Tumgik
ryougoku · 7 years
Quote
「自分でやった方が早い病」とは ■病状 ・「自分でやった方が早い」という考えに陥る■2つの発症パターン ・まわりよりも自分ができてしまうから ・相手に悪いし、お願いが下手だから■かかる人 ・仕事ができ優しい、30代の新人リーダーに多い■病の原因 ・「人のため」と言いながら自分の利益しか考えていない ・まわりの人と一緒に成長しようとしない ・基本的な教育ができていない ・エースピッチャーの快感に浸りマネージャーの喜びを知らない ・自分大好き人間病状が悪化すると ・「孤独な成功者」になる・仕事を抱え込み、病気も抱え込む・つねに「誰かのせい」にして生きることになる・笑顔と余裕が消える・いつまでたっても優秀な人が現れない・誰も信頼できなくなる 誰にも信頼されなくなる・仕事が途切れると、年賀状も来なくなる克服できると ・1人の100歩ではなく、100人の1歩で進むことができる・まわりができる人だらけになり、大きな仕事ができるようになる・友達もお金も増える! 昇進、昇給もできる!・より大きな幸せを感じることができる・「自分がほめられるための仕事」ではなく本当の仕事ができる処方箋 ■「任せる」とは「失敗させる権利を与えること」 ・失敗の経験を積ませるのが上司の仕事 ・失敗は短期的な成果、効率を見た場合の評価 ・育てる、任せるから見た失敗は、成長■まわりの人をヒーローにする ・損な役回りを引き受けてみる ・目先の損を取って、長期的な得を得る■「任せる」は「仕事をふる」ことではない、と理解する ・仕事は責任とセットで任せる ・責任も与えれば、ふられたほうも俄然やる気になる■自分のコピーをを作ろうとしてはいけない ・自分がトッププレイヤーだから、つい自分のやり方が正しいと思いがち ・部下に仕事を任せた以上、部下のやり方に口出しはいけない■計画と検証は一緒にやり、実行は一人でやってもらう ・リーダーの仕事は、P(計画)、C(検証)、A(改善・仕組み化)を全力を注ぐ ・D(実行)の部分は部下に任せる■あえて70点のマニュアルを作る ・残り30点は部下が自分で考える部分 ・独自性を発揮できるように余白を用意しないと、マニュアル人間になってしまう
自分でやった方が早い病 (星海社新書)(小倉 広)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜 (via flatmountain)
9K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
■外食 サブウェイ 1. サブウェイで注文の際、「野菜多め」ではなく「野菜上限」と言えば無料で基準量の1.5~2倍野菜を増量してくれる 2. サンドイッチのサブウェイは、パン抜きができる。サラダが出てくる 3. 抹茶ラテやチャイティーラテには、実はお湯が半分入っている。すべてミルクにする呪文「オールミルク」と言えば濃厚になる スターバックスコーヒー 4. ドリンクを購入するとき、自分のタンブラーやマグカップを持っていくと20円値引きしてくれる。スタバ製じゃなくても値引きしてくれる 5. スタバでタンブラーを購入すると無料券がついてくる。どんなに高いカスタマイズでも可能 ミスタードーナツ 6. レシートに載っているバーコードを読み取ってアンケートに答える(回答時間2分くらい)と、ドーナツ半額クーポンが必ずもらえる。ドーナツ100円セールをやっている時には定価の半額になるので70円くらいでドーナツが買える すき家 7. 牛丼キングという裏メニューがある。ゴハン2.5倍、肉6倍で1080円 ココ壱番屋で、ルーを無料でかけてもらえる裏技もオススメ サイゼリア 8. ミラノ風ドリアはよく焼きにできる。チーズがこんがりしてておいしい 9. 裏メニューとして一本数千円の高級ワインが置いてある 10. キッズメニューには間違い探しゲームがついているが、大人でも解けないほど難しすぎる 11. 半熟卵のぺペロンチーノに粉チーズをかけ、混ぜて食べるとカルボナーラ風に。カルボナーラを注文するより130円安い 餃子の王将 12. 王将の裏技は以前いろいろ紹介したが、餃子の王将の隠しメニューにエビチリ天津飯というのもある IKEA 13. レストランは開店30分前から開いていて、ホットドリンク(コーヒーか紅茶)を無料でもらえる 14. IKEAのレストランでは、離乳食がタダ(IKEAだけでなく離乳食をもらえる店は多い) 世界の山ちゃん 15. 世界の山ちゃんでは手羽先の天ぷらという裏メニューがある。手羽先の骨をとって天ぷらにしてくれる サーティワンアイスクリーム 16. 