Tumgik
michikusadesign-23 · 4 months
Text
WidowとOrphanを知ることから、すっきりとした見えの文字を組む。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
グリッドシステムを知っておこう
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
名刺デザインを通して情報伝達の設計を考えよう
歴代TA 横溝研究室大学院2期生・ねぇさんによる、名刺デザインに潜む情報伝達設計のポイント紹介を掲載します ------------------------------------------------------------ こんにちはこんばんは、あるいはおはようございます。TAのねえさんこと佐藤です。
今回はショップカードを制作する際に優先順位をつけるべき理由について書いていこうと思います。優先順位をつける方法に関しては、横溝先生のグループ化の原理等を参考にしてください。
Tumblr media
①情報に優先順位をつけるべき理由
さて、上の画像ほ左上にあるグレーのショップカードを見てまず目に入ってくるところはどこでしょうか。
おそらくはお店のロゴマークとお店の名前(ロゴタイプ)、その次にキャッチコピー、最後に見るのはSNSとアドレスだと思います。
このように、世の中にあるショップカードや名刺には真っ先に伝えたい情報と、伝わるのは遅くても問題ない情報が優劣をつけて整理されています。
今回の課題でも、受け手(今回は先生・TA)がどのような順番で情報を理解していくかを考慮して、情報を整理すべきです。情報デザイン(コミュニケーションデザイン?)の根幹は、「沢山の情報を受け手が理解しやすい形・受け取りやすい形に整理する、もしくは真っ先に伝えたい情報をすぐに受け取ってもらえる形にすること」だと思います。
ですのでたとえば以下のように、優先順位を決めてあげましょう。
ロゴマーク・ロゴタイプ
お店の内容(キャッチコピー)
WEBサイト・SNS
電話番号・メールアドレス・住所
住所は本学の住所使用/電話はダミー番号(012-34-5678)
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
短歌から考えるロゴデザイン
歴代TA 横溝研究室大学院2期生・樋口さんによる ロゴデザインレビジョンの報告です。 ロゴデザインのアイデア展開の参考になります。 ------------------------------------------- みなさんこんにちはTAの樋口です。
短歌からロゴ、そして次は名刺作りまでこれまでたくさん制作してきましたね。今回はみんなが作ってくれたロゴのラフ案などをいくつか紹介してきたいと思います。
まずは、
〈Aさんのロゴ案〉
Tumblr media
Aさんのロゴ案は落ちてきた葉から秋を感じる香りにまつわるものをギフトに送るショップのロゴを考えているのがわかります。
葉とお香で箱を連想して、それにまつわる表現をいろいろ試していて、ロゴを考えるときも平面的にロゴを考えたり立体的に考えたりと一つのモチーフで様々な表現でかけていてよいです。立方体の側面の葉の形を合わせていて、香りを閉じ込める箱の形になっていますね。真ん中左側にある平面で箱があいている形を表現したロゴマークは葉からの香りを閉じ込めないデザインになっています。Aさんは秋を知らせる葉の香り着目してロゴを考えているので箱をしっかり閉じ込めるデザインよりも、香りが香って開放的な動きのあるデザインの方がより伝えたいことが伝わるかもしれませんね。
つぎに、
〈Bさんのロゴ案〉
Tumblr media Tumblr media
 Bさんはカフェで友人たちと過ごした日の1日を詠んだ歌をもとにロゴを考えているのがわかります。お店の名前もいつも3クラブと友人と過ごす過ごす時に利用したくなるようなネーミングですね。3にちなんでコーヒーの香りの湯気が3本になっていて3という数字にとてもこだわっていろんなデザインを考えているようですね。コーヒーカップのデザインはただカップのシルエットにするのではなく、持ち手やカップの形を変えて表現していてとても良いと思いました。漢字の三の三本線あるいは3本で3をイメージしてを描いた作品がチラホラ見受けられますが、数字の3を使った表現はあまりないみたいなので、そちらもいろいろ書くとまた新しい発見があるかもしれません。
----------------------------------------------
みなさんいかがでしたでしょうか。
皆さんの考えたロゴはどんな風に考えて作りましたか?
