Tumgik
sekame · 2 years
Text
【仕事】”合法だが非人道的””現代の奴隷制度”と称されるドイツ企業の外国人労働環境
【仕事】”合法だが非人道的””現代の奴隷制度”と称されるドイツ企業の外国人労働環境 #ヨーロッパ,#ドイツ,#仕事
 くしくもドイツについての記事が続くが、前の記事がドイツの優しい側面(内容に賛同するかはともかく)だったのに対して、今度は恐ろしい側面についてのニュース。  ドイツ最大の食肉加工会社Tönnies(テンニース)が、東欧諸国からの外国人労働者を非常に劣悪な雇用条件で労働させているということは、昨年ドイツ国営放送局ドイチェ・ヴェレが放映したドキュメンタリーによって既に伝えられていた。  今回のニュースは、先日、SAT.1のジャーナリストが外国人労働者を装いTönniesに潜入し現地調査を行ったものがドキュメンタリーとして放映されたらしく、その内容を要約して記事にしたもののようだ(しかし、地域制限があるらしくドキュメンタリーそのものは日本からは見ることができない)。 海外「ひょっとして複数の意味を持っている?」日本語の”ちょっと”という言葉に対する海外の反応『1943年当時の日本で超大型…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【健康】ドイツは、医療逼迫の中で障害者とトリアージの関係を調和させるための立法義務を負う
【健康】ドイツは、医療逼迫の中で障害者とトリアージの関係を調和させるための立法義務を負う #ヨーロッパ,#コロナウイルス,#ドイツ,#トリアージ,#倫理,#健康,#医療,#障害者
 オミクロン株の影響もあり今また欧米においてコロナ感染の爆発的増加と、それに付随する医療逼迫が生じている。このようなすべての患者に対して必要十分な医療を提供できない場合に、患者に治療の優先順位をつけるのがトリアージである。  より回復の見込みの高い患者を優先的に治療し、見込みの低い患者を悪く言えば見捨てるわけだが、障害や既往症のある人々はより見捨てられやすい可能性がある。それらの既存の症状とコロナが相まってより重症化しやすい可能性や、回復が困難であると医師から判断されやすい可能性があるからだ。  この障害や既往症がある人について、優先順位が他の人よりも最初から下げられているとも言いうる状況について、それが差別的ではないかということがドイツの憲法裁判所で争われたようだ。 韓国人「日本の昨日の新規感染者数をご覧ください・・・」→「」【韓国の反応】「日本移住のための最短ルートは○○!」海…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
sekame · 2 years
Text
【腐敗】ジンバブエでは、国家予算の1%近くかけて反腐敗活動を行ったが幸い腐敗は見つからなかった
【腐敗】ジンバブエでは、国家予算の1%近くかけて反腐敗活動を行ったが幸い腐敗は見つからなかった #アフリカ,#ジンバブエ,#政治腐敗,#汚職
 例のハイパーインフレで有名なジンバブエ、ようやく成長軌道に乗ってきた中(ただ2019年に再び情況が悪化したようだが)、コロナ禍はその成長に水をさすものになっているが、水をさしているのはコロナだけではない。  ジンバブエに限らずだが、アフリカ諸国はどうにも腐敗体質から脱却できない国が多くそれがさらなる経済成長の足かせとなっており、ジンバブエも2020年の腐敗認識指数が180カ国中157位と振るわない。  そこでジンバブエ政府は、ジンバブエ国憲法237条に基づく大統領直属の独立委員会たるジンバブエ反腐敗委員会(ZACC)に期待を寄せているようで、2021年の国家予算全体が約4,200億ジンバブエドル(ZWドル)であるところ、その内このZACCのための割り当てが36億ZWドル(記事によると約3,330万米ドル)というから、国家予算の1%近くをこのZACCに投じていることになる。  しか…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【ネット】”キャンセルなし”を標榜する保守系SNSのGettrは、極右のBANやNGワードの設定で荒れる
【ネット】”キャンセルなし”を標榜する保守系SNSのGettrは、極右のBANやNGワードの設定で荒れる #インターネット,#北米,#SNS,#アメリカ,#キャンセルカルチャー,#言論の自由
