Tumgik
#反コロナ
badv1be5 · 6 months
Text
https://x.com/southern_x777/status/1728837034943684609
今でこそワクチンなど誰も見向きもしないが、シンガポールでは3回目接種までは実質的には義務だった。打っていなければスーパーマーケットにも入れない、通院もできない、老齢の両親に何かがあって緊急帰国するにも飛行機に乗れない。
当時、私はコロナウィルスの(ワクチンではなく)治療薬開発ベンチャーの創業メンバーだった。創薬化学者と共に仕事をしていたのだから、ワクチンがいかに無意味なものであるかはわかっていた。それでも打たざるを得なかった。
この創薬ベンチャーは投資家がつく直前になって、摩訶不思議な理由で2年前の4月、ある日突然中止となった。一部のフォロワーさんには個人的に話をしたことがあるが、何らかの勢力に潰された可能性は拭えない。治療薬などできては困る人達も存在したということだ。一定の守秘義務もあるので、この体験についてはここではもう語らない。
でも、その体験があったから何かが吹っ切れたのも事実。3回も打ったから、いつこの命が断たれるかもしれない恐怖を抱えて生きている。それだけにこの先の人生賭けて奴らに対抗し闇を暴いてやろうと思っている。
そんな過程で改めて戦前戦後を通じていかに我が国が利用され、貶められてきたかを確認した。離れた場所にいて歯痒い思いを抱きながら日本を根底から再生する力になりたいと強く願った。不思議なもので、今まさにその願い通りの事業に携わる機会が向こうからやって来た。捨て身になって何かに賭けようと腹を括れば運命は自分を見捨てない。SNSで個人的体験を多く語るのは自分の主義にも美学にも反するからしないが、どん底を経験したから今の自分があると思ってる。
諦めなければ夜明けは来ると信じている。
日本を再生させよう、それぞれの立場で!
0 notes
osmac-org · 10 months
Text
Tumblrでも
ワクチンで検索すると反ワクチン記事が上に来るつらたん
「コロナは茶番」→誰もそんな茶番で得しない
「ワクチンで超過死亡」→ワクチン接種開始前から新型コロナ流行地で発生、日本でもアメリカ等でも
「新型コロナは補助金ビジネス」→病院は大半赤字な上医療者は大量退職、5類で補助金なくなってもさらに大流行、アメリカでもトランプ資金もらったモデルナすら2000億赤字
「心筋炎急増」→ワクチンでも増加はするが重篤になるのはまれ、コロナ感染では軽症でも心筋ダメージ
最近の研究ではオミクロンになってから感染しても免疫はつかないしむしろ再感染で後遺症率もアップ(初回で10%以上)、免疫全体もズタズタにされ様々な感染症に弱くなり赤血球ヒッチハイクでウイルスは全身に感染、ミトコンドリア異状で脳細胞癒着で様々な脳障害(ノルウェーの若者32%が脳を害されました)その他、と掛かりたくないランキングうなぎのぼりですわ
2年以上データ収集してますがマスクやワクチンの安全性や効果は論理的に証明されています(ワクチン成分への重篤なアナフィラキシー持ちなど、注意書きされているもの以外)
あと日本では1日3800人近く死亡してるからコロナ死亡大したことないとか見えますが、日本じゃ急性期で死亡以外は新型コロナ死亡にカウントされないし、肺炎症状ないと重症とみなされませんからな?
んで1日3800人近く死亡しているのだから、国民の8割以上が接種しているワクチンの接種後何日もの間に何千人死亡しているからワクチン危険とはならないのはわかってるでしょうな。死因公開されてますが、落雷で死亡、老衰で死亡、持病の悪化、交通事故、不審死や溺死、自殺などさまざまな死因を含みます。副反応ではなく副反応疑い(有害事象)報告ですから。
というか新型コロナが政治家のロビー活動ならなんで5類にして補助金切って、感染拡大しているのに政府が終わったことにしてマスコミもそれに忖度してんねんって話ですわな。
私は警告しましたぞ、というために書いておきます。すでにそうなってますが、子どもたちはさまざまな疾患を負い、認知機能低下で事故は増え、記憶障害等で受験に失敗した/受けられなかった受験生が行政を訴え、感染するたび10%↑後遺症発症かつその7割以上失業している統計なので労働者や生産性はさらに減り、アスリートやアーティスト、芸能人、作家、料理人などそれなりの数の有名人が職や命を失い、「推し」を失う人も増えるでしょう。了。
(思うまま書いたらとりとめがなくなりました)
新型コロナ後遺症/long COVIDの症状や影響、発生率など - Togetter
今更きけないマスクの仕組みと感染予防効果~コロナ処理で新型コロナ予防? - Togetter
0 notes
sadaki-ino · 1 year
Photo
Tumblr media
