Tumgik
#ネオロマンスの日
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 9月23日(金) #大安(己卯) 秋分の日 旧暦 8/28 秋分・秋の彼岸 月齢 26.8 月齢 16.1 年始から266日目(閏年では267日目)にあたり、年末まであと99日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 39/53週目のラストスパート金曜日😅💦 秋分の日で丁度、一年を余すところ が100日を切り99日なですね🤣😆🤣 今更ですけど今朝に気づきました✋ これは、閏年であろうが関係なく 毎年が、このサイクルなですよね😅💦 残り14週と明日の土曜日を1日足し て残りが99日✋当たり前ですが💦 . 今朝は二度寝してしまい寝坊って 事になりますね🤣😆🤣休みです から、当然そうなりますよねっ💦 ってか久々に帰京でして、定時の 17時に上がって、帰宅は23時にも なってしまって、それからなんや かんやしてたら午前様でした😅💦 流石に起きれんというより週の疲 . れも出てますよね✋久々の東京に 戻って感じた事が、相変わらずの 人の多さでソーシャルディスタンスんてのも あったもんじゃありませんね✋ びっしりと詰まった感じ隙間も何 もなく逃げるところもない閉塞感 をかんじます。それね東京でしか 味わえないベタベタ感。。。_| ̄|○... . 家に戻ってホットしたと云うよりも 「現実の世界」に戻されたって のが、何だか悲しい感じがしま した (T.T) しかたないよね✋ これが本当の現実なんですよ⤵️ それは、致し方ないにしても⤵️ 地方から出て来た人が東京の嫌 な面を話す気持ちが判りました。 . σ(^^)ワ・タ・シ? 熊本人になっ ちゃったのかな🤣😆🤣って ありえませんでしょ✋ねぇ~ 仕事も収容所に収監された気分 で嫌なんですが、清々と広々と した山に囲まれた熊本が好きに なってしまったのかなって😅💦 (o゚д゚)マジスカ?\(__ )マジデスw . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #散髪脱刀令布告:. 1871年9月23日(土)仏滅.(明治4年8月9日)に明治政府が太政官布告により散髪脱刀令を布告した。  散髪脱刀令(サンパツダットウレイ、明治4年8月9日太政官第399)一般には、断髪令(ダンパツレイ)という名称で呼ばれている。  布告の内容は「散髪、制服、略服、礼服ノ外、脱刀モ自今勝手タルベシ」と、髷(まげ)を結わず散髪してよい、士族でも  帯刀を腰に付けなくて良いとう「勝手令」でした。  すなわち、江戸時代には身分ごとに決められていた髪型や服装の自由を認めたものでした。  なお、例外規定として「官吏等礼服の時は帯刀スベシ」とされている。  つまり、刀を差すことがそれまでの礼装だったのである。  これを受けて、1873(明治6)年3月には明治天皇も散髪を行い、官吏を中心にこれに従う者が増えていったのである。  当時の流行歌に「ジャンギリ頭(=短く刈った頭)をたたいて見れば、文明開化の音がする」というのがあります。 . . #大安(ダイアン).#秋分の日.#秋の彼岸の中日.#秋分. . . #ロブサルツマン・パジャマの日.#長野県ぶどうの日.#ネオロマンスの日. #夕陽の日(秋分の日の場合). #酒風呂の日(秋分の日の場合). #お墓参りの日.#網膜の日.#国生みの日.#国実の日.#カフスボタンの日. #動物虐待防止の日.#おいしい小麦粉の日.#靴磨きの日 . #不動産の日(#全国宅地建物取引業協会連合会).#海王星の日. #万年筆の日.#こんばんわ事件. . . #不眠の日(毎月23日).#国産小ねぎ消費拡大の日(毎月23日). #乳酸菌の日(毎月23日).#ふみの日(毎月23日). . . ●9月23日を含む期間を設定している運動など 歯ヂカラ探究月間(9月1日~9月30日). . . ●両性愛を祝う日(アメリカ). ●リトアニア・ユダヤ人・ジェノサイドの日(リトアニア). . . ■本日の語句■. #正直は一生の宝(ショウジキハイッショウノタカ). 【解説】 正直者は人から信頼され、それによって成功や幸福を手にする事が出来る。 正直こそ一生を通じて大切に守るべき宝だと云う例え。 . . 1962(昭和37)年9月23日(日)友引. #川平慈英 (#かびらじえい) 【タレント、スポーツキャスター、ナレーター、俳優】 〔沖縄県那覇市〕. . . (at 牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/Ci04vwlBOlHBWwsMmuIS_JGakyfM7S3HQL3COA0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tsuyo-gee · 2 years
Text
二度目の三連休
世間では今月二度目の三連休の初日、お天気もスッキリしない三日間で終わりそうです。台風15号も発生していますが、今回は高知県に影響はなさそうな感じですかね。 すっきりしない天気 今日は何の日?今日 9月23日(金)の記念日・年中行事 • 秋分 • 秋分の日 • 手話言語の国際デー • 彼岸 • 不動産の日 • 海王星の日 • 万年筆の日 • カフスボタンの日 • 国実の日 • 動物虐待防止の日 • 国生みの日 • 網膜の日 • 靴磨きの日 • おいしい小麦粉の日 • ネオロマンスの日 • 長野県ぶどうの日 • 酒風呂の日 • お墓参りの日 • 夕陽の日 • ロブサルツマン・パジャマの日 • 国産小ねぎ消費拡大の日 • 天ぷらの日 • 乳酸菌の日 • 不眠の日 • 動物愛護週間 • 秋の全国交通安全運動 •…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yxmeyxme · 3 years
Text
遙かなる時空の中で7 感想
noteから避難しちゃった。
シナリオ 1億点 絵 1億点 恋愛要素 1億点 歴史解釈 1億点 キャラクター造形 1億点 思想 1億点 音楽 1億点 戦闘 50点 コスパ 75点 直江兼続のタレ目上がり眉口元の黒子  1億点 その他色々加味して1000000億125点/100点です
 はじめまして鉢です。ツイッターでは八女といいます。  遙かはだいたいメディアミックス含めて大体やって、ゲームやったり同人誌書いたり京都の大学いったり距離置いたり繰り返して遙か歴は15年くらい。推しは無印友雅さん、2彰紋くん、3弁慶さん、4同門、5箱推し、6ダリウスと秋兵さん、7兼続と五月。
 実家だと思ってます。何卒お手柔らかに。
 これは私がゲームクリアしたら感想ブログ漁るし、ゲーム買う前もそこそこの数漁るので、そんな人用です。  後は私が吐き出したいだけ。最高なので。
で。
画面の前のあなた、遙か7やった!?
 大人なので今日コンプしたんだけど、最高〜〜でしたよね!  最高だから全人類遙か7やってください。お願いします。  遙かも戦国もしらんって人でも楽しめると思います!今だったらFGOとかやってる人とかおすすめじゃない!?私の推しはマーリンです。
 最高だったところ言ってくね。ネタバレはあります(各々のゲームに対する思想があると思うので進むかやめるかはあなたが決めてね。ただ、本当に買いのゲームだと思う)
1.深い歴史解釈に基づく天才シナリオ 2.老舗乙女ゲーム会社らしい、控えめな恋愛描写と気高い思想観 3.音楽とかボイスとか物語の彩り 4.テキストのレベルがマジで高い 5.直江兼続のタレ目つり眉口元の黒子
1.深い歴史解釈に基づく天才シナリオ  これですよ。
 先に感想叫んでる人もね、言っているんだけどね。今回マジでシナリオがいい。ハズレがない。 「我々は愚かだから争っているわけではないのです」みたいな幸村のセリフが私は忘れらんない。いや本当にそう。戦国っていうか人間の歴史全般に言えること。徳川家康も石田三成と話せるけど、2人とも悪人じゃない、民草のことを考えていないわけではない。徳川家康なんてさ〜〜腹黒とか泣かぬなら鳴くまで待とうホトトギスとか言われてるけど、今回マジで天下人の器。でも、戦は起きてしまう。
 そんな世界で神子が自分で選んで恋をする話。面白くないわけないじゃん。
 すいません。まず、シナリオということで最高ルートよ真田幸村ルートについて語っていい?いいよ。  遙か7どこがいいかって、現代ED(神子=ヒロインが異世界を救ったのち生まれた世界に帰るED)が五月ルートと大団円ルートしかないとこなんだよな。これは今までのシリーズの現代EDをdisってるのではなく(3弁慶十六夜記EDありがとう)、特に今回はこのキャラクターはかっこよく戦場で散るんで〜すっていうコーエーの戦国武将に関するクソデカ感情が見られて最高なんですよね。で、真田幸村を願いが叶うことのなかったがそれでも義を貫いた武将(最高解釈)として描いたのち、最後に先に指名を全うして龍神になっていた神子と神域で永遠にたどり着くの最高。私真田幸村が倒れたとき、ここで立ち上がって神子を助けるか、葛城忍人EDかなと思ったら真田幸村死んじゃうんだもん。びっくりしたわよ、これねネオロマンスでしてよ!!! でもそうなの、真田幸村はあそこで義のために死ぬ武将で、その上で恋を貫いてほしいんや〜〜最高。この恋は運命を超えるんですよ。家族になってくださいって告白も真田幸村についての解釈10億点ある。  対の五月は、真田幸村が心をとったのとは対照的に存在(名前)をとるシナリオなのも天才。五月が三成に「違う名前のまま死なせないよ」っていうの最高。真田ルートで五月のやり方だと姫の心を殺してしまうって言われてて笑っちゃった。
 まあ、はい、天才のシナリオでかつ歴史に対するリスペクトがあって、それをシナリオに完璧に落とし込めれてるの本当に好き。
 ありがとう。日本にコーエーがあってよかった。3の還内府ってワードマジでセンスの塊で泣いてしまう。これからも応援するで。
2.老舗乙女ゲーム会社らしい、控えめな恋愛描写と気高い思想観
 私ですね、古い人間なのかもしれませんが全年齢乙女ゲームでえっちな描写はおろかちゅーしてる描写さえもはわわ……なるんですよ。これはちゅーのシーンや今までのネオロマでは珍しいお風呂でバッタリ☆があった遙か6をdisってるわけじゃありません。6は英雄譚よりもロマンスで、そこに救われるやりとりがあったのが最高なので。そこそこ歳を食ってるので照れることはないのですが、供給過多な時代にエロゲを買うことができる女が全年齢乙女ゲームをわざわざ買うのは、ぶっちゃけ体のつながりを見たり、ラッキースケベ見たさだったり、本能を満たすたりするじゃないんですよね。
 今回、攻略対象キャラが甘いセリフ言うまで本当に時間がかかる。だからこそ、その先の描写がいきるというか。恋愛描写でいうとやっぱり今回兼続じゃないですか?兼続ルートのいいところ、頭のいい男が恋に落ちるところが丁寧にかかれててそれがたまたま神社暮らしでよかった〜ですまないくらい神子が頭がいい。地白虎の伝統なのか最初まあまあ煽ってきて可愛いね〜されたんですけど、今回ちゃんと負けを認められる。えらい。で、4アシュヴィン以来じゃないですか、作中で夫婦感出されるの。節度ある、尊敬の意識がお互いにある恋愛描写がなされている。ちゅーもエッチなシーンもない、でも心が繋がってるのが分かる。ちゃんと恋してんだよな。この2人。そうそうこういうのだよ、私が求めてんのは。
 今回、前に進む、自分で決めるなどが強調されてて、黒田長政様が繰り返す7つの童女(7歳までは神のものという言葉が実際ある)の7の数字を冠した遙か7、まさに神から緒を切られて世界へ飛び出していく現代を生きる女の子に元気を与える新しいロマンスなんです。女の子だから可愛いければおっけー他人から価値観を押し付けられて、お人形になる世界じゃない。また、男並みに何かをやる世界でもない。世界のために自分でできることを頑張って探して自分にできることをやって1人の人間として尊敬・尊重されて、その先で自分で選んで誰かと恋をしてもいい、そんな世界なんです。  それって女の子にだけ都合のいい世界なんじゃない?っていわれるのかもしれないけど、違いますね。  私ルビパのモンペなので別格好きなルートは当然真田幸村で、推しは兼続で、推しカプは五七で、でも重要だなと思ったのは朱雀と阿国のルート。前に進む、定めを受け入れるという方向性で全部最後までいきそうなのに、ここに親の希望から外れて自分で決めた道を歩んでそれもまた良しとする。そんなルートも戦国の特に今よりも家が絶対の世界で存在するの優しくないですか?男だから泣くなの世界じゃない、泣ける男の人は優しいのだ。そんな世界って素敵やん?
