Tumgik
#タイガー立石
notebookonji · 1 year
Text
2022年 DVDなどで観た映画
2022年にDVDやウェブなどで観た映画のリスト。全104本。 今年は連続ドラマもよく観たので、それらシリーズも一緒に記す。
作品タイトル(制作年/制作国/監督名) ★は私の超おすすめ (私は、簡単な鑑賞メモを手帳につけていて、その際、個人的な好みを5点満点で採点してます。★は5点を付けた作品です)
ドッグヴィル(2003/デンマーク+ノルウェー+フィンランド+スウェーデン/ラース・フォン・トリアー) マンダレイ(2005/デンマーク+スウェーデン+オランダ+フランス+ドイツ+イギリス+イタリア/ラース・フォン・トリアー) ビューティフル・マインド(2001/アメリカ/ロン・ハワード) 東京裁判(1983/日本/小林正樹) 台風クラブ(1985/日本/相米慎二) 音楽(2020/日本/岩井澤健治) 楢山節考(1983/日本/今村昌平) 楢山節考(1958/日本/木下惠介)★ エール!(2014/フランス/エリック・ラルティゴ) 男はつらいよ(1969/日本/山田洋次) 続・男はつらいよ(1969/日本/山田洋次) 男はつらいよ フーテンの寅(1970/日本/森崎東) 新・男はつらいよ(1970/日本/小林俊一) 男はつらいよ 望郷篇(1970/日本/山田洋次) 男はつらいよ 純情篇(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 奮闘篇(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎柴又慕情(1972/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973/日本/山田洋次) 男はつらいよ 私の寅さん(1973/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ(1974/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975/日本/山田洋次) 男はつらいよ 葛飾立志篇(1975/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎純情詩集(1976/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978/日本/山田洋次) 男はつらいよ 噂の寅次郎(1978/日本/山田洋次) 男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎春の夢(1979/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌(1980/日本/山田洋次) 男はつらいよ なにわの恋の寅次郎(1981/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎紙風船(1981/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋(1982/日本/山田洋次) 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎(1982/日本/山田洋次) 男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983/日本/山田洋次) 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983/日本/山田洋次) 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎(1984/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985/日本/山田洋次) 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985/日本/山田洋次) 男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986/日本/山田洋次) 男はつらいよ 知床慕情(1987/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎物語(1987/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎心の旅路(1989/日本/山田洋次) 男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の休日(1990/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の告白(1991/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の青春(1992/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993/日本/山田洋次) 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994/日本/山田洋次) 男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995/日本/山田洋次) 男はつらいよ[特別篇]寅次郎ハイビスカスの花(1997/日本/山田洋次) 男はつらいよ お帰り寅さん(2019/日本/山田洋次) 家族ゲーム(1983/日本/森田芳光) 少女ポリーナと7つの迷宮(2019/ウクライナ+ベルギー/オリアス・バルコ) 悪名(1961/日本/田中徳三) 続・悪名(1961/日本/田中徳三) 