Tumgik
#天祖諏訪神社
medickalmalpractice · 8 months
Text
混迷した世界の指南書 『武士道』 藤原正彦(2008) 『この国のけじめ』 文藝春秋
 新渡戸稲造『武士道』が売れているという。昨年末(二〇〇三年)公開されたアメリカ映画 「ラスト・サムライ」の影響もあるとかで、数社から合わせて百万部以上が出ているそうだ。 これを聞いて意を強くした。 『武士道』が英語で書かれたのは明治三十二(一八九九) 年であ る。百年以上前の本を現代日本人がこぞって読むのは、健全な危機感のあらわれと思うから (5)である。 庶民は知識や理屈を持っていなくともときに鋭い感覚を示す。多くが「いまの日本は何かが おかしいぞ」という素朴な実感をもっている。グローバルスタンダードを取り入れるといって、企業はリストラをする。学校では「ゆとり教育」を取り入れる。その結果、職のない中高年があふれ、地方の駅前商店街はさびれ、小学校では国語や算数の時間が減らされ、小学生から大(10) 学生に至るまでの学力低下は著しい。庶民はこうしたことに「自分たちの親や祖父が大切にしてきたものが壊されつつある」と感ずるのだろう。我々のよってたってきた価値観とは何だったのか、(1)というルーツ探しに似た感覚が『武士道』を手にとらせているのだろう。  『武士道』の著者・新渡戸稲造は幕末の南部藩(いまの岩手県)で下級武士の子として生まれ、札幌農学校(現・北海道大学)で農業を学んだ後、アメリカに留学しキリスト教クェーカー派 の影響を受けた。アメリカからドイツへ渡り、研鑽を積んだ後、札幌農学校教授、台湾総督府技師、(5)京都帝国大学教授、第一高等学校校長などを歴任、農学者および教育者として活躍するかたわら、東西思想の調和を目指し「太平洋の懸橋たらん」ことを悲願とした。東京女子大の初代学長、国際連盟事務局次長なども務めた日本の誇る国際人である。  『武士道』が書かれた明治三十二年は日清戦争と日露戦争の中間期で、清を破った新興国家日本に世界が注目しながらも警戒心を持ちはじめた時機である。新渡戸はベルギー人法学者夫妻と散歩中(10)、日本には宗教教育がないと話したところ、「宗教なし! それでどうして道徳教育を授けるのですか」と驚かれた。その後いろいろ考えた結果、自身の正邪善悪の観念を形成しているものが幼少期に身につけた武士道であることに気づいたのである。  同時代人である内村鑑三や岡倉天心にも共通するが、新渡戸には日本人の魂を西洋人に理解させたいという熱い思いがあった。そして英語で武士道を紹介することを決意する。西洋人に(15)も理解しやすいよう、ギリシアやローマの哲学、聖書、シェイクスピア、ニーチェなどと我が国の本居宣長、平重盛、頼山陽、吉田松陰らを比較しながら武士道精神の本質について説いた。  (1)『武士道』初版は一九〇〇年にアメリカで出版され、たいへんな賞讃を受けた。感激したセオドア・ルーズベルト大統領などは、何十冊も買い、他国の首脳に送ったという。その後多くの言語に訳されたが、日本語訳は明治四十一年以来、新渡戸の弟子で東大総長を務めた矢内原忠雄訳(岩波文庫)をはじめとしてさまざま出ている。 (5) 私は勤務する大学の学部一年生に対して、日本の名著を講読するゼミを担当している。こと十年近く、真っ先に学生たちに読ませるのが『武士道』である。受験戦争をくぐり抜けて大学に入学したての学生たちは、『武士道』を読んで一様に驚く。高校までに習ってきたこととあまりに違うことが書いてあるからである。とくに戸惑いを見せるのは、(10)名誉に関する部分である。 武士道では、名誉はしばしば命よりも重いとされる。「それ故に (武士は)生命よりも高価であると考えられる事が起れば、極度の平静と迅速とをもって生命を棄てたのである」(矢内原忠雄訳・以下同)という箇所を読むと、戦後民主主義の教育にどっぷりつかった学生たちは、「名誉より自分を大切にすべきだ」とか「生命は地球より重い」などと拒否反応を示す(むろん(15)新渡戸は「真の武士にとりては、死を急ぎもしくは死に媚びるは等しく卑怯であった」とも述べており、いたずらに死を賞讃しているわけではない)。  (1)学生たちのそうした批判に対して、私は「それではあなた方は一体どうやって価値判断をするのですか」と問う。すると「自分の理性で考えます」「主体的に考えています」などと答える。「すごいなあ、なぜそれほど自分の理性に自信が持てるんですか」と問うと学生は困ってしまう。人間には、理性や論理だけでなく、価値判断の基準となる倫理的な座標軸がなければならない。(5)それがない論理的思考は単なる利益追求とか自己正当化に過ぎない。座標軸の役割を果すのは、外国の場合、主に宗教だから、外国人は宗教のない人間を信用してよいものか訝る。  宗教の力がそれほど強くない我が国でその役割を果してきたのが武士道である。武士道は平安時代末期から鎌倉時代にかけて、「戦うものの掟」として生まれた。それはいわば(10)戦闘におけるフェア・プレイ精神だった。卑怯な振る舞いはしてはならない、臆病であってはならない、という観念である。  騎士道がキリスト教の影響を受けて深みを得たように、単なる戦闘の掟だった武士道にも、さまざまな「霊的素材」が注入されたと新渡戸は言う。 まず仏教、なかでも禅が「運命を任すという平静なる感覚」と「生を賤しみ死を親しむ心」(15)を武士道に与えた。 