Tumgik
#フランクリン、ルーズベルト
reportsofawartime · 2 months
Text
Tumblr media
一般教書演説でバイデンは自分をフランクリン・デラノ・ルーズベルトと比較した。まあまあの比較です。明らかに、彼に有利ではありません。 第一に、ルーズベルトは病弱で車椅子に乗っていたにもかかわらず、アメリカを大恐慌から立ち直らせた。一方、バイデンは狂気の精神障害者で、人類を地獄に引きずり込むことを決意している。 第二に、ルーズベルトはソ連を含む同盟国とともに平和のために戦っていた。しかし、バイデンは積極的かつ執拗に第三次世界大戦を起こそうとしている。 第三に、ルーズベルトはファシストと戦っていたが、バイデンは彼らのために戦っている。 彼は米国の恥だ!
2 notes · View notes
Text
How did stupid and weak France become a permanent member of the United Nations?
Tumblr media
General Gamelin
At the beginning of WW2, France's borders were easily breached by Nazi Germany and it quickly surrendered. The reason for this was that Maurice Gustave Gamelin, who was in charge of border security on the Western Front, was suffering from ``cerebral syphilis'' and could not make sound decisions. The French military is stupid and foolish for giving responsibility to such a general. In the blink of an eye, they surrendered and a Vichy puppet government was established.
Full of pride, De Gaulle fled to England, supported the resistance movement through radio broadcasts, and apparently fought in France under the protection of the British army. At that time, France was on the same level as Belgium, the Netherlands, and Greece, and there was no sign that it would later become a permanent member of the United Nations.
It is only natural that the three countries that virtually defeated Nazi Germany and held the Yalta Conference--the United States, Great Britain, and the Soviet Union--determined the postwar world order. Everything was decided through their thoughts and negotiations. Of the two remaining permanent members, China was chosen first. Looking back, it is surprising that the Soviet Union initially opposed China's admission as a permanent member of the Security Council. France is the last. In this case, it was decided that including at least one European power would be better, regardless of Franklin Roosevelt's rift with de Gaulle. This is regardless of the fact that France is actually a stupid and weak country.