 後、また幸村ルートと後は柳生宗矩ルートの話なんだけど、七緒が龍神で神を地に落とすのは割合どのルートでも言われてたんだけど(それも一つの道、王子様でもお姫様でもそれ以外でも何にでもなっていいのだ)、幸村ルートは幸村が天に登ってくれるし、柳生ルートはED七緒の名前が???になってるので多分ほぼ龍神なんだろうけど、地に降りてくる必要もないし絶対人になる必要もないのだ。別にこれは風早ルートの愚痴ではないです、いくつもの人間の姿を見て風早は人間になりたいの。それも、良いの。
 毎回、時流を勉強してゲーム作るルビパえらい。さすがネオロマンス、新しいロマンスを作る会社。最初にアンジェで初の乙女ゲー作った会社だけど、常に最先端いっててすごい。満点です。
3.音楽とかボイスとか絵とか物語の彩り  最高。最高傑作。
4.テキストのレベルがマジで高い  今回テキストのレベルが高くないですか?私序盤ボイス切ってた何故か五月と兼続を立ち絵の見た目から20代だと思ってたんですよね(いや、五月浪人生なのに謎に制服着てたけど)  でも五月はイメージより軽くて、兼続はイメージよりおっさんなんですよね。で、年齢調べたら2人とも10代と30代なんですよ。これってすごくないですか?テキストだけで、年齢感出せるの。マジで文才がある。
5.直江兼続のタレ目つり眉口元の黒子  助かる。漫画の直江兼続、漫画版遙かの橘友雅の系譜じゃないですか?束帯姿の橘友雅の……
(水野十子は神)
 こんな感じです。語りたいだけ語って満足しました。  戦闘はシナリオとスチルに比べたら時代遅れというかもう少し頑張れたのでは感が否めない点と、コスパはダウンロード版が最高価格帯だったことに関する不満ですが、私そこそこ遙か歴あるので毎回この遙かを親だと思っている私を楽しませてみよみたいな気持ちで臨んでるところあるので(長政様か?)、他の最高なところがあるので無問題。
 社会とオタクの色々で疲れた心が癒えました。またがんばります。ありがとう。みんな遙か7やってくれ。
【追記】 そうそうカピタン・モロのあやつる悪魔がホッブスが国家を例えたリヴァイアサンなの最高じゃない?
2 notes · View notes
chiyamabunny · 6 years
Text
Miyano Mamoru LINE Blog - 2018/9/17 (Eng. Translation)
コルダのおまけ写真 Corda Bonus Pictures 2018/9/17 21:15
先日行なわれた、 Held the other day,
「ネオロマンス♡フェスタ 金色のコルダ ~15th Anniversary~」 “Neo Romance♡Festa La Corda d'Oro~15th Anniversary~”
15年も愛される作品に参加できた事、 To be able to participate in this work that's been loved for 15 years,
僕は本当に本当に幸せなんです☆ I am really really happy☆
加地くんも、 Kaji-kun as well as,
天宮くんも、 Amamiya-kun too,
僕にとって、大事な大事な子たちで…☆ To me, they are two precious precious children…☆
彼らの思いを、 Their emotions,
最大限、 To the max,
僕が表現できるように、 That I may be able to express them,
みなさまに伝えられるように、 So that their (emotions) can reach everyone,
まっすぐまっすぐ、向かってきました!! Straight, straight forwards, I will continue!!
イベントでは、 At the event,
そんな彼らの、 These guys,
直にファンのみなさまに会えて、楽しんじゃっている姿を、 Were really looking forwards to meeting their precious Fans,
僕を通して感じていただけるように、 I could feel it from within me,
僕自身、最高に楽しんで、臨みました☆ I enjoyed being there wholeheartedly☆
素敵な時間を、一緒に過ごしてくれて、 For spending such a wonderful time together,
みなさま、 Everyone,
本当に本当に、 Really really,
ありがとうございました(*^ω^*) Thank you so much(*^ω^*)
今日は、 Today is,
そんな、 That,
イベントの舞台裏の、 Event's behind the scenes,
おまけ写真を載せますね☆ Bonus photos, I'd like to post them☆
Tumblr media
僕の昼の衣装は、 My afternoon outfit,
こんな感じ♪ Looked like this
Tumblr media
夜の衣装は、 My evening outfit,
こんな感じでございました♪ Looked like this
天音学園らしく、紫を取り入れて、 Keeping Amane School’s purple, 
エレガントに決めてみました☆ Decided an elegant look☆
Tumblr media
大好きなお兄ちゃん、 The big brother that I love,
紀章さんと写真を撮ることができましたー☆ I was able to take a picture with Kishou-sanー☆
Tumblr media
こちらも大好きなお兄ちゃん、 Another big brother that I love,
じゅんじゅんとも写真を撮ることができましたよ☆ I took a picture with Junjun as well☆
素敵な先輩方と、 With these wonderful seniors,
ステージで一緒に過ごせるのが、 To be able to stand on stage with them,
当時からほんとに幸せで、 I was really happy,
お兄ちゃんたちには、本当に本当に感謝なのです♪ I'm really thankful towards my big brothers♪
Tumblr media
最後に、 Lastly,
ただの自撮り写真を載せとこー(笑) I'd like to post just a selfieー(lol)
みなさま、 Everyone,
これからも、 From now on as well,
金色のコルダの応援を、 La Corda d'Oro's support,
よろしくお願いしますね(*^ω^*) yoroshiku onegaishimasu ne (*^ω^*)
また、 Again,
僕らのコルダで、お会いしましょーーーーー☆ Let's meet at our Cordaーーーーー☆
97 notes · View notes
pigeon-noir · 5 years
Text
乙女ゲームに悪役令嬢はいません!
この記事について追記があります。以下の投稿をご覧ください。
夢小説と悪役令嬢についての追記 - はとのいろいろ
以下は最初に公開したときのままです。
という話を、夢の中で知らんひとに切々と訴えていたので、よほど腹に据えかねているんだと思います。
悪役令嬢の天下かよ!
最初に言っておきますが、わたしは「悪役令嬢もの」が嫌いです。だから真剣に読んだことはありません。
真剣に読んだことはないし、積極的に探してもいないのに、とにかく「悪役令嬢」の文字がしつこく視界に入ってくるのです。
アルファポリスで「悪役令嬢」で検索をかけてみると、小説だけで835件。書籍化されているものでも29件あります。ダブりも多いと思うのであらためて数えることはしませんが、「小説家になろう」とかでもかなりの数が投稿されているでしょう。
835件のうち、タイトルやあらすじに「ゲーム」の単語を含むものは370件。単語を明記しないだけで乙女ゲームの世界を舞台にしたものはもう少しあるかもしれません。
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢」をずばりタイトルにした書籍も出版されており、おおむねこの概念が「悪役令嬢」という単語の共通認識とみていいでしょう。
しかし、そんな女キャラ乙女ゲームで見たことないぞ。
わたしは10年以上前にPSP版の「遙かなる時空の中で2」をプレイして以降、じわじわとネオロマンス作品(コーエーテクモの乙女ゲームブランド。女性向け恋愛シミュレーションのパイオニア)を中心にプレイしており、twitterのフォロワーは乙女ゲームの女でいっぱいです。その中には乙女ゲームヘビーユーザーもかなりの数いて、いろいろな会社からリリースされる乙女ゲームの噂を毎日浴びています。
でも、悪役令嬢の噂なんか聞いたことないぞ。
そもそも悪役の女キャラはいません!