新・悪名(1962/日本/森一生) 続・新悪名(1962/日本/田中徳三) 第三の悪名(1963/日本/田中徳三) 悪名市場(1963/日本/森一生) 悪名波止場(1963/日本/森一生) 悪名一番(1963/日本/田中徳三) 悪名太鼓(1964/日本/森一生) 悪名幟(1965/日本/田中徳三) 悪名無敵(1965/日本/田中徳三) 悪名桜(1966/日本/田中徳三) 悪名一代(1967/日本/安田公義) 悪名十八番(1968/日本/森一生) 悪名一番勝負(1969/日本/マキノ雅弘) 破門 ふたりのヤクビョーガミ(2017/日本/小林聖太郎) 私は殺される(1948/アメリカ/アナトール・リトヴァク) 蛇の穴(1948/アメリカ/アナトール・リトヴァク) 狐狼の血(2018/日本/白石和彌) 狐狼の血 LEVEL 2(2021/日本/白石和彌) コロンバス(2020/アメリカ/コゴナダ) トップガン(1986/アメリカ/トニー・スコット) ちょっと思い出しただけ(2022/日本/松居大悟) シェルブールの雨傘(1964/フランス+西ドイツ/ジャック・ドゥミ) 原爆の子(1952/日本/新藤兼人) 縮図(1953/日本/新藤兼人) どぶ(1954/日本/新藤兼人) 第五福竜丸(1959/日本/新藤兼人) 人間(1962/日本/新藤兼人) 母(1963/日本/新藤兼人) 鬼婆(1964/日本/新藤兼人) 悪党(1965/日本/新藤兼人) 藪の中の黒猫(1968/日本/新藤兼人) ファーストマン(2018/アメリカ/デミアン・チャゼル) mid 90′s(2018/アメリカ/ジョナ・ヒル) ゲット・アウト(2017/アメリカ/ジョーダン・ピール) アス(2019/アメリカ/ジョーダン・ピール) ザ・マジック・アワー(2008/日本/三谷幸喜) バッド・ジーニアス(2017/タイ/ナタウット・バズ・プーンピリヤ) そしてバトンは渡された(2021/日本/前田哲) シン・ウルトラマン(2022/日本/樋口真嗣) 彼女とTGV(2016/スイス/ティモ・ボン・グンテン) ダゲール街の人々(1976/フランス/アニエス・ヴァルダ)
【連続ドラマ】 破門 -疫病神シリーズ-(全8回/2015/日本)★ 螻蛄 -疫病神シリーズ-(全5回/2016/日本)★ パチンコ (全8回/2022/アメリカ/コゴナダ+ジャスティン・チョン) 平家物語(アニメ全11回/2022/日本/山田尚子) テヘラン(全8回/2020/イスラエル/ダニエル・シルキン) 大豆田とわ子と三人の元夫(全10回/2021/日本) MIU404(全11回/2020/日本) 空白を満たしなさい(全5回/2022/日本) タイガー&ドラゴン(全11回/2005/日本) 俺の家の話(全10回/2022/日本) エルピス(全10回/2022/日本)
1 note · View note
chishiru61 · 1 year
Text
2022年に見た展覧会
0102 民藝の100年+MOMATコレクション@MOMAT 0108 ハリーポッターと魔法の歴史@TSG ★0108 白井晟一入門 第二部@渋谷区立松濤美術館 0108 ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル 0110 大英博物館ミイラ展@国立科学博物館 ☆0116 大・立石タイガー展 世界を描きつくせ!@うらわ美術館 ☆0116 大・立石タイガー展 世界を描きつくせ!@MOMAS 0116 梅津庸一展 ポリネーター@ワタリウム美術館 ★0122 久保田成子展 Viva Video!@MOT ★0122 クリスチャン・マークレー トランスレーティング/翻訳する@MOT ☆0122 ユージーン・スタジオ 新しい海@MOT 0128 ミケロ・バルセロ展@東京オペラシティアートギャラリー 0129 矢萩喜從郎 新しく世界に関与する方法@神奈川県立近代美術館 葉山 0129 フィリア―今道子@神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 0206 松岡コレクションの神髄@松岡美術館 0206 奇想のモード@東京都庭園美術館 ★0213 ミロ展 日本を夢見て@Bunkamura ザ・ミュージアム 0213 メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年 0227 グランマ・モーゼス展+ART/MUSIC@世田谷美術館 0305 木村伊兵衛と画家たちが見たパリ 色とりどり@目黒区立美術館 0306 ドレスデン国立古典絵画所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展 0306 特別展 ポンペイ@東京国立博物館 0312 建部凌岱展 その生涯、酔たるか醒たるか@板橋区立美術館 0325 兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~@京都市京セラ美術館 0325 挑む浮世絵 国芳から芳年へ@京都文化博物館 0326 ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント@名古屋市美術館 0327 GILBERT & GEORGE CLASS WAR, MILITANT, GATEWAY SELECTED WORK FROM THE COLLECTION@エスパス ルイ・ヴィトン東京 0401 はじまりから、いま。