Tumgik
#佐竹商店街グルメ
rezagrats · 1 year
Photo
Tumblr media
#お前の昼飯に興味はない #sundaylunch #佐竹商店街 #佐竹商店街ランチ #佐竹商店街グルメ #foodporn #プラシッダ #インドカレー #lovecurry #currylover (at プラシッダ TAJ) https://www.instagram.com/p/CntALtmvHrH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
a2cg · 2 months
Text
instagram
インバウンドと私
円安の影響もあるのか浅草は平日でも海外からの人で溢れかえっております。吾妻橋から隅田川を挟んで反対側を見るとアサヒビール本社そしてスカイツリーが見えます。
当然のように海外からの観光客が写真を撮りまくっていて、今年で開業12周年のスカイツリーも世界的に有名な建築物の一つになったんだなとしみじみと思います。
それでも雷門の提灯前の方が人混みも写真撮影をする人の数も圧倒的に多い印象です。やはり、こちらの方が昔ながらの「日本」を感じることができるのでしょうね。
世界で有名な絵画と言えば一番はレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」ですが、葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」が二番目らしいですね。
と言うわけで本日のランチは日本で二番目に古い商店街である #佐竹商店街 にある #ファミリースナックロッキー です。
以前からこの商店街でランチをやっている店は全て制覇したいという野望に燃えており、気になっていたこちらの店にやって来ました。
頼んだのは #ハンバーグライス です。多くの人は日替わりのお弁当を頼んでいましたが #洋食 気分だったので #ハンバーグ にしました。
地元で暮らす人に愛されているお店と一部インバウンドの人も来ていて、旅行でこの店を選ぶとはなかなかの上級者だなと思っているうちにやって来ました。
大きめのハンバーグにたっぷりとかかった #デミグラスソース の海が素晴らしい。一口食べれば本格的なお肉のワイルドでスパイシーな味わいに驚きます。
付け合わせの #ナポリタン も酸味の効いたトマトソースのおいしさがたまりません。ハンバーグの上に乗ったキノコも一緒に食べると美味しいですね。
お味噌汁と一緒に箸で食べるのは立派な和食と言っても過言ではありません。日替わりメニューやナポリタンなど気になるメニューが沢山あったのでまたお邪魔します。
#新御徒町ランチ #新御徒町グルメ #新御徒町喫茶店 #新御徒町純喫茶 #新御徒町洋食 #新御徒町定食 #新御徒町和食 #新御徒町ハンバーグ #とa2cg
0 notes
ambarawanihonkurabu · 5 years
Photo
Tumblr media
Oleh-Oleh Makanan Jepang dari 47 Prefektur Yang Wajib Dibawa Pulang!
Membawa buah tangan ketika kembali dari perjalanan bisa dibilang sudah menjadi tradisi yang sangat kental di Indonesia, khususnya apabila yang melakukan perjalanan bertujuan ke luar negeri, oleh-oleh makanan bisa jadi salah satu pilihan yang sangat tepat untuk buah tangan saat kembali pulang ke tanah air dan bertemu keluarga bercinta.
Pilihan-pilihan dibawah adalah rekomendasi kami untuk kalian yang sedang melakukan perjalanan ke Jepang dan mungkin bingung untuk membeli apa sebagai buah tangan ketika pulang nanti, berikut adalah oleh-oleh makanan khas dari 47 prefektur di Jepang!
Prefektur Hokkaido, Royce’
View this post on Instagram
ロイズの生チョコ¨̮⑅* 贅沢なおやつTime♡♡♡ スワイプしてね ・ ・ ・ ・ #ロイズの生チョコ #高級チョコ #大人チョコ #マイルドミルク #きさいや広場 #道の駅の戦利品 #贅沢な瞬間 #何気ない日常 #インスタ映えスイーツ #いいね返し #フォローミー #一日一個ずつ食べよう #チョコスタグラム
A post shared by りさちゃん
Tumblr media
︎ (@risako1102) on Sep 18, 2018 at 1:15am PDT
Royce’ adalah sebuah perusahaan cokelat yang sangat terkenal di Hokkaido. Tingkat popularitasnya begitu tinggi sehingga produk dari perusahaan ini menjadi oleh-oleh unggulan Perfektur Hokkaido tapi juga tingkat nasional.
Prefektur Aomori, Kininaru Ringo
View this post on Instagram
青森のお土産、丸ごとリンゴパイ
Tumblr media
丸かじりさすがにできないよね
Tumblr media
中のリンゴは生のままシロップ漬けだからシャキシャキ
Tumblr media
(pic3)これも青森のご当地パン
Tumblr media
中身はシュガーマーガリン
Tumblr media
トーストしたらジャリ感なくなったけどジュワ甘でおいしい
Tumblr media Tumblr media
#気になるリンゴ #ラグノオ #アップルパイ #青森土産 #イギリストースト
A post shared by moka (@mokamaki3686) on Oct 20, 2018 at 6:50am PDT
Aomori terkenal dengan apelnya, camilan ini menggunakan apel Fuji yang direndam didalam sirup lalu dibungkus dengan lapisan kulit pie. Tekstur apel yang renyah dipertahankan dengan teknik pembuatan kue yang dilakukan sedemikian rupa.
Prefektur Iwate, Kamome no Tamago
View this post on Instagram
いただき物 豪華版 色が違う
Tumblr media
金箔に栗まで
Tumblr media
入ってる
Tumblr media
#かもめの卵#黄金#さいとう製菓#美味い #菓子
A post shared by K&D農園/しもつけダンク農園 (@rana.fukuda) on Jul 15, 2018 at 3:49am PDT
Tamago berarti telur namun makanan ini bukanlah sebuah telur asli yang berasal dari hewan unggas melainkan sebuah kue yang dibentuk sedemikian rupa hingga berbentuk seperti telur termasuk tekstur didalamnya. Makanan ini terdiri dari pasta kacang merah pada lapisan terdalam yang dibungkus dengan castella lalu dilapisi cokelat putih.
Prefektur Miyagi, Hagi no Tsuki
View this post on Instagram
#萩の月 #お土産 #いただきもの #ありがとう #いただきます #美味しい #裏切らない味 #ふわふわ #まいうー #お菓子 #デザート #ケーキ #幸せ #きいろ #まるい #沢山 #宮城 #仙台 #すぐなくなる
A post shared by minako (@minako5057) on Jan 10, 2019 at 2:11pm PST
Hagi no Tsuki ini sangtlah populer sehingga hampir setiap hari 100.000 Hagi no Tsuki yang dibuat habis terjual. Kue ini dibuat dengan menggunakan adonan castella berkualitas tinggi yang ditambahkan krim custard.  Untuk memakannya terdapat 3 macam, cara yang pertama dengan menghangatkannya, medinginkannya di lemari es atau bisa juga dengan cara dibekukan seolah-olah kalian memakan es krim.
Prefektur Akita, Kinman
View this post on Instagram
今年もお世話になりました。 皆様にお裾分け 私の大好物 秋田の金萬 One of my favorite sweets KINMAN, traditinal sweet in AKITA pref. #金萬 #秋田 #饅頭 #和菓子 #お土産 #甘い #美味しい #souvenir #sweet #traditionalfood #akita #kinman #manju
A post shared by Toshi (@toshi8733) on Dec 30, 2018 at 6:08pm PST
Kinman memiliki sejarah lebih dari 50 tahun dan merupakan suvenir yang populer di kalangan turis mancanegara. 
Prefektur Yamagata, Karakara Senbei
View this post on Instagram
からからせんべい【完】 最後に出たのはお花の飾りでした
Tumblr media
鮮やかなredcolorが目を引くからワンポイントにちょこんとどこかに飾ろうかな
Tumblr media
* * からからせんべいの中のおもちゃ
Tumblr media
本当にどれも個性的で可愛い
Tumblr media Tumblr media
包んであるお煎餅が割れること無く綺麗な形なのも不思議で、色々な工夫がされているんだろうなと思います
Tumblr media
* * 長年このお煎餅を食べるのが夢だったので出会えて本当にハッピーでした
Tumblr media
#からからせんべい #からから煎餅 #山形県 #おもちゃ#宇佐美煎餅店 #鶴岡 #オモチャ#玩具#toy #
Tumblr media
#せんべい#煎餅#土産#まるやまからからせんべい#
Tumblr media
#もみじ#maple#ヒトデ#starfish#鈴#ting#
Tumblr media
#でんでん太鼓#和紙#
Tumblr media
#太鼓#笠#竹笠#庄内名物#
Tumblr media
A post shared by めそ (@bon2279) on Jan 9, 2019 at 4:23am PST
Melebihi Kinman, Karakara Senbei ini memiliki sejarah panjang sejak 300 tahun yang lalu. Sejak saat itu, makanan ini menjadi salah satu produk yang paling terkenal. Cara pengemasannya sangat unik, didalam senbei segitiga tersebut ada mainan kecil yang terselip. Makanan ini bisa menjadi oleh-oleh yang unik untuk dibawa pulang.
Prefektur Fukushima, Kasutean
View this post on Instagram
. 会津若松 会津葵 かすてあん 会津若松の象徴 #鶴ヶ城 の近くにある和菓子屋さん。蔵造りの建物が目印。 このお店の看板商品が、かすてあん。お店秘伝の製法で作られた、餡を挟んだカステラという、カステラも餡も好きな自分のために存在している商品!!生地のカステラはやや硬め、餡は甘さ控え目で、見事に合っていておいしい。 この商品は思い付きでできたのではなく、しっかり会津の歴史を反映させたもの。会津地方、会津藩と長崎の南蛮文化は強い繋がりがあり、鶴ヶ城には長崎からもたらされた文献が多く残されていたらしい。 #かすてあん #会津葵 #会津若松 #会津藩 #会津 #福島 #aizuwakamatsu #aizuclan #aizu #fukushima #カステラ #餡 #castella #beanjam #全国5つ星手みやげ #岸朝子 先生 #和菓子 #wagashi #和菓子好き #sweet #旅行 #travel #trip #travelblog #travelblogger #travelphotography #グルメ #gourmet #travelfood
A post shared by Akihiro Yamada (@akihiro0119) on Jul 13, 2018 at 2:13am PDT
Teknik yang digunakan dalam pembuatan kue ini dipelajari dari teknik membuat kue kastela yang dibawa dari luar negeri, kemudian diaplikasikan dengan pengetahuan tradisional Aizu Wagashi. Kue ini diakui sejak 1962 secara nasional.
