Tumgik
#バーチャル散歩
junsho-ji · 2 years
Photo
Tumblr media
自分を愛するために心の中で作り出そうとしている自己イメージは、愛されようとして他者の心に作り出そうとしているものとは、まったく違っている。 ーウェスタン・ヒュー・オーデン 著『The Dyer's Hand & Other Essays』(Faber & Faber)よりー #WHオーデン #イメージ #幻想 #バーチャル #自己矛盾 #散歩 #つれづれ #今日の言葉 #石神井公園 #撮影散歩 #今日の一枚 #カメラのたのしみ方 #順正寺 #写真 (石神井公園) https://www.instagram.com/p/CgtLwzlPTXz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kennak · 11 months
Quote
職場でのメンタルウェルビーイングの課題に対処するため、参加者はさまざまな個人的対策を実施していた。主な対策としては、(1)個人の時間を守る、(2)仕事を優先する、(3)メンタルウェルビーイングについて学ぶ、(4)社会的サポートを得るの4つが明らかになった。  (1)個人の時間を守る。多くの参加者は、仕事とプライベートの時間を分けるためにToDoリストを作成し、カレンダーに時間を割り当てていた。さらに、定期的に休憩をとり、記事を読んだり、ドライブに行ったり、犬を連れて散歩したりしてリフレッシュしていた。これらの活動によって、仕事からいったん逃げ出すだけでなく、頭をすっきりさせたり、リラックスしたりできると感じていた。  (2)仕事を優先する。多くの参加者は、メンタルウェルビーイングの低下の要因を解決するために、仕事を他の活動よりも優先する傾向があった。特に、急な締め切りなど、コントロールできない要因からストレスが生じる場合「それを押し通そうとするしかない」と感じる参加者もいた。  参加者の一人は「ストレスそのものに対処するのではなく、ストレスの原因となるものに集中している」と述べている。このように仕事に集中することは、メンタルウェルビーイングの低下の潜在的な原因を解決するだけでなく、ネガティブな感情を紛らわす役割も果たすことがあると分かった。  (3)メンタルウェルビーイングについて学ぶ。参加者の中には、自分自身のメンタルウェルビーイングについて意識が高く、専門家(精神科医やカウンセラーなど)の助けを求めたり、ソーシャルメディアで学んだり、アドバイスを求めたりして学び続けるものもいた。  メンタルウェルビーイングを継続的に学ぶことで、悪化する潜在的な要因や状況を回避できるようになる。例えば、ある参加者は、過去に外国人チームメイトとのコミュニケーションでメンタルウェルビーイングが低下した経験があるため、同じ状況に直面しないよう、適切に伝えることが重要だと述べていた。  (4)社会的サポートを得る。参加者たちは同僚に支援を求めていた。経験を共有したり話を聞いたりすることで、孤独感を減らし、安心感を得ることができた。例えば「同僚とランチに出掛けて交流することで息抜きする」「職場に人がいることが分かっているだけでいいから、周りに人が必要だ」というような意見があった。  一方、リモートワークでは「多かれ少なかれ、全ての交流が計画的に行われる必要がある」という回答があった。参加者は組織が主催するソーシャルイベントや、SlackやDiscordのようなメッセージツールやビデオ会議を通じて、バーチャルにソーシャルサポートを求めていた。「基本的には、お互いに吐き出すだけ」「一緒にオンラインゲームをプレイしながら交流する」などが挙がった。
ソフトウェアエンジニアの“燃え尽き症候群”への対処法とは? 米国チームが調査:Innovative Tech(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
2 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
The Netherlands 🇳🇱
オヤジも気分だけ散歩中
異国情緒と言うのか、やっぱ違う国って外国ですよね。当たり前だけど(笑)息子が時々送ってくる写真を楽しませて頂いてます。
先日、tumblr友達の日本の方が長崎のハウステンボスで撮った写真を載せていて、「あ、、オランダへ行ってきたんだ」と思ったのでした。ほんとよくできてますねハウステンボス。
日本にいた頃、数年暮らしてた横浜で時々感じていた外国感。観光で訪れた神戸・函館や長崎でも感じた異国情緒。その他にも異国人が街づくりに影響を与えた土地へ行った事がありますけど、そんな異国人の影響力って凄いな〜と改めて感じます。伊豆下田では、教科書で習った ” 黒船 “ の話も肌で感じられたりと・・・
ネット時代の現代では、海外の人には日本の情景も人気があるとかで、「へ〜そうなんだ」とオヤジ。
私が以前暮らしていた所は、イギリス系の人々が開拓(侵略とも言うが)した所だったので街づくりがイギリス系の街でした。
現代では昔の様に異国で、その街が影響を与えられた国の異国情緒を再現するまではいきません。あくまでもバーチャル。
そう思うと、歴史って凄いな〜と改めて感じます。
息子の写真から
5 notes · View notes
Text
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」をいつもご利用いただきましてありがとうございます。
次回、イベント開催についてご案内いたします。
イベント「Rise as ONE!」
■イベント概要
本イベントはテーマに沿った2つの想いのグループに分かれて応援合戦を行う、イベント形式「チアフルカーニバルイベント」での開催となります。
本イベント期間中は「みんなでライブ」が「チアフルライブ」となり、グループ毎に5人チームを組んで『5vs5チームマッチ』でライブをプレイします。
ライブのスコアが高いチームが勝利となり、より多くのグループPを獲得できます。
イベント終了後、累計グループPが多い方が勝利となり、勝敗に応じて報酬が獲得できます。また、バーチャルライブの待合エリアには各グループの想いをモチーフとしたアイテムが出現し、勝利したグループの想いがより反映されたエリアとなります。
また、期間中に「ひとりでライブ」「チアフルライブ」「チャレンジライブ」をプレイすると、スコアに応じてイベントPとイベントバッジを獲得できます。
獲得したイベントPに応じて、「イベントストーリー」が解放され、また「累計イベントPランキング」の順位が決定します。イベント終了後、ランキングの順位に応じて報酬を獲得できます。
また、イベントバッジはイベント交換所より、アイテムやイベントで登場する新メンバーと交換できるほか、「3900'sチケット」や「3900'sライブボーナスドリンク」を特別に交換することができます。
■開催期間
3月30日15時00分 ~ 4月8日20時59分
■イベント詳細
【テーマとグループ】
「チアフルカーニバルイベント」では、テーマに沿って所属するグループを選択します。グループを選択すると、所属グループのアイコンがプリントされたアバター衣装が獲得できます。
なお、所属グループはイベント期間中1度だけ変更することができます。
※変更が可能なのは第1回中間発表までとなります。
・今回のテーマ
犬と一緒に運動するならどっち?
・グループ
フリスビー
お散歩
【チアフルライブ】
・グループP
「チアフルライブ」をプレイすることでグループPを1P、ライブに勝利すると2P獲得できます。
ランダムに獲得グループPが10倍、100倍になるスペシャルマッチが発生します。
・グループ報酬
「チアフルカーニバルイベント」には2回の中間発表と最終結果発表があり、発表の結果に応じて報酬を獲得できます。
[中間発表]
ライブボーナスドリンク(小)×2
※相手グループよりリードしていると、「ライブボーナスドリンク(小)×3」となります。
[最終結果発表]
クリスタル×150
※相手グループに勝利すると、「クリスタル×200」となります。
・ライブボーナスドリンク
本イベントでは無料または有償クリスタルを使って、「ライブボーナスドリンク(小)」を同じチームのプレイヤーにプレゼントできます。
積極的にプレゼントして、所属グループのライブのプレイを応援しましょう。
※無料分をプレゼントできる回数と受け取れる回数は、それぞれ1日3回までとなります。
※有償クリスタル使用分をプレゼントする回数と受け取れる回数に制限はありません。
【イベント】
・イベントP
イベントPを獲得することで「イベントストーリー」が解放され、「累計イベントPランキング」への参加ができます。
「イベントストーリー」では、イベント開催~結果発表期間に全話読むことで、「Rise as ONE!」を記念した称号を獲得することができます。
「累計イベントPランキング」では、イベント終了時までに獲得したイベントPでランキングが決定され、順位に応じて���イテムや「Rise as ONE!」を記念したランキング称号などの報酬を後日獲得することができます。
・イベントストーリー[全8話]
・イベントボーナス
イベントボーナスメンバーを編成すると獲得イベントPにボーナスが発生します。
【タイプボーナス】
クール
【キャラクターボーナス】
望月穂波
花里みのり
東雲彰人
神代類
KAITO[Leo/need]
【メンバーボーナス】
★4[恐怖の追いかけっこ] 東雲彰人
★4[もふもふ休憩タイム] 望月穂波
★4[やんちゃな発見者] KAITO
タイプまたはキャラクターが1人一致するごとに25%、タイプとキャラクター両方が一致している場合は50%ボーナスが発生します。
特定メンバーの場合、タイプまたはキャラクターの一致とは別にさらに20%ボーナスが発生します。
サブユニットを持っていないバーチャル・シンガーのメンバーはキャラクター自体がキャラクターボーナスに指定されている場合、指定のサブユニット問わず15%ボーナスが発生します。
■注意事項
・開催スケジュール、及びイベント内容は予告なく変更する場合がございます。
「Rise as ONE! アフターライブ」
イベント期間終了後イベントバーチャルライブを開催します。
また、イベントバーチャルライブ開催に先立ち、バーチャルショップにアイテムを追加いたします。
■開催スケジュール
【待合エリア公開期間���
・3月30日15時00分 ~ 4月10日14時59分
【ライブ開催期間】
・4月8日22時00分 ~ 4月9日21時00分
■追加アイテムについて
【追加アイテム】
・アクセサリ「もふもふイヌミミ」
【販売開始日時】
・3月30日15時00分
■注意事項
・開催スケジュール、及びイベント内容は予告なく変更する場合がございます。
なお、本イベントではアフタートークの配信はございません。
引き続き「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」をよろしくお願いいたします。
[Google Translated Vers.]
