Tumgik
#異人館カフェ
vk-ento · 1 year
Photo
Tumblr media
昨夜のコーヒー スターバックス フォンダンショコラ・フラペチーノ STARBUCKSCOFFEE FONDANT CHOCOLAT FRAPPUCCINO 念願の異人館スタバへ行ってきました。 幾度か行った時は大行列ばかり。 夜にお邪魔したらゆったりできました。 寒いのにフラペチーノとは… まぁ良いじゃないですか。 1階は表のドアが開け放たれていますので、少し寒いです、ご注意ください。 室内は暖炉(火は付いていません)があったり雰囲気がいいです。 店員さんによると、朝と夜は比較的ゆったりできるそうです。 休日お昼は行列です。 #コーヒー #coffee #カフェ #café #cafe #スターバックス #starbucks #フォンダンショコラフラペチーノ #fondantchocolatfrappuccino #異人館 #異人館カフェ #北野異人館 #北野坂 (スターバックス神戸北野異人館) https://www.instagram.com/p/Cn-yjrapJwb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gobangiri-news · 3 months
Text
オンライン試写&サロン実施決定!『ミッドナイトスワン』『サバカン SABAKAN』に続きおなじみとなった3回目は、碁盤の縦横19本ずつの線にちなみ、碁盤斬り宣伝部員を19名+19名の計38名大募集!
こちらの募集は終了しました。
映画『碁盤斬り』のオンライン試写&オンラインサロンの実施が決定しました。『碁盤斬り』の宣伝に協力してくださる方々を『ミッドナイトスワン』『サバカン SABAKAN』に続き大募集します。オンラインサロンに参加して『碁盤斬り』の魅力を感じていただき、多くのみなさまに広める活動をお願いいたします。
今回は、碁盤「19路盤」の縦横19本ずつの線、計38線にちなみ38名を募集いたします。身近な友人・同僚にお勧めすることから、XやFilmarks・Instagram・TikTokなどのSNSを駆使しての宣伝まで、5月17日の公開日に向けて、そして公開後もたくさん宣伝していただける方、落語が好きな方、時代劇が好きな方、武士が好きな方、囲碁が趣味の方などなど、大募集です!ぜひ、ご応募ください!
■オンライン試写 日時:2024年4月5日(金)17:30開映(同時再生)/19:39終了 会場:各当選者のご自宅 ※上映時間129分 ※映画視聴リンクは、試写会実施時間中のみ有効となります。
■オンラインサロン 映画鑑賞後、白石和彌監督やゲスト(未定)と映画『碁盤斬り』について語り合いましょう!(みなさまからの質問や感想などにもお答えします!) 1回目:2024年4月5日(金)19:40スタンバイ/20:00開始/20:40終了予定 2回目:2024年4月5日(金)20:40スタンバイ/21:00開始/21:40終了予定 会場:各当選者のご自宅 ※オンライン試写をご鑑賞いただいた後、2回に分けて開催いたします。どちらの時間帯になるかはお選びいただけません。
以下の応募要項をご確認の上、ご応募ください!
【募集概要】 募集人数:計38名(同伴なし、当選者本人のみ視聴可) 謝礼:1万円(税込み)  ※謝礼は、銀行振り込みとなります。必要な手続きなどは当選後に直接ご連絡いたします。
【応募方法】 ①映画『碁盤斬り』公式Xアカウント「@gobangiri-movie.com」をフォロー ※すでにフォローいただいている方も対象です。 ②映画『碁盤斬り』公式Xアカウントによるこちらのポストをリポスト ③下記応募フォームへ必要事項を記入・送信
【応募期間】 2024年3月14日(木)12:00 〜 2024年3月21日(木)23:59まで
【応募条件】 ・Xアカウントをお持ちであること。 ・映画『碁盤斬り」の公式Xアカウント「@gobangiri-movie.com」をフォローしていること。 ・当日のオンライン試写&オンラインサロンのどちらにもご参加いただける方。 ・本注意事項をよくお読みの上、内容に同意された方。
【注意事項】 ・ご当選者のみに、締切日以降にメール「[email protected]」から当選のご連絡をします。 ・当試写会は、オンライン試写システム「スクリーニングマスター」にて実施いたします。 ・オンライン試写会のご招待メールは「[email protected]」からメールでご送付いたしますのであらかじめご了承ください。 ・当選権の譲渡、転売は禁止とさせていただきます。当選者ご本人さまのみご参加いただけます。 ・視聴リンクの転送、公開、視聴時に当選者ご本人さま以外が同席することは禁止いたします。ご家族や知人を誘った上映会の実施は禁止です。 ・ご視聴いただく映像にはウォーターマーク(コピー防止のテロップ)が付きます。 ・鑑賞にあたってのデータ通信費用は、お客さまの負担となります。 ・カフェや図書館といった公共性の高い場所での視聴はお控えください。 ・ご応募は、日本在住の方に限らせていただきます。興行、配給および広告宣伝、媒体従事者を含む業界関係者はご参加になれません。応募内容に不明な点がある場合、違反行為が確認される場合は応募および当選を無効とすることがあります。 ・18歳未満の方は、保護者の同意を得てからご応募ください。15歳未満の方はご応募いただけません。 ・オンラインサロンは「ZOOM」で行う予定です。サロン中は画面左下付近にご自身で登録した「アカウント名」が表示され、そのアカウント名は公開されます。変更が必要な方は、ご自身で「名前の変更」をお願いいたします。 ・配信画面の写真撮影、動画撮影、録音行為はいかなる場合でも禁止いたします。 ・本サロンの模様は、メディアにて紹介記事にする場合がございますので、画像を当方で録音録画させていただくことをご了承ください。 ・SNSでPRを行う際は、「#碁盤斬り宣伝部員」「#PR」のハッシュタグを付して投稿するなどの方法により、本宣伝部員としてのPR活動であることが必ず分かるように投稿してください。 ・その他、ご参加にあたっては、主催者の指示及びルールに従っていただきます。 ・都合により、予告なく変更、中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
〈鑑賞推奨環境〉 PC(パソコン)、スマホ、タブレットおよびテレビにて視聴いただくことが可能です。 PCブラウザ:Edge、Firefox、Chrome、Safari(最新版) スマホ・タブレットブラウザ:iOS・iPad OS:Safari(最新版)、Android:Chrome(最新版) ※稀に推奨ブラウザでも再生できない場合があるようです。その場合は異なる推奨ブラウザでお試しください。 ※通信ネットワーク環境:下り450Kbps~2Mbps以上の公衆インターネット回線
9 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸旧玉置家住宅 / Former Tamaki Residence Garden, Miki, Hyogo 兵庫県三木市の国登録有形文化財『旧玉置家住宅』の庭園が素敵…! 播磨国・三木湯の山街道沿いに江戸時代に建築された町家は、遠く上州館林藩により設立された“切手会所“…。館林藩主・松平家の家紋も残る蔵や明治時代に増築された近代和風建築から眺める“京町家の庭”のような雰囲気の庭園が美しい! 兵庫・旧玉置家住宅の紹介は☟ https://oniwa.garden/kyu-tamaki-residence-hyogo/ ...... 「旧玉置家住宅」は兵庫県三木市の中心部、神戸電鉄・三木駅の程近くにある国登録有形文化財の町家建築。 江戸時代後期〜明治時代に建築された主屋/離れ/廊下/東土蔵/西土蔵/北土蔵の6棟が文化財で、主屋座敷から眺められる庭園があります。 . 国登録名勝&兵庫県指定名勝の文化財庭園『旧小河氏庭園(旧小河家別邸)』を目的に2022年春に初めて訪れた三木で見られるもう一つの庭園がこちら。 小河家と異なり庭園は非文化財だけど、この町家の庭もすごく良い! . 戦国時代には羽柴秀吉が攻め落とした『三木城』🏯の城下町だった三木、江戸時代中期の1747年(延享4年)から1842年(天保13年)までの期間は遠く関東の上州・館林藩の飛び地領になりました。 . その館林藩が財政立て直しを図るために1826年に設立した“切手会所”(=現在で言う銀行)🏦として建築・利用されたのがこの町家で、明治維新後の1875年(明治8年)に玉置家に所有が移りました。 . 玉置家の初代となる玉置大器氏は元は『雲龍寺』の21世紀住職で“大器晩成大和尚”と名乗っていたそう👨‍🦲“大器晩成”がそのまま名前になっていた人って居たんだ…。 この建物の取得とともに僧籍を去って還俗。三代目の玉置福蔵氏は小河家別邸の小河秀太郎とともに三木銀行の設立に携わりました。 . 現在残る建築のうち母屋と南蔵が江戸時代後期のもの、そして渡り廊下・離れ・土蔵2棟が玉置家の所有になって以降に増築された明治時代の近代和風建築。 離れ座敷では違い棚や欄間、襖などに素敵な意匠が見られます。邸内には勝海舟の筆とされる《抱朴含真》の書も。 続く。 ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #近代建築 #近代和風建築 #町家 #三木市 #文化財 #アート #庭園カフェ #おにわさん (旧玉置家) https://www.instagram.com/p/Cgx7GcsPSQh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
209 notes · View notes
tutai-k · 8 months
Text
伸びやかに砂浜を歩く
しばらくブログをサボっていた。書こうかな…と思うようなことはいくつもあったのだが、体調があまり良くなかったので書けなかった。 こういうとき、どうにもならない持病を持っているとイライラする。
9/10 仕事が終わってから大阪へ。『銀河英雄伝説』を読み返していて、大阪にある銀英伝のコンセプトバーへ行きたいという気分になり……友達の朝凪空也さんを誘ってバーへ。 繁華街の雑居ビル…! こんなところへいくことは田舎に住んでいたらほぼないので、めちゃくちゃどきどきしながらお邪魔した。 ロイエンタールとミッターマイヤーをイメージしたカクテルを頼んだら、店主さんがロイエンタールとミッターマイヤーの透明なパネルを出してくれて撮影を楽しむ。歌織さんの概念として、ゾンビモルカーを空也さんが連れてきてくれていた。
Tumblr media