【新型コロナワクチン接種後の死亡例1,966件】 第90回 2023年1月20日(金)開催 厚生労働省が『副反応の疑い事例報告制度』で報告された新型コロナウイルスワクチン接種後の死亡例1,966件を公表しています。 2023年1月20日(金)までの合計1,966件 ファイザー 1,751件(4回目以降66件) モデルナ 211件(4回目以降23件) 武田薬品工業 1件 ファイザー5〜11歳用 3件(4回目以降2件) ただし「情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係は評価できない」として死亡認定はずっと0件のままです。 いつものように「現時点において、ワクチンとの因果関係があると結論づけられた事例はなく、4回目・5回目接種後やオミクロン株対応ワクチン接種後の事例も含め、引き続きワクチンの接種体制に影響を与える程の重大な懸念は認められないとされました。」となっています。 もう一つの『予防接種健康被害救済制度』では20名の方が死亡認定されています。 新型コロナワクチン接種の健康被害は累積で受理件数5,833件で認定件数1,397件。 2023年1月13日までの実績(累積) 受理件数 :5,833件 認定件数 :1,397件(うち死亡20件) 否認件数 :158件 現在の保留件数 :21件 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-shippei_127696_00001.html 第90回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00057.html 第89回1,919件から47件の増加となっています。 第90回 2023年 1月20日発表 死亡例1966件 第89回 2022年 12月16日発表 死亡例1919件 第88回 2022年 11月 11日発表 死亡例1908件 第85回 2022年 10月 7日発表 死亡例1883件 第83回 2022年 9月 2日発表 死亡例1835件 第82回 2022年 8月 5日発表 死亡例1796件 第81回 2022年 7月 8日発表 死亡例1771件 第80回 2022年 6月10日発表 死亡例1743件 第79回 2022年 5月13日発表 死亡例1711件 第78回 2022年 4月13日発表 死亡例1667件 第77回 2022年 3月18日発表 死亡例1571件 第76回 2022年 2月18日発表 死亡例1474件 第75回 2022年 1月21日発表 死亡例1444件 第74回 2021年12月24日発表 死亡例1431件 第73回 2021年12月3日発表 死亡例1387件 第72回 2021年11月12日発表 死亡例1359件 第71回 2021年10月22日発表 死亡例1312件 第70回 2021年10月15日発表 死亡例発表無し 第69回 2021年10月1日発表 死亡例1233件 第68回 2021年9月10日発表 死亡例1155件 第67回 2021年8月25日発表 死亡例1093件 第66回 2021年8月4日発表 死亡例919件 第64回 2021年7月21日発表 死亡例751件 第63回 2021年7月7日発表 死亡例556件 第62回 2021年6月23日発表 死亡例356件 第61回 2021年6月9日発表 死亡例196件 第60回 2021年5月26日発表 死亡例85件 予防接種法に基づくインフルエンザワクチン接種後の死亡報告は毎シーズン3名〜11名程度です。 #新型コロナ #新型コロナワクチン #インフルエンザワクチン #ワクチン #厚生科学審議会 #厚生労働省 #副反応疑い事例報告 #死亡例の報告 #心筋炎 #心膜炎 #ワクチン後遺症 #ワクチン副反応救済制度 #救済認定 https://www.instagram.com/p/CnsOtQrBIN9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hiroaki0404 · 1 year
Link
0 notes
mofmofp · 2 years
Text
【健康の知識】ワクチンの副反応のメカニズム 2022-09
概要 ・ワクチンはスパイク蛋白を生成する ・スパイク蛋白は血液により移動し体内の細胞(血管、内臓など)の表面に付着する ・免疫細胞はスパイク蛋白が付着した細胞(血管、内臓など)を攻撃し細胞を死滅させる   全文 以下、https://twitter.com/molbio08/status/1568360507673055233より   mRNA型生物製剤が、最初から薬害発生が避けられないプラットフォームであったということを説明します。 最近、驚いたことがありました。それは忽那さんご自身が作製されたこの模式図。 これはオミ新型を装った追加接種オミクロン対応型mRNA型生物製剤に関する記事から。 これは医師ならば、ましてや医学部の教授であるならば気がつかなければならない重要な情報を含んでいます。 この模式図こそが今回のmRNA型生物製剤が薬害を招くことが最初から分かっていたことの証拠です。…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
qunie · 2 years
Photo
