Tumgik
#ルシアン
takahashicleaning · 2 months
Text
TEDにて
ルシアン・ウォーコウィッチ:火星は予備の地球ではない
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
恒星天文学者でTEDシニア・フェローのルシアン・ウォーコウィッチは、NASAのケプラー計画に携わっていて、生命を保持できる場所を宇宙に探しています。
だから、火星については注意して考えるようにという彼女の言葉には、耳を傾けるべきでしょう。
この短い講演で彼女が主張しているのは、地球を駄目にしたときに移り住む場所として火星を見るのはやめて、惑星間探査と地球保護を共通の目的の2つの面として捉えるようにということです。
彼女の言うように、地球のような惑星を探せば探すほど、地球の有り難みが分かるようになるのです。
ほんのこの数年だけでも宇宙における地球の位置づけについて私たちの知識は大きく広がりました。
NASAのケプラー計画で、他の恒星系の惑星候補が何千も見つかり、地球は、この銀河系にある何十億という惑星の1つにすぎないことを示唆しています。
ケプラーというのは、宇宙望遠鏡で恒星の前を惑星が横切る際に光が遮られることで起きる星の明るさの微妙な変化を観測しています。
ケプラーのデータは、惑星の大きさやその親星(恒星)までの距離を明らかにし、それによって、その惑星が岩石で出来た小型の 地球型惑星なのかどうか?また、どれほどの光を親星である太陽から受けているのかが分かります。
これは、その惑星が、居住に適しているかのヒントを与えてくれます。残念なことに、居住可能かもしれない世界の宝の山が発見されている一方で我々自身の惑星は、人類の重みによって疲弊しています。
2014年は、観測史上、最も暑い年でした。悠久の時を我々と共にあった氷河や海氷がほんの数十年で消失しています。我々が引き起こしているこの惑星規模の環境変化は、我々には軌道修正できないほど急速に進行しつつあります。
しかし、私は気象学者ではなく天文学者です。私は、惑星の居住適性を研究していて、地球外で生命の存在しうる惑星を見つけようとしています。
宇宙の生命(微生物)の探索に深く関わる者として、私に言えるのは、地球のような惑星を探せば探すほど地球の有り難みを強く感じるということです。新しい惑星が見つかるごとに、その惑星と我々の一番良く知る太陽系の惑星の比較を促されます。
火星の光景は、地球上の砂漠を思わせ開拓者や新世界といったイメージを喚起するにしても、地球と比べたら火星は住むにはひどい場所です。
考えてみてください。地球には、人の住まない砂漠が広がっていますが、それでさえ火星と比べたら豊かなものです。
地球上で最も乾燥し、最も高地にある場所でも何千キロも離れた熱帯雨林のもたらす酸素に満ちた濃くておいしい空気があります。
火星やその他の惑星に植民するというバラ色のアイデアが投げかける長く暗い影を私は懸念しています。
我々の知る唯一、本当に居住可能な惑星に行くことで、自ら招いた破滅から、火星が人類を救ってくれる。
そんな思い込みがどんな結果をもたらすことになるのか
惑星間探査は好きですが、そういう考えにはまったく反対です。
惑星間探査と惑星保護は、対極にあるものではなく、むしろ、1つの目的の表と裏なのです。未来に向けて生命(微生物)を理解し、保護し、改善するということです。
地球上で最も苛酷な環境は、異星の光景のようで、ただ、近くにある。というだけです。その居住に適さない荒涼とした地に居住可能な空間を作り、維持する方法が分かり実現すれば、それは、地球環境の保護にも他の惑星への進出にも役立てられます。
最後に、フェルミのパラドックスという思考実験の話をしましょう。
ずっと、以前に、物理学者のエンリコ・フェルミは問いました。宇宙は長らく存在したくさんの惑星がある。と考えられるので地球外生命の証拠が見つかっていても良さそうなものだが、それはどこにあるのか?