9/11 文フリ大阪。いつもより開場が早くなるかも? というメールが流れてきたので早めにOMMビルへ。とはいうものの30分まえだし……とカフェでスコーンとコーヒーを飲んでいたら空也さんが現れる。二人でモーニング(?)をして、開場へいくとびっくりするくらい長蛇の列ができていた。10時入場開始だが、入れたのは10時20分くらいで、さらに開場が早まったので、開場に準備が間に合っていないサークルがたくさんあったように思う。 再録だから出ないかな…と思っていた新刊『いづくにか、遠き道より』をお求めのお客さんが多かった。この本はKindleもよく読まれている。日々詩編集室から出た『ゆけ、この広い広い大通りを』も、文フリの価格帯にしてみれば高い方だと思うが、たくさん手に取ってもらえた。 本は、楽しみにしていた朝凪空也さんの第二歌集「滅びに向かう場所にて」と、出会ったときから出版社で本が出ることを心待ちにしていた詩人の海老名絢さんの『あかるい身体で』が買えたのでとてもうれしかった。 おかさんがちいかわちゃんの「うさぎ」のパックをくれたので、とっておきの日に「うさぎ」になろうと思っている。 帰りに隣接だった八束さんとたこ焼きを食べて帰る。タコご飯がおいしかった。
特筆を要することはこの二日くらいかな。
最近読んだ本で印象深かった本をいくつか。
『銀河英雄伝説』(田中芳樹・らいとすたっふ) 数年前に読んで、めちゃくちゃ面白くて「なんでもっと早く出会わなかったんだ…!」と思いつつ、あれより若かったらこの物語をちゃんと咀嚼できなかっただろうなとも思った。台風で労働を休んだので読み返した。相変わらずロイエンタールとシェーンコップがいとしい。そして、前回読んだときには未読の銀英伝がこの世から消えてしまうのがもったいなくてたいせつにとっておいた外伝も全部読む。 ヤンがユリアンを愛している姿、ロイエンタールがミッターマイヤーを信頼しているその深い情念、キルヒアイスとラインハルトの友情、その全てが、壊れてしまいませんようにと祈ってしまうほどうつくしく、愛おしかった。 そしてやっぱり、政治の問題と言うことをすごく考えたよね。政治的な言動を放棄してわたしたちは生きられない。生きることはそもそも政治的な行動だし、値上げをぼやくのも政治的な行動だし、沈黙も、逆に「楽しい話だけしかしない」のも政治的な行動だと思う。そして戦争を賛美し、戦争をしたがるひとたちほど、実際の前線には立たないと言うこと。わたしは「公文書に効力がある」という地点がすごくつらいですね。
『覇王愛人』(新條まゆ・小学館) 銀英伝8巻の傷に打ちひしがれていた誕生日、勧められて(?)読んだ。くるみちゃん、そんな男はやめとけ! と読者に言わせるいとまも与えず次々と襲いくる黒龍くんの横暴に一生減速しないジェットコースターに乗ってる気分だった。中華料理屋の息子が最後に報われて(?)良かったと思う…。
『滅びに向かう場所にて』(朝凪空也・ウェルウィッチア) 空也さんの短歌は、日常のしんどさや、ふんわりとわたしたちをとりまく理不尽がどんなものかを、目を逸らさずにしっかりと書いているところがすごく魅力的でそれはわたしが「いつのまにか」踏み越えていたり、踏み付けにしていることに気づかずにいた「誰か」の足だったり大切な物だったりすることに気づかせてくれるなといつも思う。生きているって、誰にとっても楽なことではないのに、「わたし」以外の人はなんか楽にうまいこと生きてるな〜と思えちゃうような傲慢さが私にはあるんだけど、誰にだって生きる地獄があり、「そこ」に立たねばわからんよ、見えないまま想像で断じるな、という強さと言えばいいのか。 強さ、と書いたけど、上からではなくて、同じ地平に立って指差して視線をそちらへ向けてくれるような、そういうねばりづよさ。 「無意識に使う両手は無意識に誰かに不便を強いている手だ」という短歌が私はとても好きなんだけど、「なに」という具体的なものを指さず、でも、自分の行動や、「両手が使えること」をはっきりと「どういうものか」を示してくれていたりとか。 こういう眼差しを持ち、それを言語化し、静かに丁寧に、複雑で難解な言葉ではなく音を巧みに使って心にするっと入り込みやすく表現してくれる稀有な表現者/歌集だと思う。 同時代に読めることがとても嬉しい。
『私と夫と夫の彼氏』(綾野綾乃・タタンコミックス) あらためてブログに書きたいと思っているんだけど、とても……とても良かった。ある日夫がゲイだと知ってしまった主人公美咲、夫悠生の浮気相手は実は主人公の過去の教え子周平で……しかも周平は、悠生だけでなく、美咲にも好意を抱いていた……。 この三角関係に対して、美咲は最初、悠生や周平を責めるんだけど、二人と対話や生活をしている内に、「三人で」関係をつくっていこうと同棲を始めることに……。 人間関係と「愛情」の書き方がとてもいい。「愛」というものが衝動的な一方通行ではなく、それまでに培ってきた信頼関係や一緒にしてきた経験を元にしているところに安心感がある。中心になる三人だけでなく、いろいろな「生き方」を選択している登場人物が丁寧に・肯定的に描かれていて、だからこそ衝突するし問題だらけで、ピンチが重なり続けるんだけど、そのつど言葉を重ねて、語られる言葉を聞いて、一緒に生活や行動をして、解決したり、すぐに解決できないことも、大切にしているのがいい。最新刊の9巻までを読んだんだけど、優しさと罪悪感から悠生が自分も周囲もつらい行動をとってしまったり、契機になりそうな出来事があったりと、もうとにかくつづきが早く読みたい……! ���ちゃくちゃ面白い。ドラマもU-NEXTで見られるようなので、タイミングを見計らって絶対見たい! と思っている。おすすめ。 パンセクシュアル・ポリアモリーという、偏見や好奇心で見られがちな属性について丁寧に書かれているのがすごくいいなと思ったし、わたしはポリアモリー的な感覚を強く持っているので、そして「どう関係を構築していくか」を肯定的に、真摯に物語の中で模索してくれていることがありがたくてうれしい。取りこぼされていないと思うし、物語のなかに居場所があるとも思う。このお話のまえに読んだ『ミモザの告白』という小説でも、悪者のように書かれていたポリアモリーの男子生徒への偏見が、最後に主人公の気づきによって完全な「悪」にされてしまわなかったことにも安心した。もっとこういうお話��が増えればいいな~と思う。
『鋼鉄紅女』(シーラン・ジェイ・ジャオ 早川書房) こっちもめちゃくちゃおもしろかった! 最近読んだ本の中で『私と夫と夫の彼氏』と双璧として並べたい本! 男女のペアが乗って操るロボット的なもので、未知の存在と戦うSFなんだが、これがもう~~~~~~最高!!! とにかく主人公の武則天がかっこいい……最初のペアの男を殺して「悪夢へようこそ」と告げる場面からもうずっと「アアアアアアアアアアアア!!!!!!! もっと!!!! もっとおねがいしますうううううう」ってなった。 この物語も「男女で一個の安定した関係」という通念に疑問を投げかけてくれるお話しだったし、家父長制につよく異議を唱える芯が通っていたのがすごく良かった! 人生のお守りにしていきたい……。 いろんなひとにすすめたいな~~~。 観た映画 『バービー』 『覇王別姫』
9月一ヶ月分のまとめみたいなブログになったな。 10月~11月がかなり忙しいので、生き延びられるのかどうかがわからない。とにかく頑張って生きようと思う。
次は『若槻菊枝 女の一生 新潟、新宿ノアノアから水俣へ』を読もうと思っている。本が読める時期らしいので、読める内に読んでおきたい。
7 notes · View notes
14-sakiii · 19 days
Text
5月2日(木)
病院へ。左側の親知らずを一泊入院で一気に抜くことに。入院とは縁のない人生を送ってきたから、そわそわとする。その日のうちに必要な検査を受けた。血液検査が一番怖かったのだけど、全く痛くなくて良かった。検査が終わり、入院の手続きをする前に時間ができたから院内のカフェ・ド・クリエへ。ホットサンドとアメリカン。先生達の様子を見ながら食べた。お腹が空いているということを目の当たりにすると、みんな人間だなという��持ちになる。病院を出て、神社でお参りして、図書館で本を借りて、母の日用のお花と家族みんな用のお菓子を購入。夕方、迎えにきてもらい、そのままお寿司を食べた。7皿が丁度良い。おやつの杏仁豆腐がかっちりしてなくて、ラフな感じで美味しかった。
5月3日(金)
久しぶりの実家での起床。猫と一緒に寝ると、目覚めが良い。バナナサンドを作り、妹と庭で食べた。その後、40分歩いて足湯へ。足を湯に入れた瞬間の心地よさは半端なかった。また40分歩いて帰宅。お昼に炒飯を作ったり、余ったパンの耳できな粉ラスクを作ったり。夜は映画館へ。上映中の作品の中から見覚えのあるタイトルが目に入った。この映画が面白かったという日記を読んだから覚えていたのだった。ネタバレをしていない内容だったし、予告も観ずに鑑賞。わざわざ映画にしなくても良いけど、したら唯一無二で最高って感じ。余白が終始心地良く、場面転換の少なさが印象的だった。兎に角、会話に集中する。登場人物達の感情の機微を楽しめる。何より、夏が舞台で、具体的な記憶は浮かばないけど、こういう瞬間が確かに自分の学生生活の中にあったなという懐かしい感覚を思い出せたのが良かった。
5月4日(土)
父と母と霧ヶ峰へ。霧ヶ峰、凄すぎ。日本ですか?ってなる。夢に出てきそうな風景だった。エアコンを見る度にこの風景が頭の中で流れるようになった。営業力すごい。霧ヶ峰で食べたきのこパスタの味も忘れられない。引き算の大切さを教えてもらった気分。
5月5日(日)
祖母家へ。お墓参りとランチでハンバーグ。夜ご飯はおばあちゃん特製まぐろ漬け丼。朝から夜まで何から何まで話した。おばあちゃんの考え方、好きだからずっと話し続けられる自信がある。仲も良い。この日のおかげで将来が少しあかるくなった。
5月6日(月)
GW最終日。1日中、職調べ。頭がパンクしそうになる。生活を変えるって大変だ。夜中にワンピースを観て元気が出た。ワンピース、面白い。毎週欠かさず観るようになった。結局、アニメはワンピースしか観ていない。ワンピースって凄い。何年も何年もかけて作品を続ける体力が凄すぎて可笑しい。悪魔の実を食べているとしても不思議ではない。
5月7日(火)
連休明けだったから程々に頑張った。体調の悪さを自覚して早めに就寝した一日だった。これがかなりの英断だった。親知らずを無事に抜いてもらえるように体調管理にはしっかり気をつけなくちゃ。癖で頭痛薬を飲みがちだから更にこれは気をつけなくっちゃ。
5月8日(水)
日記を書くのが楽しい。仕事や将来の事で頭がごちゃごちゃとしてきたから、違うページにやるべきことなどを一気にずらりと書いた。スッキリ。わたしの今の職場に対するモチベの低さは異常。尊敬できる環境に身を置けるように動いていきたい。笑ってさようならできるように、我慢をしたりしないように。
5月9日(木)
一田さんの「大人の片付け」読了。最近の私は借りても読みきれずに返却をしていたから、なんだかすごく達成感に包まれた。求めていた感覚との再会って心地良い。朝一、母に将来についてLINEをしたら「色々悩んで決めたことだろうから応援します」とのことで、ようやく物事を動かす時がやって来た。よっし!となり、早速職場に辞める報告をした。帰り道、スーパーのポイントでラーメンと白バラのソフトクリームをゲットして最高になった。
5月10日(金)
