Tumgik
#サ道
kandl9 · 1 year
Photo
Tumblr media
#銭湯お遍路 #28軒目 #東京ゆらんミニ #4軒目 #日の出湯 さんへ #銭湯 #古代檜風呂 #上野元浅草 #浅草天然温泉 #炭酸シャワー #スチームサウナ #本気のコーヒー牛乳 のんびりできましたよー💕 ありがとうございました🙏♨️ #銭湯サウナ #サウナー #サウナイキタイ #サウナイキタイメンバーズ #サ活 #湯活 #サ道 #湯道 #東京銭湯 #1010 #銭湯巡り (浅草天然温泉 日の出湯) https://www.instagram.com/p/Cpm0QyBhyQ8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
wesanderson-yssato · 2 months
Text
冗談抜きで、4周目のサ道。狂ったように観ているのに、毎回泰造の入浴シーンで「最高最高」なんて呟いてる。缶ビール片手に。絶妙なんだよな、泰造の独り言サウナレポ。んや、5周目だったかな。
0 notes
nori0504 · 1 year
Photo
Tumblr media
#ストレッチ#汗#記録#整う#サ道#サウナ https://www.instagram.com/p/CqcLAUOydQJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kojitakada · 1 year
Photo
Tumblr media
713杯目に、#湯の泉 #東名厚木健康センター で、#サンラータンメン 🍜を!(^o^)丿 #サ活 #サ道 #サ飯 #サウナ #ラーメン #あつぎ飯 #厚木人 #熱気人 #あつぎんちゅ #niceatsugi #厚木市 #本厚木 #あつぎ愛が炸裂 #住みたい街 #厚木 #住み続けたい街 #すべてはこどもたちのために #不動産ソムリエ #こども食堂 #よろず相談所 #セカンドオピニオン #湯乃泉 #厚木愛炸裂 (東名厚木健康センター) https://www.instagram.com/p/CpFeLa0SlBQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aka-tonic · 1 year
Photo
Tumblr media
草津の続き。有料の公衆温泉は制覇w 最初は御座之湯、サウナと時間湯で大滝乃湯、混浴デーで西の河原温泉。混浴してきたでwww #草津温泉 #温泉 #御座之湯 #大滝乃湯 #西の河原温泉 #サウナ #サウナー #サ道 #サ活 #サウナイキタイ https://www.instagram.com/p/CpB9ZJNPqlu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
power-sahara · 1 year
Photo
Tumblr media
#コミック #サ道 1〜3巻、フロントに設置しました❣相方をお待ちの時にお読みください😉 #仕事帰り に #炭酸泉 ♨ に入ってあたたまって行くにゃあ🐾 超高濃度炭酸泉と遠赤外線サウナ、14度に設定された地下水水風呂♨最先端のお風呂がある天井の高い昔ながらの銭湯。 http://suehiroyu.com/ 本日 #木曜日 3時 #開店 したにゃあ🐈‍⬛ #末広湯 #ふじみ野市 #上福岡 #銭湯 #ちゃずさんの銭湯壁画制作動画 https://youtu.be/IVcOx1EFXS0 #超高濃度炭酸泉 #遠赤外線サウナ #井戸水水風呂 #14度 #水深90cm #全て軟水 #サウナ #サ活 #サウナー #サウナイキタイ #サウニャー #サウナ好きな人と繋がりたい #ネロ #nero #黒猫 #blackcat #可愛い #かわいい #cute https://www.instagram.com/p/Cobn9Z4P_xR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
dotedotedotenoko · 1 year
Photo
Tumblr media
