Tumgik
miharamaako56 · 7 years
Text
ティキュァマーク感想とか
Free!ティキュァマークネタバレあり小言2
思想が強いので注意。
特別版新規映像が尊すぎていまだにくさったきもちにあまりなれない。なにこれ聖水?
前回見たときから追加で感じたものとか。
ふとしたところに一期二期の表情だったりセリフだったりが散りばめられていて複数回観てると(あっこれ何話のやつ!)とか感じられるので秘伝の紘子スパイスが聞いているというか、映画見た後また一期二期見直したくなるなぁって。一期二期大切にしてくれてる感じがしてとても大好きな四話です。
見たあと皆んなが一様によかったよかったいうのはきっといままでのを大切にしてくれてるのを本能的に感じ取ったからじゃないかな?
一話一話の情報量が多すぎてほんとに一話30分?体感的には1時間ぐらいあるようにかんじる…!四時間みたつもりが二時間?!お得すぎる!!特に三話、撮影だけで30分あるかのようなそこからまだPKHもあるなんて。
こんな多幸感味わえる映画はじめて…はふはふ…
冒頭はるとまこと
ベーコンエッグに、ポットに入ったコーヒー、橘家の朝食がこんななのか真琴の深層心理でこんなのに憧れているのか気になります。真琴ははりきったけど不揃いな具材がごろごろはいったべっちゃべちゃになったチャーハンとかつくってほしいし凛みたいなのを目指してかっこつけて音楽プレーヤー買ったりしてほしい。いきっちゃって最初半年は都会ぐらいをキラキラたのしんでほしい!台所でとんでもない料理を作ったりしてほしいなーお米の炊き方がわからなくて炊飯器の合の目盛りまで米入れてえらいこっちゃになればいい!
一話
遙がきすみみたとたん帰るのとてもおもしろいし、よくみるとめっちゃ早歩き。今日の舞台挨拶で言ってたけど部屋を見てる時のセリフはほぼアドリブだったそうでガスに風呂にネタが尽きて最後ひろ〜い!になったとか。おばけにおびえるまこちゃんが自分よりも小柄な遙に隠れるのそして隠れきれてないのかわいいなぁ。そんなまこちゃんが都会に踏み出していくの、さみしいなぁ。
喫茶店のシーンでブラック、砂糖、砂糖ミルク、が三人のどれのどれなのかとか食い入るように見てたんだけど、キスミがブラックではるとまことが砂糖ミルクのよう。
真琴がいれたんだろうか…都会のファミレスのドリンクバーの種類の多さに驚いた真琴がテンパって嬉しくてなんでもいれたりしたんだろうかー?!
ハルー!!紅茶とかいっぱいあるよ?!どれにする?!コーヒー!?えっコーヒーもいっぱいある…カフェラテってなにがはいってるんだっけ?!と、とりあえずミルクと砂糖だよね!!
キスミほんといい子なんだよなーでも誰よりも先に東京に出ちゃったから佐野小三人が会えたのはカレンダーのイラストのとおり冬のイルミネーションあたりなのかな。
佐々部コーチによばれたはやとの可愛さは今作最高の可愛さ。
みさきくん。
予告で出た時宗凛の民が子供子供大騒ぎしたけどパンフみたらみさきくんの目は凛を連想させるものにしてあると書いてあってあながち間違ってなかった松岡凛の系列かとびっくり。でも何度見ても宗介を連想してしまうので練習はほどほどにコーチの言うことしっかり聞いてやってくれよな…
ES最終回をみたらそっちの遙のアパートと違っていたので、あのボロさでかぎあけっぱとは?!と心配していたのでちょっと綺麗なところに変わってよかったよかった!
年相応にロフトベッドにわくわくしてほしいな!
二話
これは桜のプールの前なのかどうか前回見たときはわからなかったけど桜のプールの前なんだ!
凛と宗介がどことなくギクシャクというかなんていうか核心に触れられずにお互い距離とってる感はあるよね。それで意を決して声をかけるのが13話最終回のあそこにつながるのか。
前の感想では生殺しと書いたけど何回かみたらおもったより宗介が前向きでよかった。勝ってほしい。ほんと、勝ってほしい。
鮫柄が本編で熱いんだけど松岡プリンセスな感じだったので美波くんたちが女子の話してるのほんと男子校みたいで最高ですもっとみたい。渚くんたちとなかよくなって共学への憧れ抱いてたらいい。レボリューションおこしてくれ。
温泉街のBGMが絆のオーストラリアのとこのBGMでぶすがいっしょにくちずさんでくる。
ペア宿泊券の2人きりを阻止する母都、入浴シーンをカットする監督、いままでもカットのメイド服、松岡凛は大きな力に守られているぞ?!
旅館ついてくロールする百めちゃくちゃかわいい
卓球する似鳥かわいい
マッサージ凛かわいい
さめづかわいい
晩飯でコーラを飲み風呂上がりにコーラを飲む宗介はちょっとひかえなさい!
三話
宗介の荷造りしてる時にねずみの一生のチケットが写り込んでてあってなったやつ。貰い物だったんですね〜ほんと鮫柄の後輩たちもいい子ばかり〜!!
もし万が一万が一にでも三期があるのなら一話はハルヒ一話みたいにこの撮影したビデオ流してほしいな!
渚が凛ににいって笑いかけるセリフのない一瞬のシーンに可愛さが凝縮されてる!!
都さんの車はワゴンRかな?
四話
いくやが、ハルにまた大会で会おうってんならハルが戻ってくること信じてたんやんね!!絆の時怨念キャラみたいな書き方されてたから怒ってるのかと思いきやこれは真琴並みのハルクラスタの可能性が?!
凛とのキャットファイトフラグはなんだったんだろう〜ハルをめぐる戦い?
四話ほんと面白くてもう何回も見てるのに食後で眠くても必ず全部見てしまうぐらいとても面白い。どんどんみんなの伝言ゲームが狂っていくのがアンジャッシュみたいでFree!でこんな面白い話が観れるとは…!と毎回感動。
松岡実家が出るたびにすげーみてしまうんだけど虎一の実家がいわとびのほうにあるということはこちらは都さんの実家かな?家の外観の古さを考えると虎一と都さんが結婚してから建てたと考えにくいしもしかしたら中古物件を買ったのかな?キッチンが対面式なのは古い物件にはないつくりなのでどちらにせよそこはリフォームしたんだろうか。虎一実家に住んでないあたり虎一さん甲斐性みせたな!いい男だ!!待ち1番の美女都を虎一が口説き落としたと勝手に思ってるんだけどあんまり想像したら辛いからやめた。
松岡家の間取りとかしりたいな〜!!凛が部屋じゃなくて居間とかでゴロゴロしてるのみたいな〜!
凛の部屋にスイマー!!みたいなポスターがないのが意外。
男どもを振り回したあの凛が都さんの前ではただの18歳なのがたまらない。ささやかな日常編が大好きなので松岡家いっぱいでうれしいな〜!
はるりんベンチ特定されてて嬉しい〜!本物を見に行けるんだ!来年行きたいな。
真琴が凛は柿なんかに負けてない!!!とかいうとこ最高にかわいい。
約束で度肝を抜いた松岡凛のんだそりゃ〜がまた聞けてうれしい。
遙と凛のシーンで星が巡るこの演出は一体…北極星、めぐる星、ーーー透明な引力、運命の暗示?
この時期の少し前の時間帯に2人で教習所いったりとなかなか楽しく過ごしてたみたいだしそりゃ遙もしょげたりおちこんだりせず凛にすぐ連絡できるよね。ほんと大きくなったなぁハルちゃん…おっとおじさん涙が
小6以来の2人並んで座学を受けてたんだーと思うとたまらん。高速教習で2人で乗って言い争って教官に怒られてそう!
泳いでいく凛、遙がアップになるのに「お前にはずっと前を泳いでいてもらわないと」と凛が言っていたのを思い出す。凛の前にはつねに遙がいて、そしてES14話の最後遙が飛び込む時みたいに、遙の隣にはつねに凛がいるんだ。はぁ〜最高……
泣いてもいいぞ、泣いてもわからない、この世で一番松岡凛の涙に弱い男たちからの言葉は重いぜ〜!!
お前らと馬鹿騒ぎするのもしばらくお預けだっていうところがもう涙腺崩壊。やっぱ凛はメインヒロイン枠卒業かね?!やだー!!ずっとそこにいてよおおおおお!!!!!!!(´;ω;`)
バルーンプールにタコさんが浮いていてどうやらみはらおじさんは無事に飛び込めたようです!わーい!
前回の感想がもし続きがあったならという妄想でかいてましたがほんとに続くんだー!!
