Tumgik
#ウェディングドレス試着
top-wedding · 1 year
Text
サテン地ウェディングドレス 2023/4/20
皆様こんばんは。TOP WEDDING のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。 春も深まり、のどかで過ごしやすい日が続きますがつつがなくお過ごしでしょうか。 今回はこちらのウェディングドレスご紹介させていただきます。 ITEM NAME 1593 こちらはサテン地にレースのお袖がついたドレスです!レースの部分は繊細に作られており、上品な印象になります✨また、サテン生地の中でも質感が柔らかく女性らしい雰囲気のドレスです! 後ろはクルミボタンになっており、首元からお裾部分にかけてついており可愛らしさもあるドレスです!また背中の開きが深いドレスですが、後ろもレースが華やかでエレガンスな1着です✨ 是非一度ご試着してみてはいかがでしょうか 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております✨
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
liyatv · 2 years
Photo
Tumblr media
ひよん: 【結婚式】式当日に着るウェディングドレス & チマチョゴリの試着vlog💍💖【結婚式準備vlog:ep1】
liya.tv
0 notes
sarahalainn · 5 months
Text
PART 2!
(PART 1 は一つ前の投稿より)
Tumblr media
Sarah Àlainn - Celestial Christmas Concert
サラ・オレイン
~ 天使と天上の音楽 ~
8. Hallelujah (Leonard Cohen)
Airmail Specialをはさみたかった最大な理由が、
ここからの絶対的な3曲のため。
Hallelujah
タイトルだけ見ると教会にぴったりな選曲。
でも、これはレナード・コーエンのハレルヤ。
歌詞の内容を思うと、やって良いものなのだろうか、悩む。
「神様は、いるかもしれない
でも、愛から学んだのは、
自分より銃を早く抜くことが出来る人を、
どう撃つかくらいだ」
壊れたHallelujah。
でも、コーエンが言ったもう一つの名言を思い出す:
「すべてのものにヒビがある。そこから光が差し込む」
そう、私たちは壊れてる。ヒビだらけ。
でも、そこから光が差し込むのよ。
Jeff Buckleyのカバーが特に好きで、ギターが印象的。
今年ツアーでエレキを弾く機会があって、今回もと思っていたのですが、
PAさんとも相談し、結果エレアコに。
久しぶりに登場したオーストラリアのMaton。
指が攣りそう><エレキと違って、ヴァイオリンとも違った力の入れ方があり、フォークギターはとにかく毎回緊張します。
エレキヴァイオリニストの壷井彰久さん、ギターも以前弾かれてましたが、「ギターを弾くと指が硬くなってヴァイオリンに影響するからやめた」と話されて、確かに。いつかもっと弾けるようになりたいものですが、今のところ練習を控えてた楽器。
なので、パイプオルガンと並んで、1番緊張した楽曲。
筋肉痛、きっとここからも来てる。
サビでのTakanaとのハモリーがまた気持ち良い。
心の叫びのような、大好きな一曲です。
Tumblr media
9. Andata (坂本龍一)
セトリを考える時、一番大事にしてるのは流れ・物語。
演奏者としての自分のことはその次、または無視。
なんでギターの後にまた大変なオルガンを持ってくるのか><
でも、上手くいったら、綺��なFlowになる。
それを信じて、突き進む。
パイプオルガンのソロ曲、バッハは冗談で言ったものの(ディズニーの「Fantasia」にも出てくるし、分かりやすいかなと。Takanaが当日初めてリハで聞いた時、ふいちゃいましたw)、可能なら挑戦してみたいと思った曲は坂本龍一氏のAndata。アルバム「Async」のバージョンが一番好きで、これをパイプオルガンで演奏できたらなんと素敵だろうと。。
ご本にの前で演奏してみたい。みたかった。
そんな教授へのRequiemでもありました。
終わったから言えますが、初めの和音を弾いた瞬間「やっちゃった。。><」
Shchedrykで消したはずのFull Organ(音色を変えるボタン)がONになってました。
最初は「え!何でこんなに音が大きくて音色が違うんだろうと」、左、右い、上下を次から次へと見て、
最後に赤いランプを見て「うわあ、まさかの」と。
頭の中ではこんなことを色々考えていたけど、現実ではおそらく多分2秒くらいしか絶ってなく、パニックした割には落ち着いて演奏ができました。ちょうどリピートがあったので、落ち着いてボタンを押し、2回目は想像してた音色に。
後で関係者に聞いたら、意図的だったと思う人がいるよ、とのことで、安心。
ハプニングがあったけど、今回一番集中できた演奏でした。
落ち着いたらこちらもYouTubeでシェアしたいです。
10. Merry Christmas Mr. Lawrence 『戦場のメリークリスマス』
もちろん、この季節に欠かせないこの一曲。
ツアーではキーボードの弾き語りをしてますが、Andataからの流れを考えて、パイプオルガンに。
いつもはもっとRubato気味で演奏してますが、オルガンはオリジナルのテンポ感の方があってたので、
演奏してて新鮮でした。最近混ぜてるYMOの「Behind the Mask」もパイプオルガンの音色がハマり、
やっぱり、シンセサウンドに近いものがある!
ここで一番アレンジで苦労したのはピアノとのバランス。
当日でしか分からなかったのですが、オルガンとピアノのチューニングが違う。
あんな大きな楽器で、寒いホールなので、音が狂わないほうが不思議です。
そこでTakanaと上手くどうぶつからないか試行錯誤。
10代の時ピアノトリオで戦メリーを弾いたこともあり、自分の中ではヴァイオリンの激しい部分あってのMerry Christmas Mr. Lawrence。今回のセトリは見ての通り、殆どヴァイオリンの出番がないTTやはりできればここで演奏したい。
そんな構成もあって、楽器の配置も考えました。ヘッドピースは衣装につけられないため、電池を持ちながらヴァイオリンを拾う地味にむずい動作。
色々なアレンジ、編成で演奏して来た戦メリですが、人生でせめてもう一回、またパイプオルガンの弾き語りで表現してみたい。
遠くにいる教授へ
遠くにいる知らないあなたへ
この歌が届きますように
Tumblr media
11. Joyful Joyful / 第九
クリスマスは喜ばしい季節。
だから一層悲しみも深く目立つ。
誰もが贅沢できる、少なくとも安心して生きられる、そんな世の中になって欲しい。
でも、現実は違う。
毎日複雑な思いで生きています。
自分自身の行動に矛盾があることにどんどん気づく日々。
今年も出させて頂いた、体にも、環境、動物に優しいクッキー。
今年のクッキーの寄付先はTABLE FOR TWO へさせて頂きます:
https://jp.tablefor2.org/
Tumblr media
お陰様でSold Outに。
沢山お作りしたいのですが、ひとつひとつ気持ちを込めて手作りのため、数量限定での販売となっています。
皆さんのおかげで、健康的な食料が、必要とされてる子供たちに届けられます。
最高な、クリスマス・プレゼントでは?!