ロゴタイプまで考えている人もたくさんいて全体的にすごくよかったです。しかし、ロゴはマーク自体のデザインだけでなく合わせて使う文字の組み合わせなども大切です。
自分の伝えたいことはなにか(今回は短歌)短歌からどういうことを伝えたいか、そこから連想されるモチーフや言葉はどれがいったい一番伝わるのか、たくさん組み合わせて吟味して選ぶことはとても大事な作業です。勢いだけで作らず、1度時間を置いて文字の太さやデザインとの組みわせ、全体を俯瞰して考えていい作品を仕上げてみるといいと思います。
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
デザインで「黄金比を参照する」こととは:大事なことはまずは感覚で美的レイアウトを模索してみる。まよったら黄金比のグリッドを参照する。そのようにして黄金比の身体性を獲得しよう。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ダイナミックな動きの印象を与えるポスターに、黄金比の構成グリッドを当ててみると、水平垂直の交差するところにモチーフの目があったり、対角線に沿ってモチーフの動きが構成されていたりする。
絵画やポスターで目を惹くポスターには、作者がグリッドシステムを使っていなくても、その中に黄金比をベースにしたグリッドシステムが見えてくるから面白い。黄金比は自然の中にある美の数理性である。人間の芸術的な営みの中にも自然と同じように美の数理性があるということを示唆している。
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
「自分のアイデアを形にする」ということとは:歴代TAぱんさんの場合
みなさんこんにちは!ぱんさんこと大学院2年の樋口(ひぐち)です。今日は自分がなんとなくこうしたいなーというアイデアをどうやって形にしているについて私の事例を紹介します。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
◆自分の短歌からお店の名前を考える 私の場合は、短歌の中にある言葉を一つ一つ抜き出してそこからイメージして展開していきます。
Tumblr media
◆自分でロゴタイプを作ってみる  そこからどんな文字にしたいかを、ペンなどで書いたものをスキャンしてイラストレーターで整えていきます。グリットなどを使って整えるのもよし、手書き感を大事にするのもよしです。まだ迷っている人は、作りたいイメージの文字の形はどのような特徴があるのかしっかり観察して、自分のデザインに落とし込んでいくといいですね。
Tumblr media
◆体裁を整える 自分のロゴが一度完成したら、一晩くらい寝かせて見返すのがグッドです。見返すと意外と自分の作ったものがよくないなと感じてきます。その理由はたぶん整えてられてない線や文字やマークとの間隔がまばらすぎたりと細かいところが気になっているのかもしれません。ディティールを整えてあげるとよりロゴとしての完成度が高まるので、余裕がある人はしっかり整えてあげてください
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
まず最初に台紙にマージンを作ろう。
ルーラ(定規)をガイドも作れる。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
次回・第10回授業前日(1/8)までに準備してフォルダ提出しましょう
・ロゴのアイデア展開をA4方眼紙2枚(いっぱいいっぱい)にスケッチする。
・次回・10回目の授業当日は、教員・TAと共に、一人ひとりのアイデア検討の過程を見ながらデザインの方向性をレビジョン(確認)するので、そこで必要となります。 ※スケッチがあることでデザイン検討が一緒にできる。協働でデザインするリッチな時間になる。
・ブランドの思想の言語化。 ・パッケージデザインの途中経過を写真撮って提出(既報告)
これらを一冊のpdfにまとめて提出をお願いします。
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ものづくり、物語りの思想をことばにする。
道草で出会ったものごとを言葉で描く。それが短歌。短歌で切り取った物事を文様にする。それがパタグラ。道草で拾ったものを物語で包む。それがパッケージ。道草で出会った物事の物語りを伝えるロゴやパッケージやギフト体験をみえる形にする。それが道草デザインのブランディング。「物」には、その物が存在する価値を伝える「語り」がある。それが、「ものがたり」。ロゴは「ものがたり」の世界観を伝える本のタイトルと言ってもいいだろう。タイトルの言葉・ロゴの名称を考えたら、あなたが出会った物事の意味や価値を、大事な人に伝える「思想ー物語り」をつくろう。
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