また最終回に一歩近づいた、と鬱になったりいやほんとは2014年が最終回だったんだと元気になったり凛の出番がなさそうでまた鬱になったりポエム読んだり写経したりしながら夏を目指したいと思います。
Free!のある夏にまた行けるなんてまだ半ば夢心地。
生きたい。
20171105
0 notes
miharamaako56 · 7 years
Photo
Tumblr media
先行上映ネタバレ?らくがきなんだけどこのネタでまこりん5000冊ぐらい読みたいまさか今年になってすでにあるネタで新しい解釈もってくるとは監督のことなめてたわ真琴が悪い商人で凛が手下とかサイコーに萌えるんですけどあまりにサイコーすぎて死人が出るかアラブ凛はカットされたんじゃないかというみはら村村長の見解です。 20171022
0 notes
miharamaako56 · 7 years
Text
ティキュァマーク先行感想文
凛がオーストラリアにいってしまったー!!!!!!!!!
Free!先行上映感想おもいっきりネタバレなので注意。
先の先は本日公開なかったのでtakeyourmarks本編の話のみ。先の先は妄想で書いています。
一度みの時点での気持ちを記しておきたいので内容が違っている可能性もあります。
四編と聞いていたので14話みたいなわやくそわちゃわちゃの話が4回襲ってくるのかと思いきや、四回に区切ってあるだけで綺麗な一本のお話。
ESで全国大会が終わり、最後ダーーッと駆け足で部長引き継ぎし東京にいきなぜか桜のプールにとびこむという息つく暇のないあの数分を丁寧に紐解いて織りなおして紡いだような物語でした。
思ったより全然わちゃわちゃしてない!ひろこがいないから?!!!?!いや、綺麗な話にしたんだよね!!!!そうだよね!!!ひろこがいないからわちゃわちゃならないとかそんなことならないよね!!(若干感じるひろこロス)
ほんと綺麗にまとまっていて、ハイスピキャラもFree!枠に綺麗に混ざり込んできて、それでいて、それでいて、凛がFree!枠から旅立っていってしまった…それについては後記
前提として最近カップリング抜きにしても松岡凛がめちゃくちゃ好きで、誰と絡んでいなくても凛が大好き。もちろん絡んでいても最高。というモンペ視点です。
TMのスタートを切るのはまさかのどえらいはるまこはる。
会場中に上がる悲鳴。真琴夢おじさん大歓喜のまこちゃん手作り朝ごはんハムエッグ!!!予告の飛び込むシーンは夢だったんですね。監督なんか変な同人誌読んだだろ?!ってぐらい夢内容だったわ。
二話四話だけかと思いきや序盤からしっかりでてくる凛。
そうこれは凛の旅立ちの物語。
一話
宗凛の子供と呼ばれたあの子が予想以上に宗凛の子供だった。
コーチが住んでいて〜のところであっこれは前住んでた人あの人だな?!ってのが読めてしまったので一話ラストの驚きは少なかったけど宗凛の子が話を聞いていると宗介的な境遇?と思ってしまうんだけど、それみたハルが凛の方を思い出してしまうとことか最高だった。
なお先輩はバイトを辞めた、引越しをしたという情報しかないけどまだ大学2年だよね?どうしてそんな半端な時期に?いやそれが次への布石なんだろう。
二話と四話で出てくると思いきや全編にしっかり出てくる凛。ほのぼの好き大歓喜のまさかの凛実家帰る編!!!!帰ってかーちゃんや江ちゃんとのんびりしてる凛!!!!!!
本編でギラギラギザギザしてる凛がおうちでほんわかしてる姿なんて想像したこともなかったよ…新しいみたことのない凛を…ありがとな監督…枕変わるとねれないネタ…ありがとな…そしてまさかの凛実家で猫飼ってたんかい!!!!みやこさんが京アニ美人でさぁ〜凛に似てんだよねぇ凛が似てるんだけど。なんかキャラの家庭とか実家興味あるので最高だわ。
枕を自分のベッドに置いてんーって伸びてる凛の後ろ姿がスーーーパーーーー美人だった!!!!
きすみの東京進出は予想通りすぎてというかみんな東京進出しすぎでわ?!東京になにがあるっていうの?!夢と希望とコンクリート砂漠!続編がもしあるとしたら凛が抜けた分旭との物語も含めてキスミがレギュラーになるかもしれないね。キスミめちゃいい子で大好きだから嬉しい。
ただひとつ謎なのは、免許取り立ての初心者が人の車を借りて東京の道路を運転するのはまじで無理だと思うぞ?!?!さすがハルゥ?!
二話
温泉回。まさかの温泉行きを当てるところからしっかり描かれるとは?!とおもってたら鮫柄の魚住くんみなみくん岩清水くんの男子高校生組がほんと男子高校生組!!!!!って感じで鮫柄最高だった!!松岡凛美しすぎて宗介が凛を世界一お姫様にしちゃってて男子校とは?!ってファンタジーになってしまっていたけどよかったここはちゃんと男子校だったんだ…!!もっとみたいぞ鮫柄学園!!
後輩2人がいると凛がいいお母さんでもうずっといいお母さんだった。
宗介から凛を小突く(蹴る)のはちょっと新鮮だったようなでも普段の2人はこんな感じなんだろうなもっとみたい。
布団のシーン、ほんとES十二話のときからずっといってるけどマモの眠気のある声ほんとすごいなっておもってて今回ももれなくすげーむにゃってて最高にうまいなーって感心しちゃった。
そして大事な話が結局なんにも触れられずに終わったことに盛大にもやる。百太郎いい子なのはわかったけど!!!!ちょっとだまっててて!!!!!そこもっとと!!!掘り下げて!!!っておもったけどなつやもでてきて、宗介の物語はこれから。続編がもしあるとしたら宗介も次は凛の親友という立場から、1人のスイマーとしてのこれからを描かれるんじゃないかなとおもうのできっとメインキャラになっていくんじゃないだろうか。
でもさぁ、宗凛ファンが不完全燃焼で2014年から燃え燻ってるのはまさにそこなんだよね。宗介の進退や気持ちについて「凛」にちゃんと聞いてほしくてちゃんと受け取ってほしいんだよね。宗介がたとえ水泳以外に先を決めて進み始めることになってもなつやでもなく他の誰でもなく凛に聞いてほしいし凛に言ってほしいし凛に受け止めてほしいんだよねぇ…それを考えると凛が旅立ってしまって宗凛の人ははてしない生殺しルートにはいってしまったね…つら…
宗介がお守りみるシーンはめちゃ��ちゃ泣いた。そこも次作への布石が渡されますね。凛がもらったお守りが安産とかだったらどうしようとかちょっとおもっててごめん。
三話
アラブ凛みたいよーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!ここまできて!!!!!みれないとかある???!!!、みたいよ!!!、!みたいよおおおおおおおおおおおお!!!!!
まさかメイドと同じようにアラブ凛も見れないとは…れいちゃんが物足りない何かをさがしているとき、足りないのはアラブ凛だよ!!!アラブ凛がたりないんだよ!!!って必死に念を送っていた。
真琴の映像のとことかはハルヒの一話みたいにブレブレボケボケボケカミカミの映像にしてみせてほしかったなー。
凛ちゃんの車の運転に対して、張り合ってくるハルがすごくいい。というかハルから張り合ってくるってなんか新鮮だね。ES十二話を経てからか、ハルがものすごい凛大好きでびっくりしてるそしてありがとう!!!
旭ときすみ。約束の最後で今度の約束をしているにもかかわらず五月のメールをしていて????となっていたけれどそこを回収というかほんとにただの打ち間違いだったんだ…しかしそれが原因ですれ違ってしまった旭貴ちゃんは続編がもしあるとしたら東京で出会うんだろう。そしたら旭も上京フラグだ。
お土産がきびだんごということは岡山にいたのかな。
れいちゃんの奮闘記、ハルとふたりで話すチョウチョのシーンが美しすぎて涙が止まらない。れいちゃんなんていい子なんだぁー(´;ω;`)
四話
まさかのいくやの想像ががっつり正解していてやっぱりな?!っていう気持ち。やはりアメリカ留学してたんだね。そんな気がしてた。なつやもアメリカ留学してたんだね。
呪怨キャラかと思いきや純粋な水泳への気持ちで旅立ったいくや…だったのか?絆の冒頭の呪怨キャラはなんだったんだ。凛とキャットファイトを繰り広げるのか?やだなーとおもってたけどその線は無くなったのかな…凛旅立っちゃったしね…
真琴が中学水泳を辞めた理由が、まぁハルが一番の原因だったとしても弟妹がうまれて大変〜を理由にやめていったのちょっともにょるかな。とにかくいくやは純粋なスイマーとして続編がもしあるとしたら参戦するんだね。
ちょっと物足りなさを感じた宗凛…しかしまさかのデート回!!!!!!描写は少ないけど妄想し放題!!!!!ここにきてねずみの一生!!!!!まさかドラマCDネタを拾ってくるとは!!!!!!!
そして勘違いが勘違いを呼び勘違いのままみんなすれちがっていく四話。
一番は真琴じゃなかろうか…?!真琴が伝言ゲームを間違えたとこすっごいかわいくてこんにゃろ!!!ってなった。はると一緒に勝負がなぜハルと勝負になるのか。
そしてその伝言ゲームを聞いてハルが「もう凛と泳げない…」ってなるんじゃなくて、自ら!!!自ら!!(大事なので何度もいうけど)ハルが自ら凛に電話して呼び出して2人きりではなしをするという!!!!!はるりん激アツイベント発生!!!!!
