Tumgik
#平安神宮
kyotodreamtrips · 2 years
Photo
Tumblr media
Tomoe Gozen (巴 御前) (1157–1247); was a late twelfth-century female samurai warrior known for her bravery and strength. She is believed to have fought in and survived the Genpei War. She was also the concubine of Minamoto no Yoshinaka. According to one historical account, Tomoe was beautiful, with white skin, long hair, and charming features. She was also a remarkably strong archer, and as a swordswoman, she was a warrior worth a thousand, ready to confront a demon or a god, mounted or on foot. She handled unbroken horses with superb skill; she rode unscathed down perilous descents. Whenever a battle was imminent, Yoshinaka sent her out as his first captain, equipped with strong armour, an oversized sword, and a mighty bow; and she performed more deeds of valour than any of his other warriors (The Tale of the Heike).
652 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media
15 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos, japonistasarqueológicos, a una nueva entrega de religión nipona, una vez dicho esto pónganse cómodos qué empezamos. - Seguramente, todos hemos escuchado hablar del Budismo y Sintoísmo, dos religiones muy diferentes entre sí, ya que sus pilares religiosos no están hechos de la misma materia, voy a intentar resumir este tema para que todos podamos entenderlo mejor. ¿Cuándo llego el budismo a Japón? Llego en el siglo VI d.c en el período kofun también denominado protohistoria, lo que no voy a negar y lo que todos sabemos es que china, India y otros países influenciaron a Japón y eso lo podemos ver todavía a día de hoy. - Pero hace poco vi el uso de la palabra Sincretismo religioso, lo cual, me parece el término de lo menos apropiado, ¿Qué significa sincretismo? Unión, fusión e hibridación, casos más claros, lo podemos ver en Latinoamérica y con Grecia y Roma. Por lo cual el término más apropiado para este caso sería coexistencia o convivencia, además en el periodo meiji hubo una reforma religiosa para separar ambas religiones y convivencia al sintoísmo, religión del estado, a esto se le llama Shinbutsu bunri en hiragana sería:(しんぶつぶんり) ¿Qué opinan ustedes? - Espero que os haya gustado y nos veamos en próximas publicaciones que pasen una buena semana. - Primera foto :santuario Heian Jingu(Kyoto) Segunda foto: Templo Rengeoin( Kyoto) - Welcome, archaeological Japanists, to a new installment of Japanese religion, having said that, make yourself comfortable as we begin. - Surely, we have all heard of Buddhism and Shintoism, two very different religions from each other, since their religious pillars are not made of the same material, I am going to try to summarize this topic so that we can all understand it better. When did Buddhism arrive in Japan? It arrived in the 6th century AD in the Kofun period also called protohistory, which I will not deny and what we all know is that China, India and other countries influenced Japan and we can still see that today. - But I recently saw the use of the word religious syncretism, which seems to me to be the least appropriate term. What does syncretism mean? Union, fusion and hybridization, clearest cases, we can see it in Latin America and with Greece and Rome. Therefore, the most appropriate term for this case would be coexistence or coexistence. In addition, in the Meiji period there was a religious reform to separate both religions and coexistence with Shintoism, the state religion. This is called Shinbutsu bunri in hiragana: (しん ぶつぶんり) What do you think? - I hope you liked it and we'll see you in future posts and have a good week. - First photo: Heian Jingu Shrine (Kyoto) Second photo: Rengeoin Temple (Kyoto) - 考古学者の日本主義者の皆さん、日本の宗教の新しい記事へようこそ。そうは言っても、安心して始めてください。 - 確かに、私たちは皆、仏教と神道という、互いにまったく異なる 2 つの宗教について聞いたことがあるでしょう。それらの宗教的支柱は同じ素材で作られていないため、私たち全員がよりよく理解できるように、このトピックを要約してみようと思います。 仏教はいつ日本に伝わったのでしょうか? それは、原史時代とも呼ばれる古墳時代の西暦 6 世紀に到来しました。私はそれを否定しません。また、中国、インド、その他の国々が日本に影響を与えたことは誰もが知っており、今日でもそれを見ることができます。 - しかし、私は最近、宗教的混合主義という言葉が使われているのを目にしましたが、これは私にとって最も不適切な用語であるように思えます。 結合、融合、ハイブリッド化の最も明確な事例は、ラテンアメリカやギリシャ、ローマで見られます。 したがって、この場合には「共存」または「共生」という言葉が最も適切でしょう。また、明治時代には両宗教を分離し、国教である神道と共存する宗教改革が行われました。これをひらがなで「神仏分理」といいます。ぶつぶんり)どう思いますか? - 気に入っていただければ幸いです。今後の投稿でお会いしましょう。良い一週間をお過ごしください。 - 1枚目の写真:平安神宮(京都) 写真2枚目:蓮華王院(京都)