年に7回(1, 3, 5, 7, 8, 10, 12月)ある31日と3月1日はダブルコーン・ダブルカップが31%OFFになる 17. 新しいフレーバーや気になるフレーバーがスプーンで試食できる(公式サイト) モスバーガー 18. モスバーガーでは、頼めばケチャップやマヨネーズを無料で増やしてもらえる 寿司 19. 安い寿司屋でも高い寿司屋でもサーモンの品質はそれほど変わらないので高い寿司屋ではサーモンを食べるのはもったいない ■食材 20. 二日酔いを予防したい場合は、アルコールを飲む30分前にキムチかヨーグルトを食べると良い。腸内の乳酸菌が豊富だと翌日に持ち越さない 21. わさびの辛さで鼻がツーンとす���とき、コーラを飲むと辛くなくなる 22. ヨーグルトの水は栄養のカタマリでホエーという物体。捨てずに食べた方がよい 23. 100mlあたり糖類0.5g未満であれば無糖、2.5g未満が微糖・低糖。無糖といってもちょっとは糖類が入っている 野菜 24. きゅうりは世界一栄養のない野菜としてギネスブックに認定されている 25. 50度のお湯にしなびたレタスを半分に切り、2~3分浸けるとシャキシャキに戻る 26. トマトは生で食べるよりもオリーブオイル等で熱して食べたほうがリコピンを吸収しやすい 27. おいしいサツマイモは皮の所に蜜が黒く固まっている 28. 貧血にはホウレン草だが、ホウレン草に含まれる鉄分の吸収率は低い。魚介類やレバーのほうが良い 果物 29. バナナを50度のお湯で5分間温め、1時間室温に置くと超甘いバナナになる 30. すっぱいミカンを40℃のお湯の中に約10分間ひたすと甘くなる 31. キウイフルーツは毛のついた皮ごと食べたほうが良い。皮には実の約2倍栄養素が含まれている。モサモサして食べにくいけど薄切りにしたりジュースにしよう 保存 32. シジミは冷凍すると長期保存もできて栄養価がアップする 33. 砂糖が入っている容器に食パンを一切れ入れるだけで砂糖が固まらない 34. 固まった塩や砂糖は電子レンジで2~3分チンすると元通りサラサラになる 35. レタスの芯は手でくりぬける。芯を取っておくと長持ちする 36. 桃をアルミホイルに包んで冷蔵保存すると、長持ちする 37. タマネギはネットに入れて風通しの良い日陰に保管すると長持ちする 自炊 38. 大根おろしの汁を炊飯器に入れると、大根の酵素(アミラーゼ)でデンプンが分解されお米がおいしく炊ける 39. ハチミツにもアミラーゼが含まれていて、ハチミツでお米がおいしく炊ける。米2合に対してスプーン1杯が適量 40. 米を研いだあと、氷を入れて15分放置した米を炊くとウマい。米の吸水速度が遅くなり、粘り気が出る 41. カップ麺の容器に卵を1つ入れ、お湯を内側の線まで入れフタして7分待つと温泉卵ができる 42. 安い味噌1:ヨーグルト4の分量で混ぜ一晩寝かせると、高級味噌と変わらない味になる 43. 小イワシの刺身はビニールバンドでカンタンに作ることができる(動画)。ショウガ醤油で食べるとおいしい 44. サラダチキンは、沸騰したお湯の中に鶏むね肉と生姜、塩を投入、火を消して冷めるまで放置するだけ。この調理法ならむね肉がパサパサせず、しっとりしてて柔らかくなる 45. 水の代わりに酢を大さじ1.5杯ほど入れると焼きそばが焦げ付かない 46. 天ぷらをサクッと揚げるには材料の卵の代わりにマヨネーズを大さじ1入れる 47. 冷凍庫の温度を弱にすると、溶けにくく、透明に近い氷ができる 48. 缶詰を平らなコンクリートに強くこすり付けた後、側面を押すとウソみたいに簡単に開く(動画) 49. ペットボトルの飲み口に入る量がパスタ一人分の量(約100g) 50. 炊飯器でお米を炊くときに湯呑み茶碗にお米と多めのお水を入れて一緒に炊くとおかゆと普通のご飯が一緒にできる 日常生活 51. 朝や深夜にガソリンを入れると、同じ金額でも少しだけ多く入れられる。液体は温度によって、容積が変わるので温度が低いほど容積が小さくなるから 52. 固定電話をかける時、電話番号の後に#を押すといつもの半分の時間で繋がる 53. エレベーターで階数を押し間違えたとき、ボタンをダブルクリックするとキャンセルできることがある 郵便 54. くじ付き年賀状等書き損じたハガキは、手数料5円払えば新しいハガキや切手に交換してもらえる 55. ゆうぱっくは切手で支払いができる 56. 年賀状を元旦に届けたい場合は、12月25日までに投かんする必要があるが、30・31日でも、ポストではなく主要郵便局(渋谷郵便局や新宿郵便局など)に預ければ届く場合もある 公共交通 57. 