 Gettrとは、前米国大統領ドナルド・トランプ氏が各種のSNSからBANされたことに対する反発として、同氏の元広報担当者ジェイソン・ミラー氏が開設したTwitterに酷似したSNSである。 Gettr上のボルソナロ氏のユーザーページ  このGettrが標榜するのが”言論の自由”と”反キャンセルカルチャー”であり、Gettrはトランプ氏のBAN含めて、ともすれば恣意的なユーザーの排除を行っているようにも見える現在の主要なSNSに対する不満・不安が形となったオルタナティブ(代替的)なSNSと言えるかもしれない。  そのような経緯から、主としてトランプ氏や共和党を支持する米国保守層や、同じくトランプ氏を支持するブラジル大統領ジャイル・ボルソナロ氏などによりGettrは利用されているわけだが(但し当のトランプ氏は利用していないようだ)、先日ある人物をGettrはBAN、つまりキャンセルし…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【健康】ボディポジティブ運動として病院患者向け”体重を量らないで”カードが配られる
【健康】ボディポジティブ運動として病院患者向け”体重を量らないで”カードが配られる #生活,#ボディポジティブ,#健康,#カリフォルニア,#アメリカ
 ボディポジティブ運動は、体重、身長、肌の色、性別など人の外見に関わる要素について、それがどのようなものであっても肯定的に受け入れる世の中・本人であろう、という社会運動である。  国、文化、時代によって”美しい人”の基準は異なるが、基準があるということはそこから外れる人が常にいるということでもあり、その基準に適合することを強く求める社会では、基準から外れた人は精神的な苦痛や社会的な損害を被る。そもそも、どういう理由であれ人の外見にとやかく難癖をつけるのがそもそも野暮なことでもあるのも事実だ。  そんなわけで、このボディポジティブ運動は世界的なムーブメントの1つになっているわけだが、最近はその行き過ぎも指摘されるようになってきた。今回はその一例かも?というニュースがあったので紹介したい。 うちのリモコンには日本の国旗ボタンがあるんだが・・・(海外の反応)【悲報】韓国人「日韓特許戦争が…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
sekame · 2 years
Text
【犯罪】おむつを替えてもらうためにベビーシッターを雇った男が人身売買の罪で逮捕される
【犯罪】おむつを替えてもらうためにベビーシッターを雇った男が人身売買の罪で逮捕される #生活,#アメリカ,#ルイジアナ,#人身売買,#犯罪
 特殊な性嗜好を持っている人は、それを日常生活の中で処理することが場合によっては困難であり、SMプレイが好きならSMクラブに行くなど特別な性的サービスを利用することが多いと思われる。  赤ちゃんプレイもそんな特殊な性嗜好の1つだと思うが、ある調査によればそれを好む人々が日本では人口の0.9%いるそうで、それだけいればビジネスにもなるだろうし、実際に赤ちゃんプレイを提供している風俗も存在している。  そして、赤ちゃんプレイを好む人々がそれなりにいて、かつそのようなビジネスが展開されているのはおそらく日本だけではないだろう。アメリカのとある男もどうやらそういう性嗜好を持っていたようで、そういうプレイをしたかったようなのだが…、彼は人身売買の罪で警察に逮捕されたそうだ。 【海外の反応】大谷翔平のゴミ拾い映像全集「子供を彼のように育てたい」海外「日本人の本能か?」大谷翔平が球場のゴミを拾う…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【未来】VRで異性のアバターを使用すると、同性からのVR上での接触をより”性的”に感じるようになる
【未来】VRで異性のアバターを使用すると、同性からのVR上での接触をより”性的”に感じるようになる #未来,#VR,#メタバース,#仮想現実
