Tumgik
#東日本大震災
sarahalainn · 1 month
Text
13 years on but never a day or year away from my mind.
Remembering this day
The people, their homeland
悼むことは、忘れないこと
どこにいても、忘れない
28 notes · View notes
shinjihi · 4 months
Text
昭和のオッサンならつい思い出す
1982年2月8日
ホテル・ニュージャパンでイギリス人の寝タバコから引火して大規模な火災🔥死者33人、負傷者34人
翌日、
2月9日
羽田でJAL350便、片桐議長が意図的逆噴射で死者24人、負傷者149人
2011年3月11日
東日本大震災
死者 19,759人
行方不明者 2,553人
負傷者 6,242人
翌日、
3月12日
長野県北部地震
死者 3人
負傷者 46人
2024年1月1日
能登半島地震
被害はまだ拡大中
翌日、
2024年1月2日
羽田空港でJAL516便(乗員乗客379人は全員無事、14人負傷)と新潟に救援物資を輸送に向かう海上保安庁の航空機が衝突
海上保安庁搭乗員は1人のみが助かり5人が亡くなる
尚、この海上保安庁航空機MA722みずなぎ号は東日本大震災にも出動していた
大災害の翌日に何か起こるのは何故なのだろう?
偶然?そう思うだけのバイアス?
4 notes · View notes
mel-the-glaceon · 2 months
Text
Tumblr media
東日本大震災から13年…北陸に届け、東北民の想い。
2 notes · View notes
kensasuke23 · 9 months
Text
Tumblr media
双葉町では東日本大震災・原子力災害伝承館も見学。やっぱり気が滅入る。10年以上も経っているのに、まだ最近という気がする。
Tumblr media
でも、こういうところは定期的に訪れる必要がある気がする。
#双葉町
#東日本大震災
#原子力災害
12 notes · View notes
victorinox-japan · 2 months
Text
ドクターヘリとマルチツール。災害と備え。|ビクトリノックス × 日本医科大学千葉北総病院
Tumblr media
ビクトリノックス ジャパン株式会社は、2011年3月よりCSR活動として、重傷救急患者の救命活動に大きな役割を果たし、救命率向上に貢献している日本医科大学千葉北総病院 救命救急センターのドクターヘリ事業(救急医療用ヘリコプター)を支援しています。
今回、実際にドクターヘリに搭乗し救急医療の現場で活躍されている救命救急センター 助教 安松 比呂志 医師に、ドクターヘリの取り組みについて、そして、災害時におけるマルチツールの役割についてお話を伺いました。(2024.2.19インタビュー)
リンク:日常・防災・災害時に。 「もしも」に備えるマルチツール
Tumblr media
年間1,800回出動!? ドクターヘリの取り組みとは?
まずは、ドクターヘリについて詳しく教えてください。
ドクターヘリは、救急現場へ医師をいち早く送り込み早期に患者の初期治療を行い、そして、患者を迅速に病院へ搬送するツールです。
現在、国内では46都道府県に56機が導入されており、千葉県は北部の北総ドクターヘリと南部の君津ドクターヘリがそれぞれ2機のヘリコプターを所有し、千葉県と茨城県南部を対象として日々医療活動を行っています。
救急現場において、ドクターヘリが要請されるタイミングは大きく2つあります。
現場から要請:119番通報を受けて現場へ到着した救急隊が、実際に患者の状況を確認し、重症、そして緊急度が高い場合にドクターヘリが要請されます。その場合、救急隊から北総病院へ直接連絡がきて現場へ急行します。
覚知要請:消防の指令センターで119番通報を受けた段階で、指令センターがドクターヘリを要請します。「胸痛」「麻痺」「意識障害」「交通事故」など、重症および緊急性が非常に高い状況である可能性を示唆するキーワードをピックアップし、ドクターヘリが必要か否かを判断します。
出動頻度はどの程度ありますか?