However, as a Japanese person, I find it unreasonable that China and France, who cannot be described as ``victors'' in WW2, have become permanent members of the United Nations Security Council.
Rei Morishita
間抜けで弱いフランスが何故国連常任理事国になれたのか?
WW2初頭、フランスはナチスドイツに軽々と国境線を破られ、早々と降伏した。その理由は西部戦線の国境警備責任者だったMaurice Gustave Gamelinが「脳梅毒」に冒されていて、正常な判断が出来なかったことにある。こんな将軍に責任を負わせていたフランス軍部はバカで間抜けである。そしてあれよあれよという間に降伏して、ヴィシー傀儡政権が出来た。
プライドだけは高いドゴールは、イギリスに逃げて、ラジオ放送でレジスタンス運動を支援したり、イギリス軍の庇護のもと、フランスで戦ったりしたらしい。その当時、フランスはベルギー、オランダ、ギリシャと同一線上にあり、のちに国連常任理事国となる予兆は微塵もなかった。
ナチスドイツに実質的に勝利し、ヤルタ会談を行った3国――アメリカ、イギリス、ソヴィエトが戦後世界秩序を決定したのは当然である。全ては彼らの思惑と交渉の中で決まっていった。常任理事国の残り2国のうち、中国がまず決まった。今から思うと意外なことに、中国の常任理事国入りには、ソヴィエトが当初反対していた。フランスが最後。この場合、フランクリン・ルーズベルトがドゴールと不仲であったことは無関係に、ヨーロッパの大国を一国は入れたほうが良いという判断で決まった。実際のフランスが間抜けで弱い国であることとは無関係に、である。
もっとも、日本人の私としては、お世辞にもWW2で「勝った」とは言えない中国、フランスが常任理事国になったことに、理不尽さを感じないでもない。
5 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
CNNテレビによると、ファストフード店やカフェの会計でチップが支払われた割合は2022年末で48%となり、コロナ禍前と比べ11ポイント上昇した。生活のいたる場面でチップの支払いを求められるようになった状態は、チップ(TIP)の値上がり(INFLATION)をもじって「チップフレーション」ともやゆされている。  ▽持ち帰りでも表示される「チップ〇%」ボタン  ��きな要因とされるのが、決済方法の変化だ。身体的接触を避けるコロナ対策に加え、人手不足に対応した結果として省力化も進み、セルフレジやタッチパネルを導入する店が拡大。空港や野球場の売店、タクシーなど多くの場面で「15%」「20%」「25%」などとチップ加算率が自動表示されるのが日常風景となった。  スマートフォンで事前に支払いを済ませ、店で商品を受け取るだけでもチップの選択ボタンが現れる。支払いに応じない人も当然いるが、「ノーチップのボタンは罪悪感から押しにくい」との声は少なくない。  ウーバーといった配車サービスのように、運転手と乗客の双方がアプリ上で「振る舞いの良さ」を評価し合う仕組みの影響も大きい。乗客からは「チップ額が評価に影響を与えて、低評価だと肝心なときに車がつかまらないのでは…」と、不安の声も漏れる。  ▽不満の矛先は「何のため?」という不透明さ  ただ街で話を聞いて回ると、チップそのものへの拒否感を語る人は思いの外、少なかった。チップを求められる場面が増えたのに対して「誰の、何に対する対価なのかがはっきりしないのはどうしてなの?」と、その不透明さが、人々をいらだたせているようだ。  ワシントンの住宅街で犬の散歩をしていたデボン・パルソンズさん(43)は「接客への感謝の気持ちを示すため、ミネラルウオーターを1本買うのでもチップを1ドル(約140円)ぐらいは渡したいと思っている」と話す。一方で、最近は客にも知らせずにチップ分として料金を上乗せしているケースもあると指摘。接客サービスを受けていないと感じる店では「チップを払うつもりはない」と断っていると話す。  カフェでパソコンを広げて仕事をしていた女性(27)はチップ論争について「よく知っている」としつつも「従業員の懐に入るのであれば、これからもチップ自体は負担を続ける」と話した。  ▽「チップがなければ生活できない」  働く側は、論争をどう見ているのだろうか。  南部バージニア州ヨークタウンのレストランで働くアマンダ・ページさん(38)は「生計を立てるためにチップは不可欠」と言い切る。近所のアパートで暮らしており、家賃と光熱費で毎月4千ドル(約56万円)の固定費がかかる。一方、収入は季節や客の入りによって不安定だ。  