Prefektur Ibaraki, Yoshiwara Denchuu
View this post on Instagram
#茨城のお土産 #あさ川 #水戸市 #街のお菓子やさん #妹ほっかり #シナモン味 #これが一番好き #我姫ほっくり #吉原殿中 ←五家宝 #水戸の梅 ←求肥と白あんを紫蘇で包んだもの。この程、待望の小包装発売
Tumblr media
#のし梅 ←梅ゼリー . . . #food#foods #foodie #foodporn #foodpic #foodstagram #foodgram #お土産#いばぐる#手土産#おみやげ#お土産ありがとう#和菓子
A post shared by Aya Akiyama (@ayazzzzzzzzz) on Dec 4, 2018 at 5:19pm PST
Yoshiwara Denchuu terbuat dari mochi yang ditutup dengan tepung kinako (kacang panggang). Katanya, camilan ini sudah dimakan sejak Zaman Edo.
Prefektur Togichi, Kariman
View this post on Instagram
#桜のかりまん 春のたより 桜餡がかりんとうに包まれています。 深い味わいです。
A post shared by Kuishimboh (@kuishimboh) on Mar 6, 2017 at 5:00am PST
Kariman adalah singkatan dari Karintou Manjuu. Kue ini tersedia sepanjang tahun dan selalu diisi dengan kacang merah atau kadang ketika masuk musim tertentu isiannya akan berubah dan dibuat dengan motif sakura atau rasa matcha.
Prefektur Gunma, Isobe Senbei
View this post on Instagram
安中の銘菓
Tumblr media
︎ #磯部温泉 #いそべせんべい #ほんのり甘くて美味しい
A post shared by Yurie_akutsu/阿久津ゆりえ (@yurie__a) on May 17, 2018 at 12:13am PDT
Isobe Senbei dibuat dengan menggunakan mata air dari Isobe Onsen yang diketahui memiliki banyak mineral. Teksturnya yang renyah sangat populer dan cocok disajikan dengan secangkir teh.
Prefektur Saitama, Saika no Houseki
View this post on Instagram
職場の友達からのプレゼント
Tumblr media Tumblr media
ありがとう
Tumblr media Tumblr media
#プレゼントもらった
Tumblr media
#彩果の宝石 #美味しい
Tumblr media
#ありがとう
Tumblr media
A post shared by nana127624 (@nana127624) on Dec 20, 2018 at 5:29am PST
Kata houseki memiliki arti permata, seperti namanya makanan ini mirip dengan permata namun memiliki rasa yang lezat. Berbahan dasar buah yang dirubah menjadi jeli dan menggunakan 29 jenis buah. Kalian bisa menemukan houseki dengan bentuk yang unik seperti mawar atau daun.
Prefektur Chiba, Tai Senbei
View this post on Instagram
お土産をいただきました。 #カマタの鯛せんべい #たいせんべい
A post shared by Osamu Endo (@jyobanny) on May 20, 2018 at 6:46pm PDT
Tai Senbei berasal dari Tai no Ura yang terkenal, sebuah daerah dimana banyak ikan air laut tawar berkumpul.
Prefektur Tokyo, Tokyo Banana
View this post on Instagram
Japanese souvenir snacks are posted to my online shop
Tumblr media
Tokyo Banana x KitKat
Tumblr media
. .
Tumblr media
Order : please check my online shop link in profile. . ——
Tumblr media
Ship to worldwide in 5 working days (exclude Sat and Sun) .
Tumblr media
http://dmerch.jp
Tumblr media
. .
Tumblr media
Please read my shop’s policy page when you place an order first time. . —— . . . #snacks#japanesesnacks #snack#japanesesnack #onlineshop #pickupservice #wakajp8 #japanshop#japanexclusive #snackslover #snackbox#tokyoexclusive#chocolate#tokyobanana#kitkat#kitkatjapan
A post shared by Wakajp8 ( Tomoko ) (@wakajp8) on Nov 21, 2018 at 7:37pm PST
Tokyo Banana yang satu ini bukanlah buah pisang asli namun sebuah kue bolu halus yang berbentuk pisang yang diisi dengan krim rasa pisang. Selain pisang, rasa lainnya juga tersedia seperti stoberi, karamel dan lainnya.
Prefektur Kanagawa, Hato Sabure
View this post on Instagram
やっぱり美味しぃ
Tumblr media
鳩サブレー♡♡ #横浜#お土産#鳩サブレー#旅行#行きたい#いざ#鎌倉へ#美味しい#冬
A post shared by Yukarin (@yukarin.a.naganuuu) on Jan 10, 2019 at 8:16pm PST
Hato memiliki arti merpati dan sesuai namanya kue ini merupakan kue mentega lucu yang terlihat seperti burung. Selama 100 tahun telah dikenal sebagai souvenir dari Tsurogaoka Hachimangu, sebuah tempat suci dimana para dewa pelindung para pejuang tinggal.
Prefektur Niigata, Koshinoyuki
View this post on Instagram
新潟フェア 【地下2階】菓遊庵 #和菓子 #越乃雪本舗大和屋 #日本三大銘菓 #越乃雪 #越後 #Japanesesweet #ocha #ginza #銀座 #ginzamitsukoshi #銀座三越 #ぎんみつ
A post shared by 【公式】銀座三越 (@ginza_mitsukoshi) on Nov 29, 2017 at 6:07pm PST
Menurut sejarah, kue ini telah ada sejak tahun 1778 dimana makanan ini diciptakan untuk mengembalikan nafsu makan raja yang tengah sakit. Setiap bagian ukurannya terbuat dari bahan berkualitas tinggi.
Prefektur Toyama, Owara Tamaten
View this post on Instagram
* ふっわふっわ なんです…
Tumblr media
(๑´ڡ`๑) * #玉天 #越中銘菓 #富山銘菓 #おわら玉天 #八尾 #冷やしていただきマス #優しい口溶けと甘さです …
A post shared by 日々折々さん (@hinononiton30) on Aug 24, 2018 at 12:13am PDT
Owara Tamaten secara sekilas mirip dengan Tamagoyaki, permukaannya yang kecoklatan dan harum serta bagian dalamnya yang halus dan manis berpadu dalam satu gigitan.
Prefektur Ishikawa, Warikoori
View this post on Instagram
お母さんからのお土産 ありがとう
Tumblr media
綺麗すぎてもったいなくて食べれないね。 #琥珀糖 #わり氷 #お土産#宝石みたい
A post shared by Yurin
Tumblr media
(@yurin0328) on Dec 11, 2018 at 1:02am PST
Warikoori terbuat dari agar kering yang memiliki bentuk indah. Bentuknya berbeda-beda sesuai dengan pengrajin yang memotongnya. Makanan ini memiliki warna yang bermacam-macam dan dipercaya membuat orang bahagia.
Prefektur Fukui, Habutae Mochi
View this post on Instagram
今日のお菓子 福井土産 織福の羽二重餅 中のあんこがちょうどいい甘さ #織福 #羽二重餅の古里 #お土産 #福井 #和菓子 #wagashi #羽二重餅 #mochi #sweets #九谷焼 #うつわ #器
A post shared by Yurina Shohoin (@zazazazaaki) on Dec 10, 2015 at 10:04pm PST
Habutae Mochi ini memiliki tekstur yang sangat lembut, ini bisa menjadi rekomendasi untuk orang-orang yang tidak terlalu suka manis. Namanya sendiri diambil dari sutera habutae, salah satu dari produk Fukui tekstil yang terkenal.
Prefektur Yamanashi, Shingen Mochi
View this post on Instagram
My favorite sweets
Tumblr media
#Shingenmochi
A post shared by moviekoala2 (@moviekoala222) on Oct 7, 2018 at 9:47pm PDT
Kata “Shingen” berasal dari daimyo pada Periode Sengoku, Takeda Shingen yang memiliki markas besar di Yamanashi. Shingen Mochi memiliki cara makan yang unik: Kalian harus menuangkan kuromitsu (sirup gula merah) di atas mochi yang tertutup rapat sebelum memakannya. 
Prefektur Nagano, Kurumi Yamabiko
View this post on Instagram
#くるみやまびこ 食べ終わった頃後から追いかけてくるぎっしり#胡桃 の風味が堪らない
Tumblr media
昔両親が諏訪SA
Tumblr media
で何気なくお土産に買ってきてくれて以来お気に入り。路面店を探しに諏訪へドライブしたほど。食への執念は親譲りか。。気持ちヘルシーらしい#ライト で写真の半分の#ハーフサイズ #ハーフライト が好きなんだけど最近#諏訪SA ではこの箱入りしかみかけないのがざんねん#ヌーベル梅林堂#くるみ#sweets#yammy#地方の銘菓#長野県
A post shared by @ akatsuki615 on Nov 12, 2016 at 11:25pm PST
Kurumi Yamabiko dibuat dengan konsep “lembut dan memiliki rasa nostalgia seperti sedang berada di rumah nenek”. Bagian luarnya adalah kue renyah, namun dibagian dalamnya penuh dengan campuran karamel dan kenari yang lembut.
Prefektur Gifu, Hida Koucha
View this post on Instagram
#飛騨高山 #紅茶 #飛騨紅茶 #tea #hidatea #drinkreport #omiyage #お土産 #drinkstagram #souvenir
A post shared by nominstagram (@drinkreport_35) on Oct 6, 2017 at 4:58pm PDT
Apakah kalian tahu kalau Jepang memiliki teh hitam yang enak? Hida Koucha mulai dijual pada tahun 2010, namun sudah dikenal sebagai suvenir yang besar. Rahasianya mereka menggunakan jenis daun teh yang disebut Benifuuki dan kemudian selama proses fermentasi teh mereka menggunakan uap dari Okuhida Onsen.
