Tumgik
ebipilaf · 2 years
Text
遺書は手書き派
3 notes · View notes
ebipilaf · 2 years
Text
2022.11.18
こんな日にも、夕飯を考え、家事は隅々までミス無く。
友人の予定を断り、実家からの連絡を遮断した。
昨日は子どもが5歳の誕生日を迎えた。
優しく、気遣いができて、一歩下がれる。私のようだが私にはない愛嬌のある、“誰にでも好かれる”5歳児に成った。顔や姿の造形も悪く無い。大切な事。
終わりの日
Tumblr media
終わりの日を決めるなんて、滑稽だと誰かに言われた気もする。
死にたい以外考えられない、と思いつつ朝ごはんを食べ、仕事に行く日々。
親の自殺は虐待に値するだろうか。
 
美しい日々
 
週末、渋谷にて行われる蛙亭の初個展に足を運ぶ。月曜21時にはクレイジージャーニーを観る予定がある。月曜深夜の伊集院光のラジオを火曜の午前中に聴かなければならない。来週はAマッソ加納の初小説が出る、購入しよう。そうだ、太田光の本も途中で辞めてしまっていた。 
  
子どもが産まれた以上、責任がある。これをすっかり忘れていた。
これは私の人生だけど、私の人生じゃ無い。尽くすこと、この生き方しか出来ない、教わってない。
誕生日おめでとう、大切に思っています。
私は、子どもの為に。この道を選んだ。
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
好きな、花ありますか
私ですか?紫陽花です
今年も撮らなかったな、紫陽花
典型的な奴です、SNSに溢れていたので
私が撮るまでもありません
17の頃仲の良い女の子が教えてくれました
紫陽花の花言葉、「移り気」
何故でしょう、忘れられません
細かい花が集まっているあのかんじ
そして意味深な花言葉
性癖に刺さらないワケが無いんです
        
       
ところで、猿滑という木があります
ご存知の通り
夏になると100日程ピンクの花を咲かせます
百日紅、とも呼ばれています
Tumblr media
中国が原産らしく、猿滑は和名です
この花もとにかく私の性癖に刺さるのです
何なのでしょう、この生命力
Tumblr media
至る所でこの花に出逢います
二ヶ月以上、満開なのです
ありえますか?まぁ事実なのですが
わぁと咲くその姿が、少し怖くなる事があります
Tumblr media
百日紅の花言葉は、雄弁、愛嬌
葉の濃いめの緑、幹の斑、花の不気味さ
なんて美しいのでしょう
公園の隅や街角で
雑に咲いてるあの感じ、堪りません
      
      
来世は木になりたい、そんなこの頃なのです。
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
「800m先に居る私は今自殺したい」
思っていた終わり方と違って驚いた?
死は何色かしら
極彩色?
なんて陳腐、ちょっと辞めてよ
多くてもニ色だと良いなぁ
単一色でベタ塗りだったら
尚更良いなぁ
私は真ん中で椅子に座り
左右に広がる書棚を
右から読もうか左から読もうか
ニヤニヤしながら考えて
一番最初に手に取る本は
どうせ、生きていた頃の写真のアルバム
タバコ吸ってたんだっけ
マスクなんてしてなかったんだね
みんな楽しそう
やっぱり私は写っていないかー
綺麗にケースに片付ける
元あった場所にそれを戻す
また、椅子に座る
私は意図して日常を切っていた
只、理由や目的など定めていなかった
つまり、全てが日常だった
うーん何を当たり前の事を
ふと遡る
あの日
塾をサボり、彼女と公園で待ち合わせた
遊具に腰掛け、キスをする
2人、狭い世界の中の、噂話に嬉々とする
何人もの大人が公園を横切って行く
勿論、視界には入らない
人の居ない夜の公園は湿気が多い
車が通る度、ヘッドライトが公園内を照らす
2人の秘密を晒し上げるかのような
そんな不���に包まれる
少し背伸びしたヘアオイルの匂いが脳を刺す
私の町に、ひぐらしは鳴かない
また一つ歳をとる
都会
何度もあの匂いとすれ違う
あの匂い
あー、またあの匂いだ
夜の公園、肌に纏わりつく湿気
「「彼女の好きだった音楽」」
消すことが出来ない
何度も上書きされた筈だった
記憶力には自信が無い
写真にも残していない
なのに、幾度と無く蘇る
心地よさ
だけ
顔も、名前も、思い出せない
匂いだけは何時も鮮明で
それは何時だって鋭利だった
また一つ歳をとる
書棚を眺める
