Tumgik
xgeminix · 7 months
Text
最後の投稿から何年ぶりだろう?
7〜8年前?結婚した位だろうか?
あの頃は互いに仕事で忙しく、平日ゆっくり会話もできなかったから、土日に色んなところへ出かけた。興味が湧けばすぐ行動できる。金曜日の夜から旅行したり、日曜日の朝 思い立って出掛けることもあった。
今ではこどもたちがいて、仕事も変わり、もっと忙しくなった。旅行は綿密な計画を立ててするし、特別なイベントに変わった。でも何もない土日も大切だったりする。
少し大きな公園に四季を感じたり、電車乗ってどこかへ行くことも、子どもたちを自転車に乗せてサイクリングすることも、コンビニやパン屋さんでお昼を買って外で食べることも、何気ない毎日が特別になったりする。
旅行はなかなか気軽に行けなくなったけど、特別な毎日を大事に大事に積み重ねていきたい。
1 note · View note
xgeminix · 6 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
<名古屋で行ったお店:よいことパン>
名古屋の食パン専門店「よいことパン」 。名古屋駅にも店舗はあるけど、どうせならということで、吹上にある本店まで行ってみました🙋🏻‍♀️
このお店は、グラフィックデザイナーの白本由佳さんがデザインした女の子のマークがかわいいのです🧒🏻🌸
マーク一つでもかわいいんだけど、パターン柄になってるのもあってそれもいい◎
なんかインパクトがあって印象に残ります👀✨
本店にはイートインスペースもありました。ちょうどお昼だったので、小倉トーストとカフェラテもいただきました🍞☕️
旅中で食パンが買えなかったので、小さい丸いパンとあんこ、ドリップコーヒー一つをお土産に。
小倉トーストを食べると名古屋!って感じしますね😃🏯
よいことパン
http://yoikotopan.jp/
38 notes · View notes
xgeminix · 6 years
Text
“レイヴがどんなものかもよく知らず、初めてレイヴパーティーに行った時のことは忘れられません。 なんにもないところにぽつんとあるような巨大ながらんどうの倉庫まで、みんなで車で行きました。倉庫の外の駐車場には車が何百台も停まっており、入場するため外で並んでいるとエレクトロニック・テクノ・ミュージックで繰り返される胸に響くビートが聞こえてきました。知っている曲やラジオで聞いたことのある音楽がかかっている場所のほうが実際ずっとよかったので、私は内心、みんなどのくらいここにいるつもりかなあと考えていました。列に並んで20分、ようやく私たちの番が来て倉庫に入れました。 そして次に私が体験したことは、私のものの見方を永遠に変えたのです。 巨大なグリーンのレーザービームの光の束が、フットボール場10個ほどもの広さの倉庫中を照射していました。客全員がDJのほうを向き、ビートに乗って一体となって動いているところを、スモーク・マシーンが夢のように超現実的な感覚を作り出す助けをしていました。レッドブルの缶がそこら中に散らかっていて、ウルトラバイオレットのブラックライトが壁や天井の蛍光性の飾りをほかの銀河宇宙から運ばれてきたどこかの星の植物のように光らせていました。 しかし、すごかったのは、飾りでも、ブラックライトでも、スモーク・マシーンでも、レーザーでも、倉庫の巨大さでもありませんでした。この光景とのこの一瞬以外の何かが私の全身からまったく予想していなかった感情的な反応を引き起こしていました。自分でもそれがいったい何だったのか、どうしてそういう気持ちになったのか、はっきりと指摘することはできませんでした。 私はこのレイヴ・シーンが自分の行き慣れたナイトクラブ・シーンとどう違うのか分析しようとしました。そう、飾りとレーザー光線はかなりクールでしたし、部屋いっぱいの人たちが踊っているこの会場は私がそれまで見たなかで最も巨大な一部屋でした。 しかし、そういったことのどれも、私が体験した、言葉を失わせるような尊敬と恐れの入り交じった感情の説明にはなりませんでした。グループのなかで最も論理的で合理的と知られるこの私が驚いたのは、自分を押し流す抗いがたいスピリチュアルな体験でした。宗教的な意味ではなく、そこにいる人たちはもちろん、世界中の人々と深くつながっているという感覚でした。 そこでは誰の評価にもとらわれない感じがあり、倉庫で周囲を見回した私は、音楽に乗って踊っているどの人も、ひとりひとりがただあるがまま自分でいることが素晴らしいと思いました。 何が起こっているのかをもっと詳しく分析しようとして、ここの踊りは私が普段見ているナイトクラブのものとは違うことに気づきました。ここでは、自意識とか、見せるために踊っているという感じがなかったのです。