サポートありがとうございます😇
さあ、クリスマスは、そんな自分にも優しく、遠い誰かにも優しく!
クリスマスをお祝いする方も、
ムーミンみたいに本来お祝いしない方も、
クリスマスは喜ばしい、Joyfulな季節だから!
クリスマス、年末年始にやっぱりこの曲でしょう。しかも今年は合唱入り!
合唱も手拍子しながらのノリノリなゴスペルで「Joyful Joyful」からの日本語で賛美歌のような「喜びの歌」。
そしてラストは声楽で「第九」。Takanaアレンジでお届け!一曲の中で人格がなん度も変わる。好き。
普段声楽を歌われない合唱がさらにドイツ語で歌われて、bravissimo!!!!
そうそう、偶々第九のワインを見つけました!いつか合唱とゆっくり飲む予定^^
Joyful Joyfulから最後までは、ほっと一息。
力が抜けてリラックス。
12. O Holy Night
聖なる夜に聖なる場所で皆さんと過ごせた幸せ。
本編最後はやはり、この一曲。
昔からもっとも好きなクリスマスソング。これ、歌っててとても気持ち良いのです。
歌詞も音符・キーも含めて、とにかく歌いやすいんですよね。発生しやすい?というのだろうか。
綺麗に音が響く、計算されて作られた一曲なのかもしれません。
こちらはウィーン少年合唱団と歌わせて頂き、レコーディングをさせて頂きました。
男の子になりたかったチビサラ。それは叶わないと思った時、せめてボーイソプラノになりたいと思った。
その時からなのか、声を真似て高音が出るようになりました。ビブラートが殆どない、ピュアな歌い方。
こちらの方が誤魔化しが効かないので難易度が高い。後半に連れて疲れてくるとビブラートに逃げたりもします。
今回はウィーン少年合唱団のアレンジをベースに、最後は「Amen」を足してみました。🙏
Tumblr media
ENCORE
13. Ave Maria (Vavilov)
きっとアンコールがあるだろうと、お客様は思ってくれるでしょう。
でも教会だから、ここで終わりなのかなと思われたりして。。
色々考えながら、焦りながら、大移動+早着替えを。
オルガンももうないので、ロングのウェディングドレスに合わせてハイヒールに。
ヴェールも被り、慎重に急ぐ。
今度はTakanaがパイプオルガンへ。
Sarah’s AngelsのSAK.と磨裕美さんがヴェールを丁寧に持って下さり、素敵な絵になりました。
この曲は是非ともオルガンと、この時期に、こんなお衣装で歌いたかったです。
2000年以上前の今頃、お腹が大きかった聖母マリア様は大変な思いをされて旅をします。
そんな偉大な母の存在も、決して忘れたくありません。
Tumblr media
バージンロードを歩きながらの「Ave Maria」。
静かに見守るお客様。
この歌にもっとも相応しい会場。
大好きなこのAve Maria。よくCacciniと表記されてますが、実際はもっと最近のロシアの作曲家、Vavilovの作品。
あまり知られてないので分かりにくいかもしれませんが、これからはこんな素晴らしい曲を作られたVavilovの名前で表記します。
いつもならMinor(短調)、切ない感じで終わるのですが、打ち合わせも特になかったのに、TakanaがMajor(長調)で終わり、顔を見合わせながら、「だよね!」と二人頷く。
切ないけれど、絶望的でもあるけど、ハレルヤのように希望を感じさせる、そんな気持ちにさせるクリスマス。
Tumblr media
14. Silent Night
ここで演出として、会場と一体になりたく、「きよしこの夜」を皆さんと一緒に歌いました。
みなさんが立ち上がり、事前に作った歌詞カードを手にされ、声を一斉に。
伴奏もあっても良かったですし、合唱がハモるのもありでしたが、
ユニゾンで、同じ音で、アカペラで一緒に歌うことに、力を感じました。
シンプルに、ストレートに、心を一つに。
心の中でうるっと🥲
唯一今思うと、私も合唱もマイクを通さないで歌ったらさらに一体化しましたね。
なので、それは絶対にまたどこかで実現したい。
響き渡る皆さんの歌声。Bravi 👏
ここからさらに高いキーに転調し、Takanaのパイプオルガンのベースが鳴る。
合唱がSAK.の指揮によって入られる。
これまたエグいアレンジ(すみません)。
でもSarah’s Angelsは「こういうの好き!」と、
優しさからなのか、チャレンジ精神豊かだからか、天使の笑顔で微笑んでくれた。なんて良い人たちTT
本当に美しかったです。
15. Nessun Dorma
2023年ファイナルということもあり、音響が美しいということもあり、
「Silent Nightでも、誰も寝てはならぬ!」
本人はこの後10時間爆睡しましたけどね。
ツーランドットの女性バージョンを歌いきり、カーテンコールへ。
本当に皆様お疲れ様でした!