さとうコージィさんがロゴデザインのコツをまとめてくださっています。 とても勉強になると思うのでぜひ目を通してください。
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
みなさんこんにちは!横溝ゼミ・原初的デザインラボのねぇさんです。 今回は私がロゴを制作する際の流れを説明していきます。
流れとしては以下の通りです。
①コンセプト、要求の確認 ②ひたすら案出し ③Adobe Illustratorで整える ④展開を考える
では実例で説明していきましょう。
例 札幌市立大学グラフィックデザイン部「chips」のロゴデザイン
①コンセプト、要求の確認
まずブランドのコンセプト・理念・誰にどのような印象を持ってもらいたいか、という要求を確認します。 伝えたい情報を確認せずに言葉の響きやモチーフから決めていくと、クライアントの求めるものとずれてしまう恐れがあります。 今回の課題のように自分でいちからブランドを作る場合でも、伝えたい(受け取ってもらいたい)コンセプトを先にはっきりさせてからの方が良いです。 (自分が良いと思うもの ≠ クライアントが求めるもの ではないということ、まじで大事…)
───────────────────────── chipsのコンセプト みんなが好きにやったグラフィックのかけらを持ち寄り作るイメージから、chipに複数形をつけてchips。助言やヒント、小技を表すtipsの意味も含めて、市立大学生に刺激を与えるような活動ができるようにと、この名前にしています。 ─────────────────────────
②ひたすら案出し
5mm方眼にひたすらイメージを描いていく作業です。
この時大切なのは
・最初からカラーでアイデア出しをしないこと ・最初からIllustratorでつくらないこと ・とにかく数を出すこと カラーでやってはいけない理由は、全体のバランスが見づらくなるから。ロゴが印刷されるシチュエーションが必ずカラーであるとは限りません。グレースケール印刷してもわかるような、シルエットとコンポジションを目指しましょう。 最初からIllustratorで進めてはいけない理由は、Illustratorで作りやすいものしか作れなくなるから。Illustratorでは、手で描くことに比べると有機的なラインは作りづらいです。Illustratorを便利なツールとして使うはずが、Illustratorの中でやりやすい表現しかできなくなるのはもったいないです。必ず紙とペンですべきとは全く思いませんが、手でアイデア出しをすることをお勧めします。私は最近iPadとProcreateでアイデア出ししています。 進め方としては、最初に40案くらい出してシンボルが出なくなった頃にタイプを横に描いていくのがおすすめです。
(この時、作業全体を10とするとPinterestでlogo symbol, logo type, logo designと検索してひたすらアイデアを集める作業が6くらいな気がします。)
Tumblr media
chipsの決定案ロゴのラフ
この時、私がIllustratorに持っていくラフ案は3~5くらい。クライアントに提出する案が1つというのは避けたいです。「ご提案いただいたものをデザインに起こすとこうなります、そしてこういう路線もどうですか?」という提案の仕方をします。
③Adobe Illustratorで整える
左が採用案、右2つが同時に提案した案です。 必ずシンボルとタイプを別で用意して、縦組み横組みの両方を用意しましょう。
Tumblr media
④展開を考える
ようやくロゴができた!と思っても終わりではありません。 今回の授業ではパッケージに印刷したり、ショップカードに印刷します。それをきれいに見せる陳列方法、設えを考えることも場合によっては必要です。
・実際に印刷され存在するものをきれいに撮影、Photoshopで整える ・Photoshopでモックアップ素材にロゴを合成する ・写真素材を使わずポスターを作ってしまう
など、ただロゴを使うだけではなくどうしたら人により良い印象で伝わるかな?と伝え方を考えて見栄えを整える作業も大切です。
Tumblr media
いかがだったでしょうか。
無心でビジュアルに起こす作業が一番楽しいです
以上、佐藤でした。
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
アイデアを描いて・見て・また描く!その繰り返し
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
ロゴが大好きなブロガーがさまざまなロゴを収集紹介するサイト。
0 notes
michikusadesign-23 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ロゴには縦組と横組がある
0 notes