「自分が外食する際には必ず代金の20%は上乗せするし、細部まで気を使った良いサービスにはもっと払う。ウエイターとして腕を磨いて30~40%ぐらい上乗せしてもらえるようにがんばりたい」  ページさんが苦しむのはインフレでかさむ生活費だけでなく、最低賃金の差別的な仕組みだ。実は、米国では労働者全般に適用される連邦最低賃金(州など地域ごとに定める基準もある)とは別に、チップ労働者に特化した連邦最低賃金が設けられている。チップが得られれば、他業種と同水準の収入が確保できるとの理屈からだが、それにしてもチップ労働者の最低賃金は低い。  労働者全般の連邦最低賃金は時給7・25ドルなのに対して、チップ労働者は2・13ドル。時給300円程度の最低賃金で働くページさんは「せめて時給15ドルぐらいに相当する金額まではチップ収入で埋めていかないと生活が回らない」と、表情をくもらせた。  ▽南北戦争後の寝台車ブームがチップ概念転換?  生計が立てられないような賃金しか払われず、残りはチップで賄う生活―。米公共ラジオNPRは、ページさんのようなチップ労働者を搾取するシステムが、19世紀の寝台車旅行ブームで「発明」されたと指摘する。  オハイオ州立大のミシェル・アレクサンダー准教授によると、チップの習慣はもともと欧州で貴族が使用人に好意を示す振る舞いとして始まり、米国に伝わった。転機が訪れたのは南北戦争。奴隷制廃止により、黒人労働者を安く使い続けたい白人経営者らが「チップの概念を転換した」。  なかでも、米著名実業家・発明家のジョージ・ブルマンは寝台車の製造と運行を行うプルマン社を創設し、19世紀後半に事業を拡大。解放奴隷の黒人男性をポーター(荷物運搬人)などとして大量に雇用し、それまで単に移動のための手段だった鉄道を、「使用人」のサービス付きの豪華旅客列車のレジャーとして中流階級に売り込んだ。プルマン社の鉄道が全米を行き来したことで、チップの習慣が飲食店などにも広がった。  ▽推定500万人、飲食店で働く人は貧困の可能性が3倍  その後、ポーターたちは労働組合を結成して処遇改善を勝ち取っていった一方、女性が多い飲食店業界では低賃金のチップ労働が定着。1938年にフランクリン・ルーズベルト大統領によって制定された「公正労働基準法」が米国初の最低賃金を定めたものの、対象は限られ、飲食店従業員は除外された。  1966年の制度見直しで幅広い業種が最低賃金の対象に含められたが、しかしチップ労働者には今日のような別基準が設けられる。飲食店のウエイターや駐車場の係員、ネイルサロンの従業員らの連邦最低賃金は1991年に時給2・13ドルに引き上げられたものの、30年以上据え置かれたままとなっている。  CNNによると米国では現在、推計500万人以上がチップ労働者として働く。非営利団体「ワン・フェア・ウェイジ(公正な一つの賃金)」は、他業種に比べて飲食業界では「フードスタンプ(低所得者向けの公的食料補助)を受給する確率が2倍、貧困の可能性は3倍に上る」と指摘。チップ最低賃金を廃止し、包括的な最低賃金制度を創設すべきだと訴える。
うんざり!でも変わらない米国のチップ文化、インフレで負担感増大 奴隷制の名残?二つの最低賃金で置き去りにされた労働者【2023アメリカは今】 | 47NEWS
2 notes · View notes
alog4 · 2 years
Link
ナチスに協力していたリンドバーグは失脚し、ナチスに協力していた企業は、その後も通常営業。
1 note · View note
ari0921 · 23 days
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)4月3日(水曜日)弐
   通巻第8200号
 ジョセフ・ナイ:「中国の経済的脅威は過大評価だ」
 「技術の追い上げは脅威だが」と、スマートパワー以来の新説
*************************
 ジョセフ・ナイといえば商標は「ソフトパワー」。「グローバリズム妄想」患者。民主党贔屓で、エセ知識人の代表格だ。
『文明の衝突』のハンチントンや、『大国の興亡』のポール・ケネディらの論敵。熱心な民主党支持者と知られ、その上から目線の日本論など片腹痛いとする人が多い。フランシス・フクヤマの『歴史の終わり』のような史観のいかがわしさがある。フクヤマの予測は見事に外れた。日本のメディアが持て囃すジャック・アタリも名前はあたりだが外れが多い。
それにしてもジャック・アタリとか、エズラ・ヴォーゲルとか、「知日派」などと言っても、日本の何処を見ているのか。ハンチントンにしても日本は「独自文明」とは言いながら、その具体的記述はない。
ナイ教授はハーバード大学ケネディスクール学長をつとめ、民主党政権の高官を二回。クリントン、オバマ政権を渡り歩いて、リチャート・アミテージらと並んで「ジャパン・ハンドラー」と呼ばれた。