Prefektur Shizuoka, Unagi Pie
View this post on Instagram
ここでとるよね
Tumblr media
笑。 #うなぎパイ #うなぎパイファクトリー #春華堂 #ポップアップストア #春華堂ポップ���ップストア神田 #浜松 #浜松ランチ #浜松旅行 #unagipie #unagipiefactory #japan #japanese #japanesefood #instagood #instafood #instapic #instaphoto #foodstagram #foodpics
A post shared by chibitan (@xxchibitanxx) on Jan 5, 2019 at 2:55pm PST
Pie Unagi ini pertama kali dijual 50 tahun yang lalu dan sejak saat itu menjadi popular dan terkenal sampai skala nasional. Adonan pie terbuat dari ekstrak belut, dan tekstur yang renyah dikombinasikan dengan rasa manis yang segar.
Prefektur Aichi, Yukari
View this post on Instagram
每一片都需要七天以上的製程!好硬好香好好吃
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#坂角総本舗 #ゆかり #えびせんべい #Japan #蝦餅 #photooftheday
A post shared by Tatuya Gi (@feb2868) on Apr 17, 2017 at 4:00am PDT
Oleh-oleh makanan ini dibuat dengan tujuan untuk menyatukan dua orang. Makanan ini merupakan senbei udang yang dibuat menggunakan teknik tradisional sehingga kalian dapat menikmati aroma udang yang lezat.
Prefektur Mie, Itoin Senbei
View this post on Instagram
2018.12.4 昔から大好きです。 私が糸印煎餅好きなのを知ってる方から頂きました。 本日もまたお心遣いに感謝です。 ありがとうございます
Tumblr media
#mg
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#AJ
Tumblr media Tumblr media
#頂き
Tumblr media
物 #糸印煎餅#播田屋 #伊勢#三重
A post shared by hirogumi
Tumblr media
(@hirogumi) on Dec 4, 2018 at 1:12am PST
Itoin Senbei adalah makanan yang dibeli oleh kaisar Meiji, Taisho, Showa dan Heisei, ketika kaisar Meiji pergi berdoa di Ise Jingu, Itoin Senbei dibuat untuk disajikan kepadanya. Dalam makanan yang sederhana ini terselipkan rasa sejarah didalamnya.
Prefektur Shiga, Red Konyaku
View this post on Instagram
あ〜〜〜、ほんまの生レバー食べたい
Tumblr media
#赤こんにゃく#生レバー#近江八幡#すきやき
A post shared by yukko (@grapefruitmoon0731) on Dec 29, 2018 at 11:08pm PST
Konon katanya, Konyaku merah ini telah diciptakan oleh penguasa Periode Sengoku, Oda Nobunaga. Makanan ini dikemas dengan penuh serat, zat besi dan kalsium dan dianjurkan untuk orang yang menyukai makanan sehat.
Prefektur Kyoto, Yatsuhashi
View this post on Instagram
八ツ橋メーカーで一番好きな聖護院
Tumblr media
絵柄がプリントされてるのもあるんですねー
Tumblr media
図柄も数多く揃ってるみたい。 コレ秋バージョンだからもう冬のも出てる
Tumblr media
お正月用のお菓子に…と取っておいて、和みながらいただきましたー
Tumblr media
#八ッ橋 #八ツ橋 #yatsuhashi #聖護院 #聖護院八ツ橋 #京都 #kyoto #京都土産 #souvenir
A post shared by ちゅみ
Tumblr media
(@sakura_hubuki) on Jan 4, 2019 at 10:46pm PST
Yatsuhashi bisa dibilang makanan Kyoto yang paling terkenal. Awalnya, makanan ini dijadikan camilan atau bekal disaat perjalanan itulah kenapa bentuknya dibuat bulat agar tidak mudah rapuh atau tercecer.
Prefektur Osaka, Grand Calbee
View this post on Instagram
#グランドカルビー#grandcalbbee #高級ぽてち やべぇーマジでうまい。 幸せを感じた。 ぱねぇーっす!! カルビー最高。 No.495
A post shared by ドラおさん だぞっ!! (@dorao_o_o) on Oct 3, 2018 at 7:36am PDT
Perusahaan keripik kentang terkenal di Jepang Calbee membuat produk berkualitas tinggi yang disebut Grand Calbee. Produk ini hanya bisa ditemukan di toko Hankyu Umeda Osaka. Keripik kentang ini 3 kali lebih tebal daripada keripik kentang pada umumnya itulah yang membuatnya berbeda dari keripik kentang biasanya.
Prefektur Hyogo, Kawara Senbei
View this post on Instagram
#瓦せんべい #ダンロップ #hicolor めちゃ久しぶりな瓦せんべいのギフト。手が混んでるわ〜ダンロップ♬
A post shared by Takashi Kitano (@hicolorkitano) on Jan 9, 2019 at 10:46pm PST
Kawara Senbei memiliki tekstur kenyal yang unik dan sangat dicintai sejak dulu oleh warga Kansai sejak jaman dulu.
Prefektur Nara, Mimuro Monaka
View this post on Instagram
Tumblr media
が70歳のゴルフ仲間から お土産貰ってきた〜
Tumblr media Tumblr media
#奈良で有名らしい #名物みむろ #和菓子 #こしあん #たっぷり #最中 #もなか #モニカ #お茶にあう #いただきもの #選定品 #全国銘菓 #白玉屋��壽 #甘党
A post shared by ゆに
Tumblr media
(@66yuni_s) on Jan 10, 2019 at 5:10pm PST
Mimuro Monaka memiliki sejarah sejak 160 tahun lalu. Ini merupakan makanan yang disajikan untuk kaisar.
Prefektur Wayakama, Honnoji Manjuu
View this post on Instagram
本ノ字饅頭 #紀州 #駿河屋 #饅頭 #本ノ字饅頭 #饅頭こわい #あげみざわ #自分らしい構図
A post shared by おちむしゃたろう (@ochimusya) on Dec 5, 2018 at 2:04pm PST
Kue memiliki sejarah lebih dari 300 tahun. Ini merupakan salah satu jenis sake manjuu atau memiliki kandungan alkohol di dalamnya.
Prefektur Tottori, Suna no Oka
View this post on Instagram
【商品情報】 みなさま新年明けましておめでとうございます
Tumblr media Tumblr media
本年も鳥取市ふるさと物産館をどうぞ宜しくお願い申し上げます。 ・ 1月に入り、物産館の催事コーナーは物産館のお土産人気ランキングコーナーへ変わりました
Tumblr media Tumblr media
今回はその中からBEST3の商品を紹介します
Tumblr media
Tumblr media
砂の丘(和三盆) こちらは物産館オープン時より人気の商品です。 サンドおいでフェスコラボ商品のサンドバージョンも人気ですよ
Tumblr media Tumblr media
砂コーヒー 砂丘の砂で焙煎されたコーヒーです。ほどよい酸味と苦味が特徴です。 こちらもオープン時より人気の商品です。
Tumblr media
すなチョコ 砂に見立てたチョコレート!見た目はきな粉で砂を表現しています。 ・ なんとベスト3は全て砂がらみでした! さすが日本一のすなばがある鳥取市
Tumblr media Tumblr media
4位以下はぜひ物産館でチェックしてみてくださいね
Tumblr media Tumblr media
・ ・ #鳥取市ふるさと物産館 #鳥取みやげ #鳥取市 #砂の丘 #砂コーヒー #すなチョコ #鳥取砂丘 #サンドおいでフェス #ポケモン #サンド #とっとり #鳥取土産 #tottori #souvenir
A post shared by 鳥取市ふるさと物産館 (@tottoribussankan) on Jan 9, 2019 at 10:00pm PST
Makanan ini adalah kue bergaya Jepang yang dibuat dengan fermentasi mentega dan tidak ditambah bahan lain, makanan ini memiliki rasa yang tidak terlalu manis dan menjadi favorit sampai saat ini
Prefektur Shimane, Dojou Sukui Manjuu
View this post on Instagram
娘のお土産
Tumblr media
. #どじょうすくいまんじゅう #山陰銘菓#お土産#笑える#美味しい
A post shared by ぶぅ (@boo701) on Aug 11, 2018 at 5:36am PDT
Penampilan unik kue ini dirancang berdasarkan topeng yang dipakai oleh para penari di Dojou Sukui Odori Festival yang diadakan di Shimane, kue ini memiliki berbagai macam isian rasa seperti kacang merah, matcha, stroberi dan coklat
Prefektur Okayama, Kibidango
View this post on Instagram
きびだんご
Tumblr media
中開けたら〜かわいい〜〜
Tumblr media
(*´꒳`*) #きびだんご #岡山名物きびだんご
A post shared by ちわわ まゆ (@mayuchiwawa) on Nov 15, 2018 at 5:55am PST
Apakah kalian mengenal kisah legendaris Momotaro? Seorang anak lelaki yang membasmi raksasa dan mengumpulkan hewan-hewan untuk membantunya dengan menggunakan Kibidango, yap kue ini adalah kue yang terinspirasi berdasarkan cerita Momotaro!
Prefektur Hiroshima, Momiji Manjuu
View this post on Instagram
2018/12/9 宮島の藤い屋♡ 作りたての生もみじ饅頭食べれて お茶も貰えるとか«٩(*´ ꒳ `*)۶» 美味しすぎ
Tumblr media Tumblr media
#広島 #宮島 #もみじ饅頭 #生もみじ饅頭 #作りたて #出来たて #どうしてもたべたかった #
Tumblr media
#観光 #旅行すきな人と繋がりたい #福岡 #熊本 #ママとデート
A post shared by かろちゃん。 (@kaho0914y) on Jan 10, 2019 at 4:09pm PST
Momiji Manjuu selalu menjadi ranking teratas untuk wisatawan asing maupun domestik. Pasta kacang merah yang lembut dipadukan didalam adonan lalu dipangang dengan bentuk daun maple yang unik. Cocok untuk dijadikan oleh-oleh makanan ketika pulang.