大人になったねハルゥ…(´;ω;`)
凛ともう泳げないってへたりこんでたあの頃のハルはもういないんだ!ハルが!!凛を!!叱咤激励!!!
すれ違いのまま進んでいく話に会場大爆笑だったけどハルがものすごい勢いで凛を叱咤激励するわ迫るわドン!するわ顔近づけるわ迫るわ迫るわでもうハルがイケイケ(死語)すぎて大号泣してしまった…星が巡っているあれがデネブアルタイルベガ…
ハルがドン!はほんと嬉しかったよね…今回の映画はドン!ないのかと思いきやここでちいさいながらもドン!があるとは…監督ありがとう。ここの聖地早く特定してすぐ車飛ばしていきたい。
そして泳ぐシーンも、ハルが凛にバトンを渡す!ハルがりん!!!!とでかい声で繋いでいくのが新鮮で、凛がハルみて不敵に笑ってラストスパートかける、え、なに、はるりん、ちょっと、つめこみすぎまって、はるりん、はるりん!!!!!!
御子柴部長は全部わかってて泳いで百を泳がせてたとかまじイケメンすぎる〜そしてあんたも東京におるんかいー!!
怒涛のはるりんからのみんな登場で凛が締めくくり物語は終わっていく。んだけど、ほとんどセリフ抜きなのでなにを話しているかはわからない。とくに宗凛が何か話をしているのにカットなのがさぁ〜〜〜〜宗凛ファン大丈夫?ってぐらいすごい生殺し祭りだね。宗介はほんと万が一あるかもしれない続編のためになにも明かされていない気がするってぐらい情報絞られたね…
凛の希望により見送りはママと妹と猫ちゃんのみ。そして凛は旅立っていく。凛が、凛がみんなに送られて旅立っていく。Free!という枠から旅立っていく。
なんかもう、卒業してから家で過ごすとことか描かれたので、綺麗に綺麗に旅立っていっちゃった…。
もしなにかしら続編があったとしてももう凛はメインキャラとしてはでてこないんだなって。Free!のメイン枠から旅立っていってしまった感がすごくして、おじさんさみしい。さみしくて苦しい。がんばってほしいけどさみしいー(´;ω;`)
万が一続編があったとしたら電話のシーンか、手紙が来てハルとか宗介が読み上げててだんだんマモに変わっていって空に浮かぶ凛の笑顔ーー的な出番だけかしらね…。
約束で地位ちゃい子供だった凛が成長して挫折して仲間と出会ってまた立ち直って力強く泳いでもちろん家族との絆も大事にしてそして大事な仲間たちに見送られて旅立っていく、TMは全編通して松岡凛という1人のスイマーの成長物語だった。
そして真琴も絆では赤ちゃんだったのがこうして東京という場所に旅立っていくのですこしメイン枠から外れてしまったんじゃないだろうかとおもったんだけどそこは稼ぎ頭だからがっつりでてくるでしょうねおそらく。
Cパート
来年に世界大会の選考がある?うろ覚え。
とりあえずメガネてめぇ…くそー!なんか…くそー!松岡凛が抜けて空いた枠にはいってくんじゃねー!って感じだし注目選手みたいなのに松岡凛がはいってないのなっとくいかねー!全国大会も描かれてないしもしかして監督って松岡凛のことお姫様かなんかだとおもってる?!スイマーだよ!!!!!そこんとこよろしくな!!!!!!、!
先の先までお楽しみにと言われていますが、プールの水飲み干すまで上がらないつもりです。
飛び込みたいやつ全員集合!といわれて塩素剤直飲みさせられんのかと飛び込んだらFree!というおおきな愛に優しく包み込まれました。とてもとても丁寧で優しい物語だった。松岡凛ちゃんのことがもっともっと好きになった。
20171021
0 notes
miharamaako56 · 7 years
Text
テストなの
0 notes
miharamaako56 · 7 years
Text
劇場版Free!TM約束二回見た独り言
約束ついについに公開です! 二回見た今の勢いのまま日記がてら一度感想をまとめておく。なので後から変わる感想もあるだろうし、まず記憶があやふや。わたしが思想の強い凛モンペ過激派ということ、文句も多いこと、とばしとばしかいている、感想なので全部ネタバレなのを前提に気分を害する恐れがあるので一個人がブツブツいっているだけとスルーしてください。 まず、松岡凛について。 サメがモチーフなのでギザついたヒロインでずっときた松岡凛。まさかまさか凛がど真ん中で凛がメインの総集編といえど映画の主役になれる日が来るなんて、これがまさか夢ならみはらの脳内は完成に近づいてきていると思う。 あの、叩かれまくった、ギザギザゴミ箱キックの松岡凛ちゃんが主役?!!!!!????ロッカードンした回の人が監督???!!!いいんですか松岡凛いやぁ松岡凛がかわいすぎてすいません!!!!!!ありがとうございます!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!!! と公表された三月からずっと思ってて、それでも前日の日記にあったように、絆が綺麗にまとめられていたので約束への期待値が上がってしまって、そんなにいまいちだったら悲しいなと思っていた中の初日。 劇場書き下ろしの松岡凛、すべてにおいて髪サラサラの睫毛ふさふさお目目キラキラで美少女で最高だったー!! 本編の前にカーテンが開く前の遙の「凛!」がなんからめちゃくちゃかわいくて癒される。遙って凛のことお前って呼んでるけど、凛の名前よぶといつもちょっと勢いよく呼ぶのすごい好き。真琴と違って呼び慣れてない感がたまらない。 まさかのまこりん…観劇の注意がまさかのまこりん普通初回は遙と真琴か、遙と凛かとおもいきやまこりん…劇場からわきあがる悲鳴…これは京アニさんからの、『プールに入る前に心臓がびっくりしないようにパシャパシャかける水』だったことを我々は心臓がびっくりして死んでから思い知るのであるーーー。 そして本編はじまり 松岡凛が語り始める いやほんともうまさかちらっとぐらいはとかそんなふうにおもってたらまさかいやうそだろおまえむりですそれはああほんきかよ京アニさん古時計とふるい電話の音がまさか今日から地雷になるなんて ちっちゃい松岡凛を高い高いでかわいがる松岡虎一、ちっちゃい松岡江、をみまもる松岡都。 ま、まままままま松岡ファミリー!!!!!!!!!声付きでうごいてる松岡ファミリー!!!???!!!!!ってか親父!!!!!親父、、、!!!!親父まじかギザギザ!!!!ギザギザ!、!!、、! 松岡父母の顔面偏差値高すぎて松岡凛が父のギザギザと母の美貌を引き継いでて松岡凛の紫芋の髪色は母譲りなんだとかそんなの考えれたのは2回目に見た時でした。一回目はこの幸せな一家の結末を知っているからこそ最初から涙が止まらなかった。 松岡虎一はまさかのすごいイケメンで、こちらとしてはあなたの小学生の時は知ってますよ!!って不思議な感じで、どうみても都会の商社マンみたいでびっくり。 ずっと不思議だったのが、『漁師の父の夢だったオリンピック』を目指す松岡凛で、お父さん漁師になったけどオリンピックにそんな固執した父だったのか??父を失ったのは幼少期だけどその数年でそんなにも刷り込まれたのか?という疑問がずっとあったんだけどそこが全て解明してすっきり。 母と妹の支えになるためにも一番であり続けようとそう決めたんだね。 小学生ながらに転向を決め留学を決め旅立った凛は誰よりも早く大人になろうとしていたんだ。大人にならなきゃいけなかったんだ。 あーーーーもう辛すぎ監督ちょっと初っ端から飛ばしすぎ!、!! 都さんが泣いてるのとかほんともう辛すぎむり!!!!!勝手な妄想で松岡母は旦那を失いつつも子供2人を抱えて立ち上がる強い母なのかとおもってたけどそんなことないよね!!!松岡家のみんなは傷だらけになりながらみんなで立ち上がったんだ… 脳みそプリンみたいにして感想を述べると松岡凛かわいすぎかわいいかわいいエンジェルかわいいつらいむり、です。 宗介とはscでであったのかな?なんかその辺全然覚えてなくて申し訳ないけど宗介のショタ時代はなくて残念…と思いつつもそれいれたりしたら絆みたいにブレた感じが出るから逆に松岡凛一点集中だったのですごい見易かった。 ただ宗介がひとりぼっちで腕出してたのつれぇめちゃくそつれぇ… 小学校卒業〜高校三年生まで まさかのハイスピの新規かきおろしもあり、日本とオーストラリアの時系列を交互に映し出し、二期までの物語ダイジェスト。