そして主君に対する忠誠、祖先に対する尊敬、親に対する孝行という他のいかなる宗教でも教えられなかった美徳が神道からもたらされた。さらに孔子と孟子の教えが、(1)君臣、父子、夫婦、長幼、ならびに朋友の間の五倫の道、また為政者の民に対する仁慈を加えた。  こう書くと外国のものが多いようだが、禅にしても孔孟の教えにしても、中国ではごく一部の階層にしか広まらなかった。これらの思想は日本人が何千年も前から土着的に持っていた(5)「日本的霊性」 とびたりと合致していたから、武士の間にまたたく間に浸透したのである。 江戸時代になると実際の戦闘はなくなった。それとともに武士というエリート階級の行動指針であった武士道は、物語や芝居を通して次第に庶民にまで行き渡り、戦いの掟から精神へと昇華し、日本人全体の道徳的基準となった。武士道精神はこうして「遂に島帝国の民族精神を表現するに至った」のだ。  (10)武士道は成文化されていない。聖書やコーランのような経典がない。武士道は「書かれざる掟、心の肉碑に録されたる律法」として親から子へ、口から口へと伝えられた。そして知識よりその実践こそが本質とみなされたのである。  私の父・新田次郎は、幼いころ父の祖父から武士道教育を受けた。父の家はもともと信州諏訪の下級武士だった。生家の二階には三畳の間があり、子供は容易なことでは入らせてもらえなかった。(15)なぜならそこは切腹の間だったのである(実際に使われたことはないらしい)。幼少の父は祖父の命で真冬でも裸足で『論語』の素読をさせられたり、わざと暗い夜に一里の山道を(1)上諏訪の町まで油を買いに行かされたりした。父は小学生の私にも武士道精神の片鱗を授けようとしたのか、「弱い者が苛められていたら、身を挺してでも助けろ」「暴力は必ずしも否定しないが、禁じ手がある。大きい者が小さい者を、大勢で一人を、そして男が女をやっつけること、また武器を手にすることなどは卑怯だ」と繰り返し言った。問答無用に私に押しつけた。  (5)義、勇、仁といった武士道の柱となる価値観はこういう教育を通じて知らず知らずに叩き込まれていったのだろう。義とは孟子が言うように「人の路」である。卑怯を憎む心である。林子平は義を「死すべき場合に死に、討つべき場合に討つこと」と言っている。勇とは孔子が「義を見てせざるは勇なきなり」と言ったように、義を実行することである。そして仁とは、「人の心」。慈悲、愛情、惻隠の情、「強きを挫き弱きを助ける」などがこれに含まれる。  (10)他にも、礼節、誠実、名誉、忠義、孝行、克己など大切な徳目があった。なかでも名誉は重要で、恥の概念と表裏をなし、 家族的自覚とも密接に結ばれていた。前述したように名誉はしばしば生命より上位にくるもので、名誉のために生命が投げ出されることもたびたびあった。  武士道精神の継承に適切な家庭教育は欠かせない。戦前に国や天皇に対する「忠義」が強調 された、という反省から戦後は日本の宝物ともいうべき武士道的価値観がまったく教えられなくなったのは不幸なことである。(15)戦後教育しか受けていない世代が親となり先生となっているから、いまでは子供にこれを教えることも叶わない。 (1)新渡戸の『武士道』は日本人の美意識にも触れている。 武士道の象徴は桜の花だと新渡戸は説く。そして桜と西洋人が好きな薔薇の花を対比して、「(桜は)その美の高雅優麗が我が国民の美的感覚に訴うること、他のいかなる花もおよぶところでない。薔薇に対するヨーロッパ人の讃美を、我々は分つことをえない」と述べ、本居宣長の歌、(5)敷島の大和心を人間はば、朝日に匂ふ山桜花、を引いている。 薔薇は花の色も香りも濃厚で、美しいけれど棘を隠している。なかなか散らず、死を嫌い恐れるかのように、茎にしがみついたまま色褪せて枯れていく。 (10)それに比べて我が桜の花は、香りは淡く人を飽きさせることなく、自然の召すまま風が吹けば潔く散る。桜の時期にはしばしば雨が降り、ときには数日で散ってしまう。自然の大きな力に逆らわず潔く散る。  「太陽東より昇ってまず絶東の島嶼を照し、桜の芳香朝の空気を匂わす時、いわばこの美しき日の気息そのものを吸い入るるにまさる清澄爽快の感覚はない」、つまりこの清澄爽快の感覚が(15)大和心の本質と新渡戸は説く。  (1)日本人は、このような美意識を持ち、いっぽうで行動原理としての武士道を守ってきた。新渡戸はまた、吉田松陰が刑死前に詠んだ、かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ大和魂、(5)を引く。吉田松陰は黒船来航以来の幕府の政策を痛烈に批判し、安政の大獄の際に死罪に処せられた。この歌は、たとえ行き着く先は刑死とわかっていても、正しいと信ずることをせずにはおれないという松陰の告白である。名誉のためには死も恐れないという態度である。  こうした「大和心」といい「大和魂」といい、武士道精神の精華といえよう。これを世界の人に知らしめた新渡戸の功績は訳者の矢内原忠雄の言うように「三軍の将に匹敵するもの」がある。(10)日清戦争後の三国干渉等で世界が日本に警戒心を強めていたときに、軍事力でなく、誇るべき民族精神によって日本を世界に伍する存在としたのである。 明治維新のころ、海外留学した多くの下級武士の子弟たちは、外国人の尊敬を集めて帰ってきた。