フェルミのパラドックスへの考えられる答えの1つは、他の恒星系に進出しようとするほど、技術的に進歩した文明は、その発展をそもそも育んでくれた故郷を守ることの重要性を見失っていく。というものです(国家システム単位、家族単位でも似ているかもしれません)
他の惑星への植民だけで自ら招いた破滅から人類を救える!!などと考えるのは傲慢です。しかし、惑星保護と惑星間探査をともに進めることは可能なのです。
もし、人類が火星の苛酷な環境を住めるように変えられると本当に思っているなら、まず、自らの地球の可住性を維持するというはるかに容易な課題を克服すべきでしょう。
それからでも遅くはありませんし、同時並行的に克服しても良いかもしれません。
火星は、環境が厳しいため、映画のようなドーム状の建造物というよりも、洞窟に地下施設を構築する方が、地下資源も効率的に資材に加工できるので可能性が広がります。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
NASAの打ち上げた無人の火星探査機が、2021年に到達しました。
地表面を探査するための四輪駆動調査ロボットで、名前は火星探査機「Perseverance(パーサヴィアランス)」と呼ばれます。
前世代の「Curiosity(キュリオシティ)」よりもバージョンアップ。CPUも2011年から10年経ち最新を搭載しています。
さまざまなセンサー、Drone 「インジェニュイティ」や掘削ドリルも搭載しているため重量は重いが幅広いデータ収集ができます。
火星の地面に着陸するため、ロケットエンジンで逆噴射したクワッドコプタータイプの接続機体から分離して、四輪駆動調査ロボットを到達させます。
約二年前の2021年に火星にパーサビアランスというローバーを送り込んで
670ソル(ソルは地球の一日に当たる)。つまり、約二年近く稼働しています。
到着したパーサヴィアランスナビカム360カメラからの映像。
キュリオシティは、当初達成目標だった90ソルを超えて5262ソル。約15年近く稼働した奇跡のローバー。
イーロンマスクやNASAがアルテミス計画の有人飛行で火星に到着し
送りこんだパーサビアランスに直接再会できるか?人の手でメンテナンスして改良再稼働できるか?
にも個人的に注目しています。
続いて、実際の撮影映像。
youtube
パーサヴィアランスを中継して映像を送信してる?
火星探査機「Perseverance(パーサヴィアランス)」に載せたDrone 「インジェニュイティ」が離陸成功!
その後、約二年が経ち五回の目標を超えて三十八回目のフライトを2023年1月に成功させています。
ソーラパネルでリチウムイオンへ充電一回の最大高度は12m、最大飛行距離は625mまで飛ばせます。
大気の成分や重力が地球と異なるため、プロペラの揚力がどのくらいの数値に落ち着くのかが長年の謎でしたが、幅広いデータ収集ができました。
プロペラの形状も今後の改善が必要。効率的に火星上の空気に適応された形が開発されるかもしれません。
続いて
電気を作る熱力学のサイクルで熱効率は、ほぼ50%、45%~50%の効率まで高めることは可能ですが・・・
高温の物体から熱を受け取り、電気という「使えるエネルギー」に変換できる機械を一般的に「熱エンジン」と呼んでいる。
高温の物体から受け取った熱エネルギーのうち、どれだけ活用できたかという比率を「効率」と物理学では定義している。
この効率は、原理的に超えられない「カルノー効率」という上限があることが知られている。
カルノー効率が達成されると、効率は上がるが、同時に仕事率がゼロになる現象。
つまり、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを意味しています。そして、効率100%は物理的に不可能ということです。
中世で試行錯誤が行われたことに終止符が示され、機械での永久機関は作れないことが、この現象から理解できます。エネルギー保存の法則からも理解できます。
他には、燃料の持つエネルギーをどれだけ動力として取り出すことができるか?これをエンジンの熱効率と定義しています。
2020年の段階で、ガソリンエンジンの熱効率は最高で40%前後あり、10年くらい前までは30%程度。低燃費の技術競争もあるけどカルノー効率から限界も見え始めています。
だから、ガソリン自動車から電気自動車へ世界中の法人が開発を加速して切り替えている潮流があります。
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。
それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
ここから予想できることは、バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無人ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うことが実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあります。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後数十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
<おすすめサイト>
グウィン・ショットウェル: 30分で地球を半周するSpaceXの旅行プラン