Prefektur Yamaguchi, Dassai
View this post on Instagram
獺祭島耕作入荷〜
Tumblr media Tumblr media
限定12本、残り11本になりました。 4合瓶¥2,800での提供です! ご来店お待ちしております(^^) #炭火焼き居酒屋あかつき #獺祭 #島耕作 #dasai #nihonsyu
A post shared by 炭火焼き居酒屋あかつき (@akatuki_sumibi) on Nov 30, 2018 at 1:42am PST
Dassai merupakan salah satu merk sake kelas atas di Jepang. Minuman ini mulai terkenal ketika Perdana Menteri Abe  menyuguhkan Presiden Amerika Barrack Obama sebotol Dasai.
Prefektur Tokushima, Hanayome Kashi
View this post on Instagram
だんな君が結婚式でいただいてきた徳島県の伝統的なお菓子、花嫁菓子。サクサクで優しい甘さのパステルカラーの可愛らしいお菓子。昔からの風習っていいな。時代に合わせていつまでも残ってほしい。#花嫁菓子 #徳島県
A post shared by おもち (@mm.kokeshi) on Nov 6, 2018 at 3:10pm PST
Makanan ini merupakan sebuah permen yang dijaga oleh adat istiadat daerah tersebut. Di Tokushima ketika seorang wanita menikah dan memiliki rumah baru ia akan membagikan Hanayome Kashi kepada para tetangga.
Prefektur Kagawa, Agepippi
View this post on Instagram
香川みやげ。 こりゃあやめられんわ〜。 美味でごじゃります〜。 #揚げぴっぴ
A post shared by Aya Kitsunai (@ayakitsunai) on Jul 29, 2018 at 6:36am PDT
Kagawa terkenal dengan dengan Sanuki Udon, tetapi yang lebih terkenal adalah cemilan ini yang terbuat dari udon goring yang disebut Agepippi. 
Prefektur Ehime, Saka no Ue no Kumo
View this post on Instagram
leoのセレクトがシブい
Tumblr media
しかも五巻から
Tumblr media
#坂の上の雲#司馬遼太郎#歴史好き#東郷平八郎#日露戦争#書き初めは正岡子規の俳句だった
A post shared by gaki731 (@gaki731) on Jan 9, 2019 at 1:48am PST
Camilan ini terinspirasi dari novel Saka no Ue no Kumo, yang ditulis oleh salah satu novelis Jepang, Ryoutaro Shiba. Makanan ini menggunakan buah jeruk dari Ehime yang disebut iyokan dan dicampur dengan susu untuk isiannya. Penampilannya yang imut dibuat agar membentuk menyerupai awan.
Prefektur Kouchi, Kanzashi
View this post on Instagram
お客さまから愛情♡ #高知 #お土産 #浜幸 #かんざし
A post shared by Haruko Ohira (@harukoohira) on Mar 21, 2017 at 3:45am PDT
Setiap tahunnya hampir 45 juta keping Kanzashi habis terjual. Oleh-Oleh makanan ini dibuat dengan adonan madelaine dan diisi dengan pasta kacang putih dengan perisa yuzu. Ini merupakan suatu bentuk perpaduan antara Barat dan Jepang yang sempurna di lidah.
Prefektur Fukuoka, Hiyoko Manjuu
View this post on Instagram
#JAPAN #sweets #銘菓 #ひよこ饅頭 頂きました。 つぶらな瞳が愛らしい(///∇///) #kawaii
A post shared by HIMAWARI (@39_himawari_39) on Apr 17, 2017 at 4:51pm PDT
Memiliki sejarah lebih dari 100 tahun dan disukai oleh banyak orang. Kue ini menjadi favorit karena penampilannya yang lucu serta memiliki rasa yang lezat. Makanan ini kadang terlalu imut untuk dimakan, sebuah oleh-oleh makanan yang patut untuk dibawa pulang.
Prefektur Saga, Chanchan Bou
View this post on Instagram
世には美味しいお菓子がたくさんありますな#ちゃんちゃん坊
A post shared by Yuko Okd (@ykokd1019) on Feb 26, 2018 at 3:52am PST
Permen yang satu ini adalah permen yang benar-benar terkenal di prefektur Saga, sekilas nampak seperti permen biasa, namun di dalamnya terdapat kacang kedelai yang dipanggang, aroma kacang kedelai panggang ini menimbulkan daya tarik spesial bagi permen yang menjadi oleh-oleh makanan khas dari prefektur Saga.
Prefektur Nagasaki, Otakusan
View this post on Instagram
今日のおやつ部 の代わりに 長崎からのお客様に頂きました
Tumblr media
おたくさ、、あじさいの花らしい。 雨の長崎に似合う花として、長崎の市花らしい。 この春、これ頂いたの2人目。有名なのかな
Tumblr media
そんなこんなで、 長崎の人も大好き
Tumblr media
笑 #おたくさ #バター風味 #サクサクして美味しい
A post shared by sato310 (@717sato) on Apr 7, 2017 at 8:28pm PDT
Oleh-oleh makanan dari Nagasaki ini memiliki nama yang unik yakni Otakusan, namun Otakusan disini bukanlah Otaku yang biasa kita dengar sehari-hari, Otakusan memiliki arti bunga Hydrangea. Yang membuat makanan ini unik adalah tiap porsinya dibuat langsung oleh tangan pengrajin makanan di Nagasaki.
Prefektur Kumamoto, Musha Gaeshi
View this post on Instagram
「武者がえし」 帰省土産で頂きました。 これがまた美味♡ やさしい甘さのパイ菓子でバターの 香りが豊かなパイ生地の中には 豆の皮をむいて練り上げた、 ほんのり紫色の餡が入っているらしい!! いつもありがとうございます( •̀ᴗ•́ ) . . #熊本土産#武者がえし#美味しい
A post shared by 古川拓人 (@furutaku0302) on May 13, 2018 at 7:14am PDT
Nama Musha Gaeshi berasal dari dinding batu yang dipakai untuk membuat Kastil Kumamoto yang terkenal. Bagian dalam dari makanan tersebut berupa pasta kacang merah yang dikupas lalu ditumbuk untuk mengeluarkan rasa manisnya. Sedangkan luaran pie dibuat sebanyak 100 lapis secara manual sebelum dipanggang.
Prefektur Oita, Ichiman-en no Sato
View this post on Instagram
大分のお土産(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**✚⃞ྉ 私、諭吉さん大好きやねん
Tumblr media
その優しさ…ありがとう♡♡♡ #クリームサンド #3万円 #福沢諭吉 #1万円 #壱万円 #壱万円の里 #福沢本舗 #大分県 #isaylove
A post shared by k1n1 (@k___marshmallow) on Aug 26, 2015 at 8:49am PDT
Kue ini berbentuk uang lembaran 10.000 yen. Orang yang ada di gambar tersebut adalah Yukichi Fukuzawa yang berasal dari Oita, sehingga kue ini dibuat sebagai penghargaan untuk beliau.
Prefektur Miyazaki, Karamel Mangga
View this post on Instagram
うまーい(・ω・)ノ
Tumblr media
大好き
Tumblr media
めぐさんいつもありがとう
Tumblr media
#マンゴー生キャラメル #宮崎土産 #食べだしらたら止まらない
A post shared by いつみ (@123itsumi) on Jun 25, 2016 at 5:24am PDT
Miyazaki sangat terkenal dengan buah mangganya, dan oleh-oleh makanan ini adalah perpaduan dari buah mangga Miyazaki yang lezat dengan karamel yang manis. Sangat cocok untuk memanjakan lidah kalian.
Prefektur Kagoshima, Keripik Cokelat Satsuma
View this post on Instagram
いただきものの #薩摩チョコチップス ついついつまむね(笑) #今日のおやつ #いただきもの #パティスリーやなぎむら #さつまいも#チョコレート #
Tumblr media
#
Tumblr media
#yummy
A post shared by haruーtan (@haruharu0505) on Mar 15, 2018 at 9:48pm PDT
Keripik coklat ini dibuat menggunakan ubi yang terkenal dari prefektur Kagoshima, dilapisi oleh coklat dengan kadar kepahitan 52% membuat rasa manis ubi terpadu dengan sempurna dengan rasa pahit coklat tersebut.
Prefektur Okinawa, Chinsukou
View this post on Instagram
#新垣菓子店のちんすこう #新しいフレーバー です! なんと with #ピパーツ
Tumblr media
フィファチとも言うでしょうか。 わたしのなかではNo. 1の香辛料です。 胡椒とも違う独特の風味がクセになります
Tumblr media
一気に5つも食べちゃいました
Tumblr media
#ちんすこう #myfavorite #とまらない!
A post shared by Mariko Miyagi (@miyagimariko) on Oct 18, 2016 at 3:02am PDT
Chinsukou adalah kue tradisional Okinawa, meskipun Okinawa memiliki banyak jenis oleh-oleh makanan tapi yang satu ini merupakan yang paling populer.
The post Oleh-Oleh Makanan Jepang dari 47 Prefektur Yang Wajib Dibawa Pulang! appeared first on Japanese Station.