私の手の届く高さの書棚が左右に伸びている
心地好い、専用設計だなんて憧れちゃうね
手放した本たちにも再会できるだろうか
未だ読んで無い本も沢山遺してきた
その全てが私そのもので
ぐるぐる回って溶けてバターになって
それはおとぎ話だっけね
幸い
この椅子は私に丁度良い座り心地で
右利きの私は左の書棚から読んでみようかしら
目を瞑り、手を伸ばす
触れた小説は
あなたに託したあの本だったよ
さっきの信号で
夕食の事を考えていた
休日は何処に行こうか
あの山、あの湖の畔で過ごそうか
私が思う、1番美しい風景の前で
終止符を打てたら
どれだけ素敵な人生だろう
少し進んで
また信号に捕まった
私は、今自殺したい。
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
自傷で脳が揺れて吐き気が止まりませんが元々視力も悪いですし背も低く顔も醜いので何ら不幸が増したと云う実感も此れによる救いも無いのです私は私の何を許せば気が済むのでしょうか何故後数ヶ月の日々を週6勤務月4休みで稼ぐだけ稼ぐという道を選んで居るのでしょうか何を遺そうとしているのでしょうか
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
2022.08.13.日記
生まれて初めてスイカ割りを見た
義祖母宅にて、息子が目隠しをし
棒でスイカを叩き潰した
周りの大人が右だ左だと囃す
鈍い音が2発、3発と響く
みんな笑って居た
清々しい程の狂気
正気の沙汰では無い
怖くて仕方なかった
見たく無かった
元々破棄予定だったと説明を受けた
Tumblr media
  
棄てる予定のものは叩き潰して構わない
これが「普通」であり
これが我が国の夏の代名詞なのだ
「お前が僕よりイッちゃってるのだ狂ってるそうだろう」
生憎私は自傷以外の破壊衝動を持って居ない
「至って普通さ」
  
最後の夏も、長い
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
仮想だなんて何てミーハーなのかしら畑の雑草を食わせる為だけに飼われたヤギを横目に私は考えさせられたのです信号が二回連続して赤でしたそれは丁度良い塩梅で工事現場の誘導員が虚空を見つめていますここまでもったのが奇跡だったのでしょうこの電線は何処から来て何処へ繋がって行くのでしょうか道端の雑草を抜いている老人のボランティア精神はいつだって見習いたいものなのです鏡に映る自分を直視出来なくなったのは私がどの私を演じ始めた頃だったでしょうか本を開けば文字が並んでいます只の記号だったかも知れません知らない国の子供の飢えに一喜一憂出来る程の幼稚さは兼ね備えていなかったように思えてきますところで何が残りましたかという問いにあの人であれば虚しさと答えて欲しいのでしょうと応えてくれるのです見透かされているのは刻に私の事を分かったフリをしてくれる人が居ると云ふ安心感と癖に成りそうな程の苦味を伴うのでした残酷さを纏って浴びせられた歯が浮く様な優しい言葉も気遣いも重ねた身体も不幸酔いする私に茶番狂言甚しい幻想を魅せては去っていくので慣れたものだと誤魔化して冷蔵庫から出した缶コーヒーは結露で濡れて居て財布の中にはレシートが溜まっているのです人生最後の日に台風が来たのも偶然とは言い難いですかという問いにあの人であれば
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
日本語のルールから明らかに逸脱した文章、猫田道子の小説『うわさのベーコン』が欲しくて欲しくてたまらい。のを、思い出した。先程、某古書店のツイートで紹介されたこの小説、高校時代クイックジャパンを読み漁っていた頃に出会い、絶対買おうと思ってたのを何故かすっかり忘れていた。プレ値が付いているがまだ手の届く範囲内か、、迷う。これ以上、大切な本は増やせない。
  
楽しい音楽とやらは現在進行形でしたがフルートの音色がたりない。「これ、使わないの?」と誰となく聞いてみたら、母が「お兄ちゃんが使っていたのだけれど、お兄ちゃんが交通事故で死んだから使う人がいなくなったんだよ。」と答えて来られたのでした。ここで改めて私は兄の死を知らされた。私は泣いてしまいました。わんわん泣いていても、母達は私をなぐさめず、自分の音楽にふけっています。それでもまだ泣いていた自分が、ふと泣くのをやめて辺りを見回すと、皆んな笑っている。"なぜ笑っているの?"