1952-2022@アーティゾン美術館 0415 上野リチ ウィーンから来たデザイン・ファンタジー展@三菱一号館美術館 0416 生誕100年 朝倉摂展@神奈川県立近代美術館 葉山 0416 山口蓬春と四季の移ろい@山口蓬春記念館 0416 山口勝弘展―『日記』(1945-1955)に見る@神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 0417 日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京@泉屋博古館 東京別館 0417 ダミアン・ハースト 桜@国立新美術館 0423 Chim↑Pom展:ハッピースプリング@森美術館 0423 2121年 Futures In-Sight展@21_21 DESIGN SIGHT 0425 Chim↑Pom展:ハッピースプリング ミュージアム+アーティスト共同プロジェクト・スペース 0430 アール・デコの貴重書@東京都庭園美術館 0430 東京の猫たち@目黒区立美術館 ☆0501 カラーフィールド 色の海を泳ぐ@DIC川村記念美術館 0502 没後50年 鏑木清方展+MOMATコレクション@MOMAT ☆0503 ふつうの系譜 京の絵画と敦賀コレクション@府中市美術館 0504 SHIBUYAで仏教美術@渋谷区立松涛美術館 ★0504 カナイフユキ 個展 『ゆっくりと届く祈り』@GALLERY X 0507 空也上人と六波羅蜜寺@東京国立博物館 0508 燕子花図屏風の茶会 昭和12年5月の取り合わせ@根津美術館 0515 シダネルとマルタン展@SOMPO美術館 ★0522 特別展 モディリアーニ―愛と創作に捧げた35年―@中之島美術館 0522 森村泰昌:ワタシの迷宮劇場@京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ 0529 ボテロ展 ふくよかな魔法@Bunkamura ザ・ミュージアム 0604 吉阪隆正展 ひげから地球へ、パノラみる@MOT 0604 生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展@MOT 0617 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」@国立科学博物館 0624 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち 0624 木梨憲武展@上野の森美術館 0625 生誕100年 朝倉摂展@練馬区立美術館 ☆0626 セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策@アーティゾン美術館 0626 Transforamtion 越境から生まれるアート 0630 2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展@板橋区立美術館 0702 牧歌礼讃 / 楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン + 藤田龍児@TSG 0702 日本の映画館@国立映画アーカイブ 0707 孤高の高野光正コレクションが語る ただいま やさしき明治@府中市美術館 ☆0713 スイス プチ・パレ美術館展@SOMPO美術館 ☆0715 特別展アリス へんてこりん、へんてこりんな世界@森アーツセンターギャラリー ☆0717 クマのプーさん展@PLAY!MUSEUM ☆0718 蜷川実花 瞬く光の庭@東京都庭園美術館 0718 アヴァンガルド勃興@東京都写真美術館 0718 メメント・モリと写真―死は何を照らし出すのか@東京都写真美術館 0722 ガブリエル・シャネル展 MANIFESTE DE MODE@三菱一号館美術館 0723 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで@NMWA 0725 故宮の世界@東京国立博物館 0727 深堀隆介展 金魚解禁 日本橋@日本橋三越 0803 もしも猫展@名古屋市博物館 0803 国際芸術祭 あいち2022@愛知県美術館 0806 ゲルハルト・リヒター展+MOMATコレクション@MOMAT 0807 津田青楓 図案と、時代と、@渋谷区立松涛美術館 0814 こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界@世田谷美術館 0820 ライアン・ガンダー われらの時代のサイン@東京オペラシティ アートギャラリー 0823 長谷川潔 1891-1980展―日常にひそむ神秘―@町田市立版画美術館 0827 かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと@Bunkamura ザ・ミュージアム 0917 ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡—市民が創った珠玉のコレクション@国立新美術館 0919 日本美術をひも解く@東京藝術大学大学美術館 0919 芸術×力 ボストン美術館展@東京都美術館 0919 キース・ヴァン・ドンゲン展@パナソニック汐留美術館 ★1002 生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎 @アーティゾン美術館 ★1008 ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展@NMWA 1009 ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで@MOT 1009 MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ@MOT 1022 旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる@東京都庭園美術館 ★1023 装いの力―異性装の日本史@渋谷区立松濤美術館 1029 イッタラ展@Bunkamura ザ・ミュージアム ☆1029 国立新美術館開館15周年記念 李禹煥@国立新美術館 1029 日本の中のマネ ―出会い、120年のイメージ―@練馬区立美術館 