Tumgik
syunr · 5 months
Text
2024/01/18
退院しました🥳🥳🥳
シャバは最高。実家にはふわふわの猫がいるしタバコも吸えるし、全部最高。
自宅には2月に帰る予定だから、大好きなお布団の国が待っていると思うと恋しい。
入院して得たものは沢山あった。入院療養はもっと気軽に頼っていいし、繋がれる福祉はもっと使っていく。おばあちゃんの死で私自身変わったところも沢山あった。私はどんどん美しく強い生き物になっていく。
やっと妖怪の姿に戻ってのびのびと日向ぼっこが出来て嬉しかった。背中から舞う銀の粒子が踊るようで綺麗だった。本来の私に戻れた。
というわけで入院日記以上となります!
読んでくれた方、ありがとうございます。敢えてtumblrという媒体を選んだのはnoteのような知らない人もいいねできたりするのが嫌だったのと、人の目になるべく触れないで知ってる人にだけ読んでもらえる比較的クローズドな媒体だったからでした。
元気じゃなくてもいいから、そこそこボチボチを積み重ねて行きます🦾💪🏾💪💪🏻
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/16
明日!!!明日明日明日退院だ!!!!
退院の前日に病棟のWiFiが開通した。恐らく出て行けとのことだと思うので大人しく出ていく。二度と来るかよ!
約1ヶ月、ひとまず希死念慮は落ち着いた。自立支援手帳の薬局を変更するのが鬼だるいけど、更新の時に思い切って家の近くに変えて一包化にしてもらって周りの手を借りながら服薬管理をしていく。不安感と抑うつは無くならないので頓服を上手く使う。あとは睡眠だなあ。入院中も就寝薬+頓服、中途覚醒にも頓服という感じだったからうまく調節していきたい。あと適度な運動も……頑張る……うん…
価値観の変わる出来事も起きたし、色んなことを考えた1ヶ月だった。後半は退院して〜〜ばっかりだったけど、入院してよかったと思う。
2月頃から通所にも戻って、2024年もやってくぞ。今年は出来ればもう入院したくないけど、手段のひとつとしてはいつも手札に入れておこうと思う。
水道管凍結してませんように!
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/11
元気だとぼーっとすることが苦痛じゃない(思考ぐるぐるに囚われなくて好きなこと考えられる)ので、一日中特に何も考えずに終わってしまう。tumblrも手元のメモにも何も書くことがなかった。え、そんな思考停止で生きてていいのか?病んでる時の方が詩作に富むと言うのは本当なんだね…
昨日は就寝薬+頓服で朝まで眠れた。一昨日は就寝薬だけで朝まで眠れた!なんと素晴らしいんだ!退院も決まったし、よかったな〜を噛み締めている。メンタルの安定はとても嬉しい。
作業療法をやりつつ、動画を見たりして過ごしている。入院した頃ホラー映画ばかりみていたのは受動的な娯楽だったからなのかなと思う。やっと推しの動画をみたり、文字を読んだり出来るようになったので時間が過ぎるのも早くなってきた。
以下はちょっと暗い話。
この間書いたtumblrには、この病棟の人は努力をしていて偉い人ばかり!的なことを書いたと思う。それはねえ、全然今も変わらない。症状で、怒りっぽくなったり疑り深くなったりするのは仕方ない、それは脳みそのバグだから。でも!でもだよ 元々性格が悪い人もいる。障がい者(これは身体障がいなども含む全てのことを指す)だからってみんな性格が素晴らしいわけじゃない。全然そう そこの観点が少し抜けていたなと思った。だって人間だもんね。
まあそういうやつを目撃してしまって、あ〜〜〜と思ったのでした。何事も一概に言えることはないよね 反省しました
鼻水が止まんねえ ダムになったのかも
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/08
虚無だ。暇を通り越して虚無です。元気ではある。それなりに不安感も抑うつ感もあるけど薬と生活習慣でコントロール出来てる感じがある。