-「うわさのベーコン」
— 猫田道子(1999). p.125
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
また、大森靖子に心を委ねてしまった。椎名林檎が“強過ぎる”時が定期的に襲って来る。
こんな田舎で、エスモカodして、流星ヘブンを聴いた。慣れたもんだが、女子高生じゃあるまい。私は所詮トラックドライバーの男性(29)。身の程を弁えないといけない。
フジロックの無料配信をYouTubeで観た。たかが音楽、好きか嫌いかの選択に過ぎない。ただ、これ程までに“好きな音楽”を踏み絵したくなるのは何故なんだろう。いつも音楽で“測って”しまう。その人との距離を。そのひとを。
Tumblr media
地平線の向こうに光の球が浮いていた、
ほとんどの人が太陽と呼ぶらしいよ。
幸せは買えますか?
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
名勝玉淀
玉淀河原と枕流荘 京亭へ、敢えて平凡な表現をすると聖地巡礼。彼奴等が此処に来て居たと思うとかなり感動、美しい街でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
乾杯日本の衆
今日は今日でまあ一つ
美味しいかどうかはさておきだ
各種生業お疲れさん
小さな頃描いた将来大人は
列国の制度のめぼしき面
選んでは取り入れ最終形態を拵えた
気付いたら違っていたバトンタッチが済んで
自分らは扶養側へ責任を負う立場になった
時間がない金すらない無い無い尽くしと言う
増してどうしてこう心身消耗してんだっけ
乾杯日本の衆
信じていたい遍く全員善人でしょう
疑念なぞ抱いても肝を突いちゃならん
大きな不安孕んだ正体憚る
膨満感に噦いてどこから嚥下できようか
未だ��目消化不良だ
気付いたら許していたお年召した御仁と
幼気な御子さん方は恥ずかしそうに黙ってんだ
ぺてんのない世の中を直ぐに作んなくちゃ
そう願わくばいっそ老いも若いも多弁であれ
自由よいいように搾取されないで安く売らないで
終始貴様は誇り高くあって頼むよ
自由フェイクじゃない元来の意味を見せて
騙るまじ腐るまじ追い続けていたい貴様をずっと
果たしても選ばれざる服従層と
知らん間に選ばれし支配層を結ぶ争点
自由という名の富買い叩いて奪い合う尊厳
乾杯日本の衆
いつか本当の味を知って酔いたいから
樹立しよう簡素な真人間に救いある新型社会
次世代へただ真っ当に生きうと言い放てる時
遂に祝うその一口ぞ青々と
自由たる香さぞ染み入る事だろう
伝う汗と涙が報われて欲しい皆の衆
自由よ愛している
もう遠去かんないで傍に抱き寄せて
終始貴様を尊び敬って求める
自由鳴呼どうしたって意識せざるを得ない
逃すまじ失くすまじ愛されてみたい貴様にやっと
STAY AWAKE
__ 東京事変『緑酒』より
1 note · View note
ebipilaf · 2 years
Text
21:00
ただいまー、あれ、おかあさんまた電気点けてないよ、点けるよー?