1年間で約1,800件程度の要請があり、そのうち実際に出動するのは1200件、1日平均3 ~ 4回出動しています。要請の半分以上は覚知要請です。
実際は現場に到着した救急隊が状況を確認し、3割程度が、軽傷や意識が回復したこと等の理由で要請がキャンセルとなっています。
キャンセルが多いような印象を受けます。
我々は、少しでも重症度、緊急性が高いと疑った段階でためらわずに要請をする(オーバートリアージを許容)ように消防と連携しています。
現場で、実際に状況を確認してからの要請だけの場合だと、本当に重症かつ緊急性の高い患者への治療(接触)が遅れてしまう可能性がでてきます。本当に必要な時には必ずドクターヘリで向かっている状況にするため、少しでも重症の可能性があれば、ドクターヘリを要請するような環境を整えています。
そのため、3割程度がキャンセルとなっているのです。もちろん、要請の精度を高めるために、キャンセルとなるキーワードを精細する等、日々改善を図っています。
Tumblr media
救急現場におけるドクターヘリの重要性。
ドクターヘリの最大の特徴は何ですか?
ドクターヘリに対して、「患者を病院へ早く移送する」という印象をお持ちの方も多いかと思いますが、医療者を現場にいち早く運ぶこと(ドクターデリバリー)が、ドクターヘリの最大の目的です。
北総病院の医療圏は、最大で車で1時間程度かかる距離があります。患者の受け入れ要請を受けて、最大で1時間程度、患者の到着を待たなければいけないわけです。ドクターヘリがあることで、これまで医師が病院で患者の到着を待っていたところを、ドクターを現場に搬送することで、現場でいち早く処置を開始できるようになります。これがドクターヘリの最大の特徴です。
ドクターヘリだからこそ救えた命も多いですか?
はい。 まず、北総病院は、重症のケガを負った患者(外傷患者)の搬送が多い医療機関です。外傷患者は大量出血の場合が多く、その場合、「いかに早く手術を開始できるか」が非常に重要となります。
ドクターヘリがあることで、医師が現場で患者の状態を正確に判断することができ、細かな事前情報を把握することができます。そうすれば、病院では患者の到着後すぐに処置(手術)を開始できるよう、準備することが可能となります。事前情報の有無が、処置の開始スピードに大きな影響を与えるのです。 事前情報をいち早く共有できることもドクターヘリにとっての大きな意義です。
また、北総病院では救急外来でも手術ができる環境を整えており、実際に患者が到着してから、最短10分以内には手術を開始できる状況を整えています。もちろん、患者の状況によってその限りではありませんが、今すぐにでも手術をしないと間に合わない場合に、最速で手術ができる環境が整っているのは強みです。
私自身も、ドクターヘリで急行し、現場で緊急処置を施して病院へ搬送したこともあれば、病院で待ち構えていて、ドクターヘリ到着後すぐに手術を行ったこともあります。ドクターヘリがあったからこそ救えた命です。
リンク:日常・防災・災害時に。 「もしも」に備えるマルチツール
災害時におけるマルチツールの活用と、「もしも」の備え。
ビクトリノックスは、ドクターヘリのロゴをプリントしたマルチツール「ドクターヘリ支援モデル」を製造し販売しています。また、マルチツールをはじめ、救急現場での道具の運搬時に活用いただけるバッグを提供し、活動を支援しています。
Tumblr media
マルチツール ドクターヘリ支援モデル ※左から ハントマン 価格:6,050円(税込) ミッドナイトマネージャー 価格:6,050円(税込)
現在、お使いいただいているマルチツールは、災害時や救急現場では必要だと思いますか?
マルチツールは必要だと思います。私は、2024年1月に発生した能登半島地震の災害支援に行き、石川県災害本部にてドクターヘリでの搬送調整業務を行いました。そこで聞いた現地活動隊の話は、お風呂がない、トイレも困難など、通常の生活とはかけ離れた、とても過酷な環境だったと聞きました。
実際に被災された方の状況を考えると、やはり逃げることが精いっぱいだったと思います。いかなるものですら持ち出すのは難しかったかもしれません。
そんな危機的な状況でも、マルチツールは簡単に持ち運ぶことができますし、“もしもマルチツールを持ちだすことができれば”、避難所でもやれることが各段に増えるのではないかと思います。
災害発生時に、パッとカバンひとつで持ち出すことができる準備を整えておく、さらにその中にマルチツールがひとつ入っているだけで「備え」として非常に安心できます。
最近は、ビニール袋で子供のおむつを作る等、災害時の様々なアイデアや対策が取り上げられていますが、それらを実際に実現するために必要な道具として、切ったり、穴を開けたり、ライトで照らす、缶を開ける等、色々なことをこのマルチツールひとつでできるのは、とてもすごいです。
自然災害の多い日本で、いつ起こるか分からない災害に対する備えはどうすればよいと思いますか?