わたしの知る中で「悪役令嬢テンプレ」にいちばん近いのは「アンジェリーク」のロザリアでしょうか。
主人公とともに宇宙の女王を目指すライバルで「あんたみたいな平民が女王になれるわけないわ」みたいなことも言うので、かなりそれっぽくはあります。
でもロザリアは悪役じゃねえよ。
ロザリアはめっちゃいい子です。ロザリアを主人公に宇宙の女王を目指すことができる「アンジェリーク デュエット」というタイトルも存在します。そしてなにより、ロザリアは破滅しません。
主人公アンジェリークが宇宙の女王となったとき、隣に立つのは女王補佐官となったロザリアです。
これはネオロマンス作品に通じて言えることですが、主人公以外の女性キャラは「親友」というポジションを与えられ、ライバルになることはあっても「悪役」にはならないのです。
もうひとつ乙女ゲームのビッグタイトルでいうと、わたしは未プレイなのですが「ときめきメモリアル Girl’s side」シリーズがあります。このゲームに出てくる女性キャラもどちらかというと「親友」のポジションで、そもそも現代学園ものなので悪逆非道の限りを尽くして破滅するようなキャラはいません。
オトメイトのゲームは数が多すぎて把握しきれませんが、いくつか触れてみた限りでは「悪役令嬢」といえるキャラはいなさそうです。せいぜい可愛いツンデレお嬢様くらいでは?
他にも乙女ゲームをリリースしている会社はいくつかありますが、サブキャラ女性にはおおむね「親友」「主人公をサポートする」という立場が与えられ、明確な悪意を持って主人公を陥れたり、その結果成敗されて破滅するようなキャラの話は聞いたことがありません。
その舞台設定どこから来たの?
「悪役令嬢もの」を薄目で眺めると、舞台はヨーロッパ風の異世界であり、ゲームのメイン攻略対象である男性の婚約者だった悪役令嬢が婚約破棄(これもめちゃめちゃ頻出ワード)されて主人公を逆恨みし、陥れようと画策する……みたいな前提が多いように思います。
そんなフワッとした世界観の乙女ゲームはねえよ。
乙女ゲームはチームで作り、会社名でリリースするものです。当然舞台設定や世界観はある程度作り込まれているのが普通であり、「ヨーロッパ風の異世界」とざっくりくくれるものであってもいろいろなディテールを持っています。
あと、最近のトレンドは和風やアラビアンなどで、ヨーロッパ風異世界を舞台にしたものはあんまり見ない気がします。
それに乙女ゲームのシナリオはちょっとした思いつきで完走できるほど量が少ないことはあまりなく、特に異世界を舞台にしたものであれば恋愛のいざこざだけでは話が最後までもちません。これは史上初の女性向け恋愛シミュレーションである「アンジェリーク」から既にそうで、主人公とロザリアの目的は恋愛ではなく「宇宙の女王になること」です。攻略対象である守護聖さまたちとの恋愛は「目的の妨げ」として描かれ、「恋か使命か」という二律背反に悩むことになります。
つまり「男を攻略するだけの乙女ゲーム」など存在しないのです。乙女ゲームの目的は「謎を解き明かし生き残ること」であったり「世界を救うこと」であったり「コンクールで優勝すること」であったり「信長様をお守りすること(「下天の華」はいいぞ)」であったりします。そういった状況の中で出会う男性と恋に落ちてしまう……という筋立てが普通です。
必然的に「悪役令嬢もの」における「乙女ゲーム」って、何をするゲームだったの? という違和感があるわけです。
夢小説と悪役令嬢
ここからは憶測になりますが「悪役令嬢」という概念がどこからきたのか考えてみると、やはり乙女ゲームではないと思うのです。
乙女ゲームに明確な悪役がいるとしたら攻略対象の中だと思います。それもファンディスクとかで救済できるやつ。おれはくわしいんだ。
「主人公に明確な悪意を向け、攻撃してくる女性キャラ」が大量に発生したのは、夢小説の中ではないでしょうか。「跡部様はあんたが珍しいだけよ、調子に乗るな!」みたいなやつ。テンプレ感も悪役令嬢にぴったりでは?
おおむね二次創作である夢小説の中では、原作に設定された物語の目的を前提として恋愛関係だけを描くため、世界観や舞台設定をすっとばして恋愛のいざこざの話しかしていなくても問題ありません。主人公が女性キャラにいじめられ、攻略対象にかばわれるテンプレも一般的です。
また「紋切り型の悪役を破滅させてハッピーエンド」みたいな物語はお世辞にも深みがあるとはいえず、商業的には世間に出ることがないものだと思います。夢小説は個人で制作するものですし、モブを安直に片付けてすっきりしても誰にもとがめられません。
いまWeb小説を書いている人の中には、かつて夢小説を読んだり書いたりしていた人も少なくないと思います。かつて慣れ親しんだ「主人公を攻撃する女キャラ」に「悪役令嬢」というガワを与え、「乙女ゲーム」というフワッとした世界に押し込める。乙女ゲームをやったこともないだろうに。
もちろん「悪役令嬢」という立場や「乙女ゲームの世界」という言い訳が話のフックでしかなく、流行っているからみんな使うだけなのだということは理解しているつもりです。逆境に立ち向かう主人公を描くことは普遍的な物語です。
でも乙女ゲームに悪役令嬢はいません!
乙女ゲームをやったこともないくせに「乙女ゲームの世界」が雑な世界観と貧弱な物語の世界であるかのように描くのは現実の乙女ゲームへの風評被害ともいえると思います。
悪役令嬢でも別にいいから、「乙女ゲームの世界」っていう呪文だけでも廃れてくれないかな。たのむ。
7 notes · View notes
Text
2021年の記録
2021年の記録です。
◆お芝居・イベント
3/19 『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』完成披露上映イベント@TOHOシネマズ日比谷 4/3 「Rejet Fes.2021 TRY!」昼@立川ステージガーデン 4/3 「Rejet Fes.2021 TRY!」夜@立川ステージガーデン 4/4 『ネオロマンス♥フェスタ 遙か二十年《鬼》祭』 昼 @神奈川県民ホール大ホール 4/4 『ネオロマンス♥フェスタ 遙か二十年《鬼》祭』 夜 @神奈川県民ホール大ホール 5/29 『ネオロマンス・ダンディズムLIVE ~この愛の歌を君に~』昼@KT Zepp Yokohama 5/29 『ネオロマンス・ダンディズムLIVE ~この愛の歌を君に~』夜@KT Zepp Yokohama 9/4 『リョーマ!prince of tennis 新生劇場版テニスの王子様』舞台挨拶12:40回@TOHOシネマズ日比谷 11/23 『召喚IP!~社畜とヴァンプ~』 昼 @カルッツかわさき 11/23 『召喚IP!~社畜とヴァンプ~』 夜 @カルッツかわさき 12/2 『眠れぬ夜のライブストーリー』ゲスト@紀伊國屋ホール
◆配信
1/27 ツイキャス『置鮎龍太郎の道2021 #ぺらゆる32』 3/14 『夢100 6周年プリンスパレード』配信昼 3/14 『夢100 6周年プリンスパレード』配信夜 5/29 『ネオロマンス・ダンディズムLIVE ~この愛の歌を君に~』昼 5/29 『ネオロマンス・ダンディズムLIVE ~この愛の歌を君に~』夜 5/31 テニチャ 6/2 ツイキャス 『ぺらゆるR』 6/12 『ときめきメモリアル Girl's Side DAYS 2021』昼 6/16 ツイキャス『置鮎龍太郎のゆるとーく』 6/30 ツイキャス『置鮎龍太郎のゆるとーく』 7/11 『スーパーロボット大戦 鋼の超感謝祭2021』配信 7/14 ツイキャス『置鮎龍太郎のゆるとーく』 7/28 ツイキャス『置鮎龍太郎のゆるとーく』 8/11 ツイキャス『置鮎龍太郎のゆるとーく』 8/21 ヘロQ・DVD発売記念ツイキャス 配信『バレタアトノハナシ』 8/26 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 9/9 ツイキャス配信『置鮎龍太郎のゆるとーく』 9/15 ニコ生『古谷徹のハッピーガチャVol.3 キュンキュンデートの秋編』ゲスト 9/17 『聖闘士��矢RC一周年記念生放送』配信 9/18 ニコ生『置鮎龍太郎のくじメイト特番~ツンデレクール編~#01』 9/19 『TALES OF READING LIVE -ONLINE- テイルズ オブ デスティニー』 9/25 ニコ生 『置鮎龍太郎のくじメイト特番~ツンデレクール編~#2』 10/10 『テニプリ 20th Anniversary Event -Future-』 10/13 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 10/20 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 10/28 新ディズニープラス スタート記念!ディズニーっコらぢおウィーク『マーベル特番』 11/1 『燈の守り人』明治開国編 第一夜 11/2 『燈の守り人』明治開国編 第二夜 11/23 『召喚IP!~社畜とヴァンプ~』夜 11/27 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 12/3 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 12/8 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 12/18 『JUMP FESTA'22 ジャンプスーパーステージ「新テニスの王子様」』配信 12/18 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 12/21 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 12/25 『BLEACH Brave Souls “卍解” 生放送X’masスペシャル2021!!』配信 12/26 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』 12/30 ツイキャス配信 『置鮎龍太郎のゆるとーく』
◆ほか
1/29 (TV)『Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話』 6/5 (映画)『劇場版Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット後編』挨拶付き上映 6/13 (映画)『劇場版Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット後編』 6/20 (TV)『青天を衝け』 7/18 (TV)『青天を衝け』 9/11 (映画)『リョーマ!』応援上映 9/17 (映画)『リョーマ!』応援上映 9/27 (TV)ネプリーグ
◆ドラマCD
『ストレンジ・プラス』2、『忍たま』、『Clock over ORQUESTA』など。聞いたの以外に、『新・オフィス遊佐浩二』、『朗読喫茶噺の籠』、『遙かなる時空の中で4~橿原宮炎上~』などあれこれ積んでます。
◆ゲーム 
