Tumgik
#クリスマスに着たい服
aina-makana · 1 year
Photo
Tumblr media
AMERI vintageのフリルワンピースにブルーのニットを重ね着 ブルーのニットに合わせてタイツもブルーリンク クリスマスに着たい服の候補 近日ネックレス新作数種類販売予定です。 #クリスマスに着たい服 #amerivintage #ネックレス #ピアス #アイナマカナ #あいなまかな #ainamakana #新作販売情報 (Aina・makana) https://www.instagram.com/p/CmNRJWrv3Ay/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
overjazztrio · 3 months
Text
龍の翼38/2024.1
Tinderが垢banされてから使い始めたBooというわけのわからんアプリで、クリスマスにとある女に会った。文章のやりとりで意気投合し、会って酒飲んで意気投合し、ベッドの上でも意気投合した。
大晦日に時間があいている、とそいつから連絡が来る。そんな世間が忙しい日に時間あくか??と思ったが俺にも何も予定が無かったので、宇都宮まで来てもらい家に泊める。セックスしたり煙草吸ったりしてる間に年が明け、ついでに夜も明けていた。
Uberでも頼もうやということで、昼過ぎに生まれて初めてUbereatsなるものを利用する。KFCのチキン共を2人で寝床で頬張っていたその矢先。
揺れた。地震である。
しかも長い。揺れ始めた2秒後には開いていたYahooリアルタイム震度を見て愕然とする。石川県沖、震度速報値は7。
石川県はうちの部隊の警備区域ではない。が、そこで震度7ならおそらく新潟で震度5以上は出ている。そして新潟はうちの区域である。くそ、女を家から放り出すのも申し訳ないし……なんでこんな日に……!!せめて1週間前に起こってりゃ俺は帰省により出勤免除されたものを……!!
彼女は翌日も引き続き予定がないということで、ひとまずここにいてくれ、と話をしていると職場から電話が来た。態勢は2種、出勤決定である。愛液と精液臭いパンツを変えて迷彩服に着替える。
傾きかけた日がカーテンの隙間からスポットライトのように俺を照らしてくる。やめろ。これからまるで舞台に立つかのような演出はやめろ。そこまで立派なもんじゃねえんだ。使命感がないではないが、俺はただの、女との逢瀬を中断されて文句言ってる1人の若者に過ぎないんだ。人が死のうが怪我しようが、自分が知ってる人や場所じゃないならすぐ忘れてしまえるような人間なんだ。みんなと同じだ。同じなんだが、くそ。
だが世間はそうは見てくれまい。
国家公務員の幹部としての俺と、仕事に文句垂れるしがないアラサー男としての俺は、同時に家を出た。
概ね俺の正月はこのように過ぎた。
-----------
今回被災された皆様、そして遠く離れた地で戦い続ける同僚たちへ。亡くなった方への冥福と、1日でも早い復興を祈ります。
8 notes · View notes
soimort · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media
森保まどか - Twitter - Wed 13 Dec 2023
25日と31日の夜配信します! I will be livestreaming in the evening of the 25th and 31st! もう既に予定がある方も 多いかもしれないけれど、 せっかくtwitch開設したので⭕️ I know many of you may already have your own plans, But now that I’ve opened twitch, please check out⭕️ クリスマスはサンタ服を着て 理想の過ごし方や思い出など、 大晦日はやっぱりカウントダウン! 内容考えてるだけで楽しいですね。 Wearing Santa Claus costume for Christmas Having memories and ideal ways to spend time, Counting down on New Year’s Eve! It’s fun just to think about it. ・https://www.twitch.tv/kamado_ch ・https://www.tiktok.com/@_madoka0726_?_t=8i83A3Dq5LD&_r=1
19 notes · View notes
nonojino818 · 7 months
Text
Tumblr media
今日は、子供たちと買い物へ。子供の服と靴に靴下に下着。本人に選んでもらい一件落着。
小さい頃は、連れて歩くのも大変でしたが成長した今は、だいぶ楽になりました。
もう少ししたら一緒には、歩いてくれなくなるのかな…。服買ってくるからお金くれーって言われるのかな…。少し先の未来を思うと寂しくもなりますが、今を大切に子供たちと歩いていきたいです。
ショッピングモール内は、ブラックフライデーやUNIQLOの感謝祭等で賑わっていました。クリスマスの飾り付けがありワクワクしました。クリスマスの赤と白と緑は好きですね。
マックにより持ち帰りでフラペチーノ。美味しかったです。
9 notes · View notes
tokyomariegold · 2 months
Text
2023/12/8〜
Tumblr media
12月8日 ちゃんと朝5時に起きたし、1日中来たボールを打ち返す(時々場外、時々壁打ちで返ってきてしまう)ようにお仕事をしてえらかったと思う。もしかしてボーナスがそろそろなのかもしれない。なるべくお金どろぼうをしていたかった。
昨日おろしたワンピースを今日も着た。 好きな服を着るくらいの抵抗(何に?)くらいしかできないけれど、それでも「かわいいね!」と職場の何人かに挨拶みたいに言ってもらえて嬉しくなってしまう。
たぶん大丈夫だったの、今日が金曜日で本当に2日に一回は金曜日にしたい。
帰りの電車で“パン以上、ケーキ未満”と描かれた紙袋を持った人がいて(パンは含まれるのできっとパン屋さんの紙袋)、これをコメで言い換えたら“おにぎり以上もち未満”? 大豆なら“豆以上豆腐?納豆?未満”? それとも“画像以上現実未満”? と考えたりした。
デスクを片付けにするために産休に入った上司が一瞬だけ職場へやってきて、嬉しさとか安心感とかでまともにお話もできずに仕事をしてしまった。おせんべいとチョコレートをいただいて、無事出産された際はお祝いをしたいな、と何が良いか考えたい。
なんとかなったのでえらい。
Tumblr media
12月9日 夢に井上さんが出てきた。 昨晩、井上さんの“何も書けない”というツイートを見た(たぶん)からだと思う。夢の中では私たちは仲良くしあわせそうだった。 今日は出かける道中で“うたわない女はいない”を読んだ。井上さんはじめ、歌人の方々のお仕事にまつわる歌とエッセイを無性に読みたくなっていた。そして久しぶりにまともに本を読むことができた(と言っても移動中の数十分)気がする。
Tumblr media
白濱さんから関西のギャラリーについてメールが来ていた。忙しい中、業務外(?)のことを申し訳ないけれど、とってもとってもありがたい!(ちゃんと文中に“私は責任取れませんよ!”とあってとても好き。) 大阪の友人が教えてくれたギャラリーと合わせてマップに落としたい。
友人と待ち合わせの前に丸の内を散歩して、六本木でリーキットと奈良美智の写真展を鑑賞。クリスマスの丸の内はお店や小さな回転装置が出ていて楽しげだった。 奈良美智の写真が、奈良美智だ!という感じで原美術館の2回奥の部屋だった。
Tumblr media
できたばかり(?)の麻布台ヒルズでオラファーエリアソンを鑑賞。オフィス商業ビルのすごいバージョン(言語力…)という感じ。 ミッドタウン八重洲とか虎ノ門ヒルズとかの感じ。
エリアソンの展示で、遠心力を利用した装置で鉛筆が図形を描く展示に、会場の人たちみんなが“おぉ〜〜”といって集まってくる感じが、江戸のまちに文明開化が訪れたみたいな、教科書の一コマみたいで面白かった。 内容は良かったけどボリューム的には少しお金どろぼうだね、と友人と言っていた。
Tumblr media
東京タ���ーのふもとの交差点にあった“横浜”という喫茶店でお茶をした。夜に予約客があるようで15:15まで!と店主さんはずっと忙しそうだった。 カウンターの後ろの棚にティーカップとソーサーのセットがたくさん並び、全て違う柄だった。 運ばれてきたお茶もそれぞれ異なる食器で楽しかった。
友人は11��にベトナムへ旅行に行っており、お話を聞かせてもらう。ホーチミンのお墓(暦菓子的な価値のあるスポットらしい)では現地の修学旅行生に混ざってしまったり、郵便局員さんが適当だったり、ベトナムで有名なイタリアンのお店が美味しかった話をしてくれた。
Tumblr media
1月(お正月)に金沢が青森にいっちゃおうかと思っていたけれど、海外旅行を改めて計画したくなる。 でもやっぱりそれより、そのお金で今は展示をしたいかも。
15:15にお店を出て東京タワーと芝公園を散歩した。友人は職場の昇進試験に合格したとのこと! すごいおめでたい!嬉しい! 着実に、自分の手でキャリアアップを掴んでいて尊敬する。
お給料そのままで重い仕事と忙しい日々ばかり重なるなんて!と思い、多分週明けのボーナスも、今回はそんなに踊らされないで受け取って、これからのお仕事と人生の塩梅を再検討したいこの頃。
今日は暖かくてまだたすかった。 年賀状は書けていない。
Tumblr media
4 notes · View notes
7010333 · 5 months
Text
2023年振り返り(7月〜12月)
■7月
・四国に旅行した(直島−徳島)
Tumblr media
▲鳴門海峡の渦潮
結構雨が降っていた。渦潮っぽいのは見られたかも?