昼寝する気満々でいたのに何となく寝るタイミングを逃してこの時間になってしまったので、あ〜〜と思っていたのですが眠くならなかったってことは昨日の睡眠時間が足りてたんだなと前向きに捉えることにします。
明日は風呂に入って、主治医と面談決めたい!午前午後と外来だから忙しいかもしれないけど病棟移る話を進めて欲しい。今日私の担当看護師さんがそもそもその話を知らなくてびっくりしました。情報共有して…カルテ読んで…
閉鎖病棟での持ち物制限以外に人間関係とかで特に悩んではなかったのですが、大部屋に移ってから色んな話が廊下から聞こえてくるとそれなりに揉め事もあるみたいで大変だなあと思っています。昨日くらいまで向かいのおばあちゃんをのぞいて同室のメンバーが誰かもわかってなかった(全員完全にカーテンを閉めてるし、私もほぼずっとイヤホンをしているので)くらいでした。かわい〜なと思ってた子が隣のベッドでビビりました。
言葉は変えますが、「みんな病気じゃないよ!」というニュアンスのことを廊下で言っていた人がいて、ちょっとモヤモヤしました。勿論、その方はポジティブな意味で言った可能性もありますが「(この程度)みんな病気じゃないよ」というニュアンスにね…聞こえちゃったのがね… みんな病気です、ここにいるんだから。それでも健常者と変わらなく見えるのはみんな努力してるからだと思います。薬を飲んだり、相談したり、セルフケアを頑張ってる人ばかりに見えるのでモヤモヤしたんだろうなぁ。私もここで吐き出したので明日には引きずらないと思います。えらい!
以下今日のどうでもいいこと。
・今日は1度も流されてないトイレに当たらなかった!凄いことです。そういや私、今年のおみくじ大吉だったんだよなあ。うんがつくってか!!やかましいわおもしろくないし。
・左ケツに髭みたいな硬さで長さの毛が生えてめちゃくちゃ面白いからしばらく育ててみます。ストレスか、髪の毛は抜けまくるのに指毛だけ元気。滅びてしまえ。
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/07
めちゃくちゃに昼寝してやった。昨日は就寝薬+1時間後の頓服で眠れたけど、そのために陽の光を浴びて副交感神経を優位にするらしいストレッチをしてなるべくスマホから離れてみたりもした。なあ ほんとにここまでしなきゃダメか?現代っ子だぞ??と思って全てを覆すために午前中と午後の2回昼寝してやった。結果どうだ、今めちゃめちゃ眠い。もう自律神経のことなんか知りません。廊下に立ってろ。
そんな感じでダラダラしてたので特筆すべきことはあまりなく、三連休なので主治医も出勤しないので転棟の話も睡眠薬の見直しも全て火曜からです。
正直いって今日は低空飛行気味のメンタルだったんですが、頓服を適切に飲めたので良かったです。
同室のおばあちゃんには何故か「金森さん」と呼ばれています。本名は全然違います。
苦手な看護師さんが夜勤なので、廊下にある監視カメラに向かってベロ出しながらふぁっくポーズ決めてやりたいなあと思ったけど辞めました。常識があってえらいね。
昼ごはんの時にバーチャルおばあちゃん、夕ご飯の時にオモコロチャンネルを観てたのでうんことちんちんの話題が出てきてまあまあ最悪だったけどいつもこうだしこのレベルの下ネタがいちばん面白いと思ってしまう小学2年生男子を心に飼ってるので仕方ありません。
毎日22時まで起きてたい気持ちはあるけど、結局20時過ぎには薬を飲んでしまうのを何とかしたい人外でした。また明日ね。
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/06
みんな~ご飯食べてますか~?入院してるとやることがなくてご飯の時間が楽しみになりがちです。そこで今日の晩御飯の1品をご紹介します。「「「ふくさ焼き」」」!!!!もう詳しいことはググッてください。これがまあ、しょっちゅう出る。完全にレギュラー入りしてる。出来たてならまだしも、冷たくなったふくさ焼きは美味しくないを通り越して悲しい気持ちになります。今日もなりました。