とくにオバマ政権で、本人は駐日大使を希望したらしいが、オバマは別人を指名した。国務次官補時代に在日米軍が沖縄に集中しすぎ、ミサイル配備増加は意味がないなど、国防政策にも一家言を持った。
 「ソフトパワー」論があたったので、次は「スマートパワー」、そして「インテリジェント・パワー」など思いつきでしかない流行の議論に興味があったようだ。
 米国のソフトパワーにしてもハリウッド映画は衰退し、インド、中国の追い上げがあり、アニメは日本に叶わない。音楽はティラースゥイフト? 文学はフォークナーもヘミングウェイもいない。絵画も前衛画家ばっかり。ソフトパワーは脅かされている。
それにしても、極左のジャック・アタリとかニアル・ファーガソンとか、当たるも八卦あたらないも八卦、しかしグローバリストの信奉者でもあり、『アメリカは衰退するか』のなかでジョセフ・ナイは大統領をランク付けし、FDR(フランクリン・ルーズベルト)、トルーマン、アイゼンハワー、ブッシュシニアが優秀であり、劣位がジョンソン、ニクソン、ブッシュジュニア、トランプとなる。
この評価付けだけをみても、ナイの狭量、その歴史の見方はイデオロギー的に偏っていることがわかる。
トランプを評価しない点では共和党主流派のリチャード・アミテージらと同列で、「国際秩序を守るためのアメリカの関���について、道義的な選択に直面するが、外国の力の興亡よりも、アメリカ国内の排外主義の台頭の方がより大きな脅威だ」とトランプらを攻撃するわけだ。
 そのナイが『サウスチャイナ・モーニングポスト』(2024年4月2日)の独占インタビューに応じて、「米中全面貿易戦争の可能性は低いが、ソフトパワー格差は続くだろう」と指摘しつつ、経済に関しては、「中国の脅威を誇張すべきではない」と可笑しなことも言っている。
問題は、日本のメディアや学界がいつまで経っても欧米の頓珍漢な学者を重宝するのか。そうした日本の知的レベルの自立精神のなさが嘆かわしいのである。占領政策の残滓がまた日本を蔽っている。
1 note · View note
taketea44 · 30 days
Text
毎日が記念日
3月27日は…
世界演劇の日(World Theatre Day)
ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定しました。
1962年3月27日、ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催したそうです。
亡くなった母は、医者になるより
演劇をしたい、役者はまばたきをしちゃいけないんだよって言っていたのを思い出しました。
なんでも、日大の芸術を目指してたっていうから。
人の思いは叶えられないものです。
【AI-イチロウによる3月27日の出来事】
1. 2020年 - 新型コロナウイルス感染症のパンデミックが世界的に拡大している中、WHOがCOVID-19という病名を正式に定めた。
2. 2004年 - 史上最悪のテロ事件の1つとされるスペイン列車爆破事件が発生。191人が死亡、2,000人以上が負傷。
3. 1977年 - アメリカの映像技術者が、初めてVHSビデオテープの録画を行った。
4. 1964年 - アラスカ地震が発生。マグニチュード9.2で、北米で最大の地震の1つとなった。
5. 1958年 - ソ連が、世界で初めて人工衛星「スプートニク1号」を打ち上げた。
6. 1933年 - アメリカ合衆国の大統領フランクリン・ルーズベルトが、非常事態宣言を発令。経済恐慌からの脱出を目指すニューディール政策を推進した。
7. 1899年 - オーストリア、フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、ロシアなど、大国が参加したハーグ平和会議が開幕。国際法の確立や紛争解決の方法が議論された。
8. 1794年 - アメリカ合衆国の最初の国家納税が行われた。州ごとに登録された財産から課税され、戦争費用に充てられた。
0 notes
Text
なぜ アメリカの国会議員に定年制がないのか?
Tumblr media
米国民は間もなく、史上最高齢の大統領候補2人のうちどちらかを選ばなければならない。もし民主党のバイデン前副大統領が勝利すれば大統領就任時は78歳で、フランクリン・D・ルーズベルト以降の歴代民主党大統領の平均年齢を28歳も上回る。そして実はバイデン氏は、私の父親の年齢に達することになる。
ハムレットの重要な幾つかの節を暗唱できるし、雨戸の修理もお手の物だ。引退後に暮らしているマサチューセッツ州ケープコッドの自宅ではさまざまな木材加工にいそしんでいる。恐らく六分儀だけでナンタケット海峡を船で通過することも可能だろう。だが私は彼をとても愛しているので、世界で最も過酷な仕事である米大統領になってほしいとは思わない。