関係者の皆様、来られた皆様、
一生忘れない、クリスマスプレゼントをありがとうございました。
Tumblr media
16. You Raise Me Up
本来は「Nessun Dorma(誰も寝てはならぬ)」で終わるはずだった舞台。
大きく二つの理由が��って、もう一曲アンコールを。
ちょうど一ヶ月前の11月21日、1/f FANCLUBの限定イベントが開催:
https://www.sarahalainn.net/
リクエスト曲ライブ。
最後、ノーマイクで歌って演奏した「You Raise Me Up」。
いつもサポートして下さってる方に最後は肉声で思いをお届けできればと。
限定ライブだったため、もう一度似たような演出を今回も。
Tumblr media
満員のホールにもか変わらず、響く教会にビックリ。
ここだったら完全にunplugged (PA・マイクなし)のコンサートは全然あり得ますね。
そして、もう一つ。
コンサートとはいえ、教会でのクリスマスということで、
拍手とお辞儀で終わるのが、ちょっと違和感を感じました。
聖なる夜に、本当の意味のクリスマスをお届けしたい。
メッセンジャーというスタンスで。
最後は、会場に下り、バージンロードを演奏・歌いながらその場を去りました。
ディナーショーなら手を差し伸べたい気持ちは分かりますが、
教会でのマナーを意識されたお客様のおかげで、こんな演出が可能でした。
安心して楽器の演奏も。エンターテイナーとして今後も安心しながら面白い演出をしたいので、とてもありがたいです🙇‍♀️
Tumblr media
サラジオのプロデューサーも来て下さって、とても嬉しい感想だったのでシェアさせて下さい:
「お客さんもあの終わりかただと満足度が極まって、アンコールの拍手も止んでしまいますね。
アンコールの拍手が出ないと言うことは、満足したと言う証明ですから、昨日はそれを実証しました。」
ここまで読まれたのですが?!
ありゃま。ワオ。お疲れ様です!
いつもこんな感じでコンサートの準備などしてます!
年末年始ということで、いつも以上に舞台裏を書けました^_^
そして終わっていつもこうなる:
「次どうしよう。。。><」
今年も沢山のサポート、愛をありがとうございました🫶
Merry Christmas! Happy Holidays! Happy New Year!
Happy New/Old YOU!
良いお年を!新しい自分、今までの自分に乾杯!
55 notes · View notes
andrew-excelleen · 23 hours
Photo
Tumblr media
【花嫁必見!】ウェディングドレスの試着に密着!【着方・選び方・カラードレス】
0 notes
hanasho-enterprise · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ウェディングドレス LS+20302(オフホワイト) シルクミックスのミカドを使用した上質なモノマテリアルドレス。 構築的なクールさの中に程よい甘さを加えたウエディングドレス。 袖付きのブラウス、BCトレーンは着脱可能で1着で印象を大きく変化させられます。
#新作ドレス #プレ花嫁 #日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい #全国のプレ花嫁さんと繋がりたい #結婚式準備 #ウエディングドレス #カラードレス #aラインドレス #dress #bridal #ドレス試着 #ドレス選び #華裳 #2024婚 #2025春婚 #2024夏婚 #2024秋婚 #2024冬婚 #長野花嫁 #松本花嫁 #軽井沢ウエディング #アネーリ軽井沢 #犀北館 #ホテル国際21 #長野玉姫殿 #持込料負担ドレスショップ
1 note · View note
kennak · 4 months
Quote
10年前に黒のドレスを披露宴で着ました。当時「ファーストレンタルです。」と言われたのを思い出しました。 桜の季節だったので、ピンクパステルドレスを試着したものの自分は衝撃的に似合わない。 最終的に夫がピンクタキシード×私がブラックドレスでした。 各々肌の色に合った衣装に落ち着いたなぁ。と今見ても思います。
結婚式に黒のウェディングドレス…タブーだったはずなのに着用する花嫁が増えている背景とは(大手小町(読売新聞))のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
1 note · View note
kirnburn · 6 months
Text
いよいよサイバー怪談
0 notes
mirrativmag · 7 months
Text
【ふっかぁ!さん】挑戦するからには1位を!見事グランプリ獲得で「結局ふっかしか勝たんくね?」
Tumblr media
2023年6月に開催されたゲーム配信者グランプリで5代目チャンピオンになったふっかぁ!さん。「結局ふっかしか勝たんくね?」を合言葉に、たくさんの視聴者さんから熱く推されています。今回のインタビューではグランプリ獲得までの道のりやグランプリTV出演時の裏話、視聴者さんへの思いなどを聞きました。
ふっかぁ!さん
荒野行動の参加型ゲーム配信を中心に活動。好きな食べ物はお肉で、恵比寿周辺の焼肉屋さんによく出没している。好きな部位は牛タンで、厚切り派。シンプルに塩レモンで食べるのが好き。お気に入りのエモモアイテムはグランプリTV出演時も着ていたウェディングドレス。
半年の配信休み……復活して3ヶ月でグランプリ獲得!
――Mirrativで配信を始めた理由を教えてください。
TikTokで一緒に活動していた人��ちが、Mirrativでゲーム配信を始めたのがきっかけです。私もやってみようと思って2年くらい前にアプリを入れました。でも、あまり開くことはなく、ちゃんと配信を始めたのは1年くらい前なんです。みんなが楽しそうに配信している姿を見て、やってみようかなと思いました。
――本格的に配信を始めた後、しばらくの間やめていらしたんですよね?
そうなんです。半年くらいお休みしていて、今年の3月に復活しました。そして6月のゲーム配信者グランプリでチャンピオンを獲得したという流れです。
――再開して3ヶ月でグランプリ獲得はすごい! 復活を待ち望んでいた視聴者さんが多かったんでしょうか。
そうかもしれません。Mirrativをお休みしている間にTikTokやX(旧Twitter)で視聴者さんと交流していたので、その流れで��てくださる方が多かったみたいです。
一度は諦めかけたけど、視聴者さんの応援で巻き返し!
――ゲーム配信者グランプリにはどんなきっかけで参加したのでしょうか。
参加を決めたのは直前で、試しにやってみようかなくらいの気軽な気持ちでした。でも、チャレンジするからには一番を取りたいと思っていましたね! ただ、どんなふうにランキングが進んでいくかあまり分かっていなくて、走りながらコツを掴んでいった感じです。
――視聴者さんとの印象的なエピソードはありますか。
ランキング戦で順位を抜かされてしまったときに、「もう勝てないかも……」と思って視聴者さんにたくさん謝ったんですよ。「ギフトもたくさん贈ってもらったのにごめんなさい」って。そしたら、「全然謝らなくて大丈夫だよ!」ってたくさん応援してくれて、おかげですぐに順位を上げることができたんです。すごく心強かったですね。
Tumblr media
(ふっかぁ!さんの配信画面。視聴者さんの熱量が伝わってくる。)
――視聴者さんも「ふっかぁ!さんを絶対1位にするぞ」という熱い思いで背中を押してくれたんでしょうね。視聴者さんからそんなに強く推してもらえるのはなぜなんでしょうか。
分からないですね(笑)。あまり飾ることなくこのままのキャラクターで、楽しみながら配信しているからかもしれません。
グランプリTV出演の裏で……りんごジュースがぶ飲み!?
