Tumgik
#男性ファッション誌
koch-snowflake-blog · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
高崎 かなみは、日本のモデル、グラビアアイドル、女優。神奈川県横須賀市出身。エイジアプロモーション所属。 ウィキペディア
出生地: 神奈川県
生年月日: 1997年7月14日 (年齢 26歳)
身長: 160 cm
カップサイズ: E
スリーサイズ: 82 - 58 - 80 cm
モデル内容: 一般水着
中学1年生から芸能スクール(バーニングタレント養成所→MIRAI所属)に通い始め、高校生だった2015年3月より「JKガールズ」3期生として、原宿系ファッション誌『CHOKi×CHOKi GiRLS』(内外出版社)専属モデルとなる。しかし2015年12月28日発売の2016年2月号をもって雑誌が休刊。目指す方向性がわからなくなり、ここからを自身の売れなくなった期間と称している。
2018年、マネージャーから水着の仕事を勧められたため『サンケイスポーツ』(産業経済新聞社)創刊55周年を記念した「サンスポGoGoクイーンオーディション」にチャレンジ。グラビアアイドルを目指していたわけではなく、豊満な体型でないことから躊躇し、女子中高生のファンから水着姿をどう見ていいのかわからないとの声を聞き抵抗すらあったが、スレンダー体型が男性から高評価を受け最終審査に進出。
応募時まで高崎哉海であった活動名を、2018年7月から読みやすさを考えひらがなに改名。同年12月に大貫彩香、真島なおみとともに初代サンスポGoGoクイーングランプリに輝いた。
2018年10月、『週刊ヤングマガジン』46号(講談社)の巻末に登場し、雑誌グラビアデビュー。2019年4月19日にファーストDVD『ぼくの初恋』(イーネット・フロンティア)を発売。
2019年には「ミスジェニック2019」オーディションにも挑戦。同年6月2日、ミスジェニック2019初代グランプリに輝きミス2冠を達成。同年12月16日、LINE LIVEと『週刊プレイボーイ』(集英社)が共催した「NIPPONグラドル53人」撮り下ろしソログラビア争奪オーディションで優勝。
2021年7月14日、自身初の写真集『カナミノナカミ』を集英社より発売。同作は同年7月26日付のオリコン週間BOOKランキング・写真集部門で4位にランクインした。
2023年1月に高校生から続いていたロングヘアに飽きたこと、グラビア撮影でもっと体を見せたいという理由からショートカットに髪型を変更。周囲を納得させるため2022年から美容院に行くたびに5センチ短くし、春には10センチ切っており、あまり驚かれなかったという。同インタビューでは年齢を経て肉付きが良くなったことでバストサイズが1カップ上がったことを報告している。同年5月には配信ドキュメンタリー番組『ON⇔OFF』の第1弾として取り上げられた。
  
48 notes · View notes
patsatshit · 7 months
Text
ようやく寒くなり冬らしい空になってきた。先週までは上着もいらないくらい暖かかったので天気大ジョーブかい?って気にしていたのに…。そろそろダウンの登場か。今年も経たねぇ……。というわけで今日は一日クローゼットの整理をしていた。ここ数年は滅多に服を買わなくなった。
::::::::::::::::::::::::::::::
大学生の頃は今よりファッションに対するアンテナがビンビンに張っていて、特に古着に興味津々だった。自分のイメージを映画や書物から写真を撮りpinterestに保存しては似た服を探し歩いていた。例えば画家のデュギー・フィールズが被っていた歪曲なベレー帽とカウボーイワッペンが付いたブルゾンの着こなし、ダン・アンド・カンパニーのボウラー帽子の合わせ方など、主にアンティークな雑誌やポスターから頭に仕入れて、古着屋でそれっぽいものを探してはバイト代を注ぎ込んでいた。下北、原宿、高円寺へ行けば大体の理想が叶う。
::::::::::::::::::::::::::::::
でも年齢を重ねる内に服がほしいというよりも着こなしがしたいと思うようになった。自分なりの服装哲学がないままにお金やエネルギーを注ぐのは馬鹿らしい。自分の肌に合った布を選び、着心地の良い服装をする。それっぽいものを探して着ることよりも自分の生き方に合った服装をすることの方が大事な気がした。仕事着もできれば私服にしたいが、スウェットで他企業に乗り込むわけにはいかない。893じゃないんだから。ビジネス着とはいえ、できるだけ自分の雰囲気、感触に合ったものにしたい。
::::::::::::::::::::::::::::::
クローゼットの中はほとんど学生時代に買った服ばかり。どうにか組み替えて着続けている。30越えたら服装もグレードアップさせたいな、とか思ってた時期はあるけど、趣味嗜好があの頃と変わらないから一生これやな…というモード。いいものはいい、ということは分かっているから手放す必要がない。学生時代、一生懸命アルバイトをして手に入れた91年製のAIR MAX90、バブアーのブルゾンはもちろん、傷み知らずのスティーブンアランのワークコートなど…。それぞれに思い出がいっこ乗っかってるから手放しづらいというのもある。だからアウターやトップスに関しては出来るだけ今あるもので、着こなしを変えていきたいと思う。春夏秋冬と自分の体質(冷え性とか)、行き先などに合わせて組み合わせを考える。この時間が結構楽しい。もうあかんかなぁって思ってた「NISHIMOTO IS THE MOUTH」のえぐ重たいスウェットの使い途とかサーマルが大好きなこととか何通りもの発見があった。
Tumblr media
↑昨年ご縁があって購入したkitai condiment さんのコーデュロイパンツ。また履ける時期がきた。嬉しい。後ろっ側バックルで絞るという発想、天才。こなれ感がかわいい。
ブランドはあまり分からないけど、季節や肌に合った布選びがしたいなと思う。
*****************************
最近またまたフラカンがキテる。Creepy Nutsのラジオ聴き直していて、2020年のどっかの回で、Rさんが「深夜高速」の歌詞にグサっときたって言ってた話にめちゃめちゃ共感した。私もふとラジオから流れてきた「生きててよかった」にジワッときた一人。同じ番組聴いとったんちゃうか…。
youtube
*****************************
最近James Herseyというアーティストを知ってずっと聴いてる。私の映画アカウントに頻繁に「いいね!」をつけてくれた縁(一方的な)でCD買いました。
最新アルバム『Let It Shine』は全体的に明るい曲調で、正直聴いたことあるメロディやなぁと思っていたのけど、陰のある歌詞にグッときた。この感じでダークな世界なんだ…!という驚き。作家性に惹かれました。James HerseyからMaël & Jonas、JEREMIASなどのジャーマン系インディーバンドを知りました。嬉しい発見。
youtube
*****************************
ここ数日、誠光社の堀部さんに借りっぱなしさせてもらってる『ガロ』をまたまたまたまた読み直してる。
やっぱり「昔は良かったなぁ」じゃないけどもこの思いつきと情熱だけで独自路線を貫いてる感じ、懐古モードに入ってアァーいいなぁってなる。矛盾を孕んだ世界を自ら選択して抑制されてんだから、やりたいことやったもん勝ちなんだと目の当たりにさせられると普通にショックを受けるわけです。いろいろばかばかしくなってくる。ハイ!放棄!ができればいいけど。人間は人間らしく生きるべきだなぁと実感。数ヶ月間のすさんだ気持ちを昇華できたのは沼田元気さんの「憩」の被写体とヒップvsスクエアの文、しりあがり寿せんせーの漫画のおかげかな。