彼らは、英語も下手で、西洋の歴史や文学もマナーもよく知らなかった。彼らの身につけていたものといえば、日本の古典と漢籍の知識、そして武士道精神だけであった。それでも彼らは尊敬された。(15)武士道精神が品格を与えていたのである。  世界は普遍的価値を生んだ国だけを尊敬する。 イギリスは議会制民主主義を、フランスは人権思想を、(1)ドイツは哲学や古典音楽を作った。自然科学のうえでもこれらの国は多大な貢献をした。現在経済的にも軍事的にもたいしたことのないこれらの国が国際舞台で主要な役割を果せるのは、彼らの創出した普遍的価値に世界が敬意を払っているからである。 私は、日本の武士道精神と美意識は、人類の普遍的価値となりうるものと思う。 (5)二十一世紀は、武士道が発生した平安時代末期の混乱と似ていないでもない。日本の魂を具現した精神的武装が急務だ。 切腹や仇討ち、軍国主義に結びつきかねない忠義などを取り除いたうえで、武士道を日本人は復活するべきである。これなくして日本の真の復活はありえない。国際的に尊敬される人とは、自国の文化、伝統、道徳、情緒などをしっかり身につけた人である。武士道精神はその来歴といい��さといい、身につけるべき恰好のものである。  (10)新渡戸は「武士道の将来」と題した最終章にこう書いている。「武士道は一の独立せる倫理の掟としては消ゆるかも知れない、しかしその力は地上より滅びないであろう。(中略)その象徴とする花のごとく、四方の風に散りたる後もなおその香気をもって人生を豊富にし、人類を祝福するであろう」 世界はいま、政治、経済、社会と全面的に荒廃が進んでいる。人も国も金銭崇拝に走り、利害得失しか考えない。 (15)義勇仁や名誉は顧みられず、損得勘定のとなり果てた。 ここ数世紀の間、世界を引っ張ってきたのは欧米である。 ルネッサンス後、理性というものを他のどこの地域より(1)早く手にした欧米は、論理と合理を原動力として産業革命をなしとげ、以後の世界をリードした。論理と合理で突っ走ってきた世界だが、危機的な現状は論理や合理だけで人間はやっていけない、ということを物語っている。それらはとても大切だが、他に何かを加える必要がある。  (5)一人一人の日本人が武士道によりかつて世界の人々を印象づけた高い品格を備え、立派な社会を作れば、それは欧米など、荒廃の真因もわからず途方に暮れている諸国の大いに学ぶところとなる。これは小手先の国際貢献と異なる、普遍的価値の創造という真の国際貢献となるであろう。この意味で、戦後忘れられかけた武士道が今日蘇るとすれば、それは世界史的な意義をもつと思われる。
2 notes · View notes
purplearcadeballoon · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
曇天と白梅の朝 通すべき筋
昨日うっかりしちゃった昼寝、そのせいか?ちっとも眠くねえ晩。早寝早起きしたいんだけど…ときにここ最近、いや、この冬寝起きが悪い。血圧でも下がった?血圧はかんけーねーか。すんなり寝れるかはさておき寝る時間、寝ろ…で、思った通りの寝ぼ王、油断しないゴミ出しで午前6時半。なんというか、早起きの定義を見直す必要がある?さて。乳は11時、他所は13時から傘マーク…洗濯は?おでけけは?ふだんなら掃除機洗濯機の時間の午前8時ころ。でも今日は雨いうてるし、この先、社会復帰で否応なくこれまでの習慣は変わるでしょ?だから…もう支度して、うむ、いきます?した。
Tumblr media
キラー東亜蒲田から埋め屋敷公園、稗田さまから医大通り、たーわさぎーねし。早咲きの白梅、六郷を通過したときにひらめいた、グッドアイデアや。返す返すも残念な曇天。
Tumblr media
椿さまは一応猿田彦命を祀ってるけど、道祖神信仰と石神信仰の混ざった複雑な由緒、椿という名義の由来もあやふやで興味深い。篤志家が本殿をリフォームしたので社殿がモダンで浮いてる、おもしろい街角神社。
Tumblr media
稗田さまンとこの合祀記念碑の台座、ネズミが挟撃?なんとも不穏で意味深…不思議な符号、誰の意匠かもわからない。風雨に削られているけど、こういうもの、残っていることがありがたく楽しい。これからも細部に気をつけて、いろいろと探してみよう。
Tumblr media
きっぱり野球禁止、それが潔い。
Tumblr media
内川から金まらお諏訪たーわさぎーねし、ガイガンに至り…おなすい&降ってきちゃって、しんみり。帰るしかなかったんじゃ、悪気はないんじゃ。
Tumblr media
帰ってきたとき、例の原付は消えてた。撤去?違うね、乗って出かけてるだけだろうて、ふん。あなぶきからの言いわけ電話から一週間、今もってちゃんとした謝罪は誰からもひとっつもない、なーんにもない。もし原付が停めるをやめたとて、あたしゃあもう自転車を駐める気はない。お金をためてこんなトコおさらばする、もう決めてんだ。あたしの敵は原付だけじゃあない、この件に関ったやつら、妖怪お散歩ジジィを除いた住人全員だ��くそったれめ。
どんなに気分がよくても、帰ってきた途端台無し…それでもいつか…ってみくるちゃんが歌ってたけどさ。
0 notes
