Tumgik
maconn · 2 days
Text
“もしかすると、町から喫茶店が消滅しつつあるのは、店の側の採算や経営状態に起因するお話よりも、そもそも、客であるわたくしども21世紀の日本人が、喫茶店でつぶす時間を喪失しているからで、要するに、われわれは、ゆっくりお茶を飲む余裕をなくしてしまったのである。  実際、21世紀の喫茶店には、忙しそうな人たちしかいない。  昔は、違った。  私が若者だった時代、喫茶店は、ヒマな人たちがヒマをツブすための場所だった。  というよりも、喫茶店の座席に座っている客は、別にコーヒーや紅茶を飲むためにその場所に集まっていたわけではなくて、「時間をつぶす」ために店に通ってきていた。  であるからして、当然、店内の空気は、弛緩していた。  間違えてはいけない。  店内の空気が弛緩していたから、客がくつろいでいたのではない。  店にやって来る客が、くつろぎに来ている客ばかりだったから、店の空気は、いやがうえにも弛緩せざるを得なかったのだ。  ところが、いつの頃からなのか、喫茶店の客層は、徐々に忙しい人たちに取って代わられることになった。”
— 喫茶オダジマの休日:日経ビジネスオンライン (via nsss)
2K notes · View notes
maconn · 7 days
Text
“自己中は裏を返せば自分を大切にできる、ということらしいですが、僕からすると日本人は全体的に自分を大切にしなさすぎているとも感じる。英国では、できないならできないと伝えるんだよ、できる理由を考えるとかできるように自分の時間を削るんじゃないよと教えられ、沢山大人達に背中で見せられた。”
— 黒川 駿哉 / 児童精神科医さんはTwitterを使っています: 「自己中は裏を返せば自分を大切にできる、ということらしいですが、僕からすると日本人は全体的に自分を大切にしなさすぎているとも感じる。英国では、できないならできないと伝えるんだよ、できる理由を考えるとかできるように自分の時間を削るんじゃないよと教えられ、沢山大人達に背中で見せられた。」 / Twitter
122 notes · View notes
maconn · 7 days
Text
“死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。「嫌われたらどうしよう..」ではなく「自分を嫌う奴はセンス悪いからどうでもいい」というマインドを持て。「裏切られるのが怖い..」ではなく「裏切ったら潰すぞ」というマインドを持て。人生は常に強気でいかねばならない。弱気など必要ない。強気だ。強気でいくのだ。”
— (via irregular-expression)
3K notes · View notes
maconn · 9 days
Photo
Tumblr media
バッカス  via watertowerUC
57 notes · View notes
maconn · 13 days
Photo
Tumblr media
【図解】コレ1枚でわかる「風通しの悪い組織」と「風通しの良い組織」:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
3K notes · View notes
maconn · 21 days
Text
Tumblr media
709 notes · View notes
maconn · 21 days
Text
“470 名前:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/07/05(水) 01:24:40.49 ID:dTwZZZK30.net 上岡龍太郎「プロ野球崩れ、ボクサー崩れ、文化人崩れが通用すのが芸能界。 いわゆる、「その世界」で食えんようになった奴らが通用するのが芸能界や」 逆はないやろ?芸能界からチャンピオンになった奴とか。 ところが芸能界からなれる唯一が「国会議員」や。そやからアイツらは最低の奴らや。」”
— 上岡龍太郎 続・妄想的日常 (via eternityscape)
2K notes · View notes
maconn · 1 month
Text
Octopus takes an interest in a human sitting by the rocks | source
4K notes · View notes
maconn · 1 month
Text
““これはあなたの人生だ。 好きなことをやれ、好きなだけ。 何か嫌いなことがあるなら、変えろ。 仕事が嫌いなら、辞めろ。 時間が足りなければ、テレビを観るな。 人生かけて愛するものを見つけたければ、立ち止まれ、 あなたが好きなことを始めようとしているときも彼らは待っていてくれる。 考えすぎるな、人生は単純だ。 あらゆる感情は美しい。 食べるときは、しっかり味わえ、人噛みごとに。 心を、両手を、感情を開け、初めての物事と人々に、 私たちはその違いによって一つになれる。 隣にいる人が情熱を注ぐものを尋ね、 そして閃いた夢を彼らと共有しろ。 旅をしろ、何度でも。道に迷うたび新しい自分が見つかるだろう。 一度きりしか来ないチャンスもある、必ず掴め。 およそ人生とは、あなたが会った人、そして彼らと作り上げたもののことだ。 だから外に出て、何かを作り始めよう。 人生は短い。 夢に生き、いつも情熱を忘れるな。f” - — ずっと君のターン - [徒然]Holstee Manifesto (via matuka) (via:anotherwenoki)”
— “これはあなたの人生だ。 好きなことをやれ、好きなだけ。 何か嫌いなことがあるなら、変えろ。 仕事が嫌いなら、辞めろ。 時間が足りなければ、テレビを観るな。 人生かけて愛するものを見つけたければ、立ち止ま…” (via ntrs)
2K notes · View notes
maconn · 3 months
Text
1K notes · View notes
maconn · 4 months
Text
“「人生の後半は、自分の人生の前半と和解するためにある」って、いい言葉だな。僕は40を過ぎてから、日々、ひとつづつ、和解している。父は死の直前、病室から見える木にとまった毛虫をみて「愛おしい」と言っていた。— 田中泰延 (@hironobutnk) April 8, 2017”
— https://twitter.com/hironobutnk/status/850812741866536961 (via i11matic)
902 notes · View notes
maconn · 4 months
Text
Tumblr media
0 notes
maconn · 5 months
Text
Tumblr media
554 notes · View notes
maconn · 5 months
Text
“高島屋のケーキが崩れてるくらいで騒いでた年末は平和だったな。”
— Xユーザーのキキさん (via wwwwwwwwwwww123)
240 notes · View notes
maconn · 5 months
Text
Tumblr media
Drew Sangria
460 notes · View notes
maconn · 5 months
Text
取締役会が機能しなくなっていた
現場の社員が把握していたスマホ市場に不可欠な情報を、単純に経営層が知らなかったことが大きい。成功にとりつかれた組織では、悪いニュースは上へと流れていかない。
2 notes · View notes
maconn · 10 months
Text
Tumblr media
#トリビア #企業名
(Via:企業名の由来。知ってるだけで、酒場のネタになりそう!)
こういうの、面白いですね。 思いつき→重い月→Heavy Moon という会社名の会社を知っている。
389 notes · View notes