Tumgik
barabaras · 3 years
Text
“高校の時、英語教師(四十代♀)が言った忘れがたいセリフがある。 「世の中、努力がそのまま結果に結びつくものはあまりないけど、そんな中でも比較的結びつきやすいものがあります。勉強と化粧です。ぐだぐだ言う前にやってみましょう」。とりあえず「あの先生はただ者ではない」と噂になりました。”
— Twitter / tarareba722 (via gearmann)
5K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“1. 何とかなる。それは、やることをちゃんとやってる人のセリフ。 2. 時々、誰かに言われた言葉がチクッて刺さってイラッてするときあるじゃない。それね、本当のこと言われてるからよ。 3. 忙しい忙しいって言う人いるじゃない。きっと頑張っているわねって褒めてほしいのよ。だからこう言ってあげたほうがいいわ。時間の使い方が下手ねって。 4. あなたね、決断力がないんじゃなくて、決断する方法をしらないだけよ。あのね、いい方を選ぶんじゃなくてあなたが思う方を選ぶのよ。最初はいろいろ失敗するわよ、あなたバカなんだから。でもそのうち自然といい方を選ぶようになっていくわよ。最初からうまくやろうなんて自惚れてるんじゃないわよ。 5. 逆よ、全く逆よ。自分と向き合うにはひとりになるんじゃないわ。いろんな人と関わりあうのよ。お友達とおままごとしろって言っているんじゃないの。自分の知らない、自分を知らない人たちと関わりあうのよ。見えてくるわよ、本当の自分が。 6. あなたの夢を、そんなこと無理だっていう人いるでしょ。こう言い返してやりなさい。あなたには無理ね、でもわたしはできるの、あなたとわたしはちがうから、って。でも言ったからには夢をかなえなきゃいけないことも覚えておきなさいよ。でかい口たたくんだから。 7. ひま、やることがない。なんて間抜けなセリフだこと。春は花を見て、夏は太陽を浴びて、秋は落ち葉を踏んで、冬は静かに春を待つの。やることがないんじゃないわ。やることをわかってないのよ。 8. 縛らないことよ、自分で自分を。わたしはかわいい、わたしはブス。わたしは賢い、わたしはダメ。わたしはモテる、わたしはモテない。あなた、自分をすぐ何かに決めつけようとするでしょ。本当の自分を見つけるのはもっとずっとずっと先の話。今することは、一生懸命迷うことよ。 9. 新しい生活、その不安ね。大丈夫よ、全然、大丈夫よ。いま考えてもしかたないじゃない。何かあったらその時に考えればいいのよ。本当にそんなものよ。それで意外とうまくいくのよ。 10. 恋ね。冷めると冷える。冷めるって、心地いい温度よね。冷えるって、おしまいよね。 11. 女ってね、時々、好きな人といたくて。時々、好きな人の前から消えたくなるの。それをわがままっていう男とは、一緒にいれないわ。それをかわいいって思う男とは、長くいれそうね。 12. そうね、明るくしているほうが楽しいわね、明るい人にとっては。けど、暗い人には疲れちゃうわよね。だからね、楽しくするってより、楽にする。なのよ。 13. みてるわよ、あなたがしていること。あのね、神様じゃないわよ。もうひとりのあなたがよ。もうひとりのあなたがあなたをみているのよ。見放されないようにね。嫌われないようにね。 14. 信頼でしょ。これが揺らいだらおしまい。さようなら。 15. 一生懸命努力してるのに報われないじゃない。努力の量が足りないんじゃなくて、仕方が間違ってるんじゃない。 16. 迷わないことが強さじゃなくて、怖がらないことが強さじゃなくて、泣かないことが強さじゃなくて、本当の強さって、どんなことがあっても、前をむけることでしょ。前をね。 17. はじまるわね。新しい場所、新しい事、新しい人。大変よね、不安よね。あのね、少しだけ思い返してみて、離ればなれになった友達を。道は違うけど、同じ不安よね。だからこう思って。みんな頑張って、わたしも頑張るよって。きっとね、みんなもあなたを応援してるわ。さあ、頑張りなさい。”
— ムーミン「リトルミイ」の名言が、深すぎる・・・ | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに! (via hexe)
5K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
とくにしたいことも夢もなく都内のそんなに頭が良くない大学に行く。彼氏がいながらも、週3で合コンしてたまに知らない男の子と寝る。キャバクラなんかでバイトするのも面白い。なんせ来世の私は理想的な女の子なのだから、その価値を存分に活かせるうちに活かさなければ勿体ないではないか。
来世は東京の女子高生に生まれて、TikTokをいっぱい撮ったり、小金もちのお兄さんとパパ活したりして、と書いたところで私の東京の女子高生への偏見が露見したのである。
2 notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
あわよくば、おっぱいが大きくて、身長は157センチ、彼氏は2歳年上の大学生、とかどうだろう。とにかく現世の自分から見下される生き方をしてみたいのだ。
来世は東京の女子高生に生まれて、TikTokをいっぱい撮ったり、小金もちのお兄さんとパパ活したりして、と書いたところで私の東京の女子高生への偏見が露見したのである。
2 notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
来世は東京の女子高生に生まれて、TikTokをいっぱい撮ったり、小金もちのお兄さんとパパ活したりして、と書いたところで私の東京の女子高生への偏見が露見したのである。
2 notes · View notes
barabaras · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
sadly accurate
3K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“うちの母は子供の教育には無頓着、と言うか全般的に適当な人だったんだけど、そんな母の口癖が「あぁ、あの人は怒ってる人じゃなくて怒る理由積極的に探してる人やわ。絶対近づいたらアカン」ってやつ。この言葉の持つ意味、この年になってなんとなく意味わかるわ。”
— Twitter / court_season (via netinago99)
2K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
僕がガチャガチャ宇宙旅行したさにやって来た京都大学は、日本列島で出世するためのド王道コースだったのだ。
0 notes
barabaras · 3 years
Text