今日から三連休なのでマジで何もすることがなく、ゴロゴロしてました。両親が面会終了時間の10分前に来て(なんで?)差し入れを渡してくれて、少し喋って解散しました。パズルを持ってきてくれたのでやったりしてました。
今いる病棟の人達はおしゃべり好きな人が多いのか、よく集まってお話してます。ちょっと羨ましい気もするけど、LINE交換しようね!と言われてからたまに喋る程度にしています。トラブルとか起きたら対処出来ないので。
以下どうでもいいやつで繋げるほど話題がないくらい暇でした。ふたつほど書いておきます。
・今日トイレに行った1回を除いて、前の人が流してないトイレに当たった
・え?書こうと思ったこと忘れた 今2分くらい思い出そうと頑張ってみたけど無理だった。同室のおばあちゃんの鼻歌がうるさいことだったかな?違う気がする。
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/05
昨日は頓服を追加したら割と眠れた。でも就薬だけだと全然眠くならないんだよな。困る。
朝カーテンを開けたらリングからカーテンが外れたので直した。ベッドに立っても届かなかったから窓際の物置に立ったけど看護師さんに見られてたら、割とまずかった気がする。
朝は体操して、作業療法。合間に部屋移動があった。4人部屋だけど割と静かで全員が完全にカーテンを閉めているのが面白い。誰も部屋全体の蛍光灯をつけずに自分の範囲分だけ明かりをつけるので、眩しくないのもいい。後は夜、爆裂いびきさえなければいいなと思う。早く開放病棟に行きたいのは依然としてある。WiFiと編み物が恋しい。
眠れさえすればわりと元気にやれていると思う。この時間から22時まで起きてるのが苦痛だけど… 今日は21時まででいいということにしようかな。
以下いつものです。
・今日は1日かけて「スケアリーストーリーズ 怖い本」を観ました。ギレルモ・デル・トロが脚本に関わっているからなのか化け物の造形が不気味でとてもよかったです。ホラー映画ばっかり見すぎてやや食傷気味なので違うのも観ようかなと思うけど、まだ頭を使うものは難しくて集中力が続かない。クレヨンしんちゃんの映画版とか、30分ドラマか日常系のアニメならいけるかもしれない。
・見た目がめちゃくちゃ好みの女の子がいて、可愛いなあと毎日思っています。1回だけ挨拶に成功しました。
・行方不明靴下の捜索は難航しています。
・今、同室の人から完全な無限プチプチの音と鼻歌が別方向から聞こえてきて混乱しました。
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/04
日中はあれも日記に書こうかな~などと思っているがいざ書く段階になると全てを忘れる。何故?
昨日は寝たんだか寝てないんだかわからなかった。20時半までは頑張って起きてたけど、案の定寝付けなかったし。
朝起きて体操して、診察あって、作業療法をやった。色々最近自分の中で変化したことを主治医に言ったら「忘れてしまいやすいけど、とても重要な気付きだからメモしたりして忘れないでいて」と言ってくれた。退院はまだ許可できないけど、運動療法と手芸をもっとしたいって言ったら開放病棟への転棟を考えてくれるらしい。嬉しい。
今日はお風呂に入ったし、院内の散歩もした。毎日少しずつ調子が良くなっていくのがわかる。あとは夜眠れるようになるために18時~22時の過ごし方を工夫しなきゃなあ。
以下いつもの。
・みんなは豆腐で白米食べたことある?私はある。今日もそうだった。栄養科の人も病院食作ってくれてる人も本当に感謝してるけど、いっぺんとうふで飯食って見てほしい。無理だから。
・入院前にした血液検査の結果が帰ってきた。γ-GTP(肝臓の数値)はまだ男性基準値より高いけど100を切ってるので凄い。1番高かった時は130超えてたので。因みに私の父は300オーバーです。死ぬど。心配してたコレステロール値も基準値内だった。ギリギリだったけど。これは前少し高かったからいい傾向だ。あとは何故か炎症反応が爆裂に高かった、何故だ?