華金はいつだって、嬉しい。今の仕事を辞めることが掃除好きの上司にいつの間にやら伝わっていた。すごく残念そうな顔をされ、「こんなこと言うのはあれなんだけど結構支えだった」と告げられた。どうやら、お互いにお互いをいい人間だなって思っていたみたい。それはそれで嬉しかったけれど、わたしの気持ちは変わらない。スーパーでおやつを買って、夕焼けを見た帰り道はいつもより大袈裟でドラマチックだった。
5月11日(土)
夕方からやる気が出てスーパーへ。珍しいサーターアンダギーを広島焼きを作ってるお店で購入。広島も沖縄も大好き。また行きたいな。高知にも行きたい。実はルーツ。お金を貯めなくちゃ。メルカリ活動を再開。真夜中にああ、そういえば…!となり、動画編集を開始、気づいたら朝4時。色味に対する自分のこだわりの高さにひぇ…と、なる。
5月12日(日)
目覚めの良い起床。洗濯物を干して家を出る。気になっていたユニクロ×マリメッコのコラボを実際に目で見てみる。やはり、たくさんの人と被ってしまうのはなあ…となり、諦める。併設されている雑貨屋さんで、ナリンのボディーミストを発見!これが、噂の…!北欧暮らしの道具店で度々紹介されているナリン。実際に香りを嗅いでみたら、初めて嗅ぐ香りでびっくり。好きな香りだった。いつかのご褒美はこれに決めた。帰宅後、与太郎さんの本を写経しながら読書。ゆったり、入浴。YouTubeとInstagramの更新。
2 notes · View notes
774 · 7 months
Quote
日本においてコーヒーを飲ませる店として最初に開業したのは鄭永慶(元外務省官吏)が開いた1888年の東京下谷区上野黒門町の「可否茶館(かつひーさかん)」とされるが、カフェーの名を冠した最初の店は、1911年(明治44年)3月、東京銀座京橋日吉町に開業したカフェー・プランタンとされる。経営者は洋画家平岡権八郎と松山省三で、命名は小山内薫による。これはパリのCafeをモデルに美術家や文学者の交際の場とすべく始まったものであるが、本場のCafeとは異なり女給を置いていた(パリのカフェの給仕はギャルソンと呼ばれる男性である)。カフェー・プランタンなどはインテリ向けのハイカラな店で一般大衆は入りにくかったと言われる。 カフェー・プランタンに続き、同年8月には美人女給を揃えたカフェー・ライオン、同じく11月にはカフェーパウリスタが開業し、大正末にはカフェーを冠する店が全国に普及した。プランタン、ライオンは「料理を出すバー」といった趣きで、パウリスタは女給を置かず、当初はコーヒーと菓子だけの店だった(のちに料理も出すようになった)。カフェーには女給目当ての客も少なくなかったが、あくまでもコーヒー、料理(洋食)、酒が主体の飲食店であり、後年のような風俗営業とは同列にできない。
カフェー (風俗営業) - Wikipedia
4 notes · View notes
tokyomariegold · 7 months
Text
2023/8/25〜
Tumblr media
8月25日 休み明け一週間の疲れと、通院のせいでめちゃくちゃな気持ちが、もっとずっとだめになってしまったので一回休み!
Tumblr media
8月26日 写真集が届いても一晩玄関の前に置きっぱなしにして昨晩は寝てしまった。
今日の予定を過ごせてよかった。 でも体調の不安(体感は良くないのに数値は向上している相反する状況に対して)が、ただの怠け心のような気がして、そんなことないよ!だけが欲しい貧しさに悲しくなっている。
学芸大前の商店街でカップのおしるこクッションを眺めて、保護猫カフェで猫を眺めて、東京都写真美術館でドアノーと本橋成一の写真を観た。 なるべく1人で家に居ないように、1人で家にいるときはなるべく寝ているようにしていたい。
Tumblr media
昨日頼んだ睡眠漢方が早く届いて欲しい。
帰り道、ストッキングに穴が空いていることと、保護猫カフェに日傘を忘れたことに気がついた。
Tumblr media
8月27日 起きていてもろくなことを考えられないので、なるべく眠っていようとレスタミンコーワを飲んでいたけれど、ちゃんと睡眠導入剤と睡眠の漢方をamazonで注文したのが届いたので試してみる。
あのちゃんのSNSの投稿で、24時間テレビが放送されていることを知ってもう夏休みも終わりなんだね、と思った。
習い事先の先生が今月で異動になってしまうので、今日が最後のレッスンだった。「同年代でミッフィー好きが同じで、お話できて嬉しかったです〜」と言ってくださって、ありがとうございました、とお別れをした。 この数日の、私ごとでしかない落ち込みがなければ、このお別れをもっと悲しんだり寂しがったりできたのに。
Tumblr media
でも夕方になって少し元気を取り戻して、重たい重たい納品した写真集を日時指定でギャラリーへ送ろうと、隣のコンビニまでやっと運んだら、4日間しか保管できないとのとで、手配するのが早過ぎてしまったらしい。店員さんに「重いのに申し訳ないけれど…」と、私が勝手に重い荷物を持ってきたのに、なんだか労って謝られてしまった。
久しぶりに土手にいって、そういえば昼過ぎに土砂降りが降っていたことを思い出させる雲が見えて、地獄だけれど、写真を撮りたくなる風景だった。
Tumblr media
明日からのこと、出勤してちゃんと気持ちを保てるかちょうど産業医の先生との面談があるのでどう何を伝えようか、そろそろニコンの応募のじゅんびをしないといけないこと、そして今はどれもこれもストレスになっているけれど、でもそれでも今日は写真を撮れたからまだましな日だった。
たくさん人目を気にしながら、できる限り逃げて、自分で自分を守ってね。
Tumblr media
2 notes · View notes
nihongo · 2 years
Text
Tumblr media
PRI-003 プライバシー 匿名性のオン/オフ
匿名のメッセージの受信をオンにするのは大きな決断です。デフォルトでは、あなたのブログが匿名の質問を受け取ることを許可していません。そのため、手動で匿名の質問を有効化する必要があります。匿名メッセージのオンオフを決める前に、メリットとデメリットを考えてみましょう。
メリット:
他のユーザーがあなたに連絡することに対してあまり神経質にならなくて済むので、より多くのメッセージが届くでしょう。
マナーある匿名希望のユーザーもいます。
匿名ユーザーは、あなたが定期的に会話できる相互フォローのユーザーに変わるかもしれません。
Tumblrアカウントを持っていない人でもあなたとコミュニケーションできます。
デメリット:
匿名のため、誰でも簡単に否定的なコメントを送ることができます。
フォローアップができない、一方通行の会話になってしまいます。
スパマーが迷惑なメッセージを送るために匿名を利用することがあります。
匿名を許可すると、不快な会話になることがありますが、匿名ユーザーはブロックすることができます。匿名ユーザーをブロックするには、メッセージの上部にあるミートボールアイコン(…)をクリックした���、「ブロック」をクリックします。
デスクトップ
Tumblr media Tumblr media
モバイル
Tumblr media
これは、あなたのブログを見たり、あなたにメッセージを送ったりする相手のIPアドレスをブロックするものです。そのため、異なるブログを作成したりデバイスを変えたりしても、同じWifiネットワークを使っていると、あなたに連絡することはできません。
一方で、相手のインターネットプロバイダがIPアドレスをローテーションさせている場合、ブロックしても相手はあなたにメッセージを送ることができてしまいます。また、公共のネットワーク(カフェや図書館など)を使っているユーザーをブロックすると、他のユーザーもブロックしてしまう可能性があります。
🔒
(ソース:ヒント)
38 notes · View notes
happytime-en · 10 months
Text
Tumblr media
     『 リボルバー・リリー 』
  皆さん こんにちは。
  近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザーの金子です。
女優の綾瀬はるかさんが、華麗なガンアクションを繰り広げる
ダークヒロインを演じるという話題の映画「リボルバー・リリー」
特殊戦闘能力を持つスパイを養成する組織「幣原機関」の最高傑作
と呼ばれた「リボルバー・リリー」こと小曽根百合(綾瀬はるか
さん)は、東アジアを中心に50人以上もの要人を暗殺し、
各国大使館から「最も排除すべき日本人」と言われた伝説の
凄腕諜報員。
関東大震災の翌年である1924年の大正時代末期。
すでに組織から引退し、帝都 東京でカフェを営む小曽根百合は、
陸軍の消えた闇資金の情報を持つ少年を保護したことに端を発して
陸軍の精鋭部隊から追われる身になってしまいます。
「戦いでは何も守れない」という事を悟って諜報員から引退した
はずの小曽根百合でしたが、少年を守るために国家の陰謀と戦う
決断をするのです。
Tumblr media
小曽根百合をサポートし共に戦うのは、元海軍の弁護士 岩見良明(長谷川博己さん)、カフェ店員の奈加(シシド・カフカさん)
と琴子(古川琴音さん)。
そして、豊川悦司さん、石橋蓮司さん、橋爪功さん、野村萬斎さん
らベテラン俳優が渋い演技を披露し、陸軍幹部役でジェシーさん、
板尾創路さんなどが迫真の演技で悪役を演じていました。
更に、過去の数々の映画で様々な俳優が演じてきたある歴史上の
有名な人物を、それまで演じてきた俳優とは異なるタイプの
阿部サダヲさんが演じていたのが意外でした。
監督は「世界の中心で愛を叫ぶ」の行定勲さん。
Tumblr media
綾瀬はるかさんが「ニキータ」や「アトミック・ブロンド」の
ようなガンアクションシーンを見事にこなしていたものの、
ハリウッド映画の「ジョン・ウィック」などを手掛けてきた
アクションデザインチーム「87イレブン」によるアクションシーン
などと比較してしまうと若干スピーディーさに欠けるのは否めま
せんでした。
しかし、間があることがかえって日本映画らしい情緒のような
雰囲気をもたらしているように感じ、特に後半での敵の姿が
見えない濃霧の中での銃撃戦は、むやみに銃を撃ったりはせずに
相手の気配を感じ取って戦うという静の要素を取り入れての
アクションで、とても良かったです。
原作は読んでいませんが、長浦京さんという作家による
「第19回大藪春彦賞」を受賞した同名小説とのことで、
それにふさわしいハードボイルドタッチのシリアスなトーンの
映画ですが、反戦をテーマにしているストーリーでもありました。
*************************************************
  近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府までお問い合わせください。  
2 notes · View notes
shinoharatmt · 1 year
Text
カフェ作業ができない
Tumblr media
白を基調にしたイルミネーションの小さな電球たちがオレンジ色の煉瓦の間で瞬いています。気づけばもう年末ですよ。