Tumblr media
▲大塚国際美術館
大塚国際美術館は全部じっくり観ていると一日では足りないのではないかというくらい作品が充実していた。
・夏キャンプ(土呂部)
Tumblr media
この回は泊まりで行った。
自分はテント泊ギアを所有していないのでロッジに泊まる。
日光の奥の方で、夏だけどだいぶ涼しかった。
Tumblr media
▲鳥が出てくる映画も観ました
■8月
・飲み会が多い
大阪在住の大学の友達が関東に遊びに来るとか、研究室の飲み会とか。
うまい寿司を連続で食べたりもしている。
Tumblr media
▲セブンイレブンのカレーフェアも食いまくった
■9月
・BIG FUNに行く
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
なかなか行くチャンスがなかったBIG FUNに初めて参戦した。最高。また行きたい。
プレシャスホールにも遊びに行きたい。
一泊したので札幌観光もした。ぽんぽこ年間ベストグルメの「らーめんそら」の味噌ラーメンも食べられて満足。
Tumblr media Tumblr media
▲らーめんそら
・ぽこピー展に行く
Tumblr media Tumblr media
写真を見返しているだけで楽しい。
・どん底会2
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
どん底からのやんばるからの石の家。
・秋キャンプ(手賀沼)
Tumblr media
だいぶ設備が整っているキャンプ場だった。手ぶらで行っても遊べそう。
■10月
・新居にお邪魔
マンションもいいな〜と思った。(小さい戸建気に入っています)
Tumblr media
▲江ノ島で海鮮丼食ってるな
・新居にお邪魔2
デカい戸建もいいな〜と思った。(小さい戸建気に入っています)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
▲推し活状況
■11月
・伊勢志摩旅行
Tumblr media
▲鳥羽水族館のラッコ
その他横山展望台、スペイン村など。
Tumblr media
▲潮路亭
Tumblr media
▲サンペルラ志摩
(この辺りはXに大量に写真をあげている)
まだまだ行ったことのない良いところが日本にたくさんあるなと感じた。
Tumblr media
▲短めの区間だったけれど観光列車のしまかぜにも乗れた
・Switchを買う
特に何かをやっているわけではない(やれや)。 とりあえずスイカゲームはやった。
・新しいレンズを購入
Tumblr media
■12月
・冬キャンプ2(手賀沼)
Tumblr media Tumblr media
冬のキャンプはサッポロ一番がうまい。
友達がiQ買っててめちゃ可愛かった。
・人の家に遊びに行って飲む
Tumblr media
おでん、山芋料理など。
この山芋焼いたやつが美味かった。トリキにあったやつ(今もあるのか?)
・忘年会
インターネットの人と酒を飲む会×2が開催された
Tumblr media
また長年相互フォローだったけどあったことない人とお会いする機会を得た。今年はこの感じ多いな。嬉しいわ。
・クリスマス
なんやかんやクリスマスは外で食べることが多かったけど、今年は家でご飯を作って食べた
Tumblr media
(コース料理を家で再現するみたいな記事の影響を受けた感じではあるが・・・)
いい感じの皿が欲しくなった。
-------------------- 振り返るとめちゃくちゃ旅行した一年でした。
そして水族館に行きまくっていますね。
自分から進んで行っているわけではないですが、結構全国の水族館に足を運んでいる部類のhumanになってきたと思います。
キャンプも4回は行ったので、だいぶ慣れてきた感もあります。そのうちテントやタープを張って泊まるみたいなこともするようになるのでしょうか。
外遊び以外では何よりもぽこピーにハマってVtuberを色々見るようになったのがデカいです。
冗談抜きで一時は可処分時間の全てをアーカイブ視聴に費やしている時期もありました。面白いし可愛いしかっこいいところもあって、めちゃくちゃハマっています。
動画関連で言うと東海がしばらく休眠しているのは少し寂しい感じもします。(そのタイミングくらいでバキ童チャンネルに出会ったのでお下品ネタの補給はそっちで行われているかもしれない)
仕事は楽しくやらしてもらっています。できることの幅が広がりつつあると感じています。今年は要件を満たしたので資格試験を受けたのですが、2問分ほど点数が足りていなかったので多分落ちたと思います(まだ合否発表はなされていない)。来年も受けるかもしれない。
みなさんの一年はいかがでしたか?
--------------------
(番外)今年買ってよかったもの ・コーチジャケット(Y-3)
プリマロフトという素材について全く知らなかったのだけれど、めちゃくちゃ暖かくてかなり着ている。デザインもシンプルでよき。
・オールインワンジェル(無印良品)
化粧水→乳液→クリームのような工程が不可能なのでオールインワンジェルを愛用しているのですが、これはあまりベタベタしない上に肌の調子もいい感じがして大変気に入った。今後はこれを使い続けると思う。
・ぽこピーパーカ オートミール(SPINNS)
推しグッズ。推しとお揃いも嬉しい。可愛いし普通に使えるので着まくっている。
・PIXEL FOLD(Google)
折りたたんだ時に縦に長すぎないのが良い。開くと写真が大きく見られるところと、漫画が見開きで見られる点も◯。チェンソーマンが捗った。
・WH-1000XM5(Sony)
WF-1000XM3を紛失した悲しみから絶対に落とさないであろうヘッドホンを購入。電車の中で騒いでいる馬鹿どもの声が一切聞こえなくなる最高のノイズキャンセリング性能で通勤のお供として必携品となっている。
・ExpertMouse ワイヤレストラックボール(Kenginton)
オービットを使っていたのを変更した。ボールがデカいと疲れない+ボタンが4つで組み合わせに応じたアクションをアサインできるのが便利。もう少しクリック音が小さければ最高であるが・・・。
・プロフィットジュニア(セーラー万年筆)
パイロットのカクノをずっと使っていたが、良い色のプロフィットジュニアを見つけたので鞍替えした。セーラーのインクの方が長持ちする気がしている。良い。
・Veilance関連
今年はセットアップ×2とリュックとトートバッグを買った。服は本当に軽くて使いすくて良い。かばんはシンプルで丈夫で「これが良いんだよな〜〜」となる。
以上
3 notes · View notes
nanmodekinai · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
クリスマス!!!