0 notes
re2-01yasu · 4 years
Video
youtube
『王様のブランチ』3/7(土) 春の新ドラマ速報🌸綾野剛&星野源を直撃!!【TBS】 ~ TBS公式 YouTuboo 土曜あさ9時30分 『王様のブランチ』3月7日予告 🎬春の新ドラマ速報!綾野剛さん、星野源さんを直撃! 🌷コジドライブは春先取りの南房総へ! ✨映画「仮面病棟」より坂口健太郎さん、永野芽郁さんがスタジオ生登場! 📕白石麻衣…新木優子…上白石萌歌…美女たちの写真集特集! 💰かまいたちが家電やマジックグッズをお買い物! 🍲グルメ王・渡部&竹内涼真が惚れ込んだマイベストどんぶり! 👀お家時間が楽しくなる!最新トレンド家電特集!小関裕太さんも参戦! 🎼いまこそ聞きたい!卒業ソング特集 🏠新宿まで5分!商店街がたくさん!便利で住みやすい笹塚の物件をリサーチ ☆番組公式サイト https://ift.tt/1ekw5Gh ☆公式ツィッター https://twitter.com/brunch_TBS ☆公式フェイスブック https://ift.tt/2jwP3H3 ◇出演者 渡部建(アンジャッシュ) 佐藤栞里 ・ 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) 石田ニコル 大友花恋 山本舞香 ニッチェ 横澤夏子 LiLiCo ・ 児嶋一哉(アンジャッシュ) パンサー 和牛 ミキ ・ 綾野剛 星野源 坂口健太郎 永野芽郁 佐藤浩市 上白石萌歌 門井慶喜 ・ かまいたち 竹内涼真 小関裕太 ・ 山本匠晃(TBSアナウンサー) 山形純菜(TBSアナウンサー) ほか From Things I'm interested in https://ift.tt/2x432xl
0 notes
cosmodiacom · 5 years
Text
■ノリはる・ノート!!(Norihal Note): September 22, 2019 at 08:22PM
【#グルメ】 今日は雨の中、新御徒町の佐竹商店街にある唐揚げ専門店『鶏笑』に行ってまいりました。 満腹唐揚げ弁当を頂きました。#唐揚げ #からあげ #鶏笑 #唐揚げ弁当 #唐揚げ好き #唐揚げ好きと繋がりたい #佐竹商店街 #新御徒町 pic.twitter.com/AEFqdgxLIq
— ノリはる[email protected] (@norihal) September 22, 2019
https://twitter.com/norihal
0 notes
wongsally · 7 years
Text
名古近畿紀伊關西行
Tumblr media
対於三重縣, 自然就想到伊勢海老, 其他ー無所知, 剛巧テレビ播出詹x自喜遊和杜x
風介紹這地方, 這地方有更多認識, 如伊勢神宮 (外/内宮)、鳥羽-海女和松板牛等.
於是先訂機票, 然後在網上予約鳥羽-鲸崎の「海女小屋‧おぜごさん」的海女午餐
(近海邉那間小屋, 只容納4至11人), 和致電丸善水產予約海上燒き牡蠣たべ放題 ,
以上兩間只接受上網和電話予約. (要多謝我同事Amy幫忙上網予約海女小屋,
弟婦同事也幫忙致電予約是否成功和我同學Olive致電到丸善水産).
之後到本港旅行社買「伊勢‧熊野和歌山地區周遊卷 5 day」¥20000, 不只去
三重縣, 還會去熊野三山, 所以才買此券. (此劵可乗坐 Jr名古屋→鳥羽、新宮→
熊野本宮バス、Jr伊勢市‧鳥羽至尾鷲、那智至那智山バス、Jr名古屋至紀伊勝浦),
還有(三重交通バス-外宮、伊勢二見鳥羽周遊“CAN バス” 、尾鷲車站口~鷲毛間
、尾鷲車站口~瀬木山、熊野古道中心間、熊野市車站口~千枚田.通峠入口、
(熊野交通バス-勝浦車站、那智山間、新宮車站~本宮大社前間、新宮車站~小口
間)再加關西广域周遊券 5 day ¥9000, 此券可經城崎溫泉.
此行會到名古屋、伊勢、松板、鳥羽、熊野、那智勝浦、城崎温泉、神��、
白浜-とれとれ市場、大阪共十二天.
1/24 乘廉航楽桃航空凌晨機到關西空港, 到达第2客運大樓,已是清晨六點, 之後坐
無料バス轉到第1客運大樓, 再乗到Jr新大阪駅轉到名古屋, 到達后, 巳是中午時份,
即放下にもつ在ホテル裡, 便乗地下鐵名城線到伝馬町下車, 在伝馬町有兩間「あ
つた蓬萊軒」, 一間是在熱田神宮的「あつた蓬萊軒  神宮店」剛才這天休日.
Tumblr media
另一間在熱田區神户町503的【あつた蓬萊軒  本店】, 可在車駅4番出口, 由天橋
直行向右落天橋即达, 近馬路旁, 旁边車位方便駕車前來, 到达時已是1時40分,
即登記取位, 但要待20 min, 終於到了午時休息前, 才可入席. 這1873年 (明治6)年
創業的老鋪鰻魚料理店, 招焷菜色是鰻魚飯三吃, 為了品嘗這足足使用一尾半的鰻
魚所制作出分量滿點的鰻魚飯, 從逺方來訪的客人络縪不絕. 
Tumblr media
甫坐下即下單點了這店名物, 用備長炭燒き的「ひつまぶし」¥3600,鰻魚飯三吃:
先將日式飯箱內的鰻魚飯分四等分份,  第一碗不加任何佐料,細細品嘗鰻魚和醤汁, 
第二碗加入葱花、芥末或海苔等佐料, 笫三碗是茶泡飯, 第四碗依自己喜愛方式品
嘗.
Tumblr media
吃畢后,就出發到大須商店街, 先在大須觀音駅下車, 徒歩至日本三大觀音堂之一-
大須觀音廟,
Tumblr media
廟旁為【大須觀音商店街】,主要售買服裝、超市、生活雜貨、擺設品及食肆為主,
Tumblr media
逛完一陣后, 就回ホテル辦理入住手續, 然後晩上出發到【荣】, 這裡衆多百貨公
司, 來這裡目的吃《手羽先》, 先到「世界の山ちゃん本店」這店在日本各地
設有分店, 連香港也有二間分店, 
Tumblr media
這裡《幻の手羽先》¥ 430 / 5 pcs, 是即叫即炸, 鮮嫩無比的雞翼用袐傳醤油調製
的鹹甜醤汁和椒麻胡椒, 加配一杯冰涷啤酒, 真是吃到一隻接一隻, 停不了,
Tumblr media
之後到「風來坊 錦店」, 
Tumblr media
甫入見到不少上班族下班到來, 熱氛熱鬧,  我們被坐到隔著玻璃的廚房, 看著年輕
廚師, 先用低溫油炸到八分熟後, 再移到高溫的油鍋中二次油炸, 用老闆親調的
醬汁所製成炸雞翼, 表面酥脆裡面滿滿的肉汁, 口感不錯. 我們點了手羽先
¥450/ 5 pcs 和もと (雞槌)n¥500 / 4 pcs, 稍感可惜沒有雞翅尖的部份.
Tumblr media
試過兩間手羽先, 我還是喜愛前者的口味, 之後會ホテル休息
1/25 吃過早餐, 出發到伊勢市, 到ホテル放下にもつ, 即乘車到Jr到鳥羽駅, 出了
徒歩到對面バス總站, 乗開往(鳥羽小学校‧石鏡港方向)的かもめバス, 在本浦港/
今井下車,
Tumblr media
在本浦港下車需下斜坡, 如在下個今井, 因已在本浦港, 歩落斜坡, 
Tumblr media
沿海邊方向一直行,大約徒歩20 min, 便到【丸善水產】, 筏小屋で食べるユニ一ク
な趣向が好評. 海に浮かぶ筏の上の小屋で食べるという野趣あふれる口ケ一ショ
ンが人氣. 別メ二ュ一で, 生カキ、酢力キ、カキフライなども.
Tumblr media Tumblr media
因予約了11時, 到埗后報到, 就坐下店員遞上餐牌, 因我們選了かき放顊80分鐘
¥2600 セット, 便先捧上酢カキ、カキ湯、白飯,
Tumblr media
之後每人一盤生力キ和計時器, 以便計カキ所蒸時間, 把鐡蓋蓋上, 待數分鐘, 就可
以進食, 超新鮮.
Tumblr media
吃飽后, 付款期間, 適逢社長中村修一さん在, 他得知我是予約的香港人, 便用
普通話與我傾談和一起拍照,
Tumblr media
之後折返回車駅回伊勢市駅, 轉乘三重交通バス到【伊勢神宮– 內宮】, 神宮125社
の中でもつとも中心となるお宮は, 皇の祖先であリ日本人の総氏神樣である
天照大御神をお祀りしているこの内宮. 正式名称を皇大神宫という. こ鎮座は遙
が2000年余り昔の垂仁天皇の御代に遡リ, 五十鈐川町の現在は, 天照大御神が
永逺の住まいとして選ばれた地だ. 
先經過「五十鈴川御手洗場」~ 五十鈐川の川原に石畳を敷き詰めて, 水際まで
行けるようになっている. かつてはここが參拝者の禊場だつた. 石畳は德川綱吉
の生母‧桂昌院が寄進したものと伝わゐ. 透明な川水で手をすすいで正宮へ向か
おう.
Tumblr media
然後歩至 『正宮』~ 神宮の中でもつとも格式の高いメインスボシト, 五重の垣
根と4つの社殿からなリ, 祭神の天照大御神は最奥のご正殿に鎮座されている.
ご神体は三種の神器のひとつ「八咫の鏡 (やたのかがみ)」とされる. 純白の幌
の前で, 感謝の念を捧げよう.
Tumblr media
『荒祭宮』~  內宮の中で正宮に次いで尊ばれている第一別官.  正宮が天照大御
神の穩やかな一面である和御魂をお祀リしているのに対し, ここ荒祭宮には積極
果敢なー面である荒御魂をお祀リする.
Tumblr media
『風日祈宮』~ 內宮の別宮で, 五十鈐川の支流‧島路川に架かる風日祈宮橋を渡
つた先にある. 祭神の級長津彦命と級長戸辺命は風雨の順調を司る神様.
參拝完后, 歩至伊勢神宮 內宮の門前にある【おはらい町】とおかげ横丁には,
名物グルメのテイクアウトや料理店, カフェ, 和菓子や工芸品などのみやげ物店
などが集結.
Tumblr media
町內必試「豆腐庵山中」, 用五十鈐川の伏流水と国産大豆、天然にがりで作る
豆腐を販売.
Tumblr media
我們買了うの花ド一ナシ ¥100
Tumblr media
和「赤福 本店」宝永4年 (1707)創業よリ参拝者に愛され続けるロンゲセラ一名
物 ● 赤福缾の製造‧売を行う. みやげ用の購入も可能だが, ここではぜひ赤福餅
のイートインを体験しておきたい.
Tumblr media
畳敷きの座敷や縁側席が設けられていて, 番茶とー緒にほっこり気分でくつろ
げる. 赤福 (用蓮��包著糯米) 2 pcs +  番茶 ¥420. 
Tumblr media
吃畢后, 已是5時, 商店陸陸續續休業, 於是便乘車回伊勢市駅, 到附近和民食晚飯.