凛が立っちまってるシーンがもうみててうわああああああってなった… 数ある松岡凛のシーンの中でもトップクラス好きな一期の、お墓の前の凛のシーンがまた見れてよかった。髪が全部バラバラに風に吹かれてふわふわ揺れて京アニのスゴ技をみたよね。 オープニング 殺傷能力の高いオープニング。 あーーーーーーーー金網夕焼け屋上のなつかしいやさぐれた松岡凛ちゃんスタート!!!!!!かなりなつかしいぞーーー!!!!!!! ものすごい松岡凛ちゃんが主人公だ!!!!松岡凛ちゃんが主人公だ!、!、!!!スタートから絶望に叩き込んでおいて松岡凛ちゃんが主人公だ!!!!ていうかハイスピ!!! ハイスピの映像一期の映像ぜんぶまとまってて、ああこれは松岡凛の映画なんだけどTMとしてのFree!としての完結編なんだ、って思わされました。 まさかのオーストラリアのとこの書き下ろしにぶへえええええええ(。◞ノ‸◟)ってなった。はるりん、かわいい、はるり、はるり、ん、カフェで、まさかのES12話の未公開シーン2017年夏に見れるなんて。水中で見つめ合う遙のと凛は一期からずっとあったビジュアルだけど今回また見つめ合う遙と凛、その後ろに並ぶ彼らの仲間たち、そして歩み出す2人!!! そう歩み出すんですよ!!2人は!!未来に向かって!!不敵な笑みを浮かべながら!! 力強く前に進む松岡凛!!! もうめちゃくちゃかっこよくてさっきスタートでどん底に落とされたあとでこの輝き、眩しすぎて涙。 オープニングほんと素敵すぎてはよこれだけでいいから今すぐ円盤にして売って欲しい。 そして物語はES2話へ。 あっ宗介のショタ時代はないんだ…とおもったけど 宗介の『ミツケタ…』が大スクリーンで観れるとは… 殴りかかるように見えるシーンカットは辛かったな…なぜあの数秒削った…『変な時期に転校してったのはお前だろ』のとこでなぜかポップな音楽とともに流れる『いっしょにリレーしたいやつみつけたんだ!』のところ流れて、え???!!!!ってなったわほんとびっくりしたわこんなポップにふりかえんのマジ??!!!ってなった。ただの回想の一部でよかった。こここんなポップにしたらあかんやろ…ってびっくり。だけどここはとりあえず流すだけだったみたいなのでよかった。 桜のプール。 絆で削られてて悲しかったけどこっちだったかー!!よかったー!!! 電話で呼び出されるシーンがまさかの描き下ろしで、しかも、遙が自ら電話をかわり凛を誘い出す。 それに対する凛の『おぅハル』がウルトラスーパー優しい優しい優しい聖母まさに聖母えっっなにこれまだ二期前半だよねもうこんな聖母になってたんか松岡凛やばすぎ!!!時系列的にははるりんとして名高いおとまりしたあのCDの後の話だからもうこれはるりんですわありがとうございます。たぶんこれはもう付き合ってるな。 スプラッシュフェス。 まだ宗介がヤンホモと言われていた頃。 ちょっとなつかしい笑 4話。 絆の時はBGMが解釈違い!といちゃもんつけてたけど今回は逆に音がなくなるシーンが印象的で『なんで連絡よこさなかった』のとこで宗介の回想シーンのところがふっと音楽がきえて無音になるのがぐっときた。 戯れてる二匹のモンシロチョウはバッタ組みのイメージそれともおセッセの揶揄? ランニングからのシーン 宗介の『なんでもいうこと聞くって約束だろ!!』っていうセリフ。 ノベライズを読んでから聞くと受け取り方がすごいかわった。今までは勢いで約束を持ち出していったのかとおもってたけど、宗介は約束をほんとにこれとして使うつもりで鳥取に帰ってきてーーーなのでここは勢いなんかじゃなくて宗介の心からの叫びなんだ。 宗介の熱いハートをうけとった凛… 夜のプールの対決。ここもBGMなしで水の音だけが響く。ちょっとえっちやん?※とても大事なシーン 『さぁ前に出ろ!!』の松岡凛のとこでいつもおもうけどこんなかわいい子に言われたらみんな前に出るんじゃ?!とおもうけどどうなんだろうね。凛の後ろ姿のお尻最高だよね。 県大会 まさかの、岩清水くんverのリレー全カット…みたかった…ここは岩鳶視点で描かれてたからだよね…みたかった…ここを削られてしまったので、一番にならないといけなかった松岡凛の語りに対して劇中一位取れるシーンは地方大会フリーだけなんだ…うーん…努力が結果に報われてなくてここはちょっとつらい。ESのときからずっとおもってた。鮫柄が練習ばっかり多かったから余計にね…。 似鳥が夜中に百にエールを送るシーン、パッと目を開けるとき、『起きてるーー!!!』 ってツッコミが聞こえちゃうのは去年の両国イベントの円盤のみ過ぎ笑 地方大会 リレーの練習での4人の後ろ姿のシーンで、当時リアルタイムのTLで『鮫柄最終回!!』っていわれたの思い出した。 凛のフリーめっちゃかっこよかったー!!!!!おめでとう凛ちゃん!!!かっこいいー!!いいぞいいぞ松岡オーーッ!!! まさかのロッカードンが入れられてぶへぇ(。◞ノ‸◟)ハルのセリフカットだから凛がドンだけで黙らされたみたいに…(。◞ノ‸◟) そのあとのバッタはカット。ここどうだったのかな…全国行けなかったんだよね。精神的ダメージでかすぎたのかとおもうよね… 監督がパンフで悲しいこと経験しすぎだろ凛ちゃんさん!ったかいてたけど、悲しいのはおめーーーのかいた9話だろーーーがっ!!!!!!!ってなりましたけどね。 10話 5000000パーセント号泣シーン。ここは10話の通りほぼ進むので感想は少なめ。ここに言葉はいらない。 コーラを投げる前に凛が一瞬コーラを見るとこがほんとうぐってなる。宗介の好きなコーラを投げて凛がとどめを刺すんだーー凛が宗介のことを怪訝な顔で見るシーンは何度もあって、それでも追求しなかったのは、宗介が全部話すのを待ってたのかほんとになんでもないとおもってたのか聞かないのが優しさだとおもってたのか五年ぶりでいくら親友といえど聞くことができなかったのかそれはよくわからない。 リレー 全国行けてたんだー!!!!!!!それがすごい嬉しい!!!よかったタイムはよかったんだ!!!!!よかったよかったほわとよかった!! やっと見つけた宗介にたいして鼻をすする凛が追加されててここで、ここで宗凛の物語は…おわらないでくれー!!でもアニメではここから遙のほうに移って11.12.13話と終わっていくのでここからどうなるのか、絆でほぼオーストラリアをやったのでどうなるのか、未知の領域に。 宗介が賢者モード並みにさわやか爽やか…で凛が未練タラタラな顔しててえーんつらい… そして突然のまこりん。 まさか12話の『真琴進路決まったって聞いた』ってやつを描き下ろしでぶち込んでくるとは…声がまた聖母松岡で…はぁ、、しゅごい…開始前の水パシャパシャをちゃんとやってなかったので心臓びっくりしちゃった… あの花畑と星空はなんなの?!ってびっくりしたけどきっと心臓びっくりして死んだ我らが最後に見上げた景色だったんだーーー そして書き下ろしの宗凛 旅立つ凛とそーすけ…松岡凛の声がこれまたもう聖母で聖母で聖母… 宮野さんの吹き替えの洋画とか最近すごい優しいなっておもったんだけど松岡凛こんな優しい声でなんか生々しい生きてる感がでてて…松岡凛にほんとに命吹き込んでくれたんだ…ってじんとなる。ありがとうございます。 あまくないの…何買ってきたんだろうか。 ハルの話をするときいい顔するって宗介は言うんだけど(しかも凛がちゃんときいてないのがもうほんと罪作りな男だよ凛は)宗介のことみてる凛もいい顔してるんだよー!気づけよバカー!(´;ω;`)なんかその一言でほんと宗介って凛のこと大好きじゃんって気付かされてしまった… オーストラリアは絆でしたのでカットはわかるけど、全国大会 まさかここまでもってきて全国大会全部カットされるなんてね!!!!ね!!!!うわーん!!。゚(゚^ω^゚)゚。すだひがしのきんじょうだれだよ!!!!! そしてエンディングへ。 待ってる、の凛がふと目をそらしてしまうのがもーーーいじらしいわざとやってんのかもーーーそんな顔されたらそちゅけもそら考えざるを得ないよー!!!ってかやっぱここでおわりかよー!!!なんかここがとどめでESは不完全燃焼感があるんだよねぇ…だからずっといつかつづきあるのかな?っておもっちゃう。 エンディングよかったへんな記念写真エンディングじゃなくて! 