実際、78歳の父は例えば58歳の時ほどの活力はないし、運転能力も身体的な強さも低下している上に、新型コロナウイルス感染症を含めて病気にかかりやすい。バイデン氏でも事情は同じだろう。トランプ大統領はバイデン氏より4歳若いとはいえ、個人的にも新型コロナ感染と格闘中で、普段以上に言動に一貫性がないように見える。
2015年に発表された少なくとも1つの研究は、企業のパフォーマンスとトップの年齢には負の相関関係があることを示している。ミシシッピ州立大のブランドン・クライン教授とミズーリ大のアダム・ヨア教授がCEOの定年制がもたらすメリットについて2134社の1万2610の事例を調査したところ、CEOの定年制を設けていない企業でのみ、トップの年齢が企業価値、業績、M&A活動などに重大なマイナスの影響を及ぼすとの考察結果が出た。ここから定年制が、高齢CEOによる企業の不振を最小限に食い止める効果的なガバナンスの方法だという結論が導き出されたという。
ビジネス界は総じて、より若いトップの方が経営の舵取りを任せる上で適切だとの結論に達している。だから高齢者2人の大統領選をきっかけに、米国の指導者にも年齢制限を設けるべきだと論じる価値はあるだろう。少なくとも私は、父が私にコーヒーテーブルを作れるとしても、決して大統領候補にはならないことは分かっている。
0 notes
yymm77 · 6 months
Text
新高山登レ一二〇八
陸上自衛隊久里浜駐屯地の通信関連歴史館に所蔵されてい連合艦隊司令長官、山本五十六が旗艦長門より発令した真珠湾攻撃を意味する 新高山登レ一二〇八 の通信文の写しです。日本の奇襲攻撃ということで長らく『リメンバーパールハーバー』と非難され続けてきましたが、近年の研究で、時の米国大統領フランクリン・ルーズベルトは、国民の総意を得るため、暗号電文を解読して、この攻撃を知っていながら米国海軍などに伏せていたことが、明らかになっています。 この真珠湾攻撃が引き金になり、米国が第二次世界大戦に引きずり出されていくのは、歴史が教えてくれるところです。ただ、その蔭に未だに謎に閉ざされた見えざる大きな手が垣間見えるのです。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hisuix01 · 9 months
Text
広島・長崎投下の核、それはアフリカからやって来た コンゴの原爆ウラン鉱山…過去、そして今何が(前編)(47NEWS) - Yahoo!ニュース
0 notes
playitagin · 1 year
Text
FDR
Tumblr media
1945年 - フランクリン・ルーズベルト米大統領が在任中に死去。
0 notes
dancerkochan · 1 year
Photo
Tumblr media
🇺🇸02/19日系人の強制収容を忘れない日🇺🇸 1942年2月19日にフランクリン・ルーズベルト大統領により署名された大統領令9066号に基づいて日系人の強制収容が行われたことに由来します。 https://youtu.be/1eBRGBH4Mpo 🇺🇸 02/19 Day to remember the internment of Japanese descent 🇺🇸 It stems from the detention of Nikkei under Executive Order 9066, signed by President Franklin Roosevelt on February 19, 1942. https://www.instagram.com/p/Co0mhFoSkCa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 2 years
Quote
政府系の労組がひっかきまわして公共サービスを悪化させたところで,〔競争によって痛い目を見ることはないので〕彼らがまっとうでありつづける理由はうまれない.政府はひとつしかない.だから,教育や警察といった必要な公共サービスの提供をとめますよと労組は脅せる.すると,政治家や有権者たちは,おぞましい選択を強いられる――労組に入ってる労働者たちをまとめてクビにして再建がすすむあいだは質の悪い公共サービスを我慢するか,それとも,労組による理不尽な要求に屈するか,そのどちらかの選択だ.改革への努力やロクでない警官を起訴しようとの努力に対して警察労組が見せた抵抗や,教育機関で成功事例の導入に生じる抵抗に,これはあざやかにあらわれている.フランクリン・ルーズベルトもふくめて多くの進歩派たちが伝統的に公共部門の労組に伝統的に後ろ向きだった理由のひとつは,ここにある.
