年ZARA HOMEからウォータープルーフのリネンのシャワーカーテンが発売されたので、浴室のシャワーカーテンを買い替えて、それと統一してストレージにも同じ物をつけたんです 水分を気にすることなく、リネンの清潔な質感をたっぷりと配置できるとは…とても嬉しい
Tumblr media
7.体を洗う その後は、ストレージに隣接する浴室へ
写真では開いていますが、入浴中は浴室側とストレージ側のカーテンが繋がり、壁一面リネンになります ドアがない浴室でも、空間を仕切るには充分な目隠しがありますのでご安心を^^ シャンプー類/GROWN ALCHEMIST 歯磨き粉/ACCA KAPPA
Tumblr media
冒頭のスリッパの話に戻るのですが まぁその防護服こそがめちゃくちゃ汚れるので 肌着と同じレベルで頻繁に洗いたいんです 過去、布製の洗えるスリッパを色々試した私は 手洗い面倒だし乾くの遅いし布痛むの早いしで、う〜んとなってたのですが 今のスリッパはオールEVA素材なのでもう!マルッと!ジャーッと! すぐ洗えてすぐ乾くのに全然痛まない…これにしてからあらゆる悩みがなくなりました😭 個人差あると思いますが顔中のシミが嘘みたいに消えたし守護霊見えるようになったし彼女が100人出来たし誰にでも出来る簡単なお仕事なのに月収500万になりました😭 あと、硬めの肉球みたいな履き心地が凄く良いです 潔癖の方は…今デザインもけっこう増えてるから今すぐ買って… EVAスリッパで検索して…
Tumblr media
8.ストレージから新しい服を着る ストレージには、同サイズの箱をたくさん置いています
箱の中にはボディソープなど生活用品のストックも入れていますが あえてクローゼットには入れていない、下着・肌着・ルームウェア等の衣類も仕分けされています そのため入浴後は、なんの準備も必要なくこの場で着替えを完結できます^^ いつか洗濯動線の記事も書けたらなぁと思っていますが、洗濯機も目の前にあり洗濯から収納まで数歩しか動かないシステムにしました ちなみに、SICの棚もストレージの棚も 私が収納計画してホームセンターで板買って切って取り寄せた金具をビス止めして数千円でDIYしました(とても器用な腕力ゴリラ)
Tumblr media
9.清潔な状態で生活ゾーンへ そして2Fへ上がります^^
文章にすると長く感じますが、入浴以外は数分のことなので 私はもちろん、潔癖でない夫もこの動線だと自然に行動出来ていると思います 医療レベルで見ればもちろん完璧とはいかないんですが 一般家庭レベルでは考えられる分は設計段階で全部盛り込んだ…はず… 3年住んでみても、苦もなく汚れを対策出来ているので 私の中では最善を尽くせたのではないか?という気がしています 以上、帰宅時の動線のご紹介でした^^ ご参考になれば幸いです
そして遅くなりましたが頂いていた過去のコメントにお返事致しました お待ち頂き申し訳ありません…!
こちらからM邸オーナーのDisqusページに直接アクセス出来ますのでご覧くださいね^^
Tumblr media
●我が家と同じように建築家と家を建てている方のブログ集はこちら。 これから家づくりをされる方は是非ご参考ください。
●当サイトはDisqusという安全なコメント機能を設置しています。お持ちのDisqus/FB/twitter/Googleアカウントでコメントをご投稿頂けますが、“ゲストとして投稿”にチェックを入れるとアカウントなしでお気軽に書き込んで頂けます。コメントは管理人の承認後に表示されます。
4 notes · View notes