・今日の映画情報ですが、「死霊館 エンフィールド事件」と友達にオススメしてもらった「パーフェクト・トラップ」を見終わりました。今「リング」を観ようかなと思ってるところ。ホラー漫画も読んでるし、ホラー小説も読んでる。2024年、ホラーで始まっている。
・私が今日履いてた靴下には、トイプードルの刺繍がしてあって、つま先に「からあげ」と書いてある最高のやつでした。
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/03
まだ三が日なの?普通にびっくりした。
病棟は今日も平和でした。映画鑑賞の時間はみんなで80、90年代の曲を聴く時間になっております。それも今日で終わりで明日からは作業療法になっちゃうんだけど。朝の体操はなるべく出たい。
この前見たこの動画
youtube
この中に出てきた「毒親だけどフグ毒みたいな感じ」
(的なセリフだったと思う)が腑に落ちすぎた。そう!まさにそう!!毒さえなければいい親なんだよね。適切に毒の処理できてれば問題ない人達だと思うし。退院したら少しの間は実家に身を寄せようと思ってるけど、その後の付き合い方はきちんと考えていかなきゃいけないなと思ってる。特に、父から過去に受けた暴力は許せないし嫌いな面もある。でも、祖母が亡くなった時に母を1番支えてくれたし、今も私の心配をしてくれる。忘れられないくらい嫌なことをされたけど、100%憎めないというところが厄介なんだと思う。
明日診察があったら、早く退院したいこと、無理でも転棟したいことを伝える。あと嫌いな医療従事者の名前は覚えて意見箱に必ず投書する。許すまじ。
以下いつものやつです
・また靴下をなくした。もう、もうわかった。私が悪い。靴下くんたちは何も悪くないよ。謝るから帰ってきて欲しい、困ってます。
・今日は「インシディアス」の続きからと「死霊館 エンフィールド事件」を観た。この後も死霊館の続きを見る。インシディアスについて微ネタバレだけど、ラスボスがAI生成したみたいだな~と思って怖さが薄れた。「鬼」とか「悪魔 赤」で指示を出したら頑張れば作れそうな気がする。その部分だけでも一見の価値ありです、面白いので。
・今日は日勤も夜勤も優しい人だったので安心しました。昨日20時に寝たら寝付けないし中途覚醒やばかったので今日は消灯か、早くても21時まで頑張りたいな。
みんな良いお正月でしたか?あんまりよくないお正月だった人もただ年の数え方が変わっただけだから、今年中になんかいい事起きるといいなあくらいに思ってようね。私もそうするよ。でっけ~~エビフライ食べに行くとかさ。
0 notes
syunr · 5 months
Text
2024/01/02
閉鎖病棟に帰院した。人が少なくて、映画やってる噂だったけど後半YouTubeで音楽聴く会になってた。段々馴染んできたのか他の患者さんと話せるようにもなってきた。
外泊中は午前中バタバタ、午後ゆっくりみたいな感じで過ぎていった。本当なら見られなかった紅白を見ながら年越し蕎麦を食べて初詣にいった。本当は喪中の人は行っちゃダメなんだろうけど遺されたものたちが無宗教だったのでお参りでは去年の感謝と今年もよろしくの挨拶に留めて、健康お守りを買って退散した。
ぐらいしか特筆すべき点はないです。
以下におばあちゃんとの思い出を書くので興味無いぜ!って方はここまで読んでくれてありがとう。サンキュな✌️
おばあちゃんは79歳でこの世を去った。人に言うと「まだ若いのに」と言われる。確かに人生100年時代にしては早かったのかも。でも認知症にもならずひっそり家で亡くなっていたのはおばあちゃんらしいなと思った。でも1人で逝かせちゃったなという思いは残る。ああしてあげたかった、これもそれもと思ってしまうのは仕方ないんだろう。
私はというと、人が死ぬのってほんっと~~に大変なんだと思い知ったし、残された側がどんな気持ちになるのか身をもって体感してしまったので、不思議なくらい自分の中から「自殺」という選択肢がなくなった。いつか死ぬならその時でいいか、と思っている。これからも死にたくはなると思うけど、その時は生存ルートを模索したい。人は死ぬ。これはマジらしい。