そしてサ初め、5セット。 水風呂が超冷たい! #宝泉湯 #銭湯 #サウナ #サ活 #サ道 #サ初め #北区豊島 #王子神谷 (宝泉湯) https://www.instagram.com/p/CnBHOeUpkfd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tsubasaichijo · 2 years
Photo
Tumblr media
【#アウフギーサー】 #サ道 で一躍人気になった #ロウリュ そして #アウフグース 今や一大ブームだけど 遡る事 2018年。 開業から幾度となく復職してる 『#江の島アイランドスパ』 通称 「#えのすぱ」 「#エノスパ」 此処での #サウナ(仕事) との出会いによって #熱波師 コト #アウフギーサー パフォーマンスに目醒めて 極めたいと思ったのは かつてテーマパーク&スーツアクター経験だからこそなのかもしれないけど!? "全ては演じる側" 自分は確かに 本業は俳優(役者) そして今は +演者(忍者) しかしながら更には パフォーマー(アウフギーサー) #超局所的 だけど 自分にとって今は大事な #三本の矢 (江の島アイランドスパ) https://www.instagram.com/p/ChSWvtAvDmY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kandl9 · 1 year
Photo
Tumblr media
本日偶数日にゃので、#大黒湯 さんに行ってきました♨️ 露天風呂コーナーが広いので好き ドライサウナと塩スチームサウナがあります。 塩スチームサウナは、露天風呂コーナーにあります。 露天風呂コーナーから階段登って、木のロフトみたいな外気浴休憩コーナーあります♪ 開放的で好き♪ 今日は外の源泉水風呂から半月が見えました。 夕方の月見風呂♨️ スチームサウナが相当な熱にゃので注意❣️アチアチに蒸されまくりました♨️ のんびりさせていただきました♨️ ありがとうございました🙏 #サウナ #銭湯サウナ #銭湯巡り #銭湯 #銭湯お遍路 #サウナー #サ活 #サ道 #湯道 #東京銭湯 #1010 #サウナイキタイ #サウナイキタイメンバーズ (押上温泉 大黒湯) https://www.instagram.com/p/CqaeU9VBEvc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
arakawalily · 2 years
Photo
Tumblr media
伊東のマリリーナ❗️ 国道135号沿いに面したカラフルな道の駅「伊東マリンタウン」は、1日中あそべますよ❗️レストランやショップ、海が一望できる立ち寄り天然温泉や足湯、マリーナと盛り沢山な複合施設です。 遊覧船では爽やかな海風を感じながら海上散歩を楽しめます❗️私は天然温泉とサウナで整ってきました❗️#伊東マリンタウン #伊東マリンタウン道の駅 #伊東観光 #伊東温泉#サ活女子 #伊東 (伊東マリンタウン) https://www.instagram.com/p/CiC4O3wri23/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nori0504 · 1 year
Photo
Tumblr media
#ストレッチ#汗#整う#サ道#記録 https://www.instagram.com/p/CqZlx0ky15-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kojitakada · 1 year
Photo
Tumblr media
696杯目に、#東名厚木健康センター の、#トマトサンラータンメン 🍜を!(^o^)丿 #湯の泉 #ラーメン #サ活 #サ飯 #サ道 #サウナ #湯乃泉 #あつぎ飯 #厚木人 #熱気人 #あつぎんちゅ #niceatsugi #厚木市 #本厚木 #niceatsugi2022フォトコン #あつぎのしゃしん50th #あつぎいろ #あつぎ愛が炸裂 #住みたい街 #厚木 #住み続けたい街 #すべてはこどもたちのために #不動産ソムリエ #こども食堂 #よろず相談所 #セカンドオピニオン #厚木愛炸裂 (東名厚木健康センター) https://www.instagram.com/p/Cn91xLbSjoB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aka-tonic · 1 year