Thank you for always using "Project Sekai Colorful Stage! feat. Hatsune Miku".
We will inform you about the next event.
Event “Rise as ONE!”
■Event overview
This event will be held in the event format ``Cheerful Carnival Event,'' where participants are divided into two groups based on a theme and compete in a cheering battle.
During this event, "Everyone Live" will become "Cheerful Live," and each group will form a team of five people and play live in a "5vs5 team match."
The team with the highest live score wins and gets more Group P spots.
After the event ends, the one with the most cumulative group P will be the winner, and you will receive rewards depending on your victory or defeat. In addition, items with motifs of each group's feelings will appear in the waiting area of the virtual live, making the area more reflective of the feelings of the winning group.
Also, if you play "Alone Live", "Cheerful Live", and "Challenge Live" during the period, you can earn Event P and event badges according to your score.
Depending on the event P you have acquired, the "Event Story" will be released and the ranking of the "Cumulative Event P Ranking" will be determined. After the event ends, you can earn rewards depending on your ranking position.
In addition, event badges can be exchanged for items and new members appearing at the event at the event exchange office, as well as special exchange for ``3900's tickets'' and ``3900's live bonus drinks.''
■Event period
March 30th 15:00 - April 8th 20:59
■Event details
[Theme and group]
In the "Cheerful Carnival Event", select a group to belong to according to the theme. By selecting a group, you will receive an avatar outfit with the icon of your group printed on it.
Please note that the group you belong to can only be changed once during the event period.
*Changes can only be made until the first interim announcement.
・This time's theme
Which one would you rather exercise with your dog?
·group
frisbee
A walk
[Cheerful Live]
・Group P
By playing "Cheerful Live" you can earn 1 group P, and by winning the live you can earn 2 points.
A special match will randomly occur where the group P earned will be 10x or 100x.
・Group compensation
The "Cheerful Carnival Event" has two interim presentations and a final results presentation, and you can earn rewards depending on the results of the presentations.
[Intermediate announcement]
Live bonus drink (small) x 2
*If you are ahead of your opponent group, you will receive "Live Bonus Drink (Small) x 3".
[Final results announcement]
Crystal x 150
*If you defeat the opponent group, you will receive "Crystal x 200".
・Live bonus drink
In this event, you can use free or paid crystals to gift "Live Bonus Drink (Small)" to players on the same team.
Please actively give gifts and support your group's live performance.
*The number of times you can give and receive free gifts is limited to three times per day.
*There is no limit to the number of times paid crystal usage can be presented or received.
【event】
・Event P
By acquiring Event P, you can unlock the "Event Story" and participate in the "Cumulative Event P Ranking".
In "Event Story," you can earn a title commemorating "Rise as ONE!" by reading all the stories between the event and the results announcement period.
In the "Cumulative Event P Ranking", the ranking is determined by the Event P earned by the end of the event, and depending on the ranking, you can earn rewards such as items and a ranking title commemorating "Rise as ONE!" at a later date. Masu.
・Event story [8 episodes in total]
・Event bonus
Event bonus When you create a member, a bonus will be generated for the event P obtained.
[Type bonus]
cool
[Character bonus]
Honami Mochizuki
Minori Hanasato
Akito Shinonome
Gods
KAITO[Leo/need]
[Member bonus]
★4 [Terror Chase] Akito Shinonome
★4 [Fluffy Break Time] Honami Mochizuki
★4 [Naughty Discoverer] KAITO
25% bonus for each type or character match, 50% bonus if both type and character match.
For specific members, there will be an additional 20% bonus regardless of type or character match.
For Virtual Singer members who do not have a sub-unit, if the character itself is designated as a character bonus, a 15% bonus will be given regardless of the designated sub-unit.
■Notes
・The schedule and event contents are subject to change without notice.
"Rise as ONE! After Live"
An event virtual live will be held after the event period ends.
Additionally, items will be added to the virtual shop prior to the virtual live event.
■Event schedule
[Waiting area open period]
・March 30th 15:00 - April 10th 14:59
[Live period]
・April 8th 22:00 - April 9th 21:00
■About additional items
[Additional items]
・Accessories “fluffy dog ears”
[Sales start date and time]
・March 30th 15:00
■Notes
・The schedule and event contents are subject to change without notice.
Please note that there will be no after-talk broadcast for this event.
Thank you for your continued support of "Project Sekai Colorful Stage! feat. Hatsune Miku".
0 notes
syonenfunk · 10 months
Text
Vol.134 ネット遺跡散歩
西暦になって2000と23年。 AIがchatしたり、無限にエロを生成しはじめ、 メタバースでS●Xしたり、量子通信とか核融合発電が実現しそうとか、 すさまじくSF的な世界になって久しい。
そんな未来が世界を飲み込み始めた今、 mixiにアクセスしてみた。
まだTikTokもInstagramもないゼロ年代の日本を席巻したが、 後発のTwitterやらFacebookにやられて、廃れてしまったSNSだ。
当時は大学生だったぼく。 こういうものはけっこう忘れないもので、 すんなりログインできてしまった。
そしておどろいた。 あの時のままであることに。
だれもログインしていないマイミク一覧。 書いたことをまったく覚えていない本やCDのレコメンド文。 アイデンティティーの確立できていないぼくに対するありがたい友人の紹介文。 過去の友達とのやり取りしたメッセージ。
地震もパンデミックもなかったかのような オレンジ色の懐かしいルック。