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 1月24日(火) #先負(壬午) 旧暦 1/3 月齢 2.3 年始から24日目に当たり、年末まであと341日(閏年では342日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 帰京は、一時的で次は「金沢」💦 もう絶句⤵️⤵️⤵️ゲームオーバー( ノД`)シクシク… 今月末には、ここを追い出される。 元々、神も仏もありませんからね✋ キリスト?あれ、ごく普通の人間ですw (o゚д゚)マジスカ?\(__ )マジデスw ってかモチベエーション下がってるから 目が完全に覚めてないから(=_=)💤 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #令和1000日目. 2022(令和4)年1月24日(月)先負.に令和天皇陛下即位1000日目を記念しました。  御即位時には、10万円金貨が限定で発行されましたが、この記念にはなかった  様です。因みに、現在の即位記念10万円金貨は¥363,000円の値が付いてます。  金貨は2種類あるので、セットだと¥1,320,000円の値段だそうです✋  購入時は20万円なんだろうから、儲かりますよね😅💦ってか買う時もおそらく  ですが、抽選なんでしょうね🤣😆🤣まぁ~そんな記念日だそうで✋ってか令和  になってから良くない世相になってるし早く終わらんかな... . , #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #天恩日(テンオンビ).  天の恩恵をすべての人が受ける日。 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は天から恩沢が下り、任官・婚礼などの慶事を行なうのに大吉とされる。 . #母倉日(ボソウニチ).  暦で、母が子を育てるように、天が人間をいつくしむという日。 . #三隣亡(サンリンボウ). 九星の俗信の一つ。 建築関係において大凶日。 . #不成就日(フジョウジュビ). 選日の一つである。 何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。 , #小犯土(コツチ).  選日の一つ。  「小犯土」は、戊寅(つちのえとら)から甲申(きのえさる)までの7日間を指します。  「大犯土」と「小犯土」この期間は土に関することは一切してはいけないとされています。  犯土(ツチ)期間には、土公神(ドクシン・ドコウシン)が本宮、あるいは土中にいるため土を犯してはならない。 . . #ザ・タイガース解散. 1971(昭和46)年1月24日1(日)先負.グループ・サウンズ「ザ・タイガース」が日本武道館において解散コンサート「THE TIGERS BEAUTIFUL CONCERT」が行われた。 . #アップルマッキントシュデー(#AppleMacintoshDay) 1984年の今日、米国でアップルコンピュータからMacintoshが発売される。 . #寒の土用丑の日. 天竜川の源となる諏訪湖のほとりにあり、うなぎの収穫量、消費量の多い長野県岡谷市のうなぎ店などで結成された「うなぎのまち岡谷の会」が制定。 . #郵便制度施行記念日. . #結祝フィナンシェの日. . #ボーイスカウト創立記念日. . #ゴールドラッシュの日. . #法律扶助の日. . #全国学校給食週間(1/24~1/30). . . #プチの日(毎月24日). . #アラシタの祭. . . ■本日の成句■. #石の上にも三年(イシノウエニモサンネン). 【解説】 どんなに辛くても辛抱していれば、やがて、何らかの変化があって、好転の芽が出てくると云う事。 . . 1973(昭和48)年1月24日(水)先勝. #烏川耕一 (#うかわこういち) 【お笑いタレント、喜劇俳優】 〔大阪府大阪市西成区〕. . . (菊陽町) https://www.instagram.com/p/CnxmP3GyQCDQHKHqkoZpSVEJSJQR4qbn64D-OI0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
paparun0714 · 1 year
Photo
Tumblr media
#新春 #東海七福神めぐり ①#大黒天 品川神社 ②#布袋尊 養願寺 ③#寿老人 一心寺 ④#恵比須 荏原神社 ⑤#毘沙門天 品川寺 ⑥#福禄寿 天祖諏訪神社 ⑦#弁財天 磐井神社 2023/01/04 #東海七福神 #品川区 #大田区 #ゆるラン #ファンラン #朝ラン #ダイエットラン #がんばラン #GARMIN #paparun の #papawalk #paparunのpapawalk #ウォーキング #ウォーキングダイエット #朝ウォーク #ファンウォーク #散歩 朝散歩 #七福神 #SEVENLUCKYGODS (東京都品川区) https://www.instagram.com/p/Cm-1lHlyBK9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sadaki-ino · 1 year
Photo
Tumblr media
