Tumgik
onoyasumaro · 5 years
Text
Tumblr media
【「選挙?めんどくさー」「どうせなんも変わらないでしょ?」という人に】
7/21(日)投開票の参議院議員選挙ですけど、極端なことを言うと今回の選挙を通じて政権が変わるわけではないし、予定通り秋には消費税も上がるでしょう(※)。選挙が仮に野党圧勝に終わったとしても、直ぐにはドラスティックな変化は起きません。
じゃあ放っておけば良いのかというと、
全く違います。
生活をゆたかにするために野党に投票しましょう。投票権を持つ私たちは、「歴史」の登場人物になる絶好のチャンスに恵まれているのですし。
まず、今回の選挙は、近い将来のドラスティックな変化のための超大事な1戦目だということがあります。
今回の一回の選挙で政権は変わりません。しかも今回は参議院議員選挙であり、定数の半分だけの選挙です。上にも書きましたが、野党が圧勝したとしても、参議院の「与党」と「野党」の構成は変化しませんし、議会の議決は衆院が優先されるので、最終的には政府与党の進めるものが相変わらず優先されます。
しかし、選挙において勝敗はもちろん、各候補者への得票数は目に見える形で有権者の意見として、政治家に伝わります。改選前より与党の議席が減る、前回選挙より野党への投票が増えることは、議員への、政権への大きなプレッシャーになります。議会制民主主義であり、普通選挙を実施している日本において、議席の増減はもちろん、得票の増減という形で示される数字は、議員や政党にとって「成績表」です。万が一投票した候補者が落選したとしても、その候補者の得票が高ければ高いほど、当選した議員も対立候補の政策を意識せざるを得なくなるのです。
また、実際に野党の議席が増えると、国会での政府への質問時間が増えます。与党の政策について待ったをかけるための、問題を整理するための時間が増えるわけです。問題点が明るみになり、それに対してブーイングが飛べば飛ぶほど、法案は修正ないしは撤回を余儀なくされるのです。
そして、今回首尾よく選挙で野党がひとつでも多く政権与党(自由民主党、公明党はもちろん、日本維新の会を含む)を削ること、仮に負けたとしても一票でも多く野党に票が集まることは、サッカーで言えばセンターフォワードへの楔のパス、野球で言えばクリーンアップ前に得点圏にランナーを進める送りバントのような役割を果たします。つまり最終的な勝利を得るために、その準備を果たす役割が今回の選挙にはあるわけです。そして、その大事な、おいしい役割を果たすチャンスが、私たちにあるのです。
先行き不確かな年金や上がり続ける税金など、生活にまつわる困ったことが山積みな昨今、これを解決するために、意見すること(=投票すること)は不可欠です。同時にその役割を担うのは他の誰でもない、私であり、あなたです。確かに数字の上では、国全体としては、日本経済はつい最近まで多少持ち直していました。が、その恩恵は一部の富裕層の貯蓄を増やしただけで、国民生活は日に日に厳しさを増していることを、みなさん身にしみてご存知の通りでしょう。私は別に富裕層に文句言いたいわけでもないです。でも、誰か"だけ"が儲かるより、誰か"だけ"が幸せになるより、みんなで一緒にゆたかに、みんなで一緒に幸せになった方が良いですよね?