学生だった頃の自分のいた空間に 年齢だけがカウントされ、おっさんの歳になっていた。
現実の廃墟とは違い、さすがバーチャルはまったく朽ちたり、壊れたりしていない。 これは…とてつもなく不思議な体験である。 なんというか、BTTFで過去にタイムスリップしたマーティー? または若返って野球するフィールド・オブ・ドリームス?
的な、時間間隔のバグりを感じた。
ネットの盲目的に情報を垂れ流すのは確かに良くないのかもしれないが、 こういう自分のリアルな時代性が保存されているのは悪くない気もする。
あれ、そういえばこのブログも実は10年以上続いているのでは? 更新頻度は死に体だが、まだまだいける感じもする。 Tumblrとぼくどちらが先に倒れるかの勝負である。ここまできたら。
10年後のぼくのために今日も投稿してみました。
by タロ吉
0 notes
blueenemydefendor · 10 months
Text
生成AIの応用と活用
Tumblr media
近年、人工知能 (AI) の進歩がめざましく、アートの分野において、 「Midjourney」や「Stable Diffusion」などといった画像生成AIがさまざまなメディアで話題になっています。 前々回も取り上げましたのでご参照ください。
同様に、AIは音楽の分野でも大きな進歩を遂げており、 音楽制作プロセスのさまざまな側面に影響を与えています。
音楽を作成する
作曲にAIを導入することで、ユーザーはゼロから瞬時にトラックを制作したり、アーティストのクリエイティブな作業を効率良く行うことができます。
【音楽生成AI】Metaの自動音楽生成ツール「MusicGen」が 一般に向けて公開
Metaが音楽生成AIモデルをオープンソースで公開した。
テキスト&音声入力で誰でも高品質な音楽を作成することができる。
Metaは、テキストプロンプトやメロディーを使用して調整できる人工知能(AI)音楽生成システムである「MusicGen」を発表しました。
これはGoogleの「MusicLM」に似ており、口笛を吹いたり、ハミングしたり、歌ったり、楽器で演奏したりする既存のメロディーを基にして生成することができます。
MusicGenはオープンソース化されており、テキストによる説明入力(例えば、バックグラウンドで重いドラムとシンセ パッドを使用した80年代のドライブ用のポップソング)すると約12秒のオーディオが生成されます。
さらに、MusicGenでは既存の曲からメロディーの候補となる音源を参照することが可能で、テキストによる入力と合わせて出力することができます。
MusicGenの仕組み
Metaによると、MusicGenは20,000時間の音楽でトレーニングされており、その中には10,000の高品質なライセンス音楽トラックと、ShutterStockという大規模なストックメディアライブラリであるPond5からの390,000の楽器のみのトラックが含まれているとのことです。
現状は、人間のミュージシャンが職を失うほどの能力を持っているわけではありません。
生成される曲は基本的にはシンプルなものが多く、GoogleのAI音楽 ジェネレーターであるMusicLMとほぼ同等(わずかに優れている気がします。)です。
音楽のクオリティは、テキストプロンプトをかなり正確に反映されているように思います。 イメージした通りの音楽が生成されていました。
スマホの着信音から音楽を生成する例を見ていただければイメージが 出来ると思います。6分のyoutubeを紹介します。
youtube
MusicGenの使い方  無料で300秒までの楽曲生成
使ってみたい、でも英語でしょ?と手が出しにくいイメージですが 意外に簡単です。
先ほどの動画でご理解していただけてると思いますので 簡単に説明します。
Tumblr media
MusicGenのHP https://huggingface.co/spaces/facebook/MusicGen ここが音楽をテキストから生成できるページになります。 まず、このホームページを開いて入力していってください。
音楽にイメージなどを打ち込んでジェネレートボタンをクリックします。 1~2分で生成されます。
説明よりするより動画での簡単操作の方法が見られます。 5分間のyoutubeです。
youtube
【ビートルズ復活!?】ポール・マッカートニーがAI技術を使って「最後」の未発表曲を制作
Tumblr media
最近では、ビートルズのポール・マッカートニーが故ジョン・レノンの声をAI生成して、未発表の楽曲をリリースする予定ですが、これにも業界や音楽ファンを含めて賛否の声があります。
ビートルズ世代でなくても聴いてみたいです。
AIは、このようないろんな作曲に関する悩みやニーズに答えてくれる可能性を秘めています。
* 純粋にAIが作曲することについて興味がある * AIを使って制作時間を短縮したい * なかなか楽曲が完成しないからAIの手助けが欲しい *YouTubeのBGMをAIで簡単に作りたい
今あるすべての生成AIを使って画像、文章、動画、BGMなどテキスト入力から全部自作で作成できる世界が開けました。 こんなに身近に使えるようになった生成AI、さらなる進化が期待でき ワクワク感が止まりません。
AI生成音楽のトラブルについて
問題もあります。音楽生成AIは倫理的および法的問題が解決された わけではありません。
便利で簡単な一方でクオリティが高いからでしょうか? グラミー賞主催団体が音楽におけるAI利用への見解を発表し音楽での AI使用はOKだが完全にAIで生成された曲は禁止されました。 規制に懸念が出てきましたね。
Tumblr media
AI��ロボットを開発させてみた
デルフト工科大学とスイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究チームは、ChatGPTを企画段階から参加させ、ロボットを設計させた。
これにより、見事な“トマト収穫ロボ”を開発することに成功した。
まず最初にChatGPTに投げかけた質問が、「今後、人類にとって一番の課題になることは何か?」だったのだそう。
こうしたやりとりを通じてGPTが考案し設計、そして人間の手により開発されることになったのが、「トマトの収穫ロボット」だった。
収穫を自動化したときに一番儲かる作物を教えてくれたのも、ChatGPTだった。
コンセプトだけでなく、もっと具体的なロボットの仕様についても、ChatGPTは大切なアドバイスをしてくれたという。
Tumblr media
たとえば、「トマトをつぶさないようロボットハンドをシリコンやゴムで作る」 「ロボットを動かすには、ダイナミクセル・モーターが最適」といったことだ。
こうしたAIとの共同作業を通じて、見事本当に使えるトマト収穫ロボを開発することができた。
研究チームは、これからもトマト収穫ロボを使った研究を続けていく予定であるとのこと。
生産者さんもきっと大喜びですね。
バーチャルで「試着」
グーグルが生成AIを活用した“バーチャル試着”画像でオンラインショッピングを楽にする
Googleショッピングに生成AI(拡散モデル)「Virtual try-on」 採用(まず米国で)
サイズ感などがよくわからないために、通販サイトから洋服を購入するのを躊躇する人もいるだろう。
こうしたなかグーグルはAIが生成する合成画像によって、さまざまな肌の色や体型をしたモデルに気になるアイテムを“試着”させることを可能にする機能の提供を米国で開始した。
このツールを使うと、米国のユーザーなら、女性のトップスをバーチャルで「試着」できるようになる。
Tumblr media
グーグルは、XXSから3XLまで、さまざまな体型をした実際のモデルの画像を使って、AnthropologieやEverlane、そしてH&Mなど、 グーグルで販売している数百ものブランドの服の着用画像を 人工知能(AI)が生成してくれるものだ。
ショッピング機能を構築するために、80人のモデル(女性40人、男性40人)を採用している。
モデル撮影の工数をAIで置き換えるのは、EC事業者としてはありがたい事なのだろうと思います。
AIに仕事が奪われることに、協力したモデルさん達はどう感じたのか 気になるところではあります。
ハンガーにかかっている時は可愛いのに自分が着てみたらそんなに可愛くなかったり、逆も然りだったりということが最近多かったので、個人的にすごく魅力を感じます。
私的には通販の洋服選びに失敗がなくなるので、これはいいなぁと思いました。皆さんはいかがでしょう。
以上、音楽生成とロボット制作、バーチャルモデルと見てきましたが 日々進化する生成AIについていけるかちょっと不安もありますね。
これらは超便利なのでどんどん取り入れて使いこなしていきたいですね!
映画の紹介
『M3GAN/ミーガン』恐怖の本編映像
子供の良き友達となるように開発されたAI人形 「M3GAN(ミーガン)」の愛情が暴走するスリラー。
youtube
0 notes
tobi-neuron · 1 year
Text
完全主観バーチャル温泉旅行 密室編 倉木みお - 無料動画付き(サンプル動画)
完全主観バーチャル温泉旅行 密室編 倉木みお - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: 動画配信 時間: 46分 女優: 倉木みお これで見納め!今年引退した、元S○D社員→女優へ転身した異色女優・倉木みお!数々の作品の中でドエロっぷりを発揮してくれた彼女の姿、もう見れないんですよ?!ここで僕らにできることはただ一つ!2年間僕らのために頑張ってくれたみおちゃんへのはなむけとして、悔いのないようたっぷりどぴゅっと絞り出しましょう!今作は最後にふさわしく、みおちゃんと恋人気分が味わえるラブラブハメ撮り旅行ムービー。散歩中も我慢できない発情彼女。いつ人が来るかわからないのにをおねだり!大自然の中でまず一発!そしてお風呂上がりに部屋で彼女と二人きり。やることは決まってますよね〜。タオルで彼女の手首を縛り、だいぶ激しめに上の口 DVD・DVD販売 DVD問屋 DVD・DVDオンライン販売、DVD問屋。様々なジャンルのものをご用意しておりますので欲しい物が必ず見つかります。
0 notes
mar-mebaeru · 2 years
Text
デジタル切り絵作品「レコードジャケット ゆりかご」オンライン展示会 イラスタポロン~てくてくまちぶらり~より
  こんばんは。イラストレーターの M@R/めばえる です。   2022年5月26日(木)~5月28日(土)の3日間。オンラインで開催されました展示会【イラスタポロン~てくてくまちぶらり~】 タイトルの通り、イラスタポロンというオンラインの街の中を、アイコンを使ってバーチャルにてくてくお散歩しながら、展示や交流を楽しむという趣旨の展示会でした。会期満了で無事終了しましたが、特設サイトより引き続き参加者各作家の作品をご覧いただけます。是非ご覧いただき、少しでも雰囲気を感じてくださいね。 デジタル切り絵という表現に興味を持ち、今後このタッチで表紙やパッケージ、ポスターなど、メインになるようなものを制作していきたいとの野望を秘めて、レコード(CD)ジャケットのサンプルになるような作品を制作しよう!とM@R/めばえる…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
katamari-soul · 2 years
Photo
Tumblr media
「シン・ウルトラマン」的な奴かと思わせて 「メフィラスの食卓」的な奴かと思わせて 「怪獣散歩」的な奴 #劇団かたまり #オモ写 #フィギュア #フィギュア撮影友の会 #toyphoto #toyphotography #toystagram #actionfigures #食玩 #syokugan #shokugan #カプセルトイ #capsuletoy #掌動 #掌動駆 #超動 #超動ウルトラマン #装動 #勇動 #特撮 #tokusatsu #シンウルトラマン #ウルトラマン #ultraman #メフィラス星人 #alienmefilas ※背景画像は「#居酒屋万」さん配布のバーチャル会議用背景を使用しています。 https://instagr.am/p/CeIlFEohbly/
0 notes
junikki · 2 years
Text
2022/04/25
今日は雨だったので一日中家にいた。でも夕方からポケモンgoしに外に出た。パジャマの上にプルオーバー羽織って、フェイスパウダーはたいただけのすっぴんで。フェイスパウダーのSPF15とかで、実際はもっと低いらしいけども(半分の7ぐらいとか)、曇っていて少し外出るだけだからそれぐらいでちょうど良い。
