Tumgik
kasuyuki1021 · 1 month
Photo
Tumblr media
Marcin Ryczek, A Man Feeding Swans in the Snow
1K notes · View notes
kasuyuki1021 · 1 month
Text
“昔から「窓際族で年収2,000万」の人たちをWindows2000と呼びますが、最近では、その「在宅勤務バージョン」をWindows2000 Home Editionと呼ぶらしいです。最強です。家でも窓際です。 ちなみに、その対局にあるのが、リモートどころか土日もフル出社してる社畜ガチ勢の皆さん、つまりOffice365です。”
— Xユーザーの安斎 響市 @転職デビルさん
664 notes · View notes
kasuyuki1021 · 1 month
Text
女の「生活の4分の1が血まみれで体調最悪になる」という生理の仕様も大変そうだけど、男の「人格を『おちんちんに乗っ取られる時間』が、予告なしで高頻度で訪れる」という仕様もじつは結構ヤバいんよな。生理と同じように『おちんちん乗っ取りパワー』そのものにも強さがある。
生理は常にパフォーマンスを落とす系のデバフで、男性のおちんちんパワーは、日常的にパフォーマンスを落とすことはそこまでない。だから見過ごされる。けど、確率的に「それまでのパフォーマンスで築いてきたものすべて」を一瞬で泡にしてしまう系のデバフなんよ。一瞬で大爆発する系。
すげー賢くて、そんで優秀で、何十年もかけてキャリアを築いたとしても、「たった一回のおちんちんタイム」で、すべてを水の泡にしちゃう。ビジネスの世界だけじゃない。プロスポーツ選手なんかもよくやるよね。モテる人とか、厳しいトレーニングを我慢してやれる人とかでも、そうなってしまう。たいへんよね。
こういう男女論において、ほんとうに問題なのは「男→女」と「女→男」の不理解よりも、「男→男」と「女→女」の不理解だと思うんだよな。たとえば、女の生理は女によっても一概に語れるものではないし、男の性欲も男によって一概に語れるものではない。
「わたしは女だけど努力してキャリアを積み上げた」というひとは、じつは生理がすごく軽かったりする。そして同時に、そういうひとほど「生理は甘え」と信じていて、じっさいにそう謳っていたりする。その点、男は生理を体験できないので、すくなくとも「未知数のディスアドバンテージ」として大きく見積もっているひとが多い。性差の奥に、さらに個体差の部屋がある。そこが見過ごされる。
「わたしは35歳でも子供が産めたし、子育ても体力的に問題なかった」というひとがいても、それは、そのひとがものすごく健康なだけだったりする。妊娠確率は加齢と共に急激にさがるし、不妊治療は高額になり、その成功率もさがる。
いざ子供が産まれても、染色体異常のリスクが高く障害児が産まれやすくなり、子育てコストもあがりやすい。そして、40代で5歳児の相手をするのはアスリートレベルの体力か、それをカバーできるレベルの資産がいる。健康で、うまく結婚できてよかったね、というお話になる。
男においてもそう。たとえば、『おちんちんパワー』で失敗した男に対して、多くの男は「自制心が足りないだけ」と考える。でもそこには「そもそも自制しなくてはならない性欲の大きさ」という未知数の違いがある。性犯罪をしなくて済んでいる男は、もしかしたら「自制心がある」のではなく、「性欲がない」か「性欲を満たす環境に恵まれた」だけかもしれない。
そう考えると、一概に「自制心」で片付けられる問題ではない。シャブを気合いで辞められないのと同じ。このあたりの不理解が認識されないと、根源的な問題に対するサポートはむずかしい。
男→女、女→男への不理解は、すくなくともお互いに「体験してないから分からないけど」という前提をもとに、議論がすすむ。その点、同性は最も厄介なんだよな。すべて体験した気になりやすい。そこには、かなりの個体差があるのにね。
https://x.com/taichinakaj/status/1660843325107376129?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
495 notes · View notes
kasuyuki1021 · 2 months
Text
舌を巻いたのは、落合陽一の「デジタルネイチャー」や成田雄介の「無意識データ民主主義」といった最近の思想的潮流を「ルソーで言う全体意思」であると一刀両断したことだ。 東はこれらを一括りにまとめて「人工知能民主主義」と呼ぶ。簡単に言えば、人工知能民主主義とは、ビッグデータの集積によって自動的に政治的判断が行われ、それが人々にとって幸福を導くのだという考え方である。 人々の欲望をデータ化し、最新の人工知能で大局的な視座で私欲を交えず判断することが人民にとって幸せなのだと言う、一見今風に見えるこれらの主張は、実はルソーの時代からほとんど進歩していないどころか、むしろ「一般意志」の暴走を招く危険な考え方であるとも指摘する。 20世紀以降、独裁国家と呼ばれる国家が次々と出現した。しかも、それらの多くは全て「民主主義」と国号に掲げていることが多い。社会主義は民主主義の一形態であり、ナチ党は投票によって選ばれた。ルソーもまた人々が個別に抱く個別意志と、その単純な合計である全体意志といったもの(つまりビッグデータのようなもの)は、本当の統治には向いておらず、社会全体の暗黙の合意事項や公序良俗といったものを考慮する「一般意志」なるものが統治するべきであると主張しており、ルソーはむしろ民主主義よりも君主制を支持していた。 本書の重要なテーマはこの「全体意思(ビッグデータ的なもの)」と「一般意志」は何が違うのか、ということである。その違いを一言で言えば「訂正可能性を持つか」ということになる。 東は訂正可能性を無とした統治は、「一般意志が死ねと言ったら喜んで死ぬ個人」が肯定される世界だという。確かにこれは危険な考えかただ。
