Tumgik
choro146 · 1 month
Text
““読書中に何か思いついたら、読むのを中断してでも書き留める。その思いつきはベランダに降りてきた雀のようなもので、不意に飛んでいって二度と戻ってこない。” - Twitter / shigotanon (via drhaniwa)”
(via tkdsngn)
tumblrのダッシュボードを眺めていたらたまに何かを思いつくのですが、書き留めておかないとスクロールした瞬間に忘れます。「今何か思いついたのに忘れちゃった。なんだったっけ?」と思いつきを促した投稿に戻ると思い出すこともあります。
(via juspan)
2K notes · View notes
choro146 · 1 month
Text
認知症初期の母と外出する時は、必ず写真を撮るようにしている。母が記憶の欠如を嘆くと、紙焼きを渡す。「目が悪ければメガネ、足が悪ければ杖を使うでしょ? 記憶は写真で補えばいい」これがけっこう、母の救いになっている。
Xユーザーの一色伸幸さん
299 notes · View notes
choro146 · 1 month
Text
“「あなたの英語はネイティブに笑われています」などといった物言いをする一群というのは、「私は店屋で拙い日本語を使う外国人バイトの人などがいたら、バカにして見下す人間です」みたいな、最低の自己紹介をしているのと同義と思うんだが、もてはやす人までいることは本当に謎。”
— OGAWA KandaiさんはTwitterを使っています
169 notes · View notes
choro146 · 1 month
Text
“僕は先輩から「会議で正論は言うな。まず笑わせろ。相手が笑えば、こっちの話を聞いてくれる。正論はそれからだ」とよく言われた。”
— 指南役さんのツイート (via gkojax)
472 notes · View notes
choro146 · 1 month
Text
「人生」と呼べるのは、生まれてから30年くらいで、あとはただの「時間」という話を聞いた。気負わず生きようと思った。
Xユーザーのわびさん
259 notes · View notes
choro146 · 1 month
Text
仕事や勉強が嫌いなのではなく「成長しない自分に飽きてるだけ」って話は説得力ある。伸びてる時は誰でも楽しい。ずっと飽きない人はずっと成長を楽しめてるだけなのかもしれない。
Xユーザーの佐藤航陽(さとうかつあき)さん
538 notes · View notes
choro146 · 1 month
Text
“ラテン語は、日常的に使う人がいないがために、言葉が乱れず、そのために学術用語にラテン語が使用されるという。「言葉は生き物だ、時代によって変わるものだ」と恩師に教えられてきた僕は、この逆転の発想にショックを受けた。”
— ラテン語と共通言語 (via dotk3, markie) (via gkojax-text) (via konya) (via tomoriken) (via kuzira8) (via cole107)
1K notes · View notes
choro146 · 4 months
Text
Tumblr media
あぶないエルフたち
18 notes · View notes
choro146 · 4 months
Text
“反グレがやたらロリコンに厳しいのは"倫理観が高いから"とか"子供を守りたいから"とかではなくて、単純に雑魚を殴って好感度稼げるボーナスステージだからだろうな 倫理観が高くて子供想いのやつは反グレにはならないです”
— (1) Xユーザーのbさん: 「反グレがやたらロリコンに厳しいのは"倫理観が高いから"とか"子供を守りたいから"とかではなくて、単純に雑魚を殴って好感度稼げるボーナスステージだからだろうな」 / X
33 notes · View notes
choro146 · 7 months
Text
“本当に酷いことをした親友に「許してくれ」って言われた男が「許そう。でも忘れないぞ。」って返したのは本当に柔らかな愛そのものだった”
— Twitter / cqleheng (via dontrblgme404)
1K notes · View notes
choro146 · 8 months
Text
“Twitter(自称X)って表記が一番好き”
— XユーザーのだいじんXさん
22 notes · View notes
choro146 · 8 months
Text
Tumblr media
あみあん日記 No.1449
466 notes · View notes
choro146 · 8 months
Text
WOW so talented!
26K notes · View notes
choro146 · 8 months
Text
“958 病弱名無しさん sage 2009/06/27(土) 16:10:08 「日本では4人に1人は精神的なバランスがとれていないことがわかっています。 では、あなたのいちばん仲のよい友達を3人思い浮かべてみてください。 その3人がまともなようでしたら、おかしいのはあなたということになります。」 959 病弱名無しさん 2009/06/27(土) 16:12:06 良かった…3人も思い浮かばなかった。”
— コピペ運動会 - No.9097 友達いっぱい (via hazime1373) (via petapeta) (via officek3) (via ginzuna) (via quote-over1000notes-jp) (via tomorikenii) (via quote-over1000notes-jp)
1K notes · View notes
choro146 · 8 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのオンクさん:「この表には人生を変えるコツが凝縮されている。」
974 notes · View notes
choro146 · 8 months
Text
“立川談志さんの「よく芸は盗むものだと云うがあれは嘘だ。盗む方にもキャリアが必要なんだ。最初は俺が教えた通り覚えればいい。盗めるようになりゃ一人前だ。時間がかかるんだ。教える方に論理がないからそういういいかげんなことを云うんだ。」という言葉に接した。多くの物事に妥当するご指摘。”
— Xユーザーのshoyaさん
317 notes · View notes
choro146 · 8 months
Text
“友人に「創作活動において具体的な正気の失い方を教えてくれ」と言われて「他と比べるな」「自分がほしいものを作れ」「自惚れろ」「調子に乗って次をつくれ」と答えました”
— (1) Xユーザーのいんげん 通販中さん
145 notes · View notes