Tumgik
riku-log · 20 days
Text
Tumblr media
新一年生の懇親会に紛れ込んでおいしいものを食べました。
2024.04.07
2 notes · View notes
riku-log · 23 days
Text
長い間に更新しませんでした。
やはり何かを書く場所が必要だと感じます。
2024.04.05
1 note · View note
riku-log · 23 days
Text
Tumblr media
卒展の様子でした。
2024.04.05
2 notes · View notes
riku-log · 5 months
Text
色を生成アルゴリズムを調整しました。色の多様性があり、調和しているような感じにもとまったと思います。詳細はプロセスドキュメント提出後に更新します。
2023.12.09
2 notes · View notes
riku-log · 5 months
Text
プロセスドキュメントの進捗が30%です。
悩むことに時間がかかりすぎて、手を動かすのが遅かったです。
作品本体
模様生成のパラメータの調整(色のバリエーションを増やす)
遺伝的アルゴリズムの調整(均一化にならないように)
インターフェースの調整
進化のアーカイブ機能の制作
空間構成図の作成とともに展示模型を作成する予定です。
2023.12.08
3 notes · View notes
riku-log · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Amplify Shader Editorで新たな模様生成の仕方を作りました。
Noise Textureにグラデーションの色をランプしました。作品をブラッシュアップしたいのですが、イメージしている鯉の模様と少し違う気がします。作品には使わないが、試行錯誤として記録します。
2023.12.08
1 note · View note
riku-log · 5 months
Text
Tumblr media
Unity Asset Storeのセールでずっと気になっていたAmplify Shader Editorを購入しました。Shader Graphと共通するところもあってインタフェースとノードの操作性が特に気に入りです。
2023.12.07
1 note · View note
riku-log · 5 months
Text
Tumblr media
この間に陶芸専攻の友達から雲の形の陶器をもらいました。ライトを入れて雲の照明にしました。気に入りです。
2023.11.27
2 notes · View notes
riku-log · 5 months
Text
昨日の夜から今日にかけて消えた卒制Webのデザインを作りました。まったく前回と同じように作るのではなく、前回のデザイいをベースにさらにブラッシュアップしました。ユーザビリティと視認性を保ちながら、できるだけコンセプトを表現して良い感じまとまった気がします。
2023.11.26
1 note · View note
riku-log · 5 months
Text
先日の9号館地下調整会、無事展示場所が決まりました。
Tumblr media
展示場所は2.4m×2.9mで、プロジェクターを使う作品によって少し狭い気がしますが、機材庫の入り口ドア付近の場所(破線)は通路として使う予定なので、空間上はちょうど良い感じかもしれません。
2023.11.25
3 notes · View notes
riku-log · 5 months
Text
お久しぶりです。
長い時間ブログを更新していませんでした。やることがたくさんあって忙しいという言い訳もできるかもれしませんが、更新する勇気がありませんでした。
後期になってからずっと作品の方向性に迷っていました。何かを思いついてやってみてまたできなかったという繰り返しでした。
このまま流れに身を任せるのが怖いと思いました。
今までのゼミの資料を振り返ると、卒業研究だから堅苦しい高尚なことをやらなきゃと書いてありますが、自分もそう思っていたかもしれません。
私は一体何を明らかにして何を表現したいのかを考えました。今までのブログを見たら何をつかんだ気がします。
ブログを更新していなかった間でも思いついたことをローカルで書いたりしていたので、今日から更新を始めます。
2023.11.25
3 notes · View notes
riku-log · 7 months
Text
Tumblr media
『Inscryption』という変わったゲームをプレイしました。
どんな情報でもネタバレになるかもしれないのでどこから紹介したら良いのかが少し迷います。カードゲームですが、脱出アドベンチャーの要素もあって、不気味でホラーのところもあります。
カードゲームとしてもおもしろく、ほかに深掘りできる要素もあります。カードを生け贄として捧げるときにカード自体が脅えるようにガタガラ揺れて、コントローラーまで振動して恐怖感が伝わってきました。
2023.10.10
8 notes · View notes
riku-log · 7 months
Text
少し風邪気味ですが、家で一日にゲームをしたら治りました。
2023.10.09
2 notes · View notes
riku-log · 7 months
Text
友達の個展のお手伝いをしていました。
2023.10.08
2 notes · View notes
riku-log · 7 months
Text
先生に貸していただいた『美の構成学』を読んで、構成原理について勉強しています。構成学を一言でいえば、造形に共通する形体・色彩・材料に関するそれぞれの特性を明らかにするとともに造形とのかかわりを掘り下げる研究領域です。2年の造形数理で学んだように、造形の要素は形、色、材料、テクスチャ、光と運動から成り立っています。
進化にはかならず形態の変化が伴うと考えて取り込んできましたが、構成学の観点から形も造形の要素の一種に過ぎません。それを選んだ理由と造形のルールについて考える必要があります。
2023.10.07
2 notes · View notes
riku-log · 7 months
Text
みなさんのプレゼンを聞いて楽しかったです。
ただのまちがいさがしになってしまうのかが心配になってきました。『美の構成学』を読み進めることにします。
2023.10.06
2 notes · View notes
riku-log · 7 months
Text
遅くなりましたがこの間の面談を記録します。
鯉の構成要素ではなく、美の構成要素から進化のデザインを考えるべきと先生からアドバイスをいただきました。進化計算といって、プログラムに任せたとしても、進化をデザインし、シナリオの上での進化させるほうが良いと考えます。
また、突然変異が群れに変化をもたらし、良い変異が次の世代に受け継がれます。突然変異が集団の進化の方向性を決める手段でもあります。
2023.10.05
2 notes · View notes