Tumblr media
【七夕🎋ですね】 今日って七夕でしたよね…ぜんぜん七夕らしいことしてあげられなかったな。 * 写真は学童で書いてきたもの。 英はここ3年くらい同じ願いごと💫切実。 詩の短冊かわいい🍉しかし、ポケモンとな。 * * #七夕 #🎋 #英は緑の短冊 #詩は黄色の短冊 #スイカが開くよ🍉 #コロナがはやくおわりますように #ぽけもんにあえますように #もが反対 #小学一年生 #今日はプリプリしてしまったな😠 #反省 (Gunma Prefecture) https://www.instagram.com/p/Cftl6QivUlH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
koch-snowflake-blog · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ちとせ よしのは、日本のグラビアアイドル、アイドル、タレント、コスプレイヤー。佐賀県神埼市出身、女性アイドルグループ「あまいものつめあわせ」のメンバー。SPJ Entertainment所属。 ウィキペディア
生年月日: 2000年1月8日 (年齢 24歳)
出生地: 佐賀県
身長: 158 cm
学歴: 佐賀県立佐賀北高等学校
カップサイズ: H
スリーサイズ: 95 - 65 - 98 cm
デビュー: 2018年10月
趣味は、夢占い、キックボクシング。
特技は、絵を描くこと、大食い、鉄工所にて覚えたCAD。幼少時から米俵を引けるほどの力持ちであったものの運動は苦手であり、2018年11月時点ではフラフープも縄跳びも上手くできないとの旨を明かしていたが、フラフープについては後に中京テレビのバラエティ番組『耳より三姉妹』の企画で克服しており、2023年3月時点では千葉県にて行われたDVD『いとしのよしの』の撮影の際にも普通に回している。
芸名の「ちとせ」は地元の旧名から、「よしの」は本名からそれぞれ取って母が決めた。なお、祖母曰く「小さい頃からあっけらかんとしてる子」だったという。
好物は、鶏肉などの肉類。小学生の時期には大食いを自覚しており、食パンを単独で1袋食べていたほか、父がパチンコで勝った日は回転寿司に連れていってくれたが、ちとせは大食いゆえにあらかじめアメリカンドッグを食べさせられていた。その後、高校生の時期には毎日コンビニエンスストアにて買い食いしていたうえ、「残飯処理班」なるあだ名が付くほど友人たちの給食の残り物も食べていたことから、ボディサイズも大幅にアップした。
地元では自宅の周囲に出前が可能な店が無かった(自宅が水田に囲まれていた)ため、上京後は「ポストの中に出前のチラシが入っている。それだけで幸せ」と語るなど、出前を頼めることを嬉しく思っており、上京した当初はピザばかり食べていた。
鉄工所では、作業着、ヘルメット、すっぴんの姿に加えて唯一の女性社員だったことから、既婚者ばかりの周囲には親戚の子供のように扱われていた。また、芸能活動を社長以外には内緒にしていたため、作業着の下が恵まれた身体であることについては、周囲に知られていなかった。それゆえ、「YAグラ姫2019」にてファイナリストに残ったことについては、恥ずかしくて連絡を取っていないという。なお、鉄工所の社長はちとせの退職に際して勤務期間が8 - 9か月だったにもかかわらず優しく背中を押してくれたうえ、退職が決まった後に求人を出すとすぐにCAD経験のある女性から応募があったため、ちとせは神様からも上京を命じられていると思ったという。また、作業着については、上京後も初心を忘れないよう自室に置いているという。
家族については、弟が1人いるほか、自衛官である父の仕事柄ゆえに小学生時代は佐賀県から沖縄県・久米島、福岡県、高知県へ移住していた転勤族であり、小学5年生から再び佐賀県に在住した。なお、弟もかつては自衛官だったがこちらは退職し、上京してちとせの自宅にて同棲しながら彼女のサポートを担当している。しかし、同棲を発表した当初は弟がちとせのことを呼び捨てにしていたことからも彼氏と見なして疑うファンがいたため、実弟であることを後に改めて発表している。
YouTubeチャンネル「よしのんチャンネル」は、コロナ禍による休業に遭って外出自粛期間中に何かできることはないかと考えて始めたものであり、YouTubeで広く知ってもらえるきっかけにもなったため、本当にやって良かったと思っているが、グラビアアイドルがよく通る道である収益化停止に遭った際には、悔しい思いでいっぱいだったという。SPJ Entertainmentは関わっておらず、当初は企画、撮影、編集をすべて自分で担当していたが、弟が同棲するようになってからは撮影を担当してもらっているほか、編集も一部手伝ってもらっている。また、弟は企画も一緒に考えてくれるうえ、編集についてはちとせよりも高いクオリティに仕上げてくれるという。なお、2023年5月時点での最多再生回数を誇るのは『Eternal』のメイキング映像を収録した動画であり、227万回再生を記録しているうえ、YouTubeでちとせを知ってイベントを訪れるファンも増えていることから、YouTubeの凄さを実感したという。