街ゆく人の歩みの早いこと早いこと……この時期はクリスマスマーケットでホットワインを買って、コップの中を覗き込んで眼鏡のレンズを曇らせる喜びを嚙みしめて一年の終わりに向かってぼんやりしています。
私はカフェ作業ができないんです。ただ単に性に合わない。作業用PCは重いし、カフェの机が異様に小さかったり(作業するなら大きい机がいい)、手荷物管理とかその他もろもろ気にすることが多すぎやしませんか。とはいえ、自宅でも作業ができない。ベッドや本棚、ゲームなど誘惑にすぐ負けてしまう。ダラけられないようにある程度人目がある場所、例えば自分のお気に入りの図書館とかならいいけれど、カフェ作業はなかなかどうしても叶わない……そもそも、今までカフェ作業を必要とする瞬間が人生にそんなになかったのかも知れない……経験していない作業にこだわりだけ見出して何をしたいっていうんだ……
街に繰り出してはカフェなどでぼんやりしていることが多いのですが、店内を見渡すとPCやノートに向かってガシガシ作業している人を見かけます。そういう人を見かけると憧れと尊敬の眼差しを向けてしまうのですが、実際はThere's no other wayのデーモン・アルバーンよろしくガンを飛ばしているので、向こうの作業効率を下げているだけかもしれません。
「じゃあお前作業するときどうしてるんだ」ってお思いでしょう。ここのところは台所です。台所は飲み物がすぐ手に届くし、ベッドもゲームもないので……音楽流して爆踊りしても台所なら気兼ねなく踊れるし……
今年ライブを見に行ったTotally Enormous Extinct Dinosaursをよく聴いています。名前が好きなんす、「マジでデカい絶滅恐竜ズ」。いや~~~ライブもよかったな~~~~
思い出は思い出せるうちに、皆さんも今年の楽しかった思い出を振り返ってみましょ~ね
youtube
7 notes · View notes
volosupply · 1 year
Text
2023年3月16日(木)
「春のそわそわと米国買い付けとF本の悪戯」
一昨日、2022年度分の確定申告を提出した。
2019年12月にコロナが発生してから3年、少し挫けそうになることもあったけど、今年はようやく光が見えてきた確定申告書だった。(大したことはないけど...)
そっと胸を撫で下ろして軽くひっかけながら、日頃の感謝とこれからを考えていると、外はピュルルンと北風が走っている。昼間は春、夜は冬。この時期の不安定さは少し苦手で、気分も乗らなかったり、少しネガティブな思考が浮かんだりする。そんな春の憂鬱を吹き飛ばすためにも、あえて活動をすることが自分にとってベストだということも分かっている。
ちょうど1ヶ月ほど前、そんな春の気配から逃げるように買い付けに出発した。今回の行き先は久しぶりのカリフォルニア。自分のしがない憂鬱をはるかに凌駕するたくさんの出会いと刺激が待っていた。
出会いはインスタに投稿してるからこちらは違った写真を紹介していく。
1番気に入ったアンティークマーケット
Tumblr media
山中のババスリ
Tumblr media
military surplus
Tumblr media
thrift store & record store
Tumblr media
カリフォルニアの異常気象で大雪に遭遇し、ノーマルタイヤで死を覚悟した深夜2時
オレゴン州の山中でクレジットカードを紛失し凹みまくって途方に暮れたカフェでの半日💳
予備金を両替しようと思ったけど、両替所が600キロ先でガソリン代が無く、日本領事館に両替所を聞くために電話をしたところ、F本という中年男性が電話に出て私たちもGoogle mapは黒澤さんが見てるのと同じだよと鼻で笑われ、何も教えてもらえなかった。嫌な言い方!一生忘れないぞF本!と思いながらシルバーを数個質入れしてガソリン代を捻出し、600キロ走った思い出。
Tumblr media
大自然
Tumblr media
青空と青い扉のモーテル
Tumblr media
ついつい探しちゃうjapon
Tumblr media
寄り道大好きバスプロ
Tumblr media
春���そわそわはアメリカまでの飛行機に置きざりにして、カリフォルニア、オレゴン、ネバダ、たくさん走って古着と物たちを集めてきた。やっぱりアメリカはデカい。服も物もどれだけあるの!ってくらいある。(もちろん光るものはほんの一部だけど)
今回もたくさん刺激をもらった買い付けだった。
クレジットカード紛失のくだりは長いのでまたお店でお話するときにでも。。笑
確定申告書終わらせたから、今企画している撮影とPLAMの新作お披露目もしていくのでお楽しみに。
地味な人間が細々とやっている静かな古着屋ですが、いつも遊びに来てくれる稀有な皆さん、どうもありがとう。
おかげさまでもう少しで4年です。
好きなことをやらせてもらえることに感謝。
ここを覗いてくれるさらにさらに稀有な皆さん、どうもありがとう🫡
(Tumblrも今年はたくさん書く予定(願望)😏)
3 notes · View notes
gyohkou · 1 year
Text
26/12/22
日記、人に見せるものという意識があるために、あまり重たくならない様に調整してしまうが、それでは嘘になってしまう。わたしの人生における出会いも気づきも抑うつもまた、全て等しくこの身に起こっていることであり、どれも誇張されたり退けられたりするべきではない。しかし、やはりこれは他者が読むものであるため、生々しい言葉を使うべきでもない。色んなべきではないを抑えて折り合いが付くように言葉を選んでいくのは、自分に正直であり続けるためだな。
スペイン旅行の3日目にバルセロナで高熱を出し、5日間は調子が戻らずほぼ寝たきりだった。バルセロナではピカソ美術館とカタルーニャ美術館へ行ったきりで、海辺のホテルで療養していたにすぎない。熱を出した翌々日に宿の関係でマドリードへ移動せねばならず、熱で二倍になった重力の元、特急の始発駅へ向かっていた。運が悪いことに地下鉄で貧血を起こし、���りた駅のベンチで横になっていたら、心優しく声を掛けてくれたスペイン人が水を買ってバナナを分け与えてくれ、本当に助かった。マドリードの宿へ到着してからも、一日に二度、外食のために身体を起こすのが精一杯で、ただずっと具合が悪かった。せっかくのスペインだったのだが、ベッドでM-1決勝戦ネタを観たりしていた。イギリスに帰って、餅、つこうぜ。
どうしてもうどんが食べたくなる。Googleマップでうどんと検索し、ちゃんと日本人が作っていそうなおうどんの写真が出てきたので、今夜はここへ行こうと星マークをつけようとしたら、店名が「donzoko」だった。どん底スペイン旅行。お店へ行くと、おそらく同年代の日本人の男の子が接客をしてくれ、スペインでワーホリをしているとのことだった。スペインワーホリは4年前くらいにできたらしい。英語圏の次は別の言語の国へ行ってもいいね。海外にはトリリンガルの人とか結構いるし、フランス語なんか喋れたら素敵だな。肝心のおうどんは、おつゆが甘じょっぱすぎた。かなりまともな日本料理屋だったけど、味はなんだか惜しい。お出汁にこだわる家で育ったから、もしわたしが日本料理屋で働いたらお出汁にめちゃくちゃ口出ししちゃうかもしれない。オーダーではなく出汁をとらせろ。ちなみにどん底の由来を彼は知らないとのことだった。
具合が悪いとしか言いようがない。これがコロナなんだとしたら、全く脈絡のない刺激で悲しくなってしまうのも症状のひとつなのかもしれない。着ているフリースの毛流れがあまりにふわふわと立体的で、悲しくてたまらない。ひとしきり悲しんで眠りに落ちると、フリースを着て眠っていたはずなのに脱いでいて、足元のベッド枠に掛けられている。睡眠時遊行症もコロナの一症状なのかもしれない。
マドリード3日目。ずいぶん長く歩けるようになるまで回復する。病み上がりにはいつも辛いものが食べたくなるが、今回も例に漏れず、口コミのよい韓国料理屋を探して向かう。店内はいっぱいだからテイクアウトなら、とのことでスンドゥブチゲを注文。女将さんがスペイン語と韓国語と英語をない混ぜにして喋るので全然わからなかった。英語圏ではない国へ旅行する場合、必ずしも英語が通じるとは限らず、メニューが現地言語表記のみだったりすると本当に詰んでしまう。ヨーロッパ言語は英語に似ているみたいな話をしたけど、音が似ているわけではなく、全くスペイン語がわからない英語学習者にとってのスペイン語はもちろんどうぶつ語である。20分後にできるからとのことで、外へ出てベンチに腰掛けスンドゥブを待つ。マドリードは至るところにベンチがあってよい。バルセロナは暖かくて春の匂いがする午後さえあったが、マドリードは少し肩が縮こまる。それでも、ふくらはぎが出るワンピースを中に着て20分間ベンチに腰掛けることはできるような温度感だ。店へ戻ってスンドゥブを受け取る時、女将さんがにっこりしながらポンポンと肩を叩いてくれたが、韓国語を喋っていたのでどういう意味だったのかわからない。ゆっくり食べられそうなベンチを探しながらしばらく歩いていると、○○町第一児童公園 みたいな名前が付いていそうな、寂れつつ小綺麗な公園があったので、そこでスンドゥブを広げることにする。付け合わせで、火を通した茄子を塩辛い餡のようなもので絡めたおかず、じゃがいもとにんじんを千切りにして塩で味づけした炒めもの、がびっくりするほど美味しかった。塩気の効き具合と火の通し加減が絶妙で、こういうのを家庭料理のおいしさというのかな。スンドゥブは辛さが足りずもどかしかったので、辛さを求めて、夜にまた別の韓国料理屋へ行く。両側をスペイン風のアパートで挟まれた、狭くて歪んだ石造りの坂道を少し登ったところにある、地下に店を構える韓国料理屋で、地上から階段で半分下がったところに入り口があり、お辞儀をするような格好でドアを押す。ここではビールを解禁してサムギョプサルをしたのだが、にんにくが付いていなくてふざけているのかと思ってしまった。シメにいただいたユッケジャンは微妙な見た目して味は一品だった。熱くて舌が焼けそうなほど辛い。そういえばどちらの韓国料理屋でも、日本人だと告げると(韓国人ではないため)ちょっと残念そうな顔をされつつもなんだかんだ良くしてくれて、アジア人というアイデンティティが芽生えつつある。満足して帰路につき、ゆっくりシャワーを浴びて早く寝ようと思っていたのだが、なぜか宿のバー巡りイベントに参加することになり、お酒を解禁してグラスビールを許した段階なのにショットを5杯飲む夜になってしまった。塩とライムで飲むテキーラっておいしいんだね。同じ宿に泊まっている人たちと英語で喋るよい機会だったけど、ナイトクラブの雰囲気がめちゃくちゃ苦手だったのでそそくさと抜け出して帰った。
