Tumgik
#moss1
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
melinoë.
95 notes · View notes
mossjp · 5 years
Text
医療分野でのオープンソースソフトウェアを通じた国際活動
この記事は、第14回医療オープンソースソフトウェア協議会セミナーのLT兼クロージングでお話したあとで、メドレーの平山さんに「この話ってまとまった資料とかあるんですか?」と聞かれたのがきっかけで書きました。そういや、これまで総説を13年前に書いたっきりで、その間をまとめてなかったなと思い、アジア地域のオープンソースソフトウェアについてまとめをしようとしました。けれども、その前にどうしてアジア地域をはじめ、国際的に活動を広げてきたのかということについても説明しないとうまく話がつながりません。国内での活動はMOSS1-14までの話に書いたので、ここでは国際活動を中心にお話します。長くなりすぎたので、アジア地域のオープンソースソフトウェアについてはまた別のまとめをすることとします。
はじめに
オープンソースソフトウェアを通じて、アジア圏のみならず世界的なつながりを得てきました。2017年からは国際医療情報学会(IMIA; International Medical Informatics Association)のOpen Source Working Groupの議長(Chair)に就任しております。まずは、その経緯について説明します。
MOSSをはじめた経緯については、先日の記事 に書いたとおりです。未踏を終えて、博士論文仕上げたあたりのころ、いやその以前から国内の医療情報学会にはもう、飽き足らなくなっていました。そういや海外はどうなっているんだろうというのが気になって、参加したのが2007年にブリスベンで開催されたMEDINFOでした。MEDINFOというのは当時3年おきに開催されていた国際的な医療情報学の大会です。開催されることに気づいたときには、論文投稿などの締切は過ぎていたのですが、事務局に問い合わせたら「ポスターだったら出してもいいよ」と返事がきたので未踏の仕事をベースにポスターセッションに応募して、無事に採択されたので参加しました。その時辺りからオーストラリアとも縁の深いopenEHRにも興味を持つようになっていましたので、その情報を収集しようと意気込んでおりました。
MEDINFO2007
海外学会に参加したのは1997年のアメリカ血液学会でサンディエゴに行って以来で、海外渡航も久々でした。当時、血液腫瘍内科医として一般病院に勤務しておりましたので忙しい日々を過ごしており、準備も大変でした。出張中のフォローや海外渡航費の補助など勤務先にも支援してもらいました。
その前から、openEHRコミュニティとは連絡をとっていて、いろいろなセッションや彼ら主催のパーティーで交流を深めました。渡航先から半額補助はでているとはいえ、安くはない渡航費をかけ、参加費も高いこのMEDINFOに行ったからには、少しでも情報を収集しようといろんなセッションに出ました。しかし、いかんせん付け焼き刃の英語では込み入った議論を展開するということもままなりませんでした。けれども、英語というハンデがあってもまだ、日本国内よりも、「言葉が通じた」のが嬉しくて、それが国際学会に参加するモチベーションとなりました。
国際学会の懇親会では英語が話せる人がだいたい中央に集まって、話せない人がその周りにちっていく感じになるので、だいたい自分の隣はアジアアフリカ関係者が多く、アジア地域のつながりができました。その頃から、アフリカ・アジアに普及しつつあったOpenMRSのお話を聞いたのがこのMEDINFOだったと記憶しています。
OSS2010, MOSC2010, MEDINFO2010
2009年に愛媛大学に移った翌年の2010年は今考えると大変な年でした。このちょっと前から関わりのあったOpen Source Conferenceつながりで、島根大学の野田先生から誘われて、アメリカノートルダムで5月に開かれたOSS2010に参加して、日本のORCAプロジェクトを始めとした医療分野のオープンソースソフトウェア活動について発表しました。帰ってきて一息つく間もなく、さらに、国連大学からの要請で6月に開催されたMalaysia Open Source Conferenceで日本の医療分野でのオープンソースソフトウェア活動について講演しました。日本医師会が率先して自分たちのために開発したオープンソースソフトウェアプロジェクトがあるというのは、比較的に驚きを持って好意的にうけとられました。
医師会というのはどこの国でも、お固くてとっつきにくい団体のようで、そういう団体がオープンソースソフトウェアに取り組むと��うのは先進国でもありえないことのようでした。
9月に南アフリカのケープタウンで開催されたMEDINFO2010では、Open Source Working Groupのワークショップに出て、日本の事例を紹介したり、海外との共同研究の話をしたりしました。
Open Source EHR Summit 2011
2011年にOpen Source EHR Summitが開かれるというニュースが飛んできました。医療分野のオープンソースソフトウェアで有名なVistAを運用しているアメリカ退役軍人病院とその管理をしている国防総省が支援していて、制服組の軍人が発表していたのが印象に残っています。ただし、日程を下手に組んでしまい、到着翌日に口演発表という日程なので時差ボケの影響か、登壇した途端に英語が完全に飛んでしまって、口がろくに動かず最悪な発表となりました。以後、国際学会ではかならず一日前に現地入りして時差調整をするようにしています。
このときの縁で、OSEHRAの創設者のSeon Ki Mun氏とつながりができて、韓国に里帰りする途中で日本によってもらってMOSSで講演してもらったり、MEDINFOでお話してもらったり、そのお返してAPAMIでお話したりと交流が続いています。
MEDINFO2013
全部を挙げているときりがないのですが、この間にも、あちこちの国際学会で発表して交流を深めたりしておりました。2013年にデンマークのコペンハーゲンでMEDINFOが開催されるということで、コペンハーゲンといえばDavid H Hansonが生まれたところであり、Ruby on Railsが生まれたところでもあります。Ruby on RailsとopenEHRのarchetypeをつかって15分でEHRを作るデモというのをやったのですが、あまりうまくいかなくて、openEHR仲間からも「MEDINFOでLive codingは聴衆がついていけない」と言われるなど散々でした。けれども、その後の懇親会でHL7のEd Hammondさんから、Railsっていいよね、おもしろそうだから俺もやっていると声をかけてもらえました。80歳近い大先輩がRuby on Railsに興味持っていじっているというのは強烈な刺激になりました。
この時に、フィリピンのAlvin Malcero、タイのBoonchaiの両氏と仲良くなりました。IMIAのOpen Source Working Groupの議長だったドイツのThomas Karopka氏とも連絡を取り合うようになりました。GNU HealthのLuis Falcon氏の話には非常に共感して、翌年MOSSにもおよびしたりしました。今ではお互いに hermano (兄弟)と呼びあっています。
IWEEE2014, MOSS9