1110 クマのプーさん展@名古屋市美術館 1110 ジブリパークとジブリ展@愛知県美術館 1123 展覧会 岡本太郎@東京都美術館 1124 アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで@府中市美術館 1126 マリー・クワント展@Bunkamura ザ・ミュージアム 1127 国宝 東京国立博物館のすべて@東京国立博物館 1202 つながる琳派スピリット 神坂雪佳展@パナソニック汐留美術館 1204 川内倫子展 M/E@東京オペラシティ アートギャラリー ☆1206 雰囲気のかたち@うらわ美術館 1206 桃源郷通行許可証@MOMAS 1210 響きあう名宝―曜変・琳派のかがやき―@静嘉堂文庫美術館 1217 瞳に映るファンファーレ ―浜口陽三の銅版画と川瀬巴水をはじめとした新版画―@ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション 1217 ヴァロットン 黒と白展@三菱一号館美術館 1218 善本 喜一郎 写真展 東京タイムスリップ 1984 ⇔ 2022@OM SYSTEM GALLERY 1218 おいしいボタニカル・アート@SOMPO美術館
1 note · View note
baklavaconpistachio · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tiger Tateishi
718 notes · View notes
anamon-book · 2 years
Photo
Tumblr media
とらのゆめ タイガー立石=さく・え 月刊予約絵本「こどものとも年中向き」通巻429号 福音館書店
194 notes · View notes
dogandcatcomics · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Credit:  Tiger Tateishi aka Taiga Tateishi aka  立石タイガー (Fukuoka, Japan 1941-1998.   First image:  Composition, 1969 [used as cover of Tora : Tiger Tateishi super multi dimension, Tōkyō : Kōsakusha, 2010].  Second image:  Wind God, Thunder God and the Shadow Fuji, 1991, oil on canvas, triptycheach: 145 x 89.5 cm. (57 1/8 x 35 1/4 in.)overall: 145 x 268.5 cm. (57 1/8 x 105 3/4 in.), thanks to @christiesinc for the tip.   Third image:  Ventilated tiger, 1992, thanks to @yamamoto_gendai for the tip. 
80 notes · View notes
sakura4u · 3 years
Text
Tumblr media
大・タイガー立石展。
29 notes · View notes
mxxxamoon · 3 years
Photo
Tumblr media
🐯愛するタイガー立石展にて🐯❗️ #タイガー立石 #tigertateishi (青森県立美術館) https://www.instagram.com/p/CS95YOJB5ar/?utm_medium=tumblr
7 notes · View notes
Photo
Tumblr media
こどものとも年中向き #とらのゆめ #タイガー立石 #福音館書店  様々な分野で活躍されたアーティスト、タイガー立石の絵本、1984年に発売されたものの再版になります。 主人公のみどりのトラがゆめの中をふらふら彷徨う。だまし絵の世界のような不思議な展開、何度も見入ってしまいます。 現在シロネプレッソにて販売中です📕 カフェとギャラリー、週末も通常営業となります。ご来店お待ちしています😉 ・ ・ ・ #ブックスはせがわ #書店 #本屋 #移動本屋 #移動販売 #移動販売車 #bookknock #読書 #雑誌 #書籍 #写真集 #文庫 #漫画 #絵本 #児童書 #エッセイ #小説 #magazine #book #新潟県 #長岡 #bookstore (Shirone Presso) https://www.instagram.com/p/CY97_88hB-P/?utm_medium=tumblr
0 notes
kol-kata · 2 years
Photo
Tumblr media
「高松市美術館」 タイガー立石展に行ってきた。 #高松 #takamatsu #高松市美術館 #美術館 #アートミュージアム #artmuseum #takamatsuartmuseum #building #buildings #タイガー立石 (高松市美術館) https://www.instagram.com/p/CV4ILBnFewY/?utm_medium=tumblr
0 notes
tumblr2011aterehwon · 2 years
Photo
Tumblr media
 ぐう  ぐう       ぐう こどものとも年中向き とらのゆめ タイガー立石 さく・え 福音館書店 #読書 #絵本 #こどものとも年中向き #とらのゆめ #タイガー立石 #探してたあの本 #週末の過ごし方 https://www.instagram.com/p/CWMfjSSBZ-t/?utm_medium=tumblr
0 notes
aochang · 3 years
Text
2021.5.25(Wed.)
