Tumgik
#精心幼稚園
killsmells · 8 months
Text
郷土無い
私には地元というものがない。ついでに実家もない。親戚の縁も薄い。今でも交流があるような幼馴染といえる人もいない。義務教育時代の同級生たちは恐らく私の生死すら知らないと思う。幼稚園から高校卒業まで京都で暮らしていたがその間家は2回引っ越し、いずれも借家であった。父も母も京都の人間ではない。2人とも住みだして長いが、三代住まねば京都人と言えないらしいのでうちは末代(おれ)までよそさんである。生まれたのは母の地元・島根県である。それも限りなく山口県に近い。確か最寄りのコンビニは山口県だった気がする。母ですら松江には中学の部活の大会でしか行ったことがないという。
早くから協調性ゼロ・言う事聞く耳持たずの自閉的お絵描き少女だったので両親には猪か山犬の子として育てられてきた。しかし彼等もまたかなり前衛的な人間であった。専門職で休日も本に埋もれた机に向かう友達0人の父に対して庭でインパクトドライバーや鉋を繰り出すDIY主婦の母、そんな2人の新婚旅行はタイとネパール、結婚当初は福井県の田舎で職場の同僚に貰ったジープを乗り回し、これまた貰い物のカワハギを台所で捌いていたという。母曰く「新婚なのに今までの人生で1番隠居のような暮らしをしていた」。確かに私の記憶でも当時の時間の流れは緩やかで、人生の終末に近いものを感じる。そんな若隠居の両親の下、幼い私は車道に横たわり、猿よけの電線を掴んで感電し、スイカを皮ごと喰らうなどして天真爛漫に過ごしていた。そんな穏やかな日々は長くは続かず、訳のわからぬまま京都に引っ越すこととなる。
京都の日々は正直なところ記憶から抹消したいことばかりだ。思春期の毒気が充満する精神状態に加えて己の出自が若干複雑で(ここで詳しく書くことは控えるが戸籍上イレギュラーな問題がある。ただ私の場合さほど差し障りなく生きて来れたのは時代と運が良かったと思う)どこの誰として振る舞えばいいのかわからなかった。中学生の時「男はつらいよ」を全部見たが(勉強もできない、運動もできない、周りと馴染めず友達がいないスクールカースト下層部の人間は他にやることがないのである)寅さんがフーテンできるのは帰る家があるからだと羨ましかった。京都に馴染めたらそれでここが故郷だと納得して楽になれたかもしれないが、それもできなかった。一番ネックなのは言葉だった。主に母や母方の親戚に育てられ、古い漫画を読み漁って言葉を覚えたのでべらんめえ調の標準語と中国地方の訛りが私の基本だった。関西弁が主言語の地域では私は異邦人なのである。前衛的精神の両親とも幾度となく衝突した。彼らは自分たちの思い通りにならずどんどん山犬になっていく娘に対して心の整理が追いついていなかった。人と暮らすことに不信感が募り、全てを振り切るように広島に進学した。島根に近いから関西弁を喋れなくても済むだろうと思ったのである。
来年とても円満な形で一家離散する。田舎暮らしに憧れて島根の母の実家に居候する父、京都でまだやりたいことがあるため残る母、5年前に広島に出てったきり帰る気配のない私というように西日本3拠点に散ることとなった。
それぞれが三叉路に立って「じゃっ!」と手を振り合い、それぞれの道を行くような清々しさである。バラバラで神経質のベクトルが全員違うような家族だ。共に暮らすことはそれなりに無理があったのかもしれない。今、ようやく信頼に満ちた我々にとっての家族のスタンダードができたと思う。どうだろうか。
16 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
30代女性。セクシャリティがよくわからないので性欲と性癖について聞いてほしい。  【幼少期】小さい頃から性欲が強くよく父親の持っている週刊誌のグラビアページを見てニヤニヤしていた。セーラームーンのアニメが大好きで戦闘シーンのパンチラ(レオタードなので正確にはパンチラではない)をコマ送りにしてもらって喜んでいた。幼稚園で親友の女の子が用を足しているのをドアの上から覗いたり(ごめんなさい)公衆トイレで母親が用を足しているのをドアの下から覗いたり(ごめんなさい)公園で母親のスカートをめくって死ぬほど怒られたり(ごめんなさい)母親の実家に帰省したとき叔母の風呂を覗いたりした。(ごめんなさい)ただその後ふつうに叔母に風呂に入れてもらったときは恥ずかしくてずっと下を向いていたので、単に裸が好きというより相手の意に反して隠されているところを晒したいという加害欲込みだったんだと思う。  女体に興奮するのとは別に手のひらサイズの小さくてかわいい生き物を狭い所に閉じ込めてつついたりしたいという欲求もあった。ディズニーの「不思議の国のアリス」で牡蠣の赤ちゃんたちがまとめてセイウチに食べられるシーンの顔と悲鳴はたまらなかった。よく妖精のような生き物をいじめる妄想をしたけど自分はその対象が好きなのにいじめるとその対象に嫌われちゃうな…というジレンマがあった。  【小学生時代】夕方に再放送していた水戸黄門や大岡越前で町娘が悪いおっさんに手籠めにされそうになるシーンにものすごく興奮した。ただ子供なので裸に剝いたあとどうするのかはわからなかった。病院の待合室のテレビでそういうシーンが流れたとき明らかにいつもより人が見入っていてなぁんだみんな好きなんだとちょっと安心した。この頃まで性的対象は女性だった。(本当に女性が好きなのかショタや男の娘みたいに性的客体化されていれば男性でもよかったのかはわからない)  【中学生時代】オタク女性向けサブカル雑誌「ぱふ」を読む。記事や投稿コーナーで腐女子が男性キャラに「美人」とか「エロい」と言って盛り上がっている様子を読んで「男の人をそういう目で見ていいんだ…!」「男性を女性と同じようにオカズ要員として扱う界隈がこの世にあるんだ…!」という人生最大のカルチャーショックを受ける。ここらへんで主な性欲の対象が男性に移り変わる。リアルの恋愛には興味がなく周りの女の子たちがどうしてアイドルや恋バナに夢中になっているのか理解できなかった(今でもどんな人がタイプ?とか嵐だと誰が好き?と聞かれてもわからないので困る)  【高校生時代】テニプリ、BLEACH、銀魂、リボーンなど腐女子に人気のあるジャンプ漫画の全盛期で毎日起きた瞬間から寝る直前まで推しキャラや推しカプのことを考えていた。一番好きなのは受けがモブおじさんや攻めにレイプされる展開でそういう二次創作を読んだり妄想したりした。メインで好きなのはBLだったけど平行して女体に興奮するヘキも残っていたので、ドラマや漫画の女性登場人物がヌード写真集を見て嫌がるシーンを見て「これが一般的な女性の反応で見入ってしまう自分は異常なのではないか…」と不安になる。  【大学生時代】ゆっくり虐待にハマる。ウザいゆっくりに制裁を加えるよりキュートアグレッションの文脈で性的虐待する展開の方が好きだった。これは自分でもさすがにヤバい趣味だと思うので誰にも話したことはないし記憶に蓋をして努めて考えないようにしている。  この頃から刀剣乱舞など女性向けキャラカタログコンテンツが流行し、少年漫画には存在しなかった自分のアバターが作品内に登場したことで男性キャラ×自分にも萌えるようになる。(メインは男性キャラ×男性キャラで活動してたけど)思春期のころは自分の全てにコンプレックスがあって(今もあるけど)自分がかっこいい男性キャラと特別な関係になるのが厚かましいようで苦手だったんだけど、普段性的客体化している男性キャラへ向ける攻撃性を自分へ反転すれば夢妄想もイケることに気付く。かっこよくて悪い攻めキャラにレイプされたり利用されて捨てられる妄想が好きになる。  【現在】性欲が減退したのか妄想や二次創作自体以前より楽しめなくなった。BLはそこまで興味なくて男性キャラ×自分で妄想してる。(内容は催眠とかレイプとか)フィクションより現実世界のことに興味が出てくる。  ここから悩み相談になるんですが①女性なのに女体に興奮するのはなぜなのか?バイなのか?②幼少期から現在に至るまでレイプものが一番好きなのは異常か?③キュートアグレッションがあるのはヤバいか?  ①について以前朝日新聞の人生相談コーナーに「私は男性が好きで結婚もしているけれどAV鑑賞が好きで、若い頃は女友達と観てゲラゲラ笑ったりしていた。これはどういう心理なのか?女優に感情移入しているのか?」という相談があって、上野千鶴子が「女体=エロい 男体=エロくない という社会のジェンダー規範を内面化していれば女性が女性に性的興奮するのは何もおかしなことじゃない」的な回答をしていて長年の疑問が解けた…!と思ったんだけど、その理屈だと私が社会経験の乏しい幼少期から女体の秘匿された部分に強い関心を持っていたのが説明できないのでは…?やっぱり本能なのか?と気になっている。②についてDLsiteの乙女向けランキングでは無理矢理凌辱系が常連なのでそんなことはないと思いたい。ただレイプものが好きと言ってもポルノあるいは自分がポルノ認定した作品のレイプ展開が好きなのであって、普通に楽しんでいた作品でキャラクターがレイプされるとショックで何年も引きずったりする。「日出処の天子」の刀自古と「ダウントンアビー」のアンナの件はトラウマになっている。③について最近もセイレーンに味噌漬けにされるモブちいかわ族に加害欲を喚起されて困っている。(嫌いだからいじめたいんじゃなくて可愛いからいじめたいという気持ち)  なんでこんなことを聞いてほしいのかというと自分の性癖がはっきりしないまま婚活とかしていいのかな…?と気になったから。人付き合いが苦��なのと怠惰な性格と2011年氷河期卒で一度も就職したことがなくて婚活市場のスタートラインにすら立てないのと中学から大学卒業までぼっちで一時期いじめられたり学校生活にろくな思い出がなくてもし子供なんかできたら自分の黒歴史の再放送を見る羽目になりそうなのが不安で今まで一度も人とお付き合いしたことがない。そもそも人に恋をしたことがない。一人の方が気楽だけど「二次元キャラじゃない生きてる人間と恋愛する」「セックスする」という人生の実績解除をしたい気持ちもあって…めちゃくちゃ自分本位で申し訳ないですが…。そこで自分のセクシャリティとか性癖に引っかかるところがあるのにそれを隠したまま恋愛とか婚活するのは不誠実かな?というのが気になって行動に移せないでいる。あと男性は慣れてない分自分が性的客体化されるのは嫌じゃないか?とか。  まとめると・女性なのに学生時代は勉強に集中できない程エロいことで頭がいっぱい・ドハマりしたキャラの8割は男性だけど視覚的にエロいと思うのは男体より女体・男性を好きになるのにも腐視点と夢視点で二種類ある・リアルの人間に恋をしたことがない。テレビで見てかっこいいなと思うことはあっても熱が持続しない・性的な妄想は好きだけど自己肯定感が低いからか自分がリアルに当事者になるのは嫌悪感や恥ずかしさがある・性欲と加害欲が結び付きがち  アラサーあたりから下の二項目が結びついて「自分を性的客体化されることが地雷な私が犯されるのを客観的に見て可哀想だと思って興奮する自分」みたいなよくわからないことになってる。まあSとMは表裏一体とも聞くし…。「性欲と加害欲をぶつける愛しい他者」が「性欲と加害欲をぶつける愛しい自分」にチェンジしたのかな?そう思うと人生の主役が30代半ばにしてやっと二次元から本人になった気がするけどもう手遅れな気がする。  【追記】長いのでそもそも読んでもらえないんじゃないかと思っていたのですが皆さん意外と真面目に読んでくださって体験談やアドバイスなどもいただけててうれしいです。特に同じ女性と思しきユーザーからの共感、AVや男性向けアダルトコンテンツ好きな女性も多いのがわかってほっとしました。もっとボロクソに言われても仕方ないと思っていたら意外と「ごく普通、実行に移さなければ問題ない。婚活でもわざわざ言う必要はない」というブコメが多くて驚いています。「性癖」の誤用についてめちゃくちゃ指摘されてた。日常的に誤用の方で使っていたのでつい…以後気を付けます。あと「一度も就職したことがない」と書いたので「子供部屋おばさんニートなのか?」とのコメントが多かったですがバイトはしてます。(パートやアルバイトの場合就職という言葉は使わないそうなので)子供部屋おばさんなのはその通りです お恥ずかしい…。以下答えられそうな範囲で返信。  「女性が女性に対しての欲望を持つって言うのはラカンかなんかで読んだ気がするな。ほぼ忘れてるから説明できんけど笑"女は存在しない"だっけ。男のホモセクシャルというのは存在するが女のレズビアンはない、女を愛するのは(身体)男にとっても(身体)女にとっても正常。なぜなら(身体女は存在するが)精神が女は存在しないから、みたいなこと書いてあった希ガス。」  「女は不死である」って本ですかね?すごく興味を惹かれました。読んでみたいです。  「なにが元増田に対して言いたいかって言うと、自分の性癖に怖がらずに、むしろ色々取り入れたらいいんじゃないかってこと。あとレイプ陵辱暴力は確かに興奮するけど、例えるならばめっちゃ味の濃い料理なので、そればっか食ってたら舌が鈍くなるんじゃないかってこと。まあ鈍くなってもいいと思うけどね、自分の人生だし。」  味の濃い料理めちゃくちゃわかります…!どんどん強い刺激に慣れてしまってふつうの萌えに不感症になるのよくないですよね…。  「②については仕事してた身から言うと、受ける側が積極性を持たない極限がレものだ。マグロのフィクション版というか…。ただそこに首絞められとか腹パンされ嘔吐、腹ボコなどが入ってくると別の願望になるよ」「レイプって自分から何かする事ないし、なんならセックスするかどうかの決定自体も「されてしまった」にする完全なる受動的性行為なんだよ。」  めちゃくちゃ納得しました。よく「令嬢が政略結婚させられるけど実は両想いで…」みたいなTL漫画の広告が流れてきますがそういう「良好な人間関係を築く手間をすっ飛ばして素敵な相手と一緒になりたい」みたいな需要のもっと極端なやつってことか。    『婚活の理由が「恋愛」と「セックス」だけど、婚活とはそこ意外と関係ないから気を付けて。婚活は「これから人生を共に生きるパートナー」を見つけるところであって恋愛したことない人を恋愛させる機関じゃないぞ。セックスの可否ももちろん夫婦生活に影響でるけど…』「それよりも、自分に結婚が本当に必要かどうか、掘り下げた方が良いのでは。」「婚活は時期尚早ではないかな まず出会いの場に行って自分が人を好きになる感覚があるのかトライしつつ、自分の食い扶持を自分で稼ぐ経済的自立をするのがまず大前提では」  それは本当にそうですね…。言われてからよく考えたら「結婚したい」じゃなくて「結婚したいと思えるほどリアルの世界で好きな人が欲しい」だったかもしれません…。  『「女性はエロいことに興味がないもの」みたいな社会通念が女性の生きづらさに繋がっている気もする。性別に関係なく性欲の多様性はある』  実際最近女性の性欲について解説した増田の内容が非常に理性的だったのと、「俺のイメージする女性の性欲に近い」というブコメが上位に来ていたので「そうじゃない奴もいるよー」と知ってほしくて書いたところはあります。(ただ私の文章読んで女だって性欲まみれじゃないか!と思われるのも世の女性に迷惑かけないか心配になってきた…)  「言っちゃ悪いけどクソしょうもない凡庸な悩み。長文書いていいのはやかんが沸騰するの見て興奮するとかそんなレベル。」「正直どうでもいい凡庸な自分語りだけど一度も就職したことなくて今何してるんだ?婚活してる場合だろうか。たぶんその前に友達作るとこから始めた方が良さそう。性癖以前にコミュニケーションに問題ありそう。」  そう言われましてもアンケートとか取ったことないし本当にわからなかったので…。みんな普通に友人と何に勃つかとか何に萎えるとか会話するものなんですか?羨ましいです…。  「こういう長文を書くのは最も増田らしい増田の使い方のひとつだと思うしみんなどんどん書いてほしい。」  優しい。  『性癖や嗜好よりも学生時代のいじめとコミュニケーション不全の方が問題。現実逃避からやっと今に目が配れるようになったと。あなたに告げたいのは「これからよくなるから大丈夫」てこと。』  優しい。泣く。  「性欲が強いと豪語するなら、自分の自慰行為や性行為について語らなければそれは性欲として見做すことは間違っている。同性が性的に辱められている不様さを愉悦する悪趣味なだけだ。同性の友人の不幸にも興奮してそう」  それは全然違います。男性キャラがレイプされると女性キャラと同じくらいかそれ以上に興奮するので「同性が性的に辱められている不様さを愉悦する」には当てはまらないし、本文にも書いてありますが「好きor可愛い」と思っているキャラがひどい目に遭う展開に興奮するのでむしろ制裁されてスカッとするようなキャラがレイプされも全く嬉しくありません。「同性の友人の不幸にも興奮してそう」←尊敬するフォロイーの痴漢され報告ツイートを見てその人の良さを何も理解していない知らない男に雑に消費されたのが悲しくて未だにふっと思い出して嫌な気持ちになるのでそういうことを言われると腹が立ちます。侮辱された気分です。
自分の性欲と性癖について聞いてほしい。【追記】
10 notes · View notes
kkagneta2 · 8 months
Text
まだここ見てる人いるんかな?