 ホライゾンワークルームスしかりVRチャットしかり、VRグラスを装着し仮想現実(メタバース)の中に自分を放り込む際に必要となるのが、その仮想世界での自分の姿となるアバターである。  そういう場合には自分と似せた姿のアバターを作るのが一般的かと思われるが、いにしえのネカマよろしく、ネットだし、自分の性別さえ偽る人も中にはいるだろう。では、偽りの性別のアバターを使用したとき、それはどうのような効果をもたらすのか。その一例を示す面白い研究があったので紹介したい。 BABYMETAL / Elevator…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【教育】講義動画の倍速再生は、通常再生との理解・記憶度に差を作らない
【教育】講義動画の倍速再生は、通常再生との理解・記憶度に差を作らない #生活,#勉強,#教育
 近年では有料・無料問わずインターネットを介した動画授業を提供してくれる企業や個人が増え、さらにコロナ禍の中で公教育でもオンライン授業が増加した。  動画授業であれば対面授業と違って授業速度を視聴者・生徒側から自由に操作することが可能であることが多い。どうせ勉強するなら効率的な方が良いし、勉強における効率とは時間と理解・記憶との関係であるから、もしも理解・記憶を妨げないのならより早い速度で新しい情報を摂取したほうが良いだろう。  そして、新たな研究によると、少なくとも倍速再生までは(それほど難解ではない授業ではという話だが)授業内容の理解や記憶に悪影響を与えないことが分かったようだ。 【海外の反応】大谷とトラウトで『タイタニック』の名シーンを絵で再現「巨大なイカに襲われそうだ」韓国人「飲食店で日中韓の客層の違いを比較した結果…」【ポーランド】西スラヴ【ポーランドボール】【韓国】朴槿…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【教育】学校の制服には、期待されている規律向上やいじめの抑止にほとんど役立たないとの研究
【教育】学校の制服には、期待されている規律向上やいじめの抑止にほとんど役立たないとの研究 #生活,#学校,#教育
 日本の学校における制服史は1870年代に遡るそうで、それ以降それぞれの時代と共にデザインを変容させながらも、今なお中学・高校においては高い率で制服制度が採用されている(逆に小学校は20%程度とのこと)。  学校が制服を使用するのは法律などによって決められているからではなく、学校それぞれの判断で行われており、それゆえその理由については様々なものがありうるが、一般的に、学友との連帯感を強めたり、規律を向上させる効果、生徒間の貧富の格差を覆い隠しいじめの原因を減らすことができる、などが主張されているようだ。  では、これらの効果は実際に発揮されているのだろうか?新たな研究はそれを否定しているようだ。 韓国人「アジアの国を欧州に当てはめれば?韓国=イタリア、日本=ドイツ」アメリカ人「日本語・中国語・韓国語の1つを習得出来るならどれ選ぶ?」【韓国の反応】韓国紙「韓国を批判していた日本、尿素…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【犯罪】あるトラックドライバーに懲役110年が科され、その減刑を求めて430万以上の署名が集まる
【犯罪】あるトラックドライバーに懲役110年が科され、その減刑を求めて430万以上の署名が集まる #生活,#アメリカ,#コロラド,#犯罪
 2019年4月、米コロラド州の高速道路上、トラックが大幅な速度超過とブレーキ故障により他の複数の車輌と衝突、炎上して4名の死者と10名の負傷者を出す事故が発生した。そして先日、そのトラックのドライバーに懲役110年の判決が下った。 その事故後の消防中の写真画像引用元:YouTube  彼のこの事故についての罪は、日本でいうところの危険運転致死傷罪にあたり、殺人罪などではないことを考えると懲役110年というのは過大なように思われる。だが、この懲役110年というのはどうやらその罪だけに基づくものではないらしく、コロラド州法によりその他に彼が行った様々な別個の罪について合算した刑期となっているようで、この判決の妥当性を疑問視した減刑を求める署名が現在行われており、その署名者の数が430万人を超えたそうだ。 そろそろお風呂の準備でもするか。フィンランドでお風呂を作る方法。海外の反応海外「…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【欧州】もしロシアから全面侵攻を受けた場合、ウクライナ人の過半数はなんらかの抵抗をするという