高速バスのVIPライナーは東京⇔大阪(名古屋)500円のキャンペーンを不定期開催している 58. JR東海ツアーズのぷらっとこだまは新幹線チケットを金券ショップで買うより安く買える 59. 電車の遅延でもらえる振替乗車券は電車だけでなく路線バスも利用できる 60. えきねっとを使えば通常一か月前からの新幹線指定席予約が一か月とさらに一週間前に事前予約できる。年末年始の座席争奪戦で席が取れる確率が上がる ■衛生 姿勢 61. 正座するときには足の親指を上下に重ね、数分ごとに下になる親指を入れ替えると足がシビれにくい 62. それでも足がシビれた時は、ふくらはぎをクロスして約1分体重をかけるとシビれが取れやすい 63. 履いている靴を脱いでつま先の下に置く。かかとは床につけたまま、つま先が靴の上に上がった状態にすると長時間椅子に座ってもお尻が痛くならない 64. 電車の中で、利き腕を後ろ、足の角度は60°くらいで進行方向に向かって斜めに立つとフラつきにくい 健康 65. 喉が渇いたら犬歯を舐めると唾液が多く分泌される 66. 10秒間その場ダッシュすると空腹感がおさまる 67. カフェインは効きはじめるのは摂取20分後から。コーヒーを飲んだ直後には20分の昼寝をすると良い 68. あせもが出来たら、ゴーヤを煮だしてお風呂に入れて入るとあせもがなくなる 69. イソジンでうがいをすると口内細菌が減り口内炎が早く治る 70. 筋トレはテレビを見ながらやると効果が薄れてしまう 71. テレビを見ながら・お風呂に浸かりながらの「ながら歯磨き」は、知らず知らずのうちに歯磨きへの意識が薄れて磨き残しの原因となる 72. 足裏のアーチがつぶれてしまう開帳足は、親指を外側に向かって砂を掘るイメージで動かすと改善される 73. 風呂上がりに冷水を浴びると、湯冷めしない。全身が難しい場合は、膝から下だけや両腕だけでも効果アリ 74. 耳の中に小指を強く入れて1分待つとしゃっくりが治る。耳の中の迷走神経が刺激されるから 衣服 75. 仰向けに寝た状態でズボンを履くと太って履けなくなったズボンを簡単に履ける 76. 靴ひもは、軽く蝶々結びをしたあと水を数滴、結び目に垂らしてから強く結ぶとほどけにくくなる 77. 靴を買うのは夕方が良い。夕方には足がむくみサイズが大きくなっていることがある 78. 冬場重宝するヒートテックだが、汗をかく時に使うと逆効果。寒くなる(登山など) 79. Yシャツはハンガーにかけて干さず、すその方を上にしてさかさまに干すとシワになりにくい 美容 80. 穴が開いたりしてストッキングが伝線しそうなとき、穴のところにマニキュアのトップコートを塗ると伝線が広がらない 81. シャンプーよりリンスを先にすると、髪にボリュームが出る 82. マニキュアを早く乾かすやり方。 塗る約30分前から冷凍庫で冷やしたマニキュアを塗ると、いつもの約半分の時間で乾かせる 83. ほとんどのパウダーファンデーションには紫外線を散乱させる成分が含まれており、日焼け止めを大量に塗るよりも効果的。海水浴に行くときにもファンデーションを塗ろう 84. 洗顔フォームを泡立てるとき、ベビーオイルを数滴加えて洗うとしっとりする 85. 無印良品のメガネ拭きは洗顔にも使える。メガネ拭きを濡らして洗顔料を泡立て、顔の表面を撫でるように洗うと、小鼻の汚れや黒ずみが取れる 86. 便秘のときには軟水よりも硬水を飲む方が良い。硬水はマグネシウムを多く含み、便を柔らかくする作用アリ 87. ワセリンを塗った上から香水をふると、香りが持続する 88. 洗顔するときには塩を混ぜるとニキビがなおる 89. 首から下は皮脂が少ないため、お湯で流すだけで汚れは落ちる 掃除 クローゼット 90. 食パンが焦げたら、さらに焦げさせて靴の中に入れると活性炭並の消臭効果がある 91. T字カミソリでなでると衣類の毛玉が気持ちいいほど良く取れる 92. 毛玉は軽石で軽くこすっても簡単に取れる 93. スティックのりを塗り乾燥させてから洗濯すると頑固なワイシャツのエリ汚れを取ることができる 94. 衣類の油ジミは、台所用洗剤で手洗いすると、きれいになる。台所用洗剤は、もともと油汚れ専門だから 95. シルバー系の金属アクセサリーやライターなどの黄ばみ汚れは消しゴムを使うと傷がつかずに綺麗になる 洗面台・お風呂 96. バナナの皮で歯を磨き続けると歯が白くなる。皮の内側を歯にこすりつけ、10分ほど放置した後、乾いた歯ブラシで磨く。ミネラルが汚れを吸収する 97. 石鹸に付いた髪の毛は指じゃ取れない。お尻でこするとアホほど簡単に取れる 98. 