私が上司から常に言われていることは、「想定外を想定する」ことです。地震など、いつ起こるか分からない災害、可能性が低いことでも想定し備えておくことが大切だと思います。
大人になると避難訓練などをする機会はなかなか無いですが、会社でも家庭でも、災害時を想定し、避難経路を確認しておく、災害グッズを備えておく等、緊急事態に備えておくことで、“その時”に正確な判断ができると思います。
災害現場でマルチツールを使うためには、当たり前ですが“持っていること”が前提となります。
マルチツール、防災アイテムを持ちだすためにも、日頃から事前に準備をしておき、災害・緊急時にちゃんと持ち出すことができれば、様々な場面で活用することができ、とても心強いと思います。
リンク:日常・防災・災害時に。 「もしも」に備えるマルチツール
Tumblr media
ドクターヘリの更なる活躍のために。
ドクターヘリの課題はありますか?
まず、ヘリ設備の問題で夜間や悪天候では飛べないという、活動範囲が限られている現状があります。また、着陸現場の消防の安全確認等、着陸時の制約が厳しいところも、乗り越えなければいけない壁です。
現在は46都道府県で56機が配備されていますが、日本のすべての範囲をカバーできるわけではありません。さらにドクターヘリを増やす必要があるか検討も必要ですが、ドクターヘリを飛ばすパイロット不足の問題や、地域によっては救急医も足りない現状もありますので、ドクターヘリに従事する人材の確保も大きな課題だと思います。
安松先生は今後どのような形で医療に貢献していきたいですか?
ドクターヘリ業務では、現在は指導する立場となり、搭乗するのも月に数回程度です。これからは、ドクターヘリがもっと社会に貢献できるよう、若い医師や看護師をしっかりと育てていきたいと考えています。
また、私自身は外傷外科医としてさらなる研鑽を積みがなら後進を育てていきたいと考えます。
貴重なお話ありがとうございました。
Tumblr media
日本医科大学千葉北総病院 救命救急センター 助教 安松 比呂志 医師
2005年3月金沢大学医学部を卒業。金沢市内の病院で初期研修を経て、外科の修練を積む。外科修練期間中に救急や集中治療の勉強の必要性を痛感し、救急の世界に飛び込む決断をする。
2011年4月より日本医科大学千葉北総病院救命救急センターに入職しドクターヘリと外傷外科医の修練を開始。現在は外傷外科医として研鑽を積みながらドクターヘリ、外傷手術ともに若手の指導も行っている。ドクターヘリ搭乗回数1200回。
Tumblr media
日本医科大学千葉北総病院
日本医科大学千葉北総病院は、1994年に日本医科大学4病院の中で最も若い新進気鋭の大学病院として開設されました。
千葉県印旛医療圏の「地域中核大学病院機能」を基盤に、わが国随一の歴史と実績を誇るドクターヘリを最大活用した「救命救急」、「脳卒中救急」、「循環器救急」などの「高度急性期医療」を展開しております。2001年に全国に先駆けて「ドクターヘリ医療」を導入し、爾来年間1200例以上の患者を搬送・治療しております。
Tumblr media
4 notes · View notes
dummy-kanji · 5 months
Video
Onagawahama, Onagawa-cho: July 4, 2011
flickr
Onagawahama, Onagawa-cho: July 4, 2011 por guen-k Por Flickr: Google Map
4 notes · View notes
101010mayumi · 1 year
Text
13 notes · View notes
kintsuru · 4 months
Text
2 notes · View notes
fukko-youth · 5 months
Text
11月26日スタディツアー
11/26(日)にスタディツアーを行いました!今回は福島イノベーション・コースト構想に関連のある施設を中心に訪れました。
Tumblr media
午前中は、コミュタン福島とも呼ばれる、福島県環境創造センター交流棟に訪れました。
ここでは、放射線とはどのようなものなのかや、福島の環境の今について学べます。展示方法も工夫されており、興味のある映像を自分で選んで見たり、端末を使ってクイズに答えたり、全球型シアターで視野全体を使って映像を見たりなど、どれも印象に残るものばかりでした。
Tumblr media
放射線についての展示を見ながら、正しい知識を多くの人に身につけてもらうことも復興の過程の1つなのかもしれないと思いました。
また、環境保全に向けた取り組みや、放射線に関する研究についても知ることができたので、とても充実した学びとなったと共に、福島の復興への前向きな姿勢も感じられた良い機会になりました。
Tumblr media
お昼ご飯は、道の駅なみえでいただきました。とても美味しかったです!