だからこそ変えましょう。そして、その手段を私たちは握っています。直ぐには変わらないけど、変わる一歩目、一発目の楔を打つチャンスが私たちにあります。ビッグウェーブを起こすための小さな、でも大事な、そしておいしいチャンス。今回、まず投票という形で参加しちゃいましょう。投票すると開票速報がより楽しくなる、という副産物もついてきます。
みんなで盛り上げちゃいましょう。
※…消費税増税は閣議決定され、法案も既に通過しているため、容易には予定は変わりませんが、選挙結果次第では次の衆議院議員選挙のために中止を余儀なくされる可能性は残されています。それも今回の選挙の結果が左右するのです。
https://youtu.be/_HDMCCLlGl4
8 notes · View notes
onoyasumaro · 7 years
Text
諦めない
2017/4/21 「未来のための公共」金曜国会前抗議 木下ちがやさんスピーチ
(報道ステーション後藤健次氏の発言について)いまのシステム、それは独裁的であって安倍さんそれを利用している、と言ったんです。これさらっと言いましたけど、たぶん日本のテレビの歴史の中で初めてだと思うんですよね。今いる政権に対して、「独裁だ」って言ったんですよ。まあ戦前はもちろんないですよね、戦後ま、テレビありませんでしたけど、戦後もですね、いろんなことありましたけど、しかしまさかテレビで、全国放送で、この政権は独裁的だ、って言ったのは初めてだと思うんですね、相当の覚悟だったと思います。それだけ充分リアリティがあるんだと思うんですね。
で、私たちいちおうですね、それなりに日本国憲法化で自由と民主主義を国是にした国に生きてきたからですね、独裁って知らなわけですよ。でもね、独裁政権ってどういうものかって、私が端々で勉強したり知ってる感じからするとですね、独裁政権って政府の支持率高いんですよね、だいたい。で、変だと思いません?皆さんこの今状況の中で、あれだけ様々なスキャンダルや暴言があって、かつあまり国民がいいとは思っていない法律出したりしてるにもかかわらず、5割くらいの支持率あるわけですよね。これ実に変な話ですよね。自分の実感からしてもへんだと思いますよ。でもだいたいそうなんですよ、独裁政権って、ずーっと。なんでかっていうと、みんなで諦めてるからです。世界ってこんなもんだ、って思わせるのが独裁政権の力なんです。共謀罪の話が出ました。共謀罪は力で、ある意味では人々を押さえつける道具ですけども、独裁の力って実はそれだけじゃないです。人々を諦めさせる力っての持ってるわけです。これが怖ろしいんですよね。
そしてですね、たとえば私がこの前、道を歩いていました。近所歩いてたんですけど、農家があるんですけど、農家のオジサンと、近所のスーパーから帰った自転車乗ってた女性が、道を歩いてました。何言ってたかっていうと、その女性はですね、どうもこれから戦争が起こるみたいじゃない、って言ってたんですよね。たぶん戦前のときってこういう感じだったと思うんですよね。戦争が起こるんじゃない?ってわかってたわけです。でも、それは漠然たる不安であって、怒るわけでもなく、淡々と近所のおじさんと、怒るわけでもなくなんとなく話してる、ていう情景は、この世界の片隅に、って映画見た方多いと思いますが、そういう情景なんですね。なぜならば、諦めてるわけです。こんなもんなんだ世界は、って思ってる。それがこの5年間の体制の中で作られてきてるわけです。諦めてる。
これは一般市民だけじゃないです。政治家もそうです。今共謀罪の審議がされていますが、聞くところによると、たくさん資料出てきている。いろんな資料横流しされてるらしいんです。どっから出てきてるかというと、自民党の中からだ。自民党の多くの議員、かなりの議員は共謀罪なんか関係ない、作りたくないわけだ。めんどくさい。自分の利権にもならないわけであって、関わりたくないわけですよね。しかも何度も共謀罪廃案にされていますから、ベテランの議員たちはこの法律がヤバいってこと知ってるわけです。でも、自分は逆らえないから、野党頑張れ、って流してるわけですよ。情けない話ですよ。たとえは高村さん、副総裁いますよね、高村さん弁護士出身なんですよね、インタビューでこう言ってました。幸か不幸か、この共謀罪、ていうかテロ準備罪に関われなかった、なんて言ってんですけど要するにやりたくないんです。だけど自分は反対もしない。なぜなら怖いからですよ。自分がこれで反対したらあらゆるところから干されてしまって、政権に残れない。だから野党頑張れ、って、情けない話ですよ。でも、そうやってみんな与党の中の人たちも諦めて、一般の市民の中でもですね、もう先がないんじゃないか、先がどうなるかわからない漠然とした不安はあるけれど、でもまあ仕方ないんじゃないか、という諦めがいまこの日本の社会を覆ってる状況だと思うんですね。諦めさせる力ってのが独裁政権強いんです。