Photo
Tumblr media
この前は新小岩「レインボー」へ。新小岩駅も入り口だけだが駅ビルが出来ていて、真っ直ぐルミエールへ入れるようになっていた。 今日は早めに入れたのでじっくりサウナ。おかげで早すぎたのかサウナミストのおにぃさんには会わなかったw 気持ちよし。ジャグジーの水風呂が壊れてるらしくぶくぶくしてなかった。 #新小岩 #レインボー #水風呂 #サウナ #サウナー #サ道 #サ活 #サウナイキタイ (レインボー新小岩店) https://www.instagram.com/p/Conz_5uvdnA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
power-sahara · 1 year
Photo
Tumblr media
#本日 #月曜日 #末広湯 は #定休日 #遠赤外線サウナ #井戸水水風呂 #水深90cm #サウナ #サ活 #サウナー #サウナイキタイ #サウニャー #サウナ好きな人と繋がりたい #湯道 #観てきました #いい映画でした #応援してます https://www.instagram.com/p/CpKKXNVvESA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
iori1976 · 2 years
Photo
Tumblr media
10/10 銭湯の日♨️ 押上に会社移転してから来てなかったので、朝風呂で3セットキメてきました🧖‍♂️ ラベンダー湯も良かった^_^ 先着のタオルもありがとうございました🙏  帰宅してすぐに土鍋に火を掛け朝飯準備🍚 鰹節を削って、出汁を引いて味噌汁とだし巻き卵、おかか作りに取り掛かる。 完成と同時にお米炊き上がり。段取りバッチリ気持ちいい! #サウナ #サウナー #サ道 #銭湯 #銭湯サウナ #銭湯の日 #湯のチカラ #ttnt #ととのいおり #美味いおり #墨田区 #押上 #黄金湯 (黄金湯(墨田区)) https://www.instagram.com/p/Cjg9qu0Pzzl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 1 month
Text
江崎道朗氏と茂田忠良氏が共著した新刊『シギント
- 最強のインテリジェンス -』
シギント(SIGINT: signals intelligence)
通信、電磁波、信号等など傍受を利用した諜報・諜
報活動を意味する言葉。
国際情勢を理解するには、シギントの知識が欠かせ
ません!
そしていま、わが国初のシギント入門書が登場しま
した!
この本では、通信、電磁波、信号などを利用した諜
報活動に迫ります。
今現在も展開中の盗聴、ハッキング、国益をかけた
戦い(インテリジェンス・ウォー)の実態が明らか
になります。
これはフィクションではありません!
繰り返す、これは架空【フィクション】ではない!
〈救国シンクタンク「国家防衛分析プロジェクト」
企画〉
ヒューミント、シギント、イミントの三分野を現場
で体験した元警察官僚、元内閣衛星情報センター次
長 茂田忠良。
麗澤大学客員教授。情報史学研究家。2023年フジサ
ンケイグループ第39回正論大賞受賞 江崎道朗。
このふたりが、いまのわが国に一番欠けているイン
テリジェンス能力について徹底討論しました。
◆スノーデン漏洩資料の徹底分析!見習うべきはア
メリカのシステム
◆インテリジェンス能力がなければまともな反撃な
ど不可能
◆「世界最強のシギント機構」UKUSA(ファイブ・ア
イズ)
◆インテリジェンスの世界で「専守防衛」は通用し
ない
◆まともに戦えるようになるために日本版CSSも創設
すべき
◆シギント機関の関与なくして“本当のサイバー・
セキュリティ”はできない
◆「シギントを進めるヒューミント、ヒューミント
を進めるシギント」
◆ 「シギント・フレンドリー」なホテルなら部屋の
中の会話も筒抜け?
◆ いずれ日本もNSAのような組織の必要性に気付く
◆ アメリカは外国人のメールを見放題◆
◆インテリジェンスの世界で「専守防衛」は通用し
ない
◆イギリスの首相は「生」のインテリジェンス情報
に触れている?