24 notes · View notes
chitaka45 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
平安神宮 無料公開の日
Heianjingu shrine
209 notes · View notes
harimayasukeroku · 2 years
Photo
Tumblr media
平安神宮/七夕風鈴まつり/Heian Jingu Shrine
風に揺れて鳴り響く千個の風鈴は圧巻です。
2022年7月28日撮影
88 notes · View notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
半年だけ日本一の高さを誇ったが神社の鳥居では50年日本一だった平安神宮の大鳥居 平安神宮は明治28年に創建されましたが、意外にも30年間鳥居がない状態が続き昭和4年4月10日にようやく竣工しました しかし同年11月に愛知県の中村が名古屋市に編入された記念事業で平安神宮よりわずかに高い中村の大鳥居が竣工し日本一の高さを譲りました しかし中村の大鳥居は神社の鳥居ではないため、昭和54年に宮崎県の神柱宮の大鳥居ができるまで平安神宮の大鳥居は50年以上日本一の神社の鳥居でした 一方この時はすでに日蓮宗寺院の最上稲荷の大鳥居が日本一の高さでしたので神社の鳥居が日本一の高さを50年以上明け渡していました 昭和57年に弥彦神社、昭和61年に大神神社と高さ更新が続き現在は平成12年に竣工した熊野本宮大社大斎原の大鳥居が日本一の高さとなっています #平安神宮 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ 平安神宮(へいあんじんぐう) 鎮座地:京都府京都市左京区岡崎西天王町97 主祭神:桓武天皇、孝明天皇 社格:官幣大社 勅祭社 神宮号 別表神社 巡拝:神仏霊場巡拝の道 京都五社めぐり #国指定重要文化財 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #御朱印 #御朱印巡り #鳥居#神社仏閣 #パワースポット #京都市 #神社巡拝家 (平安神宮【 Heianjingu Shrine 】) https://www.instagram.com/p/CisidAHvLxv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
45 notes · View notes
sayakalaine · 1 year
Photo
Tumblr media
日曜日の #京都 #平安神宮 #ヨルモウデ 限定の御朱印をいただきました♪ #極彩色 #illumination #イルミネーション #反射 #水面 #shintoshrine #shinto #神道 #神社 #神宮 #京都旅 #kyoto #lightup #colorful #japan #heianjingu (at 平安神宮) https://www.instagram.com/p/Cl93VksyEXn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
14 notes · View notes
o-ba-ke · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
京都:Kyoto
10 notes · View notes
kayoquito · 2 years
Photo
Tumblr media
5月なのに紅葉があったので撮ってみたら秋の風景になった平安神宮神苑。 Hojas coloradas en mayo. Estas fotos del Santuário Heian Jingu parecen paisajes otoñales. #may #mayo #hojasotoñales #kioto #visitjapanes #visitjapan #japón #japanesegarden #jardínjaponés #guiadeturismo #通訳ガイド #京都観光 #京都 #岡崎公園 #平安神宮 #紅葉 #5月 #水鏡 #kyoto #hablaespañol #神社仏閣 (平安神宮【 Heianjingu Shrine 】) https://www.instagram.com/p/Cddr4drPGBD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
10 notes · View notes
spst-haru · 2 years
Photo
Tumblr media
[ 6月の神苑 ] . . . 静かな深淵の水面に、 鮮やかな雨季の花が映し出される。 . . . ==================== 📸 2021.06 Heian Jingu Shin-en, Sakyo-ku, Kyoto . Nikon D5300 ⛩💠⛩💠⛩💠⛩💠⛩ ==================== . . . #japan #kyoto #heianjingu #heianjingu_shinen #heianjingu_shinen_byakkoike #byakkoike #heianjingu_shinen_hanashobu #heianjingu_shinen_iris #heianjingu_shinen_japaneseiris #hanashobu #heianjingu_shinen_mizukagami #京都 #平安神宮 #平安神宮_神苑 #平安神宮_神苑_白虎池 #白虎池 #平安神宮_神苑_花菖蒲 #平安神宮_神苑_花しょうぶ #平安神宮_神苑_ハナショウブ #平安神宮_神苑_リフレクション #平安神宮_神苑_水鏡 #雨季に艶めく花菖蒲 #bloom_of_hanashobu_in_rainy_season #花が咲く庭園 #flowers_bloom_in_the_garden #水鏡世界 #suikyo_world #花色水面 #flower_colored_waters_surface #nikond5300   (平安神宮) https://www.instagram.com/p/Ce1XpXEP9q7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
visitkyoto · 2 years
Photo
Tumblr media
3年ぶりに武道センター(武徳殿)での、武道の昇段試験やパフォーマンスや審査員として、京都に来られた方々から、沢山の差し入れをいただきありがとうございます。 3年ぶりの開催!!! 久しぶりの京都や武道のお仲間との再会を楽しんでいただけるようご祈念致します。 #武徳殿#武道センター旧武徳殿 #平安神宮#岡崎公園#ロームシアター京都#疏水#知恩院#南禅寺#京都トラベラーズイン#kyototravelersinn#kyoto#kyotogram#kyototravel#京都旅行#京都旅#京都駅#japan#japantravel#kyoto (Kyoto Travellers Inn 京都トラベラーズイン) https://www.instagram.com/p/CdC--jqL5wW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
kyotodreamtrips · 2 years
Photo
Tumblr media
Princess Kazunomiya (和宮 親子内親王) was chaperoned by two beautifully dressed ladies during the Jidai Matsuri (時代祭り), the “Festival of Ages” in Kyoto City! Princess Kazunomiya was the younger half-sister of Emperor Kōmei (孝明天皇) and was married to Shogun Tokugawa Iemochi (徳川 家茂) at age 16. She wears a 12-layer kimono. She was an excellent calligrapher and highly regarded as a waka poet.