丸一日自由に使える日を二日間残して体調が戻る。マドリード4日目。普段の調子も戻ってきて、スペインでようやく息ができた朝だった。宿の近くに、スペシャリティコーヒーと看板を掲げるカフェが連なるスペシャリティコーヒー通りがあり、どれもわたしが知っているそれとは雰囲気がかなり違ったので、広義のスペシャリティコーヒー、と思った。スペシャリティコーヒー通りのカフェのひとつがBrunchをやっていて惹かれたのでふらりと入る。(おそらくスペシャリティ)コーヒー、足のついたグラスに注がれた生のオレンジジュース、アボカドと生ハム(たっぷり!)とトマトソースのバケットトースト、クロワッサン、グラノーラと果物のヨーグルトで完璧なブランチ。ヨーロッパでは基本的にどんな食事にもナイフとフォークが添えられているが、バケットトーストをナイフで切ってフォークで口に運ぶのも優雅でよかった。オーダーを取ってくれた店員が、日本好きだよ、In the Mood for Loveが好きなんだ、と話すのに対し、背中合わせの客が、それは韓国映画だね、と割り込む。どうやらウォンカーウァイの花様年華のことを話しているらしかった。お会計の時、あなたは主人公によく似ているから観てみてと、伝票の裏にIn the Mood for Loveと書き込んでくれ、なんだか映画のワンシーンみたいだった。カフェを出てプラド美術館へ向かう。スペインといえばプラド美術館と思っていて、それはそれは様々な西洋画が見られるのだろうと期待していたのだが、展示内容にはかなり偏りがあった。Wikipediaによると、プラド美術館は歴代スペイン王家のコレクションが大半で、歴代王の趣味やスペイン史を反映しているためにルネサンス、バロック絵画に偏っているとのことだった。確かに、モネとかゴッホとかは全くなく、宗教画ばかりだった。じっくり館内を見て回っていると、ぐっと引き込まれてしまう絵がいくつかあった。なぜだろう。おっきくて本物だから?光って見える絵とかもあった。宗教画はものすごく精巧な絵画で、一言でいうと、絵がめちゃくちゃうまい。そしてどの絵にもドラマ、ストーリーがあって、人が血を流して死んでたり泣いてたり呆然としてたりなど、どうしたんだろうとシリアスになって絵に近づいていってしまう。Antonio Munoz Degrain の The Lovers of Teruel と、Juan Luna の Cleopatraが特に美しかった。ところで翌日も酔い続けているタイプの二日酔いで訪れる美術館てなんて心地いいんだろう。身体に一定の負荷がかかっているために、余計な言葉や思いだしたくない悩みが引っ込み、視覚から絵を楽しめる。あとこの日はコンタクトレンズをしていて、眼鏡とは見え方が異なる気がした。コンタクトレンズの方が、より鮮明に立体的に見える、ために絵が飛び込んでくる。一通り見終えて、ソフィア王妃芸術センターへ本物のゲルニカを見に行くため、マックで腹ごしらえをする。小腹が空いていて時間も微妙な時にちゃくっと行くマックは楽しくて美味しくて好き。閉館まで時間がなくて、駆け足で回っても全ての展示室へは行けず、近代的なおもしろい展示もやっていたから勿体なかった。この夜も韓国料理を食べる。
マドリード5日目。マドリードはよい街。まずスーパーがいい。並んでいる野菜や果物はぱつっと新鮮だし、鮮魚コーナーはでっかい魚が氷に埋まっていて、精肉コーナーには生ハムの原木がぶらさがっている。何より床が綺麗で店が明るい。(ロンドンのスーパーはなんか散らかってる。)ティッセン=ボルネミッサ美術館へ行く。ここはプラド美術館とは異なり、かなり満遍なくコレクションされていて、おすすめルートで回ると西洋美術史の流れに沿って作品を鑑賞できるようになっていてかなりよかった。Edward HopperのHotel Roomを長い間眺めていた。とても好きだったので、絵がプリントされたクリーニングクロスをお土産に購入した。さすがに二日酔いは治っていたと思うけど、心地よさは継続していて、夏を想起させる様な色彩鮮やかな厚塗りの抽象画を見ていると、幸福な気持ちでいっぱいになった。美術館行って幸福な気持ちになって出てくるって体験として最高だなあ。
美術館へ行ってばかりの旅だったけど、美術館でわたしは何をしているんだろうとふと。多���、作品を見てるだけじゃないんだよな。建築設計の妙でもたらされる幸福感とか、絵を眺める人を眺める時、すれ違う人の放った言葉が耳に入ってくる瞬間、あんま面白くない作品が続くゾーン、はっとして吸い寄せられてしまう絵、の合間合間でメモアプリに書き留められる断片的な自己理解や新しい思いつき、の全て。チケットの列に並んでから夕暮れ時に出口をくぐるまでに起こる全ての体験。そういう娯楽。
旅をしていると、こうすればこうなるだろう、からこうする、みたいに、今の不安を未来の自分に解消させるべく、筋道立てて人生設計して未来を計算しながら生きるのをどんどんやめていくことが今を幸せに生きる方法のような気がしてくる。そのような設計はどうしても垂直な要素を含むが、わたしは人生をどこまでも広い平面として生きていきたい。設計が必要になったとしても、資本主義的垂直ではなく平面的な心持ちで努力をする。垂直に生きないと何かがダメになるというのは資本主義社会の幻想であって、平面的に生きても、何かが減ったりツケが増えたりするわけではおそらくない。やりたいこと、知りたいこと、行きたいところを正しく把握するために、自分の心の機微に敏感になっておくこと。今嬉しいのかつまんないのかをわかるようにしておくこと。その上でやる力、やり通す体力と精神力を備えておくこと。この辺りが大切なんだろうなと思う。
クリスマス当日は快晴。ロンドンへ戻る。滞在中に何度か行った宿の近くのカフェへ朝ご飯を食べに行った。おおきな(本当におおきな)チョコレートケーキを食べながら、これクリスマスケーキだ、と思う。大型犬を連れた客が入店してきて、ヨーロッパの犬寛容社会、と思う。フライトの時間が迫っていたので、バタバタとチェックアウトして駅へ向かうと、広場で露店マーケットが開かれていた。15分だけ、と急足で露天を見て回り、変な蟹のピアスを3€で購入した。うれしい買い物。ピアスだけはいくつ所持してもよいことになっている。空港で手荷物、予約時の規定では8キロ制限だったのに、チェックイン時に計って9キロで、超過してるか聞いたら問題ないとのことで首を傾げていたら、搭乗時に10キロまでと書かれた表示を見つけ、何がどうなってんねん。手荷物検査すぐ終わって余裕だと思っていたら出国審査に並んだ。出国審査はある空港とない空港があるけど、どうなってんねん。昼下がりのエアヨーロッパ。搭乗した機内には柔らかく日が差し込み、滑走路の離陸ポイントへ移動する間、角度を変えて入り込んでくる日が窓際、手元、手荷物棚とあちこちにひだまりを作る。空調が機能していないのかよく暖まり、うとうと眠りに落ちてしまう機内は、まるで水泳の後の授業か、あるいは放課後のようだった。到着先のガドウィック空港のストライキを心配していたが問題なく入国でき、ロンドン市内まで帰ってきたが、鉄道とバスのストライキは全く予想しておらず、家に帰る手段がタクシー以外に何一つなかった。距離を調べたら徒歩3時間だったので余裕じゃん!と心が軽くなり、旅行前は氷点下だったがこの夜は10度近くあったため、歩いて帰ることを決めた。
一人旅、向いていないかもしれないけど、好きでいたい。旅行中に、そういえば母親にスペイン旅行のこと連絡していなかったなと思ってラインしたら、ひとり旅!? あなたは勇気あるねえと返事がきた。誰かがいないとできないとか、ひとりだと寂しいとかいう次元とは別のところにいたくて、旅に限らず、お酒を飲みに行ったり映画を観に行ったり、なんでも一人でやっているのかもしれない。そして一人旅では、すぐには言葉にならない水面下で何かが、大きな攪拌が起こっているような気がする。旅行前半は、ちゃんと仕事も決まっていない無職なのに貯金を切り崩して10日間もスペイン旅行だなんて、という思考に囚われていたけど、ロンドンに帰ってきたら、そういう悩みが削ぎ落ちていて、空いた分をどうでもよさ、寛大さが占めていた。まだ無職でいいや、というニュアンスのどうでもよさではなくて、もっと前向きな力の抜け方。旅行をすればするほど、人生に対して前向きにおおらかになっていくのかもしれない。
Tumblr media
5 notes · View notes
psytestjp · 17 days
Text
0 notes
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/4/23 8:00:09現在のニュース
東郷町長、18年の就任以来ハラスメント繰り返す 第三者委が認定 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:57:43) 良品計画、「MUJI STAY」で宿泊・滞在需要開拓 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:57:42) 三菱商事・ホンダ…上場企業の自社株買い、初の10兆円 日本株下支え - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:57:42) 生成AI、40年度のエネルギー計画左右 電力を大量消費 エネルギー基本計画の論点(上) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:51:18) 函館、道半ばの再生 大泉市政1年、新幹線乗り入れ難路 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:51:18) おふくろの味 おにぎり7種類 千葉商大の学生食堂に新店舗 4年生の土屋さん経営(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:49:19) 盲導犬は大切な仲間 あす国際盲導犬の日 社会の理解 広がって(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:49:19) 巨大IT新法で規制へ 市場独占防ぎサービス向上、関連売上高20%分の課徴金([B!]産経新聞, 2024/4/23 7:45:28) 世界のREIT、5カ月ぶり安値圏 金利高止まりに警戒 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:45:19) ライドシェアで副業 タクシー会社との雇用契約が必要に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:45:19) 低所得ほど自己肯定感低め 神奈川県「子どもの生活状況調査」本紙が分析 共働き世帯? 