部長引き継ぎ、鮫柄は見てたけど岩鳶のもあって、それみたらああ、ああ、ああ、ほんとに卒業しちゃうんだ三年生はいなくなるんだ、これは映画約束のエンディングじゃなくて、映画TMシリーズのエンディング、そしてテレビシリーズのしめくくりなんだ!ってようやくここで気付いてしまい今までの思いが込み上げてくる。 それを追うように今までのアニメダイジェストが流れる。絆でカットされていた渚とれいちゃんのシーン、ES13話の夜のとことか小さいカットでも何度でも泣けるー!!!!!!! まさかのまさかの『みたことのない景色みせてやる』を引き継いだのが江ちゃんで驚きなんだけど、そういえばみたことのない景色は虎一からの引き継ぎワードか。(小説ハイスピでそんなのがたしかあったようなあやふやな記憶が…)江ちゃんも水泳部の仲間で、そして松岡家なんだ!だから江ちゃんがこのワードを引き継いでくれたのほんと嬉しい! そして全て書き下ろしのCパートへ 宗凛追加シーン コーラをわけあって、わけあってんのか、おまえら、かわいい…かわいい! 宗介は見送りに来てくれるのかなー同人誌で何百回もみたけどきてほしいな。そして手紙。かいてやれよ松岡!!!写真も入れてやれ!!!! まさかのここから郁也の話に、松岡凛が郁也の存在に触れる…絆の時予想したけどまさかほんとに…七瀬遙に憧れ七瀬遙に並び続けた空前絶後の聖母松岡凛と七瀬遙に影響され七瀬遙をコピーした空前絶後の美少女桐島郁也のキャットファイトがーーーー、!!!!! 郁也 すごい美少女…という感想。まだ謎に包まれているからね。 旭 旭地方大会止まりなんだ!とおもったらパンフにネタバレが。旭も水泳部をつくった立場なんだ��!かっこいいなー旭は。 てゆかなんで『きまってんだろ!』のキメ顔をやったんだ。きまってんだろ、ってきたら視聴者みんなの度肝を抜いた『きまってんだろオーストラリアだ!』の11話Cパートなんだけど、なぜそこを凛にかぶせてきたのかはどこにもかいてなくて謎。 キスミ 旭ときすみが会う約束をしたのは五月のようですね。きすみはほんといい子だなー大好き! 凛と江 江の『私も帰ろうかな』が意味不明で????だったけどこれもパンフに書いてましたね。都さん一人暮らしなんだ…凛に似た美女未亡人一人暮らし…!凛と都さんの二週間(卒業〜オーストラリアまでの間ね)みてみたいなー!! まさかの松岡凛のTM最後のシーンがプールでもラリアでもなく地元の田舎町で妹と歩いていくシーン。冒頭の松岡家に帰結していくっていうか、そこをまた思い出して大きくなった凛の背中にじんとくる。彼は、オープニングでもそうだったように歩き出したんだ。 遙と真琴 舞台は東京へーーー。 スタート台に立つんだけど、遙は競泳水着で、真琴はコーチの時のダイビングスーツなのね。ふたりはもう高校生じゃないんだ。ふたりは、違う道へ、でも隣にいる、ひとりじゃない、そして信号が青に変わる、旅立っていく、Free!の子達が。 寂しいんだけどなんか納得してしまったというか、遙達の高校生の時代の物語はこれで終わりなんだ、ってものすごい感じさせられた終わり方だった。 もちろん終わりは悲しいしずっと先までやってくれーー!!って思うんだけどここで『高校生の』遙の話はほんと『一区切り』ついたなって思いました。 ESでなんかもやついたままおわり、そのつぎがまさかのハイスピでさらにもやついたままだったのでほんと綺麗にまとまってたとおもうTM。 紘子の描いた勢いと筋肉と勢いの最終回とはまた違って、わちゃわちゃした部分を削って丁寧に丁寧にかいた作品だったなTM。90分という短さだからこそわちゃわちゃがなくても見れたな。もっと長かったら筋肉わちゃわちゃを求めてた笑 とくに約束は中心を松岡凛一本に絞りに絞ってまとめてるからすごい見易かったな。 あと、もちろんまえから好きだけど似鳥めちゃすきになった。頑張ってるとこがまとめて濃縮してあるので一時間半常にがんばっててほんとよしよししてあげてくれ。凛が。 逆に宗介は、リアタイ時は3ヶ月かけて見守って悲鳴あげてたので一時間半のなかでヤンホモから急に容体悪化して賢者モードになられるとびっくりするからES通しで見た方がいいな。でも書き下ろしも含めて松岡凛への思いがほんと強くて、優しい子だった。優しい大型犬だよ宗介は。 鮫柄は泳いでるとこの解説が魚住くん美波くんがやってくれててよかったー!書き下ろしは少なかったけど本音を言えばもっと見たかったけどホテル見てはしゃいでる声かわいかったー! ていうか約束は結局どこいったんだ?!?!またあやふやなままにしたよな!!!!そこがテーマタイトルとしはもやっとするなぁ… 予告 まさかのFrFr!まさかのまさかの。久々すぎて忘れかけてたFrFr!、え?!みたいな。よくよくみたら卒業前の三月の話4本、ということは実質15.16.17.18話ってことだよね!!これに、ハイスピメンバーも全員出して、松岡凛ちゃん出番あるのかな?!(モンペ) FrFrとかのノリでかぁ…すごい楽しそうなんだけど紘子いないけどわちゃわちゃ楽しい系大丈夫?つくれる?!っておもうよね笑 でもきっといい感じに仕上げてくると信じてーーーーーーーー 旭帰ってくるの五月だよね???? 次のTMは三月の話でーーーーー 凛と郁也のキャットファイトはーーーーー 宗介結局どうしたんだよーーーー き、期待なんかしてないんだから(´;ω;`) それにしても伏線ばらまいたなー!!(´;ω;`) 洋画って、続編決まってなくてもラストは何か続きがありそうな気配を醸し出しながら終わることが多いから(それが実際続編の布石になることもあるし、続編なくて投げたまま転がった石の時もある)そういうかんじなのかな? もう何も考えずにとりあえずいまは約束を噛み締めたい。最高でした。 一番最高なのは、エンディングで一つの物語の終わりに気づいて泣きそうなのに予告の最後の最後で笑わせてくるのが、映画冒頭でどん底に突き落としてきた松岡凛ということ。映画館がパッと笑いに包まれて終わるの。 救われる。 ありがとう松岡凛。 松岡凛をずっと好きでよかったし、 Free!をずっと好きでよかった。 ありがとう京アニさん。 17.07.03今日はFree!1話の放送日なんだって!
0 notes
miharamaako56 · 7 years
Text
映画の前の日記
映画が始まる前に 小説の感想を書きたいんだけど一回読んだらもう胸いっぱいでリピートできなくて、それでもちょっときになるところだけ…
映画約束の前だからそこについて。
『凛がなんでもいうこと聞く約束』って宗介の持つチートURカードなんだけど、同人誌の読み過ぎなのか、その約束ってもっと大人になってからつかうものなのかとと思ってたんだけど、小説読んだ限りでは凛と鮫柄で一緒に泳ぐ、ために宗介が使おうと思ってることに驚いちゃった。(まだ一回しか読んでないから違ってたらごめん) エターナル4話でリレーメンバーに入るために約束使おうとする宗介をみて勢いで言ったのかと思ってたけど、あれが本心で、約束つかってでも泳ぎたいってことだったんだね。なんか意外…(同人誌の読みすぎ) 結局のところ宗介は約束URを使わずに実力でメンバーに入って凛泣かせたけど一緒に泳いで、カードはまだもったままなんだよね。 見てる側としては宗介の進路もきになるし、10話がほんと実質鮫柄の最終回みたいなもんでそのあと11.13話の宗介と凛の距離感が微妙なまま、凛はずっと靄った顔、だったので、そこらへんをちゃんと清算してほしいなぁ。 エターナルサマーに不完全燃焼感を感じるのはそこのせいだよ。 だから映画ではそこをやってほしいけどーーー予告を見る限りでは10話ですね。10話がオチですね。 秋映画たのむぜ〜!!!!!!!!!俺たちを 燃やし尽くしてくれぇぇぇ!!! ふりー!たいむれすめどれーやくそく! 果たして約束は使われるのか?!鮫柄の絆の物語じゃないんだろうな?!約束だからな!!タイトルでいったからな!!たのむぜ宗凛!!!たのむぜ京アニさん!! ほんとは期待したくないけど絆が綺麗に作られてかたら期待してしまうつらい絆みなかったころに戻してほしい…上がれば上がるだけ落ちた時辛い。すぷーんさんが裏切らなかったように京アニのことは、しんじたいけどーーー 鮫柄はいっぱいいいキャラがいるのでわいわいしてる男子校が見たい!!そしたらテーマが絆になっちゃう(。◞ノ‸◟)ぉぇ… うちの凛が!どセンターはらせていただいております!!むかしはアンチに叩かれまくったけど!センターです!!公式です!!ドャァ… でもやっぱり楽しみだけど楽しみでいたくない。 そんな前夜。 170630