――1位を獲得するためにいつもの配信と変えたことはありましたか。配信時間を延ばすとか?
いや、いつもと同じで配信時間の長さも変わりませんでした。普段から10時間くらい配信するのはめずらしくなくて、今日もさっきまで16時間くらい配信してきたところです。
――16時間!?
いつのまにか時間が経っていました(笑)。
――1位を獲得してグランプリTVにも出演されましたが、緊張しましたか。
緊張には強いタイプなんですけど、すごくドキドキしました! 最初にオープニング映像が流れている間はしゃべっても大丈夫だったんですが、緊張しすぎて笑いが止まらなくなってしまいました。視聴者さんからも、「緊張してそう」ってコメントがあったくらいです。でも、いつも見る視聴者さんたちの名前が見えたら落ち着いて、素の自分に戻れました。
――グランプリTVの裏話は何かありますか?
すごく豪華なホテルを用意していただいて、朝食もめちゃくちゃゴージャスだったんです。メニューは、ソーセージとスクランブルエッグみたいな“ホテルの朝ごはん”と、もうひとつはリーフが飾られたサラダとスムージーみたいな“おしゃれな朝ごはん”の2種類で、せっかくだから普段食べないようなおしゃれな方を選んだんですね。
SNSにアップしたら、フォロワーさんから「すごい豪華だね!」とかたくさん反応をもらって嬉しかったんですけど、いざ食べてみたら……大人の味で私には早すぎました(笑)! りんごジュースだけたくさん飲んで帰ってきました(笑)。
生活の8割が配信!視聴者さんと狭く、深く関わりたい
――普段の配信は『荒野行動』が中心ですよね。どういったところが魅力ですか?
最初は暇つぶしで始めたんですけど、いつの間にか「『荒野行動』しないと!」っていう感じでハマってしまいました。楽しすぎて、時間があっという間に過ぎてしまいます。あとは参加型で遊べる点で、みんなで一緒にやるからこそ楽しいと思っています。もう生活の一部ですね!
Tumblr media
(『荒野行動』がリリースされた頃から遊んでいるというふっかぁ!さん)
――配信以外はどんなことをして遊んでいますか?
全然遊んでなくて、生活の8割は配信が占めています(笑)。月に一度、おいしいお肉を食べに行くことだけは決めていて、「お肉以外は配信!」みたいな生活です。
Tumblr media
(大好きなお肉との1枚)
――グランプリTVでもおいしそうなお肉とのツーショットを披露していましたよね。ちなみに『荒野行動』の他にハマっているゲームがあれば教えてください。
『ぽかぽかプチ農園』で遊んでます。農園をデコレーションできるのが楽しいし、自分だけの空間が画面上にできるのがうれしくてテンション上がっちゃいます。仲良くしている視聴者さんにもおすすめしています。そのうちランキングも走りたいですね!
――今後はそちらにも期待ですね! グランプリTVでは、将来は配信に関わるお仕事をやってみたいと話されていましたよね。
企画を出してみたいと思っているんです。Mirrativで毎月ランキングが新しく変わるのを見ていて、そういった企画を作る側に回ってみたいなと考えるようになりました。
――Mirrativがよいのでしょうか、やっぱり。
そうですね。他のプラットフォームでも配信したことはあるんですけど、私の配信スタイルとMirrativは相性がよい気がするんです。私はあまり人に興味があるタイプではないんですが、応援してくれる視聴者さんのことはすごく気になるし、興味があって、その人たちとは深く関わっていきたいんです。
自分のことを推してくれる人との時間をたくさん作ることができて、ノリが合う人との輪が広がっていくみたいな、狭くて深い関係を作りたい。そういう配信のスタイルは他のプラットフォームでは難しくて、Mirrativだからこそできると思っています。
もっと有名になって「戦いたくない」と思われる存在になりたい!
――ふっかぁ!さんにとって、視聴者さんはどんな存在ですか。
Mirrativでいろんな配信がおすすめされている中で、私の枠を選んで、推してくれているのは本当に嬉しいことだなと思っています。実は、私自身は誰かを「推す」ということがあまりないんですよね。だからこそ、視聴者さんはすごくありがたい存在だと感じています。
――チャンピオンを獲得して、これからどんなことにチャレンジしたいと思っていますか。
最近ようやく少しずつ名前が広まっているのですが、まだ「見たことあるな」くらいで止まっているので、もっと有名になれるように頑張りたいと思っています。チャンピオンを獲得して新しい視聴者さんが増えましたし、公式配信から来た方も増えたんですが、これからは「Mirrativといえばふっかぁ!」みたいな存在になりたいです。
あとは、実績をたくさん作りたいです。グランプリとか大きいランキングを走っているイメージをつけたい。「もう戦いたくない!」と思われるくらいの配信者をめざします!
――では、最後に視聴者さんへのメッセージをお願いします。
いつも応援してくれてありがとうございます。みんながいてくれるから、毎日楽しく配信できています。これからもずっとそばにいてね。結局ふっかしか勝たんくね!?