でも、逆に言えば、諦めなきゃいいんです。諦めないで、きちんとそういう意味では路上に出て、いろんなところで声を上げていく、ことをしていけばですね、世界は少しは変わっていくかもしれないわけです。この1年、いや今年に入ってからもそうですね、トランプさんていう非常にやばい大統領できましたけど、しかしアメリカの人たち諦めませんでした。ウィメンズマーチという、アメリカの歴史上最大のデモなんですがあれは、をやりましたよね。諦めませんでした。韓国の人たちも諦めませんでした。毎週毎週何十万という人たちがソウルの市庁舎前に集まって諦めないで大統領倒しました。週末にフランス大統領選があります。ルペンさん圧勝するって言われてたんですよね。ところがさんじりじり落ちてます。あんまり報道されてませんが、フランスのパリやいろんなところではたくさんデモが行われてみんなやってるわけですよね。やっぱりレイシストの大統領はダメだ、確かにグローバリズムは問題だけど、レイシストの大統領はおかしい、という声がひろがるなかで、ルペンさんとほかの3人の候補もう横一線になってます。みんな諦めなかったからです。もうこれでいいんじゃなくて、諦めないでこの世界を変えよう、その中で自分が動こうとした、だから世界は変わってくわけですよね。
で、変な話ですが、自民党の中でも期待してるわけですよね。他人ごとにしてるのは頭来ますよ。でも、この国会前に来たり、さまざまなところで声を上げていくこと、で、それが、マスコミと結びついていくこと、マスコミもちょっと最近まで諦めてました、後藤賢次さんも諦めてたわけですよ。でも、やっぱり言わなきゃいけないと思ったわけでしょ、この政権は独裁だ、って。それは褒めてあげていいし、讃えてあげていいし、一緒にやればいいわけです。
我々諦めないためにここにきてるわけです。そしてそれは、まだまだこの闘い続きます。解散総選挙はたぶんもう年末から来年まで追いやられました。選挙がない中で、こうやって諦めない世論をずーっと作っていくってことが、かならず明日の未来をつくっていくわけです。2015年に我々集まったのは、反対しただけじゃないわけです。未来を守るために集まったわけです。諦めないために集まったわけです。ふたたび、もういちど、諦めない、場を、諦めない世界を、作って行こうじゃありませんか。以上。
8 notes · View notes
onoyasumaro · 7 years
Photo
Tumblr media
#0510官邸前
官邸に市民の怒りを見せます。「生の声」の恐ろしさ、教えてやりましょう。
日時 5/10(水) 19時半〜
場所 官邸前
奨励 ・タイコ、お待ちしてます
禁止事項 ・トラメガ使用
地声の塊を叩きつけたいので、コールリーダー以外のトラメガ使用はご遠慮ください。メガフォンも同様です。
・団体系幟や旗の持ち込み ・ビラ配り、署名集め ・極左極右、ネトウヨの参加
4 notes · View notes
onoyasumaro · 7 years
Text
提灯は水に落とせ
2017年3月3日金曜日 国会前抗議における安田浩一さんスピーチ書き起こし
俺しばき隊かよ(笑) どうも寒い中みなさん、ご苦労さまです。お疲れさまです。あの、今のコール聴いてるとね、なんかすごく高揚してきますよね、気持ちがね。皆さんこれからも頑張ってください。
あのね、森友事件、私ね、森友問題って言ってないの、森友事件って言ってます。この事件もだんだんと怪しさが増してきました。私も実際豊中市の問題の土地に足を運んで取材してきたわけですけど、あの小学校の敷地の土地の中に埋まってるのは、8億のガラクタじゃないですよ。あそこに埋まってるのは疑惑のガラクタと面妖な人脈、つまり汚染されてるのは土壌じゃなくて政界だ、ってことなんです。ですから、これは私たち国民の義務として、この汚染を取り除かないといけない。徹底的にこの問題は追及していかなくちゃならないと思ってます。
