Tumgik
#子ども
cafe-sao · 1 year
Text
Tumblr media
〈絵を描くことを後回しにしない〉
私にとって絵を描くことは
自分の心と対話すること
人と色々な意見を交わした後に
さて、『私の心は何をおもっているのかな?』っと
自分で自分の話をじっくり聴いてあげる時間。
頭の回転はゆっくりなので
まずは人の意見はそのまま聞くようにしている
自分の意見はすぐにまとまらないけど 
ちゃんと自分の感じていることはあるから
絵を描きながら自分の気持ちをまとめる
どうしても自分の気持ちを伝えたい時は
後からでも落ち着いて
ちゃんと伝えるようにしている。
31 notes · View notes
yamanekolabart · 1 month
Text
出張やまねこ(2023/12/17)
Tumblr media
こんにちは! 昨年12月に開催しました出張やまねこのご報告です。
6歳さんから7歳さんまでの6名が参加してくださいました!
プログラムは臨床美術の「クリスマスキャンドル」です。
Tumblr media Tumblr media
ちいさなキャンドルライトを中にいれて光らせると、とても雰囲気があります!(暗くしたときの写真わすれました。。)
参加してくださいました皆様、ありがとうございました!
2 notes · View notes
danzoku · 2 months
Text
子どもの解像度
大人になり何年かすぎ
子も姪も甥もおらず
子どもに関わることもなく
子どもの解像度が低すぎる人間がたくさんいる。
古びれた自分の記憶のみで子どもをとらえている人が多すぎる。
子どもの解像度が高くないと
子どもに優しくできないんじゃないか?
と、思う。
結局、知識と経験が
物を言うのではないだろうか。
2 notes · View notes
babamegumi · 8 months
Text
Works
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Gakken:子どもと楽しく学ぶ片づけの教科書
3 notes · View notes
9uatre · 2 years
Text
Tumblr media
只今Ballet Manaicsのお取り寄せお伺い期間中です!
8月26日(金)まで受け付けておりますので、ぜひお見逃しなく。
今回はキッズアイテムへもリクエストをいただきましたので、予約枠を設けてご案内しておりますよ!
大人サイズで展開していたレオタードをそのまま小さくし、
憧れのバレリーナとお揃いになるという嬉しい企画。
Tumblr media
その他予約枠にないもので、お取り寄せご希望ございましたらお気軽にコチラからお問い合わせくださいませ。
◯現在までのBallet Maniacs予約枠一覧はこちらから
◯Ballet Maniacs全アイテムはこちらから
18 notes · View notes
kataokarin · 11 months
Photo
Tumblr media Tumblr media
GIVE. ちょーだい。
4 notes · View notes
yutakato-katori · 1 year
Photo
Tumblr media
橘ふれあい公園キャンプ場が2023年4月1日にオープン バーベキュー棟や芝生の冒険あそび場も https://yutakato.jp/20230401camp/ みなさんこんばんは。香取市議会議員の、かとう裕太です。 2023年4月1日に橘ふれあい公園キャンプ場がオープンしました。 http://www.tachibana-park.jp/ キャンプ場には20区画の1500wの電源付きオートキャンプサイトと37区画のキャンプサイトがあり、日帰りのバーベキュー棟も整備されました。 また、公園の方も大きく変わっており、芝生の広がった冒険あそび場も整備され、これまで整備されてきたアスレチックや長いローラー滑り台のある憩いの森なども含めて、お子さん方も楽しく遊べる場所にもなっています。 私も家族で行ってみたのですが、冒険あそび場などで、お子さん方が楽しそうに遊んでいました。 橘ふれあい公園のキャンプ場やバーベキュー棟の予約は、インターネットからも可能です。 https://www.nap-camp.com/chiba/15060 冒険あそび場や遊具、憩いの森は予約しなくても遊べますので、遊びに来てみてください。 私も子どもと散歩をしてみましたが、自然がたくさんあって、楽しんでいるようでした。 #香取市 #キャンプ場 #橘ふれあい公園 #自然 #公園 #キャンプ #芝生 #子ども #遊び場 #山田 #バーベキュー #かとう裕太 #千葉県 (橘ふれあい公園) https://www.instagram.com/p/Cqp7Gx9vsVA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
koumiaihara · 1 year
Text
Tumblr media
習作・雑紙表紙『子どもと読書』/2023
5 notes · View notes
sugarle · 1 year
Text
Tumblr media
子どもの頃の純粋さを失いたくないものです。ただ、それだけ。
We do not want to lose pure mind that we had in our childhood. That’s all.