別に続きを書いている訳ではなく、久しぶりに詩帆ちゃんのことを思い出してたら降ってきたネタを書き留めました。
いまいち時間が取れなくて書けなくてすみません。でもたまにこうやって吐き出さないと精神衛生上良くないので(全然まとまってないけど)打ってたりはします。
まぁ何にせよ見てくれている人が居れば幸いです。
実は詩帆は知っていた。
事は今から10年も昔の話だ。当時4歳だった彼女にとって幼稚園は小さなものだった。昔から歳を同じくする子たちとは頭1つ2つ飛び抜けて大きかった彼女は、幼稚園入学当初からすでに机の上に立っているような背の高さであった。
「まぁ、大きいですね~」
なんて送り迎えのお母さん方には言われたけれども、自分の子供の大きさに絶対の自信を持つ保護者からは、なんだか羨望というか嫉妬、―――女の子なのに息子を胸の下に完璧に置いてしまうような彼女を、まぁ謂わば目の敵にするような表情で言われた時は流石に申し訳無いような気持ちになりはした。
私だけどうしてこんなに大きくなったんだろう。
よく分からない彼女は部屋の隅で他の子を見ながらこんなことを思ったものである。
そんな彼女に母親は見かねて光昭の母親に助けを求めた。
「光昭くんって今身長何センチ? 140センチ? ちょうどいいんだけど、ちょっと頼みたいことが…」
母親の作戦はこうであった。同学年の子よりも頭1つ2つ大きいなら、それと同じくらいの背の子を、―――例えそれが5歳上の子でも、―――紹介して詩帆と遊ばせればいいのではないかと。
互いに歳を知らせずに遊ばせれば、お互いに4歳の、―――光昭にとっては酷だが、―――子として接するのではないかと。
「光昭、今日はお母さんたち大事な話があるからあっちの子と遊びなさい。これを持って行って」
と女の子が好きそうなぬいぐるみを渡された彼は、よろしくねと言う詩帆の母の後ろに居るあどけない女の子を見て、ああ、この子と遊べばいいのか、はいはい、と思ったそうな。
さて、彼女の部屋へと行った彼であったが、なぜか距離感を詰めて接してくる詩帆に心臓をバクバクと言わせていた。それは彼女が、もはや誰とも似つかないとびっ��りの美少女だったということもあるが、それ以上に彼はまだ他人を好きになったことが無いことが関係しているのである。おそらくこれが彼にとって初めての恋であったろう。そんな彼女に、もう互いの体温すら感じられるほどの距離で話しかけられるのである。
「うん、うん…」
完璧にリードする予定だった彼であったが、出鼻を挫かれて向こうの女の子に、―――しかも5歳も下の女の子に主導権を握られ、そして自分は恋心を抱きつつある。
―――これで、小学3年生の男の子が喋れようか。
だが、詩帆はそんな彼にお構いなしに接して行く。
「ねぇねぇ、これ、わたしのたからものなんだよ」
と、小物入れにはぴったりな、綺麗な装丁の箱を開けて綺麗な石を取り出して、嬉しそうな顔をしながら光昭と一緒に眺める詩帆。
彼女は滅多にこういう顔をしないのである。
それもそうなのである。彼女にとっては初めての自分と目線を同じくする相手なのである。
「いーでしょー。これはね、あめじすとといってね…」
と言って、石の名前と蘊蓄を手の上にそれを載せて喋る詩帆。彼も石は多少なりとも知っている。
「ああ、これはね…」
と負けじと詩帆に応戦する。
しかしまぁ、光昭はドキドキしっぱなしであった。それは詩帆の一挙手一投足が、どういうわけか彼にはたまらない宝物のように思えたからであった。
彼にはもはや彼女が髪をかき分ける仕草すら魅力的に見えたのである。
だが光昭はある違和感に引っかかりつつあった。隣に居るのは詩帆という名の美少女。背はだいたい自分と同じくらいだし、喋り方も、知識量もだいたい自分と同じくらい。だがどうして? この違和感は一体何なんだろう?
そう思って光昭は現状を確認しつつ詩帆の全身を下から頭のてっぺんまでも見、今この部屋を包んでいる空気、………いや、甘いいい匂いなんだけど、それと大事なものがあるはずの机の上を見て、やっぱり違和感がする…
この子、行動はやたら幼いし、やたら舌っ足らずだし、ランドセルは部屋には見当たらないし、机の上にはノートも教科書もない。
そう思ったとき、光昭はガーンとうなじら辺を岩で殴られるような感覚に襲われた。えっ、いや、そんなことは、………
いや、まさかな、………
―――詩帆は、小学生じゃない?………
そうは思ったが、息のかかる位置に居る詩帆、見たこともない綺麗な顔かたちの詩帆、いつまでも聞いていたくなるような声の詩帆、なんだかいい匂いもしてきて、頭がクラクラと揺れるような感覚に、
そんな状態が5時間は続いたろう。もう何を話したのか
そして最後に、
「みつあきくんせがたかいねAー、せいくらべしよっ」
と詩帆が提案してきた。そしてガバっと抱きついてきた。
光昭は驚いて現状を把握するのに手一杯であったが、詩帆の方は自分の頭の上から光昭の方へ手をスライドさせて背を測っている。
「うーん、よくわからないな~………」
何度もそうやっていたが、やっぱり分からないらしい。
そこで光昭は気づいた。詩帆の顔が、目が、各パーツが、自分よりも少し高いことに………
うっ、と思ったけれども、彼は彼女に勧められるがまま壁に掛けられている簡単な160センチまでのメジャーへと足を運んだ。
なぜなら小学生かも怪しい女の子に負けるはずがないから。
まずは光昭が先の簡単なメジャーに背を当てた。………1センチでも4月から伸びていますように!!
………
詩帆が光昭の身長を読み上げる………
「141せんち! すごーい!! おおきーい! 
 ―――こんどはわたしのばんね!」
と、光昭は先程まで自分が背筋を合わせていた場所に、詩帆の背中が当たるのを確認した。
そして彼女の身長を読み上げた。
と同時に得体の知れない恐怖が頭の中で爆発した。
―――自分より背が高い。
光昭の手はもうガタガタと揺れていた。
「どうしたのー? てがすごくふるえてるよ?」
「あ、ああ、ごめん。えっとね………ちょっと、待ってね………」
もう光昭は涙目で詩帆の顔すら見えなかった。
「えっとね、………1、…144センチ…」
喉の奥から絞り出すかのように彼は言った。
負けた………
「んふふー、みつあきくんよりたかーい!」
膝を崩しそうになる彼を他所に、詩帆は嬉しそうに手を広げてジャンプをした。
光昭の記憶は残念ながらここで途切れているが、その後糸が切れたように項垂れる彼に詩帆はなんとか彼を立たせて、反応の薄い彼を相手に
ちょっと悪いことをしてしまったと反省しているが、自分と同じくらいの背の男の子と遊べたのだから今となってはいい思い出である。
それが5つも上のお兄さんだったとは知らなかったけれども…
そして今、すっかりと小さくなった光昭と、膝を曲げに曲げて肩の高さを揃えつつ、それでもこっちの威圧感か遠慮しているのかどうか知らないが、微妙に距離のある彼に引っ付いて手の上にあるもう豆粒大の石を見る。
11 notes · View notes
rosysnow · 1 month
Text
ハニーライフ
Tumblr media
 たぶん、もう半年も残っていないでしょう。
 闘病してきたおばあちゃんの余命宣告は、あたしが一番最初に受けた。力が抜けて椅子を立てない。そんなあたしを、看護師さんが労わりながら立たせてくれた。
 廊下の長椅子に移っても、なおも茫然としていた。待合室の雑音と、消毒液の匂いに、意識がゆらゆらしている。
 おばあちゃんには、半年も残っていない。
 こみあげた涙をこらえる。両親に連絡しなくては、とやっと気がついた。一応、グループでなく個別のトークルームに、『おばあちゃんのことで話がある』とメッセを送る。でも、相変わらず仕事がいそがしいのか、だいぶ待ってみたけど既読すらつかない。
 こんな両親だから、あたしを育ててくれたのは、おばあちゃんだった。おじいちゃんは、あたしが生まれる前に亡くなっている。もう一方の父方の祖父母は、あたしが母方であるおばあちゃんにばかり懐くので、次第に疎遠になった。
 窓からの七月の夏陽がかたむき、病院のひんやりと白い壁は、暖かみのあるオレンジに染まっている。その夕射しにこもった熱に、軆は汗ばみかけている。
 入院生活が長くなったおばあちゃんは、最期の時間は、家で過ごしたいと言っていたっけ。「でも、玖鈴に介護なんかさせるのもねえ」と目をくしゃっとさせて苦笑していた。
 あたしはスニーカーの爪先を見つめていたけど、おばあちゃん本人に言わなきゃいけない、と思った。どうにか膝に力をこめて、その場を立ち上がる。そして、もう一度先生と話ができるか、通りかかった看護師さんを呼び止めた。
 おばあちゃんは、自分の余命宣告を飄々と受け止めた。「ホスピスでも行きますかねえ」なんて言うから、「何で? うちで過ごしなよ」とあたしは割って入った。おばあちゃんの痩せて皺だらけの顔に、わずかにとまどいが浮かんだ。
「でも、久里子も錫也くんも、おばあちゃんの介護なんて──」
「あたしがするよっ。大学なんて休学すればいい」
「……あのねえ、そんなこと簡単に、」
「あたしだって、おばあちゃんときちんと過ごしておきたい」
 おばあちゃんはあたしを見て、困ったようなため息をついた。例の女医の先生は、介護士さんや訪問サービスなどの力も借りながら、おばあちゃんが望むように過ごしていいと諭した。
「おばあちゃんは、あたしと過ごすの嫌かな」
 あたしがしゅんとうつむいてしまうと、「……バカなこと言って」とおばあちゃんの声が涙ぐむ。
「玖鈴がいいよ。最後は、玖鈴と過ごしたい」
 ──両親がおばあちゃんの余命を知ったのは、翌日になってからだった。おまけに、おばあちゃんの希望も聞かずに、ホーム行きにしようとした始末だ。あたしがおばあちゃんの意思を伝えると、「ほぼ寝たきりの人だぞ」「プロに任せたほうがいいわよ」と情のかけらもなく言った。
「ヘルパーさんの力を借りないとは言ってない。寝たきりになったら他人なの? 死ぬ前のお願いも聞いてあげないの?」
 あたしに睨めつけられ、両親は厄介そうな面持ちを隠さなかったけど、「おばあちゃんとも話そう」とようやく譲歩した。おばあちゃんは、昨日あたしには弱気だったくせに、両親には「私は帰りますよ、自分が選んだ場所で死にますから」と我を張っていた。
 そんなわけで、長らく病院生活だったおばあちゃんが、久々に一軒家の自宅に帰ってきた。ほとんどベッドに横たわっているけど、精神的にはゆったりできているようだ。
 大学に休学届を出したあたしは、おばあちゃんの食事、着替えやお風呂を手伝った。おむつもやる気だったけど、素人では手際が悪くて、ヘルパーさんに手伝ってもらった。
 おばあちゃんの病状は、当然ながら良くなかった。けれど、さいわい認知症は出ていなかったので、ベッドサイドに腰かけたあたしと、想い出話を楽しんでくれた。
 幼稚園の送り迎え。よく一緒に作ったホットケーキ。お互い気が強くて、わりと喧嘩もしたこと。
「ああ、大人になった玖鈴を見守れないのは寂しいね。どんな男を連れてくるか、楽しみにしてたのに」
 おばあちゃんは窓を向いて、目を細めた。カーテンが残暑の日射しを抑えていても、じゅうぶん明るい。
「玖鈴はいい母親になるよ。だから、元気な子さえ生めば大丈夫」
「……うん」
「今、本当に彼氏もいないの?」
「いないなあ」
「そっか……。こんなかわいい子を放っておくなんて、見る目がない男ばかりだねえ」
 あたしは曖昧に微笑んで、クーラーの風にそよぐ自分のロングヘアに、緩く視線を泳がせた。
 あたしのことを受け止めてくれる人は、本当は、ちゃんとそばにいる。でも、それは家族には、特におばあちゃんには、絶対に言えないと思っている。
 嘘つきだ、あたしは。大切なおばあちゃんに、大切な人の存在がいることを隠して。きっと、すごく罰当たりだ。
 だとしても、打ち明けることがすべてではない場合もあると思う。
 那由多は、あたしがおばあちゃんっ子であることを知っている。というか、那由多があたしのことで知らないことなんて、たぶんない。おばあちゃんの介護が始まって、日中はなかなか会えなくなったけど、夜にはしっかり会っている。那由多は無論おばあちゃんに会ったことはないけど、今、最期を過ごしているのを心配してくれている。
「おばあちゃん、やっぱり、ひ孫に会いたかったのかな」
 彼氏のことを言われた日の夜、那由多の肩に寄り添ったあたしは、そうつぶやいて、甘い桃のお酒に口をつけた。レモンサワーを飲む那由多はうつむき、「ごめんね」とあたしの髪を撫でる。
「え、何で」
「僕が女の軆だから」
 あたしは咲い、「男だったら、まずつきあってないから、那由多はこれでよかったよ」と那由多の白くて柔らかい頬に軽くキスをする。グリーンのメッシュが入ったボブショの那由多も小さく咲って、あたしに寄り添い返す。
 那由多はあたしの五歳年上で、二十五歳だ。社会人として働き、このワンルームを借りて暮らしている。室内は雑然としているけど、けして汚部屋ではなく、あたしにとっても居心地がいい。
 この部屋で、こうして那由多の温柔を感じていると、生きててもいい、とあたしは自分を許すことができる。
 那由多と知り合ったのは、六年前だ。あたしは十四歳、那由多は十九歳だった。知り合ったきっかけはネット。SNSではなく、近年ではめずらしく掲示板だった。
 お互いを「相手」に決めたのは、隣り合った町に住んでいて、合流しやすかったから。あたしと那由多がアクセスしていた掲示板が置かれていたのは、一緒に死んでくれる人を見つけるための場所、いわゆる自殺サークルのサイトだった。
 あたしたちは、一緒に死ぬつもりだった。メールを交わしながら、身の上話はしなかった。相手のことは、深く知らないほうがいいと最初に決めておいた。
 なのに、いざ顔を合わせて、那由多が裏ルートで購入した青酸カリの小瓶を取り出して、でも沈黙したままふたを開けられずにいるうち、死にたくなるほどの理由から、今までのろくでもない人生を、とめどなく吐き出し合っていた。
 あたしは、同性にしか恋ができなかった。男の子とは、どんなに仲良くなっても友達でしかない。親友だからと思ってカムした同級生の男の子は、あたしの話に表情をゆがめ、「俺は玖鈴が好きなのに」と言って無理やりのしかかってきた。
「エッチしたら、これが普通だって分かるから」
 セーラー服と学ランを着たまま、あたしをつらぬいた彼はそう言って、息を荒くして中に出した。内腿に血が流れて、どろりと白濁と絡みあって流れる。
「ね、俺のこと、好きになったでしょ?」
 彼は恬然とした笑顔で、そう問うてきた。あたしは急にせりあげた嫌悪感で、その頬を引っぱたいた。押しのけて逃げ出して、家まで走りながら、どうしよう、と泣き出した。
 あたし、妊娠したかもしれない。だとしたら、ひとりぼっちで生むより、誰かに話して堕ろすより、一刻も早く子供もろとも死ぬしかないと思った。
 那由多も女の子に惹かれる人だ。それと、自分の性別が分からない人だった。女じゃないなら男、なんて単純なものではないらしい。男女の中間でもないし、男であり女でもあるという感覚もない。しいて言えば、どちらでもないというのが一番しっくり来る。
 それは自分の正体がつかめないようで、ひどい恐怖をともなった。女の子とつきあっても、自然と自分が「男役」になっているのがすごく気持ち悪かった。服装はラフが好みで、フリルやレースは着たくないのだけど、「男」に分類されても違和感しかない。
 男じゃない。女でもない。性そのものがない。まるで幽霊みたい。そんな自己を抱えて過ごしていくなら、生きることをやめてしまおうと那由多は決めた。
 気づいたら、ふたりともしゃくりあげるほど泣いていて、強く手を握り合っていた。「もう生きたくないよ」と言いながらも、「このまま死にたくない」とも言っていて、すがりつくように抱きしめあった。那由多はあたしの頭を撫で、あたしは那由多の軆にしがみついた。
「初めて……こんなに、自分のこと話した」
「ん……僕もだよ」
「聞いてくれて、ありがと」
「ううん、こっちこそ」
 那由多の心臓の音が聴こえた。死んだらこの音がなくなってしまうんだと思うと、やっと自分たちが飛びこもうとしていた淵に恐ろしくなった。
「あたし……」
「うん?」
「あたし、那由多さんといられるなら、今までみたいに嘘ついて生きなくていいかもしれない……」
 那由多の服をぎゅっとつかみ、それに応じるように、那由多もあたしを抱く腕に力をこめた。
「僕も、玖鈴ちゃんがそばにいてくれるなら、まだ生きられるかもしれない」
 あたしはぐちゃぐちゃの泣き顔を上げて、「そばにいるよ」と誓うような気持ちで言った。那由多も泣き腫らした瞳であたしを見つめ、「じゃあ」と言葉を選ぶ。
「一緒に、生きてみる?」
 あたしはうなずき、何度もうなずき、那由多の胸に顔をうずめた。那由多はあたしの髪に、濡れた頬を当てる。
「……婦人科は、行かないとね。僕が付き添うよ」
「できてたらどうしよう」
「まだ、それって何日か前だよね。アフターピルあると思うから」
 那由多の柔らかくて温かい腕に守られ、あたしはびっしょりの睫毛を伏せる。優しい心音が、鼓膜からあたしの傷に染みこんでいく。この人があたしのものなら死ななくていい。もっともっと、いつまでも、抱きしめていたい。