沼田さんのヒップとスクエアの概念、そうなんだよなぁと共感得られすぎて辛くなりつつもあり、ほんのわずかに希望を持たせてくれた。常にもやもやしてること、考えてるけど吐き出せないことをハッキリ言葉にしてくれてありがとうございます。
あと個人的に面白かったのは『男の座談会』。松井良彦、中原昌也、根本敬という特殊なアーティスツによるクレイジー(猥雑)な映画談義。想像力たくましく一気に読みました。事細かに書くのは控えたいが、舞台挨拶の後に上裸の女性が自分のオートバイに股がって悩み相談、から「ブス」までのエピソードの破壊力…完全に危ない人なんだけど、それがもう治安の悪さを物語ってる。『豚鶏心中』観てファン層のヤバさ(いい意味で)に共感してみたい、とか謎の好奇心に冒される。
とにかく早く返さなきゃ。
Tumblr media
7 notes · View notes
doublegroovesite · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【LUIRE】2002.7
最近のdoubleを知るための40の質問
1 「Driving All Night」のコンセプト ▷ 夜のドライブ。真夜中に東京の高速道路を1人で走ってるイメージ。
2 どんなときにドライブしたい? ▷ 息が詰まりそうなときかな。風に当たったりして、開放感に身を委ねる。
3 乗ってみたい車 ▷ スタイリッシュなオープンカー。ボディカラ は、深みのあるメタリック系がいい。
4 ドライブのときに聴きたいCD ▷ 西海岸のヒップホップ。
5 どんな男性の車に乗りたい? ▷ 女性に「キレイだね」って言��ちゃう人。だけど、アンパンマンみたいに優しい人。見た目は、 超カッコ良い人(笑)。
6 どんな車の助手席に乗りたい? ▷ 車は何でもいいかな。
7 カップリング 「You Got to」 について ▷ワタライさんのヒップホップトラックがすごくアグレッシブな感じ。
8 GTS feat.double 【I Miss You】 ▷ジャンルは違うけど、音楽ってところで理解し合ってる感覚だったから面白かった。
9 リミックスアルバム 「Gee (GTS)Presents double Greatest Remix] ▷ 新鮮。 中でも 「Uh Huh」 のリミックスがびっくりした。
10 作詞作曲 ▷ 曲を作る段階で、書き始める。詞とメロディが同時に浮かんでくることが多い。
11 プロデュース ▷ 自分がいちファンだったらこう見えてくれるとうれしいなっていうことを、反映させているかな。
12 今井了介 ▷ 一緒にやり始めてから長いので、コミュニケションも取りやすくて、楽しいレコーデイングをさせてくれる。
13 DJ WATARAI ▷ サウンドとは対照的で、とても穏やかな感じの人。
14 S-WORD について ▷ とてもカッコ良いラップを入れてもらって、光栄です。
15 最近ハマってるCD ▷ モンテル・ジョーダンの 「Montell Jordan」
16 気になるアーティスト ▷ アリシア・キーズ。 この前ライブを見たんだけど、彼女があそこまでワルだとは思わなかった。すごくヒップホップでストリー トなライブだった。あとはアシャンティ
17 最近、感動したライブ ▷ アリシアとメアリー・ブライジ。メアリーは、想像以上にスゴかった。
18 最近感動したPV ▷ ジョージ・マイケルの「Freak」。
19 2001年のベストディスクは? ▷ アッシャー 「8701」。
20 ヒップホップ/R&B以外でのフェイバリットミュージック。 ▷ 特にないかな。
21よく行くCDショップ ▷ 決まってないけど、渋谷のHMVが多い。
22 よくチェックしてる雑誌 ▷ あんまりないけど、 「LUIRE」 (笑)。私、ラジオとかでも言ってるんですよ。あとは「Black Hair」 とかの洋雑誌。
23 最近読んだ本 ▷ 収納のかな。 それにマンガ。「稲中卓球部」とかのギャグマンガが好き。
24 最近観た映画 ▷ DVDだけど、「ニュー・シネマ・パラダイス」の完全版。
25 好きなブランド ▷ ガルシア、マルケス。ディオール、シャネルも好き。
26 アーティスト、double のファッション ▷ 人に見られるってことを、ちゃんと考える。それに、普段できないような格好をするのがいいかな。
27 プライベート double のファッション ▷ プライベートでは他人にどう思われようと、 着たいものを気分で着るかな。
28 どこでショッピングを? ▷ 青山、代官山が多い。
29 チャレンジしてみたいファッション ▷ 露出系。向こうのアーティストと比べれば、まだまだだからね。
30 最近買った化粧品 ▷ シャネル。 色ものやキラキラ系のチーク。
31 好きな香水 ▷ シャネル。
32 美容の秘訣 ▷ 逆立ち!
33 ストレス発散法 ▷ ゲーム(プレステ2)。特にハマってるのは「バーチャファイター4」。
34 大好物 ▷ 和食。 幼いころは、ハンバーグと海老フライが大好きだったのに。
35 好きな酒 ▷ ディタ・グレープ。
36 好きなドリンク ▷ まろ茶。
37 今、一番やりたいこと ▷ 海外旅行。パリ、イタリアに行きたい。 好きな家具もイタリア製が多いので、いろいろと見たい。
38 今一番欲しいもの ▷ 持ち家。 ロケーションも良くて、天井も高くて、すごく広い 100平米くらいの家。家族で住みたい。 それに犬を買いたいなあ。 チワワをね。
39 結婚願望は? ▷ したくないんだけど、したい。 平凡な家庭を築きたい。
40 最後に、次作はどんなアルバムになりそう? ▷ バラエティに富んだアルバムになると思いますね。
2 notes · View notes
miochan-bookmovie · 1 year
Text
映画感想 『お買い物中毒な私!』
Confessions of a Shopaholic
Tumblr media
♡激カワカップル誕生物語♡
可愛かった~~!!!最高カップル!!ヒュー・ダンシーが見たくて観てみたけど、主人公もストーリーもすごく良かった!主人公は買い物中毒の女性レベッカ・ブルームウッド。彼女のキャラクターが個性的で魅力的で、観ていてとても楽しい!レベッカははじめ、ファッション誌への入社を目指してルーク・ブランドンが編集長を務める金融雑誌の会社に入る。嘘だらけの履歴書とその場しのぎで会社でやっていくレベッカだが、なぜかラッキーなことに会社の重役たちに彼女のセンスが面白がられ、レベッカは夢へと近づいていく。しかし、そこでも彼女の「買い物中毒」が波乱を生んでいく。
「買い物中毒」はやめましょう、もっと大切なものが人生にはありますよ、という分かりやすい教訓をもとにしたラブストーリー。主人公はただ買い物に固執しているわけではなく、自分の人生においてきらめきを与えてくれるものを常に求めている。その願望には彼女の幼少期の思い出や家族のルールがある。単純にキャラクターたちを善なるもの・悪なるものには分けず、それぞれの人生にそれぞれの意味があることを映画の中では示してあって、そこに主人公の「買い物中毒」をほどいてくれるヒントがちりばめられている。
主人公がいきあたりばったりな性格なので、ストーリーもコミカルな要素がたくさんだった。いい意味でも悪い意味でもレベッカにハラハラさせられっぱなしなので、観ていて全く飽きなかった!