歯磨き粉をお風呂の鏡に塗り洗い流すとガラスが曇りにくくなる リビング 99. コードを巻き取る前にコードの根本に物干し竿用の洗濯バサミを通して巻き取ると一回で全部のコードを巻き取ることができる 100. シールをとった後にこびりついた汚れは、消しゴムで取れる 101. サビてしまった金属部分に木工用ボンドを塗り、乾燥し透明色になったら端からゆっくりとはがすだけでサビも一緒に剥がれて綺麗になる 102. クレヨンの落書きは雑巾を当て、アイロンを低温にして雑巾の上から押しあてるようにするとクレヨンが溶けて汚れが雑巾に移る 103. ネジ穴がつぶれてドライバーがはまらなくなったとき、輪ゴムを間に挟むと回る 104. スマホの液晶画面の汚れはコンビニでもらう感熱紙レシート(表面をツメで強くこすったとき黒い線ができるもの)で簡単に取れる。感熱紙の表面には細かい凹凸があり、ヤスリと同じ効果をする 105. ハサミでアルミホイルを切ると切れ味が戻る キッチン 106. ガスレンジ・五徳のこびりつきには、アルカリ電解水を4方向からスプレーするだけで、きれいに落とせる。原料は水なので二度拭きいらず 107. 魚焼きグリルの受け皿に片栗粉を大さじ4杯入れると魚を焼いた後冷めて固まるので掃除がカンタン 108. 焦げ付いた鍋で玉ねぎの皮を煮て放置しておくと焦げがとれる 109. ドリップコーヒーのカスは冷蔵庫内へ。消臭効果がある 110. ラップがくっついて端がわからなくなった際には、箱から取り出し芯ごと冷凍庫へ。5分ぐらいで出すと切れ端がわかるようになる 111. ゴキブリは、中性洗剤で簡単に退治できる 112. 水のあるところに10円玉を入れておくとボウフラが沸かない 113. 排水口にまるめたアルミホイルを入れるとヌメリを防げる 114. 茶渋は洗剤を使わなくても塩をスポンジに付けて洗えば落ちる ギフト 115. 結婚式の前など、緊急でピン札を用意するには式場ホテルのフロントで両替できる 116. iTunesカードを贈るとき1円単位まで金額を自由に決められる。1122円分(いい夫婦)や4649円分(よろしく)などといったギフトが可能 プリペイド 117. ホテルによっては「掃除不要」と言えばクオカードがもらえる 118. ジェフグルメカードを金券ショップで購入して外食すれば安く済むしお釣りも出るからお得 119. 未使用の対象テレホンカードは、NTT固定電話通話料の支払として充当できる。チケットショップで半額程度で売られていることがあるので要チェック カード 120. イオンの株主優待カードやゴールドカードを持てばイオンラウンジが利用可能。イオンのジュースやお菓子がタダ 121. クレジットカードでチャージしたnanacoを使ってセブンイレブンでクオカードを買えば、クレカポイント+クオカードおまけ分お得に 保険 122. ゴールド以上の楽天会員は、無料でがん保険に入れる ■確実に資産を増やしたいなら 現金 123. ATMでお金を下ろすとき、1万円を「10千円」と入力すると千円札10枚で引き出せる 124. 現金とクレジットカードは併用できる。海外旅行で余った外貨小銭は、現地でクレジットカード併用で使い切るのがお得 125. 日本から出国する時も、小銭を使い切ってからクレジットカードで買い物すると邦貨を海外で持ち歩かなくてよい 不動産 126. フローリングに画鋲で3〜4個の穴を開けて水を垂らすと、水を吸って膨らんだフローリングの凹みが直る 127. 賃貸物件退去時の鍵交換費用は、大家が負担するのが常識な時代になってきた。退去時に請求された場合、交渉すれば不要になることも多い 128. 5月と6月は賃貸物件の繁忙期に残った物件の家賃交渉がしやすい。家賃が無理でも礼金の値引きができる場合がある 129. プロパンガスは各ガス屋さんが自由に価格を決められるため、不当に高い値段で売られていることもある。プロパンガス料金消費者センターに相談すると下げてもらえる(公式サイト) 赤ちゃん 130. 赤ちゃんが泣いている時には、スマホのインカメラ(自分が写っている状態)を立ち上げ見せるとすぐ泣きやむ 131. おむつ交換のときにマヨネーズの容器にお湯を入れてウォッシュレット代わりにすれば、きれいに拭けて便利 132. 赤ちゃんが生まれたら絵本が無料でもらえる、ブックスタートという制度を持つ自治体がある
【裏技】知らない人は真剣に損してるなあと思う豆知識137 | 日刊キャリアトレック (via eldstorm)
9K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
The Many Messages of Andre 3000
128K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