Tumblr media
之後歩行ホテル休息.
1/26 早上到ホテル附近食早餐, 然後就出發去伊賀, 先乘鐵道到「伊賀上野」,
再轉乗伊賀鐡道到「上野市駅」,
Tumblr media
在上野市駅下車,
Tumblr media
徒歩7分至伊賀上野公園, 公園內的【伊賀流忍者館】¥756, 這在江户時代の農家
を移築, 據說在日本已有100年歷史, 於1964年開業. 館內分為「忍者屋敷」主要
介紹各種隱藏在民居大宅中的忍者機關.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「忍者表演广場」由嚴格訓練的表演者, 演出忍術示範, 當日是休日, 沒法看表演.
「忍者體驗館」及「忍者傳承館」,展示有關忍者的武器如資料, 以供遊客參觀.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
參觀完畢, 就乗車到松板駅, 下車歩行到牛銀吃午餐, 這創業於明治35年 (1902)の
創業的【牛銀 本店】 . 松板牛の中でも最高ゲレ一ドを追求, 精肉後約2週間熟成
させ, 旨みを引き出した肉を厳選使用するなど, ごだわリを受け繼いでいる. すき
やきは肉と野菜を別々に煮て, それぞれの味を楽しむのが牛銀流.
Tumblr media
難得到來, 當然要吃松板牛啦!
我們甫進 ,店員引領到個室坐下, 奉上午餐餐牌,  有不同選擇,すきやきセット分
五款, 分別是寿〔特選〕 /楽 〔特選〕 /橘/松/梅, 價錢分別是 ¥17280/ ¥16988/
¥13424/ ¥11048/ ¥8672. 此しょうゆと砂糖にて味つけした當時流です.
1人前の松板肉は150g=2件です. 我們選了寿〔特選〕, 兩人所選要一致, 不能所
選不同. 待了10 min, 店員捧上松板牛和證書, 給我們看, 然後開始凖備烹煮,
先用1小件牛脂肪來煮起鍋, 放下松板牛, 稍煮片刻加上砂糖和醬汁再煮一陣.
只需沾上卵汁就可以進食, 味道不會太油膩, 肉質又滑又嫩, 也不會過份甜.
Tumblr media Tumblr media
中途煮些蔬菜, 之後把餘下一件松板牛也烹煮, 最後抱著滿足的肚子離開.
然後到【伊勢神宮~外宮】, 創建は内宮鎮座から遅れること約500年. 祭神は衣
食住全般を司る産業の守リ神.豐受大御神であリ, 正式名称を豐受大神宮とい
う. この神様, 天照大御神のご指名によリ神々のお食事係として丹波の国から呼
 び寄せられた「食」の神様としての役割も大きく, 外宮では1年365日, 朝タ2回,
古式に則って神饌を献上する「日別朝タ大御鐉祭」が行われている.市街地に広
がる89万mもの宮域の森に, 正宮のほが別宮3社, 摂社.末社.所管社10社が静
かに佇む.
Tumblr media
正宮~外宮の中でもっとも格式が高く中心となるお宮が正宮. 四重の垣根と6つ
の社殿からなる複離な構造になっておリ, 祭神.豐受大御神がおられるのは, 
一番内側のもっとも清淨な一角に立つご正殿.板垣內での写真撮影は禁止なの
で気をつけよう.
Tumblr media
土宮~2015年1月遷御の土宮は, 宮域ー帶の土地の守リ神として崇められる大土
乃御祖神 (おおつちのみおやのかみ)をお祀リする別宮. 外宮がご鎮座する以前
からこの土地におられ, 宮域内ではもっと古老の神様だ.
Tumblr media
多賀宮~外宮域內にある3つの別宮のうちもっとも格式が高い第ー別宮. 正宮に
次いで重要なお宮だ. 祭神は正宮と同じ豐受大御神だが, こちらは神様の活動的
な 一面「荒御魂(あらみたま)」をお祀リしておリ, 新しいことに挑戦するときの
強い味方.
Tumblr media
風宮~外宮の別宮のーつで, 級長津彦命令(しなつひこのみこと)と級長戸辺命
(しなとべのみこと)をお祀リしている. 農作物の収穫を左右する雨風の順調を司
る神様であリ, 元寇のときに神風を吹かせて日本を救った神様.
Tumblr media
參拝完, 回程沿路商店街, 两辺有不少店舗.
Tumblr media
因巳接近5時, 大多店鋪巳休業, 見到有間「山村みるくがっこう」 這山村乳業の
乳製品を販売する直営店. ショ一ケースには昔懷かしい瓶の牛乳や自家制
プリンが並ぶ. 冬は風味をとばさないよう湯煎したホットミルク提供.
正凖備休業時 便即購買稱年間1万個は売れる人気のプリン(即布丁) ¥250.
Tumblr media
見天未黑,就出發去二見興玉神社,  乘Jr伊勢市駅から參宮線で8分, 在ニ見浦駅下
車, 下車時巳是6時, 天也黑了,
Tumblr media
徒歩10 min,沿路有不少旅館, 往海辺走,便到這【二見興玉神社 】.
Tumblr media Tumblr media
是縁結びや夫婦円滿, 交通安全などにご利益があるという神社. みちひらきの神
様.猿田彥大神を祀る.n波間に仲良く並ぶ大小2つの岩を太い注連縄で結んだ天
婦岩は二見浦のシンボル. 天照大御神を象徴する太陽と, 夫婦岩の沖合700mの
海中にある猿田彦大神ゆかリの霊石「興玉神石」を拝むための鳥居の役目を果
たす.  夫婦岩石高さ9mの男岩と4mの女岩を結ぶ注連縄は, 年3回張リ替えられ
る.
Tumblr media Tumblr media
境內には猿田彦大神の使いとされる力工ルの像が多数ある
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
猿田彦大神を主にお祀リする本殿. 拝殿の前には丸く編まれた「輪注連縄」が
置かれている. (因黑暗不便拍神社, 所以没有拍照, 只得拝拜), 拝拜途中, 有不少
人駕車前來. 之後返回伊勢市外宮附近其中一間営業至晩上十時的食店, 這店有不
少海鮮選揮. 我選擇了烏冬和
Tumblr media
鯵魚定食,
Tumblr media
友人選了不少海鮮, 如かキ、帯子、栄螺等. 之後回ホテル休息.
1/27 先到鳥羽ホテル放下にもつ, 歩行至附近的【ミキモト真珠島】¥1500
Tumblr media
~御木本吉 が世界で初めて真珠の養殖を成功させた島. 真珠博物館や御木幸吉
紀念館, 真珠を販売するパールプラザがある.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
目の前の海で約1時間ごとに海女の実演も行われる. (因予約海女午餐, 沒有參觀).
購買了真珠飾物做手信, 之後急往鳥羽巴士總站, (前幾天到丸善水產也是在這裡
乘搭), 
Tumblr media
乗かもめバス往國崎線方向, 在相差(石神さん前)下車, 往海辺方向行, 沿左辺海堤
方向一直走就會看到【相差かまど海女小屋体験--鯨崎おぜごさん】~相差漁港の
きさに海女さんの休憇所といった海沿いの建物ある海女小屋, 現役の海女さん
に素潛リ漁のよもやま話を聞かせてもらいながら, 豪快な魚介の炭火焼きを堪能
でき る. 現場有两位海女(這裡稱海女叫Ama),在屋前等待我們和另一班台灣團到
來,
Tumblr media
 我們在網上已予約ランチタイム ( 1 hrs ¥3500), 新鮮な海の幸を堪能したい方
にオススメ! (当日料理内容: サザ工●大アサリ●アおうぎ貝●アジ干物● カキ ●
うにごはん● ●お餅など相差で獲れた旬のもの) 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
叧伊勢海老●あわびなと, は別料金是¥3000 / 1 pcs (当日料金), 兩位海女工作
分配是一位負責焼海鮮(就是這位), 
Tumblr media
另一位負責招呼(這位8X歲, 現在都有也做海女, 还有我們所吃的海鮮, 也是她今早
潛海補獲), 以她這年紀精神不錯, 皮膚補養好好.
Tumblr media
在她們辺焼我們進食交談期間, 台灣圑也到來, 氣氛頓覺熱鬧起來, 
這裡海鮮非常新鮮, 既然还吃不夠, 加上以当日伊勢海老和あわび料金, 在香港是
不能吃到的, 必定要Encore啦! 好滿足呀!
我在這裡向兩位Ama說聲, おっかれさまでした和あリがとうごさいました.
帶著滿足和感欣的心離開,  折返途中, 見到另一間相差町かまと, 這間不是小屋,
多接待旅行團.
Tumblr media Tumblr media
之後往【石神さん(神明神社)】~ 神明神社の境内には多くの神様が祀られてい
る. なかでも有名なのが「石神さん」だ. 女性の願いを一つだけかなえてくれる
神様で, 地元の海女さんをはじめ全国から女性參拝者が絶えない.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
我也買了ド一マン‧セ一マンお守¥800. 然後乘車到伊勢神宮-內宮的おかげ横丁
買前天沒有食的可樂餅
Tumblr media
也再次食赤福餅(本想在這裡買盒回HK, 食用期只有三天, 只好放棄, 但幸運地在回
HK那天給我買到, 到回港翌天食用期才過), 之後乘車到松板, 吃回転焼松板牛,
從松板駐步行15min便到, 這【焼肉一升びん-宮町店】, 是全日唯一回転方式食焼
松板牛.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
像吃回転寿司ー樣, 在回転帶上看到喜歡辺碟, 按制打開門, 就可以取出, 放在爐上
焼, 注意金色碟是靚肉價錢貴D, 所以不需焼太耐, 會令肉質変老.
Tumblr media
1/28 吃過早餐, 取過にもっ, 就出發去新宮駅, 也是到ホテル放下にもつ, 從新宮駅
歩約10分, 經赤い欄十か美しい橋を渡って境内へ向かおう,  到【熊野速玉大社】
~(別名イザナギノミコト) と熊野夫須美大神 (別名イザナミノミコト)の夫婦神
に熊野の神々を祀る. 室町時代の将軍, 足利義滿によリ奉納された国宝「彩絵檜
扇」など1200点以上の神宝を所蔵する.               