◆シギントはもはや「インテリジェンスの皇帝」
◆法律になくても対外諜報は「やるのが当たり前」
◆今こそ国家シギント機関創設に向けた第一歩を
『シギント - 最強のインテリジェンス -』
江崎道朗 , 茂田忠良(著)
定価 : 1,700 円+税
ページ数:384ページ
発行日:2024/4/1 
発行:ワニブックス
こんにちは、エンリケです。
江崎道朗氏と茂田忠良氏が共著した新刊『シギント
- 最強のインテリジェンス -』は、わが国のインテ
リジェンス体制とその課題にスポットを当て、国家
の安全保障に興味を持つ読者に向けて情報を提供し
ています。
この本は、おふたりの専門知識と経験に基づいており、
アメリカやイギリスの成功事例を参考にしながら、
わが国が国家シギント機関の設立やインテリジェン
スの強化にどのような取り組みをすべきかを提案し
ています。読者はこの本を通じて、専門的な情報を
理解し、国家の安全保障に関するアイデアや提言を
得ることができます。
わがインテリジェンスや国防の現状に不満や懸念を
抱き、インテリジェンスや安全保障への理解を深め
たいと考え、わがインテリジェンス体制に興味を持
つ読者を対象としています。そのニーズに応えるた
めに、著者の専門知識と経験に基づいて情報を提供
している本です。
この本の特徴は以下の通りです。
著者の専門知識と経験:江崎道朗氏はいまインテリ
ジェンスに関心ある方なら誰もが知っているであろ
う情報史学研究家です。「チャンネルくらら」でも
おなじみですね。茂田忠良氏は元警察官僚、元内閣
衛星情報センター次長として活動された方です。彼
らの専門知識と経験が、この書籍の信頼性と専門性
を支えています。
アメリカやイギリスの事例の解説:本書では、アメ
リカやイギリスのインテリジェンス体制や活動につ
いても詳細に解説されています。これにより、わが
国が他国の成功事例を参考にすることができます。
わが国の現状と課題の指摘:著者たちは、わが国の
インテリジェンス体制の現状や課題を指摘し、改善
のための提言を行っています。これにより、読者は
わがインテリジェンス体制への理解を深めることが
できます。
専門的な情報の提供:インテリジェンスに関する専
門的な情報を提供しています。読者は、著者の専門
知識を通じて、幅広いトピックについて学ぶことが
できます。
なぜアメリカは、ロシアによるウクライナ侵攻を半
年近くも前に予見することができたのか。
 なぜ欧米や日本は、ロシアによるウクライナ侵攻
後ただちにプーチン大統領とその関係者の資産凍結
を実施できたのか。
 なぜアメリカは、日本の外務省や防衛省の情報が
中国に漏れていることを把握できたのか。
 なぜアメリカは、中国製の通信機器などを政府調
達から外そうとしたのか。
 言い換えれば、なぜ日本は産業スパイを十分に取
り締まることができないのか。
 なぜ日本は、スパイ天国だと揶揄されてしまうの
か。
 
 アメリカと日本との違いはどこにあるのか。
  アメリカには、いわゆるスパイ防止法(Espion
age Act of 1917、現在は合衆国法典第18編第37章に
統合)があるが、日本にはそうした法律がないから
だという人がいる。
 たしかにアメリカのような包括的なスパイ防止法
はないが、日本にも不正競争防止法、外為法、そし
て特定秘密保護法などがあり、国家機密や営業秘密
を盗んだりするスパイ行為などを処罰できるように
なっている。
いま日本に必要なのは、スパイ、違法行為を効
率よく見つける捜査手法を「解禁」することなのだ。
 その捜査手法とは、シギント(信号諜報)を活用
することだ。
アメリカを含む外国、言い換えれば日本を除く大
半の国では、国家シギント機関とセキュリティ・サ
ービスが、安全保障の観点から国内だけでなく国外
でも電話、インターネットなどの通信、クレジット
カードの取引情報など(シギント)を傍受・分析し、
1年365日24時間、自国(と同盟国、同志国)に対
する敵対的な活動を監視している。
 ところが日本だけは、こうした行政通信傍受は許
されておらず、国家シギント機関も存在しない。 
日本は現行憲法9条のもとで正規の国防軍を持たない
「異質な国」だが、実はサイバー空間でも、内外の
スパイ活動を監視・追跡する国家シギント機関とセ
キュリティ・サービスを持たない「異質な国」なの
だ。(「まえがき」より一部抜粋)
―----------------------------------------------
いかがでしょうか?
つぎはもくじです。
―--------------------------------------------
-
■もくじ
まえがき(江崎道朗)
まえがき(茂田忠良)
※用語について
第1章 インテリジェンスなくして「反撃」なし
 ヒューミント、シギント、イミントの三分野を現
場で体験
 反撃能力に必要なインテリジェンスの視点が欠け
ている安保三文書
 アメリカに何周も遅れている日本の衛星探知シス
テム
 どうやってアメリカとギブ&テイクの関係を作る
かが最大の課題
 インテリジェンス能力がなければまともな反撃な
ど不可能
 シギントなら「近未来の情報」も取れる
 ターゲティングに必要なのは「目の前の情報」で
はなく「多層の情報」
 「反撃」に必要なデータはまだ集まっていない?