「テレビ番組で日本人選手をコーチして、どう感じましたか?」というのについての答えがね、もう。 ―他に日本人選手の優れた点と、弱点はどこだと思います? ジョシュ 優れた点は、すごく一生懸命練習することだ。方向性を与えて導いてあげれば、日本人はすごく頑張る。ただ、間違った方向に導くと、そちらに向かって100%努力しちゃうから危険なんだけど(苦笑)。 だからこそ、練習をちゃんと統轄できる人が重要なんだ。 日本人は全力で物事に打ち込むことに長(た)けている。他の国の人だと、ちょっとやったらすぐ「あ~疲れた。こんなハードに頑張る必要なんかないよ」ってなるけど、日本人は「まだまだ自分は努力が足りない」っていう謙虚な気持ちを失わない。そこも素晴らしい。 常に自分を改善しようと、たゆまぬ努力をする。 悪い点は、うまく結果が出ていない時に、どこが悪いのか、うまく分析できないことがしばしばある点だ。何が悪いのか、賢く判断しようとせず、ただひたすらガムシャラに努力を続ける。 それも大事だが、どの部分を強化すべきかとか賢く判断することこそ、より大切だ。知的な選択をして必要な修正を加え���こと。 歯を食いしばって耐えることとか人より早くやるというのが日本的だけど、それだけだと悪い部分を改善するのが難しいんだよ。 象徴的写真をいま勝手に挿入したけどさ……格闘技のシーンは思い浮かばなかったYO。
戦後70年で、思い当たることが色々と…日本人選手をコーチしたジョシュ・バーネットの『日本論』が刺さり過ぎる。 - 見えない道場本舗 (via toronei)
450 notes · View notes
ryougoku · 7 years
Photo
Tumblr media
(17) 【新】40歳ならまだ間に合う、人生100年時代の生き残り戦略
95 notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
クラスの女子に「彼女欲しくないの?」『欲しいけど告白するの怖いし…』「じゃあ次教室に入ってきた子に告白。強制ね?」『えっ』ってなった瞬間、その子が「あ、喉乾いたからジュース買ってくる」って走って扉出たと思ったら、すぐ「財布忘れちゃった笑」って教室入ってくるみたいな青春が俺にはない
藤川さんはTwitterを使っています (via hutaba)
873 notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
「彼女ができない男は、女の子から送られてくる”特別な要件のないLINE”にマメに返信しない」という話を見て、世の中には女の子から特別な要件のないLINEが送られてくるということなんてあるのかと驚愕している
Twitter / mesotokyo (via the-pica-has-lots-of-dreams)
664 notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
独身の頃 ヒールの靴が好きだった お酒は苦手だったけれど友達と過ごすお酒の場の楽しい雰囲気が好きだった 好きな音楽はミスチルでいつもウォークマンに入れて好きな時に聴いていた 電車の中でゆっくり本を読むのも好きだった お風呂では半身浴をして 美容院には2ヶ月に1回は必ず行っていた お化粧するのも好きだった 1人で行く映画館が好きだった 流行りの雑誌を買い 流行りの曲を聴き 流行りの服を着て 流行りの場所へ好きな時に出かけた。 そんな私は 今 泥だらけのスニーカーを履き 子どもたちの着替えやオムツが入った大きなバックを肩にかけ ちゃんとした化粧もせずに 髪を一つにくくり 毎日 子どもたちの手を繋いで公園へ散歩に行っている。 聴く曲はミスチルからアンパンマンマーチに変わった。 眺めているのはファッション雑誌から 子どもの母子手帳や幼稚園からの手紙に変わった。 考えていることは 今日の夕飯のメニューと 長女が幼稚園から帰ってきたあとのおやつ、お風呂、夕飯の流れの確認。 今日の天気で洗濯物が乾くかどうかと 明日の長女の遠足が晴れるかどうか。 最近眠くなると激しくぐずる長男を昨日つい怒ってしまったから 今日は早く寝かせてあげよう。 今日は怒らないでおやすみをしよう。 そんなこと。 毎日 押し流されるように迫ってくる日常があるから キレイに片付いた部屋も 大の字で朝まで眠れる夜も ゆっくり塗れるマスカラも なんだかもう思い出せない。 そう。 思い出せないから 私たちは つい 忘れてしまうのだ。 この毎日が ずっと続かないということを。 