そして、ルーク・ブランドン役のヒュー・ダンシーが超かっこいいし超かわいい…。ルークは熱意があり野心的なイケメン。親の肩書にとらわれず自分の努力で仕事を成し遂げることを願う。レベッカのミスをフォローしたりロマンチックな告白をしたりと、とにかく映画の中のルークはかっこよくて、レベッカと足長レディ同様私もメロメロにさせられた。特に最後の緑のスカーフを渡すシーン…!「どっちの落札者も僕だよ」という台詞を聴いたとき、「しごでき男だ!」と思わず叫んだ。彼氏として優秀すぎる…。
主人公役のアイラ・フィッシャーもキュートな顔立ちが魅力の女優さんだし、ヒュー・ダンシーも妖精と称されるくらいのエンジェルフェイスだし、このカップルがくっつくとカワイイ×カワイイ!!特に二人が一緒に踊るシーンは可愛すぎて悶絶した。最初はルークがリードしていたのに、無邪気なレベッカのダンスに振りまわれていくのに笑った。ぜひぜひ見て欲しいシーン…!!!
Tumblr media
5 notes · View notes
20kitan · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
エンマサマサマー/かりん
追記に詳細プロフィール テンプレ元はこちら
「おかえりなさいませご主人ちゃま~♡」 「おいしくな~れ、もえもえきゅん♡」 「ふりふり」「しゃかしゃか」「萌え萌え♡」 「やあ~~んばっちりですぅ~♡」 「はぁ~い♡ おまたせしました!」 「いま幸せでいいんですよ♡ かりんたち死んでるんだし~」 「かりんいま休憩中~、てかライター持ってる?」 「ふぎゃ~~!!刑罰なんて受けたくない~!!」 「みんな寂しいんだよねぇ、やっぱり」 「かりんと遊びに行く?」 「かりんのお家でイイコトしよ~よ♡」
◆かりん身上調査書
姓名、略称:万願寺かりん 年齢:24歳 性別:女 血液型:B型 誕生日:5月23日 星座:双子座 身長:148cm 体重:41kg 髪色:明るい水色 瞳の色:黒 視力:0.7くらい ちょっと悪い きき腕:右 声の質:ふにゃふにゃ気の抜けた声 舌足らず 手術経験や虫歯、病気:虫歯治療済み!腎臓と肝臓の一部その他の臓器摘出のあと 身体の傷、アザ、刺青:お腹に薄く手術痕 その他の身体的特徴(鼻や目の形、姿勢、乳房、足、ホクロなど):手足が細めで体が柔軟 年齢のわりに幼く見える体型と顔 セックス体験、恋愛、結婚観:どちらかというと男が好きだが女の子も好き。あらゆるセックスが大好き。恋愛と友情の境界がいまいち曖昧。結婚はしたことないからしてみたいかも? 尊敬する人:おばあちゃん 恨んでる人:特になし 出身:埼玉県 将来の夢:特になし 恐怖:チカチカ光るもの(爆発しそうだから) 癖:鼻歌 暇だと揺れてる 酒癖:ご機嫌になって飲みまくる
*交流向け 一人称:かりん 二人称:(メイド時)ご主人ちゃま、お嬢ちゃま(それ以外)おにーさん、おねーさん、名前を呼ぶのであんまり二人称は使わない 呼び方:〜ちゃま、〜さん、〜くん、〜ちゃん ほか適当な呼び方 
*概要
 「地獄楽冥土喫茶」で働くちゃらんぽらんで明るいメイド。生活も遊びもすべてがだらしない。目の前にある楽しいことに夢中になり仕事をサボったり約束をすっぽかしたりするが、毎日楽しそうに生きている。
*性格
 後先考えないちゃらんぽらん。将来や明日どころか一瞬あとこともあまり考えていない。生活や遊びや金遣いなどすべてにおいてだらしなく、感情の赴くままに行動する。そのため気遣い不足も多々あるが、人懐っこい性格。目の前にある楽しそうなことを我慢できず、辛抱というものがない。分け隔てなく寛容で親切。目の前で人が困っていたら特に何も考えず手を貸す。  特にお金に関してはなぜか計算ができず、好き放題使っては足りなくなり借金を繰り返し、返済に困ってまた別で借りるなど生前と同じく雪だるま式に増えている。借金に慣れすぎて危機感がないのが一番の問題。部屋が死ぬほど汚いので、脱いだ服やなくしては買っているライターやヘアゴムがそこかしこに落ちている。  遊びが大好きでなにかに役に立つかなどはまったく考えず、ただ楽しそうだと思ったことをやる。たいていは子供の遊びのようなことが多い。お気軽にタバコ、酒、セックス、ギャンブル、スピリチュアルにお薬まであらゆることに依存しているので、逆に分散している。
*人間関係
 他人に対して軽く好意をもつと好奇心やコミュニケーションとしてすぐに誘いをかけるか、あるいは単純に性欲からものすごく軽薄に体の関係を持とうとする。人懐っこく慣れなれしく近づくが、人付き合いはさっぱりしていて強く執着することはあまりない。一人でいることも嫌いではないが人といることを好むため、どこかで誰かと一緒にいたがる。  友情と恋愛と性愛がシームレスなため、寝たあと何事もなかったように普通に遊んだりもする。肉体関係の有無で態度の変化はない。あまり貞操観念がないため、恋人のような人ができても最終的にはセックスフレンドになっていることが多い。  面倒なことからはさーっと逃げるのがうまいので、修羅場に巻き込まれたりすることは案外ない。一応特定の恋人や相手がいる人とは関係を持たないように心掛けはしている。来るもの拒まず去るもの追わず。
*家族関係、幼少期体験
 関東出身。かりん以上に奔放でめちゃくちゃな両親や家族に囲まれ、一般的な責任感というものをほぼ学ばずにのびのびと成長した。なんとなく入った大学で複数のカードで限界までキャッシングをして留学と称して海外旅行をしていたら、いつのまにか一家離散していて実家を失っているため、血縁者がどこで何をしているのかがまったく分からなくなっている。  母親はわかるが幼少期から父親らしき男性が複数家に出入りしていたため、書類上はともかく正確な父親が誰かわかっていない。親戚や謎のおばさんも家にいた。極端に性に奔放な部分は家族の影響もあるが、特にきっかけがあったわけではなくほとんど生来のものである。
*能力
 仕事やその他能力に関してはたいてい普通か並以下。動揺しやすく忘れっぽいのでミスも多い。あまり向上心というものがないので下手でもそのまま自信満々で、一見なんでもそつなくこなせるように見えることもある。自分の能力には自覚があるが気にしてない。才能やすごい技術には素直に感心したりうらやましがったりする。  コミュニケーション能力、絵を描くのと体の柔軟さはそこそこ。歌も好きだがどっちかというと下手。
*地獄楽冥土喫茶
 さるお金持ちが経営するいわゆるメイド喫茶で、メイド服の女性が給仕してくれる。内装はレトロキュートなダイナー風。刑罰終わりには割引あり。金額は普通の飲食店よりもちろん割高。テーマパークだと思って楽しもう。  メイドさんのおまじないはすべてのメニューにデフォルトでついている。お好きなメイドの指名、チェキ、一緒にお歌、ダンス、ナプキン装着などは別料金。夜にはアルコールもある。紅茶がおいしい。
おえかきオムライス  ふわふわ卵のオムライス。ケチャップでメイドさんがお好きな絵や文字をかいてくれる。
ふわふわパンケーキ  アメリカンなパンケーキ。チョコレートソースでメイドさんがお好きな絵や文字をかいてくれる。
もちもちナポリタン  喫茶店風のナポリタン。麺がもちもち。
くまちゃんてんしパフェ  かわいいくまの天使が乗った、イチゴソースとチョコレートのくまちゃんとチョコミントアイスとさくらんぼの全部乗せデラックスパフェ。
季節のサンデー  パフェより小さめのサンデー。季節はずっと夏。
スペシャルきゅんきゅんケーキ  特製ケーキプレート。店のメイドさん全員にちやほやされながらコールされておいしいケーキも食べられる。シャンパン枠。
もくもくクリームソーダ  水色のクリームソーダ。さくらんぼのせ。
おつまみ・サラダ  ポテト、たこやき、ソーセージ、枝豆、ミックスナッツなど
ソフトドリンク  オレンジジュース、りんごジュース、ジンジャーエール、コーヒー、紅茶など
*好きなもの
食べ物:ケチャップとマヨネーズ党。たまご料理、とうもとこし、えだまめ、ポテト、スナック菓子と駄菓子、アイスクリーム、餅、カレーうどん、和風味のお菓子/嫌いなものはトマトのドゥルドゥル部分とジュンサイ 飲み物:酒全般、ソーダ、ハイボール、ココア、オレンジジュース 季節:夏 色:黒、ミントグリーン、ベビーブルー、カナリアイエロー 香り:アナ スイのファンタジア。コットンキャンディにあま~いフルーツの香り。お菓子っぽい軽さですぐ消える。ファンタジックでロマンティック。 煙草:ピアニッシモ・アロマティック・ペティル・メンソール 書籍:ぜんぜん読まない 雑誌と漫画くらい 動物:動物全般好き 特に犬が好き 異性:これといった好みはない ファッション:地雷系、甘い系、ストリート系なんでも 場所:メイド喫茶、公園、賭博場、飲み屋、ホテル、お風呂 愛用:おだんごウイッグ 趣味:落書き、歌、工作、水泳、公園、ファッション、ゲーム、ドラマ、人の趣味を教えてもらうこと