「よしのんチャンネル」にて、ポジティブな意味でオカズにされて嬉しいとの旨を公言しているほか、グラビアアイドルをそういう目で見ないでほしいとの意識への反論として、美味しそうなケーキを見た際に無意識に思う本能を挙げている。
佐賀県への思い入れは上京後も変わらず、2020年には写真週刊誌『FLASH』(光文社)のグラビア撮影を祖父母の暮らす実家にて行う、地元のラジオ番組にゲスト出演する、2021年には大町自動車学校のハロウィンイベント「大町 車肉祭 2021 in鍋島」にてトークショーに登壇する、2023年にはサガテレビのミニ番組『ユビサシカクニン』に出演するなど、地元への貢献のためにも時間を作っては帰郷している。また、将来は地元に貢献できるような仕事をしたいとも明かしている。 
  
82 notes · View notes
kyokocanary777 · 3 months
Text
横浜中華街の朱雀門(すざくもん)あたり
先日、横浜中華街の南の門、朱雀門あたりを歩きました。
以前近くに住んでいた時に、よく歩いていたところです。
そんなに大きな門ではありません。
朱雀門の横にあるセブンイレブン、よく買い物をしていたので懐かしいです。先日もちょっとだけ買い物をしました。
これからもまた買い物すると思います。
私はよく、元町ショッピングストリートの方から中村川を渡って朱雀門にたどり着きます。
この道のりですね。
それから、門をくぐらず山下公園のほうに向かうコースが好きです。
途中で小さなライブバーも見つけました。前なかったような気がしますね。
Tumblr media Tumblr media
近くにイオン系の小さなスーパー「まいばすけっと」があります。
この辺りはお年寄りやシングルの人が多いので、小さなスーパーが多くて便利です。
ライブ帰りに買い物もできる😊
先日は歩きながらいろいろ考えてました。
いろいろ思い出して、ちょっと反省することもありました。
やっぱり石川町や元町、中華街あたりを歩いてると、自分と向き合えるからいいです。
自分の世界に入り込んでいる系の変わった人が多いから笑、歩いていても気分がいいです。
波長が合う。
しかし、この辺を歩いていて目に映る景色がなんとなく以前と違って見えます。
それは、私の心が少し変わったからかもしれません。心の世界ですかね。
横浜を離れて4年位です。今回初めて、それを思いました。
そして、コロナの影響もあって京都に帰ったのですがあって、自分的にはいい時期に帰れてよかったなぁと今回初めて思いましたね。
離れてみてからわかることも多いし、戻ってみた京都も、戻ったからこそわかることが多かったです。
なんかありがたいです。
59 notes · View notes
myxxx19 · 8 months
Text
今日から月も変わるというのに、東京は生暖かい湿気がぬるま湯のように身体に絡みつく。そんな10月、忙しくてセックスの回数が減っているとか、自分で友達や後輩をうちに呼んだわりに私が料理するとか、コロナ明けで義両親が東京に来る頻度が多いとか、結婚4年目に相応しい(?)夫への不平不満がぽつぽつ出てきて少しモヤモヤしている今日この頃。東京に出てきてそこそこ経つけれど、こっちでできた友達がもともと少ないのに加え、職場で知り合った人も地方出身者が多くここ数ヶ月で数名が地元に帰ってしまったりで、こんな話ができる人も今や近くにいない。結局文章にするという悲しいストレス発散法しか取れなくなっている。
喧嘩はほとんどないけれど、孤独や不安で少し悲しくなったとき私は必ずTumblrを開いて昔自分が綴った文章を読む。こっぱずかしくなるという副作用はあれども、東京に二つ返事でついていくほど好きになった気持ちが鮮明に思い出せるから。もちろんこの対処法、夫には秘密。今日も自分のページをスクロールして、今の私はもうこんなこと書けないなぁと少しだけ寂しくなる。頭のネジがどっか外れてて、男の人に口説かれたり褒められたりすることが大好きで、週の半分セフレの家かラブホテルに入り浸っていたあの頃。23〜25歳くらいの私は、酒と煙草とセックスで細胞できてます!を地で行く(?)見ているとこっちがむずむずしてくるやつ。いわゆる若気の至り、遅い反抗期。 当時も普通に書いていたけれど、あの頃は常に彼氏以外に2人はセックスできる人がいて、男の人相手ならいくらでも嘘が吐けた。でも本当に付き合っている人には触れられるのすら嫌で、本当に好きな人には振り向いてもらえなくて、エモいバンドのMVかってくらいラブホで煙草吸いながら泣いて自分に酔っていた。 結婚した今、不倫なんてもっての外で、夫にされたら泣き喚いてブツちょん切ると思うけど、あの頃は元カレに対しての罪悪感なんて微塵も持っていなかった。今考えてみれば、少しプライドが高いこととプレゼントのセンスが皆無、以外はいたって普通の人だったと思う。愛してくれていたとも感じていたはずなのに、それだけでは承認欲求は埋まらなかったのだろうか。(こう感じるようになっただけ大人になれているの…か…?)