沸点
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
『大・タイガー立石展』
本格的に夏になる前に、先日行ってきた。
刺激的すぎる…色んな感情で頭がいっぱいになったけど、結局ZINEを作りたい、という結論に至りました。
インプットしたらアウトプットしたくなるのは、
あまり可愛らしくないですよね…
早速、ツテに連絡して行動。
結局怒らせてしまった。。
中学の頃、バンドを組みたくて
音楽をみんなでやりたくて手当たり次第声をかけた。
大体は喧嘩別れだったな〜、、。
そんな事を思い返して、成長してないなって実感。
でも、怒るってそれだけ愛を持ってるって事だと思うよ!
自分は怒る側だったけど、今回は怒らせちゃったな。
ごめんね、でも熱量が伝わってきて嬉しかった。
結局1人になりました…笑
立石さんもだけど、共同制作とかやってて凄いよ。
私は自分の事を馬鹿にされたり否定されたら、1人を選んでしまうから。
それとも、みんな1人だったのかな��、
話は変わりますが、千葉市美術館は相当いい美術館ですね!近くに住めて、嬉しく思います。
サトウ画廊さんも、かなり素敵だという事
常設展から伝わった。
赤瀬川原平さん、心震えた。。
つづく
1 note · View note
munta623 · 2 years
Photo
Tumblr media
先日、19:00に仕事が終わってから夜行バスに飛び乗り、プッチと2人で「 #大・タイガー立石展世界を描きつくせ! 」を観にいってきました。 (クリスマス直前だったので、プッチがケープとベレー帽でちょいとオシャレしてます。) #埼玉県立近代美術館 と #うらわ美術館 をハシゴして大満喫!! その後、東京に移動。 「篁牛人展」にも行く予定だったけど、さすがにクタクタになって予定変更・・・(›´ω`‹ ) 上野で乗り換えて築地に移動して、#築地本願寺 に立ち寄り、観音様にご挨拶。 そして海鮮がおいしいと評判の立ち飲み居酒屋 #サ嘉ダチ に開店と同時に突入しました。 「マグロすき身・カニ・イクラ合い盛り」は店員さんおすすめの海苔で巻いて食べるとまたウマウマ! 柿も牡蠣も嫌いやけど、今日は年に一度トライしてみるDAY。 「カキ・アボカド・生ハム・チーズの白和え」を注文してみたら・・・ 本日1番美味しいメニューに認定!! コレ考えた人天才やー!と心で叫びながらいただきました。 (カキは海鮮居酒屋やから牡蠣かと思ったら柿でした) 人が増える前にささっと飲み食いし終わってお店を出て、歩いてのんびり東京駅へ。 キャラメルサンドをおみやげに買って帰ろうと思ったら、大丸が大混雑。 やっとたどり着いたと思ったら「全商品完売しました」 (´・ω・`)ショボーン 仕方なく八重洲口らへんで身内にだけ少しおみやげを買って、新幹線で大阪に帰りました。 夜行バスではいつも通りほぼ寝られずからの歩き通しだったので、疲れたけど楽しい旅行でした。 そういえば。 もう2度と図録は買わないと決めてたのに、パワーと魅力とユーモアと愛らしさの塊の作品群にズギュン!!!と撃ち抜かれて・・・気付いたらリュックに入ってましたw と、これが2021年最後の投稿。 本年もありがとうございました。 2022年もプッチとがんばってまいりますので、どうぞよろしくお願いします。 ヨロチク♡(・(ェ)・)ö #bear #熊 #くま #プッチ #pucci #埼玉 #さいたま #個人旅行 #おひとりさまといっぴきさま https://www.instagram.com/p/CYJmd9HvzDr/?utm_medium=tumblr
0 notes
jefunitedforce · 3 years
Photo
Tumblr media
今日は千葉市美術館に“大・タイガー立石展”見に行ってきました。 色使いや構図等、とても興味深い作品が多かったです。 虎・富士山・月、昔(昭和)風の漫画等、とにかく出展作品が多かったです。 じっくり鑑賞してたらけっこう疲れるくらいでしたよ。 #大・タイガー立石展 #千葉市美術館 https://www.instagram.com/p/CQoB1f5M6im/?utm_medium=tumblr
0 notes
zegalba · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