2 notes · View notes
sekiguworld · 1 year
Text
Tumblr media
3 notes · View notes
pukkoyawn · 1 year
Photo
Tumblr media
あの娘にあげたい #illust #illustration #イラスト #子ども #子どもイラスト #男の子 #男の子イラスト #花 #アリッサム #オーバーオール #alyssum #boyillust #flower #paint #artstudio #procreatet #スマホイラスト #drawing #アート #art https://www.instagram.com/p/ClxyXQ3S_ed/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
cafe-sao · 1 year
Text
 
Tumblr media
HUG
子供たちの成長がとても早い
今は私のハグを大喜びしてくれる
だからこそしっかり抱きしめ沢山遊ぶ。        
久々の投稿です。
見て頂き本当にありがとうございます!
24 notes · View notes
nodakaori · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
違う見せ方に挑戦。
2 notes · View notes
danzoku · 8 months
Text
病名で安心する世界ではいけない
「病名がついて安心しました」
と言う人がいた。
病名やら障がい名がつくと、支援が受けられたり、自分の中の「何かおかしいのではないか」という疑問に終止符を打てるのだと思う。
病気だから治し方があるはず、と思えるのも大きいだろう。
だけど、本当は病気とか障がいで済まされてはいけないことなのでは? みたいなこともあるはず。一昔前の性同一性障がいとかさ。そういう扱いではダメなんだって思う。別にそんな風に呼ばなくたって良いことじゃんって感じるやつ。
社会との不適合というか、障がいとか、私の場合は主に睡眠について考えてしまうのだが、
「夜眠れないし、朝起きれない」と伝えると
「不眠症? 自律神経失調? 睡眠導入剤出しましょうか?」
となるのが普通で
「朝(深夜)には眠れるし、昼まで寝て良いなら昼にスッキリ起きられる」
と言い換えると
ただの夜型で、問題になるのは生活に支障が出ることの方、となる。
夜型は生まれつきなので本人の努力では治せないと言われるようになってからは、社会の問題となったと思う。
夜型は中学、高校などの学生生活だと非常に厳しい。が、起立性調整障害とか病名がついていても支援されにくい人とかもいるのに、甘えてはダメなのではと思う日もあった。
私の友人には色々な病気の子が多くて、私は元気な方だったので余計に(朝起きれないのはわがままなのだろうか…)とか思ってしまうこともあった。病名がついたらそんな風に考えずに楽なのだろうか?と思うことすらあった。
一方で、睡眠障がい、と言われて投薬を受けるのは納得できねーなーと思ったりした。
だって時��さえずらせば眠れるし起きれるし、夜型は人類の3割以上いるらしいし。睡眠できる実力を持ってるわけですよ。
〇〇症とか〇〇障がいとか、何かしらの名前と診断がないと支援しにくいのは理解できるが
そういう名詞がなくても
受けたい時に支援を受けられたり、認め合えたり、暮らしやすい世の中にするのが大事なんじゃないかな。
病名がついたら安心って世の中じゃまだまだで、おかしいのかもとか思わなくても生きていけるような、選択肢がいっぱいの社会にしていかないといけない。
小中高も大学みたいに単位制にしたら良いじゃんね。オンラインでもビデオ授業でも良いし、好きなタイミングでテスト受けられれば良いじゃんね。