 ろくな人生を歩まなかった。そう思ってきたけど、これからそれが変わるなら、あたしは生きられる。ううん、そんなふうに思わないように、あたしは生きていきたい。
 アフターピルも飲んだおかげか、あたしは妊娠しなかった。でも、セックスに対する恐怖心はどうしても残った。那由多は急かすように求めたりしなかった。おかげで、あたしはあたしが那由多が欲しいと思えたとき、やっと那由多と結ばれることができた。
 あたしたちのあいだで、その行為が子供を生み出すことはない。しかし、確かに愛を育んでいると思うのだ。もしもこの愛が老い、朽ちてしまったら、今度こそあたしは、この世を追い出されて土に還る。
 ──おばあちゃんが亡くなったのは、年越し前の冬だった。あたしは、何度か悩みつつも、自分のことを何も伝えなかった。年末におばあちゃんのベッドが撤去され、剥き出しになった青いたたみに寝転がると、これでよかったんだと天井を見つめた。
 受け入れてほしかったなんて、贅沢なことは思わない。いつかあたしが死んで、七色の虹を抜けたあとに、黒い針山を歩く罰を受けたとしても、やはり言わなくていいこともある。
 おばあちゃんの最期をかきみださず、穏やかに見送ることができた。あたしは、それでいい。
 男と結婚して、子を生むことが、「女の幸せ」なんて思わない。女として、しのごの言わずに生きろと言う人もいる。けれど、その声がどんなに大きくても、あたしは那由多と生きていく。それが、あたしにはかけがえのない蜜なのだ。
 おばあちゃんは、無垢な白昼夢に包まれて亡くなった。幸せに眠りつくことができるだろう。
 それを見送れたあたしは、もうこの家庭に未練はない。遅かれ早かれ、荷物をまとめて那由多の元に飛びこむ。
 生み出すことが生きる意味なら、あたしは那由多と愛を生み出そう。生み出すこということは、お腹を痛めて出産する子供だけではない。人によっては、パートナーがいなくてはならないわけでもない。
 ただ、ひとさじでも、甘い蜜がある人生であるように。
 カーテン越しに、窓で冬陽が透けている。おばあちゃんとの最期の日々をゆっくり思い返す。その時間は、白い光がきらきら広がっていて、巣箱から春に飛びこむための勇気になる気がした。
 FIN
【SPECIAL THANKS】 白昼夢/杉野淳子 『生きる』収録
4 notes · View notes
sryem · 1 year
Text
2023年6月3日
・盛れた写真をTwitterに載せたら高校の頃からの友人たちが「会うたびに美人になる、素敵」とか「高校の時から可愛かったけど磨きかかってない?」とか「かわいくて仕事中なのに作業進まなくなった」とか、すごく褒めてくれた。オタクって褒めるのがうまい。私の友達はみんな褒め上手で、彼女たちがいなかったら私はもっと内気で自虐的で劣等感でいっぱいの卑屈な女だったと思う。でも彼女たちが本心で私を褒めているかは私にとっては結構どちらでも良くて、素敵な言葉をプレゼントしてくれる事自体にすごく感謝してる。私もそれを返したい。
・そういえば、コンスタントに文章を書くようになってから「瞬間瞬間の私は過ぎ去っていく他者」みたいな感覚が薄れた気がする。昨日の自分と今日の自分が地続きに感じる。当たり前のようだけど、そうじゃなかった過去があるから、今に感謝していきたい。でも危険な部分もある。言葉は極めて暴力的な装置で、書き記したことを”全て”にしてしまう性質をもつくせに、心を完全に言葉で書き表すことは不可能だ。書けなかったことは(少なくともその文面上では)なかったことになる。ここを読み返す時に覚えておかなければならないいちばん大切なことだ。今見える言葉の周りに言葉にできなかった心が無数に浮いていたこと。
・ここを含めた3つくらいの媒体で「会ったことない人同士で日記じみたものを読み合う」っていうのをやってるけど、なんでこんなにこれが好きなんだろう。考えてみたんだけど、ひとつの独立した複雑な精神主体があらゆるヒトの肉体に収まっていて、それが何十億もあるということがずっと信じられなくて、他者が出力した思考を見るたびにそれを理解し衝撃を受けることを楽しんでいるのかもしれない。
 電車で目の前に座ったサラリーマンに、彼なりの人生と生活があるのは理解できる。地方都市で生まれて、幼稚園の時に先生に初恋をして、小学生になって、サッカーチームに入って活躍して、中学生になって、怪我をきっかけにサッカーをやめて、高校生になって、帰宅部で、彼女ができて、大学受験をして、彼女と別れて、上京して、大学に入って、サークルでいい仲間ができて、就活して、入社して、後輩もできて、昨日の夕飯はラーメンで、今朝はちょっと寝坊して、そして今私の前に座っている。そういう一つの年表があることは理解できる。でもそういう映像的に表現することができる部分以外で、それらに全く影響しなかった単純あるいは複雑な思考が常にあったであろうことにびっくりしてしまう。私がここにつらつらと書いているような、なににもならなかったけどたしかにあった思考。私がまだそろばん教室に通っていた頃、周りの子どもたちはみんなロボットのようななにかだと思っていた。自分のそれと同じくらい複雑な精神が周りのガキに収まっているとは思えなかったのだ。自分もガキなのに。でもずっと変わらずそれなんだろうね。
・今のところ音楽のサブスクリプションサービスをやめるつもりはないけど、本気で好んで聞いているアルバムをCDとして持っておきたい気持ちがふんわりとある。それを取り出して実際に聞くことはおそらくなくて、アルバムを買ってもおそらくサブスク上で聞き続けるんだろうけど。ここに好きな曲やアルバムを載せる行為はその欲のある種の発露で、つまり「私はこのアルバムに傾倒している」という証としてなにかを自分に与えたい/残したいんだと思う。みんながSNSにSpotifyの再生時間ランキングを載せるのも多分そういう…いやあれはちょっと、競争心を感じるから気色悪いんだけど、競争心なしにやってる人はそういう感覚を持ってるのかもしれない。
10 notes · View notes
jingj618 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
茶名:水水 資料:164cm 42kg B 25Y 茶價:3800 地區:臺中 彰化 簡介:細心的幼稚園老師 平胸 有女友的感覺
🌼密我:@mc89899 🌼賴我:sky68w ———-💥———-💥——— 🔥18🈲頻道:@yx52052 🔥穴🈲頻道:@sese522 🔥精選分類各地區美女👇 ———-💥———-💥——— ✨北部專區:@baby520c ✨中部專區:@baby520y ✨南部專區:@baby520yy ———-💥———-💥——— 🌼在線時間:10:00—凌晨1:00 🌼消費約會方式: 🍀現金.旅館.可加節.包夜. ———-💥———-💥———
約會可送雙飛資格 VIP可住家
8 notes · View notes
slight-fever-forever · 11 months
Text
20230705
Tumblr media
車を買い替えたいと、ここ一年くらいずっと考えていたがついに新しい車を契約してきた。思えば今の車は気分転換のための手段としての側面が強くて、実用性や先のことを考えての選択ではなかった。この先もきっと3.5Lなんてばかでかい排気量の車には乗らない気がする。
おまけに今の車は2人しか乗れない。実際それで不便したことが何度あったかというと、どうせデートに行く時に助手席に乗ってもらうくらいのものだから不足はなかったのだけれど。いろんなところに行ったな、こっちに来てからのドライブはみんなあの子と一緒だったから。車幅が1.8m強あって、でかいでかいと散々文句を言っていたけれど、今の乗用車ラインナップを見ているとそれほど大きくもないみたい。なんだかんだいい練習にはなった気がする。ステアリングは重たいけれど、素直で操作しやすい素性のいい車だった。2年弱で2.2万キロ、今までありがとうフェアレディZ。また誰かにかわいがってもらえるといいね。
そして迎える次の車、今どき知り合いでも乗ってる人の少ないセダンタイプ。自分の車の好みはどんなだろう?って、車を買ってから考えていたのだけれど「幼稚園児が描くような形をした車」に落ち着きそう。重心位置が低いと車が安定するので、扱いやすく感じる。荷物はSUVなんかと比較して乗らないけれど必要十分で、まあそれもよいでしょう。Zでもあんまり困らなかったし。積載だと今度のはなんと後席がある!友達'sと出かけられるね、いいね。何回人を乗せるかはわからないけど。
そして、買い替えの最大の理由。運転支援と安全装備が今どきなみの水準になること。隣に人を乗せ���おでかけすることが最近は多く、300kmくらい走ると流石に夕方ごろは疲れが目立ってくる。道路脇に鹿とか猿とかいることもそこまで珍しくなくて、ヒヤッとすることも何回かあった。そう考えるとドライバーとしての責任という観点からも欲しい装備だった。車に求める性格が楽しさから安全性に変わった自分の心境の変化を、すこしうれしく思う。もちろんないよりは遥かにマシというだけであって過信はしていないし、改めて同乗者の安全を担保できる運転を心がけていくことに変わりはない。けど、何かの意思決定をする時に、大切に思える誰かがいてくれることを本当にありがたく思う。
---
10代くらいから20代前半くらいまで、どういう訳か精神的にあまり安定しているとは言い難い状況が続いていた。けれど、最近はそうでもなく並の人のフリができているように思う。フリなのか、本当に落ち着いているのかは自分でもよくわからない。でも、すごく楽に生活できている。先のことにあまり不安はなくて、ある程度の余裕を持った状態を維持できているので、他人と関係を結ぶ上でも楽をできているように思う。というか、端的に言うと今のパートナーがすごくできた人で、なんか知らんけどめっちゃ楽…となっている。ありがたいことだと思う。
だからこそこの人は今までどんな風に生きてきて、何を選んできた人なのだろうかというところに思いを馳せることがままある。楽しいことばかりでなかったことは断片的に聞いたことがあるけれど、それでもどのように受け止めるか次第でこういう人格も作れるもんなんだな、と感慨深くて、しみじみうれしい。あなたを苛む過去をなんとかして和らげてあげたい、と思えるような人に出会うことは時たまあるけれど、あなたがあなたでよかった、と手放しで思える人は本当に少ない。そんな彼女にとっても自分は良き人間であろうと思えるので、なんだか間違えなさそうな気がするから安定していられるのかも。好循環、って感じ。わたしたちには何ができるのか、これからちょっとずつ確かめていきたい。
なーんてことを、彼女がお休みをもらって友達とどこかへ遊びに行っちゃったので、暇だから書いてみたのでした。今、とってもしあわせです。
5 notes · View notes
doctormaki · 1 year
Text
イースターの夜は近所の州立歌劇場で、一席だけ空いていた振付師John Neumeirによるバレーを見に行く。席が空いていてラッキーだったね、とチケット売場のオッサンにウィンクしてもらう。これで振付師Neumeirの作品を見るのは4作目。う~む。恵子が来た時に見た白鳥の湖の解釈も変わっていたが。。。う~む。恵子の云う、おゲイの芸は、なんとも言えん。
ワシはYaleで教えていた時に女性から男性に性転換したトランスジェンダーの学生がカミングアウトしてくれたり、男性から女性になったトランスの友人がいたりと、別に性別で人間の区別をあまりしていない。まぁしかし、ワシはレズでは無いので、男らしい男が好きだ。ナヨくて、指が細くて髪がサラサラで、細見で、なんなら顔に髪がかかりつつ、眉毛を整えた、まるで女っぽい男はワシのタイプでは無い。博士課程の学生に戻った頃、学年では先輩で、毎回会う度にファンデーション塗ってた男子学生にはドン引きした。これは別に、ワシの好み、テーストの問題なので、別に差別をしている訳ではない。嫌いなものや苦手なものを好きなフリせんでもえーやろ。
ワシは男らしい男が好きだが、父も伯父達も体毛があまり無いので、体毛濃い男は苦手で、気持ちが大きな、さっぱりカラッとした、器のデカい男が好きだ。だからといってに脱毛している男子を見ると、こいつは実は熊男だったのではないか。。。と疑いばかりが増幅し、安心して付き合えないのだ。つまり、あれだ。整形美人が苦手なのと同じくらい、脱毛男子やナヨ系男子は苦手だ。ちなみに、ワシは女は美人が好きだ。本当に美人な女は性格が良い。ブスは性格が悪く、ネチネチして、ヒネている。ブスの癖にカワイコぶりっ子している女は最悪のブスだ。ワシはブスとはあまり付き合いたくないのだ。男はエエ男、女は美人だけとしか、ワシは付き合いとう無い。
そして、ノイマイヤーはおゲイなので、男性ダンサー同士のリフティングや男性ダンサー同士の絡みが多いコレオグラフィーなのだ。昨晩見たものは、男性と女性がシーン毎に分けられ、女性は女性同士で絡み合い、男性は男性同士で絡み合うダンスの場面が多かった。いい加減、見飽きた。おまけに恵子が指摘したように、ダンサーの背がマチマチで、揃っていない。加えて、バレーと言ってもモダンバレエの要素が強いので、機敏な動きができるアジア系ダンサーや、背の小さなダンサーが起用されているのは良いのだが、プリンシパルが白人で背が高いので、全体的に微妙なのだ。
何が微妙かというと、超大型犬のベムりんがふわふわ、ドタドタ優雅に踊るのが、白人プリンシパル達のイメージ。のんちゃんのような小型犬やレオみたいな中型犬が、キビキビと、兎に角小忙しく細かな表現に精を出しているのが、アジア系ダンサーや、女性よりも背の低い男性ダンサー達的なイメージ。う~む。。。恵子はダンサーの数が揃わないから、編成が美味くないわねと、ピシャリと指摘していたが、編成だけの問題なのか、何なのか、4度目の鑑賞でも良く分からない。
けれど、チグハグなんです。。。これは、ワシは申し訳無いのだが、おゲイの芸の特徴かもしれないと最近思うのだ。舞台演出家のRobertWilsonと言い、JohNeumeierと言い、八十代、七十代後半のおゲイが作り上げて来た、ある種のアンチメインstreamとしての、おゲイ文化。おゲイ芸術。なんかこれらには通底しているようなものを感じる。本筋を知っていると、ある種の本流のパロディでもあるし、同時に、ゲイとして周縁に追いやられた者の叫びというか、表現方法への苦悩みたいなものも分からないではない。でもなぁ、ワシはやっぱり、古典的な人間らしく、昔ながらに良いとされるような筋の芸事の方を好むようだ。
つまり、あれだ。ファッションも、カッチリした着こなし好きなのと同じだ。洋服でも、着物でも、だらしなく着るやつと、きっちり着こなすやつがいるとしたら、ワシは子供の頃から、制服はきっちりと着たいタイプ。襟元がだらしなかったり、プリーツが開いていたり、ハンカチにアイロンかかっていないのは嫌なのだ。ワシは幼稚園の頃から、お食事に行く時はネックレスしないとね、と親に言われるでもなく、勝手におめかししていたオシャマさんだった。そういう意味では、芸術も、昔ながらの、ある種の形式を重視しつつ、そこから少しだけ外れた芸が好きだ。基礎や基本を抑えていた上で、崩してほしいのだ。
そういう意味では、ワシは飽くまでも、芸事とは世阿弥の守破離でしか無いと思う。守、基礎がいい加減なのに、ハモリモあるかい?ちゅーの!っていうザ昭和の一徹頑固親父のメンタリティなのだと思う。まぁ、そのうち、3ヶ月バーレッスンしただけでバレーやったと公にできるような軽微な方々に駆逐される存在なので、ワシの言説は、所詮、負け犬の遠吠え。ワオーン。合掌。
2 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years
Text
2022/9/23〜
Tumblr media
9月23日 今日はとにかくいろんなものを見過ぎて、 いろんな表情をつくり過ぎて、 いろんなことを喋り過ぎて、相槌を打ち過ぎて、 目と顔の筋肉と喉が痛い。
初めての逗子の町の、観光地と絶えないほどの、リゾートまで華やかではないけれど、海の町特有の小さいお店がある感じの町のつくりを中途半端に体験して、浜辺で波を見ても全然怖くなくて、気がついたら鎌倉で八幡宮のお参りをしれっとしてしていて、ばちが当たりそう。 人とお話して時間を過ごすことと、自分が街やその空間を楽しむことを両立できる日はくるのかしら。
Tumblr media
アレック・ソスの展示は、思っていたのと違ったけれど楽しめた。 フライヤーの写真とデザインが、あまり今回の作品展と合っていない気がして、予告編だけ好きな映画ってあるかも、と思った。 山間部にハンガーかけやミラーボールをセットして生活している人のインタビュー記事の写真シリーズが好きだった。
とにかく長い時間だった気がする。 我に帰ったのは、行きも帰りも、日暮里駅の2階のサイゼリアの窓際のボックス席を車窓から見た時で「こんな時間(と、いうほどおかしな時間ではない)にサイゼリア…」と、思った時だった。 昔、雷雨で中断した花火大会の帰りに、びしょ濡れで入ったファミレスは、このサイゼリアな気がする!