Tumblr media
午後は、東日本大震災・原子力災害伝承館を訪れました。福島における東日本大震災の影響がどのようなものだったのかや、復興に向けた取り組みを見ることができ、語り部さんによる体験談も聞くことができる施設です。
Tumblr media Tumblr media
地震や津波により時間が止まった時計や体育館の照明などの実物での展示からは、人間が対抗できない自然災害の圧倒的な力を感じました。また、今回は「人が語る原子力災害」という企画展示が行われていました。それぞれの方々の言葉からは、避難先を転々としながら突きつけられる避難者という現実の過酷さが伝わってきました。
Tumblr media
さらに、震災前の事業を再開したり商品の開発に取り組んだりする活動紹介もありました。伝統を継承したり新たな名物を生み出すことが復興の支えとなって前進する力に変わることが実感できました。
これからも福島の今と向き合い続けて、自分ごととして考えながら復興に関わっていきたいと思います。
以下、今回訪れた施設のHPです。
この活動は、公益財団法人大阪コミュニティ財団様の2023年度助成金 「東日本大震災及び原発災害からの復旧・復興活動等支援基金」をいただき実施いたしました。 厚く御礼申し上げます。
2 notes · View notes
kazunari-hosoda · 1 year
Photo
Tumblr media
3.11 特別な日です… 千葉県や茨城県にも、大きな被害がありましたね… #311 #東日本大震災 #東日本大震災から12年 #今を生きる #あの日を忘れない #〆張鶴 #〆張鶴純米吟醸生原酒 (Kamisu, Ibaraki) https://www.instagram.com/p/CppKNnNPKJGOSiEsRGQ37dvVIeABDwEe5OnUkE0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
shinjihi · 2 years
Text
#BTS #防弾少年団 の意図してなかった #ナチス #原爆 #東日本大震災 関連まとめ!
⬇︎
① #原爆Tシャツ を着て
② #原爆ブルゾン を着て
③ #3月11日 に #東日本大震災 を揶揄する #溺死 ビデオを公開して
#好きです韓国
#野党とマスコミは敵の手先
https://shinjihi.hatenablog.com/entry/2018/11/15/003436
2 notes · View notes
tmyksg · 2 years
Photo
Tumblr media
釜石〜相馬間の震災遺構を見てきた。ずっと行きたかった場所。11年目に漸く行けた。人は自然に対してただただ無力。 #東日本大震災 #東日本大震災を忘れない #東日本大震災から11年 #東日本大震災を忘れないために私にできる復興支援 #震災遺構 #うのすまい #下宿定住促進住宅 #陸前高田ユースホステル #奇跡の一本松 #ブライダルパレス高野会館 #大川小学校 #門脇小学校 #荒浜小学校 #中浜小学校 (旧大川小学校) https://www.instagram.com/p/CdI0Yc8r_oK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
metal-cn · 3 days
Text
日本の、何某黄金盗み騒動、売却店a、即時転売の動機、マネロン、ないと自ら証明したか?