おかえりー、ごめんごめん、また忘れちゃってたー、気をつけるねー
気をつけてねー?お母さんは見えるからいいけどさー
ごめんってー、晩御飯できてるよー!
母が失明してから今年で5年経つ。
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
『短編キネマ 百色眼鏡』をAppleTVで購入し、観た。
2003年に映像作品DVDとして発売されていたものの、見事に触れる事なくお恥ずかしながら初見。初見だが取り敢えず三巡。
内容は敢えて割愛、粗筋なんてお手持ちの機械で調べれば一瞬です故。
先ず、映像の美しさに目を惹かれる。昼間の楓を表す食事場面では、楓の後ろの壁や、天城との対面カットが完全にシンメトリー構図になっていて気持ちが良い。百色眼鏡という題名の通り、夜の屋敷を壁に空いた穴から中を覗く場面においても、楓を中心として周囲の照明や装飾が曼荼羅状に美しく配置されている。林檎自身のアルバムタイトルの拘りの様な見事なシンメトリーはファン心理として兎に角脳内麻薬が溢れる演出だった。
作品が進むにつれ、天城は食事を共にする昼の楓と、夜の妖艶な楓の二面性を覚えていく。本名を探るという依頼がありながら、2つの顔を持つ目の前の女に対し、情け無くもその両方を求めている描写が続く。
そしてこの作品の命題でもあり特徴的な台詞が
“あなたが見ている顔が私の本当の顔。あなたが聞いている声が私の本当の声。あなたが呼ぶ名前が私の本当の名前。あなたは私をなんて呼ぶの?”
“あなたは私に、誰になって欲しいの?”
結局、依頼人の男へ“彼女の名は葛城楓”と答える場面からも分かる通り、翻弄されつつも葛城楓の二面性を“受け入れる”というよりその二面性を“欲する”という男としての“本当に仕様のない”部分を楓に突き付けられる形で作品は終わる。
隠れた部分を解き明かしたい、という欲求の裏に、此の人はこういう人だ、こういう人であって欲しいというエゴが隠れている事を実感する。各色のフィルターを通して目の前の人を見て、評価する。嘘や茶番(この作品中では女優という職業柄プライベートが謎であること)を感じた時に、本性や本音を知りたい。
果たして其れ等に何の意味があるのだろう。
相手の求める自分を提供する、ソレが少し脚色された自分であっても求められたら応えたくなる。此れを嘘と呼べるだろうか、茶番だと思うだろうか。
件のアルバムの楽曲要素が作品の随所に散見されるが、宗教の歌い出し“誰か僕に巧いお菓子を毒で本望 嘘で元々さ”や、おこのみでの最後の一節“新しく演出して さぁ何方でも お好きな様に”等、私が基盤にしてきた生きる上での感覚に映像がついた。そして其れが大好きな小林賢太郎のフィルターを通して。
一巡目はこの壮大なMVと映像美への多幸感に溺れ、二巡目は椎名林檎の描く文学世界と命題を深く理解した上で陶酔し、三巡目は其れ等の反芻に近い。
恐らくこの作品に触れずに生きて来たのは、作品をハードで所有することを正解としてきたが故に、この作品を手に入れる術が中学時代に無かったことが起因していると思われる。が、この年齢でこの作品を初見出来たことを単純に喜びたい。大切にしたい。
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
モヤットボールを見掛けました、御覧下され
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
2022.07.15
中学2年、思春期特有の世代病に例に漏れず罹患し、毎夜芸人のラジオを聴きながら書き起こしをしていたあの頃、星新一と伊集院光と太田光の放つ皮肉と嫌味こそ至高と思い込み、大衆的で低俗なゴールデンのバラエティやドラマに憂き身をやつす友人共を完全に見下していた。