全員が、マイペースとマイスペースを持って生きていければ最高じゃんね。
そういう世の中がまだ来てないから、病名で安心ってなってるんだよ。それはそれで良いのだけど、そうじゃなくても、もっともっと、安心できる社会が作れるはずなんだよ。
安心できる人は良いけど、病名がつくことで思い悩む人もいると思うし。
手術や薬で治らない何かって世界にありまくってて、あるいは手術や薬でなんとかなるけれども本当はそんなの必要ないんじゃないのってやつもありまくってて、そういうの全部、名前や診断なんてなくても「大丈夫」っていえる世界にしていきたいなぁ。
と思うんです。
一例一例具体策を書くんじゃなくて、全体像の話になると、ごちゃごちゃっとふんわりとした話になっちゃうんだけどね。
2 notes · View notes
yurislifeasartjp · 2 years
Text
あの時のお姉さんたちは本当にお姉さんだったのか
この間、近所のパン屋さんに行った。お店の中で何を買おうか考えていたら、お父さんと3−4歳の男の子が入ってきた。
男の子は結構おしゃべりで、お父さんも息子に結構話しかけるタイプだった。息子がお盆を持って、買うものを選ぶらしい。
私は買うものが決まったので、レジに並んだ。前のお客さんが会計中で、私は2番目。
サンドイッチの並んだ棚の前で並んで待ってると、男の子が私のそばにきた。サンドイッチでも見るのかなと思ってちょっと脇によけたところでお父さんが「ちゃんと並ぶんだよ」と息子に言う。すると息子が「お父さん、お姉さんどいてくれたよ」と言う。
それを聞いた私、「え、どいてないよ(笑)」と心の中でツッコミを入れる。私がよけたのを「自分のためにどいてくれた」と解釈するあたり、ちびっ子の「世界の中心は自分」という世界観が強いなあ」と思っていた。
でも、そのすぐあと「いや待てよ、果たして30超えたいい歳の拙者は『お姉さん』なのだろうか。拙者は社会的にお姉さんなのだろうか。拙者は喜ぶべきなのだろうか。しかしお姉さんと呼ばれて喜ぶのはフェミニストとしてどうなのだろうか」などと考えた。
そのあたりでふと自分がその男の子くらいの歳だった頃のことを思い出した。
3歳くらいの子供なんて、どこに行ってもスーパースター。私もそうだった。
電車でも通りでも、綺麗な若い会社員風のお姉さんたちがニコニコしてくれたり、挨拶してくれたり、手を振ってくれたり。
でも、もしかしたら、あの人たちも頭の中で自分のことを「拙者」とか呼んでたのかなあ、とか思った。
もしあの人たちの頭の中の一人称が「拙者」だったなら、あの人たちはいわゆる「お姉さん」だったのだろうか。
今思えば、当時の日本は今以上に女性が働きにくかったはずで、あの人たちは私よりもっとタフな会社員生活を送っていただろう。脳内の言葉遣いが私よりも悪かったり、荒れていた可能性はある。
あるいは、当時はまだオタク文化もまだない頃だろうけど、私には知る由もないハードコアなマイワールドを持っていた人たちだったのかもしれない。
私の頭の中の「綺麗なお姉さん」って、結構信用ならない記憶だなと思った一方で、もしかしたら頭の中で自分のことを「拙者」と呼んでいたかもしれない彼女たちは、ただの「綺麗なお姉さん」ではなく、自分のことを「俺」「拙者」などなどで勇気づけたり、励ましていた、ハードボイルドな戦士だったのかもしれない。
これからも自分のことは「拙者」と呼び続けよう、と思った。
そして私は食パンを買った。
2 notes · View notes
monami28310 · 2 years
Text
‎Jeux pour enfants
魔法のシーツ。
Tumblr media
3 notes · View notes