承認欲求といえば最近、自分の中のアダルトチルドレンの気配を確かに感じている。自分の意見が分からなくなったなという感覚、結婚してから強くなった。今の夫と結婚したことについて、間違えた、こっちじゃなかったなんて微塵も考えたことがなくて幸せだと思うけど、この関係を守っていかなくちゃって独りでジタバタしているのも事実だ。母と父のような関係性には死んでもなりたくないって気を張っている。あのふたりの血が流れているのだから可能性はあると思って、そっちのルートに行かないように、行かないように、私は日々ちいさく頑張って、ちいさく消耗している。もっと身軽になれたらいいのにと考えても、勝手に気合い入って空回りしていたりする。せっかく実家から離れたのにこの有様。呪いだ、呪い。そんな感じで最近ちいさく疲れているので、寝ます。急にぶった斬ってごめんね。また顔出す。
60 notes · View notes
petapeta · 26 days
Text
集落の微妙にはずれた所にカフェがあるのは、店主が儲けていないように見せるための工夫だとのこと。というのも、村社会では村人全員が同じ状況であれば、不平不満は出ないから、みんな助け合って、みんなが幸せ。逆に、一人だけ豊かになると妬み嫉みが生じて不幸になる、という考え方があるらしい。そのため、集落の目立つところにお店を構えると、「あの人だけを儲けさせてはいけない」という心理が働いて、村人はほぼ出入りしないカフェが完成するんだとか(ちなみに客層は「外来:現地=9:1」くらい)。 村の人たちもカフェに行きたくても、見晴らしのいいところにカフェがあると周りの目が気になって入店しづらいから、あえて、ちょっと、分かりづらい場所に店を建てるのがお客様への気遣いポイント。 そして、この話は、あくまでも店内に入店するまでの話であって、店内で村人同士が出会う分には何にも問題はない。むしろ、村の人たちも憩いの場ができる事に関しては、ありがたいらしい。素直ぢゃない、ツンデレである。 なんか謎マナーに似た趣があるけれども、格差を生まないで協力し合うための生活の知恵の名残なのではないかと思う。 そして、自分の生活に当てはめて考えてみると、なんかわかる気がする。上司に食事に連れて行ってもらった時に「遠慮するな」とは言われても、上司より高いものは少し頼みにくい(この気遣いが間違いなのだけれども)。上司が「マグロ丼(980円)」を注文しているのに「海鮮御膳(1,580円)」はアウトな気がする(上司の器を見くびってて失礼なのだけれども)。近い値段帯のものにしつつ、上司より20円くらい高いものを注文して、平等感と上司の太っ腹感をだそうとしてしまう。 そのため、現地の人が集落で古民家カフェをオープンする際には、わかりづらい場所にお店を建設し、決してチラシなど撒かず、噂で徐々に広がっていくのを待つのが良いのかもしれない。 逆に街中から移住してきた人たちに関しては、集落に人たちも割り切っているらしく、なんとも思わないから、目立つところに店を出しても問題ないとのこと。 「らしい」とか「とのこと」が多い記事になった。 へー、と思いながら拝聴した。 全ての集落にあてはまるわけではないとは思うのだろうけれども、集落で生きるにあたり地域のルールに従ったしきたりが色々あるんだろう。都会の企業で暮らしても、謎マナーはあるし。瓶のラベル上向けたり、ハンコを傾けたりetc... そんなことを考えながら古民家カフェに入るとまた違った趣があるかもしれない。 とはいいつつ、あんまり斜に構えたことしてたら、純粋に楽しめなくなるから、モラルに反したことはせず、その場だけの出会いや会話を楽しんだ方が良いと思った。
23 notes · View notes
cmk-k · 1 year
Photo
Tumblr media
今年も12月がやってきましたね。
12/1は星矢の誕生日でもあり、そして荒木伸吾さんの命日でもあり… 今後、星矢のお仕事に関わることが無くなっても この日を忘れることは無いんだろうなといつも思います。
さて。 「セインティアの番外編始まったけど、続きは…?」 …と思われている方もいるかと思います。 秋からwebのマンガクロスで!と発表されていたのに、 まだお待たせしてしている状況になってしまい、すみません。
ひとまず2話、REDさんに掲載させてもらった後に ここにも書きましたがコロナ罹患→わりとその影響が長く続いたのと、 実はセインティア完結後、長年患っていた持病の治療も始めていたのですが 思ったより負担が大きくてですね…(重大なリスクの病気等ではありません) 他、色々な事情も重なりまして、もう少しお時間頂くことになりました。 再開は年明けになりそうです。
とはいっても、遅々としながらも結構ずっと描いてたりもするんで、 このお話、早く読んでもらいたいなぁ〜という気持ちを今は抱えながら ジタバタしております。
REDに載った2話も、そこそこ反応頂けたようで、 こういうお話でも楽しんでもらえるかな?と少し不安だったのですが ありがたかったです。 セインティアを楽しんでくれた読者の方が、もう少しだけ楽しんでいただけたら良いな…というコンセプトのシリーズですので。 機動力が低くてすみませんが、よろしければ引き続き、 のんびり楽しみにして頂けたら幸いです。
ではでは、また。
212 notes · View notes
asagaquru · 18 days
Note
マッチングアプリってどう思いますか?