アンジャリ・トゥリパーティー: いずれは地球も火星のようになるその理由
スティーブン・ペトラネック:火星に移住する1000年後の子供達が生き抜く方法
ダークマターとダークエネルギーは、アクシオンやブラックホールのことかもしれないというアイデア2022
ジェレミー・カスディン:地球に似た惑星を発見できるかもしれない―開花型スターシェード
アオマワ・シールズ:他の惑星の生命を見つけ出す方法
サラ・シーガー:太陽系外の惑星を求めて
ウェンディ・フリードマン:宇宙の誕生が見える最新型望遠鏡
人類の革新。方向性のインスピレーション
インターステラー(字幕版)
人工知能が人間より高い情報処理能力を持つようになったとき何が起きるか?2019
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
takenokotei · 2 years
Photo
Tumblr media
0 notes
esthetenet · 5 months
Text
レジェンド調香師の「愛」を象徴する香りの数々 「Anthologie(アンソロジー)」日本上陸 
調香師歴46年、香りの総制作数50,000以上。調香師界の巨匠が手がけるブランド「Anthologie(アンソロジー)」のが本格上陸。販売は、NOSE SHOP渋谷、有楽町、札幌、名古屋、大阪、オンラインストアにて行う。 Anthologie(アンソロジー)とは 「Anthologie(アンソロジー)」は、レジェンド調香師「Lucien…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
leomacgivena · 5 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのルシアン☺︎1y🦕さん:「ウエットシートの蓋の使い方うまいな…」
88 notes · View notes
Text
Tumblr media
大洋さんから届いた絵 #274
松本大洋さんから、ひと言。
「『ルシアンの青春』という古い映画を観ました。 ルイ・マル監督の映画は大好きなものが何本もありますが、 『ルシアンの青春』は観た後も、 主人公の少年ルシアンのことを 何度も思い返してしまうような映画でした。 吉田保さんの創る雑誌『フリースタイル』、 現在発売中の57号で、好きな映画10本を選んでおります。 『フリースタイル』は、毎号とってもおもしろい雑誌なので、 ご興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。」
8 notes · View notes
kennak · 5 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのルシアン☺︎1y🦕さん: 「ウエットシートの蓋の使い方うまいな… https://t.co/NDsel1i5NA」 / X
5 notes · View notes
yula2008 · 2 years
Photo
Tumblr media
* . 日本ヴォーグ社 『yulaの刺繍 草花の処方箋』より . ルシアン ウッドボウル  650-2 ナチュラル 使用 . . #日本ヴォーグ社#yulaの刺繍草花の処方箋#刺繍#手刺繍#ステッチ#手芸#embroidery#handembroidery#stitching#needlework#자수#broderie#bordado#вишивка#stickerei https://www.instagram.com/p/CfJTMf5pF-7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
37 notes · View notes
gallerycica · 5 months
Video
youtube
僕の名前はルシアン予告編 (720p)_YouTube_4
0 notes
reversitail · 8 months
Text
Tumblr media
■空腹感の根幹■
Gルート不適合者のサンズは一度世界からドロップアウトした。
だけど生きていたし、諦めたくなかったから、何でも食べたよ。
裏話ではあるけど、人が空腹の極限に至ったとき、何もなければ、
自分の体から排出したものを食べる。と言う行動と、ほぼ同じだと
思っています。(骨攻撃の骨を食べる)
全員が塵になってしまった世界の果てで
*諦めてしまえば、自分の中に生きてる人も、消えてしまう。
お兄ちゃんは、それだけは嫌だった。
放っておけば、死ぬことは容易かったし、その覚悟もしていた。
でも、自分からそれを望むのは、違うんだとおもう。
他のサンズに任せられることを全て託した上で、
自分を消せなかった理由は、この時までは、
ヴェリテ:ガスター と ルシアン:パピルス と
あと元居た世界の皆のお蔭。
本人の産まれながらの呪詛でもあるのは、否めない。
今はもう、思い出そうとするだけで、お腹が空いてしまう出来事。
そのくらいに遠い、遠い、残響。
@xSea_lax
1 note · View note
takahashicleaning · 1 year
Link
TEDにて
ルシアン・ウォーコウィッチ:太陽系の外にある惑星を探す
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
太陽系以外の他の恒星の周りにある惑星、しかも、居住可能な惑星をどうやって見つけるのか?