1人でゆっくりお風呂に入れるようになったら 湯船の中 あなたと向き合い数を数え 柔らかく響いたあなたの声を 私は思い出すのでしょう 1人で好きなだけ寝返りをうち眠れるようになったら どこまで寝転がっても隣にいないあなたのぬくもりを 私は探すのでしょう 好きな音楽のCDを好きなだけかけられるようになったら この部屋の中に溢れていたあなたの笑い声を思い出して 私は泣くのでしょう 好きなだけお化粧に時間をかけられるようになったら 私の洋服をひっぱり 膝の上によじ登り 私のやることなすことをお邪魔してくるあなたのその小さな手を思い出して 私は泣くのでしょう 好きなだけヒールが履けるようになったら 笑い転げるあなたを追いかけて走り回り 泥だらけになって遊んだあの空を思い出して 私は泣くのでしょう 自分とパパの洗濯物だけを回す日々が訪れたら 砂まみれの靴下も おしっこを失敗したズボンも 牛乳をひっくり返したシャツも 洗濯カゴにないことを知って 私は泣くのでしょう あなたの足音がしない部屋の掃除機をかける日が訪れたら 粉々になったビスケットの食べこぼしも 小さなおもちゃの部品も あなたの細い柔らかい髪の毛も落ちていないことを知り 私は泣くのでしょう 1人で好きなことを 好きな時に 好きなだけ出来るようになったら どんな時も「ママ」「ママ」と私を呼び どんな時も私のことを探しているあなたの姿を思い出して 私は泣くのでしょう 一体いつまであるのかな 一体 いつまでここにいてくれるのかな そして そんなことを考えているうちに また 今日も終わってしまった。 私たちの日常は「子どもが側にいる『今』」だから 子どもから離れて1人になれた瞬間が特別に感じて 好きなことを堪能できる喜びを噛み締めるけれど でも 自分の人生を考えてみたら 特別なのは 本当は 子どもが側に生きているこの毎日の方。 でも 私たちはそれを忘れてしまう。 なんだか ずっと続くような錯覚を起こして毎日を過ごしているけれど 大変に思えるこの毎日に 数えきれない 愛しい が散りばめられていることを 私たちは いつか知るのです。 子どもたちが この世に生まれてから今日まで ママとパパのために 全身を力いっぱい使って思い出を撒き散らしてくれていたことに 私たちは 過ぎてから気付くのです。 ママの毎日は ママでいられる毎日です。 私たちは この命が尽きるまで どんなに子どもと離れていても子どもを思い、心配し、愛し続ける 子どもたちの母親だけれど でも 子どもたちの側で『ママ』でいられることの出来る日の なんて短いことかを いつか思い知るのでしょう。 今日もあなたは 屈託のない笑顔で振り向き 「ママ!」と言って 両手を広げて こちらに飛び込んでくる。 忘れるものか。 絶対に。 絶対に。 あなたの前髪を切り過ぎて笑った昨日を。 あなたを怒って自分に涙が出た今日を。 あなたの寝相に笑った夜を。 あなたが摘んでくれたシロツメクサの白さを。 あなたに許された私を。 あなたがいてくれるこの毎日を。 私は 絶対に忘れない。
ママの毎日 | LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」Powered by Ameba (via camelneck)
2K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
2002年、ニューヨーク、ハーレムでのマイケル・ジャクソンの、人種差別に関するスピーチが翻訳されている。すこし長いが引用する。 『 私が6歳か7歳くらいだった時の、遥か昔のインデアナでのことを思い出します。 私はパフォーマーというか、皆さんもご存知でしょうが、エンタテイナーになりたいという夢を持っていた。 夜寝ている時いつも、母は私を起こしてこう言ったものだ、 「マイケル、マイケル、ジェームズ・ブラウンがテレビに出てるわよ!」 と。 私はベッドから飛び起きて、ただ画面を凝視したものだし、すべてのツイストやターンや腰を動かしたり、グラインドしたりしようとしたものだ。Jackie Wilsonも出てきた。他の有名人もたくさん次から次へだ。本当に目を見張るような、際限もないような偉大な才能の連続だった。 この時のアーティスト達が現実に一文無しな状態なのを見る事は本当に悲しいことだ。 彼等は世界中にとてつもない喜びを生み出したのに、 レコード会社を初めとするシステムが完全に彼等を利用したからだ。 レコード会社がいつも主張するように、”アーティスト達は豪邸を建てた”とか、”大金を浪費している”とか、”たくさんの車を買った”とか、 言うようなことではないんだ。そんなこと馬鹿げている。それは言い訳だ。 そのようなことはアーティストが成し遂げたことに比べれば、なんでもないことだ。 