マッチングアプリをしている(していた)ことを豪語してみると、意外と周りも経験者でした。恋人いない友人の大多数がやっていたし、付き合い始めた友人のきっかけを聞くと大抵がアプリでした。なんなら結婚した先輩も数名。
友人の紹介や相席屋、合コンで出会って恋を始めるよりかは、相手との目的が一致しているし、紹介文の内容や文体でそれなりの人となりがわかる分、コスパは良いよなと思っています。コロナ禍で出会いなんて皆無でしたから。
アプリを使えば手軽に人と出会えるけれど、反対に比較対象が増えてしまって悲劇です。データ化されてしまっているステータスでマッチしたユーザーをすぐに比較できちゃうし、中身を知られないまま比較されて左にスワイプされちゃうんですよね。もっといい人いるのでは?と思うのが常で、恋愛にあったらいいはずのパッションやら没入感をストップされてしまう。アプリがない時代の恋愛は、既に出会っている独身という少数人の中から結婚という形だっただろうから、簡単に運命の人になりやすかったのだと思います。
アプリって構造上、お互いがふるいにかけられていたり、値踏みされている感覚はあります。画面をスワイプして決めるなんてどこか冷え切った感情を内包していて、衝動性があってロマンチックなものにならない。恋愛って勢いとか勘違いが大事なのに、すごく現実的で作業的だなと思っていました。スマホ画面でわかる写真の容姿と自己紹介文で人間性想像して指を左右にスワイプしてるなんて。
能動的に恋に落ちるために、1回会って良かったら、まずはもうその人としか連絡しないっていうのはかなり有効な方法だと思います。1年以上交際している今の恋人がそれでした。「受験でも就活でも決めたらそれ1本だった。複数追うほど器用じゃないから」と言う彼は、他のユーザーとは違って、一度会ってからもフェードアウトせずに連絡を続けてくれて、彼に対して人としての興味が湧いて、まんまと私は好きになってしまった訳です。運命の人が見つかりにくいのであれば、運命の人に仕立て上げちゃえばいいのです。もしそれが駄目でも、また次の運命の人が現れますから。
16 notes · View notes
sadaki-ino · 1 year
Photo
Tumblr media
サンテレビさんが健康被害救済制度の不都合な実態について取材されています。 サンテレビさんもワクチンについて公平な報道されている数少ないテレビ局のひとつでCBCテレビさんと同様にとても貴重です。 『【ワクチン後遺症】健康被害救済制度の不都合な実態「国は救う気がないのか?」~新型コロナワクチン接種13分後から1年半症状が続く31歳女性が怒りの訴え~症状が重い人ほど申請困難』 サンテレビニュース 2022年12月17日(土) https://youtu.be/5-sl-tQJxE4 https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2022/12/17/62033/ 新型コロナワクチンを接種した後、副反応の疑いで亡くなった人や重い症状の人を国が救済・補償する健康被害救済制度についてです。この制度は、申請から認定までに1年はかかる上、症状が重ければ重い人ほど申請が複雑で困難になるという問題を抱えています。 ワクチン接種13分後から1年半 ワクチン後遺症31歳女性の怒りの訴え 関西在住 31歳女性 「これだけ大変なことを病人にさせるってもう救う気がないやんとしか思えない」 女性が1年半かけて集めたおよそ1000枚の書類。国の健康被害救済制度の申請に必要な病院のカルテや受診証明などのコピーです。病院の文書代やコピー費用は自己負担で約8万円かかりました。 誰かの助けがないと生活ができなくなった…関西の実家に帰省 都内の大学病院に搬送され、3日間入院。退院後、歩行困難や頭痛、強い倦怠感など誰かの助けがないと生活ができなくなりました。2021年10月に関西の実家に帰省し、現在は関西の病院で治療を続けています。 ワクチン接種から1年半 改善した症状と変わらない症状 ワクチン接種をしてから1年半。数百メートル歩けるようになりましたが、今でも様々な症状が残っています。 健康被害救済制度の欠点 申請者に負担を強いる複雑な手続き 女性「1枚の紙にしても、1つ1つの欄が不明なことが多すぎてその回答を度々待つと。やっと書けても、えっこれで合っているのか?というのがまた出てきて、また聞いてを繰り返すうちに1年半経ってしまった」 健康被害救済制度とは、予防接種で健康被害があった人に対して国が救済・補償をする制度です。女性は、通院・入院した費用を補償する「医療費・医療手当」と、働けない状態になっていることから一定の障害状態になった人に支給される「障害年金」を申請しようとしましたが…。 たらい回しを経験 役所も病院もやり方がわからない… 女性「そもそも最初に住民票があったのが関西で、接種会場が都内で、市町村に問い合わせたらうちじゃないと。都道府県に言ってくれと言われて都道府県に言いました。うちじゃないと。市町村に言ってくれと。市町村に言ってうちですとなった」 やっとの思いで申請しても不備が見つかり、これまで役所や病院との電話や訪問を50回以上繰り返してきました。 体調不良が続く中、自己負担で受診証明書やカルテなどを病院に請求し、約1000枚をコピーする必要がありました。 どこが救済制度なのか?症状が重い人ほど負担が増して申請が困難になる仕組み 女性「働けないから休んでいるのになんでこんな仕事みたいなことをしているんだろうって。自分で白紙からExcelで表をつくって、別紙1と全部書いて収まりきらない分を全部書いて��額とかも入力して」 申請を諦めている人がいるのではないか? 健康被害救済制度と副反応疑い報告制度の違い ワクチンの副反応については、副反応疑い報告制度と健康被害救済制度の2つの制度があります。 女性が申請した健康被害救済制度は、国が健康被害者を救済・補償する制度です。ワクチンと症状との厳密な因果関係までは問わず、幅広く救済するための制度です。健康被害者が自ら市町村の窓口に届け出をします。 一方、副反応疑い報告制度は、ワクチンの安全性について評価する制度です。報告するのは主に医師で、健康被害者ではありません。PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)を通じて厚生労働省にワクチン接種後の副反応や死亡事例について報告します。 国内では 副反応疑い報告制度では、12月16日の審議会時点で1920人のワクチン接種後の死亡事例が報告されていますが、因果関係が認められた事例は1件もありません。 【制作著作】サンテレビ ©SUN-TV,co.ltd #新型コロナ #ワクチン #後遺症 #救済制度 #健康被害救済制度 #副反応疑い報告制度 #サンテレビ https://www.instagram.com/p/Cmnk0SGPKNv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ak794itomugi · 5 months
Text
Tumblr media
はやいもので年末です。黙ってタグなしで只管絵をお届けていているだけのtumblerで毎年恒例の文字の記事です 最終回のノッポさん現象かな?