2 notes · View notes
yotchan-blog · 18 days
Text
2024/5/21 15:02:14現在のニュース
札幌やじ訴訟の原告男性 「拡声器で妨害とは別」「つばさの党での引き合いは迷惑」([B!]産経新聞, 2024/5/21 14:57:58) 長期金利上昇、一時0.980% 11年ぶり高水準(毎日新聞, 2024/5/21 14:54:52) 老人ホーム入居権購入で名義貸し依頼→「訴訟の対象」とうそ…宅配便で現金詐取未遂([B!]読売新聞, 2024/5/21 14:54:40) 天皇陛下、能登の教訓を世界に発信 「理解と行動、地球規模で」(朝日新聞, 2024/5/21 14:52:24) 「子どもが車の窓に挟まれ、抜けない」通報、女児が死亡 東京・練馬(朝日新聞, 2024/5/21 14:52:24) 「KAREN」(カレン)という女性の名前を聞いて、悪いイメ…:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/21 14:52:10) 宝島社、女性ファッション誌「steady.」8月発売号で休刊 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/21 14:51:37) 香川のあっとん、米粉麺製造に参入 北米など海外開拓も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/21 14:51:37) MicrosoftとApple、3度目の端末決戦 AI半導体競う - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/21 14:51:37) 新Vポイント登場、利便性増す ルール変更に要注意 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/21 14:51:37) アステリア、エンジニア初任給45万��に 従来比1.5倍 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/21 14:51:37) ウエルシアHD社長に桐沢英明氏、新体制でツルハと統合準備 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/21 14:51:37) 産経新聞:産経ニュース([B!]産経新聞, 2024/5/21 14:51:28) 八街のスイカ、甘くておいしいね 農家が幼稚園にプレゼント 千葉(毎日新聞, 2024/5/21 14:46:13) ChatGPT、音声機能を一部停止 米俳優に酷似と指摘 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/21 14:45:40) 維新、自民に政治資金規正法の独自案を提示 両党の溝浮き彫りに(朝日新聞, 2024/5/21 14:45:06) 成田悠輔氏、母校・東大での講演会に学生から怒りの声も…「反対デモ応援してます」とまさかの反応(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/21 14:42:34) 敵前上陸「地上の地獄だった」 対ロシア渡河作戦、兵士ら証言:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/21 14:34:12)
0 notes
shunsuketodo · 25 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
若い男性と女性2人(全身、美しい肌、ファッション雑誌のポーズ、月夜の社交ダンス特集)の絵画。日本のコミックスタイル3Dアバター、デジタルアート。
0 notes
truth22 · 3 months
Text
Model Collection : 咲乃柑菜 - 無料動画付き(サンプル動画)
Model Collection : 咲乃柑菜 - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: HEYZO 時間: 120分 女優: 咲乃柑菜 エキゾチックな顔立ちに大きな瞳、長い黒髪が魅力の咲乃柑菜ちゃんが「モデルコレクション」に登場。 世の女性が羨む美を全て兼ね備えていると言っても過言ではない位の美人。 本編のプロモーション映像を見ていると有名ファッション誌の表紙を飾るモデルのようなスタイルに世の女性が羨む美貌を兼ね備えた柑菜ちゃん。 インタビューでは彼氏がいないと言ってますが。原因は美人過ぎて近寄りがたいと言うのが現実なのかもしれませんね。 そんな咲乃柑菜ちゃんが撮影もそっちのけで乱れに乱れまくっちゃいます。 カメラがまわっているのも忘れたかのように男の股間を貪りマンコを泡まみれに大絶叫! 美女が男に狂わされる姿は必見です。 【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
0 notes
ihashi · 3 months
Text
Model Collection : 咲乃柑菜 - 無料動画付き(サンプル動画)
Model Collection : 咲乃柑菜 - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: HEYZO 時間: 120分 女優: 咲乃柑菜 エキゾチックな顔立ちに大きな瞳、長い黒髪が魅力の咲乃柑菜ちゃんが「モデルコレクション」に登場。 世の女性が羨む美を全て兼ね備えていると言っても過言ではない位の美人。 本編のプロモーション映像を見ていると有名ファッション誌の表紙を飾るモデルのようなスタイルに世の女性が羨む美貌を兼ね備えた柑菜ちゃん。 インタビューでは彼氏がいないと言ってますが。原因は美人過ぎて近寄りがたいと言うのが現実なのかもしれませんね。 そんな咲乃柑菜ちゃんが撮影もそっちのけで乱れに乱れまくっちゃいます。 カメラがまわっているのも忘れたかのように男の股間を貪りマンコを泡まみれに大絶叫! 美女が男に狂わされる姿は必見です。 【DVDプラス】 https://uradvd-plus.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD 激レア・期間限定品あり $1.99~ ***********************************
0 notes
vogvipcom6sup · 7 months
Text
DSQUARED2コピー ブランド vogvip.com/brand-11-c0.html ディースクエアードブランドパーカーコピー
DSQUARED2コピー 2022 パーカー 多色可選 人気雑誌掲載 ディースクエアードコピー ブランド秋冬カジュアル男女同款保温純綿衛衣は1項のファッションで快適な服飾で、男女の性別に適して着ます。DSQUARED2コピー ブランド vogvip.com/brand-11-c0.html ディースクエアードブランドパーカーコピー このパーカーは綿生地で作られ、保温性能があり、寒い秋冬シーズンに暖かさと快適感を提供できます。シンプルでスタイリッシュなデザインで、ユニークさを増すためにブランドの象徴的な要素やロゴのディテールがあるかもしれません。この衛衣はカジュアルな場に着ることに適して、ブランドスーパーコピー 激安専門店 vogvip.com スーパーコピー ジーパン、運働のズボンあるいはカジュアルなズボンなどを合わせることができて、あなたの箇人の風格とファッションのセンスを現します。アウトドアで活働するのかそれとも室内のレジャーなのかに関わらず、このDSQUARED2ブランドの秋冬のカジュアルな男女同款の暖かい純綿の衛衣はいずれもあなたのファッションと快適な選択になります。 商品番号:vogvip2022ds163 在庫状況: 100 会員価格:8200円 商品ブランド:ディースクエアード DSQUARED2 出品時間:2022-07-22 商品カテゴリ:ジャケット パーカー セーター コート DSQUARED2ブランドコピー vogvip.com/goods-1404.html ディースクエアードブランドコピー vogvip.com へようこそ。          ▲新規会員登録された方に色々な割引サービスを差し上げます。 ▲当店ではご注文日から翌営業日までに当店よりお客様宛てに必ずご注文のお礼メール・ご注文確認メールを送信させて頂いております。 ▲当店メールアドレスが届いていないお客様の中には、サーバーにて迷惑メールと判断され、迷惑メールフォルダにメールが届。 ▲もし本当に届かなかった場合には[email protected]までご連絡くださいませ。 vogvip.com専門店(ディースクエアード ジーンズ コピー 激安):ハリウッドスターやサッカー選手など、世界のブランドスターたちから愛される デイースクエアード(DSQUARED2)。2023最新作 独特な創造性は多くのファンから好評を得ています。本店では主にコピー ブランド ディースクエアード DSQUARED2 コピー通販 激安のアイテムを取り揃えます。ディースクエアード ジーンズ コピー、ディー スクエアー ド パーカー コピー、ディースクエアード セーター コピー、ジャケット、セーター、ディー スクエアー ド 靴 コピー、ディー スクエアー ド スニーカー コピー、サングラスなどのdsquared2 ブランドコピーを提供しております。品質保証で安心してご購入ください! ディースクエアード パーカーコピー vogvip.com/brand-11-c0.html ディースクエアードブランド コピー