ノア・スミス「新しい労働運動のステキなところ」(2022年5月17日) – 経済学101
3 notes · View notes
kakehashi-factjp · 1 year
Text
アメリカはTikTok禁止法案!日本はデジタル庁と提携
米上院議員ジョシュ・ホーリー氏は、アメリカでのTikTokの使用禁止に向けて法案提出している模様です。
Tumblr media
一方 日本では、デジタル庁と提携が進み
一民間の外国企業と、ズッポリ提携して、国民からの税金が湯水のごとく注がれている状態です。
TikTokは、中国の企業としての「情報発信メディア」という位置づけで、世界中で動画ビジネスを展開している企業であり、TikTok以外にも様々な動画配信サービスを展開していました
Tumblr media
TikTokが、流行る前は、TopBuzz、BuzzVideoという動画サービスが2016年あたりから世界中でキャンペーンが行われ「独自のAI技術による推薦アルゴリズムに基づいた」動画が配信されるアプリが登場しまいた。
そして、投稿クリエーター向けとなる動画コンテンツの収益化もあり、世界中にアプリが普及されて行きましたが、次第に海外から締め出され、最後まで運営していたのは日本だけでした。 現在は、2022.12.31を持って、TopBuzz、BuzzVideoのサービスは、完全に終了しています。
TopBuzz、BuzzVideoに関しては、多くの方々が、ブログ等で紹介されているので、どのような状況だったかは、分かると思います。
Tumblr media
また同時期には、安倍政権下では、なぜか、お笑い・エンタメ・芸人を束ねる吉本興業に、官民ファンド「クールジャパン機構」として、100億円の税金が注がれている事実があります。
この流れは、一体何なのでしょうか? 過去の経緯を冷静にみていくと、2000年以降から「ニュース・報道番組・特集専門番組」に、必ずというほど、お笑い芸人が進出してきて放送され続けてきています。
こんなテレビ放送の構成は、日本以外の海外では、ほぼありえないことですが、海外事情を日本のテレビで与えられている日本国民の大衆側は、楽しく笑って、違和感もなく、習慣化されて、当たり前・常識化してしまっている状態です。
Twitterより
Tumblr media
吉本興業 100億円 Twitter検索へ
さて… 過去の歴史を少し遡ってみましょう
前の大戦時のヒトラーは、こう述べて、人々をまとめ戦争に突入した歴史的事実があります。
Tumblr media
また、銀行家である 第4代ロスチャイルド男爵 ジェイコブ・ロスチャイルド は、こう述べています。
Tumblr media
そして…
2022年の世界同時多発
2021年のウクライナ問題
2023年は 極東アジアでの問題
今、世界は、🔥大惨事 の 最中にあるともいえます
どれだけの人々が、時代・世界の流れを感じとり、自分の周囲の人々の流れを観察しているでしょうか?
そして、第32代アメリカ合衆国大統領 フランクリン・ルーズベルトは、後世の人たちへ以下の様な言葉を残しています
Tumblr media
世界的な事件は偶然に起こることは決してない。
そうなるように前もって仕組まれてそうなると
私は、あなたに賭けてもいい。
フランクリン・ルーズベルト
 
あなたは、こういった過去の経緯、流れをみて、どう感じ、どう行動して対策、自己防衛をされていますか?
よくない流れ、変化を起こしている一部の人たちがいるのは、確かです。 エライ人、凄い人が、なんとかしてくれる思考でいると、エライ人、凄い人たち トップがバグ っていることに気づけないまま、なにもせず、承認してしまっていて、加担・応援してしまっていないでしょうか。
今までと同じ生活パターンで、動いている限り、今までと同じ流れで物事が進んでいき、あなたが今、想像した様なことが、起こる可能性があるということを 認識して、行動を変える必要がある時代になっているのではないでしょうか。
0 notes
ari0921 · 3 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和三年(2021)5月1日(土曜日)
   通巻第6890号 <前日発行>
 ルーズベルトの「ニューディール」をなぞるバイデンの経済再生計画
   増税を財源にする? さすれば、米企業はアメリカから出て行きますが?