私のおばあちゃんといえば、編み物と小説と畑仕事と煙草飲みの印象が強い。孫の私が大好きで、犬の弟のことも大好きだった。人付き合いが苦手で病院に行くのが大大大嫌いで片付けがド下手だった。いつも私やお母さんの心配ばかりして自分のことは後回しにしていた。夏には私が大好きな野菜を山のように送ってくれた。家族関係が複雑だったから私には知らない親戚が沢山いた。温泉も好きだったなあ。私をくすぐるのが異常にうまかった記憶もある。
こうやっていつも思い出して、おばあちゃんを忘れないでいるのが私に出来る唯一の供養だと思う。
正直いっておばあちゃんっ子ではなかったし、そんなに私からおばあちゃんに会いたいと言い出すことは成人してから少なかった。でもばあちゃんが味噌汁にきゅうり入れてきたこととか、魚の下処理の仕方教えてくれたこととか、母さんにサプライズで送ったでっけ~トートバッグの作り方を1から教えてくれたのはおばあちゃんだった。こういうの私の身になってずっと残っていくんだと思う。
私はあと5万年くらい生きて地球の行く末を見届けてから行くから、のんびり待ってて欲しい。土産話を沢山持っていくから。
0 notes
syunr · 5 months
Text
2023/12/29
4日も投稿が止まってしまいました。
祖母が急逝したのでバタバタしてたんです。今年の年末年始は外泊許可が降りなかったんですけど、葬儀があったので外泊してます。
この後もあんまり大晦日・正月という感じにはならなくて忙しくなりそうです。でもおせち食べれるのはよかったなあ。
落ち着いたら祖母との思い出でも少し書こうと思います。一応、ご報告までに。
0 notes
syunr · 5 months
Text
2023/12/25
今年やってきたのはサンタさんではなく懐中電灯を持った巡回の看護師さんだった。今日は朝からご飯が豪華だったので献立表を見た患者さんたちが喜んでいてよかった。ご飯が楽しみになるよね。
今日の私を一言で表すと、完全に拗ねていた。医療従事者から見たら沢山いる患者の1人かもしれないけど、私は私がいちばんかわいい。だから、こんなに可哀想な目にあっている私を特別扱いしてよしよし辛かったねってやれよ、全員が!!!と理不尽に思っていた。なんでしてくれないんですかねえ、と拗ねていました。私って私の事好きなんだな、面白いね。
昨日は全然眠れず、朝はかなり絶望感がひどかった。家に帰りたかったし、美味しいおせちだって食べたかったし、亡くなった猫の弟に手を合わせてやりたかった。あまつさえあんなに正月に会いたくなくて憂鬱の種だった両親や祖母までほんの少し恋しくなる始末だった。早くよくなりたい、早くよくなりたいとイライラしながら泣いていた。誰も決定的な答えをくれないし、全然回復した感じがしないし(入院して間もないので当たり前だった)、どこにいたって辛いなら大好きな自分ちの布団にいたかった。だけど、死ぬことと生きることは保留にして、生活だけやる。主治医にも友達にも言われた 主治医はともかく友達の言うことは信じて、きちんと実行しようと思う。そういえば、友達は「主治医のこと嫌いなんだね」と言っていたな 多分そう なんか なんかあんまり好きじゃない。言語化できないけど。でも、入院中にいい所をもっと見つけたいな、くらいの嫌い度になった。
言いたかったことは概ね診察で言えたと思うし、薬の調整も頼んだ。OTの参加方法や個別の対応も聞けた。風呂にも入ったし、院内の散歩許可も出た。死にたくなった時は頓服をもらいにいけた。 多分そんなもんでいいんだと思う。作業療法も「全部参加しなきゃ」と思ってたけど、10分でもいいらしい びっくりした。主治医は「あなたは今疲れていて、少し判断能力が下がっているから、休んで判断能力が戻ってから考えよう」と言った。だから今���生きるのか死ぬのか、考えるのをやめた。死にたくなったら、薬を飲む。あんな小さい錠剤で気持ちが落ち着くのは凄い。凄いし、怖い。
以下今日のどうでもいいこと。