(ソシャゲ)『テニスの王子様 Rising Beat』、『Fate/Grand Order』、『ラングリッサーモバイル』、『剣が刻』、『夢王国と眠れる100人の王子様』、『刀剣乱舞』、『聖闘士星矢 ライジングコスモ』、『Sdorica』 (PS4)『無双OROCHI 3 Ultimate』、『新サクラ大戦』、『キャッスルヴァニア 〜暁月の円舞曲〜』 (Switch)『ポケモンスナップ』
◆アニメ・ラジオ・など
『ゴジラSP』、「荒野のスノー」(Love, Death and Robots S2E4 "Snow"吹替)、『忍たま乱太郎』、『名探偵コナン』、『しろくまカフェ』、『ジャングルはいつもハレのちグゥ』、『スラムダンク』、『新テニスの王子様オン・ザ・レイディオ』、日本ラグビー応援TV『ONEラグビー』
◆キャラソン
10曲くらい増えました
 今年も、チケットは取っていたのに中止になってしまったイベントがありました。8/15に川口で開催予定だった『おじさんだけで遊びたい!』。それから、第三波まっただ中+下北沢の狭い小劇場という条件に、さすがに諦めたのが1月の『タチヨミ』。売れ残ってるチケットを買っておいて行かないという、闇のクラウドファンディングみたいなことをしました。そうでもしないと気持ちのもってきどころがなくて。逆に、感染の波の間を縫って、クロケスタのポップアップストアとコラボカフェと、ガンダムカフェには行けました。
 印象に残っているのは『ダンディズム』です。新装Zepp、柿落としからのコロナ禍、初の有観客。本来なら、ただの建築物であった空間に、観客が入り、ホールとして呼吸を始める、特別で、お祝いのはずの日。なのに、席はひと席あけ、マスク着用、発声禁止。100%じゃない…いや、あの日はあれが100%だったんですが、限られた100%だった。あの日にあの空間の観客であることを、光栄に思うと同時に、もどかしさもとても強く感じました。私にできることは客席で観客をしていることだけだけど、それでは足りなすぎた。
 『リジェフェス』も印象に残っています。久々のペンライト系のイベント。ステージに出てきて、カラフルな光に彩られた観客席という光景を目にした、ある声優さんの表情。トークによれば、そのかたはコロナ以降初めての観客の入ったイベントだったそうなんですが、それを聞かなくてもわかるくらいに、心が動いてるのが見えた。声優という職業の人たち、特にイベント出演中も活動の内であるような声優さんたちがライブ・イベントがほぼ全滅した時期に何を思われていたのか、もちろん私には知るよしもないんですが、「その場に集う」ということの大きさを感じました。
 ふだんだったらーーつまり「コロナ前」だったら、『リジェフェス』の感想はきっとこうです。置鮎さんが縁に声をあてているところを初めて見た。イラストがあって、言葉があって、置鮎さんの声がある。どこにも「縁」という存在はいないのに、それでもあの短いライブ朗読の時間、縁が「いる」と思ったーー私もそこにいた。「ゲームで聞くのと同じ声だ」という同一性の確認とは根底から異なる、キャラの実在。それはこれまでのキャラという存在(とその成立のメカニズム)についての認識が覆されるような体験だった。
 そういうことが意味をもたなくなったとはまったく思ってないんです。アニメ、ゲーム、キャラ、演技、その仕組み、成果、みんな面白いと思うし、すごいと思います。少しずつ少しずつでも理解していくのは楽しい。ただ、いままで考えなくて済んでいた、いろんな前提のようなものがいちどに消えて、また手探りで集めて、積み直しているような感じがします。同じイベントであっても、かつてイベントという名前で呼ばれていたものをもう一度作り直した何かのように思えるときも。「そうだった、こんな感じだった」という感覚のあとに、「戻ってきた」が続くのか、「でも…」が続くのか。別のフレーズが続くのか。「またこれをできるんだ」かもしれないし、「これじゃない気がする」かもしれない。あの感覚を言い表してくれる言葉が見つかる前に、違和感のほうがなくなるのかも。どうなんでしょうね。
 こうして今年の置鮎さん活動(どういう呼称だ)を書き出してみても、正直、どう思ったらいいのかわからないところがあります。行けなかったライブ・イベントは、感染リスクの高さを考慮してパスした『タチヨミ』と、チケットを取るのを完全に忘れていた『テニプリ』記念イベント。配信では、ヘロQのライブ配信2作品を見ていません。好みに合わないので。なので、『タチヨミ』以外は、自分の側に理由があって見ていないわけです。でも、それは私が東京近郊に済んでいて、体が健康で、そして今年もかなりの時期を在宅で過ごしていたから。もし私が地方に住んでいたり、自分や家族の健康に条件があったり、週5で出勤して不特定多数の人に接する仕事をしていたら、つまり生活上の感染する・させるリスクが違ったら、ぜんぜんちがうリストになってたわけですよね。だから、職や収入のことを無視してさえ、これはとても特権的なリスト。でも同時に、私のような人間すら参加を控えていたら、企画が、コンテンツが、業界が、本当に力を失ってしまう。会場に行きたいし、行くことはできるし、行けば楽しかったけど、どこかで絶対に自由じゃなかった。常に選択だったし、リスクのことを考えてた。そんな一年でした。
 現地参加以外での行動の変化としては、「現地参加したのに配信も買う」というのをふつうにやるようになりました。リストで現地・配信に重複があるのはそのせいです。配信のあるイベント、よかったイベントだけですが。ちょろい。
 散財でいうと忘れてはならないのはくじメイトですね。ボイスなどが当たるオンラインの抽選です。楽しかったな。おみくじみたいに毎日引いたりして。サインは、ニコ生配信にゲストで出演された緑川さんとのダブルサインの色紙が当たってました。開封したときは何が書いてあるのか真剣にわかりませんでしたが。自分の部屋に、置鮎さんと緑川さんがサインをされた、自分の本名入りの色紙があるかと思うと、なんだか面白くてときどき笑っちゃいます。なんでこんなことに。もちろん私がくじを引いたからなんですが。なんでこんなことに。本名を呼ばれるボイスのほうは、親しげな演技+本名のコンボから生まれる距離感のなさが苦手で無理でした。宝の持ち腐れとはまさにこのこと。
 あとは、『テニプリ』記念イベントのアフタートークの小野坂さんの言動があまりにひどかったのでtwitterで批判したら、マシュマロ(という名前の匿名メッセージ送信サービスのメッセージ)がめっちゃきました。中身は、ほとんどが賛成、たまに反論という感じ。いろんな意見を聞かせてもらえたので、届いたマシュマロにはすべて感謝しているんですが、声優さんにどはまりして4年、いろんなことが起きるものです。
 そう、置鮎さんにはまって4年です。せいぜい数ヶ月はまって飽きるのかと思いきや、1年程度はまって収まるのかと思いきや、パンデミックのあおりでそれどころではなくなるのかと思いきや、4年!なんと。そのうち2年がコロナ期間なことに、それなりに深い恨みを抱えています。どこにももってきようのない恨みを。上に書いたように、そんなことを恨んでいられる時点でなんにも恨む必要なんてない時代なんですが。にしてもコロナ許すまじ。
 振り返れば4年ということもあり、今回もあれを…そもそもなぜこのコーナー(コーナー???)が書かれることになるのかいまだに意味不明だと思っていますが、いちおうこの一年の記録として書いておきますと、置鮎さんとの距離感が自分の中でちょっと変わったかな~と思ってます。「慣れた」?かなあ。
 たとえば、置鮎さんがされてる配信で、私はいまだに毎回表示名を変えていて(最初は思うところあってそうしていたのですが今は完全に飽きてます)、置鮎さんは毎回私のtwitterのアカウント名前を呼ぶとか。しかも、私は最近twitterのアカウント名を以前とは別のものにしていることが多いので、もはや「旧」アカウント名。SNSで、名前を変えても、前の名前のときに知り合った人は前の名前で呼び続ける現象ってあるじゃないですか。ほぼあれを、どはまりした声優さんとやっている。なんで?
 あるいは、置鮎さんのエゴサの対象範囲にいることに疲れて、置鮎さんのアカウントをブロックしたり。ブロックするほうもするほうですが、そもそもなんでそんなことが必要に?と考えるなら、そもそもあの頻繁で継続的なエゴサはいったい?冷静に考えて、「置鮎さんだから許されてるけど別の人だったらやばい」って感じじゃないですか??(それなのになぜ置鮎さんだと面白くなってしまうのか…)
 上に「意味不明」と書きましたが、たぶん納得いってなかったんだと思うんですよね。なんというか、完全に自分のペースじゃなかったので。確かに置鮎さんは面白いし、かわいいし、リプライをいただいたらめっちゃテンション上がります。これでも人間なので、物理的に舞い上がるのはちょっと無理ですけど、気持ちは舞い上がります。元気がないときはほんとーーに効きます。それは今でも変わらない。でも疲れるときもある。光が強すぎるときが。
 で、そこまで含めて慣れてきた。twitter上で置鮎さんに私を私と認識されてることとか、twitter上じゃなくても顔を覚えられてることとか、受け入れるのにだいぶ時間がかかったんですけど、いまは平気。いや平気ではないんですが(平気なわけがあるかーーー!!!)、平気ではないことまで含めて平気に。なった?あらためて書くとやっぱり平気ではないかもしれませんね…。なんだろう、「���れた」…「受け入れた」…悟りを開いた??
 私は私で、置鮎さんは置鮎さんで、私は置鮎さんにどはまりして、あとはときに起きることが起きる、ことがある。なんか、人間と人間のコミュニケーションなんだからそりゃそうだろうというような、だからなんでここにそのコミュニケーションがあることになってるのよというような、いっそ運命のような。不思議ですね。ひらたく言うとわけわかんないですね。
 でも、先のわからない、わけのわからないこの一年で、置鮎さんはハッピーなびっくり箱みたいで、私のこの一年に置鮎さんの存在…置鮎さんにどはまりしたという状況があってよかったなと思います。
 去年と同じフレーズを書きます。どうか来年は、みなさんにとって良い一年でありますように。
0 notes
linvierno · 7 years
Text
[DOWNLOAD] ネオロマンス▼フェスタ 金色のコルダ 10th Birthday
Tumblr media
Hello everyone! After 4 years trying to ripp this dvd, now I understand how to do it and finally can share with you. The link is on mega (contains 4 file and it's around 3gb). There're two disc (7th and 8th September 2013). I put the list of songs below. If you want the files, please give me your e-mail address that you use for mega account. I'll invite you so you can view the files.