ロバートの顔にメイクして遊んだ。ロバートってまつ毛すごく長いから、マスカラ塗ってみたかったんだけども、ビューラーを人にするのがすごく難しくてできんかった。なんか目元シワシワやし、ホリ深いし、やっぱ骨格全然違うとか思った。特に驚いたのが、なんかビューラーがまぶたのカーブに全く合わないっぽいんだよな。ANNA SUIのビューラー、私にはぴったりで一発でほぼ全部のまつ毛をキャッチできるから、おそらく中学時代から使ってるけども買い替えようとかいう発想がない。やたら丈夫だし。なんか色々デパコス買ってきたけども、ANNA SUIがやたら丈夫だわ。
今日は一日中ちゃんと自炊した。朝はブルーベリー入りのパンケーキ、昼はロゼパスタ、夜はご飯と卵という感じで軽く食べた。いつもまあ基本自炊してるんだけども、朝食はいつもtimhorton行ったり、たまにマクドやスタバという感じで外食してる。ちなみに昨日はスタバ行った。モールで歩きまくったんだっけな。今日は洋裁しようと思ってたけど、結局部屋を掃除して、洋服の修繕して終わったわ。
きのうロバートと散歩してて、なぜかパンの生地の話になった。英語だとdoughだけど、ドイツ語だとタイヒでしょ、とかいうので、えっタイヒってなんなん?と思って綴りを聞くと、Teichとか言うので。タイヒじゃなくてタイクでしょ。綴りはTeigだと思うと言うと、そんなはずはないとか言われた。でもググるとやっぱりTeigで正解だった。
2022/04/26
今日はまた寒かった。ダウンを着た。スーパーで食材を買い足した。冷凍のラザニア食べた。
Tumblr media
今週の一週間チャレンジはこれら。パックマンだらけ!ちなみに写真撮ってないけどもCHANELのグロスがもうすぐで使い切れそう。だから無くなるまで集中的にCHANELのグロスを使おうかと思ってる。でもCHANELのグロスは蓋が割れててキャップが取れて使いにくくなってしまった。なんかCHANELやYSLって値段の割にパケしょぼいんやけど。ハイブランドの使うと気分上がるけども、ANNA SUIの方が丈夫だからガンガン使えて良い。ANNA SUIは中学時代から使ってるけども、ANNA SUIのやつでなんか壊れたやつあったっけ?ってぐらい丈夫。
2022/04/27
Tumblr media Tumblr media
メキシカンなカフェ行ってきた。めちゃくちゃ店狭いんだけども、食器とか全部可愛かった。常に満員なの。タイミング良くて座れたけども。
Tumblr media
お皿はこんな感じ。可愛い。店員さんめっちゃスペイン語なまりだった。今日は寒くて散歩あんまりできなかった。夕方から晴れてかなり暖かくなったので(それでも6度ぐらい)散歩した。
ピッコマで「エミ34歳、休職させていただきます。」というマンガ読んでなんか良いなあと思った。私も今34歳だからさ。まあ今年35だけども。結構長いこと働いてないから。しょうもないことでLINEや電話できる友達いてうらやましいとか思った。でもエミも昔は友達のことずっと慰めてたんだよね。だからかあ。私も友達のしょうもない話聞いたり頑張ってたけども、もう疲れちゃったなあ。実際私が恋愛してもあんまり話さないんだけども、ロバートとのことすごい嫌がって嫌味ばかり言われたんだもの。まあ嫌味言われるのは納得かもしれん。どう見ても変なカップルだしさ。でも本人が良いなら否定とかは普通しないよな。全く知らん人やのに悪口ばかりよく言えるわ。私も正直友達の彼氏のヤンキー感が苦手だけども、高校同じとはいえ話したことないほぼ知らん人やから悪くは言わないようにしてたし。それが大人の対応だよな。そういうのできない人は私切るようにしてる。作ろうと思えばいくらでも新しい友達とかできるし、そもそも友達必要なのかと思っている。一人でいいやん、みたいな。友達いても実際そこまでツテでどうにかなるわけじゃない。逆に友達でもないちょっとした知り合いぐらいやたまたま出会った他人ぐらいの方が既存の友達よりもよっぽど助けてくれたり、タメになる時もある。
あとピッコマで「ルサンチマン」というマンガも読んでて、それは2000年代初期の頃に描かれた2015年の近未来の設定なんだけども、リアルなバーチャル恋愛ができる世界でやたら全員リアルなの。リアルな下ネタ多くて正直気持ち悪いなあとか思うし、30歳でここまで中年太りするか?って感じの体型してるんだけども、めちゃくちゃおもしろくて毎日読んでる。2015年なのにガラケーのままなのは時代を考えると仕方ないんだろうけども、基本的に現実の世界でもここまではまだ発達してないよなあとか思う。越後とかいうキモいおっさんがバーチャル世界ではラインハルトとかいう古めかしいドイツ語名使ってて、そういうチョイスがいかにもオタクという感じで味わい深い。
Tumblr media
ハトムギ化粧水とニベア使い切り。やっぱニベアないと乾燥して辛いかも。太ももとか突っ張る感じ。ホテルからもらったアメニティのボディクリーム塗りたくってもあんまり効かないの。水っぽくて油分が少ないのもあるかも。ニベアなんだかんだでずっとリピしてきたし、やっぱ一番無難に保湿できるからなあ。旅行や持ち歩き用の小さいやつと自宅固定用のでかいやつ買いたい。旅行用のは使い切ったら大きいやつから移し替えるみたいな感じで使おうかな。この缶が意外にも丈夫で食洗機で洗っても���気だったから。セラムンのやつはプラスチックが劣化してきたからなあ。
ニベアは去年10月に買ったから約半年持つということか。カナダではニベア結構高いんだけども、この高保湿なら安いよなあ。
1 note · View note
machamihawaiilife · 3 years
Video
youtube
ハワイ【ワイキキビーチ】を一緒に散歩しようと思います。
0 notes
junsho-ji · 5 months
Text
Tumblr media
現代人は実体験の大切さに対する認識が希薄になっている。
スマホやテレビの画面で見る文字情報や画像、映像、誰かに聞いた話は、人間の脳を一度通して抽象化されたものであり、得られる情報が限られる。
情報がそぎ落とされた人工物では、基本的な神経回路が正しく形成されない。
ー小泉英明【脳科学の視点で考える「自然」に触れたり「実体験」する意識】(『Wedge』2023.11月号)よりー
#小泉英明 #バーチャル #煩悩障眼雖不見 #実体験 #邪見憍慢 #散歩 #つれづれ #今日の言葉 #石神井公園 #撮影散歩 #今日の一枚 #カメラのたのしみ方 #順正寺 #写真
0 notes
hey-cheese · 3 years
Text
最近はバーチャル世界に入り浸っています。
Tumblr media
▲バーチャルマーケット5を楽しむ、Super256PANDA氏。
自分はtwitterやってないんですけれど、twitterやっているバーチャルぱんださんが 、慣れないからtumblrにVR活動ブログを移すとの事です。
VRってなんぞや?って思っているかもしれませんが、かなり面白くてここには描ききれないので、ご興味のある方は、バーチャルぱんださんのブログ開設をお待ちください😀
Tumblr media
▲バーチャル 海岸を散歩する、すてくまちゃん氏。
ここはこれからもリブログ&日記を続けます。 なんと今年で9年目に入りました!歴代最長アカウントです。
ふと思い出した時や眠れない夜にもひっそり見ていました。 みなさんいつもありがとう!
今後ともよろしく🐼
3 notes · View notes
gokunote · 4 years
Text
すみません、遅刻です。
柊 真昼です!
8月の中旬には更新と言っていたのに下旬になってしまいました…申し訳ありません。
気を取り直して、7月のお気に入りを紹介します!
今回は過去1悩みましたし、曲順も悩みに悩みました…
夏メロって本当に多いですね…
曲順に悩みまくった結果、今回は通しで聴いてもシャッフルして聴いても楽しめると思います!
紹介はいつもの通り曲順に紹介していきます!
https://open.spotify.com/playlist/79jte5LWCLrHsmz7nH3WJ5?si=MgE9V89NQY-JTkjhJuZ1LA
1曲め!
nobodyknowsの「ココロオドル」です!
夏メロではないかもしれませんが、1曲めからテンションを爆上げしたかったので選曲しました!
イントロからアウトロまで全部が好きなんですよね…
テンポ感や、掛け合い、韻の場所など全てがテンションの上がる要素になってます。最高!!
まさにココロがオドル!です!
余談ですが、ココロオドルをbgmとした、音MAD動画なども大好きでよく見てます。知らない作品のmadですらチェックしますね…
(自分はジョジョの奇妙な冒険のココロオドルMADが1番好きです)
2曲めはRADWIMPSの「君と羊と青」です!
この曲も夏メロ?ではない気もしますが、楽曲から匂う香りが夏!って感じがしたので選んでみました!!
この曲もテンションあがります!!!
オーオオ オーってところが大好きです。
(文字だと伝わりづらいですね…笑)
カラオケで歌うととても気持ちいいのです…
あと中でも好きな歌詞があって「君を見つけ出した時の感情が この五臓の六腑を動かしてんだ」ってところなんですが、めっちゃよくないですか!?
君が原動力になってるんだよ!って感じがしてお気に入りの一節です…!
スピード感も大好きです!
3曲めはOrangestarさんの「快晴」です!
この曲は7月っていうより6月のイメージもあるのですが(初っ端から「梅雨が明けるまであとどれくらい?」とあるので)
、前の曲である「君と羊と青」と同じ香りがしたので選んでみました!
そして突き抜けるようなサウンド、開放感のあるメロディが夏感いっぱいで好きです…!
この曲本当に歌詞が良いんですよね…
マジで好きです。
ラスサビ前の「泣いていたって空は晴れるよ 君が濡らしたって滲まないほど」
ってすごく好きな表現です…泣けます…
とても落ち込んでいた時にこの曲に元気付けられたので、自分にとって大事な曲というか思い出深い曲でもあります…
4曲めはジミーサムPの「Calc.」で歌唱は以前紹介したvtuberのEMMA HAZY MINAMIさんです!
「快晴」からの「Calc.」めっちゃ良くないですか!?!親和性高くて気に入っています笑
この曲は昔から大好きな曲です。
その大好きな曲を大好きな人が歌っています…
心に染みます…本当に。
なんたってサビが好きです。
ファルセットの場所が最高ですよね。
サビの「風に吹かれ」の吹かれの部分がファルセットなの凄く「風に吹かれてる感」があって好きです。伝わりますかね!?表現が下手ですみません!
とにかく好きです!
なんか今回好きですしか言ってない気がする…
サウンド自体はポジティブというか明るい曲に聴こえますが、歌詞を見るととても切ない曲なんですよね…
「感情一つ消せるのなら「好き」を消せば楽になれるかな」て歌詞…
切なすぎます。
でもその切なさも大好きです。
5曲めはASIAN KUNG-FU GENERATIONの「お祭りのあと」です。
ガッツリ夏メロをここで持ってきました!!
アジカンを紹介するのは初ですかね?
実は高校生の頃結構聴いてました!
というより高校生の頃はバンドをよく聴いてたのでその名残ですね!
サビが好きなんです!!!
(サビが好きなこと多すぎますね…)
「解けなくなって」って続く場所が歌ってて気持ちいいです。
歌詞もなんとなく想像できるというか情景が目に浮かぶような気がして好きです。
「夜の端に僕らだけ」って歌詞めっちゃ良くないですか!?!
良いですね…
6曲めはaikoさんの「花火」です!!
aikoさんは先日サブスク解禁されたときに結構聴きました!
今回は夏感満載の「花火」です!
aikoさん凄くいいですよね
歌い方すきです
「夏の星座にぶらさがって上から花火を見下ろして」って表現…!
「こんなに好きなんです 仕方ないんです」
って…!!めっちゃ可愛くないです?
ラスサビ前の「花火は消えない 涙も枯れない」って部分、生で聴いたら泣いちゃう自信ありますね…それくらい胸にきます…
そしてラスサビのメロディすきです。
今回なんか好きしか言えないですね、
いつもそうな気もしますが…!笑
そして7曲めです!
ポルノグラフィティの「ミュージック・アワー」です!
ここで更にテンションを上げちゃおうってことです!!
カラオケ行くと高確率で歌うくらいには好きですね〜!!!
めっちゃテンション上がりませんか!?!
このタンブラーを書くときは実際にその楽曲を聴きながら、���いうか、このプレイリストを流しながら書いているのですが、今とてもテンション上がってます!!!やばい!!
2番のサビに好きな歌詞があって
「大好きだから踏み出せない 大好きだから臆病になる」って部分なんですが、本当にその通りだと思います!