0 notes
miharamaako56 · 7 years
Text
Free!TM絆を延々独り言する。
劇場版Free!TM 絆 前提として松岡凛が大好きで松岡凛の過激派モンペで松岡凛のことしか考えてないのですごく偏った思想の感想なので気分を害される恐れがあります。日記がてら書いてるので無理なら読まないでください。 最初に、映画のCMが流れてテーマやあらすじが発表されたときにそのなかに凛はいなくて、凛過激派モンペな私はそりゃもう気がきじゃなくて。 一期の凛はそらもう暴れに暴れたしクソ叩かれたしアンチも多いしやったことはいけない事だとは思うけど凛抜きでは遙の絆って語れないと思うしむしろFree!って遙と凛の絆が繋がって動き出した物語だと思ってたし、でも監督が変わることによって一期の凛がピックアップされて悪役的なポジションに凛がいてそれに対して遙たちの絆がふかまってーー的な感じに描かれたらどうしようES9話は個人的な地雷であんなふうに描かれたらどうしようと躁鬱を繰り返し包丁ふりまわし暴れに暴れていたわけですが。 ちゃんと遙と凛の絆はそこにあって、ちゃんと描かれていてホッッとしました。 ほんと心の底からホッとした、、そしてむしろこんなに出してよかったんですかい?へっへすいませんねぇうちの凛こんなにだしてもらっちゃってへへへって感じ。(過激派モンペ)でもそのせいで二年生がだいぶ削られてたのでモンペへの配慮しすぎでは?!と思う…百人が百人喜ぶストーリーなんてないしもうこじらせにこじらせたファンが揃いに揃ってるんだからお前の信念でぶつかってこいよ!!!そんぐらいじゃこっちは死なねぇよ!!!! そう思うと紘子のテレビシリーズはもうなんかずっと先を泳いでいく紘子を我々が溺れながら追いかけていたみたいな構図だっ��な。 遙が揺らぐ分、一期の後地盤を固めた凛がどっしり横で構えてて逆になんか凛めちゃくちゃいい子に描かれてた。絆の凛はなんか、ジンジャーエールがカルピスソーダになったみたいな…(どっちみち文句を言う過激派モンペ) 総体的に見て、絆というよりも「成長」を感じされる映画だったなと。 幼少期から隣にいた真琴が遙より一足先に成長していく姿、そして子供だった遙が一人のスイマーとして成長していく姿を見せてくれた90分だったなぁと。 絆!っていうのを強く感じた本編の「岩鳶高校で桜のプールをつくるシーン」と「13話、全国大会の前夜に岩鳶二年メンバーが泣くシーン」がスパッとなかったから余計にそう思うのかな。とくに13話なんでぬいたー?!とはすごく思うんだけどあそこのれいちゃんの泣き顔はESのなかで二位の涙腺崩壊シーンなのでもしはいってて大画面で見ていたらバスタオル一枚じゃたりなかったな笑 ということで七瀬遙の成長物語ふりーたいむれすめどれー絆! この映画全体的に思ったんだが、おんがくはとてもいい、映像もすごくいい、でもこのシーンにこの音楽?!って何度も何度も思ったので監督と音楽の方向性が合わないんだと思う… あと水面がうねうねうねうねめっちゃうごく!!!!そこまで動かさなくてもちゃんと書き込まれてたよ…目がそっちに流れちゃうぐらい水面のうねりCGがすごくて…綺麗な作画がもったいないなーと始終思う。なんか気になっちゃって泳ぎのシーンに集中できないからあんま入れないで欲しかったな…酔いそうになる。 水滴。 水は生きているがない!!!!!!! な、ない!!!!!!!どうして!!!! 冒頭。 凛のシーンと郁也を被らせないで!!!!!!!!!遙と凛がすれ違ってしまうシーンのオマージュはほんとせんでほしかった…ここはまじショック強くてやばい。最後のシーンの、そして秋映画の郁也の強さと怨念につながるのはわかるんだけど、凛とのシーンに被らせないで欲しかった。つらい。 あれだけチームでもりあがって遙が抜けることに対する郁也の怒りと、オーストラリアで挫折して心折れた凛の、感情は全く別物だろがー!!!!!!!だから対比させんなー!!!!!!ちょっとまじでここはほんと無理。 こじつけるなら『遙がけっこうショックうけた』シーンだから重ねたのかな…『おなじだ…』っていってたもんな…遙主体の映画だもんな…無理… 秋映画はふりー!のヒロイン松岡とはいすぴのヒロイン郁也のキャットファイトか?! 書き下ろし〜〜遙と真琴の出会ってから一期、そして今日まで〜〜 号泣。号泣そして号泣。自分で作った山につまづいて転んでしまう大天使橘マコエルに号泣。 Free!は一期も二期もハイスピも真琴が遙に手を差し伸べるところから物語が広がっていくんだけど、原点の原点、真琴に手を差し伸べたのは遙だったーーー遙の幼馴染橘真琴の人生がここから始まった。もう涙とまらねええええ ; ; このあと試合やバイトを通じて成長していく真琴をみて、映画二回目でまたここにくるとよけいグッとくるものがあった。 大きくなったねぇ真琴クン…( ; ; )(成長を見守ってきた気持ちになるモブおじさん) この映画は桜のプールがないので桜が出てくるのも遙と真琴のこのシーンだけ。ちょっと寂しいような気もしたけど、遙の物語を書く上で桜をだすと凛の、2人の物語が強く出てしまうのできっとカットしたんだろうか。 それに関しては、この映画宗介はほぼ全カット。やっぱり宗介を出しちゃうと宗介の物語に引っ張られてしまうからだろうな。 オープニング スタファイ新曲、すごくいい。 でも、小学生の写真を遮るように、遮断機が降りていく、遙は足止めを食らって、その向こうを凛が走り去っていく 凛モンペおじさん大号泣( ; ; ) あそこはもうだめだ辛すぎてやべぇ。 遮断機のところの演出がほんと一番ざわってきてスタッフありがとうでもつらいっす。 なつかしの一期OPオマージュで沈む遙。 嬉しいのは手を伸ばす仲間に凛がいたことです。話によっては仲間!について語るときに岩鳶の四人!しか語らない話がいくつかあってもやってたしCMにもほとんどちゃんとでてなかった凛だけどこの絆の物語に凛との絆も描かれるんだとわかってちょっとホッとしたり。 あまちゃんとゴローちゃん まさかまさかまさかの、ゴローちゃんの回想のようにはじまる遙と凛の小学生から、中一の冬、そして一期、ゴミ箱キックからの地面ゴロゴロ、凛の涙、エア満開の桜、振り返り美人、一期のラスト、え、いきなり濃縮還元遙凛物語が始まった、ゴローちゃん遙凛クラスタなの?!と焦る。 2回目みてもいきなりはじまる二人の総集編に笑いそうになってしまったり。唐突に濃ゆい回想はじまりすぎ! 書き下ろしはないけど、一期最終回とかの凛の作画はとにかく美しいので大画面でも余裕で綺麗でした。ゴローちゃんありがとう。 でもゴローちゃんいつからはるりんクラスタに?!ってぐらいほんとはるりんMADみたいになってた。 カットされる凛の舌打ち。 いきなり桜のプールは雨の状態。確かここのシーン、凛が投げキッスしたみたいな舌打ちが入ってたはずだけどカットされてましたね!そのかわりなんかため息はいってた!色気増えました! というか、二期の本編がいきなりここからはじまる!!市民大会は??!!鮫柄追い出しのとこの未亡人みたいな色気の凛は約束に入れられるのかな? とか思ってたらはじまる市民大会編! まさかの逆順番に驚きつつも、ロッカーで待ち伏せしてる凛が〜〜!ギラギラした正統派ライバル!ってかんじで大好き!! 二人がぶっちぎり一位で泳ぐシーンは大画面でみれてよかった。そして水から上がった遙が自分のタイムを見上げる。 遙は最初からタイムも順位も気にしてて、なのにこんなに揺れ動いてて、タイムも順位にもこだわっていく!という結論にたどり着くまでの物語だったんだと初めてて気づかされました。 リアルタイムでみてた時は宗介の物語が強くて遙に一点集中で見れてなかったんだなぁ。 なんか一期の凛みたいだったな!こいつらはほんと似た者同士ライバルなんだなーと。 