<Disc1 ~Estate & Autunno~> 【本編映像】 1.オープニング(Estate ver.) 2.「明日へのMelody」 3.ハッピーバースディコーナー(Estate ver.) 4.ドラマ「100 万人の金色のコルダ ~アトラクティヴ・セッション~」 5.「金色のコルダ3」ミニドラマ ~星奏学院編~ 6.「Waterside Harmony」 7.バラエティコーナー導入ドラマ「戦いへの前奏曲(プレリュード)」 8.バラエティコーナー「金色のコルダ 10th メモリアルクイズ」(Estate ver.) 9.「MOVE」 10.「*Spica*」 11.「LUMINANCE」 12.「はじめての気持ち。」 13.「SKYWALKER」 14.エンディング(Estate ver.) 15.アンコール(Estate ver.) 【特��映像】 16.ドラマ「金色のコルダ2 f~星空トリオ~」 17.「金色のコルダ3」ミニドラマ ~至誠館編~ 18.バラエティコーナー導入ドラマ「華麗にTip-Top Shape、勝負はBlack&White」 19.「沈まない夕陽」~「海霧のかなたへ」 20.「TEAR」 21.「Clockwork Town」 22.「天使の吐息」 23.「That's the life」 <Disc2 ~Inverno & Primavera~> 【本編映像】 1.オープニング(Primavera ver.) 2.「Bouquet~微笑の花束~」 3.ハッピーバースディコーナー(Primavera ver.) 4.ドラマ「金色のコルダ~音楽がくれた絆~」 5.「金色のコルダ3」ミニドラマ ~神南編~ 6.「Heart Killer」 7.バラエティコーナー導入ドラマ「運命(FATE)の最終決戦(グランドフィナーレ)」 8.バラエティコーナー「金色のコルダ 10th メモリアルクイズ」(Primavera ver.) 9.「if」 10.「I CAN MAKE IT」 11.「WITHOUT END」 12.エンディング(Primavera ver.) 13.「♪MUSICA♪~金色の絆~」 14.アンコール(Primavera ver.) 15.ダブルアンコール「BLUE SKY BLUE」 16.終演ナレーション + スタッフロール(Primavera ver.) 【特典映像】 17.ドラマ「金色のコルダ2 f アンコール~夢の先にある夢~」 18.「金色のコルダ3」ミニドラマ ~天音学園編~ 19.バラエティコーナー導入ドラマ「ファータの魔法による余興」 20.「君色のCollage」 21.「Walking together」 22.「URBAN METHOD」 23.「My word~約束~」 24.「BELIEVE」
21 notes · View notes
kimetsulove · 4 years
Text
コーエーテクモゲームス、高性能マスク6000枚寄贈を決定 新型コロナウイルス対策で
谷山紀章、日野 聡らが15年分の感謝を届ける『ネオロマンス❤フェスタ 金色のコルダ 15th Anniversary FINAL』イベントレポート · 初めての「オフ会」にオタク女子 … Source: 杏寿郎の声を担当している日野聡さんは今日もネットのどこかで検索されている
View On WordPress
0 notes
animezuki · 4 years
Text
#ネオロマンス 15th Anniversary 金色のコルダ FINAL
#ネオロマンス 15th Anniversary 金色のコルダ FINAL
‪1日目、無事終了。‬‪ありがとうございました!‬‪気続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
Source: 内田夕夜オフィシャルブログ「夕夜のブログ」
View On WordPress
0 notes
judo-ja · 7 years
Text
【送料無料】酔いどれ演歌(CD5枚組)【代引不可】 千日の約束 ...
#柔道 #岡田弘隆 [salavatcity.ru]【送料無料】ウォーキング・デッド4 BOX-1/アンドリュー・リンカーン[DVD]【返品種別A】,【送料無料】ライブビデオ ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ 星奏学院祭4 通常版/イベント[DVD]【返品種別A】,【送料無料】岡田弘隆 柔道足技を極める DVD-BOX/岡田 ...
0 notes
herbiemikeadamski · 3 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 9月23日(木) #赤口(甲戌) #秋分の日 旧暦 8/17 秋分・秋の彼岸 月齢 16.1 年始から266日目(閏年では267日目)にあたり、年末まであと99日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 秋分の日を迎えると本年も残りが 100日を切ります✋99日です当り前 ですが🤣😆🤣祝日出勤も覚悟して たのですが、昨日、仕事がノリノリに なって来た夕刻頃、突如!退散!! の号令がかかり僅か30分残業デシタw . 心の準備とかあるんでいきなり止め て欲しいですわ⤵️⤵️⤵️おかげでやり 残して来たのあったの思い出して 気になってしょうがないから出勤 するかって、昨夜は思ってたので すが、飲み会とか云ってたしアブネw . こんなに早く帰れるならジムの支度 してくればとか、今日は今日で仕事 のつもいりで居たのでジムの予定も ないしで、なんだか。。。_| ̄|○ナァ 😅💦って事で今日は何してようか と思ってます✋片付け掃除でもスルカw . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍♂ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #こんばんわ事件. 1981年9月23日、田園コロシアムで行われた新日本プロレスの興行に浜口を連れて現れた木村は、リング上で保坂正紀(当時テレビ朝日アナウンサー)からマイクを向けられると、決意表明に先立ち、まずは集まってくれた観客に対し挨拶をしなければと思い、冒頭「こんばんは…」と丁重に挨拶を行なった。  これは団体対決に付き物の殺伐とした雰囲気を好む当時のファンを拍子抜けさせ、会場の失笑を買った。  あまりにもおかしかったため当時ビートたけしが「こんばんは、ラッシャー木村です」とネタにしたこともあって、世間にギャグとして広まってしまった(ここからラッシャー木村のお家芸が金網からマイク・パフォーマンスになる)。  たけしについては当時自分の弟子を集めて結成した「たけし軍団」の鈴木浩に「ラッシャー板前」という名前をつけて、木村と同じ黒のロングタイツをはかせるなどしていた。  なお笑われた木村本人は「初めてのところに行ってきちんと挨拶するのは当然なのに、なんで笑われなくちゃいけないんだ」とおかんむりだった。  その場に居合わせた浜口は、「“こんばんは”というのは、素の木村さんがそのまんま出た」「不細工だったかもしれないけど、その裏にあるのは心温かい人間性ですよ」と語っている。  また浜口は、木村が終始丁寧な挨拶を続けた点について、別のインタビューで「僕に道を譲ってくれたのかもしれないですね。アニマル浜口にふさわしい出番をくれたのかなぁ」とも語っている。 . #母倉日(ボソウニチ). #秋分の日. #秋の彼岸の中日. #秋分. #長野県ぶどうの日. #ネオロマンスの日. #夕陽の日(秋分の日の場合). #酒風呂の日(秋分の日の場合). #お墓参りの日. #網膜の日. #国生みの日. #国実の日. #カフスボタンの日. #動物虐待防止の日. #おいしい小麦粉の日. #靴磨きの日 . #不動産の日(#全国宅地建物取引業協会連合会). #海王星の日. #万年筆の日. #不眠の日(毎月23日). #国産小ねぎ消費拡大の日(毎月23日). #乳酸菌の日(毎月23日). #ふみの日(毎月23日). . ●9月23日を含む期間を設定している運動など 歯ヂカラ探究月間(9月1日~9月30日).  無保険・無共済バイクをなくそうキャンペーン(9月1日~9月30日). 秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日).  . ●両性愛を祝う日(アメリカ). ●リトアニア・ユダヤ人・ジェノサイドの日(リトアニア). . . ■今日のつぶやき■. #正直は一生の宝(ショウジキハイッショウノタカラ) 【意味】 正直者は人から信頼され、それによって成功や幸福を手にすることができる。 正直こそ一生を通じて大切に守るべき宝だというたとえ。 . . 1964年(昭和39年)9月23日 #イジリー岡田 (#イジリー・おかだ) 【お笑いタレント、ものまねタレント】 〔東京都〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CUJA6INh9-mD9rhMhpDS6biyraDYY0RZeK9LHc0/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
digdlsnews · 7 years
Text
カレンダータイムセール 4/16(日)12:00~23:59
4061作品が安売り! カレンダータイムセール 4/16(日)12:00~23:59 龍&Dr. 2011年奈良千春カレンダー等 #アイカツスターズ