タイガー立石:とらのゆめ
246 notes · View notes
liliyaolenyeva666 · 3 years
Text
Tumblr media
🎼 00248 「恋のスーパーボール」。
「まだある。今でも買える "懐かしの昭和" カタログ 玩具編 (初見健一さん。大空出版 2006年)」 という本を読んでいます。本の中で触れていた 懐かしの商品は そのほとんどが わたしのセーシュンそのものです。テキトーに挙げてみました。
不明
・へび玉 または へび花火 (立岩商店)
夏の日の夜、花火で遊んだ後半に なぜか遊んだ へび玉は、ニョロニョロと黒い物体が伸びていくだけの代物で、花火なのかどうかもよくわかりませんでしたけれど、何となく手にしていたやうな気がします。
1912年
・タイガー印のゴム風船 (タイガーゴム)
公園の蛇口をギュッと開いて 水風船を作り投げ合った、あのゴム風船が タイガー印だったかどうかは デロリアンに乗らないとどうにもなりませんけれど、よく遊びました。
1945年
・スリンキー (イメージミッション木鏡社)
ピクサー映画 "トイ・ストーリー" に登場していたのは "ドッグな子" でしたけれど、わたしが階段などで 意味もなくスプリングマンさせていたスリンキーは 金属製の輪っかな代物でした。曲げたり絡ませたりさせながら遊んでいました。
1950年代
・煙幕玉 (井上玩具煙火)
導火線に火を点けると煙の出る玉。花火で遊んだときに 意味もなく遊びました。カラースモークボールともいうさうです。
・チエンリング (ホームラントーイ)
繋げて遊ぶプラスチックのリング。繋げて外してを繰り返し繰り返ししているうちに 大人になりました。
・ドラゴン (太田煙火製造所)
ドラゴンという名の花火は よく遊びました。火を点けるときのドキドキ感がたまりませんでした。
・ポリバルーン (石原ポリケミカル工業)
ピンクの短くて細いストローのやうな物の先に チューブから透明な物質を少しだけ 出してつけて膨らませて遊ぶ風船玩具。べたべたした感じが好きでした。
1958年
・野球盤 (エポック社)
あまり遊んだことのない野球盤ゲームは "消える魔球" が嫌いでした。
1960年代
・軍人将棋 (岩崎文具)
子どもの頃から知っているのに 遊んだことのない (遊び方すら知らない) ゲームのひとつです。
・スーパーボール (大屋商店)
外で 高いところから落とすと 大抵行方不明になるスーパーボールは よく遊びました。
・ちえのわ (河田)
箱根の民芸品 "秘密箱" と並んで 運良く解けたものもあれば さうでないものもありました。
・フラワーチェーンオハジキ (ホームラントーイ)
花の形をした とても軽いプラスチック製のカラフルなおはじき。ガラスのおはじきのシュールな感じも好きでしたけれど、このお花なおはじきの ポップな感じは とても魅力的でした。
・メタリックヨーヨー (岩崎文具)
ヨーヨーがド下手なわたしは、いつかの "マクドナルド" で、スプライトが描かれた ヨーヨーを買って貰った覚えがあります。
・ようかいけむり (マルホ)
駄菓子屋さんの テキトーに選んで ビッと引っ張って買う アイドルやアニメーションなどが写ったブロマイドの束などと一緒に売られていました、なぞのけむり玩具です。
1962年
・ダイヤブロック (河田)
レゴは ほとんど触ったことすらない わたしですけれど、ダイヤブロックは よく遊びました。
1967年
・魚雷戦ゲーム (エポック社)
あまり遊んだことはありませんでしたけれど、遊んでいるのをよく見かけました。
1970年代
・糸電話 (メーカー不明)
売られている 糸電話は見たことがありませんけれど、よく紙コップと糸で作りました。
・パンチ・ガム (岩崎文具)
わたしは "イテテガム" って呼んでいました、板状のガムを抜くと バチンと金具に指を挟まれる 騙し玩具のひとつです。
・ぴょんぴょんカエル
空気を与えるとビョコっと跳ねるカエルが可愛い玩具。カエルを裏にすると 可哀想なことになります。
・ミニトランプのキーホルダー
なぜかカバンなどに付けていた小さなトランプが入ったキーホルダー。このトランプで遊ぶことはほとんどありませんでした。
1970年
・笑い袋 (アイコ)