イブはタコパ!!銀だこも嫉妬するほどのたこ焼き具合でした!!!楽しかった!プレゼントが本当にうちのために選んでるっていう魂胆が丸見えでたまらなくかわいかった!!たまらなく最高だった!!愛おしいね!全部ね!
だから、クリスマスはプレゼント着たよ!彼氏は仕事だったから、貰った服でちょこっと見に行ってきたよ!うちが行ったら喜んでた!ははは!!ちゃんと仕事してて偉いと思った!!!
思ったよりも何倍もクリスマスだった!!最高!楽しそうだね!
私はクリスマスプレゼントをちゃんとあげれなかったので、次回の誕生日は頑張ります!!
プレゼントあげるのももらうのも苦手意識が少々ありましたが、得意になりたいと思いました!2月の誕生日頑張る!
43 notes · View notes
dbbymeinico · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
pupu ちぃ
昔やっていた、かわいい子にかわいいお洋服を着せたいだけの撮影を久々にやってみました。
前は全く知り合いじゃないモデルでもない子にいきなりDMをして撮らせてもらってました。その時は鍵垢だったり友達もほぼいなかったりしてかなり気持ち悪かったかもしれないです、
今回はiVyのpupuさんにお願いして、ほんとにどう思われるかなと思ったけど、やりたいです!っていってくれました。
当日緊張してたけどそれでよくわからない手のポーズになっててひたすらにかわいかった。。途中から慣れてきてたのもよかったです。
カメラは以前にあの猫というお店のバレンタイン撮影もしてくれたすみれさんでした。
ご本人自体?もかわいいのですが、空想の中みたいな空気感を出すのがうまくて、粗い質感とつるんとした質感を同居させた写真にしてくれるのが好きです。お洋服もこちらがポイントにしてる場所を面白がってくれて、前は足元を気に入ってくれたので、今回もタイツに気合いを入れました。
すみれさまいそがしいのにロケハンまでしてくれて、カメラも複数持ってきててうれしかったです。
お洋服はハーマイオニーとちょびっツをテーマにしてみました。
ハーマイオニーの方は、
上はシャルルアナスタスのポンチョで、ハンドベルみたいなコンパクトなシルエットでほぼ動けません。実用性が悪いです、
シャルル今年ちょっとだけアパレルを再開していたのですが最近サイトをみたら閉鎖していました。少し心配しています。
今はインスタのインスピレーション動画のアカウントの人という印象でデザイナーだったことはほぼ日本の方は知らないかもですけど、布団みたいなチェックのコートやクラシカルな丸襟の綿ブラウスにニコちゃんマークのボタンは本当に美しかったです。エマワトソンさまも愛用していたらしい。
16・17年くらいにポールアンドジョーのデザイナーに就任して歓喜していたのに、日本ではポルジョの撤退が発表されたりで、とても悲しかったです。いまはそれもやめてしまったようで、シュールな動画をあげまくる毎日。。
今年再開していた際、魔法使いの帽子をだしていてやっぱりあなたはお洋服をやるべきだよとおもいました。
あと今年はイーリーキシモトの本が発売されたので、代表的なテキスタイルのひとつのロープ柄タイツをつかいました。ちょっとロウソクっぽく見えてトリコロールカラーでクリスマスぽいです。
他ブランドでイーリーが手掛けていたものだと、フセインチャラヤンのテキスタイルや、ローラアシュレイロンドン(日本限定ライン)でのチャイナのコレクションが印象的なのですが、
今回はキャシャレルのニットベストを合わせてみました。。。ボウタイブラウスに合わせてリボンが2つに見えるみたいに、これを思いついたときテンションが上がりました。
また、イーリーの初めてのショーはお茶会形式で発表してて本当に最高だったので、ティーカップモチーフのバッグにしてみました。これはシャーリーテンプルという子供服ブランドのものです。マチがなくてなにも入らないので完全にかわいいって言われたいだけのアイテムなのがウケます。
ボウタイブラウスとクラウン柄のスカートはjane marpleです。
ブラウスは3年前くらいのだけど、スクール感のある綿ブロードでセーラーぽい襟なのもたまらないですね。
顧客の年齢層的にスクエアドレスが売れなくなり、ブラウスの需要が本当にない中であえてブルーでこんなでっかいボウタイを展開するというところにぐっときてしまったものです。ミニスカートも作らなくなってしまったらしい。
スカートは10年前くらいのものですが個人的に今クラウンコアというアーティストにはまっているので、王冠柄を使いたかったのです。当時spoon.で特集されていた時、赤いブレザーとあわせていたルックをみて、すぐお店にお電話したことを思い出します。
靴は愛するマークジェイコブスのハートパンプスです。(実はヒール部分もハートになっています、!)
パテントではなく、マットなシルクで包まれているところが最っ高。ため息がでます。いきなりNYになってしまったけど、
マークバイのコンテンポラリーながらも、シックなフォルムに原色を持ってくる絶妙なスポーティー?さとイーリーの思想は似てたしずっと興奮していたので、合わせたかったのです。
帽子はayanababyというニット小物のブランド。池袋西武のPOPUPはいつも面白いけど、その時に見つけて、サンタさんぽいし、ナイトキャップぽいし、ロンドンパンク感もあって忘れられなかった帽子でした。音符のブローチ(多分アンティークでも何でもないけどぷっくりしててよかった900円)をヤフオクで見つけて付けてみました。
ちょびっツの方は、
コートはまさかのフェリシモです。私が中学の時にカタログをみていて、当時あったspicaというシリーズにひとめぼれし母上に買ってもらいました。腕のリブが長くてちょっと大人なのが気に入っています。
中は少しだけlamp原宿でまとめてみました。今年閉店して本当に悲しかったので。
ニットのワンピースはsowaで私が一番好きなブランドです。夫婦でだんなさんがアクセサリー、おくさまがお洋服を担当しています。今は展示会かmonster in my day dreamがなんとか触れる機会を作ってくれていて、丁寧に扱ってくれるお店でゆっくり送り出しているところも素敵だなと思っています。刺繍糸やタグも絶妙なネオンカラーやギンガムチェックだったりでいちいちドキドキするし、雑な刺繍で手作り感があるところもほっこりします。
こういう作家ブランドってシルエットがもさいところが多いけど、こちらは着てみるとかなりタイト、オフショルで、丈も短すぎる。
きわめつけに肩のリ���ンには"erotic"と刺繍してあるんです。。。ばか
チュニックとして使うんだろうけど、エロくしたかったので一枚で着てもらいました。
インナーはpetit costumeというYAB-YUMのオートクチュールラインのもので、すぐにやめてしまったけど、パトリックさんが日本の女の子のために作ったコレクションとのことで洗練されたヤブヤムよりもドリーミーで大好きでした。
ブローチはyoshikoというかご小物の作家さんのもので、上京したころ菊池亜希子さんのみちくさというお散歩本が好きでそこに載っていた恵比寿のnaughtyというお店でがんばってお迎えした記憶があります。。
エプロンはbluesisという古着屋さんにあって、お借りしました。
本当は綿のもっとレトロなののほうがお色気があるなと思ったのですが、
こんなかわいいエプロンがあったら予定は即変更させました。
bluesisは古着屋さんの中でも一番日本の古着で需要がない、やばいちょっと笑っちゃうような掘り出し物アイテムがたくさんあります。でもちゃんとヴィンテージの質の良いものは理解したうえでのセレクトなんです。