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
附近還有【神倉神社】, 538段も急峻な石段を上つた山上の地に鎮座する巨岩が
この神社の御神体. 因石級比較斜只好放棄. 乘川丈線バス往【熊野本宮大社】
經由, 車程約50min, 於本宮大社下車, 下車時天还未黑, 這本宮大社是全國3000社
以上を数える熊野神社の総本宮. 熊野参詣の旅人が熊野三山で最初に訪れた熊野
権現造リの御本殿は, 明治24年(1891)に大斎原がら遷された上四社の建物.
Tumblr media
国道に面した鳥居をくぐリ, 石段の参道を上ってゆこう.
Tumblr media
スサノオノミコトさる家津美御子大神を主祭神に祀る
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
参拝后天已黑, 即往車駅, 但等了大約10分, 还未見最後班車, 只好向正駕車回家的
老夫婦問路, 因回我們所住ホテル, 車程要一小時, 所以他們載我們到交番所, 由警
員幫助我們, 他們就離開, 最後得到警員幫忙, 我們可以撘乗另一班バス回新宮駅.
(在我們等車期間, 老夫婦折返担心我們, 知道还有バス可回去, 才放心駕車離開,
在這向老夫婦和警員說声あリがとうごさいました).
1/29 這日心情非常忐忑, 因要去熊野那智大社, 要行473段石級, 担心友人體力,
在紀伊勝浦駅搭乗往那智山のバス在終点那智山下車, 歩至山下至山上, 雖要歩
473段石梯, 慶幸不算太辛苦,友人體力尚力, 終可鬆一口氣.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
終於到【熊野那智大社】~神武天皇が海上がら那智の山に光が輝くのを見て
滝を探リ当て, 神として祭ったのが始まリ, 仁通天皇5年 (317)に滝のそはから
現在の地に社殿が遌座された, 御本殿には十三柱の神々が祭られている
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
熊野造の御本殿を間近できる内庭は正式参拝の時だけ入場できる. 御本毀の前に
は八咫鳥が化身したという烏石, 熊野のシンボル八咫鳥は熊野の神々の使い.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
当然要用那智の滝の高さにちなんだ133cmの名物ジャンポおみくじ求簽啦!
Tumblr media
境内に枝を広げる樹龄800年のクスノキは平安盛のお手植えと伝わる御神木.
願い事を書いた護摩木¥300を手に洞をくぐって開運祈願を.
往【那智山青岸渡寺】~那智の滝で裸形上人が感得した観世音菩蕯を安置した
のが始まリ. 西国三十三カ所霊場第ー番札所として知られる. 豐臣秀吉が天正
18年 (1590)に再建した本堂は国の重要文化財に指定.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
行畢后往前走, 便是【三重塔】~朱紅色的三重塔是那智山的標誌, 江户時代曾經
燒毀, 於1972年重新建造, 塔上可欣賞到那智瀑布的美景.
Tumblr media
既然瀑布美景咁靚. 便再往【那智の滝】(飛瀧神社)~原生林に包まれた高さ
133mの断崖から流れ落ちる荘巌な滝で, ー段の滝としては日本一の落差を誇る.
「那智の扇祭リ」は毎年7月14日にこの滝の前で執リ行われる.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
除了可正面在飛瀧神社前觀賞外, 也可付費¥300登上御瀧拜所舞台, 近距離感受
瀑布的氣勢, 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
当日天氣晴朗, 可看彩虹反射在瀑布上, 真是幸運呢!
Tumblr media Tumblr media
之後乘バス到「大門坂駐車場前」下車, 歩10min至【大門坂茶屋】~起業16年,
熊野古道を旅した平安貴族風の衣裝の着付けをしてくれる. 大門均の夫婦杉周辺
で記念撮影を楽しめるモデルコース¥2000 (所要時間1時間)と那智山に上って
散策できる体験コース¥3000 (所要時間2時間)から選べ, 女性.男性.子供用の
衣裝が揃う.
Tumblr media Tumblr media
可租平安服到【大門坂】~那智山へかう參詣, 夫婦杉から大門跡まで約600mに
渡って石段の道が続く.  因時間關係,我只好租借平安服來拍照, 工作人員只用了
10分鐘就幫我完成裝身, 又幫忙拍照. 剛巧碰見80歲老板娘在, 因她本人經常在
テレビ出現, 便請求她ー起拍照,
Tumblr media
之後折返回紀伊勝浦, 吃過下午茶, 
Tumblr media
就回ホテル, 晩上到車駅附近【bodai 母大】~這間開業11年的母大, 這店的名物
「新鮮生まぐろ」是把新鮮まぐろ沾上麵包糠略略泡油製成炸まぐろ塊, (就是下
圖左上方)味道是外脆皮薄,內軟的口感, 有不同層次的享受.之後回ホテル休息.
Tumblr media
1/30 早上7時先到附近的【勝浦漁港魚市場】, 參觀呑拿魚拍賣, 因前天ホテル的
員工告知可不用予約見學 (¥1000), 可在場外觀看或到2樓觀看, 當天有過千條
吞拿魚拍賣, 親眼看到不少漁民進行拍賣,交投極為活躍. 據聞交投量高達1百噸之
多.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
因まぐろ体験CAN ¥2500 (約3時間で手作リの缶詰が完成), 3日前までに要予約,
不可即時予約, 只好放棄吧! :( 參觀完畢后, 到附近吃午飯,
Tumblr media
之後到觀光棧橋乘〈浦島丸〉免費接駁船到【ホテル浦島】,
Tumblr media Tumblr media
這兩張照片是翌日補拍的
Tumblr media Tumblr media
ホテル浦島~面積近21萬平方呎, 內設6種特色溫泉, 包括有山頂的遙峰の湯、可
以看到海景的天海の湯、人氣最強半露天洞窟溫泉的忘帰洞 (照片是ホテル提供)
Tumblr media Tumblr media
不露天洞窟的玄武洞、
Tumblr media
磯の湯、
Tumblr media
滝の湯
Tumblr media
還有沿著150米長電梯上最頂的「山上館」, 剛巧當日在忘帰洞門口旁面有個指示
牌上面寫『平成28年9月1日よリ平成29年9月30日まで, 山上館の耐震工事に
伴う休館, 山上館ご利用ない施設如狼煙山遊園、浦島稻荷神社、遙峰の湯、
エスカレーター「スペースウォーカー」、展望台なと』, 沒法上去山上館, 只好
換過ゆカた便先到忘帰洞泡温泉,然後玄武洞,滝の湯,磯の湯. (記得把工作人員
交給住客的地圖, 在背面的圖顯示上蓋上所屬印章, 集斉后交回工作人員, 就可以
獲取小禮品). 吃過自助晚餐后,
Tumblr media
再到忘帰洞泡湯, 边泡湯边看天上星星, 十分寫意. 然後回房休息. 
1/31清晨時份, 也到忘帰洞泡湯, 边泡湯边等日出, 頓覺精神充沛, 之後吃過早餐,
取回にもつ乘船返回棧橋, 再乗船到【中の島】放下にもつ,
Tumblr media Tumblr media
就出發到串本, 出了串本駅后友人提議到樫野釣公園センタ一, 但バス来回時間不
便, 只好放棄. 到附近的串本無人不曉的【料理萬口】吃午餐, 這間小小的餐廳已
創業50之久,店內的招牌菜定平民料理鰹魚茶漬飯¥1450, 吃這茶漬飯有程序的,
首先把碗內的こぽん分半, 加入6片以醬汁芝麻輕醃的生鏗魚, 灑上兩匙醬汁, 再加
入紫菜和わさび, 就品嘗到鰹魚鮮味,之後把餘下的加在ー起, 倒入熱茶, 這可以吃
到两種不同的味道, 味道不錯.
Tumblr media
之後回中の島, 這ホテル是所建在海中心的 (照片是ホテル提供), 座擁無敵海景, 毎
間房間都可以看勝浦灣的景緻,
Tumblr media
館內有山上頂的潮聞亭, 但也有指示牌寫著『平成29年1月10日~4月27日まで, 
進行耐震工事の為, 潮聞亭のみ休館, 潮聞亭上から行ける山上逰歩道にある足湯
と魚魡リ場も御利用ない. 這表明島内に溫泉6本を保有し, 1日800トン, 毎分560
リットルと豐富な湯量を誇る天然溫泉です. すべて温泉掛け流しの 天然溫泉で
す. 還有眼前美景盡入眼底的源泉かけ流入露天風呂「紀州潮聞の湯」, 像海與
溫泉连在一起. 1階的男性露天風呂比較開掦, 而2階女性露天風呂, 有竹簾做阻隔.
也可到大浴湯,
Tumblr media Tumblr media
要付費的貸切露天風呂, 足湯『空海(そらみ)の湯』, 先換過ゆかた后到2階泡
紀聞の湯, 雖然沒有男性露天風呂開揚, 但也可以逺處看到船隻駛過, 船上人們看不
清楚島上的. 之後去餐廳吃已予約的釜飯料理, 好豐富呀! :p
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
吃畢后, 經過大堂剛巧有個小型音樂會, 友人留下欣賞, 而我回房間稍作休息, 又再
次去泡湯, 之後會房間休息.
2/1  清晨時份, 也边泡湯边等日出, 然後吃早餐, 取過にもつ, 便回JR紀伊勝浦駅,
出發到【城崎溫泉】,最好選擇由京都出發, 只需時間2hr20min, 而我們由紀伊勝浦
出發, 所需時間7hr, 到逹已是下午5時許, 這裡兵庫県城崎溫泉名物是但馬牛と
松葉蟹. (建議最少住一晚)
Tumblr media
大部份店鋪巳休業, 只餘少部份还在營業,  (翌日補拍), 在車駅走出就看到大大隻
螃蟹鉗標誌, 駅前的湯飲場, 可試喝溫泉水, 味道就..........