Tumblr media
http://vogvipcom122can.naturum.ne.jp/http://vogvipcom122can.otemo-yan.net/http://vogvipcom122can.chesuto.jp/
0 notes
jaguarmen99 · 9 months
Quote
「いまは本社としても、ジャニーズタレントをアンバサダーに起用することには『NO』だと言っています。タレントさんにはその通りにはなかなかお伝えしづらいので、スケジュールNGだと遠回しにお断りしているのですが、あるジャニーズのタレントさんは何時間も店内に居座ってなかなか帰ってくれませんでした。最終的に、ご本人が、『では、また来ます』と言うので、仕方なくまたご来店いただくという形になってしまいましたが…」 と、“ジャニ担”のベテランの男性担当者は困惑しきりだった。彼らがアンバサダーを諦めないのには、こんな理由があるという。 「いわゆる“辞めジャニ”たちが比較的簡単にアンバサダーに選ばれているんです。山下智久、赤西仁、錦戸亮らは、地上波のテレビには出ていない頃でも、ハイブランドを背負ってファッション誌に登場することが度々ありました。辞めジャニといっても、このクラスはファンの数も多いので、購買に繋がる可能性は極めて高いのです。しかも、この3人は男性人気も高い。女性にも男性にも人気があるハイブランドのアンバサダーには持ってこいの人物なのです。 ジャニーズタレントにしてみれば、『辞めジャニでもハイブランドから引っ張りだこなのだから、ジャニーズの所属タレントであれば、もっとスムーズにアンバサダーに起用されるのは当然』という意識が、現在に至ってもあるようです。確かに性加害問題はタレント個人の責任ではありませんが、世論には疎いようですね』(前出・担当者)
「遠回しにお断りしているのですが」海外ブランドアンバサダーを志願する“ジャニタレ”に担当者が困惑(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
0 notes
shunsuketodo · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
若い男性と女性2人(全身、美しい肌、ファッション雑誌のポーズ、高校の新制服特集)の絵画。日本のコミックスタイル3Dアバター、デジタルアート。
0 notes
catonoire · 10 months
Text
「ソール・ライターの原点」展
Tumblr media
渋谷ヒカリエホールで「ソール・ライターの原点 ニューヨークの色」展を見る。主催は過去に2度この写真家の展覧会を開催したことのあるBunkamuraで、今展はソール・ライター生誕100年記念と銘打っている。
最初のセクションは1950〜60年代のニューヨークで撮った未公開スナップ写真。個人的に人間にカメラを向けるのが好きではないせいもあり、人間が写っていないもの、人間を被写体にしてはいても個人が特定されにくい写りのものが気に入った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
次のセクションは著名アーティストたちのポートレート。
ジョン・ケージ(顔は写っていないが、それがいい)。
Tumblr media
映画監督のブレッソン。
Tumblr media
マルセル・デュシャン。
Tumblr media
その次はファッション写真のセクション。1950〜60年代の『ハーパーズ・バザー』のもので、この種の写真の場合ポジやネガは写真家の手元に残らないのがふつうらしく、誌面が貴重な記録となっている。
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
下の画像の左側のページの写真は、男性が女性の服の埃を払うような仕草(?)をしており、その手がブレブレに写っているところが巧み。
Tumblr media
ソール・ライターの写真だけでなく絵も相当数展示されており、抽象度が高く好感の持てる作品が多かった。
Tumblr media Tumblr media
ときどきこういう人物もある。
Tumblr media
Tumblr media
絵画と写真をきっちり分けるのでなく同じセクション内に配置してあるのは展示構成の工夫として良いと思った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
ニューヨークの住まいを再現したコーナー。
Tumblr media
Tumblr media
スライドの数々。
Tumblr media Tumblr media
最後の部屋は大規模プロジェクション。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
zeddque · 1 year
Photo
Tumblr media
#Repost @books_bunka • • • • • • 6月17日発売開始‼️ 『中原淳一のスタイルブック   わたしのおしゃれ』 https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579117475/ 中原淳一初の大人のための実物大パターンつきスタイルブック。おしゃれにまつわるエッセイとスタイル画と、『それいゆ』等に掲載のワンピース、ブラウスなど10点を紹介。S、M、L、LLの4サイズ展開。 中原淳一(なかはら・じゅんじち/1913~1983) 1913年香川県に生まれる。昭和初期、少女雑誌『少女の友』の人気画家として一世を風靡。戦後まもない1946年、独自の女性誌『それいゆ』を創刊、続いて『ひまわり』『ジュニアそれいゆ』などを発刊し、夢を忘れがちな時代の中で女性たちに暮しもファッションも心も「美しくあれ」と幸せに生きる道筋を示してカリスマ的な憧れの存在となった。活躍の場は雑誌にとどまらず、日本のファッション、イラストレーション、ヘアメイク、ドールアート、インテリアなど幅広い分野で時代をリードし、その全ての分野で日本における先駆的な存在となる。その卓越したセンスと不朽のメッセージは現代もなお人々の心を捉え、幅広い世代から人気と支持を得ている。妻は宝塚歌劇団の男役トップスターで、戦後は女優として映画テレビで活躍した葦原邦子 (1912~1997)。 https://www.junichi-nakahara.com https://instagram.com/jun_nak_official @jun_nak_official #ひまわりや #中原淳一のスタイルブックわたしのおしゃれ #中原淳一のスタイルブック #中原淳一 #わたしのおしゃれ #JunichiNakahara #ひまわり #それいゆ #美しくあれ #昭和レトロ #クラシックファッション #ソーイング本 #ソーイング #洋裁 #実物大パターンつき #sewing #sewingbook #dressmaking #文化出版局 #新刊 #予約開始 #小宮山莉渚 https://instagr.am/p/Ctl3jwfpZzN/
0 notes
20kitan · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
テネシー・ハート/ドリームリバース
テンプレ元はこちらからどうぞ!