東浩紀「訂正可能性の哲学」はAI関係者必読だ!|shi3z
17 notes · View notes
kasuyuki1021 · 2 months
Text
“「最大多数の最大幸福」のような目標を、数学ではダブルオプティマム(二重最適化)と言います。ダブルオプティマムは、一般には解けないことが、数学的にはわかっています。つまり、二つの変数を同時に極大化するような理想的状態は一般にはないのです。だから、最大多数の最大幸福は、初めから無理ということになる”
— 「正義」を考える 生きづらさと向き合う社会学 (NHK出版新書) / 大澤 真幸 (via qsfrombooks)
263 notes · View notes
kasuyuki1021 · 2 months
Text
“生成AIが今問うているのは、機械が模倣をするのはどこまでがセーフか?という次元の話ではなく、人間は他者の模倣を行い多様な特徴を高度に抽出し再構築することで新たな能力を獲得するプロセスを基礎的な機序とした生物であるという事実が、剽窃行為を禁ずるモラルとの矛盾を元々孕んでいた点だと思う あけすけに言えば「パクることでオリジナルになる」"学習"行為と「オリジナルはパクられるべきではない」という社会を成立させるための倫理やルールが本来相反するものである事実に対して、これまで社会的調整だけでやり過ごし論理的回答が出せていない現実が、今問いとして表出しているように見える”
— Xユーザーのsabakichiさん (1) (2)
379 notes · View notes
kasuyuki1021 · 3 months
Text
“コブラの名ゼリフランキング 1位 神か・・・最初に罪を考え出したつまらん男さ 2位 できるかだって!? オレがオリンピックにでれば金メダルでオセロができるぜ 3位 まじめになっちゃだめだ そのほうが上手くいくんだ 4位 当ててみろ ハワイへご招待するぜ 5位 なーにが最終兵器だ そのために死んだ二人のグラマー美人のほうがよほど価値があったぜ 6位 俺には幸せな結婚生活なんて似合わないさ 夜は素敵だろうが 昼間はたいくつだ 7位 そうか俺の誕生日か すっかり忘れてたよ なんせ生まれたのは随分と昔の事だからね 8位 オレは探検家さ もっとも獲物は女性専門だがね 9位 お祈りの時間くらいは待ってやるぜ 誰だって死刑囚にはやさしいもんさ 10位 待たせたなボーイ 道がこんでてな”
コピペ運動会 - No.21488 コブラの名ゼリフランキング (via uinyan)
かっこいい
(via kruz39)
8K notes · View notes
kasuyuki1021 · 3 months
Text
“コンサルをやってた時、 「~を意識付ける」という施策は、 一番ダメな施策だった。 「ルール作り・教育」はその次にダメ。 ほぼ効果ない。 良いのは 「ツールを変える」 「環境を変える」 という、人の意欲や能力を介さない施策。 そもそも、人の能力はそんなに変わらないし 能力高い人は希少 午後8:07 · 2021年7月6日”
— 安達裕哉(Books&Apps)さんはTwitterを使っています 「コンサルをやってた時、 「~を意識付ける」という施策は、 一番ダメな施策だった。 「ルール作り・教育」はその次にダメ。 ほぼ効果ない。 良いのは 「ツールを変える」 「環境を変える」 という、人の意欲や能力を介さない施策。 そもそも、人の能力はそんなに変わらないし 能力高い人は希少」 / Twitter
1K notes · View notes
kasuyuki1021 · 3 months
Photo
Tumblr media
あおいといき on Twitter: “ええこと書いてあるわ https://t.co/KLbKisxRiR”
2K notes · View notes
kasuyuki1021 · 4 months
Text
超使えるのが来た。   ロゴじゃなくて超リアルな絵。   このレベルのお絵描きレベルでいけるのか。   絵心ゼロだから、ロゴも、絵も、AIに頼る。
ホーダチ | AI✖️Cloud✖️Dev | 外資×ひとり法人(Axcxept Founder) / X
233 notes · View notes
kasuyuki1021 · 4 months
Text
ChatGPTに投げるプロンプトの書き方がわかりやすくまとまっている。   明治大学理工学部 特別講義: 2023年のAIの大事な話 - ChatGPT を知ろう - https://speakerdeck.com/dahatake/ming-zhi-da-xue-li-gong-xue-bu-te-bie-jiang-yi-2023nian-noainoda-shi-nahua-chatgpt-wozhi-rou
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