カレンダータイムセール4/16(日)12:00~23:5910354作品中、一部を紹介! 龍&Dr. 2011年奈良千春カレンダー テニスの王子様 2007年度カレンダー 新テニスの王子様 2014年度カレンダー 上遠野太洸 2015年度カレンダー 大場美奈(SKE48) 2016年度B2壁掛けカレンダー 廣瀬なお 1997年度カレンダー 学園戦記ムリョウ 2002年度カレンダー 悠木碧 2012年度B2スクールポスターカレンダー 「CD プティパ」 ゲーマーズ購入特典 [単品]金色のコルダ 2015年度ミニキャラ卓上スクールカレンダー 「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ Featuring 天音学園/星奏学院 豪華2校セットパンフレット」 日めくりスティーブ・ジョブズ カレンダー カレンダータイムセール4/16(日)12:00~23:59 こちらへ! (more…)
View On WordPress
0 notes
phailamsao-blog · 7 years
Text
吹奏楽部&ブラスバンド部フルメンバーが集結!涙と笑いに包まれた「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ Featuring 至誠館高校 Op.2」
コーエーテクモゲームスは、2月25日に「金色のコルダ」シリーズのオンリーイベント「ネオロマンス・フェスタ 金色のコルダ Featuring 至誠館高校 Op.2」を舞浜アンフィシアターで開催した。ここでは昼の部についてお届けする。 ■出演者
キャスト 吹奏楽部 伊藤健太郎さん(八木沢雪広/土浦梁太郎役) 森田成一さん(火積司郎/火原和樹役) 岸尾だいすけさん(水嶋 新/柚木梓馬役) 岡本寛志さん(狩野 航役) 山本圭一郎さん(伊織浩平役) ブラスバンド部 保村 真さん(長嶺雅紀/不動葉介役) 菅沼久義さん(江波紫音/佐々木淳之介役) 赤羽根健治さん(照辺一寿役) 福原耕平さん(目時文吾役) 阪口大助さん(阿藤啓太役) スペシャルゲスト 音楽劇「金色のコルダBlue♪Sky Prelude of 至誠館」キャスト 谷 佳樹さん(八木沢雪広役)夜のみ 中村祐志さん(火積司郎役) 輝馬さん(長嶺雅紀役) 演奏者 天野貴文さん(トランペット) 徳富 豊さん(トランペット) 庄司雄大さん(ホルン) 松井大夢さん(トロンボーン) 高橋秀和さん(チューバ) 平林 龍さん(ピアノ) アシスタント アンフィニ(ユーキさん、Kanさん) ■生演奏あり、ライヴあり、アドリブありのメインドラマ
オープニングでは和太鼓の音が鳴り響き、至誠館の制服に身を包んだキャスト全員が威風堂々たる姿でステージ登場。ステージ上で吹奏楽部、ブラスバンド部、互いの健闘を称え合うような力強い激励が飛び交い、その勢いのまま「Green Forest Green」を熱唱する。
メインドラマ「誠の旗を掲げて」前編では「八木沢と長嶺がマブダチに…!?」という、新の見た夢からスタート。楽しそうに会話をする伊織、新、照辺、阿藤だったが、吹奏楽部とブラスバンド部は互いを認め合いつつ、どこか硬い空気も漂っていた。 そんな中、部を引退した八木沢と長嶺が部員を招集。生徒会の意向で、サッカー県大会の応援をどちらの部が行うか文化祭で勝負をすることになったという。現部長である火積、江波は部の未来のため、戦いを決意する。 練習中に「恋人との下校中のシチュエーション」という話題で盛り上がる新、伊織、狩野、火積。八木沢の心の内が語られたメッセージとライヴ「海霧のかなたへ」を挟み、阿藤、目時、狩野の3人が廊下で出会う場面へ。2人のさまざまな思いを聞き、改めて仲間という存在について考える狩野。軽快なリズムと岡本さん・山本さんの楽しそうな表情が印象的だったライヴ「青春エブリディ!」から、場面は再び吹奏楽部・ブラスバンド部の話し合いへと移る。文化祭のプログラムについて思いもよらない事態が発生し、両者は打開のためにアイデアや意見をぶつけ合う。 「エンターテイナー」の生演奏の後は、練習に励むブラスバンド部の姿が。ライヴでは、絶対に負けないという気持ちをそのまま表現したかのような「勝利は我らに!」が歌い上げられた。 ■音楽劇キャストも参加!絵心を競うバラエティコーナー
バラエティコーナー「答えを回せ! 目は回すな! 絵心伝言ゲーム」では司会にアンフィニ、スペシャルゲストの中村さん、輝馬さんも加わり、チーム対抗戦でイラストによる伝言ゲームへ挑戦。早い段階で正解するほどポイントがアップし、昼の部・夜の部の合計で勝敗が決まるという。また、スケッチブックにイラストを描く人はステージ上の回転ギミックでゆっくり半周するというルールになっており、いかに集中力を切らさないかもポイントとなった。 奥州のねこ武将・伊達まシャムねも応援に駆けつけ、まずは輝馬さんを含めたブラスバンド部チームが先攻。お題は「伊達政宗公」で、輝馬さんからスタートする。阪口さん、福原さんと2人続けて際どい回答が飛び出しながらも、3人目の赤羽根さんが見事に正解した。 後攻の吹奏楽部チームには、中村さんが参加。お題は「笹かま」で、最初に森田さんが「笹」と「鎌」のハイクオリティなイラストを描くという好プレーを見せつける。伊藤さんは岸尾さんのイラストに惑わされてしまったが、2人目の岸尾さんはきっちり正解。ステージ上ではキャストが入れ替わりながら回転ギミックに乗るなどして笑いを誘い、勝負の行方は夜の部に持ち越された。 告知コーナーでは、改めて音楽劇「金色のコルダBlue♪Sky Prelude of 至誠館」のキャストである中村さん、輝馬さん、そして舞台のアフタートークにも参加したという伊藤さんと菅沼さんでクロストークを行う。火積の傷のメイクにかかる時間や至誠館への印象、オリジナルキャストの声をどのように研究しているのか、舞台キャスト同士の仲の良さなどが語られた。なお、本イベントの制服を手掛けたのも音楽劇スタッフとのこと。 「プロジェクトff」ドラマでは「居酒屋トーク ~オーケストラの仲間編~」と題し、オーケストラの代奏を頼まれた火原と、ステージマネージャーのアルバイトをしているという葉介が登場。コンサート後、2人は居酒屋というくだけた空間で将来や恋についてざっくばらんに語り合う。 ■涙と感動に包まれたメインドラマ後編&フルメンバー10人によるパフォーマンス
メインドラマ後編は、新の恋する気持ちを綴ったメッセージとライヴ「Ser Feliz」から開幕する。ブラスバンド部と対決する文化祭当日を迎え、吹奏楽部は歌劇「アイーダ」より「凱旋行進曲」を演奏。熱のこもった迫力の生演奏がファンに届けられ、会場は大きな拍手に包まれた。 多くの出来事を乗り越え、お互いを高め合う良きライバルとなった吹奏楽部とブラスバンド部。後輩たちの強い想いをしっかりと受け止めた八木沢、長嶺の心を表すかのような組曲「惑星」より「木星」の生演奏が会場に響き渡り、伊藤さんと保村さんの息の合ったダンスが見事なライヴ「背あわせ」で締めくくられた。
エンディングではヒロインと2人で共に過ごした一年を振り返るような言葉と、キャスト全員による「Andante」を披露。アンコールの「Ambitious -青雲の志で-」では、森田さんが中心となって仕上げたという息ピッタリのパフォーマンスでファンを魅了する。スクリーンには練習風景の写真も映し出され、身が引き締まるような歌声や美しく整った隊列に酔いしれた。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. 撮影/大山雅夫
TERA RMT
0 notes
Text
置鮎さんはときどき面白い爆弾になる説(仮題)
 置鮎さんにはまってこのかた、6月のトーク・イベントではじゃんけん大会での差配にほれぼれし、『ネオロマンス ダンディズム』ではカオスなスキットを終わりに導く行動を目撃し。すてきだなーと思っているのは本当です。本当ですが。この半年、それと同じくらい思っていることがあってですね、今回はそれについて書きます。「置鮎さんはときどき面白い爆弾になるのでは」という仮説について。
 始まりは今年3月の劇団バカバッカへの客演。置鮎さんの舞台を観るのは3回目でした。置鮎さんはゲスト出演。劇はコメディ。役どころとしては、主人公たちが戦う敵側のキャラで、やや黒幕っぽい立ち位置。出番としては、劇の序盤~中盤は声だけが舞台上に流れ、終盤になって舞台上に姿を現すというもの。
 舞台上に登場するのがもう、中盤から終盤に切り替わるくらいの段階なんですよ。ということは、上演という名前の列車はもうとっくに走り出して、いいスピードに達してるわけです。俳優も観客も、もうその速度で動いてる。そこに一人だけあとから登場するとなったら、その列車に飛び乗りに行かないといけないわけじゃないですか。俳優へのインタビューで「どうやってますか?」っていう質問が出るタイプのやつです。並走して、飛び乗る。なのに、なのに置鮎さんは、あの日、まるで列車に落ちてきた爆弾のようだった…。
 黒幕の登場だ!とばかりに登場した置鮎さんから繰り出されたアドリブ。アドリブ自体は許容範囲だったと思うんです。ただし置鮎さんは、相手が返せないアドリブを投げてしまった。アドリブを返せなかったほうが悪いのか、返せないアドリブを投げたほうが悪いのか?わたしはちょっぴり置鮎さんが投げたアドリブのほうが悪かったと思っているんですが、今回はそれよりも、アドリブが投げられたタイミングが事態をややこしくさせる。いま!いま出てきたとこでしょ!?なんですそのアドリブ!?