 日本は本当に「自前でやる」覚悟があるのか
第2章 アメリカのインテリジェンスに学べ
 CIAの「特別工作」とは
 「セキュリティ」は「安全保障」ではなく「シギント」
 ジオイントでターゲットの全ての行動が筒抜け
 ミサイル発射を探知して種類まで特定
 日本のインテリジェンス体制をどう強化していく
べきか?
 政府の要望にも軍の要望にも応えられるインテリ
ジェンス体制
 日本は政府も自衛隊もインテリジェンス軽視
 専門家集団を作り、官邸と直結させるべき
 紆余曲折を経て発展してきたアメリカのインテリ
ジェンス
 日本はイギリスの真似をした方がいい?
第3章 「世界最強のインテリジェンス機構」ファ
イブ・アイズとNSA
 最強のインテリジェンス「シギント」
 日本人が知らない「トラフィック・アナリシス」
 レーダー波から兵器体系までも特定する「エリント」
 ミサイルの性能分析にも使える「フィシント」
 「世界最強のシギント機構」UKUSA(ファイブ・アイズ)
 もはやイギリスはアメリカと険悪な関係にはなれない
 まさに「桁違い」のアメリカのインテリジェンス体制
 「アメリカ並み」とそれなりのヒトとカネと法整備を
 いずれ日本もNSAのような組織の必要性に気づく
 NSAが発展できた理由は「シビリアンの専門家」の
活用と人事権の独立
 日本も避けては通れないデータフォーマットの統一
 アメリカのインテリジェンス発展史から日本の目
指すべき方向がわかる
 日本はまず政治がインテリジェンスの理解を深め
なければならない
第4章 NSAの恐るべき情報収集能力
 世界を覆う、NSAの情報収集体制
 日本も世界に情報収集拠点を
 NSAの情報収集の協力組織は世界各地に存在している
 スノーデン資料に出てこないほどの秘密の活動も
 「少ない費用で効果は抜群」のプリズム計画
 組織間の協力体制の欠如が北朝鮮による拉致被害
を拡大させた
 アメリカは外国人のメールを見放題
 企業や他国とも協力して行う、通信基幹回線によ
る情報収集
 20世紀から活躍し続けるシギントの主要プラッ
トフォーム
 外交施設を最大限に活用
 「シギントを進めるヒューミント、ヒューミント
を進めるシギント」
 シギント衛星であらゆる位置情報を把握
 情報の収集・分析・統合がリアルタイムで行われ
る”強み”
第5章 「何でもあり」のインテリジェンスの世界
 NSAのハッカー集団TAO
 国内外を切り分けるのがインテリジェンスの常識
 秘匿の作戦でサイバー攻撃も?
 インターネットを介さない物理的な侵入にも対応
 マルウェアを開発し、製品カタログまで作成
 単なるハッカー集団ではなく「大規模装置産業」
 アメリカの真似をしない日本の異常性
 政府機関に民間と同じ技術力があるアメリカ
 「いつでも、どこでも、どんな手段を使っても」
 偽サイトにおびき寄せてマルウェア注入
 問題はどうやって誘い込むか
 物理的侵入ではFBIやCIAの協力も
 TAOが集めた情報は日本企業の監視にも活用?