ナイトクラブでは、たいていどこか人に見せているという感じがありました。ナイトクラブでは、だいたい誰かと向き合って踊っていますが、ここでは、ほぼ全員がDJのほうを向いて踊っていました。DJはステージ上で威勢よく、集まった人々にまるでエネルギーを注いでいるかのようでした。そしてみんながDJを崇拝しているかのような感じでした。 部屋全体が、巨大な、何千人もの人でできたひとつのトライブで、DJはそのグループのリーダーのようでした。みんなが音楽に乗って踊っているというより、音楽がみんなの中をただ通り過ぎていくかのようでした。 規則的に刻まれる歌詞のないエレクトロニックなビートが心臓の鼓動をひとつにし、それが集まった人たちを一体化していました。まるで各自の意識が消えてなくなり、一体化した集合意識に代わられたかのようで、それは鳥の群れが一羽一羽の鳥の集まりではなくひとつの存在のように見えるのと同じでした。倉庫にいたみんなが共通の目的を持っていて、全員が集合体としてのレイブ体験に一役買っていました。 当時は知りませんでしたが、10年後、サイエンス・オブ・ハピネスという分野の研究で、他者との肉体的な共時性と、自分自身よりも大きなものの一部となる(そのため自意識をつかの間なくす)ことが相まって大きな幸福感につながるのであり、レイヴ・シーンは人間が何万年も前から経験してきたことの現代版にすぎない、とうことが示されているのを知りました。 しかし、その瞬間には、体験から導かれた、物事の本質を悟るような閃きを感じたのでした。それが私の身体中に一瞬にして広がりました。そして突如、テクノ・ミュージックの魅力を理解したのです。ラジオでかかる音楽を聴くようにテクノ・ミュージックを聴くことはできません。その瞬間まで経験したことのない心の持ち方で、音楽を自分の体に流し通さなければなりません。まるでテクノ・ミュージックを理解するカギとなるロゼッタ・ストーンを贈られたかのようでした。言葉でいくら説明されても、私は理解できなかったことでしょう。自分で体験しなければならなかったのです。 その一瞬のうちに、私は理解しました。目覚めたのです。すっかり変身したのです。 何年もかかって、ようやく、私は音楽がどういうものかを理解したのでした。”
— トニー・シェイ 『顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか』
478 notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media
両毛を楽しむ のんびりまったり。「桐生が岡動物園」で動物たちと和む「電車で両毛の旅」 | 東武鉄道株式会社
90 notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Curator’s Monday 153
Kawashima Kotori 川島小鳥 (b.1980, Japan) - Mirai-chan in Paris
Kotori Kawashima 川島小鳥 is a Tokyo born photographer, graduated from Waseda university. He started Mirai-chan 未来ちゃん photo series after meeting his friend’s child: “I was amazed by this creature. I wanted to take pictures of her after spending time with her during one year… I think the children are free, it is very interesting to listen to what they say, not boring to watch them, and they are so energetic. Everyone have a childish side, so I love to find it in my friends and people I meet for work.” (cf. Kitsuné)
Originally published in a small print run by a Tokyo gallery, Mirai-chan has been republished and reportedly was one of the best-selling photobooks in Japan, being selected the number one “Book of the Year 2011” by the Japanese magazine Da Vinci.