我々が現在闘っていることは、非常に重要なことだと皆さんに知ってもらう必要がある。 なぜなら私はうんざりしているからだ。 私はごまかしに対して心底うんざりしている。 現在の状況で実際に何が起きているのかに関してマスコミがいかに全てを操作しているか本当に嫌気がさしている。 メデイアは真実を話さない。彼等はうそつきだ。 それから彼等は我々の歴史の本を操作している。 我々の歴史書は真実ではないんだ。 それは嘘だ。歴史の本は嘘だ。 皆さんはそれを知らなければならないし それを知るべきなんだ。 ジャズからヒップホップ、ビーバップ、ソウルにいたるまでのすべてのポピュラー音楽の形式や、 Cake WalkからJitter Bug、Charleston、Break Dancingまで異なるダンスの形、つまりこれらのすべては、Black dancingという様式なんだ。 現実逃避という感覚、つまりエンタテインメントという現実逃避を人々に与えること以上に重要なことって何だろう? 歌がなかったら我々はどうなるだろうか?  ダンスがなかったら我々はどうなるだろうか? 喜びや笑いや音楽がなければ? これらはとても重要なことだ。 しかし、もし我々が角の本屋に行けば、 たった一人の黒人さえも本の表紙になってはいない!という現実を見るわけだ。 皆さんはエルビス・プレスリーの顔を表紙に見るだろうし、ローリング・ストーンズも見るだろう。 でもそれを最初に始めた本当のパイオニアはどこにいるんだ? Otis Blackwell は多作で素晴らしい作曲家だ。彼は最も偉大なエルビスの曲の幾つかを書いた。 でも彼は黒人だったんだ。 彼は一文無しで亡くなった。そして誰も彼のことなんか知らないし、つまり、彼について書かれた本なんか一冊もない。 なぜなら僕は世界中探してきたからわかるんだ。 今日私は彼のお嬢さんにお目にかかった。とても光栄だった。彼女に会った時、私にとっては、それはイギリスの女王に謁見するのと同じレベルのことだったんだ。 しかし、今日私はすべての不公正について話すためにここにいる。 皆さんは思い出さなければならない。 私がレコードセールスで過去の記録を全て破った次の瞬間から、、つまり、私がエルビスの記録を、ビートルズの記録を破った瞬間から、ギネスブックの歴史上、史上最高に売れているアルバムとして認知された瞬間から、一夜明けたら、彼等は私を変人、ホモセクシュアル、 児童虐待者と呼び始めたんだ。 私が自分の皮膚を漂白しようとしているとも言った。 彼等は世間の人が私に背を向けるようにするために、ありとあらゆる全てのことをしようとした。 これは全て完全な陰謀だ。皆さんはそれを知らなければならない。 私は自分の人種をわかっている。鏡を見れば、自分は黒人であることがわかっている。 今や変革すべき時��。 この建物を去るときに、何が(スピーチで)語られたかを忘れないようにしよう! 心に入れて、皆さんの自意識の中に入れて、それに対して何か行動を起こそう! 我々はそうしなければいけないんだ! 長い間待望されてきたが、今や変革がおきなければならない時なのだ。 だから、我々の松明を高々と掲げ、我々が本来当然受ける資格のある尊敬を受け取ろう。 I love you. I love you.   どうぞ今日心に留めたことを明日に忘れないで。 そんなことをするようなら、我々は自分達の目的を達することはできないだろうから。 こんな(差別は)やめなければならないんだ。 止めなければならないし、だから私はそれを確実に止めさせるために 自分の最善を尽くすためにここにいるのだから。 皆さん、I love you. ”And remember: we’re all brothers and sisters, no matter what color we are.  そしてどうか覚えていてください。 我々は皆兄弟であり、姉妹であるということを。 たとえ我々がどのような皮膚の色(人種)であろうとも。”  』  Michael Jackson Latest THE ONE&ONLY http://mjlatest.main.jp/index.html
http://ommo.blog.ocn.ne.jp/1970blog/2009/06/post_8c13.html (via gnt) (via loopdrive) (via mxcxrxjapan) (via hsmt) (via nbmt75) (via nemoi) (via kml) (via gkojax) (via reretlet) (via plasticdreams) (via studiomu) (via thresholdnote) (via fmfy) (via arkhamhpl) (via budda) (via baikuken) (via plus16hours) (via shinoddddd) (via ak47) (via takaakik) (via deli-hell-me) (via motomocomo) (via tra249) (via quote-over100notes-jp)