守山区にある白山神社(白山社)三社の中でその履歴に不思議が多い神社とか。 【白山神社(小幡白山神社)】 ご近所の神社参拝 2022年11月8日(火) 白山神社は全国的には登録神社として約2千7百社、境内社を含めると5千社はあるとか。 名古屋市の守山区内にも3社あり、名鉄の小幡駅近くの小幡の白山神社を参拝させていただきました。 https://youtu.be/4dJa7Djg0dg 読み方:はくさん-じんじゃ(おばた) 所在地:名古屋市守山区小幡中1丁目13-8 創建年:伝・600年頃(飛鳥時代前期) 旧社格・等級等 :指定村社・五等級 祭神:伊邪那美命(いざなみのみこと) 天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと) 大己尊命(おおなむちのみこと) 火具土命(かぐつちのみこと) 大日孁貴命(おおひるめのむちのみこと) 天照大神(あまてらすおおみかみ) 豊受姫命(とようけひめのみこと) 建御名方命(たけみなかたのみこと) 【白山神社御由緒】 『由緒 社伝については 明らかではないが「新撰姓氏録」(815)によると 今から約1400年程前に欽明天皇の皇子「小墾田王」という方が 此の地に居住せられ 王が創建されたと云われている 明治5年7月村社に列格し 同40年10月26日 神饌幣帛料供進指定社となる 同43年7月15日同所に御鎮座の愛宕社 東城にあった白山神社(村社) 常燈にあった神明社 北屋敷にあった諏訪社が合祀され 現在の白山神社となる 戦後 社格制が改まって現在は五等級社(戦前の県社級)になる 御祭神 菊理比売命 伊邪那美命 火具土命 天照皇大神 建御名方命 御神徳 生きとし生けるものの「いのち」の祖神「むすび」の祖神と仰ぐ 石川県鶴来に御鎮座の白山比咩神社より御分霊を戴きお祀りしてあります 菊理比売命(白山比咩大神)は「いのち」の根源である水のことを司られ生む 生み出す 成功 くくる(縁むすび) 諸産業開拓豊穣等の御祭徳が著しくあります 境内社の弁天宮は 子授け 安産に御霊徳が著しいです 御祭日 10月17日 境内社 秋葉社 八幡社 山神社 弁天宮 裏面 三四会同年一同 平成10年6月吉日』 #白山神社 #小幡 #秋葉社 #八幡社 #山神社 #弁天宮 https://www.instagram.com/p/CksUQkgvN6g/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gon-iii · 2 years
Photo
Tumblr media
初詣の賑わい
2017年、天祖諏訪神社。
この年のお正月は江戸郊外三大相撲ツアーを開催。この日は大井の鹿嶋神社へ行ったあとぶらぶらして東海七福神の一つである天祖諏訪神社あたりまでたどりついた。よく歩いた物だ。
83 notes · View notes
stardustromance · 2 years
Photo
Tumblr media
御朱印振り返り。本当にこの何年かで仕事を含め行動範囲がとても広がったように思う。都内も少しずつ人生で初めての場所へ向かうことが増えたけれどまだまだ知らない世界や景色がたくさんあって。行動や考え方が多岐にわたっていくような気がしているし、本当にこういう趣味だったり動きをすることが予測できなかった。こんな環境をくれたみなさんに感謝しているし、行動を通していろんな言葉をくれるみなさんに楽しさや優しさ、感謝しかない。#人生を変える旅#千葉神社#鷲宮神社#浅草神社#久伊豆神社#越谷#蛇窪神社#天祖諏訪神社#庚申神社#氷川神社#川口#日比谷神社#烏森神社 (Saitama Prefecture) https://www.instagram.com/p/CaM4O2ivOe4/?utm_medium=tumblr
0 notes
mihoiimura · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
品川区、天祖諏訪神社での七五三撮影
753 Photo session at Tenso Suwa Jinjya, Shinagawa Japan
Photographed by Miho IIMURA
0 notes
takmatz · 5 years
Photo
Tumblr media
#天祖諏訪神社 #東海七福神 #福禄寿 (天祖諏訪神社) https://www.instagram.com/p/BsKVSlEBRYg/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=obbhvuez7kvg
0 notes
kayyttea · 3 years
Photo
Tumblr media
2021年5月12日 新月 の日

ご縁ありまして
 神社へお参りをさせていただきました。 
 #東山藤稲荷神社 さまへ。
 そして
clubhouse の色々なルームでお世話になって
様々なことをご教示くださり、 わたしのような一般人にも
ざっくばらんなコトでも 詳しく親しみ持って教えていただいている 守谷先生がおられる #下落合氷川神社 さまへ。 御朱印とともに撤下の昆布授かりました^^

そしてそして
守谷先生の
clubhouse nominatedが
 わたしも拝見させていただき
以前 靖国さんご奉納コンサートで
桜吹雪のシーンをインスタUPした際の
兵庫県神戸 小野八幡神社 権祢宜をされている
#涼恵さん だったこともあり