一緒に展示を見た友人は、子供の話と動物の話をいつもしていて、今日も友達が子供を産んだ話をしたので、彼女自身がそろそろ子供を持つのかな〜、と思っていた。それと、動物が可愛いうんぬん、と言っていて、犬でも飼うんだろうか〜、とも思った(今日は子豚の話をしていたけれど)。
私は出産がどんなものなのか経験してみたいけれど、子育てはしたくないので、他人の子を産めば良いのかな、と考えて、でも倫理的にアウト?
帰り、旦那さんと合流して帰る友人と横浜駅で別れる。いつも私と遊ぶ時、私たちが遊んでいる場所の近くまで旦那さんが来ていたり、待ち合わせのラインを仕切りにしていたり、常に影が見え隠れする感じで、彼女との時間を過ごしている。私はいつか、彼女と2人で遊ぶ待ち合わせの場に、しれっと旦那さんもいて、今日は3人で……みたいなことになったりしないかドキドキしている。
Tumblr media
9月24日 人付き合いがだめなターンなので、1時間くらいキュッとおしゃべりするだけでよかった。 今日は、クラシカルなメイド喫茶で本格紅茶を飲んで、人の物件探しに付き添った。
メイド喫茶は、電子ケトルで沸かしたお湯を、高い位置からティーポットへ注いでいて、やかんでなくてケトルで可愛い。
物件探しは、楽しそうなので��き添っちゃお!と思っていたのに、結果、不動産屋ってこの世の嫌い空間わりと上位に入るのでは!と気が付いたのと、人の生活に関わっている暇はない!と、自分の生活のタスクをいろいろ思い出して、先に帰ってきてしまった。
駅の広場でちいかわとサンリオのコラボグッズが売られていた。たくさんの女の子達が本当にちいかわを愛でている!と驚き、友人に報告のメッセージを送る。
メイド喫茶から不動産屋までの移動中、マンスーンさんとすれ違ったのかもしれない…でも人違いかもしれない…ちいかわグッズを見にきていたのかもしれない…テンションが上がっている、と久しぶりに実感した。
Tumblr media Tumblr media
9月25日 このところの人間関係の悪態を反省して一日を過ごした。 昨日の雨で、川の水が増大していて、いつも野球やサッカーをしているところまで川が拡幅していた。ボートで何かを捜索している様子もあり、土手からたくさんの人が見ていた。
昨日投稿した日記を読み返すと、毎度のことながら誤字だらけ!最近はiPhoneで文字起こしをしているのだけれど、変換の精度が高すぎる(?)。 「うそみたい」→「朝みたい」、「かるいんで」→「辛いんで」、「ぶしょ」→「場所」、「きえないと」→「変えないと」。 読みと異なる変換を一番上に持ってくるのをやめてほしい。でもこれがiPhone的正解ワード。 30歳で変えないと!
9月26日 「落とし物が届いています」と、朝一で内線に電話が届く。ありがとうございます。まるっと落としたパスケース全部が手元に戻ってきた。
文化庁メディア芸術祭の展覧会が今日までだった!毎年、情報収集のために会場へ行っていたけれど、今年はネットで眺めよう、と、マンガ部門の大賞を確認する。北極百貨店?という素敵なタイトルの漫画をKindleでダウンロードしてみた。
Tumblr media
9月27日 2日分の洗濯物を溜めて洗濯機を回してみた…!ドキドキ。確かにこちらの方が回し甲斐がありそう。
隣の席の上司から、アメリカのチョコレートをもらう。お姉さんが、アメリカ在住とのことで、日本に一時帰国されているらしい。最近のアメリカは、グルテンフリー 、パレオ、ケト、と健康志向の食事がブーム。マックにはあまり行かない(そもそもマックの値段が高い。ハッピーセットで1000円弱するとか。)とのこと。コーラもみんな飲んでないんだって! プレッツェルのお菓子のパッケージには“BIG TIME FLAVOR”とあり、大きい時間風味…? 大味ってこと?となった。
日本で言う、ハワイアンとかミラノ風とか清涼感とか、味覚以外で食べ物を感じる感覚の表現なのかな。
明日は出張(研修)で、乗ったことのない電車に乗って、行ったことのないところへ行くのでへとへとになってしまうと思う。
Tumblr media
9月28日 研修のため、いつもより2時間遅い出勤。 朝にいろいろお掃除ができて精神衛生も良くなる。 空港へつながる路線、違う駅名だけど乗り換えできる駅間の30秒くらい歩く町、目印のデイリーヤマザキ、4匹の猫の親子、多分もう全部見ることはないんだと思うものばかりを通過して研修先へ行く。 (帰りに、オンライン研修でしか顔を合わせたことのなかった同期にこのことを話したら、めっちゃわかる、と言ってた。)
幼稚園や小学校の施設のにおいが苦手なので、気持ち悪くなりながら2時間歩き回った。 黒板に、前の授業の板書が残されていて“ゆでる→ものをやわらかくする。ゆで汁は捨てる。 煮る→味をしみこませる”とあり、思わずメモに書き写す。研修の報告レポートには使えない。
“BIG TIME”とは“すげーまじうまい!”的な意味らしい。
乗車駅でメロンくらいの巨大梨が売られていた。下車駅では行方不明の女の子を探すチラシを配っている人がいた。
9月29日 エドワード・レルフの場所性の本を冒頭から読み直し中。目次を見て、興味のある章から読んでいたけれど、ばかみたいに頭から読むと、ちゃんと点と点が繋がるように理解できるところが増えた。 ①物理的なもの②人々の動き③感覚 が、場所を構成していた、①と②は定量的なもので捉えやすいが、③は一概に言えるものがなく捉えにくい。そもそも①②③の相関関係を探ることが重要。 自分を中心とした同心円を描きながら人は移動をし、その円の内にいれるものに人は愛着を持つ。愛着の持てる場所には配慮があり“つつましさ”が、ある。……などなど。
研修のレポートを3枚提出した。 1から自分で文章を作り上げるのは、始めるまで気力がかかるけれど、始まってしまえば添削までず��と楽しいし、良い疲れかたができる。
Tumblr media
9月30日 研修のレポートを上司に褒めてもらう。 内容というより、レポートの構成や読みやすさ、伝わりやすさ、独自の視点の効果的な入れどころなど。こういう場の書き物には正解がある気がしていて、それを叩き出してしまった複雑な気持ち。でも褒められるのは嬉しい。
一期下の方とロッカールーム前でおしゃべりした花金の終業後。やっぱり私はこの方がすごく好きなのだと思う。写真を撮りたい!とも思えて、その発見に嬉しくなり帰り道はなんだか明るい気分。
社会の人をみんな嫌いなわけではなくて、その人個人をみてしまって、それでもっと関わりたい!と思ってしまうこともある。
そして、昔からの友人達を撮りたいと思わなくなったのは、新鮮さがなくなってしまったこともあると思う。 たぶん、今日ラインを交換して、「一緒に遊びましょう!」と言い合った時が、一番楽しい時だったかもしれない。 人と関わるときの新鮮さが好きなので、なるべく頻度や距離を、高めず詰め過ぎずにしたい。
やっと粗大ゴミセンターに電話を繋げ予約をした!えらい!
帰り道の遠くの茂みと、私が立っている道の間で、猫が何かを捕食していた。
Tumblr media
4 notes · View notes
mouniassn · 2 years
Text
因為他欠我,就可以當小三介入他的家庭?
以下為兩位有緣人分享
分享一
聽朋友轉述,有位女子長得漂亮又能幹,在一家髮廊工作,與老闆日久生情,婚後生了一男一女。原本生活幸福美滿,誰知髮廊另一名員工成了第三者。女子最後以離婚收場,拿了一筆為數不少的贍養費,開了一家美髮院,獨自撫養子女過著平靜的生活。
這平靜的生活在一次搭火車中出現了變化。在搭火車的過程中,她認識了一位男子,兩人很快就發展成戀人。女子兩年後才發現,自己竟然是第三者,明知不該,但此時感情已深,無法自拔。此時該男子的妻子也發現此事,用盡各種方式都無法讓兩人分開。
該女子的家門前有間佛寺,一天見到了佛寺的一位師父,兩人一見如故,很快就在師父的引導下接觸了佛法。女子自願提供自己開美髮院的場地,供佛寺當幼兒園的場地,她自己則當該佛寺的義工。在師父的開導下,女子慢慢看清感情的真相,與男子的情緣也逐漸轉淡,提升為朋友。
聽說這位女子過去世和男子原本是對恩愛的夫妻,也相約來世再當夫妻,但本世相見,女子卻無故成了小三。男子本世的妻子和女子過去世是姊妹,那一世男子對她非常照顧,所以本世成了他的妻子,且在男子後來癱瘓的十幾年中,對他無微不至的照顧。
男子本世雖做官,是家中的驕傲,但過去世官位更高,可惜沒有善待下屬,所以今生災難很多。女子和佛寺中的師父過去世是師徒,且結的是善緣,所以兩人的情緣能超越男女之情,本世又再度渡化她,讓她脫離了愛情的苦海。
聽了友人轉述這一則真實的故事,再看看周遭的一切,願還在迷宮中只求近利、不求脫離生死苦海的人們,能早日藉由佛光的指引,找到正確的路。
分享二
《阿伯的話─現場開示精華節錄》:「靠山山會倒,靠人人會老,只有靠自己最好;人世間,自己要對自己的人生負責。」
我最近因為一件事情和一個很要好、也是一塊修行的朋友有些不開心。她介入別人的婚姻已經好幾年了,但卻一直說是對方欠她的(有請示過)。
我的道德感重,無法容忍她這樣介入別人的家庭。她的經文唸得比我勤快,但我常提醒她:「修行、修身從自己做起,生活和遇到的人事物,也是一種考驗。佛菩薩是讓我們在生活中、在妳有肉身的情況下去身體力行,如果日日唸經,行為卻是與經文的教誨相反,反其道而行,如此的唸經有何用?」
我的話不中聽,最近還是發現她依舊跟對方有來往,我也不想去理解和勸說了,何時能悟,及時回頭,修行在個人。
(分享完畢)
經典是佛陀的智慧語錄,是佛陀曾經住世、教化眾生的證明。在佛陀的眼裡,每個人都有跟祂一樣的智慧,也將在未來世成佛。我們現在與佛陀的差別,在於佛陀已是覺悟的智者,而我們卻仍然被世間的各種情感所迷惑,迷失在親情、愛情、友情的迷霧裡,無法繼續前行,甘願做個停留在五濁惡世的迷人。
阿伯說:「口唸心不行,唸破萬卷亦宛然。」每天的勤奮唸經不只是功課,更不是白天做了錯事後,晚上趕緊唸經,唸讓自己心安的。老實懺悔,老實照做,實實在在跟著經典上說的,「如實修行」,「信受奉行」,經文的強大力量你才有辦法真實感受到。
修行人必須嚴格遵守五戒。「守五戒」,不是做給佛菩薩或其他人看的,而是用五戒來約束自己時時向外奔馳的心,用五戒來規範自己的行為邊界。我們都還是「迷人」,內心還沒有足夠強大的力量,能真正的做到無念、無相、無住,只能依靠外在戒律的制約,讓自己安份的走在圍起來的安全警戒線裡,不超越紅線,才不會讓自己跌入萬丈深淵,粉身碎骨。
不邪淫是五戒之一,不介入別人的家庭是做人最基本的道德,縱然過去世雙方有約定來生再續前緣,但對方既有了家庭,不能就是不能,沒有第二句話可說!人會相遇都是久別後的重逢,這其中的因緣糾葛千絲萬縷,佛菩薩開示兩人有相欠,不是要您理所當然地去跟對方要債,而是讓您能在知道對方欠您的情況下,還能包容、慈悲、歡喜,從而了解佛法的真實義,學習放下一切的怨結仇恨,讓自己的心胸如虛空一般,包含一切、原諒一切。換句話說,佛菩薩開示兩人有相欠,不是要您利用對方潛意識裡對您的虧欠,然後予取予求;也不是讓您將自己介入別人家庭的行為合理化,為難另一個女人。
人在不同的年紀,做著那個年紀該做的事,該做的決定;幼稚、莽撞、不成熟,從不會到會,從不明白到明白,這是人生的過程。人無法將時光倒退,回到過去對當初錯誤的決定重新下指令,重新改變自己,但現在學佛、修行、唸經,已然明白因果討報的您,可以對現在的自己重新負責,為當初的錯誤決定設下停損點,也必須如此做!不能再用「這是他欠我的」,繼續催眠自己,繼續傷害另一個人!