0 notes
wineeveryscene · 1 year
Photo
Tumblr media
“Rippon Vineyard “Central Otago in New Zealand 
2023年5月1日、ニュージーランドの南島南部セントラル・オタゴにある”リッポン・ヴィンヤード“を訪問しました。セントラル・オタゴは、近年フランスのブルゴーニュ、アメリカのオレゴンと並び、「ピノ・ノワールワインの主要生産地」と言われています。 
リッポンに到着してその敷地内に入ると、息をのむような美しい風景、湖につづくブドウ畑を見下ろすそのパノラマに圧倒されます。訪問時は、収穫後のブドウの葉が黄金色に紅葉。
テイスティングルームはその丘にあり、ワイナリーの方が丁寧に説明をしてくださいました。
南緯45°に位置するセントラル・オタゴは世界最南端のワイン生産地で、南島西部にそびえるサザンアルプス山脈に守られて、山脈西側の年間降水量が5000mmに対してセントラル・オタゴがある東側は、わずか600mm。そこに位置するリッポン・ヴィンヤードは標高330m、ワナカ湖の湖畔にあり、世界でも数少ないフィロキセラの被害を受けていない多様なシスト(片岩)土壌の畑で、3年前からバイオダイナミクス農法を採用。大陸性気候で真夏の気温は30度を超えますが夜は10度以下になる大きな昼夜差が、ゆっくりと成熟する豊富な酸を保った高品質なブドウを育て、果実味豊かで引き締まった酸味のエレガントなワインを造りだしています。 
この日の試飲アイテムは
1)Osteiner (Riesling とSylvanerから作られたドイツのブドウ品種)
2)Sauvignon Blanc 2021(40%を古樽で発酵。すっきりした中にもコクがある味わい)
3)Rose 2021(Gamey40%、Pinot Noir 60%。爽やかで気軽な飲み心地)
4)  Pinot Noir 2019(10カ月樽熟成、自社畑数か所のブドウを使用した正にRipponを語るワイン)
5)  Riesling 2020(華やかな香り、果実と酸味のバランスが絶妙で、洗練された味わい)
6)  Gewurztraminer 2021(自生酵母による発酵。優雅で透明感のある味わい)
 帰りがけ、ワイナリーの丘に椅子等を設置して結婚式の準備をしているのを見かけました。純白のウェディングドレスを着た花嫁がこの景色の一部になるのを想像して幸せな気持ちになってリッポン・ヴィンヤードを後にしました。 
#RipponVineyard #CentralOtago #NewZealand #NZWine #PinotNoir
0 notes
cavane · 2 years
Photo
Tumblr media
wedding gallery 「 “Les coeurs heureux Sur le chemin de la joie 幸せと思う心は喜びへの道に繋がる” 」 をテーマに、ヴィンテージ感漂う素材を使用し、 クラシカルでファッション性の高いウェディングスタイル 新しい人生のスタートにお二人の想いを ムービー・フォトプランでのお写真に。 お式披露宴でのリースやレンタル、セミオーダーなど、 ショールームにて、実際のお衣裳をご試着いただきながら検討していただけます。 詳しくはスタッフまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。 photo : @terunari1231 movie: @sumi_hayato hairmake: @erikayamaguchi_nicole styling : @cavane_wedding_staff dress・tuxedo : @cavane_wedding bouquet: @niib_flower 🇫🇷: @nicole.kitahorie 予約・問合せ/ CAVANE WEDDING tel:  06-6449-8588  e-mail:   [email protected] ・ ・ ・ CAVANE WEDDING   (キャヴァネ ウェディング) showroom appointment only mon , thu , sat , sun open 11:00 – 18:00 close tel 06-6449-8588 1日3組までとなります。  ウェディングドレス・タキシード・小物類のレンタル&リースetc..、 商品の卸(wholesale)などについて 詳しくはスタッフまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。 ・ ・ ・ #weddinggallery #cavanewedding #weddingdress #vintagestyle #photowedding #studiophoto #weddingphoto #weddingshoot #bouquet #ムービー撮影 #ウェディング動画 #新郎新婦 #フォトウェディング #ヴィンテージスタイル #ウェディング写真 #ブライダル撮影 #ヴィンテージ #結婚式 #花嫁花婿 #靭公園 (Cavane) https://www.instagram.com/p/ClXj8CXPBY9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yume118 · 2 years
Text
5/16
朝の会でネタをやってる。植本一子さんが先生。橋本悠が進路決まってて余裕あって髪を緑っぽく染めてて、住宅展示場に訪れる家族を案内する人のネタやってる。本日はお招きいただきありがとうございます。ふたつある施設のこちらでこのようにお話をさせていただいています。そちらのご家族様、どような物件をお探しで、、と生徒を巻き込んでいくスタイル。家族連れ、わたしの前の席座ってるカップル(外国人設定、ポリーとケイコという仮名)ポリー(男)が着せられたTシャツがダイタイ柄の派手な一子さん名前入りTでなにそれいい!めちゃほしい!くれや!と騒ぐわたし。朝の会おわって、お昼休み、みどは5組の教室でウェディングドレスの試着があるんだーごめんねと言ってくる。父や同高の彼氏もきてくれるそう。いいね、よかったね!と言う、ひとりでお昼食べるの恥ずかしい、お金もないし持ってる食パンにコンビニの真空パックの惣菜サラダでも塗ってどっか外でたべよ、とまくそうを出ることに。
げた箱歩いてるとむーやんおさっちとかとすれ違う。げた箱の横がヴィレバンの本コーナーてきな本屋で漫画のグッズ山ほどあるから、それを見てるフリして歩いてるけどどんどんちょっかい出しながら追いかけてくる。ささとかにやにやしたみんなと何度もすれ違う。追いかけられてるのを感じる。ばっと走って逃げるとやっぱりそう、そういう企画。春日もいる、男子たちいっぱいいる。もういいよこれ、、なにもおもしろくないよ、、。向こうはどこ逃げるの?なんで逃げるの?と笑ってふざけている。会話の途中でいきなり走って逃げたりする。むり、角が一番むり。というとウケた。きゃー!といいながら走って逃げる
悠の前に悠の彼氏がちゃんとしたネタやって、流れで悠もやったから、悠もやるんだ、、、、と思ったら達者でびっくりした。いじる生徒には事前に台本渡してたようでやりとり完璧。すごいな、、テなった
0 notes
top-wedding · 1 year
Text
シンプル×サテン地ドレス 2023/3/9
皆様こんばんは! TOP WEDDINGのブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 吹く風に少しずつ春の気配を感じる頃となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はこちらのウェディングドレスをご紹介させて頂きます✨ ITEM NAME 1425 こちらはサテン地のお素材を使っており、高級感のあるドレスです!他のサテン生地に比べると柔らかい質感で、滑らかで、上質な肌触りです!ドレスの正面はシンプルなデザインですが、後ろのトレーンと呼ばれるお裾部分にはシルバーの刺繍が入っており上品で可愛らしい雰囲気です✨  まだまだ素敵なお衣裳をたくさんご用意しておりますので是非一度ご来店くださいませ✨スタッフ一同心よりお待ちしております!