この歌詞をこのメロディやリズムで歌われると「うわーー!そうなんだよ〜!!!」って感じになりますね笑
最近、そういう臆病に直面してないですけど…
まぁまぁ
ラスサビの「淡い恋の端っこを決して離さなければ」って部分!!ファルセット!!!最高!!大好きです〜!!!
テンション上がりますね…
8曲めです!
ハッピーくるくるの「はんぶんこ花火」です!
イントロを聴くと「落ち着いてる曲かな?」って思われるかもしれませんが、この曲は自分の中でとてつもなくアッパーチューンなんです!!
この曲サウンドはとてもedm?future baseっぽいんですけど、歌詞がとても詩的というか国語力試される感じがします笑
サビの節の頭が共通して「anun」の韻を踏んでるのもすきですね
散文、はんぶん、3分、たんじゅん、ですね!
決まった場所に決まった韻が入るとグルーブ感が増していい感じになりますよね!
トラックも最高ですね!ノリノリになります!
9曲めはvtuber、ではなくXtuberのナギナミ(海月ナギちゃん、飛鮫ナミちゃんによるユニット)の「クロスエメラルド」です!
Xtuberっていうのはバーチャルとリアルを交差したような世界観で生きているってことで、この2人による造語だった気がします!素敵!
(ちなみに、ジャケット絵の真ん中、1番上の女の子2人組がナギナミのお2人です!)
曲の感想なんですが、とてつもなく好きです。
お2人とも、それぞれ声が素敵なんですけど、その声が重なると、より素敵になるんですよね…ハモりも綺麗で耳が心地よいです!
ファルセットフェチとしても、この曲は最高の場所にファルセット箇所があるので心が惹きつけられますね…
1番のAメロかな?「海 空 雲 のような」ってところ!2番にも「青 白 緑色の」ってところ!リズム感よすぎません?しかも2番はそのあとに「眼差しブランニューワールド」って!!天才すぎます…
この曲最高すぎます。
全部好きです!!
そして1番最後、「物語を共に歩もう」って…
「たはー!」って感じですね…
気になった方はYouTubeも見てみてください〜!
https://www.youtube.com/channel/UCvnO_CTJr80qayp5JFEf3Fw
10曲めは嵐の「Summer Splash!」です!
爽やかなラップが特徴的な楽曲ですねー!
シンプルに韻硬いんですよね
歌詞見ながらだと、より伝わると思います!
文の破綻もないのでお手本のようなラップですよね〜!
カラオケで歌いたいんですけど、1人で歌うことを想定されていないので息継ぎが地獄です笑
そしてこのサビ!!!爽やかすぎる!!
嵐が好きでライブ映像をよく観るのですが、この曲のライブバージョンすごく良いんですよね…コーレスの煽り方とか、そのコーレスも綺麗に揃ってて心地いいんですよ〜!!
嵐最高すぎますね…
またライブ行けたらいいな…
そして7月のプレイリスト、最後の曲は!
スカイピースの「クリームソーダ」です!!
この曲めっちゃ好きなんですよ〜!もちろんスカイピースも大好きなんですけど!
(スカイピースは、⭐︎イニ⭐︎(じんくん)とテオくん、からなる2人組のYouTuberさんです!なんとメジャーデビューしているという…!すごい!YouTubeのリンク貼っておきます!)
https://www.youtube.com/channel/UC8_wmm5DX9mb4jrLiw8ZYzw
楽曲の感想です!
トランペットですかね?詳しいことわかんないんですけど、伴奏もめっちゃいいですよね〜!
そしてなんといってもこの爽やかさ!
全てが爽やか!!清涼感たっぷり!!
清々しいですね
2番の入りのテオくんのバースなんですけど、
「どっぷりハマっちゃったの この甘さに 緑色白色選り取り見取り」ってところ好きです!
リズム感いいですよね〜!
この曲聴いてると無性にクリームソーダ飲みたくなりますね…こまるよ…笑
飲み物の中では、メロンクリームソーダが1番好きです。
この曲、アウトロが少し長めなので1番最後にピッタリかなって思いこの位置に配置してみました!!
7月のプレイリストは以上です!!
実は今、いつもやってる毎月のプレイリスト紹介とは別に違うプレイリストも制作中です!
次回予告をすると、私の大好きなラブライブ!が関係しています!近々紹介できると思うので楽しみにしていただけると!
7月の曲はとにかくアップテンポ!爽やか!夏!って感じがしましたね〜!最高です!
8月のプレイリストも今どういう構成にしようかなって考えているのでお楽しみに!
最近、暑くなってきていますが熱中症にはくれぐれもお気をつけて過ごしてくださいね!
お家に帰ってきたら、手洗いうがい忘れずにやっていきましょー!!!
では、今回はこの辺で失礼しますっ!
(誤字脱字などありましたら、すみません!気付き次第、修正します!)
プレイリスト紹介以外のタンブラーもそのうち書くと思います!
それでは、ここまで見ていただきありがとうございました!!!
(追記なのですが、「快晴」の紹介で「梅雨があけるまで〜」という一節から6月のイメージと言ったのですが、今年の梅雨明けは7月下旬ごろだったみたいですね…全然今回にピッタリな楽曲でした!笑、すみませんそれだけです!笑)
今度こそ、ではまた!!
1 note · View note
nemosynth · 4 years
Photo
Tumblr media
<海外シンセ興亡記 IV : waldorf microWAVE XT review>
●メーカー名
waldorf 
ドイツのシンセメーカーのひとつ、旧 PPG の後継者が、waldorf 社。 PPG  / waldorf は、ウェーヴテーブル音源方式を編み出したメーカーである。
PPG こと Palm Products Germany とは、その名の通り創業者 Wolfgang Palm(ウォルフガング・パーム)氏が '70 年代はじめからこつこつつくり続けていたアナログシンセを、組織として製造販売するようになった会社。
Tumblr media
最初はモジュラーはじめ各種アナログシンセを出していたが、早くからデジタルオシレーターを開発、世にアナログシンセしかなかった '78 年には、おそらく史上初のウェーヴテーブルを使った PPG Wave Computer 360 を出している。これは8種類のウェーヴテーブルを持つデジタルシンセで、フィルターは無い! このウェーヴテーブルと同じものが、のちの PPG Wave 2シリーズ、waldorf microWAVE シリーズ、blofeld なんかに引き継がれているが、それを聴けば、タンジェリン・ドリームのアルバムで聴ける数々のデジタル音やサンプルめいた音色が、じつはこの Wave Computer 360 であることが分かる;
youtube
'81 年から始まった PPG Wave 2シリーズは、ウェーヴテーブルを増やして VCF/VCA を加えた機種で、これも DX7より2年も前に出た機種。
Tumblr media
Wave Term なる専用ラックマウント・コンピューターを使うと、1波の波形編集やウェーヴテーブルのエディットが行えた。下の写真は改良型 Wave Term B モデル;
Tumblr media
こうして ’80 年代には先端的なデジタル技術を駆使し、シンセシスト憧れの的として何百万円もする超高額機種ラインナップ Wave シリーズで一斉風靡したものの;
Tumblr media
理想を追い求めた重厚長大かつ史上初のハードディスクレコーダー HDU(Hard Disk Unit)や;
Tumblr media
どんなシンセにも変幻自在となるはずの、幻のヴァーチャルハードウェアシンセ Realizer の開発にカネをつぎこみすぎたあまり
Tumblr media
バグが止まらず崩壊、’88 年に PPG 社は解散した。北米キーマガには「Realizer that never realized.」と言われている。
Tumblr media
そして、翌年 '89 年に旧 PPG のエンジニアが再結成し、超個性派の新機種 microWAVE とともに驚きのデビューをはたした waldorf 社。
Tumblr media Tumblr media
社名は、ハイデルベルグの近くにある小さな町、Walldorf ヴァルドルフにちなむ。
Tumblr media
その後、120 万円もする巨大戦艦 The Wave を筆頭に
Tumblr media
順調に microWAVE シリーズをはじめとする新製品をどしどし出していたが、アナモデの名機Qシリーズを発売したあと、しばらくしてから業績がふるわなかったらしく、2004 年には、いったん倒産したらしい。 
しかし、その後、2006 年ごろからふたたびQシリーズの在庫一掃なのか分からん販売を再開し、それがフェードアウトするころ、2007 年になって正式に、不死鳥のようによみがえった新生 waldorf 社。 
その新製品第1弾が、これまた衝撃の仕様をつめこんだ小さな純白の音源モジュール blofeld であり
Tumblr media
2009 年1月には 49 鍵版の blofeld keyboard と
Tumblr media
両機種ともにサンプルが読み込めてそのまま再生できる有償アップグレード・オプションが発表され、さら後にはボディカラーを漆黒に染め上げたブラックバージョンも限定生産にて発売された。
Tumblr media
また blofeld keyboard が出たのと同じ 2009 年1月には、同社第2弾の新製品であり、同社初のソフトシンセ largo が発表された。 
Tumblr media
以降、新生 waldorf 社は、ハード、ソフト、アプリと、ふたたびさまざまなシンセを開発・販売し続けることになる。
iPad アプリ Nave
Tumblr media
Quantum
Tumblr media
Kyra
Tumblr media
他にも rocket や strechifett、zarenbourg などなどなどなど。
ここでは、waldorf 初代の機種である microWAVE シリーズから、さりげなくフルデジタルになることで、中興の祖となった機種 microWAVE II の派生機種 microWAVE XT を取り上げる。
●機種名
microWAVE XT '98 年発売 国内定価:約30万円
Tumblr media
PPG の後継として設立された waldorf が、初号機 microWAVE を出したあと、それに続いて出てきた一連の microWAVE シリーズ最後の機種。waldorf が倒産する前の機種である。
フルデジタルシンセ音源モジュール。 しかも、5Uラック型かつ据置き型ほんでオレンジ色!