 生産性が高い「配送経路介入」
 供給網工作は「世界標準」の情報収集手法
 自分がやれば相手も同じことをやってくる
 日本の大使館も対象にしている外国公館工作
 インテリジェンスの世界で「専守防衛」は通用し
ない
第6章 既に到来、シギントの黄金時代
 NSAの重要分析ツール「エクス・キースコア」
 毎日10億単位のデータを新規に登録
 NSAのデータベース構造
 エクス・キースコアの優れた検索機能は「NSA版グ
ーグル」
 NSA版のグーグルマップ「宝地図」
 NSAは世界中のシステム管理者の端末情報を知りた
がっている
 標的のシギント情報の分析に活かされるターゲッ
ト・ナレッジ・データベース
 金融制裁が可能なのは資金の流れを掴んでいるから
 2013年の時点で暗号通貨対策に取り組んでい
たNSA
 日本でも取り組み始めたフォロー・ザ・マネー
 通信メタデータを分析できていれば9・11同時
多発テロを防げた?
 メタデータで人物像を丸裸にする「人物分析」
 スパイ映画の世界が現実に
 携帯電話の使い方でテロリストやスパイを発見
 NSAの手法が民間の商用サービスに
 今はまさに「シギントの黄金時代」
第7章 「インテリジェンスの本家」イギリスの底力
 イギリスこそインテリジェンスの本家
 標的の祝は后のホテルでインテリジェンスを仕掛
ける
 政府高官が宿泊できるようなホテルは限られている
 「シギント・フレンドリー」なホテルなら部屋の
中の会話も筒抜け?
 人間は移動中の車内で本音を漏らす
 イギリスの首相は「生」のインテリジェンス情報
に触れている?
 G20で「画期的な諜報能力」を発揮したGCHQ
 通信記録から会議のキーマンをあぶり出す
 アメリカは国際捕鯨委員会の代表団までインテリ
ジェンスで支援
 サイバー空間でも行われるようになった積極工作
 インテリジェンスのためならニュースメディアも
利用
 アノニマスにもサイバー攻撃を仕掛ける
 オンライン秘匿活動としての「ハニートラップ」
 「不和の種」をまいて組織を内部から切り崩す
 偽の「秘密情報」を相手に掴ませる
 外国のジャーナリストにネタを提供
 オンライン・ヒューミントで外交上の立場を有利に
 サイバー空間の犯罪捜査にシギント機関が協力
 無自覚で認知戦の”駒”になっている人たちがいる
第8章 サイバーセキュリティ最前線
 UKUSA諸国はシギント機関がサイバーセキュリティ
の中核
 「餅は餅屋」じゃないと本当のサイバーセキュリ
ティはできない
 NSAもついに表舞台へ
 シギント機関の関与なくして”本当のサイバーセ
キュリティ”はできない
 中国からのサイバー攻撃にカウンターを喰らわせる
 対北朝鮮のC-CNEでNSAの韓国への関心が高まった?
 サイバーセキュリティの情報提供や教育もシギン
ト機関が中心
 民間企業を守ることこそが国益に繋がる
 シギント機関によるアトリビューション支援
 CーCNEにエクス・キースコアも活用
 攻撃者の探知・特定にはシギント・インフラが不可欠
 アクティブ・サイバー・ディフェンスとは
 民間ハッカーの”自慢”を情報収集に活用
 ネットワークに侵入される前に対抗措置
 ドイツも欲しがったアメリカのトゥーテリジ・シ
ステム
 既にアメリカは「ディフェンド・フォワード」の
ステージへ
 NSA長官とサイバー軍司令官の兼任体制は今後も続く?
 「シギント」の視点がない日本の議論
第9章 日本のインテリジェンス強化のための提言
 シギントはもはや「インテリジェンスの皇帝」
 日本には国家シギント機関がない
 犯罪捜査に通信傍受を使うメリット
 軍もインテリジェンスも世界基準に達していない
日本
 見習うべきはアメリカのシステム
 国家シギント機関に必要な要件とは?
 まともに戦えるようになるために日本版CSSも創設
すべき
 国家シギント機関は絶対に「ナショナル・インテ
リジェンス」
 内閣情報官を警察官僚が務める理由とは
 法律になくても対外諜報は「やるのが当たり前」
 今こそ国家シギント機関創設に向けた第一歩を
あとがき(茂田忠良)
※アメリカの行政通信傍受の法的根拠(茂田忠良)
※外国諜報機関との関係ギブ&テイクそして標的
(茂田忠良)
12 notes · View notes