 劇の時間が止まりましたからね。ふつうお芝居では、片方に演者、片方に観客、そのあいだに線が引かれるわけじゃないですか。あの瞬間は、置鮎さんと、置鮎さん以外の演者と観客とのあいだに線が引かれてました。あんな一体感、これまで演劇の客席で感じたことない。「置鮎さん!?」って、劇場全体が叫んでたと思う。置鮎さん以外。
 ダメってことじゃないんです。コメディだし。舞台をもう一度軌道にのせるまでの演者たちの奮闘が手に取るようにわかって、たいへん面白かったです。舞台の向こう側の出来事にこちら側で笑わせてもらうんじゃなくて、アクシデントを一緒に笑うみたいに。ほとんど事故に近い起爆力で、劇場に一段上の笑いを呼び起こす。そういう人はいる。ただ置鮎さんがそういう人だと私が知らなかっただけで。
 そのときは、「舞台の人じゃないんだな~」と思ってました。演劇の人で、舞台のうえで毎回1時間2時間かけて流れを作ることをきっちり訓練されてたら、あるいはもう流れができているところに入っていくことの難しさについて意識付けられていたら、ああいうことはしないんじゃないか、と。でもいまはちょっと考えが変わりました。置鮎さんが演劇の人かどうかではなく、ただ置鮎さんがときどき面白い爆弾になるのでは。仮説の誕生です。
 次にこの仮説を思ったのは『おしゃ5』の配信番組を見ていたときです。たぶん5月くらいに視聴した回。話の流れで神谷さんが性癖を披露して、ひとしきり盛り上がり、ひと段落して、ジングルも鳴って、はい次へ…まできたところで「いいよねXX」とぽろっと言ったんです。置鮎さんは。え?いま?なぜ!?その性癖への共感をなぜそのタイミングで言わねばならなかったのか??トークが脱線することはなかったけど、ほかのお二人を驚かせたあのとき、小さな爆弾が爆発していた気がする。わざとではない、っぽい。狙ってはいない。舞台のときもこのときも。ただナチュラルに、面白い爆弾になる。仮説。
 私はさらに置鮎さんが面白い爆弾と化すさまを目撃します。6月、『無双OROCHI3』のインターネット生放送。開発中の人気タイトルを実機プレイするイベント。このゲームの面白いところをどんどん見せて宣伝してってコンセプトの企画です。プレイを担当したのは置鮎さん。そしてこの生放送で、置鮎さんは…プレイ中に負けた…。画面に映し出される「LOSE」の4文字。あまりの事態に立ち上がるたけぽんさん。ついでに砕け散る予定調和の4文字。遊んだことのないゲームなのでよくわからないんですが、企画上見せたいものが見せられなかったことはわかる。えええ。
 面白かったかどうかでいったら最高に面白かったと思います。予想外すぎて。だがしかし。進行的にはどうだったのか。ゲームのファンの人々はもっと上手い人がプレイしているところを、せめて新キャラのかっこいいところを見たかったのでは。なのにあの予想外の「LOSE」とコンティニュー。どよめく周囲。また。置鮎さんが面白い爆弾に。また。本人が狙ってるわけでもないのに。
 以上が、この半年で私が「置鮎さんはときどき面白い爆弾になるのでは」という仮説を立てるにいたった経緯です。トークなどで私が目撃してきたてきぱきさんなところも勘違いではないと思うんですが、どっちが置鮎さんなんでしょう。どっちもかな。どっちもか。
 とはいえこれはまだ仮説です。私がこのまま置鮎さんにはまっているなら、検証は続くことでしょう。読みかえして、「テキトーなこと書いてたなー!」って笑うのかも。
1 note · View note
Text
2020年の記録
2020年の記録です。
◆お芝居・イベント
1/13 『タチヨミ』@下北沢小劇場B1 1/18 『タチヨミ』@下北沢小劇場B1 2/2 『遙か 節分祭』@クルーズ・クルーズYOKOHAMA 2/15 「名探偵コナン 緋色の弾丸」公開記念 赤井一家セレクション上映スペシャルトークショー@池袋HUMAXシネマズ
9/13昼 『VOICARIONⅨ帝国声歌舞伎~信長の犬~』@帝国劇場 9/13夜 『VOICARIONⅨ帝国声歌舞伎~信長の犬~』@帝国劇場 9/17 『タチヨミ』@草月ホール 11/30 リーディングシェイクスピア『マクベス』@サンシャイン劇場
◆配信
1/17 モンストアニメ公式youtubeチャンネル「新超絶シリーズ『悪しき天聖』第4弾!!天聖ケテル 初挑戦!」 1/29 『おしゃ5』生配信
3/21 関智一さん生配信 3/21 『BLEACH』20周年プロジェクト生放送(youtube) 3/25 『BLEACH Brave Souls』生放送(youtube) 3/28 関智一さん生配信 3/28 ヘロQ『ヘロQだよ!全員集合!!~みんなの力をオラに分けてくれ~』 3/29 『置鮎龍太郎の道(みち)2020~あかぺら ゆるいち』
4/5 『S.S.D.S. 第1回TV診察会 桜吹雪でランランラン♪(仮)』 4/11 『置鮎龍太郎の道(みち)2020~ぺらゆる2』 4/17 ロフト応援企画『置鮎龍太郎の道(みち)2020~ぺらゆる3』 4/26 ロフト応援企画『置鮎龍太郎の道(みち)2020~ぺらゆる4』
5/2 『置鮎龍太郎の道(みち)2020 ぺらゆる5』 5/3 『置鮎龍太郎の道(みち)2020 ぺらゆる6』 5/3 『置鮎龍太郎の道(みち)2020 ぺらゆる7』 5/16 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる8』 5/16 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる9』 5/28 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる10』 5/31  ヘロQ『ヘロQだよ!全員集合!!~朗読『怪人二十面相』~』
6/13 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる11』 6/14 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる12』 6/21 『ヘロQだよ!ほぼ全員集合!!~朗読『少年探偵団』~』 6/28 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる13』
7/5 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる14』 7/12 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる15』 7/18 テニラビch 生放送スペシャル(youtube) 7/19『 BLEACH Brave Souls 5周年記念“卍解”生放送』(youtube) 7/24 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる16』 7/26 ヘロQだよ!ほぼ全員集合!!~朗読『怪奇四十面相』(二十面相シリーズ朗読劇1stシーズンファイナル)~ 7/29 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる17』
8/7 『花慶の日2020-夏の陣-ONLINE』(youtube) 8/9 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる18』 8/9 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる19』 8/14 『緑川光の毎日生対談~光おにいさんと一緒♪~』【6日目】@ニコニコネット超会議2020夏
9/3 『ヘロヘロ大パニック バレルナキケン with コロナ』15時 9/6 『ヘロヘロ大パニック バレルナキケン with コロナ』16時 9/19昼 『ネオロマンス♥フェスタ 遙か二十年祭』 9/19夜 『ネオロマンス♥フェスタ 遙か二十年祭』 9/21 『タチヨミ』ライブ・ビューイング(※映画館上映) 9/27 『BLEACH Brave Souls “卍解”生放送 TGSオンラインスペシャル!!』(youtube)
10/3 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる20』 10/7 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる21』 10/17 「理系が恋に落ちたので証明してみた。研究発表会」13:45回 10/18昼 「新・オフィス遊佐浩二 大報告会2020 AW Collection」 10/18夜 「新・オフィス遊佐浩二 大報告会2020 AW Collection」 10/21 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる22』
11/3 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる23』 11/15 新テニスの王子様 オフィシャルチャンネル #3 11/16 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる24 ~誕生日スペシャル~』 11/23 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる25』
12/2 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺら���る26』 12/9 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる27』 12/11 「バック・アロウ」ABEMA特番 ~最新情報発表SP~ 12/16 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる28』 12/20 ジャンプフェスタ 2021 ONLINE テニラビch出張版 12/23 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる29』 12/28 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる30』 12/29 『置鮎龍太郎の道2020 #ぺらゆる31 忘年会SP』 12/31 ヘロQ「ヘロQだよ!ほぼ全員集合!!〜朗読『クリスマス・キャロル』〜」
◆ドラマCD ハイスクール・オーラバスターCD+BOOK 朗読劇Collection 『千夜一夜の魔術師』 ハイスクール・オーラバスターCD+BOOK 朗読劇Collection 『緋色の糸の研究』 集英��CDブック ハイスクール・オーラバスター『迷える羊に愛の手を』 『ストレンジ・プラス - The Drama CD-』 『天国に涙はいらない 臥竜鳳雛夫婦雛』 ドラマCD「オフィス遊佐浩二」社外活動1 ~オフィスの危機!?~ 『CLAMP学園怪奇現象研究会事件ファイル1st FILE』 『真・三國無双6 烈星・衝天煌舞』ミニドラマ【晋】「天命を求め THE LONGING FOR...」 『バレスタ』1 『バレスタ』2 『メモリアル・ドラマCD ラングリッサーⅡ』
◆ゲーム 『テニスの王子様 Rising Beat』 『Fate/Grand Order』 『ラングリッサーモバイル』 『剣が刻』 『茜さすセカイでキミと詠う』 『夢王国と眠れる100人の王子様』 『刀剣乱舞』 『BLEACH Soul Rising』 『ロックマンX DiVE』 『聖闘士星矢 ライジングコスモ』 『名探偵コナンパズル 盤上の連鎖』 『クリムゾンクラン』 『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』(スマホ版) 『無双OROCHI2 Ultimate』(PS4) 『真・三國無双7 with 猛将伝』(PS4) 『Bloodstained: Ritual of the Night』(PS4)