【欧州】もしロシアから全面侵攻を受けた場合、ウクライナ人の過半数はなんらかの抵抗をするという #ヨーロッパ,#ロシア,#ウクライナ,#ロシア,#戦争
 日々緊迫が伝えられるウクライナ情勢、もし仮にロシア・ウクライナ間で全面戦争が起きたとしても、それぞれの軍同士の戦いでは万に一つもウクライナ側に勝機はないだろう。  NATO、アメリカ、EUも、仮に侵略が行われた場合のロシアに対する制裁の可能性を示唆しながらも、結局のところ彼らとウクライナは同盟関係になく、その制裁が軍事的なものになることを明言している国はない。というよりも、むしろ軍事的な選択肢はないことを強調する国が多い。  そうなると頼みの綱は軍でも他国でもなく市民である。人々は腹を括りつつあるようだ。 【海外の反応】「どうやって..」古橋亨梧を獲得できたことが信じられない現地セルティックサポーター!古橋のカップタイトルをもたらすファインゴール2発にチームメイトも「魔法使い」と脱帽 海外の反応BABYMETALの公式の意味不明のSu-METALのバースデイツイートの謎が解明され…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【教育】ワシントンD.C.の小学校は、生徒にホロコースト演劇を行わせ非難される
【教育】ワシントンD.C.の小学校は、生徒にホロコースト演劇を行わせ非難される #北米,#生活,#アメリカ,#ホロコースト,#反ユダヤ主義,#小学校,#教育
 おそらく世界中の学校で行われ、日本の小学校でも通常行わてれる学芸会(演劇)。小学校学習指導要領によると、学芸会は特別活動の1つにあたり、その目的は創意工夫力や生徒達の団結力などを養うことにあるとされているが、その目的を達成するためにはどのような演目が理想だろうか。  たしかなことはわからないが、少なくとも生徒達にトラウマを残しかねないような演目は行われるべきではないだろう。しかし、アメリカ・ワシントンD.C.の小学校はそれをやってしまったらしく、当然非難を浴びることになったようだ。 近所への騒音問題もこれで解決。みんなで踊りあかそうヘッドフォンパーティ。海外の反応【韓国の反応】韓国を嘲笑っていた日本でもアドブルー不足、韓国「最近の日本は何も上手くいかないみたいだ」韓国メディア:「ガンバ大阪、クォン・ギョンウォン狙う」日紙報道…中東も高年俸を提示し身代金さらに↑インド人「真の友だ!」…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【米国】ディファンド・ザ・ポリス(警察予算削減運動)は失敗しただろうか
【米国】ディファンド・ザ・ポリス(警察予算削減運動)は失敗しただろうか #北米,#アメリカ,#カリフォルニア,#サンフランシスコ,#犯罪,#警察
 カリフォルニア州は以前より、少額窃盗についての軽罪化など、一般的に進歩的といわれる刑事政策を推し進めてきた地域であるが、その歪がでてきているのだろうか。逆に同州サンフランシスコ市の市長は、積極的な取り締まりへの意思を示している。  進歩的な刑事政策を求める流れの中の1つにディファンド・ザ・ポリスがある。これは、『警察から資金を取り上げろ!』というアメリカで広がる政府・警察非難のスローガンであり、警察予算削減政策の要求でもある。もとより評判の悪いアメリカ警察であるが、ジョージ・フロイド氏の件やそれに伴うBLM運動の活発化の中で反警察感情は頂点に達した。  アメリカの警察予算が実際に高すぎるのもたしかである。今回のニュースの舞台であるカリフォルニア州はその群・市のものを含めて刑事司法関係機関(警察・裁判所・刑務所など)全体にかかっている予算が年間500億ドル(警察だけで200億ドル)を…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【教育】ただシラバスを読むだけで50ドルのチャンスも、誰も読んでいないことが判明した悲しい実験
【教育】ただシラバスを読むだけで50ドルのチャンスも、誰も読んでいないことが判明した悲しい実験 #生活,#アメリカ,#大学,#教育