だからいきなりびっくりするようなかわいいワンピースが入荷したりします。
凡人だと売れるかわからないから入れないような博打で成り立ってるので、おもしろくて通ってしまっています。
あと上に大ファンの祝茉莉さんのフリマでゲットした鍵編み付け襟をかぶせています。。
靴はfurfurとチャコットのコラボのもので、確か渋谷パルコのノベルティーか何かだったと思います。
いまはFURFURと大文字になって全く違うイケイケ女子デザインになってしまったけど、
まだ目黒に植物園みたいなアトリエがあって大森伃佑子さんがショーに入られていた時の繊細なお洋服が大好きでした。ずっと飾っていて紐伸びきっているし、シミだらけになっているけど大切にしています。
マフラーはポンポネットです。子供用ですね。この水色にドットでくまさんついてるのかわいすぎます、家出少女にしたかったのと、ナルミヤだとエンジェルブルーとかメゾピアノが人気だけど、そっちを着ている女の子が苦手だったので、ポンポネットぐらいが素朴で一番かわいい女子だろっという偏見にもとづきました。わたしはそれ以前にブランド服は買ってもらえませんでしたが。
最後にこのちぃになれる耳と花柄のシアーソックスは中国のrose islandというブランドのもので今年飛躍したところのひとつかなと個人的に思っています。
デザイナーさんがビューティーモデルみたいなつやつや系ギャル?おねえさま?でめちゃんこかわいいし、NANAの一ノ瀬 奈々の方を��ューチャーして、コンサバなモヘアニットやLIZLISAぽいレースやツイードのスカートをちゃんと今どきのエルフぽい感じで出してておもしろかったです。
ちょびっツなのでタイツをロボットの関節みたいな柄にしたり(これも中国でゲットしました)、
あとpupuさんワンちゃんを飼っているので、犬の木のおもちゃを用意したりしてみました。
かなり長くなったのですが、これ読んでもらってどうするってなってますけど。
今考えていたことを残しておきたいと思うことが最近多かったので書いてみました。。
おわり
2 notes · View notes
darekano94 · 5 months
Text
オモイデドロップ後半感想(また好き勝手書いてますご容赦)
オモイデドロップ後半です……
いやあのログインでアリナ先輩が出てきてアホほど興奮していたんですが…読み始めたらそれどころではなくなりました…(失礼)
もうすぐ帰るかも的なニュアンスだったから直接介入はしないだろうと思っていましたけど…自分がどうこうする問題じゃないなって理解っていたのかもしれませんね…(アリみこに夢をみすぎている)鏡の魔女戦からどれくらい経ってるんだろう…1年とかだったら行った意味あったかな?とか思(デリート)
はやくかえってくるの!!!
【追記】うれしいはうれしい ただいつも期待したタイミングでは来ない
友人様と帆奈ちゃんがお母さんみたいに優しい慈愛に満ちた顔してるって話してたんですけど、みことちゃんのボイス聴いたらほんとにお母さんと重ねてる部分あるんだなぁって……
みことちゃんがどんなに罪を重ねても記憶が消えてもどこまでも優しくて…あったかくて泣く かっこよすぎて泣く
きれいなまま終わるのが理想だっていうのはわかっていたし、今回のストーリーはそういう意味でサヨストですれ違い続けたふたりがようやく一緒に終われるっていう救済で……ただ…浅はかながら…みことちゃんは最後なんだかんだ戻ってくるんだって心の底で思ってたんです…ななかさんたちも連れ戻そうとしていたし…でもねむちゃんがふたりを終わらせてあげたかったっていう…うーん…環さんよりみことちゃんへの理解度が高かった…というかふたりのやりとり創造主だから見えていたんですね…?子どもにやさしい…またねむちゃんの評価が高まりました…
たしかにずっとずっと逃げ続けなきゃいけないふたりが、きれいなままで終われなかったらつらすぎるって思ってた………
でも喪失感がすごい……え…もう戻ってこないの…
っていうループを続けていて今どうしようもないです 希望と絶望を同時に与えてくるゲーム
マギアレコード……帆奈瀬奈はどこまでもメインにいい意味で抗ってくれましたね…当初帆奈ちゃんの記憶が心配だったんですが、ねむちゃんの仕業だったんだなって…でも後半、記憶が無いのに相手が大事だってわかるからかえってふたりの関係性が愛しい尊いものになるっていう……!!!ふたりにとっては偽物なんかじゃなかった!!!よかったです
何度あたしをやり直してもあんたの味方になる……あの帆奈ちゃんのあたしはやっぱり夜だねっていうくだりにも抜けがあったって…いつからこのストーリーが考えられていたのだろう…
そこは…ただただお互いがお互いを忘れたくない!ってするけど溶けるように消える思い出がとてもつらかった……たのしく遊んでるのにそれすらもすぐ消えていく……
何度も思い出を新しく作って……何も見なくていいよって目を覆うの好きすぎてつらすぎてどうしていいかわかりませんでした…本当にみことちゃんがどこまでも幼子で…迷子で……
無邪気な発言が加速していくのも……雪合戦…雪だるま………
ふたりとも相手を救おうとして自分を犠牲にするのよくない!!!でも好き!!!何度消そうとしてもちゃんと思い出してつなぎとめてくれるのが希望でもありました…
腕に書いておこう…っていうシーンでいたいけすぎて泣きたくなったしそんな服じゃ上から書けないでしょ!って思ってたけどちゃんと書けてたんですね……あの融合した姿っててっきり闇落ちしてしまったのかなっておもってしまっていたんですけどとんでもなかった…強い愛の力であの姿になったんですね……終盤ももうチベットを想起して……積もるようにしんどさが…帆奈ちゃんがみこと?って呼ぶのも……忘れちゃってるからでつらいんですけど、それがすんごくすんごくうれしいって 呼ばれるたびにこっちまで泣きました…楽しい会話がせつない…でもあったかい……
サヨストの名乗りを反芻して…今回はちゃんとふたりで名乗れたんだって……ななかさんたちは申し訳なく思いつつ、手が届かないままちゃんとふたりで終われたのよかったなぁって……ラストシーンもななかさんたちの締めも本当にすばらしいですよ…
いやでもさびしい…(エンドレス)ななかさんたちはなんだかんだふたりで連れ戻そうとしていたから…ヒストリアの子たちは過去の時代だから愛着があるけど今はもういないんだって心構えが出来ていたんですよね…みことちゃんは…ねぇ……
終焉が救済とかいう…浄化システム機能してるみたいですけど……環さん……全員救ってくれるって言ったじゃない!(環さんに背負わせすぎでしょ)みことちゃんがいないミラーズなんて……魔女まだいるし…(つっこんじゃダメ)どうするんですか今後……
ここまで解釈一致だけどつらいのを公式で見せられるとは思ってなかった……大好きですけどやっぱりぐちゃぐちゃです感情が……クリスマスになんてものを………とりあえず一旦文章で打ち出してすこし気持ちを楽にしたかったんですが思いは募るばかりです
今日も眠れませんたすけて
(ぐちゃぐちゃな文章ここまで読んでくださってありがとう……)
5 notes · View notes
0range200 · 5 months
Text
蒼の円盤DLCが始まり、みーさんとおむさんと一緒に遊んできました!
Tumblr media
みんな顔がいい…
ポケモンでみんなで遊べる要素があんまりなかった(鬼退治レクは難しすぎる…)ので、新しく出来たブルレクはみんなで遊べて楽しくポイント稼ぎできるし最高のゲーム…!🙏✨
しかも今回おむさんが2体も色違い発見してて凄すぎる!!
ナックラーとキリンリキ!