30歳迄に自尽、四畳半の自室で決めた。机の横の棚上に置かれたラジカセのアンテナから四方に伸ばしたワイヤーに指を添えておくと、ラジオ電波の受信が安定した。29歳までは生きようと思った。漠然とした妄言では無く、至って自然に且つ明確な意識として常に抱いて生きてきた。友人や恋人には其の都度伝えた。恐らく虚言だと嘲笑われていたのだろう。まぁ、それでいい。この地獄は理解出来まい。
Tumblr media
太宰の真似をして、入水か。と思い耽ったことも一度や二度では無い。これに関してはあなたもそうでしょう。違いますか、それは失敬。
矢張り折角緊縛に惚れた人間、縄に委ねるのも摂理でしょう。
Tumblr media
私は友達が極端に少ない、尤も、他人との関わりに難がある訳では無く、寧ろ外交的だと云う自負すら有る。只、奇妙な程に友達は少ない。昨日の誕生日、友人からの祝いの連絡は一件だった。無論、多方に自分の誕生日を流布して居る訳では無いので責は此方に有るのだが。此れも別にどうでもいい。
偏屈なのは承知の上で敢えて書くとするならば、友達など少ないに越した事は無い。既にこの少ない人間関係の中ですら気を遣い、疲労困憊している。それに、首に縄を回した瞬間に思い出す人間が少ない方が後ろ髪を引かれずに楽だろう。まぁ、刈り上げてるからそもそも後ろ髪など無いのだが。
Tumblr media
遂に私は29歳となった。白痴にも務まる汚職に就き7年、もうこれ以上の恥を上塗りするには容量が全く足りない。放送作家に憧れた、エッセイストに憧れた、報道写真家に憧れた。ブログを何個も開設しては、稚拙な文章と無価値な写真をネットの世界に排泄してきた。
何者でも無い、平々凡々な一般男性の戯言だ。
Tumblr media
終わりを急ごうとしていた時期もある。2年前、私は本気だった。直接的に止める人間は誰一人居なかった。が、唯一無二の親友と会話を交わしただけで2年も延命してしまった。彼の心を壊す可能性も有る、伝えないで欲しい。この先数十年連絡が取れないだけ、ただそれだけだと伝えて欲しい。連絡など取らなくても、互いの生存確認などしなくても、我々は間違いなく親友だ。
Tumblr media
正直、まだやり残したことがある。現時点での話だ。只、私のやり残した事など“行きたいところ”“観たいもの”“撮りたいもの”程度の事だ、直ぐに叶う。ここからは其れらの消化に入る。楽しみで仕方ない、リストでも作ってみよう。
Tumblr media
29歳に成った、もう安全装置は外してある。あとは引くだけ。誰かの手は煩わせ無いので御安心を。
私が自分で引く。
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
兎に角、普通の家庭、普通の暮らし、普通の仕事、是等への異常な程の執着と渇望。
徹底的な献身と忠誠。
Tumblr media
いつもの餃子が売っていなかったので、“みなさんのお墨付き”と豪語する矢鱈小ぶりなモノを買った。味は普通、家族3人で食べた。平々凡々。
是等全て自分の為なのです。そう、私が望んで得た生活です、アナタに何が分かるというのかしら。
0 notes
ebipilaf · 2 years
Text
幸:この世にはね、伏線を回収しない物語があるのです。
彩:ええ?
幸:伏線は回収しないし、喜びも無いし悲しみも無い、病も無いし老いも無い、何も無いんですよ。
彩:なんも無いんかいな、ほな般若心経やがな、般若心経やからもうええわ。
Dr.ハインリッヒ「砂漠」より
1 note · View note
ebipilaf · 2 years
Text
2022年7月8日金曜日
今日書くべきことがある気がした、が、言語化する能力を今の私は持ち合わせていない。
所詮、赤の他人だ。
夕方から雨予報だったが、1日晴れていた。
Tumblr media
人が撃たれて死んだ、それを私はTwitterで見た。
ただ、そんな日だった。
明日、あなたと私、生きていますか。
0 notes