子ども食堂にニーズ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 神奈川県内最大級・長柄桜山古墳群 先人も見た景色にロマン 逗子と葉山が整備し公開(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 「産前・産後支援」「介護保険制度」 平易な日本語で伝えて 外国人川崎市民代表者会議が年次報告(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) 戦死者たちから30のメッセージ 鉄の造形作家・故武田さん 極限状態の兵士ら表現 練馬のココネリホールで26日まで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/23 7:41:33) サポート詐欺が猛威 画面ロックされたらESCキー長押し - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:39:49) 知床全体でリスク管理を 観光客が判断できる発信も 観光船事故2年(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 囲碁名人リーグ 残留争いの直接対決、富士田七段が関九段を破る(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 英議会調査員ら、中国のためスパイ? 「非常に深刻な疑惑」で訴追(朝日新聞, 2024/4/23 7:37:43) 「自らへ戒め」 聴取から19年、JR保線員が手放さない1枚の名刺(毎日新聞, 2024/4/23 7:36:28) サイバーでも反撃できない日本、中国にやられっぱなし… 大澤淳([B!]産経新聞, 2024/4/23 7:33:52) 地震や政変… 幕末の大ニュース、愛媛の大工がリアルタイムで記録 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:33:48) 中国の北朝鮮労働者に人権侵害 製品は欧米でも流通 米調査報道 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/23 7:33:48) 「休眠基金」やはりムダだった 政府やっと11件廃止…5466億円が戻ってくるが「18基金は存続」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 「岸田首相に政治改革の覚悟はあるのか」公明もイラつくやる気のなさ あれもこれも「議論する」止まり:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) SNSで反戦を訴えたら逮捕された…高校教師を襲った出来事とイスラエル国内に漂う「空気」の異様さ:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 減少する街の書店、どう救う? 経産省が専門チーム発足 フランスでは「反アマゾン法」も… 23日は本を贈り合う日:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/4/23 7:33:40) 川崎市の外国人市民会議始まる 防災や医療に関心高く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 色香漂う奈良市の墨 歴史と技法継承、観光客も魅了 街エクスプローラー ものづくり編 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 建設業などの残業規制強化、注意すべきポイントは? ホーム法務Q&A(弁護士・大空裕康さん) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 一般入試やAO入試 大学入学後も選抜方法に応じケアを 後藤健夫さん - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 就活面接で語るエピソード 光の当て方に工夫を 就活のリアル(上田晶美さん) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 勉強に必要な防衛体力 低学年から意識すべき2つの習慣 日本体育大学体育学部教授・野井真吾さん - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 岩手で関心高まる健康保養地「クアオルト」 県が研究会 東奔北走 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 鳥取「砂の美術館」、砂像でフランスの美 ナポレオンも - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 4月経済情勢判断、新潟・長野は据え置き 財務事務所 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 長野・着物のたちばな「配属ガチャ」解消 店舗も希望可 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) サンクゼール、商品開発ラボ始動 開発人員2倍に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 朝日元写真記者罰金10万円 長野4人殺害の被告宅侵入 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09) 長野県湯沢温泉村の松村デザイン建築事務所、事務所兼カフェと雑貨販売の施設開業 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/23 7:31:09)
0 notes
elle-p · 3 months
Note
hi! is it alright that i request you translate the P3 character blogs? they were included in the official fanbook
I am so sorry but I still haven't finished... I don't think I ever will though. To transcribe I take a picture of the page with the google translate app to let its ocr get it, then copy that to my notes app to make sure it's right. For example, when text is in a column like a newpaper translate'll think that's it's all on one line. If it's ocr doesn't manage ti get the character, you can draw it in. As a guideline, top to bottom, left to right, horizontal first.
This is every character apart from Ken and Koromaru's blog introductions.
男性主人公
Character Blog 00
HERO Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
どうでもいい
お前は黙ってろ
ブログHN
お気に入りサイト
お友達のブログ
もっと見る
プロフィール
名前
性別 男
誕生日
血液型
所属 月光館学園高等部
部活 特別課外活動部
最近の日記
もっと見る
カテ
©Gekkoukan
MALE PLAYER
偶然か必然か、彼は高校2年の春に月光館学園へ転入してくる。中途半端な時期の転入生はたいていの場合訳ありで、彼もその例外ではない。10年まえ、ムーンライトブリッジにて交通事故に遭い両親を亡くすが、彼だけは一命を取り留めた。その事故こそ、桐条グループが犯したシャドウ実験の傷跡である。当時から影時間に適性のあった彼は、実験��生まれたデスを封じ込める器にされてしまう。そしてそのときの記憶は失われ、そのまま10年の年月が流れるが、入寮の際に交わされた契約が引き金となってワイルドのペルソナ能力が覚醒する、その後彼は、クールな佇まいからは想像もつかないほどの行動力と万有引力で幅広い人脈を形成していく。絆が己を強くすることを潜在意識で覚ってのことか、それはやがて大いなる宇宙となる。
女性主人公
FEMALE PLAYER
封じられた惨禍 心に孕む生と死
漆黒に浮かぶ満月だけが知っている
H
Gekkoukan Private High School Blog
ブログHN
お友達のブログ
もっと見る
プロフ
名前
性別
誕生日
血液型
所属 月 園高等部2年F組
部活 特 活動部
カテゴリ
日記(6)
特別課外活動部(8)
生徒会(5)
委員会(2)
もっと見
お気に入りサ
最近の日記
現在非公開中
管理画面へ
©Gekkoukan
彼女は彼と等価値でありながら、背中合わせに存在する。彼女もまた、彼と同じ境遇に立たされる運命だが、たどる道筋は異なっている。重いものを背負っているのに、周囲にそれを感じさせない明るさと奔放さ。境遇を除けば、容姿や性格においては彼と対照的である。瞳を隠すように前髪を垂らしている彼に対し、髪を結い上げて顔をすっきりと出している彼女。じつは髪を下ろすと、初期ペルソナのオルフェウスのような長髪である。ローマ数字「XXII」を象ったヘアピンは22枚のアルカナ、つまり彼女が紡ぐ絆の数そのもの。彼女の手によって特別課外活動部全員の知られざる素顔が紐解かれていくのだ。そして、自分の内に封じていたデスさえも慈愛で包み込む。生まれた子がやがて還る満月を、今宵も彼女は赤い瞳で見上げている。
Character Blog 01
岳羽
ゆかり
Yukari Takeba
あんたにならガンガン来られてもヘーキっていうか⋯むしろカンゲイ?☺️
校則ギリギリのキュートなアレンジを施した制服に身を包み、人目を引く容姿から、校内でも目立つ存在のゆかり。飾らない等身大の言葉で話すゆかりは、友達にも恵まれているように見えるが、その一方で他人と自分の境界線を引くドライな一面を持ち合わせていた。そんな彼女の父親は10年まえの事故で命を落とし、さらに首謀者と目されている人物。そのことから、残された家族は世間からの風当たりが強く、各地を転々としていて、修学旅行で訪れる京都もそのひとつ。特別課外活動部という組織に不信感を抱きつつも籍を置くのは、父親の真相を調べるためであった。そうしていくうちに、歪んだ思想の果てに隠蔽された真実にたどり着く。このことは彼女の頑なな心を溶かし、しだいに他人ともわかりあえるようになっていく。
Yukari Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
Yuka-Rich-Room
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
Profile
名前 岳羽ゆかり
性別 女
誕生日 1992年10月19日
血液型 B
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 弓道部
Handle name
ゆかりッチ♡
自己PR
もー2年かあ⋯⋯。
いよいよ高校生活も折り返し地点ってヤツ?