「おじょーさん、どこ行くの?犯罪者だらけで物騒だろォ?送ってこうか?」 「ちぇ〜、つれねえなぁ」 「悪魔を崇拝してんじゃねえ、オレはアンチ・キリストなんだ。両親がカトリックだと息子がサタニストになっちまうっつうわけだ」 「人間が手間暇かけて作ったもんが壊れるときってのは感動もんだよな!」 「ホント同情するね」 「クソ、オレの親父に似てるぜ」 「みんな"たまたま"犯罪者になっちまっただけだ!単なるはずみさ。なにも望んで反社会的に生まれたわけじゃねえ。わざわざダサいオレンジの服を着たい奴なんているか?」 「お前らがまともなのも"たまたま"だろが。ええ?生まれつき善人なんだろ?神に祈ってみろよ」 「運が悪かったんだ」 「女ってのはいいよな。柔らかくていい匂いでさァ、居るだけで気分が明るくなる! 抱きしめたら天国。女がいない世がまさに地獄だ」 「真面目な顔すんなよ、気楽に行こうぜ。オレらみんな列車に乗ってるだけさ」
◆身上調査書
姓名:テネシー・ハート/Teensy Heart 愛称:ティー/Tee ※あまり呼ばれない 年齢:27歳 性別:男 血液型:B型 誕生日:12月2日 星座:いて座 身長:186cm 体重:78kg 髪色:暗い青 瞳の色:暗いブルー 視力:左右1.0 きき腕:右 声の質:男にしてはやや高め ハスキーで歯切れのいい声 手術経験や虫歯、病気:外傷の外科手術  身体の傷、アザ、刺青:戦争経験者のため傷はそれなりにある 両腕にトライバルタトゥー その他の身体的特徴(鼻や目の形、姿勢、乳房、足、ホクロなど):動きがガサツだが姿勢はいい 手足が長い セックス体験、恋愛、結婚観:大の女好きのため経験は多数 とても自分では手が届かないような美女が好きである 結婚は特に考えたことがない 尊敬する人:アーティスト全般 恨んでる人:もういない 出身:アメリカ ケンタッキー州 職業:元軍人 現在はケチな犯罪者 罪状:第三級殺人一件、詐欺、暴行、恐喝、脱獄 将来の夢:一夫多妻の国で3人の美女を妻にする 恐怖:自分を偽ること 癖:にやけ面、嫌そうに舌を出す 酒癖:結構強いが飲みすぎる 機嫌よく飲んだあと人に絡み吐く
*交流向け 一人称:オレ オレ様 二人称:お前、テメェ、あんた、お嬢さん♡ 呼び方:下の名前呼び捨て 役職があればそれで呼ぶかも
*概要
 積み木は倒し、砂の城は踏んづけ、咲いている花はとりあえず摘む男。元アメリカ志願兵。海外任務での市街戦で上官を射殺した罪で逮捕された。その後は一度脱獄するがマイアミで再逮捕されている。  反キリストの悪魔崇拝者。サタンの崇拝者というよりは、努めて神を信仰しない主義である。
*性格
 基本的には楽観的で社交性があり、何事もそつなくこなす気のよいお調子者。特に女性には親切で馴れ馴れしい面が目立つ。何にでも興味を示しじっとしているのは苦手。思ったことはすぐ口に出す。恐れによって行動をためらうことはほとんどない。自身が気に入らない相手には反発し皮肉っぽい態度をとることもしばしばあるが、根本的に愛情を強く求めており、一人でいるよりは他人との交流を求める。妙に勘が鋭く、他人が何に苦しんでいるか直感的にわかることも。  集団でわりに親切に振る舞い上手く調和を図ったかと思えば、時に他人が見えていないのかと思うほど衝動的に行動する。法律や倫理を前に絶対にやってはいけないと言われるとやらずにはいられない、善悪の前にできるかできないか試してみたくなる、という意味での反社会的人格の持ち主。常識的な側面と破壊的なまでの身勝手さが同居する混沌とした性格で、その中心はとにかく「己の心に従って生きる」ということであり、むしろ意図的にブレーキを外しているような節がある。  常に考えが変わっていく節があるので、二日前に言っていたことをあっさり覆すようなこともある。自分の人生の成功を確信していて自信満々なときがほとんどだが、強烈な自己不信に陥るときもある。なかなか浮き沈みの激しい性格。
*人間関係
 人好きする性格と高いコミュニケーション能力から、人と会話するのに困ったことはない。ただ感情を強く出しすぎることや自身の衝動からせっかく築いた信頼関係を自ら破壊してしまうときもしばしば。自分に厳しい年上の男が大嫌いで、人種や顔に関係なく「父親に似ている」と文句をつけてくる。反面女性には目がなく、女性ならばほとんどの相手に親切。一人の好みの女性がいると軟派に声をかけてしまい、すげなく振られるのも満更ではないらしい。
*家族関係、幼少期体験
 アメリカのケンタッキー州で軍人の父と教師の母の間に生まれる。家庭内の仲は良好。負傷し名誉除隊となった父が酒浸りになりときに暴力を振るわれながらも母とともに支え、ハイスクールを卒業後しばらくブルーカラーの仕事についたあと、志願兵として従軍。作戦任務中に上官を射殺し、軍法会議の結果不名誉除隊を受け刑務所へ。一度脱獄したあとは暴力犯罪に手を染め、マイアミで再度逮捕された。
*能力
 曲がりなりにも海兵隊に入隊していただけに身体能力は高く、苛烈な訓練を修了しMCMAP(海兵隊マーシャルアーツプログラム)ではグレーベルトを取得している。スクールでの成績も悪くはなかった。自分の身体や精神をコントロールすることに関心があり、こめかみの「スイッチ」を押すことで完全に気分を切り替える、または自身を解放するという独自の手法を持つ。医学的に正しいかどうかはともかく本人に効果はある模様。
*ブガザ紛争(架空の軍事行動)
 テネシーが海兵隊員の一等兵として参加した任務。  対テロ戦争の一部として中東の「ブガザ」に上陸し、内戦鎮圧への介入およびテロ組織への攻撃を行なった。3年に及ぶブガザでの戦争は市街戦にまで発展した惨憺たるものであり、多くの現地兵、米海兵隊、市民を犠牲にしつつも、指導者の降伏により米連合の勝利で終わった。  各国でも一部報道されていたため、国際ニュースに関心のある者であれば作戦については知っているかもしれない程度の知名度。テネシーの上官殺しはあまり報道されていない。海兵隊を不名誉除隊されたため自身はともかく海兵隊への不名誉には思うところがあるらしく、もし聞かれたとしても単に「元軍人」とだけ名乗ることがほとんど。
*好きなもの 食べ物:チーズソース系の食べ物、フライドチキン、ターキー 飲み物:バーボンウイスキー 季節:冬以外 色:なんでもいい 青? 香り:女の香水全般 ダウニーの匂い 本人はシトラスかマリンノートのデオドラントの香り 書籍:ポルノ雑誌 動物:猫よりは犬派 ファッション:動きやすさ重視 軽い服 場所:広い公園、ビーチ、ベッド 愛用:ドクターマーチンのブーツ 趣味:人と喋る、クロスワードパズル、日記