なお私が所有していたのは ver.2.11で、その後 version があがっていたはず。ネットで最新OSをダウンロード可能だったのは、今では当たり前すぎるが当時は斬新であった。
●音源方式
Wavetable Synthesis+フルデジタル減算方式 2基×ウェーヴテーブルオシレーター 1基×音色加工用マルチモードデジタルフィルター 1基×音色補正用マルチモードデジタルフィルター 1基×デジタルアンプ
Tumblr media
オシレーターだけで音色変化を創造できる、ユニークな方式。10 年代以降になって、この方式は数々のソフトシンセにて使われるようになる。PPG / waldorf は、その先駆者。
基本的には、64 倍音加算合成、ハードシンク、FM、ウェーヴシェイピング、サンプル波形などで1波を生成、波形が異なる1波1波を計 64 波つなげ、それを1ウェーヴテーブルとして1くくりにして扱う。普段はそのうちの1波のみを読み出して再生する。しかし LFO やエンベロープ、ベロシティ、あるいはノブ操作などで、読み出す1波を切替える事が可能。これがフィルターに依存しない音色変化を、もたらす。ちょうど、1コマ1コマ違う静止画が描いてあるフィルムを連続走査する事で、アニメや動画になるのと同じで、1波1波が異なる倍音構成の波形をつなげスキャンさせる事で、音色変化を生む。いわば、波形のパラパラ漫画方式。ランダム LFO などを使えばランダムに読み出す事も可能。
このウェーヴテーブル1個をひとつの音源波形として扱い、さらにこのウェーヴテーブルが数~数十個搭載したのが、旧 PPG ならびに waldorf の Wave シリーズ・シンセである。 microWAVE XT には、以下のウェーヴテーブルがプリセットされている;
Tumblr media
ウェーヴテーブルにアサインされている個々の1波は、エディターソフトで波形編集できる。同社の The Wave という機種は、自力で波形創成すらできた。
エディターソフトで波形編集できるのは倍音加算合成による音源波形のみで、他のシンセシスによるものはメーカーが専用機器で合成されたものを音源波形メモ��ーに焼き付けているため、エディットはできない。これは Waldorf 社に、直接、英文メールで問い合わせて分かった。 
プリセットされているウェーヴテーブルは、個々の波形が、隣同士で全く異なるものもあれば、徐々に倍音構成が変わるように仕組んであるものもある。金属波形ばかり集めたウェーヴテーブルなどは、特に面白く、フィルターでは不可能な、不思議な音色変化が得られる。 しかも microWAVE XT にてウェーヴテーブル上のインデックス(読み出しポイント)を変調する EG は、ADSR を超えた多ポイントのものであり、これはのちの Largo や Nave といったソフトシンセでは得られない貴重な高度な仕様であった。
なお、旧 PPG / Waldorf の慣習として、各ウェーヴテーブル最後の3波だけは、どのウェーヴテーブルも同じ三角波、矩形波、鋸歯状波がアサインされている。
こうして創られたオシレーターからの出力は、デジタルのフィルター、アンプを通り、つまり通常の減算方式で加工される。アナログフィルターを採用していた PPG や初期の Waldorf microWAVE シリーズと違い、microWAVE XT は、フルデジタルである。
●同時発音数
10音
これでも当時の VA としては多かったのだが、さらに 30 音までの拡張サービスがあった。基板を交換だか追加だかをするので有償である。
10 音ポリで8パートマルチになるのは、この当時の DSP シンセとしては普通として、8パート個別に 16 ステップ・アルペジエイターが走らせることができるのは、じつはヤマハの特許を侵害しているのだが、ヤマハにしてみれば捨て置け捨て置けで放置していたらしい。彼らが叩くのはK社みたいな、より大きな同業他社だけ?
●内蔵エフェクトの性能と傾向
ステレオ1系統。ひととおり、空間系、変調系、歪み系すべてあり、かかり具合も良い。ちゃんとエディットもできる。
マルチ音源として8パート構成にできるので、そのとき初めの3パートはシングルでのエフェクトをそのまま生かす、残りのパートはコーラスに限定される、とか、いろいろ当時なりにがんばっていた。
グルーヴ・ダンス指向なのか、ディレイタイムが、音符と BPM の組合わせでしか表示されないのには、ちょっとびっくり。つまり、BPM = 125 での八分音符、という具合。 謎のギターアンプ・シミュレーターもあって、いくつかのキャビネットタイプが選べるあたり、ただのイコライザーかと思いつつも、ここまで変な連中の考えることだから、ひょっとしてひょっとするのか、この時代にしてすでに DSP の余力で極超初歩的な物理モデリングの先駆者的なる不可思議な演算でも行っているのか?
●内蔵波形、プリセットの傾向
64個のウェーヴテーブルを搭載。 さらに1ウェーヴテーブルあたり、64個の波形を搭載。 リアルな音よりも、抽象的な音のほうが得意。
搭載されているテーブルは、旧 microWAVE と同じ。なんと旧 PPG Wave シリーズの波形を全て搭載。フルデジタルだから、いわば「バーチャル PPG しかもハードシンセ」である。
下記サイトに、搭載されているウェーヴテーブルを時間軸上で FFT 分析したグラフィックスが掲載されている;
http://unofficial.waldorf-wave.de/wavetable.html
すごい、さすがフィルターだけでは表現しきれん表現力、音源波形のオンパレード。
エンジンそのものは旧 microWAVE よりも進化しており、例えば旧 microWAVE より波長の長い波でも記憶可能。また波の後ろに、同じ波を点対称にひっくりかえした波をつなぐことで、複雑な波形を作成可能。さらに、64個ある波形の全部を埋めなくとも、任意の範囲の両端となる2波のみ入力すれば、あとは microWAVE XT が、中間波形を演算で算出・補完してくれるインターポレーション機能すらある。でも自力ではそんな波形編集はできない。自力で波形編集できるは、かの巨大シンセ The Wave のみ。本機の場合は外部エディターが必要。 しかし後述するが、プリセットされたウェーヴテーブルだけで、十二分に楽しめる。
A/B の2バンク各々128音色あるプリローデッド音色は、生産された時期によって違う。かなりひんぱんに内容を改編していたようで、時期によって全く異なる上に、いくつもの版まである。以前はメーカーサイトからダウンロードできたが、今は?
私が持ってた版は、最も広く普及したエディションらしいのだが、相当にヲタなプリローデッド音色ばかりあり、テクノや SF 映画などにヒントを得た音色が満載。例えば「MCP」という名前の音色があり、これは映画「TRON」の超マイナーな効果音そのまんまなので、これまたマニアックに笑える。また内蔵アルペジエイターによるダサいスレスレのユーロ・テクノなバッキングパターンは、分かる人には爆笑。タンジェリン、ジャール、ヴァンゲリスなどが好きなら、それらをニヒルに真似たネタにもニヒルに笑えるであろう。
Tumblr media
●エディットの自由度と可能性
2オシレーター構成だが、両方とも同じウェーヴテーブルを共有する。ただしウェーヴテーブル内の、どの波形を再生するかは、個別に決定可能。
ウェーヴテーブルによる音色変化は、実にけったいで、クラフトワークのヴォコーダーのように「アインス・ツヴォオオ...」とドイツ語で数を数えてくれる(と錯覚する)ものすらある。先述のとおり、徐々に波形が変わってゆくテーブルもあれば、何の拍子か突発的に音色が変わるテーブルもある。特に旧 PPG 商品から引継いだテーブルには、わざわざ当時のバグを再現したのか、突拍子もなく劇的な変化をするものがある。またかつて定評があったサックスの波形もあり、これは「ほぅ。ま、なるほどねぇ」と隔世の感あり。その他にも FM 音源に似ているがもっと太い波形や、高次倍音がギシギシ出ているものも多く、これだけで充分すぎるほど個性的、買う価値はある。
先述のとおり、ウェーヴテーブルをスキャンする EG は多ポイントのものであり、のちの waldorf 機種よりも���ぐれたアドバンテージとなっている。逆に言うと今の機種では役不足なところでもあり、ここは改善していただきたい。
Tumblr media
リング変調もクロス変調もハードシンクもできる。けっこう汚い音になるのがまた良い! 10音ポリなので、ユニゾンにすると JUPITER-8に近似した素晴しく暴れた音になる。しかもユニゾンにすると、ヴォイスごとにディチューンできるのは当前としても、ディ・パンニングまでできるのは初めて見た。つまり、ヴォイス毎に適当にパンニングを散らかせてくれるのである。もともと倍音が気持ち良いので、なお良い。
オシレーターのピッチを 128ft にまで落とせるのは、なかなかない。まぁ音が破綻するのだが、それでもええやないかい、音創りや。
旧 microWAVE の方が音が太い、と言われるのを見越していたらしく、わざわざ D/A コンバーターでの量子化ノイズを流出させることも可能。当時はビット落としなんてそんなに無かったから斬新。ビット落としの先駆者なんて、KORG DSS-1 くらいかなぁ? さらに D/A の演算を意図的にアホにする事も可能。出力がクリップした場合、そのまま頭打ちでサチって出力するのか、あるいは符合だけ反対にして出力するという安もののコンバーターの動作すら再現してみせたりするのか、選ぶことができる! これはささやかながら、凄い。
Tumblr media
このころからお約束になってきた外部音声入力も、標準装備。
デジタルフィルターも滑らかで、非常に充実。様々な特性のローパスやハイパスは無論、Oberheim Xpander のごとくオシレーターでカットオフ周波数を FM 変調できるフィルターや、WaveShaper を通してからかかるフィルター、果てはビットクラッシャーとレート・リデューサーのあとにフィルタリングするものなどなど、10タイプも装備。 さらに第ニのフィルターがあり、これは6dB/oct.という緩やかな特性を持った LPF/HPF 切替式で、補正フィルターとも言うべきもの。
Tumblr media
各フィルターの効き具合も、中々にアナログ的。レゾるところもばっちりだが、ただ、カットオフを絞りまくっても少し音がもれるところは、ちょっと残念。
エンベロープがループできるのには拍手。LFOも非対象波形になるまで歪めれるので、普通の鋸歯状波からも、いろいろバリエーションが楽しめる。
仰天するのがモジュレーションマトリクスで、この当時にしてすでに 30 以上のソースと 30 以上のデスティネーションとを、16 本のパッチケーブルで接続するに相当。おまけに4基のモディファイアを使うと、ソースとデスティネーションの間に、不可解な数式を組み込むことが可能。これは、かつての Kurzweil K1000/1200、現在のユーロラック・モジュラーなどにあった、正体不明の関数モジュールと同様の機能。モディファイアの出力を別のモディファイアへ入力できて、もはやコメントしがたいほど壮絶。ベロシティ最大値でのみリング変調を作動させたりできる。
変な16ノート・アルペジエイターは、ユーザー設定可能。プリセットパターンが、なんともヨーロッパ人ごのみの、ずんどこずんどこパターンばかりで、そのまま日本人が使うとごっつダサくなりそうなのには笑える。そんなことよりあっと言う間にジャン=ミシェル・ジャールが出来る。あなたもジャール、気分はもう「磁界」。
使い勝手は、ツマミごこちのいいツマミたちのおかげで非常に簡単。値段に負けてmicroWAVE II にしなくて、ほんとうに良かった。このトルク感! これですよこれ! これこそ楽器ですよ楽器! 触り心地! フロントパネルの上 2/5 は microWAVE II となんら変わりなく、気分でどちらのエディット方法も可能。特にウェーヴテーブル切替ツマミと、カットオフのツマミとが、赤く着色されているのは、実に感慨深い。カットオフ同様、テーブル切替がキモなのだ。
ところで私のはハード自体が古いバージョンで、ツマミがずん胴である。後期のは上半分がやや細くなった改良型で、同社のQ等に採用されているのと同じもの。こちらのほうがツマミの間隔が開いていて使いやすそうではあるが、さりとて私自身は不便を感じた事が無い。ごっついドイツな巨漢むきの改良か?