改めて、気付きと発見のある映画タイムレスメドレー絆!(宣伝) 真琴クンの成長〜遙からの自立そして東京へ〜 真琴が遙と勝負するところ、本編でも印象的だったけど映画で見るとより一層深い気持ちになれた。隣に寄り添っていた真琴が遙と競うことに挑戦したとき、真琴が遙の横ではない自分の道へ進んでいく第一歩だったんだなぁ。 凛が羨ましかったのかな…って言うところの目が…いとしさと切なさと… 橘真琴〜成長〜 さみしいようで応援したいようででもやっばりさみしい気持ちになる真琴モブおじさん… 凛が真琴に進路を聞くとき、真琴はハッとしたような嬉しそうな目をするんだけど真琴は気づいていなかったのかな。凛は桜のプールの時からずっと真琴のこともちゃんと気にかけてたんだよー! 遙と凛の世界で帰結させないところが凛の世話焼きでいいところなんだなぁ。愛だよ。松岡凛の愛でっかいよ。なにひとつ諦めない男だよ。 9話 リアルタイムでほんま無理…ってなった回。 でも監督だしやっぱりしっかりはいってて、目隠ししてその隙間から見る気分。 ホテルに到着するあたりの作画の崩れとコマ数足りなくてかくかく動いてるとことかあったから映画でも?!と思ったら流石にやばいとこはカットされてた。 遙がロッカーをドンするとこほんま無理で、もちろん悩んでて泳げなかったし凛は一方的にまくしたてるしで反抗期大爆発みたいになってるけど、夢ってなんだ!そんなもん俺にはない!っていう、凛の夢をずっと知っててその隣で戦い続けてて凛が苦しんでたのも知ってて、そんなもん呼ばわり、そんなもんって、そんなもんって、何回か言ってるし、は?そんなもん?!そんなもんって切り捨てられる?!あんた一期で(もう凛と泳げない…)とか悄気といて今更なに言ってんの?!?!一期もっかい見直せよ七瀬遙!!! ってリアルタイムでも思ったし映画でもやっぱり思った。 凛モンペなんでね。 この後最終回まで遙が凛にごめんなさいするシーン一切ないのもクソ腹たってる。映画でもやはりなかった。ありがとうはあったけどごめんはなかった!!ベッド?!ベッドでなんかあったの?!ちゃんと放送して!! 9話で遙に逆ギレされあんなショックうけた顔しておいて、10話で親友が水泳辞めるって言い出して泣かされて、それでも遙つれてオーストラリアにいったのほんと松岡凛女神かよ。お前は炭酸を一期においてきたのかよ。 10話は凛と宗介の話になるので全カットで約束行きなのはわかるんだけど、宗介が話しして凛が泣いてるのを聞いていた遙がどんな風だったかは描いて欲しかったなぁー。でないと9話であんなボロクソ言っといて10話で(山崎もがんばってるから)みたいに言われて勝たれても、なに言ってんの?ってまたなってしまうので、宗介の覚悟を聞いてどう思ったのかどんな顔して聞いてたのか、描いて欲しかったな… 11話の花火のところ。 アニメでも泣きオールナイトで泣き再放送で泣きそして映画でも泣く遙と真琴のシーン。 真琴が「なんでわからないんだよ!」 っていう時にちゃんと「凛も!」って言ってくれるのがモンペはほんとにうれしくてうれしくて…真琴大天使ありがとう真琴( ; ; )真琴は凛とメールのやり取りをしてて凛が心配してるのも知ってて凛だって仲間だとちゃんと思ってて、真琴ありがとう( ; ; )達央さんの演技がここほんとやばい( ; ; )真琴の心からの叫びだった( ; ; ) 二期は学校別にわかれて描かれるから凛との仲間感すごい薄いし渚回が大切な仲間!みたいな話してたけど一ミリも凛がでてなくてほーーーん…ってなってて9話で逆ギレされもう凛はこの子らとは仲間じゃないのかと思ってたら真琴はちゃんと思っててくれて、ほんと真琴には感謝の気持ちでいっぱい!まこりんメールパワーに感謝!! そしてどれだけ入れてもらえるか戦々恐々としていた12話。予想以上に入ってました。ごちそうさまです。 でもなぜ渚で魅惑のマーメイド凛の「つめたっ!」を消したのか!!!二回見ても理解できぬ!!! 字幕がないのは最初驚いたけど、遙の視点でみる物語なので字幕を消すことで『異国に来た!』感がすごい出てなるほどと思ったんだけど、12話はいーーーっぱい円盤でみたので字幕がなくても何言ってるか暗記してわかってしまう自分がいてなるべく思い出さないように気をつけながら2回目はみました笑 Free!で、いっちばん宮野真守すげーって思うシーンがあって、カットされてなくてほんとよかった。映画館で聞くとさらにすげーってなるのがダブルベッドのなかで喋ってる凛のシーンで「なぁハル、」って話し始めた瞬間鳥肌たった。眠気と横になってるのとでちょっもちゃもちゃしたかんじが声にめっちゃでてて宮野真守すごい、松岡凛は生きてる、って思った。 起きてる喋り方じゃなくて、眠気があるむにゃむにゃふわぁな喋り方じゃなくて、ちょっと乾燥してて横になってるからちょっと喋りづらくて眠気も少し入ってて、のもちゃもちゃした感じ。凛は生きているーーーー。 そして13話へ。 夜のシーン…みたかったな…あれこそ絆だと思うんだけどな… エンディングのスタファイがエバブルで、じゃあ約束のエンディングはESの方の歌…?想像しただけで涙出るやばい約束で死ぬ… エンディングの写真撮ってんの?ポーズ?カット?がそこはかとなくダサいなと思いました。 郁也 個人メドレーっぽいですね。 もうリレーはやらない、一人で全部やる!って方向に行ってしまったのかな?そしたらたしかにハイスピからFree!に繋がる。 やっぱり秋映画はキャットファイトか?! 旭と郁也がでます!!とでっかく言っててこれだけ…旭…これだけ…( ; ; ) 約束 のCMが やばい。 凛と宗介の会話が…まだゴールするには…もうだめ涙腺崩壊。 今のところ書き下ろしカットでてないけど、エターナルの宗凛かきあつめても90分になるかな? ほんとにほんとにほんとーに『約束』を描くなら似鳥の話とかはテーマがズレるのでカットするしかないと思うんだけど(そしたらこっちも絆、もしくは仲間、がテーマになってしまう)これは書き下ろしはいるんじゃ…と思うだけでもう心臓ドキドキするからそろそろ小出しにしておいてほしいな。 そして『何度も言うこと聞く約束』は、個人的な強い想いとしては使って欲しくなくて宗介には考えとくってはぐらかしながらずっと2人の間の約束を消さないでほしいなーーーと思ってるけど無理かな…。 4話で凛が約束を使うのを断り、10話で宗凛出し切って、11話で凛はモヤっとしてて13話で凛は待ってるっていうだけで結局約束は?!宗介は?!どーなったんだよ!!ってなった本編なので約束ではそこを重機で掘り返して発破かけて木っ端微塵にしてからまた重機で更地にして(こじらせすぎた我々を)埋めてくれ…+++ 絆。 真琴は意志を持って成長しいて、凛は宗介とのシーン全カット+二期の部分のみでスイマーとしてしっかり先を見据えている子として遙の両サイドがまっすぐ書かれているからこそ余計に遙の揺れ動きが顕著にわかって「遙の物語!」ってのがほんとすごくわかって、テレビで何回もみたことある物語を新しい目線で見れた。そして真琴と凛がさらにめっちゃ好きになった笑 四年前のアニメをまた新発見しながら見れるってなんて贅沢で素敵なんだろう��� ただやっぱり絆と名乗るからには二年生のシーンちょっと削りすぎかなーとおもうので、絆です!と言われると物足りなさを感じる映画だったかな。 2013年、ワンクールアニメの主人公だった遙が、ここまで深く描かれる映画の主人公になったことにじんとしたし二期、ハイスピ映画、絆、と売り上げに貢献してきた応援し続けてきたファンがいたからこそだと思うし、一期を省くことで初見殺しみたいにもなってるけどそこが制作陣からずっとプールの底でバタ足し続けた我々ファンへのご褒美みたいな映画だった。 (もちろん絆からみても綺麗な成長物語としてみれるとは思うけどずっと追いかけてきたファンとしては一期を見ずに何を語る!なにがわかる!なにもわかってない!とモンペになってしまうのでやはり全編みてから受け取ってほしい映画だとおもう) もしかして絆ってわたしたちモンペとKアニの絆のこと?!違 ありがとうFree! これからもよろしくFree!
0 notes
miharamaako56 · 7 years
Text
ふりーたいむれすめどれー!