新しい寮に移って、
新しい活動も始めたことだしねー⋯⋯。
あっ、もちろん
大好きな弓道もずっと続けてるよ。
部活で汗流したあとは
カフェに寄り道っつしょ♪
おいしいもの発見したらゼッタイすぐに
教えること!
Recent Posts
♡怪談なんて信じ...
♡ひとつ屋根の下...
♡フェロモンアッ...
もっと見る
Category
♡日記(35)
♡特別課外活動部(11)
♡ショッピング (5)
♡弓道部(7)
もっと見る
Favourite link
My Friend
もっと見る
©Gekkoukan
Junpei Iori
いつも独自のボキャブラリーによる滑稽な冗談を振りまき、どこかめないイイ奴、それが順平だ。いつも彼が能天気なピエロ役でいるのは、そうすることで荒んだ家庭で育った過去と決別したかったから。笑って楽しく過ぎていく日常の中、やがて自分には特別なものは何もないことに気づく。そんな順平が、ヒーローになれるペルソナ能力を手に入れたのは、まさに命運だったのかもしれない。しかし、喜んだもの束の間、自分より格上の能力者を前にして、この能力を持ってしてもいちばんになれないことを覚る。虚無感に苛まれていく順平を救ったのは、ひとりの少女との出会い。大勢の中で特別にはなれずとも、順平は少女の中でいちばん特別な人となる。順平の少女へ向けられた一途な思いこそ、世界でたったひとつの宝物だ。
ただのヘタレじゃねーって!
もっとオレに頼っていいからな?
⋯って、うわっハズカシー!
Junpei Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
JUNPEI'S LORD!!
TOP NEW INFO ABOUT CONTACT
プロフィール
名前 伊織順平
性別 男
誕生日 1993年1月16日
血液型 B
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 帰宅部
HN JUN☆Pー
自己PR
カップラーメンは青春の味~!
ハラが減っては戦はできぬってな
ガンガン行っくぜ~
テレッテッテー!
JUN☆Pーはレベルアーップ!
お友達のブログ
もっと見る
最近の日記
☆不良の溜まり場...
☆はがくれ丼はウ...
☆デビルバスター...
もっと見る
カテゴリ
☆日記(12)
☆特別課外活動部(5)
☆ラーメン(8)
☆ゲーム(3)
もっと見る
お気に入りサイト
©Gekkoukan
伊織順平
Character Blog 02
いつも穏やかに微笑む癒し系少女の風花は、早い段階からぺルソナの適性を認められていたが、学校を休みがちなため入隊して戦うことは難しいとされていた。そんなとき、陰湿な虐めにあっていた風花は、体育館に閉じ込められてタルタロスに迷い込んでしまう。そこを特別課外活動部に救出され、自分の探査能力が役に立つことを知ると迷わず入隊を志願した。じつはそれは、家庭で両親の期待を一身に背負わされていたプレッシャーから解放されたいがため。彼女は、かつて意地悪を仕掛けてきたクラスメイトが自分と同じ弱さを持っていると知り、互いを理解し合うことで親友となる。たとえお人よしと言われようと、すべてを許し受け入れる度量こそ風花の強さなのだ。他人とのかかわりから逃げることをやめた風花は、自分の手で心と心を結んでいく。
やりたいにど···やっとわかりました
もうじ、決めたんです
私、皆さんの役に立ちたいって···{?}
山岸風花
FUKA Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
風花だより
プロフィール
名前 山岸風花
性別 女
誕生日 1992年12月22日
血液型 O
所属 月光館学園高等部2年E組
部活 料理部同好会、文化部
自己PR
こんにちわ、風*花です。
日々思っていることをつづっていければ⋯⋯と思っています。
駄文ばかりかもしれませんが⋯⋯ごめんなさい
じつは、料理部同好会なんてものを作ってしまいました。
あと⋯⋯メカ部もやってみたいな、なんて⋯⋯。ええっと⋯⋯とにかくいろいろとがんばってますので、よろしくお願いします!
ブログHN
風*花
最近の日記
*タルタロスダイ...
*ラフレシ屋で花...
*料理部員が増え...
もっと見る
カテゴリ
*日記(22)
*特別課外活動部(7)
*料理部(6)
*機械いじり (3)
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
©Gekkoukan
Fuka Yamagishi
Character Blog 03
わたしにとっていちばんの大切は
あなたのそばにいることであります
Aegis
桐条グループが開発した対シャドウ非常制圧兵装で、7式のナンバリングを持つ機体がアイギスである。10年まえにムーンライトブリッジにてデスと交戦し、その場にたまたま居合わせた子供の体にデスを封したのは、まさに非常事態での制圧方法であった。そこで再起不能となったアイギスは屋久島の研究所に保管されていたが、主人公の来訪と時を同じくして突如再起動する。アイギスは生命の源である質店の羽根を2枚つないだパピヨンハートを搭載し、擬似的な精神を宿すことでペルソナ能力を発生させている。作り物の心では人情の機微までは理解できずにいたが、擬人化したデスと再び対時することで、人間らしい感情も芽生え始める。そして、最後まで生きることを諦めない仲間たちから、命のかたちと生きる意味を知っていく。
Aegis Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
HN
アイギス
アイギスブログ
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
PROFILE
名前 アイギス
性別 女性型
誕生日 2000年9月10日初起動
血液型 オイルであります
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 特別課外活動部
アイギスです。
特別課外活動部に所属して任務をまっとうする覚悟であります。毎日の活動報告は私の記憶中枢に記録されていますが、Blogに活字として記載することも大事だと認識したであります。
MY FRIEND
RECENT POSTS
●忍者映画祭...
●本日の任務確認...
●夏祭りで浴衣を...
もっと見る
CATEGORY
●日記 (15)
●特別課外活動部(12)
LINKS
©Gekkoukan
アイギス
Character Blog 04
君の前で誓おう
もう逃げも隠れもしない
ありのままの私であると
桐条美鶴
Mitsuru Kirijo
Character Blog 05
世界的大企業、桐条グループの令嬢にして正当継承者である美鶴。非の打ちどころのない才色兼備の女性だが、世間からはどこか浮世離れしていた。美鶴は幼いころからシャドウ調査に関わり、ペルソナ能力を自然覚醒させた最初の人物。だがそれにより贖罪の定めからは逃れられなくなり、シャドウ殲滅を目的とした特別課外活動部を発足させ、適応者を見つけ出しては勧誘していた。だが彼女の根底にあったのは、使命感よりも父親への思い。父親が期待する以上の働きをすることで、愛情を得ようとしていたのだ。しかし、信頼していた者の裏切りにより、父親の命を奪われてしまう。生きがいを失った美鶴は、己を喪失してしまうが、仲間の叱咤により開眼する。それからは仲間と同じ目線で向き合うようになり、次第に友情を築いていく。
Mitsuru Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
+Mitsuru Diary
PLOFILE
名前 桐条
性別 女
誕生日 1991年5月8日
血液型 O
所属 月光館学園高等部3年D組
部活
HN 桐条
DIARY
+みんなごくろう...
+生徒会定例ミー...
+巌戸台分寮規則...
もっと見る
CATEGORY
+日記(30)
+特別課外活動部(13)
+生徒会(8)
+フェンシング部 (5)
もっと見る
+TOP +NEW! +INFO +ABOUT +CONTACT
ABOUT
月光館学園高等部・生徒会長を務める桐 条美鶴だ。
フェンシング部と特別課外活動部の部長も兼任している。
日記を書き残すことは、日頃の行ないを振り返るいい機会だ。
そして皆が積極的に情報交換し合うことで活気が生まれることも期待できる。
私は多忙を極める身だが、それを言い訳にせず定期的に更新することを約束しょう。
皆も宜しく頼むぞ。
FRIENDS
もっと見る
©Gekkoukan
真田明彦
最初から何もいらない?
失うことが怖いだけだろ
大事なものは全部、俺が守る!