(とナックラーの前で寝るうちのマスカーニャ)
Tumblr media
ナックラーも綺麗な緑だし、キリンリキもかわいい!勝手にスクショしてウキウキしてるやつ笑
Tumblr media
ポケモン御三家も今回ブルレク頑張ったおかげで解放出来たし、色違いも粘りたいな〜😆
あとみーさんにムンボ入りのアローラロコンちゃん頂いてしまった🙏しかもメス!かわいいね…😭ありがとう!ロコンちゃん育てたかったんだよね…🥰あと図鑑埋めで頂いたマイナンちゃんもムンボに入ってて後からびっくりした😳貴重すぎるありがとう🙏😭
ポーズも増えたので色々写真��ってきた!
Tumblr media
これはブルレクミッションでメガネをつけて写真撮ろうみたいなやつ。みんな似合いすぎ〜!🤦‍♀️
服のバリエーションもうちょっと増えたらなーと思うんだけど、今後増えたりしないのかな〜剣盾見たく色んな服が着たい💪
あと色違いドリュウズとマホイップちゃん見せてもらった!ドリュウズの鉄の部分がギラギラでかっこよすぎ!マホイップちゃんも胡麻クリームみたいになってて美味しそうね🤤✨
Tumblr media
DLCもネタバレを見たくないので早めにクリア!クリア後の要素はあまり出来てないけど図鑑埋めしたり色違い粘ったりするぞ〜!あとランクマも早く行きたいな〜🙏勝てるかは置いておいて…😇
伝説ポケモンとか御三家とかもちょっとずつ捕まえていくぞ〜🙏
Tumblr media
おむさんみーさん遊んでくれてありがとうでした〜!😆また何かやろう!🙏
&クリスマスらしいことはしてないけど
✨🎂🎄Merry Xmas‼︎🎄🎂✨
4 notes · View notes
tu1book-blog · 5 months
Text
2023年12月24日(日)
煮沸消毒しながら、阿久津隆さんの『読書の日記』vol.4を読んでいた。怒っている者は楽しんでいる者にはどうやっても勝てないというようなことが書かれていて、ほんとうにそうだよなと思って、読書ってどうしてこんなに楽しいのだろうと愉快な気持ち。M-1グランプリをみて、さや香が優勝だろうとドヤ顔していたのに、しなくて、笑いのセンスが私にはないのだということを思い知って、なんかちょっと、と思っていたら、SNSにそういう人がちょこちょこと見受けられてとてもよかった。なかまと思った。そして漫才師で誰が好きかと問われたならば一番にやすともと答えるような人なのでともこ姉さんが審査員でもうとにかくドキドキしたというか、何事もなく終わりますようにと一番応援していた。親戚のお姉さんに近い感じ、なんだろう、この感じ。礼二が隣でよかった、安心した、なんだろう、この感じ。
Tumblr media
お肉はお肉屋さんで買って、コーンスープもアボカドサラダをちょちょいとつけて夜ご飯はおわり。ワインでも飲めたらよいのに授乳があるのでおあずけ。来年のお楽しみ。ホットワイン飲みたいな。ローストビーフとか作ったりしているひと素敵だなとおもうのに、せっかくのクリスマスだし手抜きでいいよねともおもって、サボった。メリークリスマス。
 
ケーキはtambourineさんのものでキャラメルケーキ。娘はサンタの格好をさせられてかわいかった。来年は着れないのに、今年のためだけに買われたお洋服はなんというか親バカな感じがしてとてもよかった。
Tumblr media Tumblr media
『ガザに地下鉄が走る日』をどうしても今年中に読みたいといいながら、敬愛する読書友達がとてもよかったといっていたモーパッサンを読みはじめてしまい、これは!これは!これはとても良い!ということで年内最後はモーパッサンになりそう。
4 notes · View notes
aina-makana · 1 year
Photo
Tumblr media
いつかのコーデ… 両サイドにスリットの入った ドッキングニットワンピースにシフォンのプリーツスカートを合わせて… #クリスマスに着たい服候補 #wear https://www.instagram.com/p/CmNRzQMvAkj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fuyugomoriii · 7 months
Text
11/19
Tumblr media
あっという間に11月下旬ですね。
秋服は数回しか着ずに冬服へ。朝晩はすごく冷え込んでてなかなか大変な季節になってきました🥶
とにかく落ち着かなくて早く落ち着きたい気持ちでいっぱいです。用事が多くて多くてこなすので精一杯でした。
あと歯医者行かなきゃ歯医者…歯医者の定期検診大事です。
ドタバタしつつですが少しずつクリスマスとお正月の絵を進めていきます💨
6 notes · View notes
qofthequinine · 7 months
Text
11/3 17:30
 先月はいろいろあったなあと思い出している。そのあたりの振り返りはまたいずれする時間が来るだろうし、あえて思い出す必要もない。
 大雑把にまとめるのはいいとして、これからクリスマスに向けて、人々がざわつき始める。降誕祭と言えばなんとなく都合がいいけれど、要するに冬至であり、サンタクロースは何者なのか? 調べる気もない。
 むやみに暖かいのが気に食わないようでいて、秋服を楽しめることが少し嬉しい。昼過ぎごろからは暑くてたまらないけれど、夜は濃い色の重ね着が楽しい。夏にひどく痩せたせいで、大昔に買ったカルバンクラインのやつが着れるようになっている。骨格の都合が「カルバンクラインだ」とオーダースーツのおじさんに言われたことがある。彼は多臓器不全とか何かで死んでしまった。古いフランス車に乗っていたのを噂で聞いた。
着丈とか体の寸法を測らないと、どこでどういう服を買えばいいのかがわからない。で、いろいろ調べたところ、AIが採寸してくれるアプリがあった。こういうのは騙されたりすることもあるので、提供企業の情報を調べてから、果たして使うべきか?と悩んでいる。中国製の血糖値が測れるスマートウォッチと銘打った商品が、「このぐらいの時間にみんなご飯食べるでしょ?」みたいな時間に血糖値を上昇させている代物だったことを覚えている。
Meta関係のツールを使うのをほとんどやめた。特にFacebookの使用をやめた。なんだかすごくセンシティブな個人情報を握られているように感じる。そういえば、大人になってFacebookに登録した大人から、だんだんおかしくなっている気がする。というか、縦のつながりがあると、普通にセクハラぎりぎりの発言をする。マジやめてほしい。
吹奏楽部時代に、OBの教員の人が、「そんな短さのスカートで舞台に上がるとは!けしからん」とのことだったが、要するにそのOBがスカートの中が気になって演奏に集中できないとのこと。つまり本質的にすけべなのはそのOBであって、衣服を纏っている彼女たちではない。誰かを見るときに何が気になるか、については、むしろ自分がどこに注目しているか?という反対の問いとして受け止めるべきだと思う。