********��************************
 4月28日夜(日本時間4月29日)、バイデン大統領は上下両院議会で、就任後はじめての「施政方針演説」を行った。両院合同だから、議長席にはハリス副大統領と、ペロシ下院議長の女性二人が座った。議場はガラガラ、空城のようだった。
 演説の大半は内政問題に絞り込まれ、「格差是正」「富裕層からの増税」「中間層重視」などを柱とする「米国雇用計画」「米国家族計画」を説明した。
 バイアメリカンを基軸に雇用を創出する、企業と富裕層は公正な分担を、移民は米国経済に不可欠な存在である等と民主党左派の意見を多く取り入れた内容だった。
 そのうえでロシアと中国に触れた。外交は後回しの印象がある。しかし、中国への対抗心を露わにして「米国が世界を主導する。米国は動き始めている」とした。
 ロシアの選挙介入、サイバー攻撃を批判しつつも、バイデンはSTART交渉などでロシアとは、「話し合える相手」と認識している。イラン、北朝鮮の脅威に関しては付け足しの観が強い。
 
 脅威の焦点を中国とし、「中国が技術力で米国を急速に追い上げているが、次世代技術で優位に立たなければならない」「安全と秩序を維持するために、日本、印度、豪と『クアッド』を地域安定の平和目的で構築しているのだ」。それゆえ「専制主義国家が未来を勝ち取ることはない。米国が勝ち取るのだ」と結んだ。
皮肉なことに29日、中国は海南島の文昌基地から宇宙基地建設のための基幹施設をロケットで打ち上げに成功した。打ち上げ基地に近い海岸には数万の群衆があつまり、望遠レンズなどでロケット発射を観察した。五星紅旗を振る人もいた。
中国の宇宙基幹施設は「天和」と名付けられ、大型ロケットの「長征5号」で打ち上げられた。これから10回ほど打ち上げ、大がかりな宇宙ステーションとする。
宇宙飛行士が長期の滞在ができるスペースが2022年には確保される予定で2021年内に宇宙補給線「天船」と有人宇宙船「神舟」をドッキングさせる。
中国は米国、欧州、日本、露西亜の加わった國際宇宙ステーション(ISS)には加盟せず、独自の宇宙ステーションを構築するわけで、戦場が宇宙にも移行しており、米国は対抗してトランプ時代に「宇宙軍」を創設した。
中国は既にキラー衛星を保有し、宇宙中継の通信網を破壊する能力をもつとされ、宇宙開発や火星探検の表向きの宇宙競争ではなく、中国が狙うのは宇宙戦争での主導権である。
 ▲まるで社会主義アメリカをめざすが如く
 バイデン大統領の演説に対して反応は二つにわかれた。
ニューディールの再来を真摯に受け止める反応は、あまりなかった。バイデンは大統領執務室に大きなFDRの肖像画を掲げなおした。トランプのときは倉庫にしまわれていたアンドリュー・ジャクソン第七代大統領の肖像画を掲げたから、対照的である。
 FDRは社会主義者に近く、喧伝されたニューディールが殆ど経済再生の効果をもたらさなかった真実の歴史は、現代の経済史家らの研究であきらかになっている。妖しげな社会主義団体などの巨額が流れたのだ。
 同じ轍に嵌ろうとしているのがバイデンの経済再生計画である。
就中、「雇用計画」では、高速道路、橋梁などの改修、新築工事や老朽化した空港、駅舎など公共事業への予算配分は少なく、むしろ労組救済、少数コミュニテイィ支援、グリーンエネルギーの開発支援と、驚くほど左翼経済理論丸出しなのである。
 財源を増税でまかなうとバイデンは富裕層と法人への課税強化を謳っているが、となれば企業の特性は労賃が安く、税金の優遇がある国や地域へ流れ出すのは明らかだろう。
煎じ詰めて言えば、この雇用計画では、中国へのシフトが起こる。
米国の技術的優位は、成立しにくくなるだろう。
いまでさえGAFAの多くが米国に税金を納めず、タックスヘブンへ本社登記をなして、課税から逃れている。
 「(トランプが分裂させた)アメリカを団結される」と理想が述べられたが、中味をみるとさらなる分裂を助長するような政策が並んでいる。やはりバイデンがアメリカをもっと激しく分裂させることになりそうである。
 FRBのパウエル議長は連邦公開市場委員会で「金融緩和」政策の維持を決めた。アメリカの第一四半期のGDPは6・4%成長だったと予想外の伸びを示したが、同時にインフレ懸念も高まった。
 金融政策の緩和によってカネが市場にあふれている。このためマーケットは株価高騰がつづき、ランクの低い社債が金融緩和の恩恵で乱発されており、住宅価格が上昇を続けている。失業率は高止まりのまま、治安は悪化しており、要するに期待と不安が市場では交錯している。
 バイデン演説を聞いて失望した人のほうが多かったのではないのか。
6 notes · View notes
taketea44 · 2 months
Text
毎日が記念日
3月4日は…
バウムクーヘンの日
神戸のドイツ菓子製菓会社
ユーハイムが2010年に制定しました。
1919年3月4日、広島県で行われたドイツ展示会で、同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが
日本初のバウムクーヘンの製造販売を行ったのです。
大好き、バームクーヘン!