惑星が恒星の前を通過するときに、恒星の光がわずかに弱まる現象を探すことによって、TEDフェローのルシアン・ウォーコウィッチが携わるケプラー計画では、1,200あまりの新たな惑星系の候補が見つけられています。
今までになかった手法で��生命が存在し得る環境を持つ惑星さえ見つけることができるかもしれません。
ケプラー計画とは、2009年にNASAによるケプラー・ミッションにより、太陽周回軌道からトランジット法で太陽系外惑星を発見するための
太陽系外惑星探索望遠鏡ケプラーを打ち上げた。
この望遠鏡のこと。天文学者のタベサ・ボヤジアンでも紹介しています。
ケプラーとは、ケプラーの法則(Kepler’s laws)で有名です。師匠のティコ・ブラーエの観測記録から法則を導き出ました。(英語では、法則と法律は同じ意味です)
第1法則は、惑星の軌道が楕円であること。太陽の位置は楕円の中心ではなく焦点であること。
第2法則は、太陽に近いところでは惑星は速度を増し、太陽から遠いところでは惑星は速度を落とすことから「面積速度一定の法則」と呼ばれる、角運動量の計算法。
第3法則は、公転周期の長さは楕円軌道の長半径のみに依存して決まる。
ケプラーの法則は、天動説に対する地動説の優位を決定的なものにしたと言われている。
ニュートンの「プリンキピア(自然哲学の数学的諸原理)」(Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica)にも影響を与えています。
太陽系外にある他の惑星系、灯りは見えてもそこまで行くことはできない遠くの街のようなものです。でも、灯りの瞬きを調査すれば、恒星と惑星がどう関係し合い独自の環境を形成し、生命が存在できる場を作るのか知ることができます。
このかすかな光の弱まりの観察からいくつものことが判断できます。例えば、そこに惑星があること。また、その惑星がどのくらい大きいか?恒星からどのくらい離れているか?も分かります。この距離は非常に重要です。
でも、恒星については、全体的に受ける光の量以外にも知るべきことがあります。理由をお見せしましょう。これは私たちの恒星である太陽です。可視光線で見た様子です。
人間の目で見える光です。図像として描かれる黄色い球体とほぼ同じに見えます。子供の頃に描いた太陽です。でも、もう1つ気づくのは、太陽の表面に斑点があることです。
この斑点は太陽黒点と呼ばれ、太陽の磁場活動の現れの1つです。これによっても、恒星からの光は変わります。ケプラーは、この観測を非常に精密に行ってその影響を追跡できます。
しかし、これも氷山の一角に過ぎません。人間が、紫外線やX線で見ることができたら、私たちは、太陽磁場活動のダイナミックで劇的な様子を目の当たりにしているはずです。
これは、他の恒星でも起きていることです。たとえ、外が曇っていてもこのような事象は空の上で常に起こっているのです。
ですから、惑星が居住可能か?生命が存在しうるか?調べたいときには、その惑星が総合的に受ける光の量や暖かさだけでなく、その宇宙の「天気」についても知りたいのです。