0 notes
cellophanemaryjane · 1 year
Text
ケイト・ザンブレノ「ヒロインズ」-3
どこの国にも女の子はいるのだから、ガールズカルチャーというものがあるはずです。しかしそれらはケイト・ザンブレノからするとあくまで正統ではないという扱いを受けているらしい。
女の子の作り出すものは、個人的で過剰で一時の気の迷いに左右されがちであるということ。特にザンブレノが身を置く文学界においては。しかし私はやはりここにも異を唱えたくなります。少なくとも日本では、少々うんざりするほどに「女の子文化」が讃えられてきたように見えるからです。もちろん讃えているのはほとんどがあくまで自分達は選ぶ立場にあると思い込んでいる男性たちですが、作り手の女の子たちが「女の子である」ということを武器にしていないとは思えません。
たとえば文化と呼べるレベルに達しているものではない、ネットの炎上の一つに過ぎない「古塔つみ」の件に関しても、彼は明らかに「こんな女の子がいたらいいな」という男性によって作られたキャラクターです。女の子だからここまで注目された。そして本当は女の子じゃなかったから。(とドラマチックに書いてみる)彼が他人の写真を加工する様なことはせず真っ当な画家であったとしても、花卉農家の中年のおっさんではあのポジションは得られなかったでしょう。「2020年代に暮らす女の子が80年代への憧憬と再構築を込めた作品を異常なスピードで生み出す」という、いかにも髭やメガネで不細工をごまかしてるタイプのおじさんが好みそうな設定で作られた存在だったからこそ、騙された人が多かった。でも本当には彼の絵は描いたとは言えない代物だったし、技術もセンスもない「それらしさ」だけが詰め込まれたものだった。だからひとたび炎上してしまえば、こんな作品は好きじゃないし良くないと思った人たちによってあっという間に解体されてしまったのです。(まだ諦めてないみたいだけど)
日本のカルチャー界にはしぶとく「奔放で美しく若い女の子の表現」に甘いおじさんたちがたくさんいて、それを半分自覚している女の子たちもたくさんいます。しかしもちろん、こうして祭り上げられた女の子たちはほとんどが破滅とまではいかないまでもひっそりと消えていってしまいます。村上隆のお気に入りだったエビチリの女の子は今も細々作家活動をしてるみたいですが、見つけたのが本当にたまたまだったのとその活動規模には少々驚きました。(しかも名前ど忘れしてしまった)
若い一時の小銭稼ぎであろうと一生の仕事であろうと、女の子たちが自分で選んだ生き方を「消費された」「正統なものに見られない」と嘆くのはなんか違う気がする。しかし女性は一方では正統な評価がされないと感じ、また一方では若い女性という下駄をはかされる。改めてどうやって生きていったら良いのやらと思います。
一部の女性の世界では、ずっと「女の子はソフィア・コッポラの作品のようであるべき」という価値観が持たれ続けています。女の子が好むのはかつては「ベティ・ブルー」やその後は「アメリ」など、そして「ヴァージン・スーサイズ」であるべき、という価値観。これらは決しておじさんから押し付けられたものではなく、少なくともファッション雑誌の中では分析好きの女性ライターたちが「これはあたし達の物、あたし達の感性!」と宣言したことだったのです。
その後、私より下の世代の女の子たちはタヴィ・ジェヴィンソンに衝撃を受けペトラ・コリンズに夢中になったことでしょう。(その世代であるシェイナ・クリーのYouTubeはとても興味深く私も見ています。彼女は好ましい人物ですがちょっとスピリチュアルな発言が気になります。それから、私も含めておそらくはほとんどの人が彼女の作品よりも彼女自身の魅力の方に興味があるのだということも)この2人は確かにかつてはクリエイティヴであり刺激的でした。ざっくり分ければザンブレノもこのジャンルにいる作家だと思います。きわめて個人的な、あくまで自分達のためだけのセクシーさを表現するというような。彼女たちのインスピレーション源はたいていはソフィア・コッポラに代表されるちょっと生臭いガールズカルチャーです。最近はようやく落ち着いてきたように見えますが、いっときは「ガーリー=ソフィア・コッポラを好きであるべき」という押しつけ、オシャレ同調圧力が酷かった。
やはり私には、この洋の東西を問わない女の子カルチャーの持つあまりに類型的なイメージが受け付けない部分もあります。女の子は若くはちゃめちゃで、制服か突飛なファッションを身にまとい自分の体や心の傷を大っぴらにすることも厭わない。恋に溺れてボロボロになることもあり、自分を大事にしないこともある。そして女の子は怖いものでもあるというイメージ。全てにおいて過剰で感情的で作品よりも本人が注目される。私はこういうカルチャー界における女の子かくあるべしという風潮にはついていけないところがあります。私は、自分がいろいろな意味で自分を傷つけずにここまで生きてこられたことはラッキーだったのだと思ってはいますが。
だけど女の子が自分に正直に表現をした場合、大抵はこう言う感じのブツが出来上がる。あまりこういうことは書きたくないのですが、経血のついたナプキンを見せびらかしているような作品。そういうものが普遍的な芸術として評価される日は来ないと思います。だってナプキンはこの世の半分の人間にとって作品ではなく現象なのだから。そしてもう半分の人間にとっては、頭の中で理解はできても本当にはわからない。それを他人に見せることに意味がある、隠されているのがおかしい、というような意見はまだ多いですが、それはもう手垢のついた表現です。そしてこういった表現では、結局性的な関心やタブーであるがゆえの覗き見的な興味しか持たれない。
私は経験的に、そして性格的になにがしかの作品についての受け取り手の感性というものをあまり信用していないのです。ぶっちゃけると「わかってる」人間なんて世の中にはほとんどいません。バカが喜ぶようにエモくエモくしないと見向きもされない。(それでもプライドを持ってアイディアを実践していくことが大事だとは思っています)