でも…
ブラジルで
バームクーヘンって
高くて
誰も食えへん!
なんちゃって…
お後がよろしいようで。
♫ちゃんちゃかちゃかちゃか、
すっちゃっちゃん、
ホァ!
😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
【疑わしいAI-イチロウによる3月4日の出来事】
1. 1789年 - アメリカ合衆国の憲法が発効し、ジョージ・ワシントンが初代大統領に就任しました。
2. 1861年 - アブラハム・リンカーンがアメリカ合衆国の第16代大統領に就任しました。
3. 1933年 - フランクリン・D・ルーズベルトがアメリカ合衆国の第32代大統領に就任し、ニューディール政策を推進しました。
0 notes
Text
長崎県原爆投下
《8月9日木曜日午前11時2分》
広島に投下したウラン原爆よりも1,5倍の威力を持つインプロージョン方式プルトニウム239「Fat Man」を搭載したB-29ボックスカーは1945年8月9日木曜日午前11時2分長崎上空から投下。
7万4,000人以上が死亡した。
Tumblr media
アメリカ第32代大統領フランクリン・デラノ・ルーズベルトの秘密国家プロジェクト「マンハッタン計画」で開発された2種類の原爆を人体実験する機会と捉え、広島と長崎に使用した。
ルーズベルト、チャーチル、スターリンによるヤルタ会談で、日本からの降伏条件を受け入れるのか ? と言う質問にルーズベルトは「そうした考えは、世界情勢に無知であり、今なお自国に有利な譲歩を得られると考える日本人に、そのような条件緩和を行うことが有効だとは思えない」と一蹴し、あくまでも無条件降伏を要求し続けるとの姿勢を固持した。
Tumblr media
「この町の人は不自然だ。誰もあのことを言わない。未だに訳がわからないから。分かっているのはあの時、死ねばいいと思われた事。思われたのに…生き伸びているということ。そして一番怖いのは、そう思われても仕方がない人間に自分がなってしまった事。あの日、8月6日原爆が広島に落とされた。私は勤労奉仕の最中に被爆した。何人見殺しにしたか分からない。塀の下に埋まった友達に助けを呼んでくると言って、それきり戻らなかった。川には沢山の死体が浮いてあっちこっちに真っ黒な死体が転がって・・・救護所には、顔も体も腫れ上がった人間が床に並べられていた。その中の1人が母だった。私は左腕に火傷をしていた。姉や妹、父を探した。剥がれた皮膚を両腕から垂らした人達が、水を下さい。と、こっちに来た。怖くてまた逃げた。7日目に姉と会えた。父は職場で被爆し無くなっていたと知った。妹も原爆の熱で焼かれ、骨すら残らず消えていた。水と食べ物、薬を探し、死体を平気でまたぐようになっていた。時々踏んづけて、焼けた皮膚がズルっとむけて嫌だった。まだ腐ってない死体を冷静に選び、下駄を盗んで…履いた。 あれから10年。幸せを感じる時、美しいと思う時、愛しかった全ての日々を思い出し、全てを失った日に引きづり戻される。お前の住む世界はココではない。と、誰かが私を責め続けている。 づっと内緒にした来た。忘れたことにしてきた。じゃけど、無かったことにはできんけ。話してもええですか ? 、話せばもしかして、私が死なずにこっちに残された意味、分かるかもしれんけん。力が抜けて、翌日会社を休んだ。それきり足が立たなくなった。朝はおかゆを食べた。午後には何も飲み込めなくなった。姉が倒れたのはビカから2ヶ月後だった。紫のシミだらけになって…  ひどいなぁ…10年経って私はもう大丈夫じゃと、思うとったのになぁ…. その夜、真っ黒な血を吐いて喋れなくなった。みんながお見舞いに来てくれた。なんでこんなに薄暗いん? 今は昼 ? 夜 ? 黙って手を握る人がいた…   ありがとう。ごめんね。もう目が見えんで。。。嬉しい ?  10年経ったけど、原爆を落とした人は、やった!また1人殺せたって。思ってくれてる ? 」
2 notes · View notes