高エネルギー放射線や紫外線やX線が、恒星から発せられて惑星に降り注ぎます。他の恒星の周りにある惑星を、太陽系にある惑星と同じように詳細に見ることはできません。
こちらは、金星、地球、火星、太陽系にある大きさの似た3つの惑星です。でも、この中で生命の営みに適しているのは、1つだけです。とりあえず、私たちにできるのは
恒星の光を測定し、恒星と惑星の関係について学ぶことです。
そして、宇宙にあるどの惑星が生命を探すのに適した場所か?手がかりを検討することです。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
1781年。英国の作曲家であり、科学技術者であり、天文学者であるウィリアム・ハーシェルは、空に他の星とは、動きが異なる天体があることに気づきました。
何かが異なり、何かがおかしいというハーシェルの認識は惑星の発見になったのです。その惑星は天王星です。
天王星という名前は何世代にもわたって、子どもたちを楽しませました。その夜に発見された惑星によってそれまでに知られていた太陽系の大きさが2倍になりました。
ハーシェルは、世界で初めて遠い宇宙の観測に成功した人間です。夜空が「ゴースト」で満たされていることを発見した人間でもあります。はるか遠い星々の光が届いた頃には、その星はもう死んでいるのです。
私たちが見ているのは、そう言う「ゴースト」ということです。特殊相対性理論と光速度不変の原理により、現代ではデータで精密に計算できるようになっています。
光は見えるが星々はもう死んでいる。ずっとずっと前に。夜空を見ることは、誰も見たことのない遠い過去を見ていることになります。何百万年も時をさかのぼって・・・
天体望遠鏡は、バック・トゥー・ザ・フューチャーのように、時を超えるタイムマシンということもハーシェルは、知っていました!!
宇宙を見ることは、過去を見ることです。
宇宙の大規模構造とは ・・・
銀河系よりも広大な「ラニアケア」という超銀河団の中に、太陽系があるということが、2014年の段階でわかります。私たちの銀河系が、さらに大きな銀河団である「ラニアケア」という超銀河団に属しているという学説を発表してます。
大きさの尺度としては、直径は5億光年、中に存在する銀河の数は10万個とのことです。ラニアケアの質量は太陽1京個分あります。銀河系の中心には超大質量ブラックホールがあり、ラニアケアにはより巨大なブラックホールも存在します。
このようにして、天体望遠鏡とスーパーコンピューターのエクサフロップクラスの処理速度により、判明したデータから銀河と空洞で成り立つ宇宙の地図を「宇宙の大規模構造」と呼んでいます。
<おすすめサイト>
ジュナ・コールマイヤー:銀河とブラックホールと星々の最も詳細な地図
デイヴ・ブレイン: 惑星が生命(微生物)を育むために必要なもの
ジェームズ・グリーン: 地球外微生物を宿しているかもしれない1つの惑星と3つの衛星
アオマワ・シールズ:他の惑星の生命を見つけ出す方法
サラ・シーガー:太陽系外の惑星を求めて
タベサ・ボヤジアン:宇宙でもっとも神秘的な星
アンドレア・ゲッズ:超大質量ブラックホールを探す!
ジム・ホルト:宇宙はどうして存在するのか?