またツマミは果てしなくグルグル回るエンコーダーで、従ってパラメーターの変化幅も大きくとってあり、微調整もしやすい。そのかわり必ず相対値操作となるので、絶対値でのエディットは不可。演奏中での狙った演出時には、ちょいと注意しておいたほうが良い。
●拡張性
ネットで OS をダウンロードできた。わざわざ URL を LCD に表示してくれる。この当時、これを見て「ついにそんなネット時代になったか!」と思った。
30音ポリに増大してくれる有償サービスがあった。
Tumblr media
どこか中途半端な木製サイドパネル(?)のようなものもあった。ラックマウント用の「耳」に装着するのだが、長さがラック高の2/3くらいしかない。ちょっとこれ説明不能。
Tumblr media Tumblr media
●あなたにとっての長所
もちろんこのマニアックなウェーヴテーブルの数々。これだけでも買いなのに、さらにディープでモジュラーなシンセシスが可能、EG も多ポイント、しかもエフェクトとアルペジエイターまでサービスされて��これで満足しないはずがない。
オレンジ色がまぶしいフロントパネルもよく見れば、意外にシックな色合いのスェード調。渋くて良い。海外のギアには、センスが理解できない異文化ものが多いが、これなら私も好きだ。良く知らないがディーゼル機関車的な色彩感覚なのか、まさにヨーロッパの鉄道などのような、シックにくすんだカラフルな工業製品感覚。
パワースイッチが他のボタンと同じデザインで、こりゃ危ねーな-と思うも、そこは考えられていて、稼働中に長押しつづけないとオフにならない仕組み。しかも押しつづけていると
  "Switching myself off"
とキュートなメッセージが出て、そのまま10からゼロまでカウントダウンが始まる。カウントダウン中にスイッチから手を放すと、電源は切れないからセーフ。
ランダムエディットが可能。実行キーを打鍵するたびに、勝手にマシンがランダムにパラメーターを設定。サイコロをふるがごとくに音色自動的に創成。最低でも10回に3回は、絶対に面白い音になる。ただし使える音かどうかは別。ったって使いにくい効果音になっても構うものか。おもろい音ならそれでええ! でや、なんせ私には楽音と効果音の区別がつかんのだ!
microWAVE XT の英文マニュアルは親切で、関数モジュールといえども分かりやすく図解されているので助かる。
●あなたにとっての短所
パワーオフ・カウントダウンが目にも止まらぬ速さで完了するので、正直あんまり安全設計とは言えない。やってくれるぜ Waldorf! おかげで、さきほどの
  "Switching myself off"
という、おちゃめなメッセージを読み終わって笑うと同時に電源が切れる。これは、ヨーロッパ人ならではの、毒の効いたブラックユーモアやもしれぬ。
あまりにランダムエディットが優秀なので、自分で音を創らなくなった。いかん。
古くなってくると、ポップなオレンジのスェード調なフロントパネルのペイントがぼろぼろ剥がれてきて、シルク印刷も一緒に剥がれ、しまいには操作しようにも、なにがなんやら分からんよーんなる。
とにかく高価だ。しばらく金欠でうなっていた。
Tumblr media
●その他特記事項
某店員などは 「こんなもの買う人そうそういませんよ」 と、真実とはいえ失礼な事をのたまった。だからその店では買わなかった。ばーか。
さて、microWAVE XT の特徴を一言で言うなら、マニアックな仕様と値段なるもそれにあるまじき軽快さ、そしてトドメの手触りのよさであろう。
'80年代にドイツから覇をとなえた PPG といえば重厚長大、大艦巨砲主義の権化のようなメーカー。1986 年にニュースがひろまった幻の Realizer なんか、今日のバーチャルシンセの走りですらある。
Tumblr media Tumblr media
実際に彼らが夢想したことは、30 年以上たった 2008 年の年末ごろに、Arturia Origin が実現したわけで;
Tumblr media Tumblr media
‘80 年代にしてすでになんでも実現できるトータル・システムを目指したがっていたところは、ドイツ人気質なのか、則ちまるでメルセデスのごときドイツ完璧主義なのか? 卓越したマエストロが生み出す匠の世界。そう言えば Creamware Pulsar は、なんでもコンセプトを真似したがる妙なメーカーであったが、PPG や Steinberg と同じく、トータルなシステムをめざしていたところは、通じるかもしれない。
それがいったん倒産し、やがて Waldorf となって復活。最初は小さな microWAVE にはじまり、「世界三大発明」として ・日本の盆栽 ・マクドナルドのハンバーガー ・そして microWAVE とが載った不思議な宣伝を打つ。
それがその後、またしても重厚長大路線に走りかける。なってったって The Wave。採算度外視にも、ほどがあると思われた名機。カラーバリエーションや、76 鍵モデルもあった。
Tumblr media
その巨大戦艦 The Wave、またの名を waldorf WAVE.それはいかなる機種であったか?
Tumblr media
そもそも The Wave は受注生産であり、日本には十台くらいしか無いと言われた。受注生産だけに、かえって柔軟に対応できたらしく、標準の青色の他に、シャア専用みたいな赤いやつ、Qみたいな黄色いやつ、精悍な黒いやつがあり、さらに 76 鍵版や、同時発音数を拡大するサービスも当時はあった。
その定価は 120 万円。
Tumblr media
先述した microWAVE XT と似ていて、1波1波の波形は 64 倍音加算合成、FM 合成などで作成。microWAVE などと違うのは、すべて自力で波形生成できること。 
びっくりするのが The Wave における1波をつくるための FM 合成で、8オペ1アルゴリズムという変態ぶり! しかも各オペレーターのパラメーターは、フリケンシーと出力レベルのみ! EG 無し! これは1波の波形しか生成しないために、こんな変態な仕様にしたらしく、これはもはやオペレーターというよりただのサイン波オシレーター。
して、アルゴリズムの形は: 
 Op1 → Op2       + → Op3   Op4 → Op5 
 Op6 → Op7 → Op8 
という、二系列のタワーになった、6モジュレーター2キャリア構成。 
他にも波形ハンドドローイングや、フォルマントフィルターをつかって波形生成したり、サンプル、それも、いにしえの Sound Designer I フォーマット(SDII では無い!)ないしは ATARI コンピューターの Avalon フォーマット(もはや化石!!)ないしはサンプル・ダンプ・スタンダードで取り込んだ PCM サンプルを、FFT / 逆 FFT で分析 / 再合成するというリシンセシスまで可能!
そのリシンセシスには2通りあり;
・1波のみの波形を生成するためにフォルマントを読み取って、それを全鍵域にあてはめる方式
Tumblr media
・1波どころかウェーヴテーブルを丸ごと一気に生成すべく、フォルマントは読み取らず、そのかわりフレーズサンプルをまんま時間軸上の 64 ステップにぶったぎってウェーヴテーブルを生成する方法
Tumblr media
とがある。
後者の場合、言葉をしゃべってウェーヴテーブルにし、和音を押さえると、各構成音のフォルマントは崩れる代わりに、フレーズのテンポが同期するので、のちに Roland が出した VariPhrase 技術を原始的にしたようなことが実現できていた。エンソニック EPS 16+でも、1波ループを設定し、モジュレーションマトリクスを使えば、似たことができましたね。このあと 2000 年1月のナムショーにて Roland が実際に VP-9000 として史上初のバリフレーズ機を発表したとき、waldorf の社員が見にきて「僕たちもこれをめざしていたんだよ」と言ったという。彼らなりのバリフレーズが実現できていたら、さぞかしおもろかったやろうね!!!!!