またまたご縁を感じておりました^人^

守谷徳之 先生
#新宿区下落合氷川神社 禰宜
 東京都神社庁訓育指導講師
#氷川神社 ———————————————————— 
・下落合氷川神社(しもおちあいひかわじんじゃ) http://www.shinjyuku-hikawa.jp/ 神田川の守神 御祭神 #素盞鳴命 (すさのおのみこと) #奇稲田姫命 (くしなだひめのみこと) #大己貴命 (おおなむちのみこと)

#三峯社 #本山は埼玉県秩父市にある #三峯神社
主祭神 #伊弉諾神(いざなぎのかみ)
 #伊弉冉神(いざなみのかみ)

#天祖社 神明神社 神明社
主祭神 #天照大御神 (あまてらすおおみかみ)  伊勢神宮を総本社とした神明信仰 
#稲荷社 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)五穀豊穣の神
 大宮能売大神(おおみやのめのかみ)平城京の市場の守護神
 商売の神様
 #諏訪社 諏訪大社
 主祭神
 #諏訪大明神 = #建御名方神(タケミナカタノカミ)
 その妃である八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)
 諏訪信仰 #浅間社 富士信仰 浅間信仰 富士山を神として崇める信仰
 主祭神 #木花咲耶姫命(このはなのさくやびめ)
 #富士山本宮浅間大社 
  以上5社が合祀された神社


PS
空襲で書物などが亡くなったことにより
確かなことではないかもしれませんが 今現在は両お社とも素戔嗚尊、奇稲田姫命が祀られていますが
元々以前は 高田氷川神社さんが男体の社(素戔嗚尊を主神)
下落合氷川神社は女体の社(奇稲田姫命を主神)で 
#夫婦の社 と云い伝えられているそう。

——————————————————————
・東山藤稲荷神社(ひがしやまふじいなりじんじゃ) 東京都新宿区下落合2-10-5
 下落合氷川神社兼務社 藤の花が綺麗だったことから藤稲荷とも 御祭神 #宇迦之御魂大神 (うかのみたまのかみ) #大宮能売大神 (おおみやのめのおおかみ) #佐田彦大神 (さたひこのおおかみ)


#御朱印 #神社 
#神社詣り #神社参り
 (新宿下落合 氷川神社) https://www.instagram.com/p/COzCKvygJ6R/?igshid=khdif6hqr7ft
0 notes
gakutumblr · 6 years
Photo
Tumblr media
#平井諏訪神社 旧中川に沿ってあがっていき、JR線🚃を超えたところで少し内側へ。古い町並みの道を入っていくと、広い境内が見えてきました。 こちらは享保年間(1716~1736年)燈明寺(平井聖天)の恵祐法印が、信州の諏訪大社より御分霊を勧請したことに始まるとされる神社があります。 昭和8年(1933)下平井村の氏神という四所神社を合祀してます。 本殿で参拝後、裏が気になり入っていくと、そちらには大きな稲荷さまの社と、稲荷塚がありました。こちらも大きなお力のお社のようですね。 さて戻って、境内の反対側にある社務所へ行くと、女性の方が対応してくださいました。 こちらの神社では、荒川を挟んだ反対側にある #西小松川天祖神社 の御朱印もいただけるので、お願いさせていただきました。 お1人、若い男性の方が同じように2社の御朱印をお願いしてたようで、私に「も〜ちょっと待っててね」と保母さん的な言葉に、ちょっとドキッとさせられましたw なので、時間かかりそうなので、脇の #平井の富士塚 に水神さまなどがいらっしゃるので、そちらも参拝して、出来上がった2社の御朱印を頂きました。 #東京都 #江戸川区平井 #諏訪 #諏訪神社 #御朱印 #ご朱印 #ゴシュコレ (平井 諏訪神社)
8 notes · View notes
Text
若者たち~その36
次女が長女の仕事ぶりを見ることも兼ねて今年の初めに東京に行き、そこで買ったのが「御朱印帳」。
Tumblr media
記念すべき最初の御朱印は泊まったホテルの近くにあったという『諏訪神社』のもの。朝の散歩がてら訪れた「諏訪神社」はとても気持ち良かったらしく、翌日も行ってみたとのことでした。
Tumblr media
宮城に帰ってきてから行ったのが『塩竈神社』。由緒のある神社です。
Tumblr media
その次に行ったのが『榴岡天満宮』。
Tumblr media
実は「榴岡天満宮」は娘たちがお宮参りしたところ。当時歩いても行けるところに住んでいたんです。
こちらは、お宮参りが終わって疲れて寝ている次女。
Tumblr media
その時の長女がこちら。「榴岡天満宮」には牛さんがいるんですね。
Tumblr media
あー!懐かしい・・・ちっちゃいなあ。
話は戻して、次にいただいた御朱印は泉中央から歩いて行ける『二柱神社』。縁結びで有名らしいです。
Tumblr media
そして岩沼にある『竹駒神社』。黄金色!
Tumblr media
そしてここ成田からとても近い『青麻神社』。
Tumblr media
とうとう、ご朱印帳だけでなく、参拝したり御朱印をいただくときの小銭を入れるがま口も購入。色合いが合っています。
Tumblr media
こういう楽しみを持つだけで、人生がちょっと変わるな、と感じます。時々は参拝のお供させていただこうと思います!