マリリン・マンソンの次はビリー・アイリッシュだと勝手に思っている。ポップかつ低音がひどく鳴っているアーティストが好きだ。幼稚園ごろだったと思うが『マトリックス』を見て、現実がわからなくなった。『マトリックス』に楽曲提供したアーティストの一人がマリリン・マンソンらしい。そう言えばリンキン・パークも好きだなあとか、劇伴が『マトリックス』に影響を受けたとしか思えない『デスノート』とかも好きだった。まあいい。そのあとも、不思議の国アリス症候群だとか、世界5分前創造説なんかの、反証ができない(証明も不可能)問題について考えている。詭弁に弄されている人生だ。両親は全く反対のことを一緒に言ったあとに、逆のことを二人が言ったり、ダブルバインドが交互に繰り返���れる。頭がおかしくならないわけがない。
一応、今のところの症状は、紙にペンで書こうとすると脳みそがスパークする。読むのは平気だし、スマートフォンがある時代でよかった。筆談も画面を見せればいい。
ひどく調子を崩すと、ハイパーグラフィアの症状が強くなるらしい。汚い字で敷き詰めるように文字を書いた日記が多い。絵の描き込みもひどく細かくなる。統合失調症の症状だ、と認識できなくもないが、こちらはそれ以前に側頭葉てんかんがあるのだ。精神病ではあるが、脳みそがぶっ壊れかけている。
次の検査はMRIだ。あの狭くてうるさいところに頭だけ差し出すのが、ギロチンよりも恐ろしいように感じる。なんてったって、頭部の輪切りの画像を撮影したり、3Dにして立体的にしたり、つまり頭部の解剖をデータで行う。電子の海に晒し首だ。
そんな感じで、食事などの制限はないらしいので、普段通り過ごしている。年末が近づいて、友人たちが忙しそうだ。
みなさんご無事で。みなさんに祈りを。あなたに祈りを。あなたに祝福を。あなたに安息を。あなたに祝福を。
2 notes · View notes
jako-jako · 2 years
Text
「彼が会いに来ない理由」
「彼が会いに来ない理由」【Chapter2】
"Why He Doesn't Come to See Me"
Chapter1はこちら↓
Tumblr media
ーChapter2
夜ベッドに入る前、コーヒーを片手にホブは今日のことを思い返していた。ふと誰かの気配を感じ顔を上げてみると、変わらぬ姿の彼が目の前にいた。込み上げてくる嬉しさに笑顔が抑えられなかったのを覚えている。
 
ここ100年ほどの間、彼には多くの困難が降りかかっていた。それによって引き起こされた問題もいろいろとあったそうで、最近やっとその後片付けが済んだそうだ。今は身の回りや自分に起きた変化を受け入れ始め、前を向いている様子で少し安心した。
 “変化”そう、変化だ…。今日1日ホブが強く感じたこと。捕らえられた100年あまりの時間と、それに伴う環境の変化が彼をどこか丸くしていた。ホブに対する謝罪の言葉と“友人”という言葉、以前では考えられないものだ。プライドの高い彼はこれまでなかなか自分の気持ちに素直になれず、その反面心の底ではずっと誰かとのつながりを求めていたのかもしれない。その気持ちを受け入れることができた結果彼は会いにきてくれた、ホブにとっては嬉しい変化である。そういえば、姉に会いにいくことを勧められたと言っていたな。いつかそのお姉さんにお礼を言わなければ、なんで俺のことを知っているのかは分からないが。
 そしてもう1つ気になる変化があった。これが問題なのだ。
 『別にダメとは言ってない。少しその、確認しただけだ…』
 『久しぶりの食事だ、せっかくだし君の好きなものを私も食べてみたい。』
 『また、会えないか?その…100年後ではなくもっと近い日に』
 時折彼の口から出る発言がなんだかホブをドキッとさせるのだ。それだけではない。ほんのりと赤らんだ耳、夕日に照らされた顔、別れ際の照れくさそうな表情、会話中じっとこちらを見つめる目…その全てが、なんというか…ホブを勘違いさせるのだ。
 “彼も”好いてくれてるのではないかと。
 薄々気づいてはいた、彼に会えなくなってからはより一層。自分は彼に友人として、そして同時に“友人として以外の好意”も抱いているのだと。
今日のあの態度を見ていると、心のどこかに潜めていた想いがどんどん出てこようとする。だが、この気持ちを伝えたからといってどうなるのだ。彼は今後も変わらぬ様子で自分に会いにきてくれるのだろうか。長年の友人に突然好きだと言われ、何食わぬ顔で酒を酌み交わし食事をするのも難しい話だろう。せっかく彼に友達と言ってもらえたのだ、今の関係を崩すようなことは正直したくない。それに、自分の気持ちを伝えたせいで彼と今後会えないなんてことになったら俺はそのことを一生ずるずると引きずり続ける気がする…。とりあえず、今はこれまで通り過ごそう。気持ちを伝えたくないと言えば嘘になるが、どんな関係であれ彼とああして一緒に過ごせるだけでも十分幸せなんだ。
 ホブはすっかり空になったマグカップを片づけ、気持ちを切り替えるように一度深呼吸をして眠りについた。
 
――
 9月某日
待ちに待ったひと月後は、大学での忙しない日々のおかげで案外すぐに訪れた。
酒場に着くと彼はすでに席で待ってくれていた。いつもと変わらぬ黒に身を包んで、満杯のグラスを静かに見つめている。
 「よお、モルフェウス。待たせてすまない。」
 「やぁ、ホブ。私もさっき来たところだ。」
 「先に飲んでくれてて良かったのに。俺も早く何か頼もう。」
 忙しなく席についたホブはメニューを手に取ることもせず、そばにいた店員に酒を注文した。
 
 「大学の仕事が忙しいと言っていたが、ひと段落ついたのか?」
 半分ほど減ったグラスを片手に、モルフェウスがそう言った。
「あぁ、とりあえずな。秋学期が始まってすぐだから、学年ごとに違った講義のアプローチを考えたり資料作ったり。新入生も多いから特にセミナーとかの少人数の活動の時は、個人の特徴をいろいろ観察して。新しく入ってきた教授も多いから、授業の段取りとか生徒の様子話したりもしてたよ。新学期は新しい空気で溢れてて楽しいけど、試行錯誤の連続で大変だな。」
「新しい環境は刺激があっていいか?」
 「もちろん!人や環境の変化は新鮮で、いつの時代も退屈しないよ。まぁ良い時だけじゃないけどな、栄枯盛衰っていうのか。今の時代の大きな変化でいうならコロナだよなぁ。今年あたりからやっと普段の生活に戻ってきたけど、大学も去年までリモートで仕事してたよ。」
「確か人々が直接会わずに活動することだな。」
 「そうそう、パソコンとか電話とか使って。感染症の対策にもなるし移動時間の手間も省けたりで便利だけど、俺はやっぱ直接人と会う方が好きだな。」
 「君は本当に誰かと関わることが好きなんだな。それほど生きていても、まだ飽き足りないといった様子だ。」