阿伯說:「人生必考『財』與『色』。」很多人都敗在「感情」這一關,一個故意害人婚姻破裂的人,是不會有好報的,福報也會快速耗盡。如果現實世界的您正介入別人的家庭,請儘快請示跟對方「債清緣盡」的經文數,儘快唸完圓滿迴向後,儘快退出這糾葛的三人世界。就算再留戀、再不捨,��是您的就要趕快放手,不要跟現在的自己過不去,不要給未來的自己找麻煩,儘快抽身而退!
如果現實世界的您,正承受著被別人介入家庭的痛苦,也請儘快請示跟配偶、小三(小王)間「債清緣盡」的經文數,儘快唸完圓滿迴向後,內心滿滿的不甘心和委屈會逐漸變淡。感情只是每個人此生的功課之一,感情只佔您人生中一個極小的部份,這世上還沒有一件事,值得您用傷害自己的心情和健康做交換。
每個放下前都是掙扎,每個灑脫的背後都藏著不捨,但任何事、任何人都會成為過去。現在讓您難過的事情,有一天,您一定會笑著說出來。相同的事情,時間不同、心境不同,態度也就不同。世間的考驗就是要看您是否能在每一次的事件當中,堅持用智慧看待、處理。每次的考驗都在試圖動搖著您,看您是否夠堅強;它不斷測試您的力量,將你您的力量提昇到極致,爾後這些個過程,會讓您的內心更加強大。
沒有人能夠將您擊垮,除非您先放棄自己。調整受傷害的心,除了自己的心,這世上絕對沒有人能夠傷害到您。世界上最大的監獄是人的方寸之心,走不出自己被人傷害的心,到哪裡都是囚徒!南無大願地藏王菩薩!
Tumblr media Tumblr media
南無本師釋迦牟尼佛
南無藥師琉璃光如來
南無阿彌陀佛
南無大慈大悲觀世音菩薩
南無大願地藏王菩薩
南無護法韋馱尊天菩薩
南無伽藍菩薩
南無十方一切諸佛菩薩摩訶薩
3 notes · View notes
saintdesire · 10 days
Text
参加者 1 00:00
で掲載してもちろん。こんにちは、トジマ美穂です。収録している今日は5月24日水曜日です。
いや、なんかですね、この聖なる欲望ラジオも30回になりましたけど、なんかその30回まで来てなんなんですけど、 なんかこう、私は今、欲望のことで悩んでるんですよね。うん。なんでこれがそもそも聖なる欲望ラジオってつけたかって言うと、
参加者 1 00:24
やっぱりこう、私は基本的には欲望ってすごい大事なものだと思ってて、なんかそれどっかで話してるかなとは思うけど、 うん、なんかこう、何かを楽しそうって思ったり、やりたいなって思ったりしたら、やっぱりそのままやってみるのが1番だとは思ってるんですよね。
もうその欲望がコントロールしきれなくなる時があって。私、ゲームにね、入る前に、そのマインクラフトっていうゲームにハマったっていう話をしたんですけど、なんかそれが、どんどん、どんどん、こう、行き過ぎた感じになってっちゃって。それで先週、一も着起こしてしまったっていうか、家でね、そのゲームのやり、
参加者 1 00:51
なんか、翌日に支障をきたすようなことをしてしまってね、なんかこれから自制してるんですよ。
参加者 2 00:56
うん。結局、夜
参加者 1 00:57
にやると、もうちょっと、もうちょっとってやりすぎちゃってね、本当はさ、例えばですけど、例えば10時半とかにこ、いろんな1日のことが終わって、お風呂から上がって、髪も乾かして、もうちょっとだけ、30分ないしないし、1時間ぐらいならやってもいいかなと思って、それでやめようと思って始めると ね、始めちゃったら、もうさ、終われないんですよ。そのために、スマホに今いろんな機能がついてるので、スマホでマイクロやってるから、別にスマホにタイマーがついてるのはよく知ってるんですけど、やっぱそれをしたくなくてしないわけですよね。したくない時点で、もうなんかあれですよね、さらに、
参加者 1 01:21
実際にこう、自分の力で終わるぞって、自分が30分とか1時間とかやってとかって言ってる時点で終わりなんですけど、その、そこで終わるぞって思っても、実際その時が来たらさ、やっぱりもうちょっとって思っちゃうんでよね。なんか、もうちょっと、もうちょっとやってるうちにはっていう時間になってるわけですよ。
なんかね、それがやっぱダメだなってその時も思ってたけど、ダだなダメだなって思いながらやっちゃって、結果みたいなことですよね。
参加者 1 01:35
それで、3日間ぐらいね、巻いて形をしてるんですよね。別に立たなくてもいんだけど、昼やってもいいかって。その夜やると、そうずずずっていくけど、昼だったら、やっぱ私の生活だと1人しかないから、例えば、子供を幼稚園に迎えに行かなきゃいけなくなったら、そこでパシって終わるしかないから、終わるから、日中はやってもいと思うんですけど、日中、たまたまね、今週は色々やることがあって、その卒業アルバムまで今やってないんですけど、やっぱね、やんないと。
やんない方がこう、頭の平穏っていうかさ、何かにこう、ぐぐって心奪えてない状態っていう方がいいなとは思うんですよ。なんか、でもさ、
参加者 1 01:56
でもさとか言って、でもさ、でも、じゃあこの空き時間、ゲームやってた時間、何をしていくかってなった時に、 韓国語勉強止まってたから、また韓国語やるかとかね、やってたさ、その、筋トレだとか、トチだとか、真面目にやるかっていう気持ちにな、頭ではさ、そう思うけど、そこまでして、なんていうのかな、あまりにもきちんとした生活をしてるのも、なんかまたどっかでさ、体が外れるわけなんですよね。また���かにはまったりとか、 なんかずっとそういうのの繰り返しなんですよ。うん。なんか、世の中の人って一体どうやって生きてるんだろうって思う時あるんですよね。
参加者 2 02:19
なんか
参加者 1 02:20
頭の中で勝手に2極化させちゃうっていうか。また、なんか、前もなか、こう話したけど、そういう周りの人は、自分がちゃんとしてるんじゃないかみたいな話した時ありますけど、そういう風にさ、ゲームとか、自分もしたいけど、 する、するだけで、だらだらと生きてる人もいるだろうけど、なんか、大人になってみればさ、そうじゃない人いっぱいるんじゃないかなってやっぱり思っちゃって、すごい自精神、自精神で完璧にコントロールしてる人もいるんだろうな、なんか、そういうの、そういう風になれたら
参加者 1 02:36
いいけど、なんか、なんて言うのかな、なんか、でも、本当にそう考えると、なんか、それをやるかって言うと、やんないだろうな、つまんないよなみたいな。なんて言ったらいいですかね、そういう世界に憧れつつも、 違うんだよなと思ってしまうっていうかさ。だから本当はそうじゃないんですよね。多分。きちんとして見える人も、やっぱどっかではさ、欲望のままに生きてる時もあるんですよね、きっと。なんか、だから、バランスなんですよね ね。そのバランスがうまくいけばいいなと思うけど、いかないまま、すごい果てしなく時が流れてしまってさ。私ずっと王だから、
参加者 1 03:01
その、今に始まった話じゃなくて、生まれた時からこうかなみたいな感じがしちゃうんですよね。うん、そうやんな。
例えば、その資格の勉強とかですよね。なんかそういう資格って、自分が1番遠い世界のように感じてしまう。その、ちゃんと資格を取るために毎日何時間勉強して資格を取りましたっていうのがさ、なんかそういうことが一切できないんですよ。
こう、脳みそに欠陥があるのかなって思っちゃいますよ。いや、でも、そうやってさ、でも、そういう血管とかでまた済ませようとしてるって突っ込んでくる自分もいるんですよ。努力だ努力だみたいな。なんか、どうなんだろうね。なんかこう、本当に、
参加者 1 03:29
本当に認められたことっていうのはなんなんだろうってわかんなくなる時がある。
参加者 2 03:33
何かに夢中になってやってる時はいいけど、毎回なって、
参加者 1 03:35
その目がぐるぐるになる。前はさ、やっぱマイクラと楽しいって。マイクラがあるとなんかこう世の中もキラキラして見えるし、マイクラの話題でこう世の中のいろんなものと繋がれるから、何もこう、何かに ハマってた方がインターネット使いやすいみたいなとこあるじゃないですか。やっぱ何にもはまってない時のインターネットってすごいつまんないからさ、 なんか何かの話題にこれ見たい。と思って行ったりとか、そういうのが楽しいわけで、マイクラがあるとそれで随分楽しかったんですけど、
参加者 1 03:54
なんかその楽しいを過ぎてしまったんでしょうね。楽しいを過ぎてさ、中毒みたいになっちゃって、こうなってるんですよね。
だから、この先ちょっとぐらいは落ち着いて、ちょっと頭を冷やして、しばらく過ごしたいなって思ってるとこです。
でも、あれなんだけどね、マイクラ、もうすぐこう、アップデートって言って、こう、中身にさ、新しい要素が加わる時が、もう年に1回ぐらいあるんだけど、それをもう今も前に控えてるんですよね。それがリリースされたら、
参加者 1 04:13
それがリリースされたらね、あれだけど、そこをね、ぐっと、こうやって生活が崩壊しない程度にね、やっていきたいものです。ちょっと、じゃあ、そんなのはいいんですけど、 大人なのにこんなことで悩んでるって思いますね。本当にね、みんな悩んでないのかな。悩んでなさそうだよね。そんなわけで、今日はそういう話は何も一見関係がないかもしれない、関係多分ないけど、 countdowntvとかの話をしようと思ってます。
参加者 1 04:33
なんで急にどっから出てきた。っていう感じなんですけど、なんか夫にワイツ系新書っていうポッドキャストも紹介されて、なんかもう聞いた。って言われて、な、何それ。って言ったら、なんかその、ワイツ系、2000年代、2000年か2009年かな、正確に言えばその辺を、もうカルチャーを語るっていうポッドキャストで、 文化、文化系て言われたくない。文化系って言ってたな、文化人の3人の方がね、喋ってるんですけど、小説家からはゆきさ子さんが喋ってんですけど、 それを聞いて、最新会をね、今上がってる最新会を一昨日聞いたばっかなんですけど、だからまだ全然掘ってない段階なんですけど、
参加者 1 05:00
youtubeとかがなかった時代に、ミュージックビデオ、pvをさ、どうやって見てるかみたいな話をちょっとしてて、全然そこメインじゃないんですけど、なんか自分の中では すごい、なんかその辺の話を広げたいっていうかね、そうそう、ミュージックビデオね、みたいな、カントケビね、カトビの話も出てたんですけど、その辺のね、思い出をちょっとね、語らせていただきたいと思います。
さなる欲望ラジオ30回目ですけど、なんかこのラオにふさわしい、なんか、
参加者 1 05:18
あう、どうでもいい思い出みたいな、けど、なんかこう、懐かしいよねって言うだけの時間みたいなのを過ごしてみたいと思います。では、始めましょう。聖なる欲望ラジオ
参加者 1 05:31
カウントダウンtvですね。何の。私と同年代、プラスプラプラナイ10個ぐらいの方には何の説明もいらないかと思うんですけど、tvsで土曜日の深夜にやってた音楽情報番組、歌番組じゃないんですね、音楽情報番組で、その中の、こう、チャートとかを主に紹介して、カウントダウンtvですからね、 とか、新作のリリース情報とか、あと、まあにこ2組ぐらい、その新しい曲を歌うバンドなり歌手なりを呼んで、だいぶコーナーがあるっていう番組だったんですけど、 だったんですよね。過去形になってしまったんですよね。私、気づかなかった、カウントダウンtvが終わっているっていうことに。
参加者 1 05:59
なんか今は、その、カウントダウンtv、ライブ。ライブ。ライブ。とかいう、なんていうの、その歌番組に特化した派生番組だけが残って、 そっちでやってて、このチャートを主役にした番組はなくなってしまったみたいですね。本当、ここ数年の話。なんか私ね、このコートキャストやるために調べて気が付いたんですよ。あ、そうなんだ。
でも、まあまあ厳しかっただろうなって。そりゃそうだよねっていうことは思いました。
参加者 1 06:19
そう、だって私が見てた範囲内でも範囲内です。私が見てたその年代。でもさ、20010年ちょっと前から、やっぱ2009年とか8年とかなんとか言ってもだいぶ怪しいっていうか、 なんていうのかな、その頃からみんなが知ってるヒットソングみたいなのがめったに出なくなって、その いわゆる熱心なファンのいるグループが、この新曲が出たら上位バンって入って、すぐ下に
参加者 1 06:39
落ちていくみたいな感じになって。だからこんなパンがどれぐらいいるかっていうランキングになってしまって。そのみんなにどれぐらい引かれてるかっていうランキングじゃないから、なんか前みたいな楽しみ方はやっぱりできないっていう状態になってたんですよね。
なんかその辺で回、何年かあるかわかんないけど、やっぱちゃんと流す範囲を狭めてたような気がしますね。昔は40位からだったけど、途中からなんか30以下とかじゃなかった。気のせいかな。
40位とかはもう
参加者 1 07:02
知らない。知らな。なんか新しいの発掘するのもそれはもちろんいいんだけど、なんかあまりにも、なんていうのかな、それもやっぱり下の方が下の方で、その熱心なファンがいればこう、簡単に入るっていう状態になっていたから、 なんていうのかな、そこでこう、一般の人が何か新しい音楽を発掘するっていう感じにはもうなってなかったんですよね。
なんかそれで、一体この番組はいつまで持つんだろうかっていう風に思ってたんですけど、思ったよりは、だから、長くやってたんだなっていう気持ちもあるけどね、一方で、やっぱりもうないんだって思うと、ちょっと寂しい感じはしますよね。
参加者 1 07:27
なんか、countdowntvをどんな風に見てたかなって思い出すと、うん、やっぱりこう、1番思い出すのは、その、大学に入るために上京して、上京して最初に住んだ部屋を、やっぱもう真っ先に思い出すんですよね。
そ、やっぱり、1人暮らしで夜更かしできるようになって、その土曜の夜にさ、もうだらだらとさ、0時55分、相当遅いなって。今の感覚だと、やっぱり、その、1人暮らしじゃないものからすると思うけど、 なんか、大学生ぐらい、そんぐらい、私、夜間部でしたからね、なおさら、人よりももっとあるかもしれないですけども。0時55分から始まる番組を最後まで見て、なんなら次のさ、次のラク報告を
参加者 1 07:55
見て、見終わって、やっとテレビ消すぐらいだったから、すごい夜更かしだったなと思うんだけど、でも、それを、 なんか、私の場合はですけど、もう1人で見てんじゃなくて、友達と見てるような記憶になるんですよね。
その友達、部屋に呼んで、すごい土曜の夜に、すんごいだだだ、だ、だだだらして、その部屋でさ、本当何をするでもなくさ、なんかお菓子、コンビニで菓子とかさ、なんか買ってきて喋って、それでなんかこう、お風呂にそれぞれ入って、テレビつけたまま、もう布団とか敷きつつ喋ってるみたいな。
参加者 1 08:22
でも実際にさ、そういうことが何回あったかって言うと、全然そんなに回数はないと思うんです。
自分が住んでたのって、結構前も言ったけど、便秘な場所だから、その友達にそんなにしょっちゅう来てもらったわけじゃないと思うし ね。それで、みんなと、さらにその中でこう、その友達とも夜更かししてたわけじゃないですか。やっぱり夜更かしタイプの友達っていうのがいて、その子たちとだけ夜更かししてたと思うから。そう思うとさ、そんなのがこう、年に10回とかあったとも思えないわけで。
参加者 1 08:42