ちょこっとだけまずはかいておこうとおもうんだけど、ネタバレ注意。 一つのシーンでおもしろいな、とおもったのと、別の意味でおもしろいなとおもったことがあって、 オーストラリアのシーンは全て字幕カットだったんだけど、遙が異国に来て言葉もわからず〜ってのを視聴者に感じさせてくるな!おもしろいな!とおもったのと、 12話ってほんとにうれしくて何十回もみてるのね、だから字幕なくてもまるで字幕があるかのようになにいってるかわかって自分おもしろいなっておもって。(みはらは英語は一切できない)
0 notes
miharamaako56 · 7 years
Photo
Tumblr media
ご挨拶とあとがき 2016年ありがとうございました!! プライベートがずーーっと忙しくてバタバタバタバタしてました。ほんとに辛かった… そんな中、今年はおにくという第二のぶすぬいの登場でぽかぽかみはら村はおにく旋風が吹き荒れました笑 今年は『Free!イベントのたびにエア新刊を告知する→エア新刊の再録本という名の新刊を出す』というのを目標にしていたのでBAKEMONOを出せてほんとよかったです。 そして素敵な主催様が素敵な宗凛プチを開催してくださったのでずっと下書きのままだった宗介はなにもしらないを出すこともできました。 今年の一番の思い出といえばイエモン。なによりも一番好きなバンドで、はまった頃には休止、解散したバンドなのでまさかまた見れるとは、そして、ライブを三列目で見れるとは、紅白で見れるとは、生きててよかった。ほんとに生きててよかった。人生で一番そう思った年でした。 来年も両国を楽しみにしながら、イベントはちょっとまだ先行き不明ですがツイッターとかで作品出していきたいと思います。あとグッズつくりたい!刀剣とショバロももっとかきたい! 2017年もよろしくお願いします! BAKEMONOのあとがき的なもの。ほんとは本に載せるはずだったんですがページの都合でカットしたのでこちらに。 『表紙』バンドBAKEMONOの四人はそれぞれ個性がバラバラです。音楽の方向性の違いでよく喧嘩しますが気は合うのですぐ仲直りします。背後のバンド名のライトは今年再結成のイ、エ、モ、ンのライブ演出をイメージしています。 『タイトル』星野源さんの化物からとっています。誰かこの声を聞いてよ、というフレーズ。口は刺繍内臓は綿のぬいの声はどんな声なんでしょうか。 『野生の証明2』初めて出したぶすぬい本の続き。野生の凛をたくさん書くつもりが今回もぶすばかりに… 『世界で二番目にかわいい真琴のおまんじゅう』去年のスパークの本当の再録。真琴が嫌な顔するまんじゅうに気付かずクレープ食べさせてたらかわいいなと思いました。 『あなたの心臓』プライベッター再録。こういうのを書くのが本当に好きです。表紙の心臓ルームには寝室がありません。 『そうすけとりんとオオヤワラカのなつやすみ』オオヤワラカが愛おしすぎて一本書けました。オオヤワラカは食いしん坊です。 『ぶすさにわ』クロスオーバーなので載せるかどうかと最後まで悩んでページを2/3削って載せました。清光とぶすぬいって相性いいと思うんです。また書きたい。 『とある日の七瀬家』『おまんじゅう暮らし』世話して世話されてるぬいやまんじゅうが好きです。 『ぽかぽかみはら村』音楽で食っていくと村を出た一人のぶすぬい。表紙のぶすぬいです。
0 notes
miharamaako56 · 8 years
Photo
Tumblr media
(近状とか。) 引っ越し終わって新しい家は程よく都会でこの場所がとても好きになりました。歩いて行ける場所にドンキと業務スーパーがあるのがいい。 刀剣乱舞に熱をあげているものの相変わらずの無職なのでほどほど。お金持ってたらヤバかった。でも平野は地味な子だからグッズとかほとんど無くて助かる。 ポケゴのためだけにマスクサングラスで外出してて、噂の巣を巡ったりしている。とてもいいウォーキングにはなっている。 でも気持ちのダウンが激しくて睡眠時間がゴリゴリ削られてる(ニートなのに…)のでぶすと遊んだ時の写真を見てあの時は楽しかったなと悲しくなる。 そんな感じで11月も終わりそうです。 2016-11-27
0 notes
miharamaako56 · 8 years
Photo
Tumblr media
宗凛プチお疲れ様でした&ありがとうございました! まちにまちにまちにまった宗凛プチ!なんでイベントないんだろーと思ってた宗凛プチ!主催様本当に素敵な場をありがとうございます!(;_;) 宗凛って、ハヤカワミクさんがアニメで宗介が出てくる前から書かれていてそれにかなりハマっててこんな架空のキャラにどハマりなんて…でもくそ萌える!と思っていたらアニメに宗介登場決定!凛と同じ学校!同じクラス!同じ部屋!!!!!!怒涛の宗介ラッシュそして今回のプチーーー妄想上のキャラだった高校生宗介が公式を経て結婚式プチにたどり着くサクセスストーリー…何が言いたいかわからなくなってきたけどとにかくすげぇ。ここまできたかって感じました。 当日一日中みはらの相手兼介護をしてくれたなざまさんありがとうございます! 例に漏れずうちはやわらかい生き物の本を出したのですがお手に取っていただいてありがとうございました!夏から合わせて書きたいものかけました!気に入って頂けたらいいなー! 当初はおっぱい介くんの本を予定していて書いていたんですが間に合わず…〜松岡凛おっぱいパブに行く〜はまたどこかで公開できたらなと思います…(酷すぎるタイトル) 宗介はなにもしらないは元々本のところまで考えてたものなのでなんとか書き終わってよかったです。(pixivは、あそこで切った方が余韻があっていいかなーと思ったのであれはあれで一括りのつもりです)初めて締切当日の朝まで徹夜しました笑 ハロウィン本は勢いです。ああいうのを書いてみたかった。自分ちのぶすぬいの本をかくとかぶすバカの極みです。でもまた書きたい。 当日くじ引きに並びに行ったりしてなかなかスペースにいなくてすいませんでした。二日前から私用で走り回っていて買い物リストもなく手紙も間に合わず配置図も持たず会場をさ迷っていました…買い物リスト大事…ほんと大事…挨拶もせずに買い物しましたすいません。どの本も最高だった(;_;) イベント後に細谷さんの声のプラネタリウムに行ったんだけど、最初の広告で寝始めるという暴挙をしてしまいましたが星座のあたりぐらいからは起きて細谷さんの優しいボイスを堪能!アニメでは力強い声が多いけど優しい声も凄いんだよなぁ。 イベントから帰り家でバームクーヘンを食べていたら凛が嫁にいった喪失感をしみじみ感じました。これで終わりじゃなくて次はいちゃらぶ新婚生活かな!(^-^) これからしばらくはイベント参加はおやすみですがTwitterとかでぶすと楽しくやっていきます。まずはぽかぽかみはら村の移村!がんばるぞー!
0 notes
miharamaako56 · 8 years
Photo
Tumblr media
夏コミお疲れ様でした&ありがとうございました! 久々のイベントですがやっぱりおもしろいですね!ぶすはあそびつかれていまからねます8/12
0 notes
miharamaako56 · 8 years
Photo
Tumblr media
いつもうまいインドカレー屋がないか探すんだけど、今日は二件目! 以前行ったとこは珍しくハズレだった(カレーに豆腐がはいっててまずかった) 今日のとこ店が綺麗でカレーが美味しくてすごいびっくり!ネットだとチーズナンが好評だったのでチーズナン食べたんだけど、チーズのしょっぱさの強いナンは初めてだったので驚き!今まで食べたやつ軒並みあまじょっぱかったので。 カレーからくてナンもしょっぱくてちょっとつらかったので次は干しぶどうのナンで挑みたい!!でも変なカレーメニューあったから気をつけよう(今日の日替わりはキュウリカレーだった)
0 notes
miharamaako56 · 8 years
Video
前半部分の動画。れすぽぉるをひくぶす。 おにくちゃんにはさんだぁばぁどをあげたんだけど手がふわふわなのでまだひきこなせないみたい。0803
0 notes
miharamaako56 · 8 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【ダイレクトマーケティングの話】 いつもハーバーランドにいったら元町商店街をあるきながら中華街に寄り道して三ノ宮まで徒歩でいくんだけど、ポケストップもいっぱいあったし観光で神戸行かれることがあったらオススメしたい!ポケストップいっぱあったよ!(大事なので2回) 神戸の中華街に来たら必ずCLARETでジェラートをたべる。杏仁豆腐味がイチオシなんだけどどれも美味しい(^-^)中央の南京町広場の北側にあるので訪れた際は是非!!! んでそのジェラート屋さんをもうすこし北側に通り抜けると一本隣の商店街にはいるんだけど、そのそば(西側)にあるくだもの屋さんSANWAもオススメ。店頭でフルーツジュース作ってくれるんだけど安くてうまい!(^-^) しかし水曜日は休みです気をつけよう(;∀;)
1 note · View note
miharamaako56 · 8 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
やせいの ポッポが あらわれた! いけ!おにく! おにく「こわいでしー!にげるでし!」 ポケモンやりはじめたんですが締切前リリースはゃばぃ!!我慢出来ないクソ野郎だから一日中やっちゃったよね…あんすたとかもはじめちゃったんだよね… 新刊入稿できなかったらコピーででも持っていく!!!
0 notes
miharamaako56 · 8 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この一週間いろいろありまして。 祖父が旅立ち送り出しに帰省してました。思うところが色々あってまだ心の整理ができてないんだけど、祖父の陶芸作品を一つだけ貰ってきました。 ライセンスは持ってないんだけど腕は良かったらしい祖父。口数が少なくて耳が遠いから何考えてるか全然わからんかった。もっと話すればよかったなぁ。 その後話は変わり、アートアクアリウム行ってきました。平日初日オープン時間なので空いてた。 水紋が見えないようにされてる展示がホントすごくて飛んでるみたいだった。らんちゅう可愛すぎてずっと眺めてられた。らんちゅう、むちむちの顔のくせに小さなヒレでパタパタしてるの可愛すぎ。 ブクブクの入ってない水槽は空気どうしてたんだろう。
0 notes