私は最近たまたま飯野矢住代という人のことを知りましたが、こういう女性のストーリーがいつの時代も求められがちです。同世代の鈴木いずみしかり、ロリータ順子しかり、岡崎京子の漫画しかり。それらを純粋すぎたなどともてはやしながら平穏無事に年をとり落ち着いていくというのが、大抵のつまらない女の「あの頃バカやってました」という生き方です。
私は女の子はもっと、クレバーでクールでいることも可能だと思います。あふれてくる感情の表現が過剰で赤裸々なものばかりなのは納得いかない。タバコ、夜遊び、恋愛にドラッグに自傷行為と奇抜なパフォーマンス。こういったものが普通の女の子にとって手軽にできることではなかったという時代は、少なくとも日本やアメリカではとっくに終わっています。
だから「ヒロインズ」の後半に出てくるザンブレノの経歴や行動には少しがっかりさせられました。またしてもこれか、と。混乱した10代、20代の身の処し方はほとんどみんな同じ。自ら進んでビッチになること。(たとえしぐさであっても)いつまでそれをやってるの?と思います。これをやってる限りは、女の子というものの扱いやイメージはなんにも変わらない。これで女性の文学は下に見られていると言われてもそりゃそうだ、結局は自分の感性が死んでないと証明したいしたり顔の人たちの道具になるだけなんだから。
もちろん私はゼルダやジェインの味方でいたい気持ちのほうが強いです。ゼルダやシルヴィア・プラスへ批判的だったエリザベス・ハードウィックとメアリー・マッカーシーの印象については、概ね著者と同意見です。(私は女も捨てないし、文句ばっかり言わずに男を立てて上手くやっていくのよという態度)だけどザンブレノが思い入れを込めすぎるあまりに、ノートやメモ書きだけを残した小悪魔的なミューズから老いさらばえた狂女という扱いになってしまいがちであった「モダニストの妻たち」みんなを、家父長的な夫に邪魔されなければ作家になれたのにと繰り返し主張するのには賛成できません。ゼルダの本は私も読みました。つまらなくはなかったけど、何回も読みたいとは思いませんでした。あのゼルダが書いた、というのでなければ、あんな美しい立派な装丁で出されるような本ではなかったと思います。
自分も作家であり芸術家だと思いながら、厄介な病気や人格障害のレッテルを貼られていった女性たちにはシンパシーを感じはしますが、彼女たちに本当に才能があったのかどうか。そしてザンブレノは「本当の才能とか、本物の作家とか、それって誰が決めるの?」といったような意見も繰り返し書いています。まずは書かれ、表現することに意味がある。そしてそれを女性の一時の気の迷いや単なるメランコリックな日記と決めつけてはいけない、という感じのこと。
しかし、彼女たちに自分をダブらせ共感し支持していくことだけが女性を救うことになるのでしょうか。感情的な女の子や女性の発言には一様に価値があるのでしょうか。作品の体をなしておらずあるいは面白くないのなら、それはどんなに自分に正直でいようとし、抑圧された環境で作られたものであっても、優れていることにはならないと思います。
作品だけを見るならば、たとえば夫のスコットが思う存分酒を飲み愚痴を吐きながら書いたものと、抑圧され検閲された妻のゼルダが書いたものに、バックグラウンドを足さなければいけないのでしょうか?スコットはゼルダを元ネタ扱いしやりたいように書いて、ゼルダは1日1時間しか書かせてもらえなかったんだよ、なんてことを。それはムシが良すぎるというものです。これは今だから言えることなのかもしれませんが、こういうタイプのフェミニストにありがちな意見である「文学の世界では男性の作品(フィクション、大作、手記)だけが認められ、女性の個人的な日記に端を発したものや感情的な作品は下に見られ、あくまで「男性作家のミューズ」であったことによるゴシップ的な興味以外で読まれることはない、それはおかしい」みたいなこと言われても、そんなんしょうがないじゃんと思ってしまいます。何かを表現したいと渇望する女性たちを病的と決め付けた世間は確かにひどいですが、日記やノートだって文学だし作品だと認めろ、という著者の主張は全面的に賛成できるものではありません。発表する権利があるなら、支離��裂な女性性のほとばしりなんてものは金を取って人に見せるもんじゃないと言う権利だってあります。(エスパー魔美みたいになってきた)もちろん男性であっても同じです。私は無料漫画サイトの片隅に転がっている、70年代のアングラエログロ漫画やマイナー漫画を覗き見しに行くことが半年に一回ぐらいありますが、やっぱりこういう作品は「こう描くことしかできない」というのは伝わってくるけど、絵は下手だしつまんないしここにエンタメやヒットはおろか芸術性を見出すのもムリです、という気持ちになってサイトを後にします。もちろん、そういった作品からは時代性と漫画産業のあれやこれやが浮かび上がってくるので、無碍にできないとは思います。でもとにかく面白くないし売れるものじゃない。誰かが資料としてぶっこんどくしかない。これが好きって人も少しはいるかもしれないし。
メジャーだろうとマイナーだろうと、バックグラウンドを一切見ずに作品だけで評価される作家がこの世にいるのでしょうか?ザンブレノは、男性の作家はルックスなど気にされず女性はどんなに偉大な人物でもルックスを取り沙汰されることを憤っていますが、スコットはかつてはイケメン作家扱いだったはず。カポーティのデビュー作にはあの写真が大々的に載りました。(そして後年みっともないデブになったと言われた)村上春樹を小馬鹿にする人は、ほとんど全員彼があの顔であんな小説を書いていると嗤っているではないですか。(海外ではそう言われてないかもしれないけど)
女性の作家やアーティストのルックスについて感想を持つのは本当に男性だけ、それも彼女の夫のようではない最低な男性たちだけなのか?といったら、そんなわけがない。その辺の人たちは男だろうと女だろうと評価の一部にどうしたって美醜を含めます。だから素顔はおろか性別すら発表しないような漫画家がいたりするのです。
もちろん、男性には不細工を補う小技がいくつかあります。だけどルックスとライフスタイルを取り沙汰されるのは女性だけではありません。フィクションがフィクションとして読まれ、自分をモデルに書いた作品が資料として読まれる。それは当たり前のことです。それが嫌なら、女の作家はいちいち自分の生活の変化に照らし合わせた作品なんか書かなきゃいいじゃんか、どうせそれしか書けないくせに。
1 note · View note