重力波のデータ観測に成功。世界初
東日本大震災の余震について
地震の世界的影響
ダークマターとダークエネルギーは、アクシオンやブラックホールのことかもしれないというアイデア2022
フェルミバブルと素粒子の偶然の一致について2022
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
1 note · View note
nagare-yoiboshi · 11 months
Text
Tumblr media
知人のリクエスト
バッケンローダーより主人公ルシアンです✍️
0 notes
stormpetrel-studio · 1 year
Photo
Tumblr media
「ターナーのような水彩画に憧れるんですよね」という @yuichihigashionna 東恩納裕一さんが描いた水彩画の展覧会が西麻布の @calmandpunkgallery にて開催されています。会場にはゴヤやムンク、ルシアン・フロイドの絵画、そしてアルベルト・シュペーアの建築などにインスパイアされた作品が並んでいます。もともと病院だったという会場もとても面白いです。 An exhibition of watercolours by @yuichihigashionna an admirer of Turner's watercolours, is being held at @calmandpunkgallery in Nishi-Azabu. The exhibition features works inspired by Goya, Munch, Lucien Freud's paintings and Albert Speer's architecture. The venue, which was originally a hospital, is also very interesting. Yuichi Higashionna Exhibition “awkward assemblages” venue: CALM & PUNK GALLERY date: 3 March - 26 2023 Open on Wed~Sat, Last Sunday #modernart #contemporaryart #東恩納裕一 #YuichiHigashionna #installation #ドローイング #drawings #インスタレーション #現代美術 #現代アート #calmandpunkgallery #edvardmunch #turner #lucianfreud albertspeer #西麻布 #exhibition #exhibitionintokyo (at Calm & Punk Gallery) https://www.instagram.com/p/Cpwdoeuv14p/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
momosgallery · 1 year
Video
youtube
【パピヨン修学旅行in軽井沢】  投稿が遅くなっちゃったけど、ハロウィンの週末に軽井沢へ行ってきました😆。 メンバーは ミントちゃん レモンちゃん ひなれんちゃん モカマロンちゃん  夏彦くん リズム&メロディちゃん りりゆいちゃん ルーファスくん  カヌレくん パシャちゃん バビくん(ランチ) モアルアです。  カーロフォレスタジャルディーノ で待ち合わせ コース料理のランチ。 地方(地元の)おみやげ交換会した後に ハロウィン仕様のポルポルでパピパピ  モリモリ ブイブイいわせたよ〜🚙。 夜はルシアン軽井沢 食事🍴も美味しくて 温泉♨️もあって  わんこ🐶代は無料 よなきのラーメン🍜は最高に美味しかった〜♪  翌日は朝から旧軽井沢でショッピング 天空テラスで大人のお子様ランチをい ただいてから、 アウトレットへGO!! ~ 解散  という盛りだくさんの内容でした。
修学旅行なので、モアルアはぱぴよん組の制服を着ていってハロウィン のリュックを背負ったよ。 これにもらったおやつをたくさんいれるんだ!と意気込んでいたのに、 ママったら 「自分の💩は自分で持ちなさい」(「リュックにいれなさい」) ってひどいことを言うんだよ💦。何はともあれ、 楽しい二日間をありがとうございました〜💕
#パピヨン #papillonItems #papillon #パピヨン好きと繋がりたい #パピヨン大好き #パピヨングッズ #caroforesta #Karuizawa #GIARDINO #LeChien #PrinceShoppingPlaza #天空テラス