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
getrend · 2 years
Text
怒ってる彼女をなだめる方法を教えてほしい。彼女とウェディングドレス見に行ったけど全然似合ってないみたいなこと書き込んだら…
18: 修羅場まとめ速報 2016/12/20(火) 14:34:58.93 ID:u/mL7N8s 怒ってる彼女をなだめる方法を教えてほしいです 昨日の夜別板で彼女とウェディングドレス見に行ったけど全然似合ってないみたいなこと書き込んだんだ で、それが彼女にバレた そこで彼女の容姿(30代半ばで地味顔)とか隣で試着してた花嫁と比較してしまうとか書いちゃったもんだから激怒されて困ってる あんたずっとそんな風に思ってたんだ!どうせ私はブスでオバサンだし、隣の花嫁さんみたいな子と結婚すれば!って怒鳴られた 彼女とは同棲中で今日二人共休みなんだけど朝にバレてからドレス用の下着を引き裂いたり皿を割ったりして暴れてる 皿はニトリのだから良いとしてあの下着4万もしたんだけどなぁ 俺は客観的な感想を書いただけで彼女に悪口を言ったこともないし彼女と結婚することに何の後悔もないんだけど信じてくれない…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sarahalainn · 5 months
Text
Sarah Àlainn - Celestial Christmas Concert
Tumblr media
サラ・オレイン
~ 天使と天上の音楽 ~
念願だった日本の協会でのクリスマス。
11年目でやっと実現できました。
色々なサライブをプロデュースして来ましたが、どれも特別な思い入れがある中。
今回は1番印象に残るステージの一つになりました。
これをきっかけに、また日本の教会でコンサートが実現できれば幸せす。
個人的にはとても長崎に行きたく、、、チャンスに巡り合えることを祈っています!
では、プロデューサラからのライナーノート。
Tumblr media
今回のセトリ。デザインさせて頂きました^^
夏のオーストラリアで育ったため、リースのサラは半袖。
寒さにとても弱いものの(昨日のライブでもカイロを貼ってて落ちないかドキドキ)、
クリスマスはやっぱり寒いのがしっくり。
1. Pie Jesu (Andrew Lloyd Webber)
2. Bring the Snow『ムーミン谷とウィンターワンダーランド』
3. Toccata (J.S. Bach) ~ Shchedryk/Carol of the Bells
4. Eternal Rest 『蒼き革命のヴァルキュリア』
5. Eight Melodies 『MOTHER』
6. Hijo de la Luna
7. Airmail Special Xmas Vers.
8. Hallelujah (Leonard Cohen)
9. Andata (坂本龍一)
10. Merry Christmas Mr. Lawrence 『戦場のメリークリスマス』
11. Joyful Joyful / 第九
12. O Holy Night
ENCORE
13. Ave Maria (Vavilov)
14. Silent Night
15. Nessun Dorma
16. You Raise Me Up
Tumblr media
海外の協会や大聖堂といえば、キャンドル🕯️
本物はNGとのことで、こちらに。帰って我が家のツリーの下に🎄
Tumblr media
今回のサラスタイルは、一番好きな純白。
1部はサラッと見つけた衣装!今回ネックだったのは、パイプオルガンの弾き語り。
普段はもっと高いヒールを履いてパフォーマンスをしているのですが、ペダルがもちろんキツく不可能。
因みに、ペタンコな靴でも試したところ、これもこれで初心者にはとても踏みにくく、多少ヒールがあった方が演奏しやすかったです。
長いスカートも足の動作の邪魔になるため、とても苦労しました。最終的には普段より低いヒール(これで)に動きやすいドレスに出会えました。オープニング、アンコール、エンディングの演出としてバージンロードを歩きたかったため、
それにしてはカジュアルすぎる姿かなと思い、裾が長い素敵なビジューのケープに出会えました。
Tumblr media
アンコールではお世話になってる方々のお衣装:
Instagram
Dress: DRESS SALON Lu:Che @dress_salon.luche
Veil: @paradisewest
Hair & Make up: @west_kuboki
アー写でも着てた一点もののヴェールとウェディングドレス。
華やかな衣装も大好きだけど、普段着も含めて、基本一色でシンプルなスタイルが1番好き。
見えにくかったはずですが、アクセサリーには十字架のネックレス。
Tumblr media
Sarah’s Angels
チャーリーズ・エンジェルともちろんかけてます。
ピアニストの宮本貴奈さんは色々な意味で今回救いの天使でした!
Soprano/ SAK.
Mezzo Soprano/ 渡辺磨裕美
Alto/ 会原実希
Tenor/ 大山桂佑
エグイアレンジにも関わらず🙇‍♀️サラッと歌われて素晴らしかった👏Bravi!
皆さんのシックな衣装が会場にぴったりでした。
実はAngels’のスタイリングもしてたのですが。。���んと、衣装が間に合わず(本番の次の日に到着><)
いつかまたぜひこちらも着て一緒に歌いたいものです!
では、音楽のもう少し詳しい編成や演出について。
聖なる場所で、今回はとても分かりやすいテーマとメッセージがあったこともあり、
MCを最小限にし、音楽中心のコンサートに。
アルバムやテレビと違って、コンサートでは自分の思いを自由に語れる貴重な場なので、
基本話せる時は話したいですが、今回はより音楽に集中できたため(ツアーでは毎回MC=ー「笑い」に命をかけていますw)、こういうコンサートも続けたい。
Tumblr media
1. Pie Jesu (Andrew Lloyd Webber)
Takanaのクリスマス・アドリブから始まり、イエスキリストを讃える一曲へと繋がる。
色々な作曲家のPie Jesuがありますが(Faureフォーレのも好きで迷いました)、アルバムに収録されてることと、京都音舞台での思い出もあり(お寺でのPie Jesuなんて、日本の神は心が広い)、Andrew Lloyd Webberバージョンに。
皆さん驚かれたかもしれませんが、後ろから登場し、キャンドルを灯し、歌いながらバージンロードを歩きました。
教会の大きな十字架✝️を見ながら歌う感覚。
色々な感情が心に重く、深く、宿る。
Tumblr media
2. Bring the Snow『ムーミン谷とウィンターワンダーランド』
クリスマスは基本違和感と寂しい思い出しかなかったですが(夏のオーストラリアで、クリスマスを祝わない家族)、
昔からクリスマスソング・キャロル・讃美歌が大好き。とても嬉しいことに、オリジナルのクリスマスソングを歌わせて頂いています。それも、憧れのムーミンの。映画『ムーミン谷とウィンターワンダーランド』で英語版と日本語版で主題歌を歌わせて頂くクリスマスの奇跡が起こりました。
そんなムーミン一家も、クリスマスはお祝いしません。
クリスマスが何なのかすら、知りません。
でも、「クリスマスさんがやってくる!」
人と勘違いしてる?