Akihiko Sanada
ボクシング部主将にして16戦無敗を誇る王者。学園内ではとくに女子に人気があり、ファンクラブが存在するほど。そんな真田は、早くに両親を亡くし、妹といっしょに孤児院で育った。そこで同い年の荒垣と出会い、兄弟同然の友となる。しかし、孤児院の火災で味は帰らぬ人となり、真田は妹を助けられなかった無念を引きずるあまり、いつしか執拗なまでに力を渇望するようになった。すでにボクサーとしての頭角を現わしていた中学生時代、美鶴から特別課外活動部に勧誘される。シャドウ相手にも、その鉄の拳の力は遺憾なく振るわれ、力だけを信じてがむしゃらに突き進んでいた。一度は荒垣の戦線離脱で立ち止まってしまうが、妹と荒垣が見守る中、真田は拳に新たな力を込めて、今度こそ大事なものを守ると約束をして再び走りだす。
Akihiko Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
真田魂
Profile
名前 真田明彦
性別 男
誕生日 1991年9月22日
血液型 A
所属 月光館学園高等部3年C組
部活 ボクシング部
ブログHN
アキ
カテゴリ
◎日記(9)
◎特別課外活動部(12)
◎トレーニング (24)
◎ボクシング部 (6)
もっと見る
最近の日記
◎特別メニューを...
◎本日のトレーニ...
◎うみうしの特盛...
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
自己PR
何事も体が資本!強靭な体力作りにすべてをかける。
少しの時間もむだにしないトレーニング方法を思案中だ。
あー······、トレーニング中の声援は不要。気が散ってか なわん······。
あとは筋肉のもととなる良質なたんぱく質の摂取が必要不可欠だ。
特盛り牛丼にプロティンの付け合わせは最高だな。
いや、プロテインがあればメシ10杯はいけるぞ。
©Gekkoukan
Character Blog 06
Shinjiro Aragaki
Shinjiro Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
ガキさん食堂
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
ブログHN
ガキ
最近の日記
>映画なんて久し...
>ろくなもん食っ...
>ほらよ、料理の...
もっと見る
プロフィール
名前 荒垣真次郎
性別 男
誕生日 1991年8月11日
血液型 A
所属 月光館学園高等部3年C組 (休学中)
部活 無所属
カテゴリ
>日記(4)
>特別課外活動部(3)
>レシピ(5)
> 食べ歩き(2)
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
ハ⋯⋯、このオレがブログなんてガラじゃねーだろ⋯⋯。
どうしても、っつーからやってやるけどよ。
なんだよこのふざけたタイトル。勝手に書きやがって。
ついでに日記に書く話題も提供してもらうぞ?まぁ⋯⋯ここにいる限り退屈しないですみそうだしな。
とりあえず⋯⋯よろしく、な?
お気に入りサイト
©Gekkoukan
目が離せねーんだよ
とんだはねっかえりがいるからな⋯
夜の溜まり場でひときわ異彩を放つ一匹狼の荒垣は、真田と同じ孤児院出身である。かつては特別課外活動部のメンバーとして活動しており、3年まえ、真田の影響を受けて荒垣もペルソナ能力に覚醒したのだが、制御は不安定なものであった。そしてある日、多くの関係者の人生を狂わせる惨事が起きてしまう。荒垣のぺルソナが暴走し、無関係な人の命を奪ってしまったのだ。自暴自棄になった塩は学園を去り、あてもなく夜の街を彷徨うようになる。忌むべきペルソナ能力は、生命を危険にさらす副作用がある制御剤で押さえ込んでいた。そんな荒垣が特別課外活動部に戻ってきたのは、最後のケジメをつけるため。過去に縛られてそこから動けない連中に、彼は命がけてえかける。地獄の青苦を負うのは自分だけていいと。
荒垣真次郎
Character Blog 07
#p3
1 note · View note
tokyomariegold · 1 year
Text
2022/12/28〜
Tumblr media
12月28日 年末最後の一日、行くだけ行くつもりで、なんだかんだお仕事を進めていろんな人と「良いお年を」を交わして納めてきた。
朝のバスで一緒になる、密かに推している方が、今日は大きめのリュックで手には焼き菓子屋さんの紙袋を持っていて、もしかしたら年内で退職するのかもしれない!と思った。もしかしたら今日で最後だったのかもしれない。毎朝、数十分の通勤が同じになるだけの人が、もしかしたら年明けからぽっかり消えてしまうのかもしれない、とバスで下車していく姿をずっと目で追っていた。
職場はもう大半がお休みに入っていて静かだった。長崎で買ったカステラとナインチェクッキーをいる方々へ配って、ハウステンボスは寂れていて楽しくて、長崎の町で海や坂ばかりを眺めた報告をした。 ハウステンボスは最近中国に買収されたことを教えてもらう。一昨日と昨日はホテルのテレビでNHKを観たのでだいぶ世の��のことを知ったつもりだったけれど、毎日いろんなことが起きているんですねやっぱり。
明日からちゃんと年末年始を過ごせます様に。オキシクリーンを買ったので漂白洗いをしたり、ぬいぐるみを洗ったりしたい。
Tumblr media
12月29日 昨晩は、帰宅してヘトヘトなのにぬいぐるみとファーのマフラーと帽子を手洗いした!すごい、ちゃんと調べまで洗ったらふわふわの手触りになって嬉しい。マフラーと帽子はクリーニングに出すつもりだったので、なんか得した気持ち。でもこうゆう生活で満たされるのはなんか違う。
ラインを見ると、友人が発熱しているそうで感染症の検査中らしい。年末なのに…、とお察しの悲しみお悔やみメッセージを送る。最近一人暮らしを始めた方なので、本当に悲しくなってしまった。私は大掃除の後でとっても体調を崩していた。 でも、掃除の後で、ずっとしたかった、リサイクルショップへ古着を持って行って、ロードサイドの道を歩いたらもっと疲れてしまった。
査定まで3〜40分かかるとのことで、近くのスーパーでも行こうとロードサイドを歩いてみても、本当消えたい気持ちにしかなれず、15分くらい歩いてただUターンした。
Tumblr media
午前中は蔵前のosajiで調香ワークショップをしてきた。昨年の夏に作ったフレグランスが終わってしまうので、年末に新しい香りを調達したかった。 昨年の調香データを見せてもらったら、今回選んだフレグランスのラインナップと全て異なっていてびっくり。 蔵前は何度かきているけれど、もっと見所があるんだろうな〜と思いながら、いつもふらふらおめん屋さんや花火屋さんを眺めてしまう。気になっていたお菓子屋さんはもう年末休みで、他のお店も大掃除をしているようだった。
そのまま浅草まで歩くと東京の年末。 みんな何かを納めようと仕込んでいる感じで賑やかだった。年末の東京の街では、自分は消えていける気がするけれど、ロードサイドの年末は自分を保たせようとしてしまうので辛い。
帰宅してメッセージをみると、友人は陽性だったらしく、本当に無念の気持ちで自分も元気がなくなってしまい、とりあえず漢方を飲んだ。 他の友人は、全く仕事が納らず多忙の年末らしく、どうか生き延びて下さい、とメッセージを送った。 とっても不謹慎だけれど、年末年始っぽい時間を送れない人が身近にいて、メッセージをやりとりできると気負いを少し解消できて、よく休もう、と思えてきた。
Tumblr media
12月30日 今日も朝から掃除。 水回りを掃除して体が濡れて冷えがひどかった。外は風が強く、さらに体を冷やしながら今日もリサイクルショップへないことになっているものを持っていった。今日は駅近の他のお店。査定まで2時間もかかるとのことで、近くのショッピングモールに寄ってフリーズドライスープを買って一回帰宅した。 本当にずっと身体が冷えて辛かった。
午後から友人とお茶をする予定だったので、その前に査定結果を伺いに行くと、3,100円とのこと!(昨日は2,020円) 年末にお年玉をもらった気分。
Tumblr media
友人と待ち合わせをしている間、やっぱり年末にインターネットで何かまとめたい気分になる。2017年末の文章を、とても誰かに読んで欲しくなり、TumblrのURLをストーリーに投稿しようとしたら、URLが長すぎてできなかった。 すっかり身体が冷えて疲れてしまい、歩いた先のかわいいカフェでなく、駅近くのヴィドフランスへお茶スポットを変えてもらった、ら 何でこんなに元気ないんだろう、と思って友人を待っていたけれど、その後のお茶でだいぶ元気になった。
友人とは、昔、五井駅のヴィドフランスに行ったよね、と話したり(市原湖畔美術館へ行った)、コートを褒めあったり、クリスマス何したか報告したり、豆乳ってレンジで爆発するよね、って話したりした。 そして、何と、最果タヒのクリスマスコフレをプレゼントしていただいた…。 既に自分で購入していたセットで、それでも、それがとても嬉しい!中身のリップクリームのフレグランスもおそろいだった!
反対方向の電車のため、別れた後は駅のホームでずっと手を振って、電車に乗ってからもずっと手を振って別れた。 年末に会うと、もう2度と会えないんじゃないかな、って思ってしまう。
Tumblr media
12月31日 2022年のことや2023年のことを考えたり、SNSや写真で何かしなきゃ、と思ったりして、でもとりあえず日記をtumblrに投稿して写真を編集して、硬い床で窓を開けて作業をしていたら、左足が痺れ切って感覚がなくなってしまった。明日起き上がれなくなるかもしれない、と思い焦って鎮痛剤や漢方を飲んで、いつまでも生きることに不慣れだと気付く(こんなこと本当に良くない!)。
Tumblr media
2023年で30歳になる。 30歳で消える事を、もう2016年頃から決めていて、それは当時はSNSのアカウントを消す程度で想定していたはず。だけど、その頃のインターネットと今のインターネットは当たり前だけれど変わってしまった。 なんか、私が消えなくても、もう生活しか残らずにずっと続きそうで、消えたとしても、消えたことすらなんでもなく、この数年間消えるためにしていた事全てがすべっているな〜、と一瞬思って、こうゆうこと、将来、自分が思う日が来ないといいな、と、2017年の年末に私は言っていた。
とにかく今日も寒くて消えそう。 良いお年を。
Tumblr media
2 notes · View notes