今はちょうど春のお彼岸。いろんな時代を生き抜いてくれた祖先の方達が繋いでくださった命を、私たちは生きています。奇跡の連続によってある今を生きる若者たちが、自分の時間、自分の人生を楽しみ味わうことができますようにと願っています。
0 notes
purplearcadeballoon · 3 months
Text
Tumblr media
大盛七福神
七福神めぐりなんて、年寄臭い趣味と笑う?ふん、笑わば笑え。常に殺伐としてすさんだ精神状態、怒りと悲しみだけが友達のあたしにとって、気持ちの安らげる場所といえば部屋の中、いや、ウチにいたって油断ならないこともあるし…なにごとも完璧とはいかないわけで、かといってお外はもっと危険。いうでしょ、一歩外出たら七人の敵って。そんなだから、なるべく精神衛生上よろしき場所を求めて茨の道を見つけ出し靴を脱ぎ捨てるワケなのよ。リセットしなきゃあ、じき犯罪者になりかねない…俺に残された理性のかけらで遊ぶな、ってパンタが歌ってたじゃあないの、それよ、それ。
それゆえの七福神めぐり、ときにあたしのいう七福神は、世間一般のそれとは違う。あんな誰が言い出したかもわからない、仏教ヒンドゥー教神道ごちゃ混ぜのわからんちんを右へ倣え的に認定・定義したものなんかじゃあなくって、あたし個人にまつわる縁によって、あたしが決めたもの、しかも大盛でいっぺんにすますことができるんだから。文句あるかよ?あるはずアないって。
大盛はあたしにとっていいところだ。丘もある、河川もある、海も。そこへもって大小のお社が徒歩圏にぐるっといくつもあって、実におめでたい、こころ安らぐ街だ。いっそ住みたいところ…いうてもあたしの経済状況じゃあ住むことはかなわない…だけど、いつでも好きな時に行ける。住みたくても住めない現実に、時々悲しくなるけれど。
Tumblr media Tumblr media
ふだんのたーわさ行と違って、KQ大盛町で降りて内川から個人的七福神めぐり。金まら・お諏訪・たーわさ・ぎーねし・熊のん・八景天祖・日枝山王・多いの水神クトゥルー権現と…あれ?八つある?それはアレよ、5人いるのに四天王的な、でしょ?そしてヤツは四天王の中でも最弱、ククク…。
Tumblr media
もう梅が咲いているのよ…。
Tumblr media
道中には家ーすきやら屋ー松、富士そばとかいろいろあるけど、なんとなく全部まわらないうちはがまん…で、ご飯食べ損ねて、おなすい…おなすいでしんみり。
Tumblr media
終点多いの水神クトゥルー権現にて、ヨグソトスはサイコー。
あたし、とてもステキな午前中を過ごした。うじゃすぎた初詣よりも、よっぽど気持ちがいい。ただ、熊のんと八景坂の連続トロリーはちょっと空きっ腹に堪えたかしら?そのおなすいはさておき、こんな日はある意味ご褒美。だけど、こんな日が日常でつづけば…あたしもちょっとはマシな人間になれるかも、思ったり思わなかったり。
Tumblr media
0 notes
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 1月19日(木) #先負(丁丑) 旧暦 12/28 月齢 26.7 年始から19日目に当たり、年末まであと346日(閏年では347日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 今週もペースが早くて気づいたら😅💦 週下りの木曜ですぜ🤣😆🤣なにぃ💦 「お役目ご苦労さん」の告知をされ ると、だいたいこんなパターンで流さ れちゃうの💦ありがちですよね✋ 猶予が後ひと月って「アットイウ間」ヨw (o゚д゚)マジスカ?\(__ )マジデスw 「帰京したくないんですか?」😅 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #ワンクの日.  福岡県福岡市に本店を置く株式会社西日本シティ銀行が制定。  「#ワンク」とは同銀行のイメージキャラクターで2005年に誕生した。  当初、このキャラクターには名前が無かったが、2006年(戌年)を迎えることを機に一般公募で名前を募集し「ワンク」と名付けられた。  記念日を通して「ワンク」がこれまで以上に、親しみのある愛犬のような身近な存在になってほしいという願いが込められている。  日付は名前が決定した1月と19日の19で「ワン(1)ク(9)」と読む語呂合わせから。 . . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #大明日(ダイミョウニチ). この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #十死日(ジュッシビ).  十死日は受死日に次ぐ凶日とされます。  結婚、旅行、引越しともに避けた方が良い日です。  受死日と異なり、十死日はお葬式もやらない方が良いとされています。 . . #森のたまごの日(毎月第三木曜日&11月18日). コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造販売するイセ食品株式会社が11月18日と毎月第3木曜日に制定。 . #寒の土用丑の日(一の丑).  天竜川の源となる諏訪湖のほとりにあり、うなぎの収穫量、消費量の多い長野県岡谷市のうなぎ店などで結成された「うなぎのまち岡谷の会」が制定。 . #江戸薩摩藩邸の焼討事件. . #平治の乱. . . #のど自慢の日. #はっぴいおかん大阪いちじくの日. #イチジク浣腸の日. #いいくちの日. #家庭消火器点検の日. #空気清浄機の日. . . #信州まつもと鍋の日(12/19,1/19,2/19). #クレープの日(毎月9の付く日). #共育の日(毎月19日). #松阪牛の日(毎月19日). #熟カレーの日(毎月19日). #シュークリームの日(毎月19日). #トークの日(毎月19日). #いいきゅうりの日<4月を除く毎月19日>. . . ■本日の成句■. #意思のある所には道がある(イシガアルトコロニハミチガア). 【解説】 どんな困難な道でもそれをやり遂げるという強い意志を持てば、必ず道は開け るという希望と勇気の湧く言葉。 . . 1986(昭和61)年1月19日 #牧野由依 (#まきのゆい) 【声優、女優、歌手、ピアニスト】 〔三重県〕. . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/CnkgL6KhrwZHi9bhpdGt18uotJsZ6ynb1v-wZE0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