 「まぁな、それが俺の性分なんだろう。」
 「真摯に人と向き合える君のことだから、大学で慕ってくれる生徒も多いんだろうな。」
 「真摯に向き合えてるのか自分じゃ自信ないよ、そう努めてはいるけど。人と関わる上で今だに失敗することも多いし。」
 自嘲気味に笑うホブをモルフェウスは優しい表情で見つめていた。
 「でも、何人か慕ってくれてる生徒はいるよ。そうそう、2年生の学生で1人親しい生徒がいてね。その子とは普段から歴史についてよく意見を交わしたり、他愛の無い話をしたりしてるよ。ヨーロッパ史にも興味があるみたいで、いろいろと教えてあげてる。」
 「その子はいい教授と出会ったな。“本当の歴史”を学べるのだから。」
 「はは、そうだな。まぁその子はそんなこと思ってもみないだろうけど。」
 
だって、彼らが本当の歴史を学んでいることを知っているのは目の前に座るこの男だけなのだから…。 
――
 
12月某日
何度目かの飲み会を終えた2人。季節はすっかり色を変え、凍える寒さと肌を刺すような冷たい風が吹いていた。高くなった空には沈みかけの夕日と広がり始めた夜が共存しており、そのグラデーションはなんとも美しかった。
 隣で白い息を吐く友人、その頬は少し赤みを帯びている。寒さを感じないであろう彼の服は人に溶け込めるよう冬仕様になっていた。その真っ黒のコートと彼の白い肌が夕日に照らされホブの目に映る。そして、どこか思い耽るような彼の表情に見惚れてしまっていた。
 「なぁホブ。」
 「んっ、なんだ?」
 彼からの呼びかけに内心慌てながらも返事をする。自分は今どんな表情で彼を見つめていただろうか。大丈夫、横目だったし気づかれてはいないはず。そんなことを考えながらホブは隣を歩く友人の方を向く。
 「帰る時、君はいつも私を見送ってくれるだろう。だから今日は、私が君を見送ろうかと思っていたんだ。酒場から家は近いと言っていたし、もう少しついて行ってもいいか?」
 「本当に?もちろんいいさ…!ここからなら10分もかからないぐらいだよ。そうか、なら今日はもう少し話していられるな。」
 ダメなわけがない。彼との時間を思い返す帰り道もいいが、一緒にいられる方がいいに決まっている。嬉しくなったホブは思い切ってある提案をしてみようと、少し緊張しながら口を開いた。
 「なぁモルフェウス、次会うことについてなんだけどな。その…次はひと月後じゃなくてクリスマスにでも会わないか…?」
 「クリスマス、人間が降誕祭としている記念日のことか。でもなぜその日なんだ?」
 「クリスマスってのは家族とかそういう大切な人と過ごす日なんだ。いつもより豪華な料理を囲んで、酒飲んだりデザートをつまみながらゆっくり過ごす。俺は家族や親戚なんてもんはいないし、クリスマスムードの街を眺めながらまったり酒を飲むのも悪くないから大抵1人で好きに過ごすことが多いんだ。でも今はこうして気心の知れた友達がそばにいるんだし、せっかくなら一緒に過ごすのも楽しいかなって。もちろん君が嫌なら全然断ってくれて構わない…!どうかな。」
 「そうなのか…私は別に構わない。では次はクリスマスに会うとしよう。」
 
優しい表情でそう答えるモルフェウス。ほんの一瞬見えたどこか寂しそうな視線は、彼が瞬きをすると消え去っていた。
 
 2人がそんな約束をしているうちに、気づけばもう家の前だった。空はすっかり深い黒になっており、辺りは街灯に照らされていた。
 「わざわざここまでありがとう、いつもより長く話せて楽しかったよ。月末楽しみにしてる。」
 「私も楽しみにしている、誘ってくれてありがとう。じゃあ…おやすみ、ホブ。」
 
冬の夜は一段と冷え込むが、彼の穏やかな声と笑みはそんな寒さを和らげてくれた。
 「あぁ、おやすみモルフェウス。」
 玄関ドアに向かうホブは立ち止まって、ふと彼がいる方へ振り返った。そこにあるのは吸い込まれそうな夜の闇と地面を舞う砂だけだった。
―あとがき
「彼が会いに来ない理由」Chapter2を読んで下さりありがとうございました!
今回は2人がクリスマスの約束をして終わりでしたね。モルフェウスの意味深な視線もありましたが、その意味がわかるときはくるのでしょうか…
Chapter2を書くにあたって、イギリスの大学について色々調べていました。ホブさんのセリフで秋学期(Autumn Term)という言葉が出てきましたが、イギリスの大学では3学期制が一般的で9月〜12月を秋学期としているそうです🍂 ですが学校によれば9月〜1月を1学期とするところもあるみたいですね。
さて、次回はクリスマス!順調に仲を深める2人ですが、今後どう発展していくのでしょうか?お楽しみ!
14 notes · View notes
tokyomariegold · 2 years
Text
2022/10/29〜
Tumblr media
10月29日 いろいろ疲れているので、日記も写真も今日の予定もすっぽかそう!の気持ちでいちにちを始めたら、全てまずまずやり遂げてしまった。
3ヶ月に一度の歯科検診へ。 前回、黒ごまラテの着色いじりへ不服を態度で伝えることができた、と思っていたのは勘違いで、今回も黒ごまラテから始まった診察。黒ごまラテは飲んでないけれど着色汚れがある。お茶をやめて水にしろ、言われたこともあったけれど、それは無理なので、コンクールジェル、シュミテクトホワイトニングの2回磨き+コンクールマウスウォッシュの消毒+ホワイトニングマウスウォッシュ、で術を尽くしていた口内事情。それを伝えると、シュミテクトホワイトニング以外やめてみましょう!と、新商品のシュミテクトホワイトニングの試供品をくれた。 シュミテクトって海外では違う商品名らしい。 とにかく歯が白くなって嬉しい。 でも口を開けっぱなしだったからか、喉を痛めてしまった。それと、毎度のことながら歯医者さんの後はお腹を壊している。
Tumblr media
都写美で野口里佳の“不思議な力”を鑑賞。 ほとんど観たことのある作品だった。作品展の空間に居られることがとても幸せに感じた。心地よい展覧会で幸せ。 撮っているものは、キュウリやヤシの木やコップなど、シンプルで一瞬で認識することができる写真。でも、じっくり落ち着いて観ていたくなるようにさせてくれる写真たちだった。 潜水して撮影したり、胃カメラを使って撮影したり、思っていたよりへんなことをしているのに、写真はシンプルで美しいのが不思議。 “夜の星に”のデジタル映像とコンタクトシートの展示を観て泣きたくなった。 昔、平日の曇天の昼の品川のキャノンギャラリーで観たことがある作品。会社員たちと、昼食にテイクアウトした商品を入れた緑の袋が、モスバーガーの店舗からどんどん出てくるシーンに、わ〜〜〜となった記憶。
何となく街のちょっとした陽の当たるところとか、そうゆう写真を撮っても良いんだね、と思い出して、まんまと写真をたくさん撮って恵比寿駅まで戻った。
アトレの無印良品で冬のお部屋のものなどを買い込んだ!