The Wave のすごいところはこれにとどまらず、さらに、すべての波形において2つの波形を加減乗除できる。しかもそれは、1波を構成するX軸(時間軸)目盛り1つずつのY軸(振幅)の値に対し、加減乗除する。言い換えれば、1波を構成するサンプルデータひとつずつの振幅を加減乗除するということ。特にシンセシスで初めて見るこの除算、興味深い。 
これで1波の波形をいくつかつくって、それを 64 波つなげてウェーヴテーブルにする。しかも、microWAVE XT 同様、64 波すべてを作らなくとも、いくつか作って適当な場所に放り込めば、あとはその間の中間波形は自動補完機能にて自動生成される。 
これら音源波形は、アナログ回路による4 pole レゾナンス付き LPF と、これもアナログ回路による2 pole レゾナンス無しの HPF とで加工できた。その LPF と HPF とは、直列に接続するとバンドパス・フィルターとなり、並列に接続するとノッチすなわちバンドリジェクト・フィルターとなった。
また、EG や Modulation Modifiers と呼ばれるものにマクロ機能があり、これにより本来だとモジュラーシンセなみに結線しなければいけないモジュレーション系統の操作を簡易にしていた。たとえばモジュレーションホイールでピッチ LFO かけるためのマクロ、とかあった。 
液晶が横長の表示板なんで文字表示だけかと思ったら、じつはグラフィック表示できる代物。しかも非常にふんだんに分かりやすいグラフィック表示をたくさん取り入れ、使い勝手も良い。ブロックダイアグラムみたいなグラフィック表示すらある。操作性の良さは、waldorf の象徴にすらなった、でっかい赤いレッド・ノブだけではない。
Tumblr media
サンプル波形からウェーヴテーブル自作できるところといい、グラフィック波形表示などといい、The Wave は PPG Wave 2シリーズに、WaveTerm をぶち込んだような仕様ですな。当時そんなことまでできる処理能力を誇った単体機は他になく、これはもはや波形コンピューター。旧 PPG の Wave Computer 360 の名をほうふつとさせる怪物であった。
なお、OS は、なんとフロッピーディスクで供給! かつてエンソ EPS やイーミュ Emax、ローランド S-50 やなんかに採用されてた方式。しかも起動が待てないせっかち屋さんのために OS ROM というのも別売されていた。内蔵記憶媒体として HDD も搭載。
どうやら The Wave は、ウォルフガング・パームさんが、やりたかったことをすべて盛り込んだような超弩級変態シンセらしい。すごいですなぁー! 倍音加算も FM 合成も自力で可能なあたり、幻に終わった PPG Realizer の再来に近い部分すらある。waldorf 初号機 microWAVE が成功したあと、The Wave を開発するにあたり、とことんやりたいことをやりつくし、その成果からきっと microWAVE XT のような縮小版が誕生したんでしょうなぁ。 
だいたい 78 年に Wave Computer 360 を出した歴史ある彼らにしてみれば、技術的な面のみならず、エンソニックの TransWave や HyperWave も、コルグの Wave Sequence にしても「元祖は自分たち PPG / waldorf なんだ!」という思いもあったのかも。それでご本家として「20世紀最高のシンセ」という宣伝をしたのかも。まぁ、憶測の域を出ませんが。 
Tumblr media
しかし巨艦 The Wave を世に送りだすことができたおかげで、Waldorf 社は過去の呪縛から解放されたのであろうか。また、性能の良い DSP が出てきたのであろう。microWAVE XT は、ヲタな仕様にもかかわらず、軽快ですらある。それどころか過去の重厚長大主義から解き放たれた、不思議なポップさがある。PPG 創業者ウォルフガング爺が社を去ったという事と関係があるのかは、知らない。とにかくマニアな機種なのに、受ける印象が以前ほど硬派でなく、良い意味で一般性が、ポピュラリティが、増したように感じる。
まず発音数の増大やエフェクトを積んだ事もあって、スペック的に初代 microWAVE ほどストイックな印象を受けなくなった。さらに親しみやすいその使い勝手は、軽快さに拍車をかけているようだ。
そしてこのデザイン。価格の高さはおそらく零細企業なのだから仕方ないとしても、このあたたかい太陽系のような奇抜なデザインは、明らかに新生 Waldorf のポップで軽やかな感覚を象徴する。同じくテーブルトップ型の音源モジュールである JP-8080 や NOVA と、ぜひ並べてセッティングしてみたい。音も色彩豊かなのは、もはや言うまでも無い。しかも見かけだけでなく、使い勝手も良ければ、触り心地も絶妙。いつまでも、いじりつづけたくなってこそ、真の楽器と呼ぶにふさわしい。
Tumblr media
かつて同社からは、Gekkoという、ヤモリから名を借りた、カラフルな「まが玉」のごとき形の、単機能の MIDI デバイスも発売されていた。
Tumblr media
マニアな世界に有りがちな暗い閉息感や厳しい求道感とは、ひと味もふた味も違ったツウごのみ仕様かつ軽やかでオープンで色彩豊かな商品展開を、筆者はひそかに期待していた。
Tumblr media
この後、いったん Waldorf は倒産してしまうが、ゼロ年代半ばすぎあたりからぼちぼち復活。microWAVE シリーズは姿を消したが、当初Qシリーズを継続して販売し、その後、かつてなく小さいボディに凝縮されたヲタなウェーヴテーブルシンセ blofeld、同じく小さく取り回しがいいながらもヲタでニッチな周波数分周方式のストリングスモジュール Streichfett などが出ることになる。そして、Nave のようなソフトやアプリも軽快。ネット時代の進展とともに、モバイルギアがよろこばれると、それに乗ったポップで軽妙洒脱なガジェット的な機種がたくさんでてきた。
Tumblr media
blofeld という機種名は、映画「007」シリーズの主人公ジェームス・ボンドの宿敵たる悪役、ブロフェルド総裁にちなんだものであり、blofeld 専用サンプルエディターソフトの名前 SPECTRE は、ブロフェルド率いる悪の秘密結社の名前スペクターをそのまんま持ってきたという、遊びごころ満点のネーミング。かつて活躍した映画評論家、淀川長治は、例の名調子でブロフェルド総裁のことを「ま~この人、悪い人。恐ろしいですね~。」と言っていたらしい。 
そのため、blofeld が新生 waldorf からデビューしたときのネット広告では、ブロフェルド総裁に扮したゲーハーおっさんが blofeld を抱え、にこにこしながら映画でトレードマークともなっていた愛する猫とともに写っており、ドイツ訛りの英語で「この、ちんけさいざー、たまらんええぜよ」みたいな宣伝コピーが書かれていた。 
凶悪な音が出るシンセに、ふさわしいネーミングであり、宣伝戦略。
This one got my name on it 
For many yearss I trrick and tweek all ziss syntesizing maschinery to produce hyooch aural vibrationss. Bat zey are all not capable to produce a sound so powerfull and faehht like I need for ze big explosionss. 
Zey are so big and so many zat I cannot take on the journeys, you know? My very german Waldorf syntesizing scientists heff now developed a new sintesizing maschine viz ze power of many, many maschines inside! It is so strong, I cannot believe. My enemies vill be very surprised, yes! Hoeh hoeh.
訳してもいいんですけど、ドイツ語訛りの英語を訳すむずかしさと、それをドイツ人自身がネタにしている宣伝をそもそもどう訳したものか考えあぐねてて、どうも。
そしてそれらはやがて、2020 年を目前にして Quantum や Kyra といった、みたびの巨大戦艦、三度目の正直となって、それでもまだ性懲りもなく世に送り出す。 同じく巨大戦艦たる moog one も出ている今、時代は、みたびのフラッグシップ!
Tumblr media
しかも今度こそ、仕様が大規模である一方、やはり操作性や使い勝手のセンスは軽快、軽妙洒脱である。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
新生 waldorf には、これからもディープな機種を、それでいて軽くも愉快なセンスのデザインに満ちた開放的な感覚の、それも手触り感にすぐれた真の楽器を、これからも望むばかり!
その一方で、ウォルフガング爺は、自分だけで個人商店 PPG をふたたび立ち上げ、ウェーヴテーブルを彼なりに発展解釈した TCM - Time Corrected Sample などを開発、そのテクノロジーを利用したソフトシンセやアプリシンセを出してきた。あまりにも難解ヲタすぎて理解できないのだが、音のキャラを因数分解し換骨奪胎するウェーヴマッピングは、オブジェクト指向で楽しい。
老将が繰り出すソフトシンセ。
Tumblr media Tumblr media
その老将パーム爺も、2020 年に 70 歳になるとあって、ついに引退を宣言。 つくってきたプラグインシンセは、他社に譲渡される。かくして、電子楽器あけぼのの時代を知る歴史の証人が、また一人、視界からフェードアウトするのだが、しかし自分が存命のうちにビジネスをやめてご隠居できるというのは、ひょっとしてパーム爺ご本人にとっても本望で幸せなことなのか? ここに、彼のサイトにあった原文を紹介;
Important announcement
Dear Customer,
after 50 years of creative work in the field of sound synthesis I decided to stop doing business. I've been thinking about this step for some time now, especially since I've turned 70 this year. Therefore, I am very happy to have found a competent company in Brainworx Audio GmbH that will take over and continue my products and ideas.
I would like to thank you for the support I've received over the last six years. PPG VST plug-ins and iOS apps are no longer available for purchase. We will continue to provide downloads of your previous plugin purchases until end of 2020.
However, we do not recommend updating the hosts or the operating systems, as we cannot guarantee that our products will still run perfectly.
Customers of PPG plugins will receive a mail from SendOwl, which gives more infos on how to connect to Brainworx.
The future of the iOS apps has not been decided yet.
Thank you again for your support.
March 2020, Wolfgang Palm
Tumblr media
もはやプラグインのゆくえという、やぼなことを聞く雰囲気もゆるさない、歴史の重みだけが、ずしっと。
Copyright (C) 2006-2020 Nemo-Kuramaguchi All Rights Reserved.
Revision log;  First edition posted on Mar 8th, 2020
4 notes · View notes
wild7099aa · 4 years
Photo
Tumblr media
夜中散歩。
バーチャル悪鬼 夜中ヨル
<Twitter/YouTube>
夜中メイロ
<Twitter/SUZURI>
7 notes · View notes