 学生が受講科目を決めるにあたって参考資料として渡されるシラバス、今は電子化されているものも多いと思うが、これを学生達は実際どれくらいしっかりチェックしているのだろうか。  おちゃめな先生が学生達がシラバスをしっかりと読んでいるのか確認するための実験を行ったようだ、それもご褒美つきで。だが、結果はこの先生にとって少々がっかりな、そして対処の必要を感じるものなったかもしれない。 海外「おにぎり最高!」日本のコンビニおにぎりの美味しさに外国人興味津々!!!!!!韓国人「大谷さん、改めて見るとマジで凄過ぎる…(ブルブル」【韓国の反応】「韓国人大学生の悩み相談に人生の先輩達が喝!」外国人「アニメにはもっと『Mesugaki』が増えるべき」海外の反応アニメ「ダイの大冒険(2020)」62話への海外の反応…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【心理学】孤独感の強い人は、助けを求めながらも問題を隠し助けを拒絶する傾向がある
【心理学】孤独感の強い人は、助けを求めながらも問題を隠し助けを拒絶する傾向がある #心理学,#不安,#孤独
 孤立と孤独の関係はややこしい。コトバンクによると、孤立は『他から離れて一つだけ立っていること』で、孤独は『精神的なよりどころとなる人、心の通じあう人などがなく、さびしいこと』だそうで、つまり、状況と感情の違いである。  何かの出来事・状況に対して、どのように反応を示すかは人それぞれだが、大きくはポジティブ思考とネガティブ思考に分かることができるだろう。ものすごくポジティブ思考の人なら孤立に陥ったときにそこに何らかの可能性や楽しみを見いだせるかもしれないが、ネガティブ思考の人ならたちまち孤独を感じる傾向があるだろう。  では、孤独を感じたらどうするか。先の例なら答えは簡単だ、孤立を解消すればいい。 しかし、どうもそれがうまくいかない人がいるらしく、その原因は感情制御にあるとの研究があったので紹介したい。 【悲報】韓国人「トルコのリラが50%暴落外国人が不動産狩りを開始!」→「通貨ス…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【社会】自らを中道であると考える人は、往々にして保守派の政治傾向に酷似する
【社会】自らを中道であると考える人は、往々にして保守派の政治傾向に酷似する #社会,#アメリカ,#ジョー・バイデン,#中道,#共和党,#政治的スペクトル,#米民主党
 支持政党を表明するのは簡単である。自民党支持であれ立憲民主党支持であれ、それは自らの主観だけに基づいて正確な事実を表明することができるものだからだ。だが、政治的立場(スペクトル)、例えば保守派かリベラル派か中道かなどならどうだろうか。  これは必ずしも主観だけで答えられるものでなく、客観性も求められるものである。また、自民党支持だから保守派であるとか立憲民主党支持だからリベラル派だとか単純なものでもないだろう。さらに、自分を保守派でもリベラル派でもないから中道だ、とも言えない。それは中立かもしれないが中道ではない可能性もあるからだ。ましてや社会、時代、文化によって中道の意味も異なってくるだろう。  なら、自分を中道と思っている人に聞いてみればいくらか参考になるんじゃないかということで、面白い記事があがってたので紹介したい。といっても記事自体は2020年9月のものであり、米国大統領選…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sekame · 2 years
Text
【生き物】動物の世界でも富・資源は相続され、世代を超えた不平等の原因となる
【生き物】動物の世界でも富・資源は相続され、世代を超えた不平等の原因となる #生き物,#社会,#動物,#平等
 時折話題にされる相続税の有無や程度の問題、それが低すぎる場合には不平等が拡大されるとされ、高すぎる場合には労働や投資へのインセンティブを失わせるとされる。  どのような相続制度が理想的なのか正しい答えはわからないが、動物の世界にも相続が発生し、そしてそこが文字通り無税の世界であることを考えれば、それは何かの参考になるだろう。  新しい研究は、動物の世界における富と資源の相続が彼らの世界にどのように影響を与えているかを説明する。 Su-METALの24歳の誕生日への道 +…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes