Tumgik
h0l1c2 · 5 years
Text
K.B.C_ex第7回 映像制作について
今回は番外編的な内容になります。
自分は今まで趣味として映像を作ってきましたが結局つくりっぱなしになってしまっています。制作の途中で得た知識やスキルなどもその時の一時的なものになってしまっています。
後期からMPを学ぶ前に一度初心に帰り今の自分にどれくらいの知識とスキルがあるのか再確認したいなと最近感じています。
「人に説明できるようになれば理解できているといえる」と聞いたことがあります。そこで少し前から言っていた「AviUtl講座」をやりたいなぁと考えています。
私の知識的に完全初心者むけの初歩的なものになってしまうと思いますがPCの夏課題で映像を作る人もいたり他の人も興味あるけど手を出せていない人のきっかけになれたら嬉しいなと考えました。
少し自分と映像について考える機会があったのでたまには真面目な文章を書いてみました。
0 notes
h0l1c2 · 5 years
Text
K.B.C_ex第6回  UE4を完全に理解したい
お久しぶりです。いつぶりの投稿でしょうか。私にもわかりません。
さて、今までblenderやらUnityを触ってきたのですが、今回からはUE4( Unreal Engine 4 )を触っていきたいと思います。
UE4はゲームエンジンですが映像制作にも使うことができるので頑張って慣れていこうと思います。UE4とAEを使ってCGアニメーションを作れるようになりたい今日この頃です。
前置きはこれくらいにして本題に入ります。
UE4に関してはまったく知識のないド素人なので、とりあえずUE4のチュートリアルを探したんですが日本語解説されている映像チュートリアルが...(ほとんど)ない!
仕方ないので公式のドキュメント(ありがたいことに日本語でした)と英語のVideoTutorialを照らし合わせながらなんとなくで一つチュートリアルを完了させました。
今回やったのは「 レベル デザイナー向けクイックスタート 」です。
実際に作ったものが以下になります。
youtube
UE4を触ってみた感じですが一言でいうと「スゴイ積み木」です。(二言じゃね?)
ここまで直感操作でできるのもすごいなぁと感じました。(語彙力)
まぁまだマイクラでおうち作りました!!!ぐらいのレベルなのでカメラを動かしたり、キャラクターを動かしたりしていきたいですねと思いました まる
そんなこんなで以上、ほりっくでした。
0 notes
h0l1c2 · 5 years
Text
K.B.C_ex第5回blender完全に理解した
こんばんはIKEAのサメになりたいほりっくです。
さて、今回も書く内容がありません(こまった)
とりあえずblenderの操作練習をしていました。
新しく作った作品はこちら
Tumblr media
��い、砂塚あきらちゃんですね。(間違えました)
本物はこれ
Tumblr media
チンアナゴ兼ニシキアナゴです。(テクスチャを変えればどっちにもなる)
作り方は非常に簡単です。
ドーナッツ型のやつをぶった切って伸ばして面貼りしただけです。
簡単ですが必要最低限のショートカットキーは網羅しているので練習に最適でした(小並感)
簡単に作ることができるのでblenderを完全に理解した気分になれるのでオヌヌメです。
はやくうちの子をモデリングして行きたいなぁと思いながら練習しています。
次回以降はUnityのcinemachineやTimelineの復習も並行して取り組んで行きたいと思います。
以上サメでした🦈
0 notes
h0l1c2 · 5 years
Text
K.B.C_ex第4回 (U^ω^)わんわんお!
あけましてメリーハロウィーン!ほりっくです。
「今回は」遅刻していませんよ!えらい!普通です
さて、前回までカメラを動かしてVRoid産のモデルを愛でるということをやってきましたが今回はいい加減モデルを更新しようと思い立ちました。
で、更新できたのか。できてません!!!
その理由はこちら
Tumblr media
これなーんだ?
はい、blenderです。blenderです。(大事なことなのでry)
無謀にも0から自分の手で生み出したいと思っちゃったりしちゃったりでこんなことになりました。
とりあえず誰しもが通る「例のアレ」を作りました。
Tumblr media
角ばったいびつなイッヌです。ちなみに背中が割れています(クリッピング忘れた)なんか40分ぐらい動画見ながら手を動かしていたらこの世に新たな命が産み落とされていました。まぁまだ操作になれただけでリグ?も入っていないので動かないのですが。(ただのカカシですな)
一通りの操作は理解したのでいろいろモデルを作りながら最終的には映像の中で動かせるモデルを作っていきたいと思います。頑張ります。
というわけでblenderで遊んだという報告だけでした。
メリークリスマス!
Tumblr media
0 notes
h0l1c2 · 5 years
Text
K.B.C_ex第3回 主役は遅れてやってくる
ごめんなさい(五体投地)とんでもなく遅れましたほりっくです。
言い訳としては遊んでいたとかではなくcinemachineくんに思ったよりも苦しめられたんです。はい。
さて、前回までシェーダーで遊んでいましたが今回は動きをつけてみました。
使用したのはプラグインである「cinemachine」くんです。
まだいまいち理解できていませんが、ノンコーディングでカメラぐわんぐわんできたので今回は良しとします。異論は受け付けます
今回参考にさせていただいた記事はこちら
結局どんなのつくったのか
こんなのです。
いろいろガバガバですが固定カメラの時より画面に動きが付いたので楽しくなってきました。
次回以降はさらに複雑な動きに挑戦してきたいですね。
(なぜか更新されていないモデルもね!)
そんなわけで遅刻したくせにうっすい内容をお届けしました。
まぁ濃い味のモノばかり食べてると胃がもたれますから箸休めとしてちょうどいいんじゃないでしょうか
あっさり塩味 ほりっくでした!
1 note · View note
h0l1c2 · 6 years
Text
01 | Week's Digest
第1回!今週のダイジェスト!!
どうも、flanny(ふらんにぃ)です。 いよいよ始まりました!Project.K.B.C.EXTRA 『Out Put!!』。 11/13 ~ 11/27 までの記事をピックアップ! 第1回ということで、自己紹介をメインに書いています。 さっそく、メンバーの個性があふれた文章になっていますよ!
さぁ!ちぇけら!!
さらに読む
3 notes · View notes
h0l1c2 · 6 years
Text
お久しぶりです
たんぶらーに書く進捗が虚無で「 FXで有り金全部溶かす人の顔 」になっているほりっくです。
Tumblr media
特段描くこともないのですがなんかみんなたんぶら書き始めたから焦ってキーボード叩いてるというそういうわけです。
KBCexもLABOも全く関係ないですがマイクラの鯖をazure上で動かすことに成功したのでみんな遊んでねとだけ書いておきます。これで僕のPCがついてない時でも自由にみんなで入りできるよ!やったね!
...?ここ最近のたんぶらマイクラしかなくね?
1 note · View note
h0l1c2 · 6 years
Text
Tumblr media
#toy_labo
1 note · View note
h0l1c2 · 6 years
Photo
Tumblr media
#1day1anim
2 notes · View notes
h0l1c2 · 6 years
Text
K.B.C_ex第2回 トゥーンシェーダーを布教する会
おやすみなさい。ほりっくです。
友人のマイクラ鯖に遊びに行っていたら更新が遅くなりましたが僕は悪くありません。異論は受け付けます。
さて、前回は既存のトゥーンシェーダーを使いましたがなんかコレじゃない感が強いのでいっそのこと自作しようと思います。
しました。
若干ゃ白身が強いですが気にしたら負けだと思います(ライティングのせい)(修正します)
さて、自作と言いましたが実際はカスタムライティングに近いですね。
Tumblr media
こんな感じで設定していっています。(ほら、女の子の中身だよ喜べよ)
まぁ、今回は割と好みの色味というか影が作れたので満足ですね。
【次回予告】
よっしゃ!カメラ動かしてやるぜ!!!!!
と思っていたらやってくれやがいました。
はい、VRoidのアップデートです。
...お前ぇぇぇぇぇ!!!!!!!何してくれとんねん⁈
白ワンピとか追加してんじゃねぇよ⁈(歓喜)
まぁモデル変えても同じ影ができるか試してみたいのでモデリングからやり直しますかねぇって感じです。
てなわけで更新が遅くなっていたらマイクラで遊んでるかモデリングしてます。(PSO2再開したって話をですね?)
間に合わなそうだったらカメラ動かすの頑張りまーす
というわけで、現場からの報告は以上です!
スタジオにお返ししまーす!ほりっくでした!
2 notes · View notes
h0l1c2 · 6 years
Photo
Tumblr media
5件の投稿!
なんかでた
2 notes · View notes
h0l1c2 · 6 years
Text
備忘録#1 「360°映像編集」
ほりっくですよ
ちょっと360°映像を編集する機会があったので自分ように注意点を纏めたいと思います。
まず、premierepro君で編集できる形状は 正距円筒図法 とかいうやつらしいです。なんか横長の歪んだ奴(↓こんなの)
Tumblr media
魚眼の映像二つくっついたTheVRみたいなのは大変なことになるのでヤバヤバイって感じ。ちゃんと変換しようね。
一応、エフェクトで通常のアニメーションを無理くり360°で表示させることもできたのでうまいことゴリ押せばAEとpremiereだけで360°アニメーション作れることが分かりましたよ!って報告。
今回の動画はおもちゃLABOのyoutubeで見れるのでぜひ見てみてね!(露骨な宣伝)
https://www.youtube.com/channel/UChV0UW5TKyzfmB2vkaH_btA
追記:
まぁAdobeの公式チュートリアルを見るのが一番早いっていうアレ
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/how-to/edit-360-vr-video.html
2 notes · View notes
h0l1c2 · 6 years
Photo
Tumblr media
リズム天国ってあったなぁと思いまして
2 notes · View notes
h0l1c2 · 6 years
Text
K.B.C_ex第1回 TISHIKI-0からUnityで遊んでみる
Hello World!
ども、ほりっくです。
今回はUnityを触りました。
まぁ、ゲームは作らないんですけどね!
んじゃなんでUnityなのか、3Dの映像を作るためなのですよ。
そりでは無限に練りをします今回のお進捗をまとめていきますよ~~~~~~
やったことリスト的なやつ
・VRoidで美少女(ここ重要)を錬成
・Blenderで微調整とファイル変換(VRM Importerいれれば解決じゃ~~~~~~ん!)
・キャラ動かす+シェーダー適用しようぜ!
さて、したらばVRoidで美少女つくりま…
した
Tumblr media
くぅ~疲れましたw これにて完結です!
実は、板タブ君いないのでマウスで代用したのが苦労の始まりでした
本当はBlenderで作る予定だったのですが←
さすがに時間をそこに裂くわけには行かないので流行りのヤツで挑んでみた所存ですw
以下、VRoidで苦労した部分のメッセジをどぞ
とくにありません
以外とマウスでどうにかなるんですね(苦労してない)
次は「Blenderで微調整してファイルを変換する」を放送予定でしたが大人の事情的なアレで予定を変更してお送り致します。
というわけで、VRMImporter様を使いUnityちゃんにぶち込んでいきます(処女喪失)
安定のTポーズだけでは味気ないので動いてもらいまっしょい
Unityちゃんのモーションを借りてきましょう
ゴニョゴニョして背景に過去絵放り投げたらはい完成。
シェーダーはユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0を使っています
トゥーンシェーダーすこ
最終的な作品としてもトゥーンシェーダーとかを使ってThe 3Dって感じにならないようにしたいですね(伝われ)
まとめ的な何か
天才Unityエンジニアからしたらへっ?てぐらいの雑魚進捗でしたが知識が皆無だったため、普通に3hくらいかかりました…
まぁアセットストアの使い方とかもわかったのでヨシ!<img src="Neko.jpg" alt="現場猫の画像">
【次回予告】
シェーダーつくろうぜぇ!!!!!お前影な!!!!!
それでは、来週(?)も単位をドロップ!ドロップ!
2 notes · View notes
h0l1c2 · 6 years
Text
K.B.C_ex第0回 「はじめまして!」
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
ほりっくだよ!!!!!!!
初めてTumblrを書いています!
とりあえず今回は今後の目標と今やってるおべんつよについて書こうと思いまし!
【目標】UnityとAEを使って映像作品をつくる!!!!!
はい。AEで映像作品は今までも作って来ていましたが今後は3Dの映像作品を作って行きたいなーというそんなノリではじめました。てな訳で楽しくデスマーチを踊り出したわけですよ。兄さん。
さて、目標は決まったのでそのために必要なスキルを身につける必要が出て来ました。(なんで?)僕は今まで3D系に手を出してこなかったので(出したけど挫折したアレ)3Dの映像を作成するにあたりぶれんだーとゆにてぃの知識が必要になっちゃったわけですよ。奥さん。
そんなことでお勉強、始めました。
やり始めたこと
3Dモデルの取り扱い
Unityの基本的な使い方
Blenderでモデリング
具体的に何をやっているのかについては次回のTumblrで纏めたいと思います!
おわり!!!!!!!
3 notes · View notes