今年の振り返りの時期となりました! 今年は頭からなんとリアルで仕事で成功して、私が想定してる以上にすごいラッキーな感じでした。 難病の身の私自身ですが配慮の上、仕事環境としても周囲の人とすごく仲良く、楽しく仕事させていただいていて本当に感謝感激です。 マジでこの仕事に昨年転職して本当に良かったです。 とはいえこれはリアルじゃなくてオタクとしての振り返りなので、そのあたりはほどほどに、 今年はオタクとしても本当にハッピーなことが多かったので、細かく分類した上で振り返っていきます。
■同人誌 今年出した本は表紙のギミック多めの本となりました。 全てがもこもこの顔料箔を使った本と、透明な表紙の本は一回作ってみたかったので実現できてハッピーです。 どちらも無事完売しておりますが、数的に圧倒的に人の手に届かなかったという事もなくて一安心です。
あとはオンデマンドでも、ほぼほぼトナーがテカらず、オフセットと遜色がないと言う話を聞いて、プリキュアの無配の本で試してみましたが、本当に感動ものです。 オンデマンドだからこそできるものもあるので、来年はこれを活かした本を作る予定です。
また今年でおおよその漫画在庫は全てはけました。 数年前のなどがいっぱいあったのをここらでちゃんと綺麗にしとこ!ってサークルの方針なので、最終回とかではないです。 来年は2冊すでに予定ありなので年始からもちもち作っていきます! とりあえずとても可愛い本と、可読性を維持した多層型の本の設計図を組んでいきます
あとこっちでは全く言ってなかったんですが、サークルのtumblerできました。 実はこの記事を投稿したとほぼ同時にリンクも、これまでほぼ機能してなかった告知系のタグの所に代わりに接続しちゃってます 実はここのtumblerの投稿物も一部見えるロジックにしてるので、軽く見たい人は向こうに切り替える事もできます。
作った経緯としては、今年一年でSNSの事情も不穏な影が入りつつあるのですが、いくら趣味でも金銭のやり取りが発生する活動をしている以上、 告知の場所となるSNSの所を移動する戻るを繰り返すのは混乱を招くと考え、 安定性のあるかつ、活動履歴がちゃんと残るwebサイト的な形式のものを作ろうと提案してあんな感じになりました。 サークル活動が今年で5年になる節目の年なので、ここまでくると妖怪同人趣味みたいなものですし丁度良いかと思います。
■二次もしてるジャンル関連 東方は新作でましたね。 去年から畜生のおやすみシリーズを描いてたのも含めて、ものすごく久々にピンポイントなものが来て笑いました。 新キャラは基本一年待ってからと思ってたんすけど、流石に回避ができなかったので全員何らか漫画を作成して年末を迎えてます(残無だけ公開来年ですが)
あとは以前からのpixivのまとめなどを昨年の末に見返す機会があった時、近年高カロリーな排出の仕方をしすぎているのでは?って事で、緩急をつけるために、今年からキャラメインの横型のイラストで全キャラリレーも発射しました。 見てる方はどう思ってるのかアレなんですが、改めてキャラのパーツを知る、考える重要な機会なのと、 何よりコストの低さから休まるから大変良いです。 横型終わったら縦型で続ける予定です。
今年1番触れ合ったキャラとしては畜生界のおともだちと久侘歌は今年の8割くらいの期間ずっと描いてた気がするんですが、 流石にここまでくると慣れてくるものの、新作きたので、畜生界の方はタイミングが遅れていますですが一年待機、 そして元々完結してからは久侘歌は元々原作から結びつけて考えられる、彼岸組との組み合わせメインに戻す形をとっています。 ていうか、単純にもうこの組み合わせマジで6作品くらい結構なボリュームで出してるので、流石にネタが豊富なわけではない為単純に一旦休みたいです。私がバケーションする番です。 その間にきっと各々で素敵だったりメジャーな組み合わせもできるでしょうから、皆さんはそれを楽しむのよ!