ツリーの飾り方も分からず独特。テッペンには薔薇。
そんなムーミンは、何よりも大事なクリスマスのメッセージに気づきます。
そんなハートフルなクリスマスソングを教会でも歌えるなんて。
年に一度しか使えないと思ってゲットした鈴は、今日も大活用。
3. Toccata (J.S. Bach) ~ Shchedryk/Carol of the Bells
さあ、ここからが難関。思いだすだけで冷や汗。
人生初のパイプオルガン演奏。弾き語り。そして途中で指揮。
本来予定してなかったのですが、教会の下見に行った時、オルガンを見て、これは演奏してみたい!、と燃えてしまいました。
どの楽器もマスターするのに難しいですが、その中でもパイプオルガン奏者にはリスペクトしかありません。
ピアノ、チェンバロと違って、鍵盤が三段階。それぞれ音色は違いますが、その音色をさらに左と右横にあるストッパーで調整する。演奏中引っ張ったり押したり大忙し。シンセも昔から好きだったので、感覚が似てて、音色を選べるのはとても楽しいです。演奏してる間は別問題ですが^^;そして、私にとって何よりも困難だったのはペダル。ペダルも鍵盤になっているんです!ひ〜
エレクトーンの経験もないので、シクシク家で妄想練習。手書きの鍵盤。
あるピアニストがピアノがなくて紙の鍵盤で練習したという都市伝説を聞いたことがあったけど、
本当だったかもしれない。
最初はオルガンソロのみ予定してて、何が良いかなと思って、冗談で「バッハのトッカータとフーガニ短調BWV 565」なんて!と言ったら、ピアニストの塩入俊哉さんが、「それで良いんじゃない」と真面目に答えられてから、やることになっちゃいました(塩入さん、体調回復されて、元旦でお会いします^^)
どうやって鍵盤を弾きながらペダルを踏んで歌うのだろうか。。。練習ができないため、
今回はずっと足を見て演奏するしかない。
そのため、普通のマイクではなく、ヘッドセットをお願いしました。
ここで合唱が登場したらカッコ良いなと思い、バッハからウクライナの新年の曲「Shchedryk」、別名「Carol of the Bells」(ホームアローンやテーマパークでもよく流れるクリスマスの定番)に繋がる。
ペダルを踏んでない時は指揮。オルガンが大きくて見えにくい位置でしたが、さすが聖歌隊、
Sarah’s Angels見事について来ています。
「Carol of the Bells」 「鐘のキャロル」というだけに、パイプオルガンにも鐘があるので、このチャイムをペダルと鍵盤でもONに。
今回は合唱のアレンジをさせて頂き、こちらも燃えました。
GLORIA CHAPELだけに、アレンジに「Gloria」(讃美歌)も取り入れました。
ウクライナ語、早口英語(合唱お見事)、脳みそがフル回転に働かされる一曲でした。
足元の動画をとってあとで見返してみると、おそらくこの姿勢で筋肉痛になったかと。
YouTubeにアップしました!
動画編集に苦戦。いくつかのカメラが音と映像がシンクしない。多分カメラの位置とホールの響きの影響も?
また、見返して思い出したのは、音のディレイ。特にオルガンは、鍵盤を弾いてる時と、実際に聞こえてくる音とズレがあります。ゆっくりなところは大丈夫でしがた、早いパッセージは心臓バクバク。
【LIVE】Shchedryk Carol of the Bells /Pipe Organ, Voice & Choir|Sarah Àlainn サラ・オレイン | パイプオルガン弾き語り
<初!パイプオルガン弾き語りinウクライナ語+指揮🎄>
youtube
4. Eternal Rest 『蒼き革命のヴァルキュリア』
ここでやっと普通のMC。
次からは合唱メインの選曲へ。
今回リーダーのSAK.に合唱についてご相談させて頂きました。SAK.とのご縁はゲーム音楽のコンサート。
そんな繋がりもあり、一番最初に合唱とやりたい!と浮かんだ曲は、ゲーム音楽でした。
私の歌のデビューは光田康典さんのゲーム音楽『ゼノブレイド』の「Beyond the Sky」。
よくライブで歌わせて頂いている大切な楽曲。SEGAの 『蒼き革命のヴァルキュリア』でもコラボが実現。
ラテン語で英語で作詞させて頂き、とても好きな世界観。でも、ライブでは一度も歌ったことがありません。
レコーディングでは自分の声を何重に重ねたセルフ・クワイヤー。
ループするようなラインでもないため、ルーパーでも一人でライブでは歌えません。
今日までは!
合唱のおかげで、やっと生でこの歌が届けられる!テーマも「Requiem(レクイエム)」なので教会にもぴったり。
ゲームの中では死神の歌なので、プレイヤーとしてはあまり聞きたくない曲かもしれませんが^^;
さらに、この曲は完全にアカペラ。オリジナルと同じように表現できた喜び。
アカペラが大好きで、合唱の皆さんにまたハードルが高い曲を2曲目に持って来たのにも関わらず、Bravo!