MEDINFOからの縁で、Luis Falcon氏が2014年5月に開催されたIWEEE 2014に参加しました。スペインのカナリア諸島にはじめていったのですが、あまりの環境の良さに移住を考えるほどでした。
AeHIN 2014
Alvin氏とはMEIDINFOのあとから、時々連絡をとっていて、フィリピン大学でopenEHRのチュートリアルセミナーを開催したりしておりました。どうも、MEDINFOでは物足りないところがあったようで、医療情報に関してアジアでWHOも巻き込んで新しい会議を開催しているようで、興味があったので、Alvinに参加してもいいかときいたら、快く招いてもらいました。Asia eHealth Network, AeHINと名付けられた会に2014年の第3回総会から参加してきました。その時が3回目でマニラのアジア開発銀行の立派な建物で開催され、日銀の総裁になられた黒田さんから代わったばかりの中尾総裁が基調講演をされたのをおぼえております。
学会とは異なり、ASEAN7カ国を中心にアジア諸国から医療情報について、行政の実務者が集まっておりました。日本でいうと、官僚でも局長級のかたが多いようでしたが、次官や副大臣、大臣が参加している国もありました。ここで話し合われたことが、そのまま各国で政策に反映されるのだろうなと思いました。なるほど、こうしたアプローチは学会でもHIMMSのようなコンベンションでもできないが、アジア諸国にとっては必要だなと感心しました。
AeHINは実践的なプログラムを中心にその時の実情にあわせてよく考えられて構成されていて、勉強になります。アジア諸国が何を求めているのか、どういう取り組みをしているのかリアルな情報を得ることができます。AlvinとBoonchaiさんのコンビもよくこの地域をリードしています。彼らはオープンソースソフトウェアに理解があり、利用してこの地域のeHealthを発展させていこうという戦略をもっています。
MEDINFO2015
この時期からIMIA Open Source Working GroupのChairをされてたThomas Karopka氏が大学を離れたこともあって、学会活動の継続に支障が出てきたということで私にCo-chairになって支援してほしいという依頼がありました。断る理由もないので、Co-chairを引き受けて、サンパウロで開かれたMEDINFO2015からMEDINFOの評議会にもWorking Group代表で出席するようになりました。
MEDINFO2017
この会からいよいよ、Open Source Working Group Chairになりました。中国で開催されたということで、ヨーロッパからの参加者は少なかったのですが、AeHINつながりでIndonesiaのLutfan氏と、openEHRつながりでThaiのChristian Chevalley氏とでopen soruceのworkshopをやりました。Working group paperをIMIAが毎年出しているYearbookに書くというのが一番の仕事で、昨年後半はopen dataについてまとめました。Christyian Chevalley氏にはその後も日本に来ていただいてMOSSでも講演してもらいました。
まとめ
<
p>p>p>p>医療分野のオープンソースソフトウェアで研究したり、活動したりしている人はあんまりいないので、国際的な活動をしているとつながりが広がります。この間に訪れた国は、ざっと数えて16カ国ほどです。それがどれだけ人の役に立っているかはわかりませんが、改めてまとめてみるとまだまだいろいろと書きたいことも出てきますね。今日はこれくらいで。長文読んでもらってありがとう。
0 notes
sadiebella · 6 years
Text
nature doll
nature doll by sixgunsweetie featuring home decor
Home decor apps.vendio.com
Home decor gxzone.com
Home decor gxzone.com
Pictures Hoster » File Viewer » edited by princesstwi pictureshoster.com
Edited by Beverly apps.vendio.com
foliage home.comcast.net
TUBES PAYSAGES mafoirfouille.centerblog.net
tree home.comcast.net
Neo2 fashionserved.com
Epifanías almadiana-epifanias.blogspot.com
Moss1.png fotki.ya…
View On WordPress
0 notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
happy birthday, november!
85 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
now that they’re in their golden years (+child-free!), felix and ruth decided to get hitched.
have a great retirement, kids!
82 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
congrats, it’s an alien! the pollination techs named her melinoë.
94 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media
88 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media
november & melinoë.
68 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media
~ end of generation one ~
66 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
november.
71 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
63 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media
melinoë grew up and finally gets to return to sixam. so long, it’s been fun!
54 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
the great hugh juicy mcgoosey’s final show.
55 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
62 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
melinoë grew up and developed better fashion sense.
62 notes · View notes
muckleberri · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
81 notes · View notes