あとはプリキュアですね。私の事を前々からご存知の方だと有名なのかアレなんですが、 そもそも私はプリキュア大好きで、二次創作せずオタ活していたジャンルです。初代から全部見てるよ! たまーに描いてはいたんですが、本当にちょろっとなので、こういう場や、ファンボの雑記で度々映画みたよ!とかの形で話題に出ていた感じです。 ただ今年はなんかサークルメンバーみんなどハマりして、なんか気づいたら再集合してたので、今年は珍しく描きました。
経緯としては私はそもそもプリキュア摂取してない日がないので、ひろプリを見る前に時間があったから、まほプリ見ちゃお!ってなったのに、主宰も見よ!!!って誘ったら、ノって見た向こうが超加速でどハマりした感じです。こわい この2ヶ月後に続編の報せが来るとは露知らずで あれは私もマジでビックリしてます。本当にガチで偶然です。
そこから平日は過去作鑑賞会をサークルメンバーみんなで、休日はひろプリやオトナプリキュア みたいな、みんなも私と同じような生活してる?!?!?!って感じになってます。 サークルメンバーとは初代〜5GoGo、ドキドキ、魔法、HUG、デパ、ひろ(リアタイ)を見ました。 今はトロを見ている感じです。トロ良いよね好き
主宰とまぁ3年ほど久々に共通ジャンルで活動できるようになったので、2ジャンル継続で来年も作って行く予定です。 いよいよ昔から好きな作品を描いている状態になってます。いつか幻想水滸伝とかポップ���もきたら笑うしかない奴です。 今年の5月と11月に設けた、ジャンルのまともな絵と落書きのバランス反転をさせるのは個人的な気持ちの換気にもなったし、すごく楽しかったので、これも来年2、3回実施を予定してます。
■普通の生活とかオタ活とか 原稿とか以外だとひたすらポケモンしてた気がします。 元々プリキュアメインにオタ活してたんですが今年上の項目になったんですよね、これが。 なのでプリティストアとかそれ以外ってなると、ポケモンセンターでツンベアーぬい買ったり、 レイドに潜り込んだり、DLCではしゃいだりとかとか。 他にもマッドラットデッドをやっと買ったので楽しんでたりとかちょいちょいしてます。 アニメはこれも遅れてですが王様ランキング見ました!!!!とても良い!!!!!!単行本気になってたんですが、アニメと違うと聞いたので、先にアニメを見た感じです。えがっだ こう書くと摂取量ほんと少なくて笑う
映画はゴジラ見ました!!!良!!!! オールスターズFを試写会含めて6回ほど見てたのですが、ある時一緒の日に見たら気持ちの乱高下が凄かったです あと君生きも見に行きました この時例大祭の時期からその日まで本当に仕事忙しすぎてやばかったので、開放感と共に見て すげぇ世界観じゃん(小並感)ってなりました
それから三重旅行にもいきました。 これは結構事細やかにレポをファンボックスに書いてるので、気になる方はそっちでよろしく!
みたいな感じで、6月以外は月のどっかに必ず何かイベントが挟まるような生活だったんですが、仕事に追われてました!!!! 畜ではなく楽しくやってますし、量やばい分お金はたくさん頂いてますが、こう見ると本当に仕事の記憶しかないです!!!!
急に小並感すごい項目になったな
■総括 色々ありましたが今年はいつもよりサブカルも楽しい一年になりました。 とはいえ、例年より体調不良が多い年でもあり、特に後半以降は寝込んでる日がちょいちょいあったなぁとなります。 昨年にコロナに罹って以降はかなり気をつけていたものの、寒暖差がえげつなすぎて負けました。 もはや私がどうってより地球がどうって話な気がしますが、もっとしっかり対策しないとなとなります。
来年は色々リアルが忙しいのと、背骨をやってしまったので、今年よりも低カロリーでいく予定ですが、 オタクはやめれない(人間の業)ので、のんびり楽しくしていると思います。
それではよいお年を!
20 notes · View notes
mofmofp · 2 years
Text
【論文、高知大学】ワクチン接種後の水痘帯状疱疹ウイルス感染はスパイクタンパクが関連 2022-09-09
◆佐野栄紀特任教授らの研究チームの論文が「Journal of Cutaneous Immunology and Allergy」に掲載されました 2022年9月9日   高知大学医学部皮膚科学講座の山本真有子助教と佐野栄紀特任教授らの研究チームの論文が、ワイリー社のオンライン雑誌「Journal of Cutaneous Immunology and…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
nyantria · 1 month
Text
Tumblr media
2016年の時点で(いやきっとその前から)窪塚君はわかってたんだなー
以下は三宅洋平氏の投稿から
Tumblr media
この動画を見ると、コロナ&ワクチンの計画(プランデミック)があることを知り、その狙いもわかっていた人達のうち、支配層の人口削減案に真摯に反対していた人々っていうのは、このようにして何らかの声を上げていたが、どういうわけか早逝している案件が多く見受けられる、というわけ...。
6 notes · View notes