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
Tumblr media
監督
アリ・アスター
脚本
アリ・アスター
製作
ラース・クヌーセン(英語版)
パトリック・アンデション(英語版)
製作総指揮
フレドリク・ハイニヒ[1]
ペレ・ニルソン[2]
ベン・リマー[3]
フィリップ・ウェストグレン[4]
出演者
フローレンス・ピュー
ジャック・レイナー
ウィリアム・ジャクソン・ハーパー(英語版)
ヴィルヘルム・ブロングレン(スウェーデン語版)
ウィル・ポールター
音楽
ボビー・クーリック(英語版)
撮影
パヴェウ・ポゴジェルスキ[5]
編集
ルシアン・ジョンストン[6]
製作会社
スクエア・ペグ
Bリール・フィルムズ(英語版)
配給
アメリカ合衆国の旗 A24
スウェーデンの旗 ノルディスク・フィルム(英語版)
日本の旗 ファントム・フィルム[7]
公開
アメリカ合衆国の旗 2019年7月3日
スウェーデンの旗 2019年7月10日
日本の旗 2020年2月21日
上映時間
141分(劇場公開版)[8]
147分(劇場公開版)[9][10]
163分(劇場公開版)[11]
170分(ディレクターズ・カット版)[12]
製作国
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
スウェーデン
言語
英語
スウェーデン語
製作費
$9,000,000[13]
興行収入
世界の旗 $41,084,036[14]
日本の旗 7億3000万円[15]
0 notes
cellophanemaryjane · 2 years
Text
ガールズ・オン・ザ・ロードとキル・ユア・ダーリン
まだジャック・ケルアックの「路上」が「路上」というタイトルだったころ読んでみたことがあったのですが、全然面白くありませんでした。読み返すこともなかったので、残っている印象としては小金を貯めて車を調達する→南部へ行くの繰り返し。
しばらくして「ガールズ・オン・ザ・ロード」(ジェラルド・ニコシア著)を読んでみて、正直言って読んだ時間と金返してほしいと思いました。
私がこの本を買ったのはもちろん興味があったからではありますが、あるお気に入りの本屋さんがあって、そこがもうすぐ閉店する雰囲気をありありと出していたので、そのお店で少しでも買い物したいという気持ちがあったからでもあります。
それにしてもこの本はひどい。この本は、ケルアックとニール・キャサディのミューズであり「路上」に登場するヒロインのモデルでもありながら、その存在がほとんど知られていなかったルーアン・ヘンダーソンの評伝ということになっています。
しかし著者が書いているのはひたすら、「ルーアンはいい女。キャロリン・キャサディとイーディ・ケルアックは自分に都合のいい主張を手記で出したけど、ルーアンは控えめなのでそんなことしませんでした。しかもおばさんになっても色気があってかわいくタバコをねだれる女でした」ということだけです。このタバコのくだり本当にゾッとする。著者はキャロリン・キャサディとも交流があったようだけど、ずっとこの2人のことをやかましい女であるように書いて、「それに引き換えルーアンは」というような調子。もっと他のことも書いてたかもしれないけど、この主張が強すぎる。著者からしたら、なんでルーアンは今までいなかったことにされてるんだ、彼女こそ真のヒロインなのに、という思いがあるんだろうけど書き方がマズいと思います。作家の妻たち、というゴシップ的好奇心を向けられがちな(私もめちゃくちゃ向けている)人たちを、あっちはいい女でこっちはめんどくさい女と主観的に書くのはよろしくないことです。
私だってキャロリンとイーディに何の思い入れもないけど、手記を書いて出版するという行動に出ることができた2人を、ルーアンと比べてディスるのはおかしいと思います。こっちからしたら、ルーアンは田舎によくいるちょっとかわいいからヤンキーに目をつけられた女の子みたいなものにしか見えない。こういうのをいい女だとするようなのがビートニクスとその信望者なのか、と思い読後感は最悪です。
そしてもうひとつ、ビートニクスを取り上げた作品「キル・ユア・ダーリン」。この映画も見た時間とお金返してほしい。(テレビで見たんだけど)
この映画はアレン・ギンズバーグが若かりし頃巻き込まれた事件について描いた作品です。この映画の感想はただ一言、「人が死んでんねんで!」です。