ソシャゲのカード実装とガチャの内訳は ・『テニラビ』→2月、4月、7月、10月、11月、11月(ログイン配布)、12月 ・『Fate/Grand Order』→4月にロムルス ・『ラングリッサーモバイル』→12月に世界樹の賢者 ・『剣が刻』→1月に縁 ・『茜さすセカイでキミと詠う』→5月、9月 ・『夢王国と眠れる100人の王子様』→3月、9月、12月 ・『刀剣乱舞』→8月
◆アニメ・ラジオ・など 『理系が恋に落ちたので証明してみた。』S1 『勝負師伝説 哲也』E1 『疾風!アイアンリーガー』E8くらいまで 『名探偵コナン から紅の恋歌』 『忍たま乱太郎』4/13、11/10 『歌舞伎町シャーロック~パイプキャットラジオ~』3/4 『新テニスの王子様オン・ザ・レイディオ』7月パーソナリティ 司馬遼太郎短篇傑作選『貂の皮』(7/11~8/22、計7回) 日本ラグビー応援TV『ONEラグビー』 『ワンピースバラエティ 海賊王におれはなるTV』
◆キャラソン 15曲くらい増えました
 それから、チケットは取っていたのに中止になってしまったイベント。 ・Symphonic Drama 『火の鳥 ~黎明編~』 ・ヘロQ『立て!マジンガーZ!!』 ・『S.S.D.S.第23回診察会』  チケットは取っていなかったんですが、『ACTORS』の5月のイベントも中止でした。『ときメモGS』の4月のイベントは延期。ほかに、告知されることもチケットが販売されることもなかった、どれだけのイベントがあったのか。知るよしもないんですが、想像してみようとしては、失われたものの大きさにおののいています。
 なので今年は…ううん…ちょっと言葉がないです。ひきこもって配信とソシャゲに明け暮れた一年だった気もします。自分史上最高にソシャゲに課金した年でした。でも、秋以降のライブ・イベントも行けるものは行っているので、オタク的用事で東京に行く状況ではなくなった人々のことを考えたら…。ううん。このブログも、勢いで作って、年末にその年の置鮎さん活動をまとめて(ちなみに「置鮎さん活動」というのは知人のネーミングです)、それが今年はパンデミックで一変した置鮎さんのご活動の一端を反映することになるとは。
 この1年いったい何をしてたんだろうって思うんですけど、あらためて書き出してみると、やっぱり置鮎さん活動はしてたのかも。「かも」ではないな。してましたね。置鮎さんが、某所でおっしゃっていたようにばかみたいに(ひとにお金を払わせといてなんて言い草だなんて思ってないですよ☆)配信をして、こっちも飽きもせず視聴して。春頃は先の予定が立たなくなっていたので、ぺらゆるの予告だけが未来を刻んでいた時期もありました。アクション・ゲームに没頭することが、唯一の気分転換の方法だった、数えきれない明け方も。その意味では今年も、「どはまりした声優さんがいる」という事実は私を動かす動力のひとつでした。
 一年前のこのブログにこう書きました。
あくまで2019年の記録という趣旨の文章なので特記事項として書きますが、置鮎さんとすっかりtwitter上の顔見知りみたいになりました。え、なにそれ…
いまはどうかなあ。置鮎さんが配信を始められて、配信のプラットフォームはtwitterのアカウントと紐づけされていて。思うところがあって毎回表示名を変えていってるんですが、もうぜんぜん通用しない。わざわざtwitterでの名前を呼ばれます。なぜ。30回も、自分もよくやるなあと思いますが、置鮎さんのほうもあれはなんなんでしょうね…。いまだに距離感がわかりません。そもそも、なぜ距離感云々の話になっているのかも。
 置鮎さんにはまってこのかた、置鮎さんの声の演技の上手さを疑ったことは一度もないです。声と演技がキャラに合う・合わない、解釈の妥当さ、上手さの性質や種類はあれど、ほんとうに上手い人だと思います。でも、ううん…どうでしょう。配信が始まったこともあって、置鮎さんの個性を多めに目撃する年でもありました。
 それから、この一年の私の置鮎さん活動を記録するという趣旨のこの文章の、2020年ぶんの特記事項は、おそらく置鮎さんに顔を覚えられた、ということでしょう。その事実が確認されたのは今年の1月のこと。なんでしたっけ、言いかたありましたよね。「認知」?こっちからは謹んで否認申し上げたいところなんですが、そんなことが起きるのも、ライブ・イベントが当たり前に開催されていたからこそと思うと、なんだか愛しい事実のような気もします。いや、嘘です。いまちょっといい話にもっていこうとしましたが、そんな事実ぜんぜんいらない。次に顔を合わせるまでに忘れておいてほしい。
 その「次」がいつになるのかもわからなかったときのことも思い出します。「次」というものがあまりにも不確かで、遠くて、その言葉のはかなさに心を焦がされ、不安を抱え、無事であれと願った季節のことを。そしていま、「次」と書くときの、甘美な響きと、静かな痛み。
 どうか来年は、みなさんにとって良い一年でありますように。いつかまた、どこかで会いましょう。
0 notes
Text
2019年の記録
 2019年の記録です。
◆お芝居・イベント 1/19 テニプリBest Festa! ライブビューイング 1/20夜 テニプリBest Festa! @お台場 2/2夜 ヘロQ『DARK CROWS』@スペース・ゼロ 2/3昼 ヘロQ『DARK CROWS』@スペース・ゼロ 2/7昼 ヘロQ『DARK CROWS』@スペース・ゼロ 3/3昼 無双フェス@市川 3/3夜 無双フェス@市川 3/30昼 『ほし×こえ』@さいたま 3/30夜 『ほし×こえ』@さいたま 5/19昼 『ネオロマンス ダンディズム2』@神奈川県民ホール 5/19夜 『ネオロマンス ダンディズム2』@神奈川県民ホール 8/2夜 『はんなり☆夏語り』@赤坂 8/5夜 『はんなり☆夏語り』@赤坂 9/28昼 ヘロQ『冒険秘録菊花大作戦』@スペース・ゼロ 10/4昼 ヘロQ『冒険秘録菊花大作戦』@スペース・ゼロ 10/6昼 ヘロQ『冒険秘録菊花大作戦』@スペース・ゼロ
◆映像 『おねがいマイメロディ』S1終盤~S2 『7 SEEDS』 『マージナルプリンス』 『Actors -songs connection-』 『学園BASARA』 『悪魔城ドラキュラ』S2 『BLEACH』E16~E24 『フルーツバスケット』E1 『エガオノダイカ』E1 『トリコ』E1 『疾風!アイアンリーガー』E1 『バビロン』E1 『テニスの王子様ANOTHER STORY~過去と未来のメッセージ』 『名探偵コナン から紅の恋歌』 『名探偵コナン 紺青の拳』 『ACTORSスペシャルイベント 天翔学園音楽祭2017』 『遥かキャラソン祭り テイクアウトライブ』
◆ドラマCDなど 『ナデプロ!! Vol.1』 『ナデプロ!! Vol.2』 『ナデプロ!! Vol.3』 『ナデプロ!! Vol.4』 『ナデプロ!! Vol.5』 『ナデプロ!! SPCD1 近況報告』 『ナデプロ!! SPCD2 続・近況報告』 『ナデプロ!! さいごの!!』 『ナデプロ!!~キサマもラジオ聞いてみろ!~置鮎龍太郎VS野島健児バージョン』 『ナデプロ!!~キサマもラジオ聞いてみろ!~置鮎龍太郎VS甲斐田ゆきバージョン』 『ナデプロ!!~キサマもラジオ聞いてみろ!~置鮎龍太郎VS小西克幸バージョン』 『WAO! AMUSEMENT PARK 第1弾「ようこそここへ! クック81編」』 『WAO! AMUSEMENT PARK 第2弾「戦隊モノはじめました編」』 『WAO! AMUSEMENT PARK 第3弾「愛の激情編」』 『WAO!AMUSEMENT PARK 第4弾「バンドやろうぜ!編」』 『Happy☆Magic! イントロダクションCD ニャー散歩「潜入!私立オルタンシア学園にゃ!」』 『Happy☆Magic! ラブx2デートCD 城崎翠雨』 『赤毛のアン』 『KISS×KISS collections「ヒーリングキス』』 『くすぐらせてもらったCD』 『ハイスクール・オーラバスター「烙印の翼」SIDE-A 聖痕(スティグマ)』 『ハイスクール・オーラバスター「烙印の翼」SIDE-B 聖界(サンクタム)』 『ハイスクール・オーラバスター「Gate-for "the Lovers"-」』 『ハイスクール・オーラバスター 「Alchemic Exodus」』 『那由多の軌跡 ~夜明けの星~』 『ミラクル☆トレイン ~中央線へようこそ~』 『Shinjuku with You』 『シカリンA』 『声優小倉百人一首 緑川光・置鮎龍太郎』 『バレスタ 第一巻』 『Marginal Prince Drama CD 1』 『Marginal Prince ソクーロフ博士の噂:ジョシュア篇』 『Marginal Prince ソクーロフ博士の裸のカウンセリングルーム:ジョシュア』 『Marginal Prince レディオマージナル ダイジェストCD』 『Marginal Prince Fan Event Greeting CD』 『卒業M Short Story 4』 『ときめきメモリアルGirl's Side プロローグ~ファースト・ラブ』 『ときめきメモリアルGirl's Station ラジオCD vol.1』 『戦国武将物語外伝 ~14の大名物語~』 『ラジオの世界エルハザード』 『癒守石 05』 『Reader Song Love Letter 2』 『Double Score ~Marguerite~』 『メモリアル・ドラマCD ラングリッサーⅡ』
◆ゲーム 『テニスの王子様 Rising Beat』 『Fate/Grand Order』 『リボルバーズエイト』 『ラングリッサーモバイル』 『剣が刻』 『星鳴エコーズ』 『茜さすセカイでキミと詠う』 『グランブルーファンタジー』 『鬼ノ哭ク邦』 『遙かなる時空の中で3』 『キングダム・ハーツ バース・バイ・スリープ』
◆キャラソン 50曲くらい増えました
◆その他 『司馬遼太郎短篇傑作選 八条宮』 『テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ』出演回 『ACTORS-ラジオ配信してみた!-』出演回 『ランモバ特別番組 兄貴からの挑戦状』 『ランモバ特別番組 新米指揮官放送』 『新テニスの王子様 We Love テニプリCH#1』 『BLEACH Brave Souls』イベント生中継 ジャンプフェスタ『テニスの王子様』ステージ生中継 NHK『逆転人生』ナレーション 日本ラグビー応援TV『ONEラグビー』
 ガチャは、『テニラビ』サマーバレンタインの手塚先輩で��阪一泊二日行けるくらい。ヘロQの物販で缶バッジを引くのにチケット一枚ぶんくらい。関連イベントは『遥か』コラボカフェ、『ACTORS』コラボカフェ、『テニプリ』原画展、『ACTORS』先行上映。あとはヘロQの物販でパンフレットにサインをいただいたり、ラジオに送ったメッセージが読まれたり。渋谷のHMVにサインを見に行ったりもしました。そして、これはあくまで2019年の記録という趣旨の文章なので特記事項として書きますが、置鮎さんとすっかりtwitter上の顔見知りみたいになりました。え、なにそれ…こんなはずでは…。
 ブログの数は減りました。パソコンが壊れたのが主な理由です。いやになったり飽きたりするならまだしも、そんな即物的な理由で更新が減るとは。それから、なんだかんだで2年目、見るものすべてが初遭遇!異文化!新鮮!という、ブログを書かずにいられないほどの衝撃はなくなってきたという理由もあります。あくまで初遭遇の衝撃がなくなってきただけで、毎回いろいろ衝撃がありますけれども。置鮎さん、なんとはまりがいのあるひとだったことか。うまく書けないもどかしさはいつもあるけど、たまにブログを読み返すと「こいつほんま楽しそうやな…」と思うので、自分ではまあまあ気に入ってます。
 「どはまりした声優さんがいる」という事実には、なにかしらエネルギーを補充してくれるものがありますね。楽しかったし、自分には特別な人がいるんだということを自覚し、そのことを楽しんでいく一年だった気がします。なのでこれは、2019年の私を動かした動力の記録。
0 notes