丁寧に追うべき、なんやろね。まさに、そこにしか、ポイント、ないんとちゃう?まあ、もちろん、即時転売、がホントならや。即時閉店って、ないって?どうなっているのかな。何せ、即時転売だけで、aの儲けは、いくら、なんかな?どこに所在?んで、転売先は?交通費よ。経費、手間賃。丸儲けって、言えるのか、否か。かなりの算数だろね。他方、古物?ならや。国際送金にも、それなりに詳しい、とちゃう?んでしょうか?だから、それを丁寧に追うのは、確かに。
0 notes
cozroom · 13 years
Text
あれから二週間が経ちました。
少々遅ればせながら、今回の地震で被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。
また亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
さて久しぶりにブログを更新しようと思うも、個人的には複雑な想いで一杯でなりませんでした。まだまだいろいろな方面で不安な状況ではありますが、少しずつまたブログも始めたいと思います。
3月11日の午後2時46分、私は東京ビッグサイトにて「建築建材展」を見学していました。そしてある出展企業さんのブースで説明を聞いているさなか、それは起こりました・・・
あれだけの強い揺れは、その瞬間に事実として私の中へ受け入れるのに時間が掛かりました。
ビッグサイトという展示会場、展示物の転倒や天井から何か落ちてくるのではなど、生命に関わる危機感というものを始めて感じました。
そして場外へと避難が始まり、そして帰宅困難者の一人となっていくのでありました・・・
「ゆっくりと落ち着いて外へ避難してください」というアナウンスにより一斉に避難が始まります。
Tumblr media
私も無事外へ、でも東京テレポートの方で狼煙があがっていた・・・
Tumblr media
消防車が何台も近くの道路を通り過ぎて行く、これはただ事ではない・・・
Tumblr media
さてどおしようかと、とりあえずと入ったマック。偶然にも座る事ができた。
Tumblr media
結局鉄道のすべてがストップ、午後3時過ぎに入って結局閉店間際の午後8時30分までここで留まらざるを得なかった。もう午後10時も回ったころ、ようやくコンビにでありつけた夕食。
Tumblr media
コンビニで買っておいた非常食、でもここで食べるか食べまいか悩んでしまうのも事実だった・・・
Tumblr media
ホテルの一階はこんな感じ。みな朝を待った。
Tumblr media
地震発生から11時間がたった。唯一の情報入手であった携帯のワンセグ、地下鉄が動き出したとの情報。
そして3月12日の午前2時53分、なによりも子供たちの顔が見たく帰宅を開始し、
地下鉄有楽町線の駅「豊洲」へ向かう。
Tumblr media
途中の首都高速道路の脇の一般道、完全麻痺していた。
Tumblr media
東京タワーやビル群の灯りが、なんだか皮肉にも見えた。
Tumblr media Tumblr media
歩き始めてから30分、ようやく豊洲駅に到着。
Tumblr media
ホームに降りるもなかなか電車は来ない。待つ間も余震が続く。「私は今、地下にいるんだ」と最悪な状況も思い浮かべながら・・・
Tumblr media
ようやく行けるだけ、自宅に一番近い駅まで到着する。そこではやはり帰宅できずにいる人たちかたくさんいた。
でもここの駅では地元の行政が動いていたらしく毛布の配給が行われていた。
Tumblr media
私もこんな感じで迎えを待った。
Tumblr media
そして迎えが到着。家族の無事を確認できると、どっと眠くなった。でも無事に事務所に到着。
玄関前では植木鉢が壊れていた。
Tumblr media
気がつけば朝日が出ていた。
Tumblr media
今回の地震でメディアを通じて、日本の現状を目の当たりにすると心が居た堪れません。しかし私にできる事はが何かを今一度考え、復興と救済に貢献すべく前に向かって行きたいと思います。
がんばろう日本
0 notes
Text
Tumblr media
えー、さてー、関東近辺がなんとも不穏なユレを感じつつも、花粉症で春のおとずれを感じつつの今日この頃、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
>>>TYO mag
0 notes
101010mayumi · 1 year
Text
Tumblr media
Remembering 3.11 ☆。.:*・゜
19 notes · View notes