61 notes · View notes
tonyfoureyesjpn · 20 hours
Text
The shrine garden at Heian Jingu in Kyoto, Japan
0 notes
gallery-f · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
八坂から平安神宮早朝散歩 2023
Sony α7S mark 2 + Carl Zeiss Distagon 25mm F2.8 T*
0 notes
chitaka45 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
京都 平安神宮 花菖蒲&睡蓮
kyoto heianjingu shrine iris & waterl ily
175 notes · View notes
amg3xik · 8 months
Text
平安神宮奉納演奏二〇二三
Tumblr media
平安神宮奉納演奏を観ました。
9月は大学が忙しかったので例年9月初旬に開催されているこの奉納演奏とはうまくタイミングが合わず、現地に赴く機会が中々ありませんでした。客を入れずに配信のみでおこなわれた2020年の公演はその配信を視聴して度肝を抜かれ、現物(Blu-ray)もちゃっかり購入させていただいた、そんな念願の平安神宮奉納演奏、そして2023/9の公演は奇しくもジャニーズとしてのつよしくんを観る(私にとって)最後の機会になりました。
1.演出
野外で、周りに高い建物もなく星がたくさん見えて、そんな場所だからこそできる照明はスケールが大きすぎて圧巻だった。特に白い光が天まで伸びて昇って行ったところ。それこそ宇宙まで届くのではないかというほどに一点に集まって、見上げても先が見えないくらいに……。
BEAMTWISTERがはき出す照明はつよしくんの心象風景と合致する部分があったのだろうか。これは勝手な考えだけど、光輪(光背)のようで気に入ってるんじゃないかと思いました。見事としか言いようがない、一つ一つ特徴があって一定ではなく、生演奏だけどしっかり共鳴していて、視覚から音を浴びるような感覚。めちゃくちゃ眩しくて目を細めまくりでしたが(本当はあまり細めたくなかった)、つよしくんの心的宇宙を浴びている……という感覚があり頭の中を空っぽにして愉しめました。
プロジェクションマッピングと、噴水と、火と、煙と、しゃぼん玉と、全てを3日間+α借りるとするといくらかかるのか考えると、これはこれで果てしない宇宙が広がる。これに加えて演奏家やスタッフの人件費、会場費、宣伝費etc...