すこし怖めの声が収録された、すこし重めのマシンが、すこし小さめの巾着に入れられていました。
1973年
・ゲイラカイト (エー・ジー)
凧揚げの凧。わたしは "ゲリラカイト" と呼んでいたやうに思います。
・沈没大作戦 (メガハウス)
わたしは タカトクトイス製の "生き残りゲーム" はよく遊びました。沈没大作戦は 似たタイプのゲームですけれど、すこし異なります。
・モンチッチ (セキグチ)
おさるのモンチッチは "森昌子さんバージョン" があったやうな気がします。
1974年
・ミクロマン (タカラトミー)
顔がすこしこわいお人形。タカラは ダッコちゃんとミクロマン、そしてチョロQの イメージが強いです。
1975年
・黒ひげ危機一発 (タカラトミー)
ブルース・リーの "ドラゴン危機一発" や 現在は使われていない邦題 "007 危機一発" と並んで "危機一髪" ではない "危機一発" な商品です。
・モーラー (増田屋)
カブトエビや ツチノコと同じくらいに有名な ふしぎないきものです。
1977年
・こえだちゃんと木のおうち (タカラトミー)
日立の "気になる木" の次くらいに 気になる木なこえだちゃんのおうちは 当時持っていましたけれど、現在は どこかに行ってしまいました。
・ダイヤモンドゲーム (ハナヤマ)
現在発売されています商品の正式名称は "マグネチック キング ダイヤモンド" というさうです。わたしが遊んでいたころのものは 磁石は付いていませんでしたから、盤を揺らしたりすると 駒が すぐに弾け飛んだりしていました。
1978年
・スライム (メガハウス)
遊び過ぎてスライムでは無くなったスライムがうちにありました。
1979年
・超合金 ガチャガチャ ドラえもん (バンダイ)
ドラえもんが苦手なわたしでも持っていました、程よい重みがステキだったドラちゃん。消しゴムでできた "ひみつ道具" はガチャガチャのやうなカプセルに入っていました。
1980年
・ルービックキューブ (メガハウス)
6面体の立体パズル。わたしは未だに 二面しか作ることができません。
・ドンジャラ (バンダイ)
キャラクターものが多かった 子ども向けの麻雀ふうゲーム。うちには "ポンジャン" がありました。
1980年代
・ペーパーローリング (ハニー)
たしか "カメレオンアーミー" って呼ばれていたやうな気がする、紙巻き棒玩具です。シュッて紙を飛び出させ、ササっと戻すシンプルな遊びを 日が暮れるまで延々と繰り返していたやうに思います。
..
8 notes · View notes
wakatisou3192 · 3 years
Text
Tumblr media
大・タイガー立石展
幼稚園児の時にタイガー立石の絵本を見ていた。「ままですすきですすてきです」 はお気に入りの本で、壁に耳があるのが不気味で不思議で、でもなぜなのか答えもない気がしていた。私の発想の根源を作った本だと思うけど、画家が描いたと思いもせず、よく知らないままだった。絵画を見たのは大学生の頃、うらわ美術館、山本現代、ステーションギャラリー、うる覚えだけど埼玉近美で数点ずつ、この大・タイガー立石展はかなり「大」だった。オブジェが数点あるけどほとんど絵で、描くのが本当に好きなんだとわかる。あと漫画のストーリーは読んでも頭に入ってこな���て絵がかっこいい。そんなとこからもそう思う。昭和のスターが盛りだくさんの大作[昭和素敵大敵]は自分も意外に知ってるな〜と楽しく観た。昭和の文化と美術史が分かるとより楽しい。大衆的な絵画ってこういうことなんだ。popって軽やかな絵ってイメージだった。虎や富士や西瓜のような象徴的なモチーフは何度も描かれていて、でもそれ以外の、世の中のもの全て描く勢いだ。私が描こうと思ったものもやっぱり絵に登場していて、、そりゃそういうことはこれに限らず沢山あるけれど、知った以上は避けるか、違いを自覚して自分らしく描くか、学びつつ離れなければならない、と思う画家の一人。個展が落ち着いた今、見にきてよかった。逆に私は描かない政治社会、軍事に関係するものは、どう捉えたらいいのかわからなかった。不透明な絵具でそのまま普通に描いているという感じで、だからこそ色使いやシチュエーションや造形や構図に自然と目が向いた。
あとミュージアムショップが新鮮なセレクトだった。欲しいものばかり。Tシャツ買った〜
0 notes