Tumgik
nekoto24h · 7 months
Text
中之条町 四万温泉③
Tumblr media Tumblr media
いなつつみ神社で出会ったカエルと変わったキノコ。
うーん、タゴガエル??
Tumblr media
大泉の滝
ここも徒歩でないと見逃しそうな滝。
赤い石と青い水のコントラストが美しすぎた。
道からのアクセスも簡単なのに誰も来なくて、幸せな時間を独り占めできた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
魅力的な坂道や階段。
こういうのがなんだか好きなのです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
日向見薬師堂とお籠堂
県内最古の木造建築にして県内最古の寺院建築でもあるらしい。
昔はお籠堂に湯治客が決められた日数籠もり、病気を治すためにお経を読んだり修行をしたりしたという。
今とは温泉の捉え方が随分違っていたんだな。
0 notes
nekoto24h · 7 months
Text
中之条町 四万温泉②
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
何も考えずに歩くのに適した道。
飾りすぎない道が落ち着く。
ここは四万の飲食店街らしい。
Tumblr media Tumblr media
観光客で賑わう落合通りを抜けて坂道を登る。
渡り廊下のある大きな旅館が異質でかっこいい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
いなつつみ神社
徒歩でないと見逃しそうな静かな神社。
水晶山への登山道はどこだかわからなかった。
わかる人が探せばまだ水晶が見つけられるのだろうが、ここの水晶は採集禁止だ。
1 note · View note
nekoto24h · 7 months
Text
中之条町 四万温泉①
「四万の病を治す」 といわれる四万温泉。
上毛かるたの「よ」 「世のちり洗う四万温泉」 は絵札に裸の女性が描かれているので、取ると「エロ〜」って理不尽に揶揄われた。
そんな幼稚な記憶を一新すべく、四万川に沿って散歩してきた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
華やかな観光地ではなく、地元の人の生活がすぐ近くにある。
それでも昔からたくさんの湯治客を受け入れてきた土地は、初めて踏み入れるのにとても居心地がいい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
萩橋のたもとにある「河原の湯」。
観光客に大注目される中で入るのは少し憚られたので、遠くから写真のみ。
歴史を感じる街並みがいい感じ。
湯治客が増えるに従って増築されたのか、曲がりくねった坂道に少しごちゃついた雰囲気も最高だった。
Tumblr media Tumblr media
有名な、千と千尋の神隠しで息を止めて渡る橋のモデルとなった橋。
観光客がたくさん写真を撮っていたので私は記録写真だけ。
今回の散歩は温泉巡りがメインではないけど、いつかゆっくり温泉に入りに来たい所。
1 note · View note
nekoto24h · 8 months
Text
稲倉の棚田
帰り道にあったのでちらっと寄ってみたら、なんとも絶景が広がっていた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
もう時間がなくてあまり散策できなかったけど、またいろんな季節に来てみたい場所だ。
1 note · View note
nekoto24h · 8 months
Text
東御市 海野宿②
Tumblr media Tumblr media
北国街道の宿駅のひとつ。
江戸時代の家並みが残っている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
平日の昼下がりだからか人はほとんどおらず、ゆっくりと1本道を散策した。
Tumblr media Tumblr media
馬が舐めてすり減ったんだろうか?
ここで束の間の休息をとって、また長野や新潟の山々を越える旅に出たんだなぁ。
頑張れ〜
Tumblr media
街道の先には雄大な千曲川。
この川は江戸時代の旅人たちもずっと見てきたんだろう。
これからもずっと残っていて欲しい。
1 note · View note
nekoto24h · 8 months
Text
東御市 海野宿①
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
白鳥神社
大きな御神木が印象的だった。
Tumblr media
もっと歴史を勉強してくればよかったなぁ。
Tumblr media
涼しくて静かな時間が流れていた。
Tumblr media
神社の前にイケメン力士のマンホール。
誰だろう?
0 notes
nekoto24h · 9 months
Text
長野原町 与喜屋②
Tumblr media
何年前からここで道をしめし続けているんだろう?
Tumblr media
山間部の田園地帯。
坂の多い土地だから広い田んぼはないけれど、その景色がとても良い。
Tumblr media
地図にも載っていない小さな神社。
でもこの集落の人に寄り添って、道ゆく人を見守っているのかな。
Tumblr media
いったん来た道を戻って山の方へ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
仙峩滝不動堂の宝塔
法華経を書写して党に納めた供養塔。
室町時代に造られたという。
説明文の看板はまだ新しそうだったけど、石造自体はひっそりと山の一部になりかけていた。
:
引き返してお散歩終了。
道を出たところの橋にこんな岩が。
Tumblr media
「天明に埋れし村の 名を取りて 坪井大橋よ 永久に栄えん」
熊川にかかる坪井大橋。
この熊川はあとちょっと下ったところで吾妻川に合流する。
天明3年の浅間山の大噴火によって吾妻川に泥流が氾濫し、近隣の村が泥に飲み込まれた。
かつてここには坪井村という集落があったようだ。
何回もこの橋を渡っていたけど、気付いたのは初めてだった。
地元を再発見したいい散歩だった。
0 notes
nekoto24h · 9 months
Text
長野原町 与喜屋①
源頼朝が「良き谷」と呼んだことから名付けられたらしい。
Tumblr media Tumblr media
養蚕神社
地元では「荒神さん」と呼ばれているらしい。
「荒神」・・・かまど神 (農業の神様) ってことかな?
養蚕が盛んだったのか、周りには桑の葉がたくさんあった。
Tumblr media Tumblr media
小学生の頃、クラスで1人1頭のお蚕様を育てていて、通学路で桑の葉を摘んで学校に行っていたのを思い出した。
みんなのお蚕様が繭になった頃、先生が集めて茹でて、カラカラのミイラ状態で戻ってきた時は悲しみを感じた気がする。
あの時は、クラスみんなが 「気持ち悪い」 とか 「怖い」 とか言わずに自分のお蚕様を可愛がって大事にしていて、繭から死んだお蚕様を取り出した時には生き物を利用するということを突きつけられてなんとなく受け入れていた。
いい授業だったと思う。今もやっているのかな?
そんなことを思い出しながら、緩やかな坂道をぽつぽつ登っていく。
Tumblr media Tumblr media
脇道を覗いてみたり。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
静かな田舎道。
誰ともすれ違わない。
炎天下だったけど、雨水が滲み出る苔むした擁壁の近くを歩いていると少し涼しい。
3 notes · View notes