そして、あの学校の様々な問題、いま話題になってます、土地の問題。これ、どんな仕掛けがあったのか。どんな大仕掛けがあったのかなかったのか誰が絡んでるのか関与してるのか、これをきちんと解明していくのは私たちメディアであり、そして同時に皆さんと一緒にやっていくことは義務でもある。
そしてもう一つの問題。ヘイト体質ですよ。私ずっとヘイトスピーチの問題取材してきましたけれど、あの学校は例えば、大阪府の私学科から「これヘイトスピーチではないのか」ということで、実際に調査受けてるわけですね。そんとき学校がなんて答えてるかというとね、これはもう言論の自由の一環である、と答えてるわけです。あのね、私ずっとこの問題取材してきてわかるんですけれど、こうしたことにおいてヘイトスピーチというエイチの森に逃げ込む奴らは碌なヤツがいないってことは、私はずーっと分かってきた。ヘイトスピーチ、あごめんなさい、ヘイトスピーチじゃない、言論の自由という叡智に逃げ込む奴は碌な人間ではないし逃げ込むなそこに、って話です。 これはきちんと、やはり人を傷つける、何よりも子どもを傷つけてるんだ、ということを、ちゃんと理事長、ぼくはわかって欲しいと思ってる。
しかしね、こうした人物によって支えられているのが今の安倍政権なわけですよ。安倍政権の問題っていうのは、なにもこの森友学園だけの問題ではない。森友にしろ、それから今私がやってる問題、沖縄の問題です。ニュース女子という今ね、この沖縄の報道番組について、私もいま徹底的に追及している最中なんですけども、みんな共通してるでしょ。似てるでしょ、同じでしょ、物言いが。ええ、つまり徹底的にだれかを貶め、中傷し、そしてそれを嘲笑う。こうした人物によって支えられている安倍政権なんだから、ぼくは倒さなくちゃいけないと思ってるんです。絶対にこれは許すことはできないし、そして、こうしたヘイト体質に支えられている安倍政権自身がはたしてそのことに気づいているのか、気づかしてあげましょうよみんなで。あなたがたは人を憎悪し差別するような人間に支えられた政権なんだということを、そして我々はそれを絶対に許さないんだということを、こうした姿勢をきちんと見せつけていかなくてはならないんだと思ってます。
で、安倍政権を支えているのはそうした提灯持ちですよ。提灯持ちというのは、ご主人の足許を提灯の灯りで照らして歩く人のことをいいます。しかしこの提灯持ち、もう一つことわざがあるわけですね。「提灯持ち川にはまる」つまり、提灯持ちというのは、ご主人の足許ばっかり照らしているから自分の足元が見えない。そして川に落ちてしまう、水に落ちてしまうわけです。これが今の籠池さんですよ。主人の足許ばかり照らしていたために、自分が暗闇に落ちてしまった。 しかし落ちるのは籠池さんだけじゃ済まないってこと。水に落しましょう。いま、甘い汁を吸ってる人間、それを許容している人間、それを支えてる人間、みんな水に落ちてもらう。それを私たちはこれからも強く訴えていかなくちゃならないと思っています。
夜道に必要なのは提灯の灯りではないんだということ。今、この時代、いまこの瞬間に必要な灯りは、ここにいるたぶん皆さんがつくる。そしてよりよく生きたいと考えている人、よりよい日本にしたいと思っている人、よりよい社会に生きたいと考えている人、そして社会の中に分断と亀裂を望まないというひとびと、そうした人々が提灯じゃない、新しい灯りを作っていくんだと思う。提灯は捨てろ。破り去れ。水に落とせ。そして私たちは、新しい灯りを創りだしていきましょう。皆さん、がんばっていきましょう。
*書き起こし文責 太安萬侶
7 notes · View notes
onoyasumaro · 8 years
Text
過去日記(笑)
20141021
唐突だが、日記をつけることにした。
理由は、どうやらごく初期の認知症になったらしいから。
久しぶりにKさんから電話があったのだが、彼女の父上が去年の暮れに亡くなって、私がお悔やみ状を出したのに、父上の逝去自体、完全に記憶から抜け落ちていたのだ。
これはマズイ。この歳でこれは、かなりマズイ。
それだけでなく、日々、今日はこれをやろうと思っていたことはほぼ忘れる。