正面向きながらの指揮。
Tumblr media
5. Eight Melodies 『MOTHER』
ルーツのvgmが続きます
ご縁があり、作曲家のChip Tanaka(田中宏和さん)の前で彼の作品をいくつか演奏する貴重な機会がありまし���。私が最初にプレイしたゲーム機はGAME BOY(ゲームボーイ)。唯一入ってたゲームがDr. Mario。今でも完璧に覚えてるあのチップチューン。それがまさかのChipさん作曲。そんなDr.MarioとRPG『MOTHER』をご本人の前で演奏させて頂く夢のようなステージがありました。
その時はサラカルの編成だったため、歌とヴァイオリンはルーパーを使ってました。
この名曲をSt. Paul’s Cathedral Choirが歌われてるバージョンをサラジオでも以前お届けしましたが、
これぞ教会で聞きたい一曲!ゲームでは8つのメロディーが物語のキーとなるのですが、アレンジバージョンには英語歌詞がつきました:
Take a melody, simple as can be
Give it some words and sweet harmony
Raise your voices, all day long now, love grows strong now
Sing a melody of love, oh love…
作詞:Linda Hennrick
作曲:鈴木慶一さん/Chip Tanaka
簡単なメロディーをとって、歌詞をつけて、
優しいハーモニーを当てて、
声をあげて、愛のをメロディーを共に歌おう。
何とも純粋な美しい歌詞。。。
以前のループも生かしつつ、合唱とピアノ演奏を加えた教会バージョンにアレンジ。
Chipさんに映像を送らなければ〜年末は休めるのだろうか^^;
今回は出番が短かったですが、ここでサラ・オリジナル八ヶ岳カリンバが重要なところに登場。
シンプルなメロなので、これもいずれ皆さんとカリンバで演奏するのが夢です^^
6. Hijo de la Luna
合唱がミステリアスなピアノアドリブの中ゆっくり去っていく。
ガラッと雰囲気を変えて、不思議なスペイン語の世界へ。
スペイン語は話せないので、早口言葉がとても難しい一曲です。
子供の時ラジオでも流れてたヒットで馴染みがある一曲なのに、大人になってから歌詞の意味を知り、びっくり:
かなりダークです
当日のセリフをそのまま:
『母といえば、息子が欲しかったお月様の話、ご存じでしょうか?
ある女性の望みと引き換えに、息子を手にした、お月様
女性は望み通り、夫をもらった。
でも、その間に産まれた子は、夫と違い、肌色が真っ白だった。月のように。
あまりの怒りに、夫は女性に怒り、最悪な結末に。
お月様は、こうして母になった。
「お月様、腕がなくて、あなたはどうやって息子を抱くの?」
「三日月になって、息子を揺らすのよ。」
Hijo de la Luna 月の息子』
やっぱり怖い。
ヨーロッパで大ヒットしたMecanoの名曲。オリジナルがとにかくカッコ良い。
Takanaからお借りしたシェーカー(振り方、角度によって音が変わる!欲しい)も登場。
音楽的にはシンプルに1番、サビ、という構成ですが、違和感がある転調があったり、
演奏してみると意外とミスしやすい(そして目立ちやすい)、難関な曲。
Tumblr media
7. Airmail Special Xmas Vers.
今回のセトリからカットされそうになった一曲。
でも、リハで試しに一回Takanaとやってみて、これはやっぱり入れなきゃとcome-backしたジャズナンバー。
「天上の音楽」とはかけ離れたイメージだけど、普段のライブなら元気に盛り上がる・アップテンポな曲が入ってからの重ための曲の流れを意識してるので、やっぱり息抜きできる一曲が必要。
炭水化物好きで���たまには野菜を���んだほうが良い、的な?
ただ、中々息する暇もない、かなりのアップテンポで音かず��多い一曲。
以前ハマジャズで急遽この曲をやることになり、必死にElla Fitzgeraldの音源を完コピ。
バンドが初めて歌ったと信じてなく、嬉しくも複雑な(嬉しい)ライブでした。あんなに必死に歌を覚えたのは初めてです。
ヴァイオリンでは速い曲はたくさんありますが、歌はどうしてもバラードが多く、
こういう一曲を待ってました!
クリスマスネタをあちらこちらにアドリブで飾っていく。
さすがJazz出身のTakana。刺激されて、色々湧きでくる、セッション!
ちょうど次の曲のセットチェンジもあるので、ここで会場に降りました。
ワンピ+ヒールが低いと本当に簡単に動き回れる〜
Airmail Specialと並んでYoasobiさんの「アイドル」が同じ部類のもの。癖になる。
続きはPART 2 で!
64 notes · View notes
andrew-excelleen · 9 days
Photo
Tumblr media
【初めてのウェディングドレス試着】これだけ分かっていれば大丈夫!
0 notes
arukadress · 2 years
Text
【公式ドレス通販】アルカドレス 華やかに見せてくれる、着るだけで気分が盛り上がる1着がきっと見つかります
【商標登録番号:6519967】 ARUKA DRESS(アルカドレス)
あなたのためにいつもきれいなドレスを着て笑顔でいたい
ほっとけないあの愛くるしさがあなたと私の赤い糸になってくれている
自然と思い返すと頬があがるあどけなさを私は持ち合わせていたい
男の人はつらい仕事をいつも我慢して頑張ってくれている
そんな時に私があなたの大切な落ち着く空間となるように素敵なドレスで自分を演出したい
自分で愛着あるドレスを一枚持って、オシャレを磨き上げエレガントな女性を彼に印象付ける
そんな考えを持つ女性は、アイテム数を絞って自分にあったドレスを持つことをお勧めします
アルカドレスは、トレンドをおさえた旬のアイテ ムを揃えております
自分お気に入りのドレスを揃えて周りからも一目置かれたを存在になる
ぜひ当店ドレスを試してみてください
♥googleの検索窓のアドレス入力から「aruka.tokyo」で検索ください。♥
即納(あす着)ドレス https://aruka.tokyo/collections/sokunou
♥お客様がご利用いただける1000円値引きのクーポンコードをどうぞ(^O^)/
1000円値引きクーポンコード(6000円以上お買い求め):arukadress
ぜひ納得の一枚をお買い求めください♥ お手頃価格で購入できるのでとってもお得です
アルカドレス 新着ドレス(オススメ)
https://aruka.tokyo/products/audray
#ウエディングドレス #カラードレス #パーティードレス #イブニングドレス #カクテルドレス #フォーマルドレス #ステージ衣装 #ブライダル #花嫁 #二次会 #披露宴 #結婚式 #演奏会 #発表会 #コンサート #披露宴 #二次会 #結婚式 #ドレス通販 #ブラック #Aラインドレス#arukadress #アルカドレス #演奏会 #ワンピース #ウェディングドレス #パーティードレス
0 notes