だからそういう友達と見てたっていう感覚って、多分長年話から来てんじゃないかなって思うんですよ。これ、あんまりみんなと共通の記憶とは思わないんですけど、その同年代、学でもないと思うんですけど、 すごいその時期って、私20代の前半って長電話してて、なんかその、今line繋ぎっぱなし文化みたいな、今のもあるよねみたいな話あるじゃないですか。
テレビとか。���んか同じ動画とか見ながら繋ぎっぱなしにして、なんかだらだら喋ってる。
参加者 1 09:03
それ全然固定電話でやってたんですよね。電話代すごいことになってましたけど。もちろん1回電話したら2時間とかは確実に喋る。
それもやっぱそんなさ、テレビとか見ながら喋っちゃうんですよね。そういう時についてんのは多分パンドラtvなんですよ。
だからなんかこう、それ見てこれ好き。とか、この新曲いいよねとか、なんこれ。みたいな、なんかそういう、そういう雑な感想をこう、言い合いながら、こう、ポケーっとしてる感じを、やっぱりそのカウントダウンtvの思い出として1番に思い出すんですよ、
参加者 1 09:28
なんか。そしてさ、それをこうい、なんか不毛だとか無駄だとか全然思わないでさ、なんかすごいいい思い出みたいに思っちゃうんですよね。なんででしょうね。あれね、 すごい不思議なんだけど、それが有意義ではないのにさ。そして何かこう、熱狂してるわけでもない、そのカウントダウンtvだいえとかさ、今週の1位は。とか、わくわくとかって見てるわけじゃないのに、流してるだけなのに、なんかね、すごい ことしてるのに、楽しかったなって思ってるんですよ。
参加者 1 10:00
カウントダウンtv自体の思い出も、なんか語ることがあったような気がするんですけど、いざとなるとあんまり、うん、出てこないな。なんか、あのcgのなかで帽子かぶったこと、 なんか、ヘルメットなのか髪型なのかわかんない、なんか、なんか細長い男の人と、なんかくねくねしてる感じの女の子と3人、なんかポリゴンのcgの人たちがいて、カウントダウンってやっててさ、 指示のね。感じね、感じね。っていうぐらいしか、なんか語ることがない。どうしよう。
参加者 2 10:25
うん、
参加者 1 10:26
カウントダウンtvでも盛り上がってる気持ちもあったかな。最初のうちはね。その、私が見始めたのは2001年だから、秋田でもちょっと見てなくはなかったですけど、 秋田、秋田県ではtbsの放送局がないので、その、遅れて、土曜日でもなくて、なんか木曜日だか火曜日だかの夜中みたいな、すんごい変な時間、変な曜日な時間にやるんですよね。それ、見てなくもなかったけど、やっぱりその、リアルタイム感が何もないっていうか、チャートも1周遅れじゃなくて、その、そもそもカウントダンtvって1周遅いんじゃなかったでしたっけ。
参加者 1 10:50
なんかその週のチャートが、新曲が入るんじゃなくって、次の週でしたよね。その、水曜日の発売の曲が入んないですよね。それで、リアルサメがないのに、さらに1周遅れだと、めちゃくちゃもうなんかずれてんなっていう感じがして、そんなに熱心に見れなかったんですけど、 こう、東京来てからはある程度のリアルタイムか思ってさ。そんで、2001年だったから、 あれですよね、やっぱ宇多田ヒカルとかがぶいぶい言わせてた時期で、なんかその上位をさ、その、あだね、あとああとか、あの辺の時代で誰が1位になるのかなっていう楽しみも、その最初の頃はあったような気がしますね。私の見始めの最初の頃はね。
参加者 1 11:18
でもなんかこう、記憶の中でさ、1番見始めの時が輝いてて、だんだんそのj-pop市場が沈むとともに、私のこう、記憶の記憶のような、なんかこ、すごいモノクロームになっていくっていうかさ、 最初は友達と一緒に、一緒ないし、長電話状態で見てたけど、なんか最後に、最後っていうか、その後半、アタに戻る前
参加者 2 11:36
ですけど、
参加者 1 11:37
以前だから、7年、 6年とか、その辺になってくると、なんかアカウントダウンtv、それでも見てはいたんだろうけど、なんかこう、暗い部屋でさ、ポツンとも思い詰めた感じで見てる記憶に変わってくんですよね。それが ね、なんかその、jpopの流星と、自分の人生がリンクしてるみたいな錯覚に陥るっていうかさ。私でも結構結構そういうとこあるかもしれない。本当になんかこう、cdが売れてる時期は楽しいけど、売れてない時期はなか
参加者 1 11:57
落ち込む時期、楽しくないみたいなとこあると思う。なんか本当に、なんていうのかな、自分も人気商売だったからすごいさ、その通り過ぎていくたくさんの人たちに対して、 なんか切なさを覚える時が多くなっていって。なんていうのかな、やっぱ輝かしい才能、なんか特別視されてる人がいる一方で、 なんかこう、入れ替え可能というかね、そういう風に言ったらもちろん失礼だし、誰かにとって入れ替え可能じゃないっていうことはわかるんだけど、なんかやっぱ評論家の目とかから見た時に、なんか価値がないんだろうなっていう。
参加者 1 12:24
本当はね、そういうのは考えなくていいんですよ、その、作ってる方はね。そういうこと考えちゃいけないって今は思うんだけど、私はそういう風にやっぱ当時は考えてしまって。絶対評価っていうのかな、絶対評価がないか、そっちこそ紹介評価。
優れてると優れてないっていうのがあるっていうのはね、そういう評価がある世界に自分が生きてるように思ってるから、その自然をそのままそのjpopに投影してしまって、 なんていうのかな、あまりね、その、音楽史の中で、新しさがなかったりだとか、
参加者 1 12:47
なんかどっかの2番煎じみたく聞こえるものに対して、なんかこう、またかみたいな風に、なんかがっかりすると同時にさ、なんか自分もこういう風に見られてるのかなっていう風に思ってしまって、だいぶ病んでる思考ですよね。これ、病んでるなと思うんだけど、そういう評論課税っていうかさ、 いるじゃないですか。
音楽評論家は、やっぱり音楽に点数つけてくるじゃないですか。そして自分もさ、なんかね、誰かに点数つけられてる存在だっていう風に思っていたから、その時にその点数が低いと思ってたから、なんか、こ、なんていうのかね、
参加者 1 13:13
私もこうやって、泡のように、こう、下の方でぶくぶく言ってる存在なんだなって思いながらも、こう、でも、その痛みを、痛みを感じなければっていうか、よくわかんない。なんか、この辺、説明するのはすごい難しいんですけど、 うん、だから、評価っていうのは、振り回されてた時期で、で、そのカウントダウンチャートにもね、そういう視線で見てしまって、 楽しめないながらも、なんか、それを自分の心に夢って見るみたいな、そういう精神状態になってたんですけど、なん。なんでって、なんでそんなことしてんの。って言いたくなるんですけど、でも、なんかこう、そっから離れられないんですよ。その、土曜日のね、深夜から。
参加者 1 13:42
あれってなんだったんでしょうね。別に見なきゃいいのにさ、どっかでは楽しいのかな。やっぱりjpop好きだから、新曲とか見たいけど、っていうことなんですかね。
なんか才能が欲しいなって思ってましたね。なんかこういうね、歌会みたいな大会みたいじゃなくていいんだけど、なんかそこまでじゃなくていいけど ね、チャートで言うと上位みたいな、売れるとか売れないとかじゃなくてね、なんかこう、音楽的価値があるっていう風に思われてる人たちみたいに、なんかこう、小説的価値があると思われたいっていう風に思ってましたね。なんだかそういう病んだ切ないカウントダウンtvの思い出も、それはそれであるんですよね。私。
参加者 1 14:09
すいません、暗い話になっちゃって。なんかそう、それは良くなかったなっていうのはすごい自分でも今反省点なんですけど、そうじゃなくって、やっぱり音楽でもそいつでもね、誰かが 求めてくれてるっていうことが大事で、具体的な誰かっていうのが大事なことで、それがたまたま評論家じゃなかったとしても、それはいいんだよっていう。たまたま評論家に愛されるか、愛されなきゃ、それだけなんですよね。なんかそれは、うん、今はわかってるんだけどね。本当ね、そん時は振り回されちゃったっていうことでね、その時読んでくれた人にすいませんっていう感じなんですけども。
参加者 1 14:30
それでさ、ちょっと話を変えていくんですけど、暗いから、カプのtvはそういう風になんか複雑な気持ちもあって見てたりしたけど、 なんかその次のね、番組ランク王国ってあるんですよね。なんかそこに付き合ってる人ってそんなに多くない気がする。もう土曜日の深夜といえば、カウントダンtvだよねっていうことに、うんって言ってくれて、同年代の人は多いけど、そのままランク報告いいよねって言った時に、見る見るっていう人って、こう、ぐっと減るっていうか、5分の1ぐらいになりそう ね。だから一応説明するんですけど、なんか続いてねね、さっき音楽番組のチャート流したばっかりなのに、��もまたランキング番組なんですよ。
参加者 1 14:53
ランキングってあれだからね、く、コストが少なくて済むから、その、どっかからランキング借りてきて並べたら、結構ね、フォーマットになるからさ、なんだっけ、終端の、その、音楽以外のチャートをやってくんですよね。漫画とレンタルdvdと、 なんだったかな、その、毎週必ず発表するのは
参加者 1 15:05
あって、書籍はないんですよ、書籍は。その、王様のブランチがね、同じtbsであるから、そっちでやってるから、この深夜帯にはやらないんですけども、そういう若者カルチャーみたいなのランキングを流して、その他に月刊で、ちょっとね、詳しいと思うんですよ。先にikpedia見といたので、見ていたので、その見たうろ覚えの範囲内で喋ってるんですけど、 他に月間チャートが用意されてて、月間はアイドル写真集とかも月間だったかな、不定期だったかな。あと、あれよ、その、ovaですね、オリジナルビデオアニメの略。ovaoaランキングとう方のdvdとかもあったかな、
参加者 1 15:27
そういう構成になってて、で、最後に、最後、その該当アンケートのランキングマンですよね。それは、なんか、すっごいしょうもない質問が多くて、 私が覚えてるのは、なんか妙に覚えてるのは、渋谷の100人の女の子に聞きました。好きな鍋は。っていう、渋谷の100人の女の子に聞く意味が1ミリもない質問を、渋谷の女の子10人に聞くんですよね。
それは、なんか、スーパーを、茅ヶ崎のイオンにいるお母さんとかに聞いた方がいいんじゃないかなっていう、なんか、その、渋谷の女の子が、美味しい鍋を知っているわけじゃないんじゃないかなって思うんだけど、なんか、そういう、どうでもいい、極めてどうでもいいランキングが、
参加者 1 15:53
あと、イエスので答えてやってもらったか、そういうのが入るんですよね。それを、カウントダウンtv終わってから、終わるのが、そもそも、1時40分とかで、そっから、さらに30分ぐらいあったんですかね、2時過ぎるんですよね。
それをね、でも、基本、毎週見てたかなと思いますね。その状況仕立ての時は、友達とワイワイ言ってる時も、その辺までワイワイ言ってた。それを見ながら、なんか、寝落ち。寝落ちしてたかな。どうかな。
なんかそんぐらいで、それ終わったら絶対に寝るんですよ。その後のことは何も記憶にないからさ。次の番組のことは。ランク王国ラン。広告の方は、なんかその、
参加者 1 16:20
最初の方の楽しむ気持ちがさ、カウントダンtvの見始めのテンションの高さがない代わりに、なんだこれ。とか思って見てた代わりに、後でもなんか嫌な気持ちで見てない。その せばとした中で見てない。なんかランク王国に関してはなんか、なんていうのかな、なんか微妙微妙なぬるま湯の楽しさの中で見てる感じでしたね。
王国。そもそもなんかあれじゃん、あのcgのキャラ、ラルスね、ラルスちゃんね、なんかみよね、怪獣がちっちゃくなってよ、生きてるみたいな、ジジキャラがいるんですよ。男性なのかな、
参加者 1 16:44
なんか本当に小さいの、手のひらに、手のひらに座って、ちょうどいいぐらいの大きさの、なんか架空の生き物が、mc役の女の子と一緒に進行していくみたいな。で、小芝居とか入るんですよね。そのcgと女の子の小芝居が。
女の子は大体あれなんですよ、実質に もう、そのセットがさ、女の子の部屋で。で、女の子は私の記憶によると、大体パジャマ着てる。夜だからさ、その、見てるみんなと同じ格好してるんですよね。うちはもう絶対パジャマだからさ、その時間にさ、
参加者 1 17:04
なんか親近感が持てる感じになったんですよね。で、それで、なんか、なんか、無理やりランキングに繋がるような小芝居があって、どっちがボケとツッコミとも言うことなく、その辺をチェンジしながらさ、やっていくんですよね。私が見てた時は、さわちゃんっていう人がね、ずっとやってましたね。山口サワさんっていう方で、
参加者 1 17:18
その小芝居とかが、すごいぬるいんですよね。なんか、ぬるいぬるい。別にさわちゃんは悪くないんだけど、台本がさ、そのあとの掛け合いがさ、ただ、なんか、ランキングに繋がればいいやっていう感じで、なんかね、その気の抜けたさ、炭酸飲料みたいなその感じが、でも、ほっとするというか、あるし、ほっとはするじゃないですか。
それでね、どうでもいいランキングもあったし、あと、なんかやっぱ、みんな覚えてると思うけど、その、見てた人はね、オートランキングって、そのオリジナルビデオ、アニメで、そのテレビじゃない
参加者 1 17:41
アニメ、オリジナルのさ、本当にさ、テレビで流してないアニメっていうのは今どれぐらいあるか知らないけど、その当時って、結構 もう最初からさ、dvdなりで出すのが結構あって、それってやっぱ地上波で流せないようなさ、設定であったりとか、非常にこう、一致な場面が多いんですよね、それ。それが結局、その紹介によって地上波に乗ってるっていう、深夜だけどさ、そういうランキングであってさ、 まあって、大体見るとまあっていう感じなんだけどね、なんかかわいそうな、何これ。とか、もうまたこれみたいに、こう言いながらね、見てたなって
参加者 1 18:05
思いますね。なんか今はもうやんない方がいいっていう、倫理的に良くない感じになったかと思うんですけどね、当時はね、とか言いながら見てたなっていう。あとアイドル写真集もね、なんだかんだあれは、私はやっぱグラビア好きだったから。当時、その2000、 6年7年ぐらいに、すごい私、グラビア女子のグラアにハマってて、応援してたアイドルの子がいるんですよね。浜田翔子ちゃんっていう女の子で、今ね、今もyoutuberとしてね、ご活躍なんですけど、すごいグラドルとして
参加者 1 18:23
一時期最年長になってたぐらいさ。クラドルなんて一瞬しか出ていってくれないんだなって、いつか失う時が来てしまうんだなって思ってたけど、そんなことなかった。ショウコちゃんはすごい長生きだった。
その応援してた子がね、そのランキングで、写真集ランキングで、とうとう1位になった時があって、それはすごい喜びましたね。わーい。やった。1位だって。めっちゃ嬉しかったなっていう思い出もあったり。
こうやって話してみても、本当になんかこう、何の何の思い出とか言って始めたけど、出来事的な思い出ってほとんどない。そのカウントダウンtvにしても、なんか王国にしても。
参加者 1 18:48
でも、なんかその見始めの序盤に関しては特にさ、よかったなっていう気持ちで残ってるのって何かなと思ったんですけど、なんか考えてみて、多分それってやっぱこう、 1人暮らし、自由な1人暮らしの象徴みたいな感じなんだろうなって私思ったんですよ。