Tumblr media Tumblr media
先到旅館辦理入住手續, 職員奉上可泡七湯牌子, 吃過晚餐, 就出發去駅前七外湯
之一「さとの湯」 (翌日補拍)
Tumblr media
之二「地藏湯」 (翌日補拍)
Tumblr media
之三「柳湯」 (翌日補拍)
Tumblr media
之四「一の湯」, (翌日補拍) 剛巧今天休日, 留待翌日去泡湯
Tumblr media
之五「御所の湯」 (翌日補拍), 這個旅館推介的, 因有水柱可按摩
Tumblr media
之六「鴻の湯」 (翌日補拍)
Tumblr media
之七「まんだら湯」 (翌日補拍) , 因當晚太黑找不到, 翌日休日, 最終沒法泡湯.
Tumblr media
所以共泡了六個湯, 因每個都試, 所泡時間很短. (要留意各泡湯的時間和休日).
2/2 翌日清晨, 就排隊進「一の湯」, 内裡是不露天洞窟溫泉, 我個人頗喜歡, 所泡
時間頗長. 之後回旅館吃早餐, 街上店舖開始營業, 海鮮店的海鮮又新鮮又便宜. 
於是我們去掛著大大隻螃蟹的「りなば」鮮魚店旁的食店,
Tumblr media
因時間还早, 店內沒太多人, 於是到售票機前購買食劵, 我們揀選了「かにコース
(全六品) ¥3500, 套餐有蟹蓋焉、蟹湯、蟹腳刺身、烤蟹腳、炸蟹腳天婦羅なと.
之後去附近的「茶屋」買了但馬牛まん¥300 和
Tumblr media
螃蟹まん¥300
Tumblr media
剛巧又到中午1時左右, 到小宿緣附的但馬牛的專門店~三國屋, 吃但馬牛午餐,
Tumblr media
甫入店內坐下, 店員奉上meau, 我們選了特選「但馬牛ステーキ 御膳」
(但馬牛ステーキ 100g) ¥4800, 套餐有先付、サラダ、但馬牛ステ一キ、ご飯、
お味噌汁、お漬物. 雖但馬牛有少計油鎌, 但味道名不虛傳, :P
城崎溫泉有得食但馬牛和螃蟹, 又有7個泡湯, 值得重臨的.
Tumblr media
之後到旅館取にもつ, 返回大阪.
2/3 吃過早餐, 便出發去白浜とれとれ市掦, 
Tumblr media
到達時, 剛巧有進行吞拿魚解體, 有不少遊客和本地人站着觀看, 等待準備購買.
我們也有購買
Tumblr media
也買了些海鮮(只需1萬左右, 十分便宜), 拿到市場旁焼烤場, 
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
吃畢后,臨走前不忘買紀州南高梅啦! :P  
之後乗車回大阪, 到道頓堀吃晚餐, 之後回去休息.
2/4 吃過早餐, 到附近黑門市場诳诳, 就乘車到神户, 吃神户牛啦! 在Jr三の宮駅下
車, 歩至友人想到「ステーキランド  神户館 Steak Land 」在網上有不少網友推
介這店超好吃又便宜的神户牛排午餐,位在阪急三宮駅對面, 但現場肉眼看有不少
排道人龍, 最少排2hr以上才可入內, 附近分店也要排1hr以上, 因為今天旁晚乘夜
機返港, 只好放棄. 
於是去由台灣女星林x玲推介 「神户ステーキレストランーモーリや  本店」,
這裡的 Mouriya選用但馬牛是神户牛的素牛, 神户牛是一個品牌, 據講要在神户
肉流通推進協議會注册的指定農户或兵庫県內指定食肉中心養的牛在A、B等級中
BMS值, 達到6級標準以上, 才可稱為神户牛.
Tumblr media
因我們沒有予約, 店員把分店咭片Mouriya 澟 給我們, 在Queen’s course 大樓2/F,
Tumblr media
甫店坐下, 店員奉上午餐meau, 我們選了神户牛ランチ的ランプステ一キ 150g
〔A5〕¥6900, (上記コ一スにはスープ、サラダ、焼き野菜、パンまたはライス
香の物、咖啡または紅茶が付きます. 雖然價錢並不便宜, 既然來到神户, 就要食
神户最出名的美食超特選的神户牛啦! :)
因Mouriya モーリや料理方式是鐡板燒, 可以看到廚師烹煮手藝.
廚師會先在烹煮前把所選牛排, 放在鐡板前給顧客看看, 之後烹煮.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
主菜這六塊小小的ランプステーキ, 眞是不便宜, 雖然已選五成熟, 但仍有很韌.
味道尚可,
Tumblr media Tumblr media
另付費配上炒飯.
Tumblr media
當日廚師心情麻麻, 全程沒有表情呢! :(  
然後帶著滿足的肚子離開, 回ホテル取にもつ到機場, 旁晚乘夜機回港.
經過這十二天的旅程, 可以嘗到日本三大和牛:松板牛、.但馬牛.
也泡了四日溫泉, 好滿足, 雖然在旅途中, 產生不少驚險的事情, 但都是美好回億.
又係時候開始計劃下次東北之旅.
0 notes
a2cg · 8 months
Text
instagram
一番と私
高校時代の校歌は3番まであったそうなのですが、軍国主義的な内容で今の時代には沿わない内容であるという理由で現在では2番までしか無くなったと先生に聞きました。
そんな校歌も今でも歌詞を思い出せるのは1番のみで2番の歌詞を見ても「こんなだったっけ?」と思う始末です。
逆に1番よりも2番の方が有名なものがあって、ゲームだったらストリートファイターII、映画だったらターミネーター2が有名ですよね。
日本国内に目を向けたら鳥取砂丘が2番目に広い砂丘らしくて、1番目は「猿ヶ森砂丘」だそうです。大部分が立ち入り禁止で観光地化していないからか知られてませんね。
そして東京の下町に住んでいると、こちらの商店街の歴史は知っていますが1番がどこかは即答できませんね。
というわけで本日のディナーは日本で2番目に古い #佐竹商店街 にある #魚旬 です。同僚とぶらぶら歩きながら新規開拓で良さげな魚の店を見つけて入店です。
地下にテーブル席があると聞き地下の方に移動しました。よく知らずに入ったのですが、北陸の魚を直送しているのが売りのお店のようでしたので #刺身盛り合わせ を頼みます。
そして #牡蠣 のシーズンを迎えたので #生牡蠣 も頂きます。まずは #生ガキ がやって来ました。軽くレモンを絞っていただくと新鮮な海の味わいがフワーッと鼻腔を抜けます。
続いての #刺身 も立派な盛り付けです。一緒に提供された醤油は金沢の甘い醤油ということで、九州の醤油に似たような甘みを感じるものでした。
見慣れない種類の魚もいくつかありましたが、そのどれもがピチッとしたハリ具合に噛み締めた時に感じられる旨みやものによっては、脂が乗っていて、色々な表情があります。
そして秋の味覚 #さんま も頂きます。長皿に1匹丸ごと綺麗に盛り付けられていて、身の旨さと脂のバランスがいいです。これは #ビール が進みますね。
お通しの皮の酢の物もゼラチン質の食感がよくって、どれをとってもいい感じでした。あんこう鍋なども気になったので、また寒い時期にお邪魔したいなと思います。
#新御徒町ディナー #新御徒町グルメ #新御徒町居酒屋 #新御徒町海鮮 #新御徒町鮮魚 #とa2cg
0 notes
a2cg · 3 years
Photo
Tumblr media
2番目と私 ・ つい最近見たニュースで「富岳」というスーパーコンピューターが世界性能ランキングで四期連続の1位になったそうですね。 ・ その昔「2位じゃダメなんですか?」ってどこかの議員さんが槍玉にあげていましたが、1位と2位とでは天と地の差があるのでリーマン的には1位じゃないとダメだと思います。 ・ とは言え人間なのですから緩急が大事。食事位は1番じゃなくても良いですよね。と言うわけで本日のランチは日本で2番目に古い #佐竹商店街 にある #ラオングレ #LaOnglet です。 ・ フランス語で牛肉のサガリを意味する店名らしく #牛にこみ なんてメニューもあります。商店街自体は歴史のある感じなのですが、この店は恐らく2番目くらいに新しい感じ。 ・ 温かみのある木製の家具に感染対策バッチリの店内はおしゃれな感じです。ラージサイズがあるようで、どんな量があるかを聞いたら結構ありそうだったので普通サイズに。 ・ 頼んだメニューは #ビーフシチュー に #ライス です。5分ほどしてやって来ました。大きめのブロック状のお肉がギッシリと詰まっています。 ・ 箸で摘んだだけで、その柔らかを感じることが出来ます。口に含んで噛み締めるとトロける柔らかさで肉自体の美味しさが全身を駆け巡ります。 ・ #シチュー はどちらかというと #スープ に近い感じ。サラサラな見た目とは裏腹にしっかりと肉の美味しさを引き立たせるのに十分な旨さは野菜やハーブなどがたくさん入っていそうです。 ・ 良かったら #もつ お嫌いじゃなければどうぞって #牛もつにこみ をサービスでつけてくれました。これまた柔らかくてシンプルな旨さ。 ・ 唐辛子をかけるだけでご馳走の出来上がり。これご飯じゃなくてお酒が欲しくなりますね。お店の人がハーフ&ハーフも出来ると言っていたので次回はラージサイズで両方頼んでビールで行きたいなと思っています。 ・ #煮込み の名店は日本各地で沢山あるので控えめに表現するなら日本で2番目に美味しい #もつ煮 のお店で間違いありません。たまには2番目も悪く無いものですね。 ・ ジオタグが出ないので住所を記すと台東区台東3-29-6です。 ・ #新御徒町ランチ #新御徒町ビストロ #新御徒町フレンチ #新御徒町グルメ #御徒町ランチ #御徒町ビストロ #御徒町フレンチ #御徒町グルメ #仲御徒町ランチ #仲御徒町ビストロ #仲御徒町フレンチ #仲御徒町グルメ #稲荷町ランチ #稲荷町ビストロ #稲荷町フレンチ #稲荷町グルメ #とa2cg (佐竹商店街) https://www.instagram.com/p/CQzNZACgVBg/?utm_medium=tumblr
0 notes