なので、一日一行でもとにかく書く。
母の夕食
おかゆ レバーとパプリカのパテ 人参ゼリー サツマイモクリーム
佐藤姉妹の「忘れがたきふるさと」のCD、母いたく感激の様子。よかった。
Aさん、看護師のKさんと話。Aさん談、キラキラしている。入院時から4キロ増えたと。
明日から昼食時もペースト粥をやめ、ふつうのおかゆに。来月から昼夜二食完全実施。朝はヨーグルト。生活もふつうに戻す。
遅くなったので、帰りにKノ国屋で出来合いのグラタンとから揚げを買って帰宅。
20141022
雨。終日在宅。急に寒くなったので、遅ればせながら衣替え。何年も出し入れするだけのくたびれた衣類は処分せねば。買うべきものも多い。はあ…
1 note · View note
onoyasumaro · 8 years
Text
快復期の食事―楽しみと体力回復のために
9月末ごろになると、顔色も戻り、食べる意欲も増してきた。
好きなモノ、少量でも栄養のあるモノをとりまぜて、毎日3、4品ずつ持って行って食べさせるようにした。
好きなものは完食することが多くなり、メニューを考えるのも張り合いがでる。
なかで☆印をつけたのは、特に好評だったもの。
手をかけたからといって、よく食べるとは限らないのは皮肉なものである。
枝豆裏漉しなんて大変だったのに・・・
アボカド豆腐 絹ごし豆腐・アボカド・クリームチーズ・薄口醤油・ゼラチン☆☆  
胡麻豆腐 絹ごし豆腐・練り胡麻・ごま油・薄口醤油・ゼラチン☆☆
ビーフテリーヌ ビーフペースト(瓶詰)・野菜ブイヨン・ゼラチン
レバーゼリー寄せ 鶏レバームース・鶏スープ・ゼラチン
南瓜ゼリー 南瓜・クリームチーズ・鶏スープ・ゼラチン☆
野菜ポタージュゼリー 人参・じゃが芋・玉葱・スープ・牛乳・ゼラチン
パプリカポタージュゼリー 赤パプリカ・玉葱・鶏スープ・牛乳・ゼラチン
ハンペンのおつゆ ハンペンとオクラのおつゆ(すりおろしオクラ)
豆腐と海苔のおつゆ 豆腐・出し汁・海苔・ゼラチン
サーモンテリーヌずんだソース サーモンパテ(瓶)枝豆 野菜スープ クリームチーズ ゼラチン
人参とお米のポタージュ 人参 玉葱 ご飯 鶏スープ 牛乳 ゼラチン☆
枝豆豆腐 枝豆(すり鉢でする) 豆乳 薄口醤油 ゼラチン
南瓜と卵のサラダ 南瓜 ゆで卵(裏ごし)クリームチーズ マヨネーズ 塩
ブラマンジェ アーモンドジュース・生クリーム・ゼラチン
バナナババロア バナナ・生クリーム・ヨーグルト・ゼラチン☆
口どけおはぎ もち米粥・こしあん・ゼラチン☆☆
梨汁ゼリー 梨すりおろし・ゼラチン☆☆
桃ゼリー 桃果汁 ゼラチン 砂糖
2 notes · View notes
onoyasumaro · 8 years
Text
看取りの食事 2014年9月
母、当時97歳。食事をまったく受けつけなくなり、水分もとれず看取り介護に入る。
頬はこけ、チアノーゼも出て、時間の問題だといわれる。
せめて最期くらいは少しでも美味しいものを食べさせてやりたい。
でも、誤嚥性肺炎をおこしては元も子もない。
ならば、何でもゼリーにしてしまえ、と勝手に始めたゼリー食介護。
一口ふたくちから始めて、だんだん量と種類を増やしていった。
次第によく食べるようになり、2か月後には施設の食事がとれるまでに快復した。
その時のメニューのメモを紹介する。
自分の心覚えのためだけに書いていたので、レシピとはいえないけれど、
同じような状況の方に、少しでもご参考になれば幸いである。
*出汁ゼリー(昆布・削り節・薄口醤油)
応用:ジャガイモ入り 豆乳入り 絹ごし豆腐入り ハンペン入り
胡麻ペースト・豆乳入り 
*野菜ブイヨンゼリー(玉葱・人参・じゃが芋・セロリ・出し昆布・塩)
応用:出しがら野菜の裏ごし入り 南瓜・牛乳入り じゃが芋・クリームチーズ入り 
*鶏スープゼリー(鶏手羽先・セロリの葉・出し昆布・梅干し・塩)
応用:裏ごし南瓜入り ジャガイモ・牛乳入り
*アボカドのムース(つぶしたアボカド、絹ごし豆腐、ゼラチン)
*玄米スープ粥(炒り玄米粥裏ごし、昆布、梅干し)×
*お混じりゼリー(裏ごし白かゆ、ゆかり、ゼラチン)
*杏仁豆腐 すりおろしりんごゼリー アーモンドゼリー
※参考:市販品
フルーツゼリー プリン ピスタチオのムース オレンジムース マロンプリン
卵豆腐 野菜のテリーヌ
2 notes · View notes