夫に、夫は東京に実家があって、大学も実家から行った人なんで、カウントダウンtv見てたっていうことを見てたらどうだった。っていうの聞いてみたんですけど、なんか土曜日の昼にやってるカウントダウンtvを見てたって言うんですよね。
参加者 1 19:10
やっぱさ、実家暮らしだと、土曜日の0時55分にテレビをつけるってことは多分あり得ないんですよ。
なんかありえないとまでは言わないけど、その自分の部屋にテレビがあって、私は結構そういう文化だ、スマホはないけど、自分の個室にテレビあったりもしたから、見れるっちゃ見れると思うんですけど、 やっぱなん。なんていうの。私も別に実家でさ、自分の部屋にテレビあるんですけど、まさに
参加者 2 19:25
いってない
参加者 1 19:26
し。なんかこ、ちょっと違うじゃないですか。やっぱその、1人暮らしって、もう、ただただ夜まで誰の目も恐れずに堂々とさ、夜更かししてることとは違う。
だからそのカウントダウンtvの思い出って、結局カウントダウンtv自体の思い出じゃなくて、夜更かしの思い出なんですよ、多分。だから楽しかったなっていう風に思っちゃうんですよね。
ね、自由な夜更かしい。なんか笑っちゃうね。なんかあまりにもさ、今思うと本当寝るの遅すぎるって思いますもんね。その、土曜日の夜に
参加者 1 19:49
は。私はいいよ、夜間部でさ、別に月曜日が来てもさ、学校行くの。学校始まるの18時ですか。別にそれはいいですよ、全然。その中間部の友達とか、そういうこと、同じ大学のじゃなくて、その、その大学の中間部の子たちと一緒にやってるわけだから、なんか 君の生活サイクルって思いますよね。でもね、夜更かし大好きだなって、やっぱ思っちゃいますね。その冒頭の話とさ、繋がっていくんだけど、やっぱそういう、私、どうしてもさ、欲望のままに地だけにしてんのがね、ちょっと好きなんですよね。
参加者 1 20:11
なんか自らにしちゃったっていう気持ちよりも、自だ最高だなみたいな気持ちの方がさ、大きいかもしれないな。味わってるその瞬間をね、それによって何か弊害出るから、出てきた時にやっちゃったって思うんですけど、 でもやっぱ夜更かしとかでさね、なんていうの、その無限に時間があるように錯覚してる状態って、本当に気持ちいいっていうかさ。うん、なんて言えばいいのかなね、若さを無駄に使っているんだけど、 なんか本当、あれめっちゃ楽しかったなと思いますね。本当、友達が泊まってたりすると特にね、なんかね、
参加者 1 20:33
うだうだ、うだうだ、なんかいつもよりだだが激しくなるからさ、いつもはそんな寝る直前までポテトチップス食ってたりしないけど、友達が来ると、なんかこう、なか、その辺の制限が緩くなってさ、なんかもう、その、ちゃぶ台にさ、私は畳が畳の部屋だったからさ、ちゃぶ台なんですけど、ちゃぶ台にお菓子が乗ったままにずっとしてるみたいな 先生で、もうそんなことは2度とないんでしょうね。夜更かし、2度とないとは言わんけど、結構ないのかな。
参加者 1 20:53
やっぱり親が夜更かしとかしてないですもんね。その、特にさ、秋田だと雪かきとか、その切実なさ、朝4時半に起きてやらないともう車が出せないみたいな、そういうさ、信じられない制限があるから かしいね、そういう農業更かしはもう10パーセントあり得ない。そんなねことでも、1回ぐらい、いつかしてみたいなと思いますね。子供がね、なんか幼稚園で、 お泊まり保育的なものってあるんですよね。今度ね、うちはキャンプなんですけど、そん時とか、ちょっとね、やや自らに過ごしてみたいなって思います。
参加者 1 21:14
こういうね、時代最高。みたいな性格だから、こうね、うん。この冒頭の話に戻るんですけど、なんか、でも、こういうままでいいのかな。それはなんか、20代の子がさ、夜更かし最高。とか言ってるのはいいんだけど、 40代になって福祉最高。とか言ってるのはやっぱりなんかね、またかっこいい、格好悪いの話なんだけど、かっこ悪いじゃないかな 思うんですよね。皆さんどうですかね。40歳になっても夜更かし大好きって人いますね。なんなら私60代だけどもう夜更かし大好きです。みたいなね。人いたらぜひお頼りくださいまし。
参加者 1 21:39
この番組ではこういった話して、注文のアカウントを解説しております。会場欄にリンクがありますので、こんな話してほしい。こんなこと聞きたい。みたいなご要望、あとはもちろんご感想がありましたらお気軽にお寄せください。ハマダ匿名サービスですので、その名前欄とかがありません。なので、ラジオネームなどは本部内に書き込んでいただけますと幸いです。
そして年齢とかぼかした居住地とかもね、乗ってもいいよっていう方は書いてくださると幸いです。その読み上げたお便りはなんか一覧ページに持っていくのでよろしくお願いします。
参加者 1 22:00
じゃあここからは曲紹介コーナー行きたいと思います。この番組では、spotifyのミュージックプラスト機能を利用して、jpop大好きな私がテーマにまつわる曲を選び、番組の終わりにならすということをしています。スポティファイで番組を聴いている方以外も、曲小会までお気軽にお付き合いいただけましたら幸いです。
参加者 1 22:14
なんか、オープニングとエンディングの中からなんか選べたらいいかなと思って。ただね、何がオープニングとエンディングだったか、ぱっと浮かばないんですよね。そのラジオとかさ、一生懸命聞いてたラジオとか、あれオープニングだったよね。あれエンディグだったよね。ってか、めっちゃ出てくるけど、なんかカウントダウンtvは毎週見てたわいさん出てこないと思って。
なんかさ、それで、もしかして今インターネットに一覧ぐらいあるんじゃないかなと思って見てみたんです。
参加者 1 22:33
そしたらね、見てもやっぱり1番あったんですよ。すごい誰かがまとめてくれた、もう本当に全歴史のさ、オープニング、エンディングがほぼ埋まってる表があったんですけど、 を見ても、その90年代はさ、私がまだ秋田にいて、ちゃんとtbs見れてないことは知ってる。有名な曲がさ、もう、斉藤和義とかさ、ああいうもさ、あいうの、デビュー曲、ポカェスデビュー曲なんか、あの辺とかも全然入ってんのに、200年代になったら、もうちょっとこう、なんていうのかな、新人さんみたいな感じになってきて、そして、覚えてないんですよ。
参加者 1 22:54
なんか、なんでかなと思ったら、あれなんですよね、オープニングの時って、そもそもこのカントナルtvにオープニングとエンディングある。って思った人いるかもしんないですけど、 なんか流れてるけど、その上とか下とか上かな。上でさ、激しくテロップがさ、こう、活動してんですよ。
なんかオープニングの方は、今日の特集はみたいなことが文字でバーってすごい勢いで出てきて、それを読むのにこう、必死になって、あ、今日はね、月間のdvdチャートがあるんだなみたいなのを、こう、じっとチェックしてるし。あとエンディングはなんと言ってもあれですよね、占いがね、出るんだよね。
参加者 1 23:17
12星座別の話が出て、私はみずがめ座生まれだからさ、結構タイミングを待ってないといけないから。おひつじ座の人はさ、もしかして の自分のとこがすぐ終わるから聞いてるかもしんないけど、もう水がザワさん最後、その魚座と並んで最後だから、もうそこをじっと見つめてまってる。故にもう何もね、頭に入ってこないんですよね え。というわけでね、別にそのアーティストさんが悪いわけじゃなくて、番組の、番組の構成上、どうしてもやっぱ文字情報に目がいってる音楽はあまり聞いてないみたいな感じなんですよね。
参加者 1 23:38
唯一覚えてるのは、まあまあアシットマンのね、セトと、あとあれですね、青山テルマさんのここにいるよ。あれはね、一覧の中からよく確かに確かにみたいな感じで思い出されたけど、そんぐらいで。
だから何をここでね、選ぼうかなと思ったんですけど、カウントダウンtvの中で、やっぱりこう印象に残る、カウントダウンtvで見たって思うのって、tvが印象に残ってる曲なんですよね。
そして私の中では。それはね、皆さんご存じかと思いますけれども、205年リリースのケ名詞の桜ですね。ドラマ仕立て。tvの代表格みたいな作品ですよね。
参加者 1 24:06
もう本当に綺麗な綺麗な鈴木えみちゃんが出てくる。ささと鈴木えみちゃん、もうね、大ヒット曲だけど、もうその大ヒットにこのpvはかなり寄与してるんじゃないかなっていう風に思います。ね。ね、これが普通のpvだったら多分こんなに、さっき数字を確かめましたけども、93万枚だったかな、90万台の売り上げなんですね。新聞として pvありますよね。相当ね、cmとかでもよく流れていたなと思います。
なんですけど、このpvに対して私、実は肯定的な感想持ってたわけじゃなくって、なんか見るとね、なんか、むらって、なんか、なんかね、胸の底の方がぬらっとするんですよ。なんか
参加者 1 24:32
それって、多分、なんか、その、すきみちゃん可愛い。
だけど、なんかそのさ、ストーリーでさ、萩原正人さん演じる男の子が主人公なんですよね。主人公で映画を撮ってるんですよ。映画が大好きなんですよね。
そのハギワラさんが、こう、たまたま出会ったさ、女の子が、同じ本を持って、映画に関するマニアックな本を持っていて、それをきっかけに仲良くなって、みたいな話なんですよ。だから、非常にこう、男の子が文科系カルチャーの中にトップに使ってる人で、そこに現れる天使のような存在がすき���たいなんですよね。
参加者 1 24:55
それ、なんかね、ね、だだ、それは。っていうことを私は思ったんですよね。その文化系コミュニティの中に、こんな美貌の少女がいるわけがないっていう。
それは、でも、あれですよ、今となっては、今この世の中でになってみれば、私の感想の方がルッキズムにされてるから、美少女が文化系コミュニティにはいるわけないっていう方が条件が狭いんですよ。なんだけど、やっぱどうしても当時は都合の良さっていうかさ、 なんか男の人の描いた都合良き世界みたいな感じをどうしても受けてしまって、すごいなんかぶって言っちゃいましたけど、なんかイラっとも違うんですよね。イラっとはしないんだけど、なんか、
参加者 1 25:20
うん。っていう、なんか胸の底から何か湧いてくるような気持ちになってたんですよね。で、今回ね、ご紹介するにあたって、もう1回tv見てみようと思ったんですよ。今ね、オフィシャルで公開されてるので、youtubeでね、方法に見えるんですけども。
そしたらね、なんかこ そのスキミちゃんが可愛すぎるっていう、私のそのキズムにかされた感想は置いといて、実際ね、すごい、本当に都合良いストーリーだなと分っていう。全体像を見ても、やっぱりそれに関しては自分の勘が当たってたなっていうか。だって、カウントダウンtvの中で全体をビデオクリップ全部見てはないと思うんですよ。
参加者 1 25:46
ドラマ仕立てで、すごく長いんですね。なんならこう、曲の前後に、前後、前前にさ、すごい曲が入る前までに、イトの曲じゃなくて、その映像のイトがあんですよ。
もう社会人になったハマサトさん演じる男性の主人公が、その、なんか営業の電話を取って、ああだこうだ言ってね、会、社会人になってるけど、なんか屋上にて、ふってため息をついて、そこに桜の花びらが1つ、 手のひらと、そして思い出す。桜の下の出会いっていう風に、はじめてみんなが知ってるpvのサラとスズキミちゃんっていうとこに繋がってくんですよ。そんぐらい長いから、やっぱ全体を見たのは今回初めてだったんです。
参加者 1 26:15
それが、まあですね、今喋っていいですか。その全体の、全体のストーリー喋っていいですか。さっき夫に説明したんですけど、こんな話なんだよって。そのハラマサトさんの改装から始めますね。その階層部分が何が起こったかっていうと、 夜、とても綺麗に桜が咲いている。そんでハゲさん演じ男性にこうはこう桜をね、カメラにおさめ、シャツーにおさめようとして、カメラでパシパシャってやってんだけど、なんかそうやって後ろに下がったりしてるうちに、そこに通りかかった女子にとってぶつかっちゃって、女の子の荷物がバーってそこにぶちまくるんですよ。夜の桜の前の、なんてことない、なんか道の上みたいな。
参加者 1 26:38
散らかっちゃって、なんか車道とかは遠いから、なんか何が遠いわけでもないんだけど、行ってもいいんだけどさ、その落とした荷物の中、 主人はさ、男性主人公は1つの本をに気が付くんですね。それが映画理論講義って書いてある、なんか青い四角が書いてあるさ、なんか固そうなもんなんですよ。マイナー。そうだね、それを見つけて、あ。ってなって、ハギワさんがさ、自分の鞄ガサゴソってやって、同じ文を出すんですよ。
参加者 1 26:55
そうすると、エミちゃんは、なんか、なんかこう、なんていうの、そう、こんなこな。キモいじゃなくて、可愛い感じで、こう、照れくさそうにさ、ちょっと笑って、なんか2人は出会って、ほんで、ハマさんみたいな夢を、夢を語ってる風なシーンなんです。
何かを熱く語る横顔を見るエミちゃんみたいなシーンがあって、で、2人が付き合って、喧嘩して、仲直りして、みたいなことをやって、あと、あれだ、早速さ、早速、その桜の木の下にさ、エミちゃんを立たせてさ、なんかこう、 自主演歌をね、その主人公を撮ってるらしくて、カメラをさ、回してんですよ。桜起したら、はいさ、透明感のある女の子の像を撮ってんですよ。
参加者 1 27:18
そんなことをしてんだけど、その後パメンが切り替わって、アイワさんじる人が机の前でね、なんか昼までって書いてるよ、なんか昼間干してるのかなんのかわかんないですけど、なんかそういう映画制作をしてて、自分の部屋でなんかうまくいかないことがあったのか、なんか 何か賞に落ちたが具体的なことだったのか忘れちゃいましたけど、なんかそれで行き詰まったんですよ。要するに彼は映画をとって食べていきたかったけど、どうしても越えられない壁が。そんでむしゃくしゃしてあーってなってすごい暴れてもフィルのビリビリみたいな
参加者 1 27:38
すっごい暴れて���それでちょっときみちゃんがすごい部屋の隅で震えてて、すごい、めっちゃ可哀そうなんですよ。マジで。
そんで結局それをがきっかけだったのかどうか、2人はそれを多分高に分かれてしまうんだけど、その後でなんか部屋もさ、海外し続けみたいな経緯してくれんの。そのハギワさんがしたかったをね。
そんでその後で1人外に出たスズキミちゃんが改装を始めるんですよ。それが、自分が書店をしている書店員をして、そこに萩原さんが本を買いに行くんですよ。
参加者 1 27:58
映画の本のために。そしてその出会いのきっかけとなった映画理論行為っていう本を手に取って持っていくんですよ。そんでエミちゃんは。
ってなって。だから一目惚れみたいな感じで、自分もその本を手に取って、ふんってなんか首かじってふーってしながら、それはでも多分かって の同じ趣味であるようにしたっていうか。あそこまでじゃなくても、彼が好きになった、彼が持ってた本を自分も買ってみたみたい、
参加者 1 28:17
実は前から好きだったっていう演出が入るんですよ。でも、だからってそれがどうだってこともなく、そのまま多分2人は遠ざかったっぽくて、最後に図書館の師匠になってるスズキみたいなのが出てきて、髪の色とかもうちょっと落ち着いてて、髪型とか。
そんで、彼女のとこに花びらがひらひらって1つ落ちてきて、なんか空見上げて、ブーみたいな感じで割っていくんですよ。