夜お部屋で花火が打ち上がる音を聞く。
Tumblr media
10月30日 今日の日はもうないものとして過ごしていたので、少しの家事や用事を済ませることができただけで大満足な日だった。
体の調子は変わらずに良くなく、体力を余分に消耗している体感でソワソワしながら日中を過ごした。
スーパーで年末年始っぽい音楽が流れている。駅前の歯医者にはツリーがあって、ショッピングモールにはカボチャのアイテムを身に付けた子供がたくさんいた。
Tumblr media
10月31日 昨晩、渋谷と京都のライブカメラ配信を見ていたら、渋谷はハロウィン前日の人の多さで、警察も出動していた。予定していたライブは、渋谷のライブハウスが会場だったので行けなくてよかったかも。
風邪薬が効きすぎているのか、エネルギーが勢いだけ有り余り、でもチャージはされていないのでスカスカの身体が、今日もずっとソワソワしている。 朝、一応体調が戻った気がして出掛けてみた。 途中で抗原検査キットを処方してもらう。 フィルム現像を出しに写真屋さんへ行くと、年賀状の注文をしている人がいた。
Tumblr media
平日の昼間のオフィス街がやはり大好き。 大手町から日比谷までの丸の内を歩いて歌って、ショーウィンドウを眺めて写真を撮っている時が一番楽しい!と思った。 みんなが働いているのに休んでいる優越感なだけ?と考えたけれど、みんな働いているのを知らない大学院生時代からこの通りを歩くのが大好きだった。 東京駅は外国の方が増えた。
日比谷のTOHOシネマズで映画を鑑賞。 うん、少しずつ映画館恐怖症?が治ってきている…はず。今日は2時間超の作品で、途中、とてつもなく気持ち悪くなりかけたけれど、足をゆさったり深呼吸をして凌げた。 鑑賞したのは趣里ちゃんが出演し、根本宗子が脚本の“もっと超越したところへ。” いろいろすごかったし、音が大きくて何度か酔っていた。趣里ちゃんの動き方や身体のバランス感がとても好き。 こないだyoutubeで予告を見た三浦透子ちゃん主演の映画にも、あっちゃんと元乃木坂の子が出演していたな〜、と思い出す。 映画は、後半からエンドロールまでが、演劇っぽい作品!と何も映画にも演劇にも詳しくないのに、なんとなく思っていた。
Tumblr media
映画の後、大丸のパパブブレでラスト1つのハロウィンキャンディセットを購入し、大学の研究室へ持っていくことにした。
駅から大学まで、都会特有の長い信号待ちの横断歩道を2回渡りながら、1つ目を渡った後、とっても走れば2つ目の青信号に間に合うことなどを思い出した。 結局、大学まで行って、何か怖気付いてしまい神保町古本祭りを眺めて帰宅した。
東京の平日の昼間って、たくさん撮りたくなるシーンがあって貴族の遊びが捗ってしまう。
丸の内のショーウィンドウの中のものたちが、どれもキレイで、それを欲して入店する人達も気品があるので安心する。 平日に、北関東のスーパーやディスカウントストアやショッピングモールやファミレスばかり見ていると、インターネットで欲しくないものばかり買ってしまうので、精神衛生的にも金銭的にも良くない。
Tumblr media
11月1日 朝起きて、これはだめなやつ!な身体だったのでお休みをすることにした。 けれど、このままずっと休んでしまうのでは?と、午前休にする。8時の電話をかけるまでの時間、いろいろな言い訳を頭の中でし続ける。 連絡をした後も、この午前休を何か有効的に使わなくては…!と眼科を予約。 身支度を済ませた時に、身体が本当に空っぽで薬の効果で駆動力だけ湧き上がっているのに気が付き、予約まで1時間以上あるのに家を出てしまう。
Tumblr media
すぐエネルギー切れになり、何か食べよう!と思った。 いつもは、少しの血糖値の上昇でも身体がきつく眠くぱったりしてしまうため、日中に食事はしない。でも、こうなると無理で、他のことが見えず、食物を探し彷徨ってしまうことがたまに起きて���まう。
とりあえずキレートレモンを片手に電車に乗った。 車内では秋の行楽のアナウンスが流れていて、窓の外を見て、休んでいた3日間で通勤経路の秋がどっと深まっているのを感じた。 無心で金曜から予定していた旅行をキャンセルした。 隣の席の人のスマホの画面を見ると、東博の“国宝展”のチケットを予約して、ラインで予約完了の報告をしている。あ!と、友人に国宝展のお誘いメッセージを送ると、なかなか予約が取れないらしい。その時、他の人からディズニーランドへ行く予定の確認が来ていて、でも今は全くディズニーランドなんて行きたくない!どちらかと言えば、有給とってでも国宝展へ行きたい気分。
下車した先のスタバの店員さんが赤いTシャツを着ていて今日からクリスマス解禁。
ここからまたコンビニというコンビニをうろつき、食物を探すけれど納得のいくものがなく、駅のちょっとした物産展へ入ってみると、こだわりプリン的なものが半額だったのでちょうど胃も辛いし咀嚼も辛いので、食べてみることにした。
広場の椅子とテーブルでは、女子高生が1人数学の問題集を解いていた。 私もそこに座りプリンを食べた。 近くではロボットが実走させられている。 プリンはカラメル以外は食べることができたし、満たされる美味しさを感じることができた。半額で190円支払ったので定価400円程する高級プリン…。
血糖値おばけになってガクガクしながら出勤して、やっぱり苦しくて虐げられて泣いたり、体調不良でワクチン接種できなかった事を笑い飛ばされたり、暇だけど何か手伝いますか?何をどうすればさらに職場環境が向上するか的なの前向きな話題を聞いたりして半日を過ごした。
すぐ泣きたくなる。すぐ、みんな良く喋るなー、ってモードになる。暇な時間をどう埋めるべきかで私の頭はとっても忙しい。そして実際に暇でもなくて、それはもう忙殺。
Tumblr media
11月2日 うさもっちの白はamazonで既に売り切れ!
朝、霧が濃くて紅葉が白に生えていたので、何となく持って行けたカメラでたくさん写真を撮った。帰り道も何か月とか撮ろうとしたけれど、いつも撮っているよね?と自制を効かす。
ケイトはいつまでもつのかな。 お花の片付け時がわからず、1週間と決めてしまっている。 なるべく、本当は明日から旅行だったのに!と思わないように2日間は生活と自分を喜ばせる時間に充てたい。
SNS映えのためにずっと生活をしているので、なるべく“映え”がテキトーにバカにされる言葉にならないで欲しい。 (“映え”という言葉が出てきた時、私のしたかったことはこの一言で表せるのかも!と思ったりした。一瞬。) 明らかに仕組み作られてしまったインターネットの世界でなかった頃、飲み会帰りにさっきまで一緒にいたみんながするツイートをふぁぼしていた頃、そうゆう感じで、掴みどころのないツイートを仕事終わりにして、みんなでいいね!をし合うものだと思っていた頃、その頃のインターネットを知っている私は幸せだと思う。
Tumblr media
11月3日 午後の予定まで東京駅〜銀座をお散歩した。 国際フォーラムではゴジラのイベントが開催されていた。本当に外国人の観光客が増えていて、話題の食べ物とセルカ棒で写真を撮っている。 KITTEの郵便窓口では、年賀はがきや年賀切手を60枚、70枚と大口購入されている方が多い。今年はもう年賀状をやめてしまおうと思っていたけれど、30枚インクジェット年賀はがきを購入してしまう。卯年のデザインのうさぎは、どことなくマイナンバーカードのうさぎに似ていて、うーん。 うさもっちは20体ほど残っていた! 紅しかいなかったけれど、実物はとっても可愛い。お会計してくれた局員さんは“うさもっち”と、言わないようにお会計手続きをしている感じ。 その後エルメスへ行ってみると展示が変わっていたので鑑賞。犬の粘土アニメーションが面白かった。
Tumblr media
帰りにスーパーへ行く。 どうもずっとお腹が気持ち悪く何も食べたくないのに身体はエネルギーを欲していてあべこべな気持ちで食材を買った。レジでお会計していたら、隣のレジのおばさんが「これ使った?私は今日もう使っちゃったのであげる!」と、10%引きクーポンをくれた。「え!?あっ、ありがとう…」と、ろくにお礼も言えずに、おばさんが先に袋詰めを済ませて店を出ていく姿におじぎをしたら、振り返って手を振ってくれた。
今、少し長い地震があった。こわい。 今日は結婚する報告を受けた。こうゆう時、誰かいるとこわさが軽減されていいのかもしれない。大丈夫なきれいな人がいるといいのだと思う。
ケイトを生けていた花瓶を倒して水を撒いてしまった。ケイトはまだ元気そうだったけれど、さよならすることにした。
Tumblr media
11月4日 1日休んで1日働くくらいが身体的にはちょうど良い。 明日から文化祭なので、広場には仮設ステージが設営されていて、朝から夜まで準備をしている人がいて、少し元気になった。 こうゆうイベントが少しずつ許されていて、元々苦手だったものは、この感染症を理由に断ったりして利用しつつ、うまくやっていければいいな。 文化祭前夜の仮設ステージと照明と雨の夜がとてもよかった。 酉の市には行けていないけれど、雨が降っているので!と行けない理由もできて大人しく帰宅できた(でも40分くらい写真を撮って遊んで貴族退勤した)。
「3年目までのメンバーで新人さんの歓迎会をやるんですけど、どうですか?」とお誘い話を受ける。ちゃんとこうゆう会を開こうって思ったり、人に声をかけたりできる人ってすごい。確かに歓迎会らしい会がなくここまできてしまったので、3年経ってもなんとなく知っていてなんとなく過ごしている人だらけ。
先週の反省として、頑張って掃除をしすぎない(体調を崩す)と言い聞かせて、いま夜を過ごしています。
Tumblr media
14 notes · View notes