母の病のことや、自分の文章を教授に酷評されたことなどで悩んでいたアレンは、大学で出会ったカリスマ的な魅力のある美青年ルシアンに心惹かれます。そしてケルアック(ルシアン曰く「本物の作家」)やウィリアム・バロウズを紹介されると、アレンはたちまち文学革命的活動にのめり込んでいき、2人の仲は深まります。しかしルシアンにはパトロン的な愛人デヴィッドがおり、そして事件が起きてしまいます…
��のルシアンという人が見た目や振る舞いは悪魔的な魅力があるというキャラクターなのに、人に宿題やらせてるとかしょうもなさすぎる。しかも、僕がデヴィッドと別れたら君がリポート書くんだよ、とかすごまれても。アレンはこんな奴でいいのか。それからデヴィッドを殺しちゃった後自分を助けるために嘘の証言してくれとか、お前ほんと見た目だけにも程があるだろと思います。(その見た目も、私個人は好きではないからよけいに納得いかない)
結局ギンズバーグもケルアックもバロウズも、ルシアンのことは庇いきれず彼とは決別します。ルシアンはしばらく少年院にいたあと記者になりました。(刑軽くない?)そしてギンズバーグ、ケルアック、バロウズは有名な作家になってベストセラーで賞とかもらいました。その後の活躍はご存じのとおり。という静かに出てくる字幕。(こんな言い方じゃないけど)
最後にギンズバーグの実際の写真数枚をザ・リバティーンズの曲に合わせて流して、キラリ✨青春の1ページとして紹介。
このラストのキラリ✨が無かったらほんのちょっとだけマシだったかもしれません。
この場面のせいで余計に人が死んでんねんで!と言いたくなる。
有名になった3人にはほろ苦い青春の1ページ。ここから彼らの本当の作家人生がスタートします。ルシアンは耽美な創作によくいる、映画にするにはうってつけの、永遠に美しい小悪魔のままではいられない破滅的なキャラクター(実在の人物なのに)。嫉妬深いデヴィッドはドラマを盛り上げるために死んじゃった。でもしょうがないよね、作家たちのインスピレーションになれたんだから、という感じ。才能ある人たちの影にはこういう人がいたりするんだよね〜と言われてるような終わり方で気分が悪い。こっちの3人だって大した作家じゃないじゃんか。
ギンズバーグを演じているのはハリー・ポッターのダニエル・ラドクリフです。なんかこういう、実在の人物のまぁまぁショッキングな事件の映画に出るとか、ハリーのイメージを払拭したいの見え見えで萎えます。(見た目は割と合ってるんだけど)この映画は出演者のファンならいい作品に出たな、と思えなくもないタイプの代物なので、タチが悪いです。
私はバロウズもギンズバーグもその他のビートニクスの作品も読んだことありません。「路上」がつまんなかったから。「路上」は今は「オン・ザ・ロード」というタイトルになって新訳が出てるけど、タイトルは「路上」の方が良かったと思います。そしてあとがきで青山南がトルーマン・カポーティの有名な言葉「ケルアックはタイプライターを叩いてるだけ」を引用して、これは貶してるんじゃなくてライバル意識というか、自分にはできないことをしているという表現ではないか、というようなことを書いているのですが、そんなわけないと思います。カポーティがケルアックなんかの文章を、これは自分にはできないなんて思うわけがない。(このカポーティの発言はあまりにインパクトがあってそのものズバリなので、知ってる人は引用せずにいられないんだなぁ、とケイト・ザンブレノの「ヒロインズ」であまり必要性を感じない場面で引用されているのを読んだ時に思いました。実際この言葉は言いたくなる)
それから、同世代で同じ土地で活動したリチャード・ブローティガンがビートニクスの連中は好きになれなかった、と言っているのはブローティガンの本を読んでみればそうだろうなと思います。ビートニクスは雰囲気はかっこいいけどマッチョ気質が目に余るし、仲間と自分に甘いダメ男の世界という感じがします。
そして朗読会で見かけたバロウズをボロクソ言ったブコウスキーも。ブコウスキーもダメ男文学者の一人ではあるけどビートニクスとは全然違う。私はギンズバーグには嫉妬する、と正直に書いてるブコウスキーが好きです。(作品に対してなのか、立場がうらやましいのか、どういう種類の嫉妬なのかまではわからないけど。)
あと昔ビートたけしが自分の番組に「街でいちばんの男・ビートニクラジオ」というタイトルをつけていたのも好きです。ビートたけしはやっぱりサブカル好きの心をくすぐるところがあります。ただもう一回言うけど、ブコウスキーはビートニクスじゃないよ。
0 notes
oldjoe0183 · 5 years
Text
Tumblr media
3 notes · View notes