参加者 1 28:32
なってると思うんですよ。なんか令和ではあり得ない、こんな感じね。なんか切ないとかじゃないよね。なんか、か、よかったっていう。その、エミちゃん、別れれてよかったみたい思います。全然、全然、あれですよ、ハゲさんデスクゃないですよ。なんかその、主人公が魅力的じゃないからさ、全然。男の人が なんか多分そういう感じも受けて、すごい当時もやってたのかなって、なんかそんな。
そう、男の人がこの美少女、鈴木由美を引きずるのはよくわかるけど、なんか女性側にとっては何もこうね、演じる役柄が魅力的ではない風に見えるから、男女でその思い出に差がある感じになるんじゃないかなと。
参加者 1 28:58
本当にそれ。それでもいいのかもしれないですね、発情で。別に男の側からしか そんな話をですね、それそれ、ちょっとごめんなさい。なんか別にまた1回な話じゃなくて、ごめんなさいなんですけど、これで、この話をポットにしたんですよ。さっき もし始めて、そんでさ、2人がさ、持ってた方が、同じ映画理論講義っていう、なんか本でさ、言ったら、なんか夫が、なんだって。って言うんですよ。そんで、映画理論講義みたいな、なんかあんま、あんま自信ないけどみたいな感じで言ったら、その本読んだって言うんですよ。
参加者 1 29:20
ええ。と思って、なんかよ、読んだって、何。と思って、それさ、皆さん、あの本、小道具だと思ってますよね。
私あれ。そう、そうなんだ。なんか、映画理論講義って、なんかすごいさ、一般名詞でしかできてない本で、なんか映画青年が持ってる難しい本として作られた古道具だと思ってたんですよ。
でもさ、amazonで音が出してくれて、本当にあの本、実在だったんですよ。6600円でした。
参加者 1 29:40
ちょっとね、その憧れの。憧れの人が買ってるからって、ちょっとね、書店でアルバイトしてる子がぱっと買える。楽じゃないですよ。僕もね、俺は図書館にいるもんだ。ガチイベで買ってない、買えない。それは勝ってから。
でも、あの映像の中から飛び出してきたような本が本当にあると思ってびっくりしましたね。うん。それだけなんか面白かった。そのあの本が実在するっていう事実がすごい面白くて。しゃべ
参加者 1 29:58
桜の楽曲自体は結構私は好きですね。なんかその、pvとしてめっちゃ文句言ったのにまずいんですけど、ケツメイシが嫌いなわけでは全然なくて、この曲、やっぱ春になるとね、聞きたくなりますね。なんか別に自分の恋の思い出とかを重ねたりとか全然してないんですけど、 そのカウントダウンtvの思い出だから、そのふわっとしたあの頃の夜更かし、そっちと繋がっていくんですよね、私の中では。そんなわけでね、ちょっとかなり時期外れのご紹介になってしまって申し訳ないんですけども ね、ここで1回聞いてくださいって、もうpv見てくださいって言う
参加者 2 30:18
感じですね。本当はね。でもお送りしたいと思います。
参加者 1 30:20
spotifyでお聞きの方はこの後曲が流れますが、私とはここでお別れになります。
最後までお聞きくださりありがとうございました。いつもちょいとめない話で申し訳ないです。またお耳にかかれましたとても幸いです。それでは聞いてください。
clovanote.line.me
0 notes
kennak · 7 months
Quote
食べられないものを口に入れる、危険につながる飛び出しなど本人の健康を損ねる行動、他人を叩いたり物を壊す、大泣きが何時間も続くなど周囲の人のくらしに影響を及ぼす行動が、著しく高い頻度で起こるため、特別に配慮された支援が必要になっている状態のことをいいます。 行動障害は、本人が生まれ持っている「生きづらさ」があり、適切な支援や分かりやすい環境が提供されない中で起こります。 強度行動障害を有する人は、自傷、他害行為など、危険を伴う行動を頻回に示すことなどを特徴としており、このため、現状では事業所の受け入れが困難であったり、受け入れ後の不適切な支援により、利用者に対する虐待につながる可能性も懸念されています。 一方で、施設等において適切な支援を行うことにより、他害行為などの危険を伴う行動の回数が減少するなどの支援の有効性も報告されており、強度行動障害に関する体系的な研修が必要とされています。 強度行動障害の原因 強度行動障害は、興味関心の限定やこだわり、それに対する過度な執着性や感覚の過敏性といった障害特性に環境がうまく合ってないことにより、人や場に対する嫌悪感や不信感を高めてしまうことが原因となります。 強度行動障害が起こる年齢は、人それぞれですが、特に、思春期以降に強いこだわりや、自傷行動、他傷や破壊行動などが重篤化する場合が多いとされています。学校卒業後に比較的落ち着くケースもあります。 県の取組 強度行動障害は、本人が困っているサインだと捉えて、周りの人たちが特性や周囲の環境などをきちんと把握し、行動の原因を探っていくことが大切で、それぞれに合った支援を見つけることが必要となります。 このため、強度行動障害のある人を支える従事者の養成研修を行い、強度行動障害を有する人への適切な支援ができる人材育成に取り組んでいます。 支援者養成研修 行動障害を有する者のうち、いわゆる「強度行動障害」を有する人は、自傷、他害行為など危険を伴う行動を頻回に示すことがあり、障害福祉サービス事業所が受入れに消極的であったり、身体拘束や行動制限などの虐待につながる可能性も懸念されることから、適切な支援を行う職員を養成することを目的に実施します。 なお、本研修は、国が示したプログラムに基づき実施しています。 県主催研修の概要 基礎研修(令和3年度のプログラム例) 講義(強度行動障害の理解、チームプレイの基本、家族の気持ち理解等) 演習(基本的な情報収集、特性の分析等) 実践研修(令和3年度のプログラム例) 講義(支援計画の組立て、組織的なアプローチ手法、関係機関との連携等) 演習(アセスメントの方法、支援手順書の作成、記録の分析等) 指導者研修 研修の講師を養成するため、国が実施する指導者養成研修に職員等を派遣しています。 県が実施する研修以外にも指定研修事業者により研修が行われています。 指定研修事業者 有限会社ホットラインワールド 特定非営利活動法人静岡県作業所連合会「わ」 特定非営利活動法人地域生活応援団あくしす 特定非営利活動法人クリエイティブサポートレッツ スマートキッズ株式会社 社会福祉法人あしたか太陽の丘 株式会社東海美工 県立磐田学園(児童福祉法に基づく福祉型障害児入所施設) 磐田学園 磐田学園は、昭和23年に静岡県内初の障害児入所施設(当時は精神薄弱児施設)として設置しました。 他施設では、処遇困難な強度行動障害児、被虐待児、障害幼児の入所支援を実施しています。 入所支援以外には、支援技術の研究、他施設の職員研修、大学生、専門里親の実習受入れなど、県内の知的障害児施設の中核として、福祉人材の確保・育成等にも積極的に取り組んでいます。 施設の老朽化、被虐待児の増加、家庭における養育力の低下等を背景に、大舎制(大部屋)から小規模ユニット(個室)制を取り入れた施設への建替えを行いました。(令和2年12月:新園舎竣工) 強度行動障害に関する支援 乳幼児 児童発達支援における支援、幼稚園・保育所の支援、ペアレントトレーニング 学齢期 特別支援学校の支援、「放課後デイサービス」「行動援護事業」「短期入所事業」 成人期 訓練等給付の「就労継続支援事業B型」、介護給付の「生活介護事業」 生活支援の「行動援護事業」「短期入所事業」 共同生活介護(グループホーム) このページに関するお問い合わせ 健康福祉部障害者支援局障害福祉課〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6電話番号:054-221-3319ファクス番号:[email protected]
強度行動障害について|静岡県公式ホームページ
2 notes · View notes
weisengift · 1 month
Text
Tumblr media
立志專誠天必從,吉人自有天相扶
從「佛教」來看土地公是鬼道眾生之一,差異是他們生前具有德行&福報但尚不足以升天,所以還都停留在鬼道之中(一般來說,他們都還具有相當的德行&福報,才能當擔土地公與城隍爺等這類職務)。但鬼道眾生最大問題是陰晴不定,他們比較會照著他們生前習氣去做事!而非理性公平的對待所有人(也就是說?誰跟他投緣他就幫誰)。
或許你會問?他們都有領旨那還是鬼道眾生嗎?領了旨只是有經過天道授權與認可,不意謂他就不是鬼道眾生的身份(鬼道眾生這類大鬼王其實都有報得的神通,所以有時候也都蠻靈驗的原因在此)。我們坊間常看到,所謂供奉某某王爺、將軍、土地公、城隍爺等這類全部都是。所以一個人生前要修(自我提升到天界眾生也能認可你)到能升天算極不容易的事,這除了要累積很多善功外,也要在自己人品上下足功夫(但這類只能來到氣天界中,真正想到理天界去一定要具備「禪定」力方可前往)。
還有一類人,大家會覺得蠻疑惑的?就是有人天天打坐參禪(自稱已具備一定程度禪定力),但他為人處事不及格,那還是一樣想進天道無門。但這類人不太可能有?因為若能「明心」與「見性」,他的智慧力已超乎常人了。除非他的(禪定力)是謊稱的就有可能(所以我們常看很多人明明修為就不怎麼,他卻說他能上天也能入地?這想就不太可能發生)。所以自古就有一句,修行路「無德」煉不起(因為這是入門最基本條件)!道法中也有明白刊載所謂,人道盡完、才修天道之路也就是在講這些。
所謂天榜除名,其實這個說法不是來自「一貫道」,而來自「全真教」(正統道教)。根據李文德師父的說法,他生前經常禪定下去到氣天界、理天界、無極界,他所見聞看法就是,我們在世的一言一行!其實只有我們欲界人類不知道?在高靈能量場的人會看的一清二楚,少數在欲界人類當本身修為達一定程度也會得知一二(所以坊間也有一句俗話是「舉頭三尺有神明」,它(所謂神明)其實就是在講這一部份高靈能量場的人)。所以當一個人修為墮落時,其實你早被某些證有修為的人&神給看穿了(只有你自己不知道而已)。
這從我們人類有限知識來看(這比較像隱喻,但我曾親在李文德師父帶領下,親自去看到此文被公告在天上(是「覺魂」出體去看到的),毫不隱藏在世間一些不如法,還有貪圖名&利之輩的修行人,全部公告出來而且名字還一大串,這些人原本或許有機會在將來步入雲梯,但大都在自己一念之間墮落了)。至於在世間墮落最快,而且是在你不知察覺下的就是貪圖名&利。但如果修行人,是好色之徒那根本與「天道」無緣了……這個部份除了墮落最快外,本身精、氣、神消耗也最快(所以歷代皇帝,很多都二三十歲就魂歸陰司)。
從人世間來看真修行&假修行差異還是有差距,真修行的人完全不為名&利,在自己能力範圍下還得多行善、積德、廣佈福田,因為(人世間唯有厚德可載道)。假修行人往往貪圖虛名,只想著走捷近好讓自己名&利雙收,其實這個部份不是不報,只是時間未到(因為你誤人子弟的業報+你從中獲取的財物,時間到了總要還的)。一般來說,這些人都不得善終橫死&暴斃的居多。從網路得知,光這二年就收走了二個大咖的(一位常在馬來西亞,另一位來自中國大陸四川,但生前都取得外國籍)。所以既是走修行路的朋友,談的是心靈層次的昇化,切勿取人財&物。
昨天聽到一個說法,如果重病的家人(我們去大廟問神明,結果得到個頭籤)。那就是代表此人陽壽���盡!所以切莫以為抽個頭籤是好事(其實這剛好相反的意思),二十幾歲時我有在李師父(文昌祠)廟宇抽了個頭籤,結果真的如上所說……
目前社群軟體興起,網路詐騙無所不在,凡舉未經查證的訊息自己都要小心!網路詐騙善用人心,所用差不多是財&色這二樣,所以男生要戒色、女生要懂得不貪,自然就不會成詐騙集團眼中肥羊!
隨文記載:
元宵節,我記得小時候我們住這裡相似年齡的小孩很多,我也會提燈籠(裡面點上蠟燭)去前面走來走去,跟人家比一下誰的比較漂亮?等蠟燭燒完後才又提回家,年齡越來越大(搬離開的人越來越多,現在住這裡的都是後來搬來的)現也沒什麼氣氛了(小時候等到這天格外興奮,因為又可以把燈籠拿出來)。這個時候,也算是我人生最開心的時候!無憂無慮(因為還沒讀幼稚園,所以少了很多學習與壓力,整天不是東看西看就是睡覺)。
語末:
日落西山一點紅,須知萬物非長榮。
福消氣盡五衰時,執迷不悟禍臨身。
善惡自招影隨形,禍福相依無所避。
壽命長存呼吸間,一日清修一日安。
立志專誠天必從,吉人自有天相扶。
看破世間萬物假,萬緣放下悟真無。
空色悟來多變化,若無解脫萬千難。
返本修身離五毒,常樂涅槃證我淨。
https://new500arhat.wordpress.com/
john 2024 4 16
0 notes
cunelwork · 2 months
Text
学校法人舟陵学園 小千谷幼稚園様 トータルブランディング
リニューアルの背景 園の方針に共感し選ばれる幼稚園になりたいというご要望から、全面的なリニューアルを行いました。 ブランディングについて 幼児期にしか経験することのできない、「遊び」を中心とした教育課程に重きをおき、子どもたちが自ら学びに向かう姿勢を育むこと、創造力や発想力を伸ばし、変化のなかにあっても主体的に学んでいける力の基礎を育むこと、小千谷幼稚園の2つの教育方針を「子供たちの顔」をモチーフとしたマークと「えらび、あそび、まなび、そだつ」というキャッチコピーに落とし込みました。 ロゴマークについて 子供たちが健やかに育つことが小千谷幼稚園の目標であるため、主役である「園児の顔」をマーク化しました。マークは園児のペルソナであり、御神木から生まれた木の妖精であると設定しました。頭は、松ぼっくりをモチーフとしたデザインで、あえて性別は決めていません。表情はわかりやすい笑顔ではなく、無理を…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hoelex0513love · 3 months
Text
Tumblr media
★【心夢二等身Q版-櫻桃小丸子Chibimaruko Chan
《櫻桃小丸子》(日語:ちびまる子ちゃん)是櫻桃子創作的日本漫畫作品,1986年在集英社少女漫畫雜誌《Ribon》開始連載,
單行本全17冊,後來改編成動畫、電子遊戲、電視劇。故事描寫有關於親情、友誼或是一些生活事情。
在作品中的描述,小丸子並不是一個「完美的好小孩」,而是精明、擁有很多奇怪的小聰明,幼稚任性,常和姊姊吵架,愛貪小便宜,還會衝動購物,有拖延症等等諸多小缺點的怪小孩。
★【ALICE MISA心夢品牌人物設計/二創二等身Q版/Painter教學】
http://hoelex513.pixnet.net/blog/post/349190806
#櫻桃小丸子
#ちびまる子ちゃん
#ChibimarukoChan
#櫻桃子
#集英社
#Ribon
#小丸子
#さくら ももこ
#親情
#友誼
#校園
#生活
#二等身Q版
#Painter
#artvsartist
#illustrator
#AlicemisA
#心夢品牌
#Hoelex
#浩理斯
0 notes
uro-9000 · 4 months
Text
Tumblr media
すみれ。何時も純粋で綺麗ですね。確か、幼稚園は、すみれ組だったな。こんな感じの花は、どても、清らかですね。派手に咲き誇るより、清らかな妖精の好む。また、妖精や精霊や聖霊なども安心できる。清らかな心のあり方が、聖なるものの忠実なる使命を履行できる。職務や特務には必須な心ですね。優しさというのは、この様に、競争や勝ち負けなどと無関係な心を常に尊ぶ精神の世界です。
0 notes