© All images courtesy of the artist
[more Kawashima Kotori 川島小鳥 | Curator’s Monday with Mumy]
2K notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Kasuga Taisha
13K notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
Hotaru by Rella
27K notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2014年に書いた、かわいいお酒🍸のまとめ記事がバージョンUPしました🙋🏻‍♀️✨ http://kawacolle.jp/13604/
2014年の時点では22個だったのが、再調査して39個に🙌🏻 女子会に贈り物に、お家飲み、自分へのご褒美にいかがでしょうか☺️✨
(一つ一つのコメントはまだ書いてません💦まずは写真と参考リンクだけ先に公開しました。コメントはぼちぼち書いていきたいと思います〜🐢)
👇🏻ラインナップはこちら 1. 北海道・高砂酒造 「ずZOOっと旭山セット」 2. 秋田・出羽鶴酒造「純米酒 冬/夏まつりカップセット」 3. 鹿児島・山元酒造 「KupiKupi Imo Shochu」 4. 兵庫・小西酒造「よく合うお酒」シリーズ 5. 京都・木下酒造「玉川 Ice Breaker」 6. 鹿児島・南九州酒販株式会社「アイスなお酒」 7. 長野・尾澤酒造場「十九 Le chat botté (ル・シャ・ボテ)」 8. 山形4酒造共同プロジェクト「山川光男」 9. 高知・司牡丹酒造「ハナトコイシテ」 10. 新潟・魚沼酒造「特別本醸造 天神囃子 アートボトル」 11. 新潟・青木酒造「雪男」 12. 秋田・阿櫻酒造「あざくら 完熟りんごちゃん」 13. 高知・菊水酒造「ヨーグルトのお酒」 14. 高知・菊水酒造「ソフトクリームのお酒」 15. 高知・菊水酒造「あらごしゆず」 16. サントリー 「Yogurito(ヨーグリート)」 17. 養命酒 「フルーツとハーブのお酒」 18. 月桂冠「ほろどけ」 19. 奈良・梅乃宿酒造 「FRUTAS」 20. 鹿児島・さつま無双株式会社「天文館むじゃきのしろくまのお酒」 21. 兵庫県・山名酒造「森の蜜酒」 22. キリン「杏露酒シリーズ」 23. 月桂冠×SOU・SOU「うたかた」 24. 福島・末廣酒造「姫ここち しゅわりん」 25. エノテカ×北海道円山動物園「シロクマ・ブリュット」 26. フランス ベルノ社「Café de Paris (カフェ・ド・パリ)」 27. 青森・弘前シードル工房kimori「kimoriシードル」 28. 軽井沢・よなよなエール醸造所のビール 29. 埼玉・コエドブルワリー「COEDO」 30. 富山・宇奈月麦酒館「宇奈月ビール」 31. 茨城県・木内酒造「常陸野ネストビール」 32. 大阪「箕面ビール」 33. 新潟・エチゴビール「ALWAYS A WHITE」 34. 富山・城端麦酒「ビアカクテル」 35. 北海道・高砂酒造「麹で造る吟醸甘酒」 36. 長野・黒松仙醸「どぶろく」 37. 沖縄・請福酒造「月虹」 38. サントリー「トリス」 39. 北海道・農楽蔵(のらくら)さんのワイン
623 notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Yunohira-onsen
31K notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夏にぴったりのクリームソーダを紹介しますね
(ドドメ色さんのツイート)
2K notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media
ヤコーさんのツイート: “ベルギーにある「世界四大廃墟」の一つを撮りに行ったけど、異空間すぎて、なんかもう凄かったので見てください https://t.co/wlqrUxQ2Fr… ”
30 notes · View notes
xgeminix · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2018.07.22
八島湿原
59 notes · View notes
xgeminix · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【絶滅秒読み】埼玉の辺境で昭和の自販機グルメ旅をしてみた
183 notes · View notes
xgeminix · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
世界別視点ガイドさんはTwitterを使っています: “台湾の「宮原眼科」は目医者ではない。大人気のアイス屋なのだ。閉院した眼科をそのまま利用してるんだけど、ハイセンスな改装でモダンな空間に仕上がっている。チョコアイスだけで19種類もあるよ。 http://t.co/btA8EF5hxK http://t.co/Qom7hTwoyQ”
1K notes · View notes
xgeminix · 7 years
Photo
Tumblr media
942 notes · View notes
xgeminix · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2017.7 静岡 さわやかのハンバーグが食べたい!と 思い立って御殿場までドライブ。 朝早く出発して、 順番待ちしつつとらやで一息。 あんこがすんごい美味しかった… あんなに美味しいあんこ初めて!って位 感動してしまった… 肝心の初ハンバーグにはもうもうびっくり。 表現できないあの食感… さわやかでしか食べられない食感。すごい
0 notes
xgeminix · 7 years
Photo
Tumblr media
小田原土産。〈守谷〉のアンドーナッツ。緑茶に合うおはぎのようなパン。なんだかんだ毎年一回は食べている好きな店。あんパンがまた美味しいの。
274 notes · View notes