毎回なにか観る度に思うけれど、客席が埋まる前提で話を進められるのがやはり強みだなと思いました。やりたいことやるってマジで綺麗事じゃないかも知れない……とつよしくんのソロワークに圧倒される度思う。
公演中に、しゃぼん玉を出す装置をスタッフの人が動かしていてがらがら…て砂利の音が鳴っているのが本当によかった。ライヴの手作り感は愉しいしゾクゾクする。
あと序盤からずっと蜻蛉みたいな虫が飛んでいた。
映像は『つよしP』という番組でも一部観ることができますし、円盤も出てたり出てなかったりするので詳しくは.ENDRECHERI.公式サイトをチェックしてみて下さい。
2.セットリストとテーマ
♡テーマ♡
愛と涙
♡セットリスト♡
シンジルとウラギル/ある世界/愛を生きて/Everybody say love/インスト/Say Anything/LOVE VS. LOVE/街/勃/あなたへ生まれ変われる今日を〜いま あなたと 生きてる/SESSION
テーマは愛と涙とを両掌で合わせて"いま"を想うということらしいです。でも、毎回そこまでガラッと変わるわけではないらしい。セットリストや演出を考える上でのフックみたいなものなのだろうか。
セットリストは自分が今まで感じてきた人生の心の旅、みたいなことを言っていたけれど、これだけ毎年のように大量の曲を書いていたら、年代がばらばらでもそのストーリー性みたいなものが描けるんだなと思い、改めてソロワークの年月の長さに感嘆する。
二人共、芸能の仕事を25年以上もやっているものだからヤバイところまで到達しているな…と思う。
ついこの前、ジャニーズが終わると思ったら『風雲再起近畿小子2001台北演唱會~KinKi Kids Returns! 2001 Concert in Taipei〜』を突然観たくなって、DVDを再生した。つよしくんがPanic Disorderを歌っていて、とても青くてよかったのだけれど、今のつよしくんにつよしくんが出逢えていてよかったと思うし、俺が出逢えてよかったなと思いました。
本人曰く"独り言"のようなライヴを無の境地に居ながらおこなうことができるのは、やっぱり重ねてきた年月の賜物なのかも知れない。
どこが一番よかったか思い出そうとしたけど、前述した演出もどの歌のところだった、とかが思い出せない。そのくらいシームレスに演奏がおこなわれていて、つよしくんもフラットだった。何かを"考える"のではなくマジで"感じる"時間だったということです。
紫のギラギラのコートの下に、カラーのセットアップを着ていて、髪の毛をめちゃくちゃ刈り上げているな……と思って、あとは光と音の中に包まれて体を揺らしているうちに、最後に掌をあわせて拝み、全てが終わっていた。
3."ジャニーズ"とはギャル的マインドのことなのか?
今回の公演を観て、ジャニーズの公演はやっぱり「盛る」んだよなと思った。映像で観ているだけだと"厳か"な雰囲気ばかりが伝わってくるけれど、体験する側となると"超・平安神宮祭"とでも呼ぶべき盛り盛りの演出なのである。あくまで"独り言"のライヴでこうはならんやろという気持ちになった。始まった瞬間から「"ジャニーズ"だ……!」と思っていた。自分のジャニーズ観にかなり偏りがあることは分かりますが…、でもつよしくんはかなりジャニーズど真ん中の人だと思っているし、平安神宮奉納演奏はとくに、ジャニオタが最後に行き着く辺境の地という感じがした(辺境ならそれは既にど真ん中ではないが……)。
しかし、人によってジャニーズ観ってかならず違うし、ジャニーズとは、みたいな話しても議論の余地がない。エンターテインメントは体系的にまとめたり、語られなくていいのかも知れないし、そこがいいのかも知れない。
ジャニーズとしてのつよしくんを観ることがもうないと思うと、しかしただ感慨深いだとかしんみりするということでもなくて(起きていた事が事だから)、BBCのニュースが話題になってから半年くらいずっと、何も言えることがないという感じだった。でも、みんな心から大切にしていた(と思っていた)ものが精神の上から無くなってしまっても、生きていけてしまうと思うから、事務所にはきちんと対応して欲しいと思うけれど、それ以外の部分で未練はもうあまりなくて、新しい未来を期待してる。そう思うしかないかも知れない……。
東京で普通に生きていた高校生だった私にとってつよしくんは紛れもないスーパースターでした。今もそうです。
おまけ:平安神宮への行き方/帰り方を考える
結論、京都駅から平安神宮まで歩いて行こうとするのはやめた方がいいという話。
私は以前に普通の観光客として平安神宮へ出向いたことがあり、Google Mapで見るかぎりはまあ歩けない距離ではないか…などと思い、京都駅に着いてすぐに鴨川沿いを歩き出したのですが、これがすごく遠かった。私は歩くことは嫌いではないですが、それでもしんどかった。次に来る時はかならずやめようと誓いました(が、今回公演を観に行くにあたって道中で寄りたいところがいくつかあったために結局歩くことになった)。
で、今回も結局鴨川沿いを行ったんですけど、途中の道でぜんぜんオタクに会わなくてびっくりしました。会わなすぎて、鼠に日付を間違えて教えられた十二支の猫みたいな気持ちになっていました。大鳥居があるからか、それとも普通にそれがスタンダードなのか、皆さん神宮道を真っ直ぐ歩いてくるようでした。
帰り道も鴨川まで戻る人は割と少なくて、それは結構快適でした。しかし今度はそれで油断して、三条京阪駅から京都駅まで一本で行けないことに改札に入ってから気付いて、出ようと思っても駅員さんがもういなくて、危うく勝手に出ようかと思ってしまいました(出ずに途中の駅で降りて京都駅まで歩きました)。
このブログを書くにあたってベストな行き方を調べようと思ったんですが、平安神宮近辺の駅から電車一本で京都駅に帰れる行き方が見つかりませんでした。バスはあるみたいです。平安神宮さんのクラシックなサイトにアクセス情報が掲載されているので、京都の路線に焦らせられないように、ちゃんと調べてから行くのが吉と思います。
0 notes