paparun0714 · 2 years
Photo
Tumblr media
【東海七福神 with 戸越八幡神社 ラン】⁡ ⁡ご利益ありますように🙏 #東海七福神めぐり #夏詣 ①#大黒天 品川神社 ②#布袋尊 養願寺 ③#寿老人 一心寺 ④#恵比須 荏原神社 ⑤#毘沙門天 品川寺 ⑥#福禄寿 天祖諏訪神社 ⑦#弁財天 磐井神社 with #戸越八幡神社 2022/08/20 #東海七福神 #品川区 #大田区 #ゆるラン #ファンラン #朝ラン #ダイエットラン #がんばラン #GARMIN #paparun の #papawalk #paparunのpapawalk #ウォーキング #ウォーキングダイエット #朝ウォーク #ファンウォーク #散歩 #朝散歩 #七福神 #SEVENLUCKYGODS (荏原神社) https://www.instagram.com/p/Chd7e8RvfTB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mabumaro · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
少林山 頼岳寺
■開創  曹洞宗(禅宗)に属し、本山は永平寺(福井県)と総持寺(神奈川県)である。開創は江戸時代初期の寛永八年(一六三一)で開山(初代住職)は大通関徹(群馬県双林寺第十三世)、開基は高島藩初代の諏訪頼水である。頼水は諏訪大社上社にまつられる健御名方神(諏訪明神)の直系諏訪氏で、諏訪氏は古代から中世まで諏訪の盟主として君臨し、江戸時代は高島藩三万石の大名であった。
■上原城周辺  寺の右側の金比羅山(九七八メートル、甲州街道からの比高はおよそ二〇〇メートル)には上原城があった。この城は諏訪頼満の時代、諏訪惣領家の居城として築城され、政満・頼満・頼隆・頼重が板垣平(頼岳寺の南方)に居館をおいて諏訪を統治した。天文十一年(一五四二)武田信玄に攻略されたのちも、武田氏が城代をこの城において諏訪を治め、以後岡村(上諏訪)に政庁が移るまで諏訪の政治・経済の中心地であった。上原には城下町が経営され反映された。とくに城下には鎌倉五山にならって上原五山と呼ばれた五ヶ寺があった。永明寺(頼岳寺の前身)・極楽寺・金剛寺(廃寺)・法明寺・光明寺(この二ヶ寺はのちに合併して法光寺となり上諏訪に移る)があり、上原八幡社もこの時代に建立された。
 上原五山のうち永明寺は向富山と号し、現在の頼岳寺よりおよそ五〇〇メートル南方にあった曹洞宗の寺である。開創は永正年間(一五〇四-一五二一)で、開山は慈山永訓(静岡県真珠院第二世)。開基は諏訪頼水の曽祖父にあたる頼満(永明寺殿西周宗昌大居士)である。永明手寺は以後七代一三〇年間続いたが、寛永七年(一六三〇)同寺に駆け込んだ科人の引渡しを拒否したことから。頼水の命により炎上破却された。永明寺の頼忠夫妻(頼水の両親)の墓、本尊釈迦如来、什器などは翌年建立された頼岳寺に移された。なお永明寺の跡地には「永明寺跡」の記念碑が建っている。
■頼岳寺の沿革  開創以来この地方の中心的勢力を保ち、江戸時代には寺領一〇〇石を賜り、末寺は十四ヶ寺である。古くから修行寺として知られ、常に数十名の雲水が参集した。さらに第三十二世狐峰智餐璨は明治十年以来五十年間にわたる在住中に。人材の育成、伽藍の整備に尽力し、のち頼岳寺の祖本寺にあたる神奈川県大雄山最乗寺の住職を経て、大本山総持寺独住第十八世円応至道禅師となった。
■境内と文化財  本堂(間口十四間)とその後方の開山堂は大正六年、本堂右の庫院は明治三十五年の建立である。山門の額「鵞湖禅林」は頼岳寺の別名で、鵞湖は諏訪湖を指す。山門と鐘楼は昭和二十七年の建立で、山門にいたる杉並木は樹齢三〇〇年で、茅野市文化財に指定されている。開山堂後方の座禅堂は昭和五十三年の建立で、一般にも公開されている。最近になって庫院の増築、墓地の増設などが行われた。
 本堂右後方にある御廟(市指定史跡)には、開基の諏訪頼水(頼岳寺殿昊窓映林大居士)と頼水の父頼忠(永明寺殿昊山宗湖大居士)、頼水の母(理昌院殿玉英貞珠大姉)をまつる。文化財としては諏訪頼忠の念持仏(虚空蔵菩薩)、頼水が徳川家康から拝領した琥珀観音(聖観音)、吉山明兆(きちざんみんちょう)の十六羅漢が市の指定文化財である。国道わきの石柱「少林山頼岳寺」と総門額「少林山」は江戸時代の中国僧東皐心越(とうこうしんえつ)の書による。本堂正面の欄間彫刻は、天保十五年(一八四四)立川流二代和四郎冨昌の作である。境内八十二アール、山林約六ヘクタールは金比羅山一帯に拡がっている。
■貞珠山 理昌院  曹洞宗に属し、頼岳寺の末寺である。頼岳寺第十八世尊応教堂が開山、開基は諏訪頼水の弟諏訪頼雄(二ノ丸家初代)で、母(理昌院玉栄貞珠大姉)のために開創した。はじめ上原城本丸下の曲輪(理昌院平)にあったが頼岳寺開創後に現在地に移る。本尊は聖観世音菩薩、諏訪霊場百番札所の中一番。
0 notes