QDくん⚡️AI関連の無料教材紹介 / X
548 notes · View notes
kasuyuki1021 · 4 months
Text
“よく物忘れをする、思考がうまく整理できないという人は、睡眠不足である場合がよくあります。これは、記憶の定着、思考の整理は、起きている間よりも寝ている間の方が進みやすいという理由からです。起きているとき、脳は目や耳から常に入ってくる情報に対応して、状況を判断し、行動に結びつけようとしていますので、どんなに頭の中で考える作業に集中しようとしても、思考が外部からの影響を受けてしまいます。寝ているときは、それがほぼ遮断されていますが、脳は活動しています。何をしているかといえば、入力がない状態で、一時的に保存していた記憶をより永続的な記憶に変換したり、得た情報を取捨選択して思考を整理したりしています。  脳をうまく使うには、この性質を利用します。眠っている間は何もできないと考えるのではなく、思考を自動的に整理させる時間と考えます。たとえば、翌日使う資料に目を通し、問題点を大まかに考えておくと、翌朝、思考が整理されているということが起こります。夜の勉強は中途半端にやって、睡眠時間を十分にとり、起きてから整理する方が合理的だということです。”
— 脳に良い習慣 (via a2onaka) (via i3idc) (via nemoi) (via gkojay)
433 notes · View notes
kasuyuki1021 · 4 months
Photo
Tumblr media
5K notes · View notes
kasuyuki1021 · 5 months
Photo
Tumblr media
年末のお掃除に!石鹸会社さんによる『掃除スポット別の適正表』どれで掃除すればいいんだよ!?が解決 - Togetter
298 notes · View notes
kasuyuki1021 · 5 months
Text
“24時間テレビの寄付金着服264万円は企業の不祥事の中でも過去最高のコストパフォーマンスで評判を叩き落とした感ある。あらゆる使っちゃいけない金の中でも1番使っちゃダメな金で飲む酒がどんな味したのかドキュメンタリーにまとめて放送してほしい”
— あさぎ / X
158 notes · View notes
kasuyuki1021 · 5 months
Text
“──どうやって自転車を盗んでいるの? 「どういうふうに柱につながれているかによる。すぐにわかる違いが、チェーンかU字ロックかだ。U字ロックでつながれている自転車のほうが、盗むのが難しい。チェーンは、鉄の輪の断面が大きいと、切るのが大変になる。 俺にとってのいちばんの敵は、「Kryptonite New York」だね。すごい値段がするけど、断面は18mmもある。重さもすごいけど、切るのはほとんど無理だ。いや、実はできないわけじゃないんだよ。でもこの場合だと、空気圧ばさみを使わないとダメだと思う。──チェーンやU字ロックを壊すときはどんな道具を使う? 前は液体窒素を使っていた。鍵をものすごく低い温度まで冷やすんだ。凍らせてしまえば、あとは一撃でバラバラになる。数秒で終わる。でも、入手するのが大変だし、もし手についたら指の皮が剥がれてしまう。 いまはだいたいボルトカッターか、金ノコだね。ボルトカッターは使い方をわかってないと駄目だ。すごく力を使うからね。普通は、2つの持ち手の一方を地面に置いて、体全体でもう一方を押すんだ。一瞬で何でも開けられるよ。チェーンや、小さいU字ロックにはこれを使う。 でなければ、自動車のジャッキもある。U字ロックを広げて壊すんだ。ジョッキを使っても2分以上はかからない。 弓型フレームの付いたカーボン製の金ノコは、U字ロックを切るのに使っている。でも、ずっと時間がかかる。10分くらいかな。だから、自転車があまり人目に付かないところにあるときしか使わない。──自転車のつなぎ方について、ほかに何か言っておくことは? そうだね。チェーンが高いところにあると、ボルトカッターを使いにくくなる。さっき言ったみたいに、地面に押し付けるからね。U字ロックの場合はどこにでもつなぐことができるけど、短ければ短いほど、切るのが大変になる。 バイクやスクーターには、チェーンは完全に無意味だね。最低でもディスクブレーキロックを付けないと。ディスクブレーキに取り付けるから、つかめないし、切ることもできない。だから、盗むなら、バイクをもち上げてトラックに乗せるしかない。そうだね。チェーンは、ディスクブレーキロックと一緒に使えば役に立つかな。柱につないでおけば、トラックに乗せてもっていかれるのを防げる。 ──すると、いちばん安全な方法は? 自転車にはU字ロックだね。短ければ短いほどいい。柱につなぐんだ。それから、車輪とサドルにワイヤーを通しておくといい。「KryptoFlex」が最高だね。車輪に通して、ワイヤーをU字ロックにつなぐ。そしてU字ロックは柱につなぐ。 柱については、選んだものが頑丈かどうか気をつけた方がいいよ。鍵より前に柱を壊すこともあるんだ。壊れやすかったりグラグラしているかもしれないからね。”
— 自転車泥棒が語る「自転車の盗み方」と「盗難を防ぐ方法」 « WIRED.jp (via highcampus)
2K notes · View notes
kasuyuki1021 · 5 months
Photo
Tumblr media
(Tumblrから)
618 notes · View notes