・相変わらずホラー映画ばっかりみてる。今日は『アナベル 死霊館の人形』を観ていた。人間とはわがままなもので段々色んな味のホラーが観たくなってきたので、幽霊やら悪魔やらバイオレンス、ゾンビ、魔女からピエロから殺人鬼まで評価の高いものは何でもマイリストしている。ホラーは必ず怖いことが起きると予測がつくのがいい。日常アニメに平和なことしか起こらないのと同じだと思った。今年1年でかなり変化した価値観だと思う。
・大声では言えないが苦手な医療従事者がいる。ので、ここが閉鎖病棟でよかったですね と悪態をついている。でも人間本気を出したらなんでも出来る よね? うんうん。クラウン(テリファーの殺人鬼)から学ぶべきことは沢山あった。
・トイレ、まあまあの確率で流してない個室に当たる。まあ別に、流してから用足すからいいか
0 notes
syunr · 5 months
Text
2023/12/24
クリスマスイブですね。何が性の6時間だバカあほマヌケ。病棟の窓にあるサンタやクリスマスツリーの飾りにこれほど感情が動かないとは思わなかった。クリスマスイブ、だから何なんだよ。夕食なんて、肉じゃがの肉とじゃがいも抜きみたいなやつだった。ソシャゲでこれが錬成されたらスマホ投げると思う。
日曜日は病院自体が休みなので作業療法もないし看護師さんの数も少ない。なんとなしにみんな静かだった。談話室に近い部屋にいるので、人が集まっていると話し声がドアを通過してきてキツイ。
前回の入院でも思ったけど、慣れてくるとこれが意外に暇になる。やる”べき”とされていることがなくなるから。 だけど今日は1日かけて死霊館を観たり、友達にLINEを少し返したりできた。今の私にしては元気だったと言える。でも元気だったはおかしいのかな、全然まだ死にたいので。
Tumblr media
今日つけてたメモの一部の通り、まだぐるぐると考えている。平日は看護師さんが沢山いるので、メモを見せる。主治医はいつ来るのか全く予想がつかないのでよくわからん。
夕食後から消灯までが曲者で、暗くなったし飯も食ったからさっさと意識を失いて〜〜〜ぃ!と思う。本当に本当にめちゃくちゃ思う。でも20時とかに寝ると0時前に目が覚める。なんでだよ、寝させてくれよ。 今のところ自分の中では最低でも20時半までは起きることを目標にしている。本当は22時まで頑張りたいけど、今無理して頑張ったら誇張でなく死ぬので、ほどほどにする。
なのでまあ、夕食を食べ終わったら一日のふりかえり的にこれを書きたい。
以下今日思ったどうでもいいこと。
・病衣代がかかるのでせっかくならと思って制服的に着ていたけど、久しぶりに自分の服を着たら穴だらけの染みだらけでよっぽど病衣の方が清潔で小綺麗だった
・入院直前は食欲も大分落ちてたのに、12月初旬に少し痩せていた体重を簡単にリバウンドしていた。自分の体のことなんにもわかんねぇと思ってお手上げだけど、悔しいのでご飯は1口30回噛んでる。なのに食事が15分で終わる。自分のことなんもわかんねぇ〜〜〜〜
0 notes
syunr · 5 months
Text
2023/12/23
精神科閉鎖病棟に入院した。
入院するまで、物凄く早かった。今週に入ってから特に希死念慮が強まって水曜日には「このままだと実行してしまう!」と思ったので各所思いつく限りのヘルプを出した。訪問看護さんも友達たちもみんなが私を助けてくれて、翌日には主治医の所に行って(これも友達が着いてきてくれた。パートナーですと言った時の嬉し恥ずかしさをみんなに共有してあげたい。この辺の諸々はいつかどっかでなんかしたい。)入院が決まった。その日のうちに病棟を見学して入院日を決めた。 土曜の予定が誰も車を出せないことに夜気付いたので金曜の朝に「やっぱり今日入院させてください」というドタバタもやった。対応してくれたのがありがたかった。
閉鎖病棟は、なんかうまく言えないけど別に普通です。確かに紐とかNGだし、ドアは全部引き戸だし、自由に出入りできないし、窓にはガチガチに金網があるけど。