“ファミマの女性店員さんに「最近来なくなりましたね」と言われたので「セブンに浮気してましたw」って言ったら「ファミマは遊びだったんですね!!」と言われて「いや、セブンに浮気してたんだからファミマが本命ってことになりますよね」と言ったら「男っていつもそう」って言われた。”
— Twitter / noblesse_ash (via whyareyouwanazawasan)
2K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“ポテトサラダは芋2つに対してニンニク1片を一緒に茹でてマッシュすると、食べた人はだいたい「…あれ?このポテトサラダなんだかよくわからないけどおいしい」と言ってくれます。で、わたしはマヨは使わずバター少々のみ。キュウリも入れない。ツナかほぐしたササミを入れる。そして大量の黒胡椒。”
— Twitter / mikke219 (via the-pica-has-lots-of-dreams)
4K notes · View notes
barabaras · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Japan’s 1918 pandemic prevention posters suggested some rules to avoid spreading and contracting the flu.
1K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“398 774RR :2010/11/15(月) 23:06:49 ID:EIfM2NmK ・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた ・「さわり」は導入部分のことだと思っていた ・「世界観」はその世界のが醸す雰囲気のことだと思っていた ・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた ・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた ・「知恵熱」は頭を使い過ぎて発熱することだと思っていた ・「募金する」は無償で金品を贈ることだと思っていた ・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた ・「恣意的」は悪意を以てという意味だと思っていた ・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた ・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた ・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた ・「たそがれる」は考え事をしてぼうっとすることだと思っていた ・「一姫二太郎」は女の子一人男の子二人の意味だと思っていた ・「性癖」は性的嗜好のことだと思っていた 405 774RR :2010/11/15(月) 23:33:07 ID:JH9fkNYK ググってみたら、>398の言うとおり全て誤用だった”
— 「須く」は全てと同じ意味だと思ってた? (via sonic417)
1K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“余談だけど、彼女と同棲してた知り合いの男の子が「彼女が飯にCOOKDOとか使ってるとムカつく」って言ってたの聞いて、感心して「凄いね!味の違いわかるの?」って訊いたらスゴい曖昧な顔されたから「お前が食いたいのはメシか?それとも彼女の苦労か?時間か?」と小一時間説教食らわせた事ある”
— Twitter / ushi_beef (via kogumarecord)
2K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“185mlのレッドブルに含まれるアルギニン量が222mgなんだけど、高野豆腐は100gで4200mgのアルギニンが含まれており、お坊さんは確実に翼以上のものを授かってる。”
— おびわんさんはTwitterを使っています (via mug-g)
2K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“日本はコツコツ独自で宇宙ロケットを作った 宇宙ロケットを作れたのはナチスドイツと日本だけだということ アメリカとソビエトロシアはナチスドイツの科学技術者を拉致して宇宙ロケットを作り今に至っている 他国の宇宙ロケットも全てアメリカかロシアかの技術者が作ったものだ ペンシルロケットからコツコツ独自で宇宙ロケットを作ったのは日本だけ もっとこの事実を日本は教育で教えるべきだ”
— 【宇宙開発】JAXA・宇宙航空研究開発機構、今年夏ごろに新型ロケット「イプシロン」打ち上げ (via chikuri)
1K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“オリジナリティというのは奇抜な個性のことではなく、誰もが思いつきそうなことを、誰よりも深く考えたときに付加されるものだと私は思っている。”
— (via gleamy)
1K notes · View notes
barabaras · 3 years
Text
“61:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 01:43:22.81 ID:tXIQVCjn0 今の若者はかわいそうだよ。 自由とか平等とか人権みたいなありもしないものがあると教えられて育ってんだから。 そりゃ気が狂うわwww 63:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/09(土) 01:44:05.22 ID:ui4R4eEb0 »61 だよな 68:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/09(土) 01:46:30.96 ID:rR4QoAdc0 »61 あとは「世界にひとつだけの花」ってだろうなあ 世界にひとつだけど、他の選んでも大差ないってのが抜けてる 217:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 02:32:07.04 ID:oeqIWPLW0 »68 そこ重要だよな ナンバーワンにならなく-てもーいいー 特別なオンリーワーン って言うけど そのオンリーワン同士の大半は微々たる差しかなく、 逆に価値あるオンリーワンって往々にして何かしらのナンバーワンなんだよ。”
— (´;ω;`)「どれだけ頑張っても仕事ができません。ホウレンソウがどうこう言われます」:ニュースウォッチ2ちゃんねる -NW2- (via wawawa8888)
2K notes · View notes