叫んでる人もいるし歌ってる人もいるし、なんだったら踊ってる人もいる。蹲ってる人もいる。でもみんなそうせざるを得ない(もしくはそうしたい)からしてるだけなので、そりゃあ至近距離で歌われたら若干びっくりはするけどなんとも思わなかった。こんなんもんかぁくらい。それよりも、閉鎖病棟とか関係なく私が陰キャでコミュ障なので今日「おはようございます」を2人に言うので精一杯だった。 他の人はきちんと挨拶をして身だしなみに気を使っているので、私なんかよりしっかりしてると思う。
全然まだまだ死にたいので、きちんと医療従事者に「死にたいです」と言ってる。ちなみに意識レベルを低下させる薬は使えませんと言われた。ケチ。
今回は至る所で「私を正気だと思わないでください」と言って回ってるので大丈夫だと思う。だって正気じゃないからね。焦らないで休んでくださいと言われて、それってどうやるんですか?と聞けなかったのが今日は悔しかった。わかんないこととか要望とか、落ち込んだ時どう対処してるかとか、色んな看護師さんに沢山聞こうと思う。人の数だけ答えがあって、ここはその「人」が多いところだから。
前回入院した時もっとこうすれば良かったな〜ってところを活かしていきたい。まあ…まずは自分自身を生かすのが先決だけど…
2日で4枚の紙びっしりに思ったことを書き連ねてしまうくらいアウトプットが好きなんだとわかったので、なんやかんやここで更新出来たらいいなと思う。
面倒なので全部推敲はしません。
読んでくれる奇特なあなたにありがとう。
0 notes
syunr · 2 years
Text
今日は四足の弟の初七日だった。
慢性腎不全と4年間闘って、とっても頑張り屋のお利口さんだった。
1年間でしかも1人目がいなくなってから約2ヶ月半で次の弟。ずっと現実感がない。
今でも実家に帰ればいつもみたいに寝てるんじゃないか。ご飯は自分が気に入ったものしか食べないで、冷蔵庫の前でお目当てが出てくるまで待機してるんじゃないか。抱っこ抱っことせがんでくるんじゃないか。そう思ってしまう。
弟のために祈ります。大好きだよ、これからもずっと。
0 notes
syunr · 2 years
Text
2022/06/30
今日は大好きな大好きな4つ足の弟の49日。早いなぁ、もう君のことだからササッと転生してるかもしれないし、先に向こうへ行ってしまった猫の弟と遊び回ってるのかもしれないね。まだ死んだことないからわかんなくって、もしかしたら私の所に遊びに来てくれてるのかもだけどそれも気付けなくってごめんね。もう会えないなんてまだ信じられないや。
0 notes
syunr · 2 years
Text
2022/06/27
4時間半位眠った。朝5時半に目が覚めたけど、二度寝して起きたら多分8時半だったはず。10時から在宅。今日は練り消しで雲を作る練習をした。楽しいけど難しい。何か無心で捏ねてたらそれだけで30分経ってた。昼ご飯、出前のラーメン。最近食に関しては殆どヤケになってる。午後から宝石の国を読む。たまにTwitterとソシャゲ。晩御飯は煮込みハンバーグを作った。ハンバーグだねとしめじ、ブロッコリーは冷凍して合ったから玉ねぎ切っただけ。家に鮮度醤油と鮮度味噌とねこぶだしがあって全部青いパッケージだからすぐ間違えそうになる。そういえば頼んでた服が届いた。4着中3着ストライプで笑った。毎日時間をどうやって潰したらいいか分からなくて苦しい。起きていると不安になったり好きなことにろくに手をつけられなかったりして、いちいち律儀に落ち込んでしまう。あーあ、なんて思いたくない。正直な気持ちを言ってしまえば法律で出せる範囲内の1番強い薬をガンガン処方してくれればいいのにと思う。一旦やってみて、ダメなら弱くすればいいのに。10年前にかかってたお医者に薬漬けにされた時からとっくに薬物依存だよ。でも、薬がなくても眠れたらいいのにと思う。眠れなくても、寝ずに好きなことを楽しめる余裕が欲しい。うん、こっちが正しいのかも。認知が歪んでいるから睡眠に固執してしまう。散々CBTも勉強したのに自分にやるってなると難しいんだなとつくづく思う。後はもう、最近死んできてる感受性を高めてインプットとアウトプットを沢山したい。18時50分だけどもう布団に入る。
0 notes