2K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
一旦知ってしまえば、知らなかった時には戻れない。本にせよ、スーツにせよ、シガーにせよ、酒にせよ、別に知らなくても生きてはいける。でも知ってしまえば、それなしの人生など耐え難くなる。  つまり知識や経験は人生に悲しみももたらす。より多くを、より良きものを、よりスリリングなことを知ってしまったがために、当たり前の日常に感動できなくなる。それでも、知らない平穏よりも知る悲しみのある人生の方が高級だと開高さんは言っていた。全く同感だよ。
【6】経験や知識は人生に「知る悲しみ」をもたらす (via 12934, petapeta) (via twominutewarning) (via galliano) (via yozora2) (via yellowblog) (via papapantu) (via conappoi) (via zeppel) (via kirisaki) (via sesamee) (via honeydip5123) (via quote-over100notes-jp) (via dead-grapes-jp) (via w210)
4K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
ラッパーのエミネムはもっとぶっきらぼうだった。「悪いな。俺は、九時から五時まで働く勤め人だったとき、毎週給料をもらいたいと思っていたよ。音楽だって同じだ。時間と情熱を方向けて音楽に打ち込んでるんだから、それなりの見返りを期待する。俺は必死にやってるんだ……それなのに誰もが、金も払わずコンピューターでダウンロードできるわけだ。ナップスターがこれ以上大きくなったら、音楽をやる目的が壊されちまうだろう……ちびのオカマ野郎たちが、『労働者は無料で音楽を入手できるべきだ』なんてテレビで言ってるのを見たよ。俺は労働者だった。コンピューターなんてとても買えなかったが、好きなアーティストのCDは必ず買って支援してきた。『2パック』のCDも、『ビッギー・テンボ』も『ジェイ・Z』も、いつだって買っていたんだ。コンピューターが買えるやつなら、十六ドル払って俺のCDが買えるはずだ」
ALL THE RAVE / ナップスター狂騒曲 p203 (via reretlet) 2008-10-21 (via gkojay) (via onykue) (via gkojax, ku) 2009-10-03 (via gkojay) (via quote-over100notes-jp) (via gkojax) (via quote-over100notes-jp)
1K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Inside - Vadim Sadovski
145K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
ドイツの24歳の男性が開発したソーシャルメディア「マストドン」が急拡大している=写真。昨年10月に公開。今年4月に入ってメディアの注目を集め、世界で50万人を超す利用者が登録する。  投稿を閲覧や共有でき、ツイッターに似ているが、いくつか異なる特徴がある。投稿がツイッターは1件140字までに対し、マストドンは500字。さらに大きな違いは、その運営の仕組みにある。  ツイッターの運営は、ツイッター社が集中管理する。マストドンは、誰でも運営用のコンピューター(サーバー)を設置し、開設することができる。それらが連携して全体のサービスが提供される仕組みだ。すでに1500を超す個人や企業が設置。日本での関心が高く、利用者数が1位と2位のサーバーは国内の企業と個人が運営する。  広告もなく、投資会社の資金も受けていない。運営費用は、ネット募金のクラウドファンディングなどでまかなわれている。  「自分たちのコミュニティーをつくり出す力を、人々の手に」。開発者であるオイゲン・ロッコ氏は、自身のブログで開発の狙いをこう述べる。  フェイスブックやツイッターなどの大手は、仕組みや、利用者の情報がどのように扱われているかわからない。表示する投稿の選別、個人情報の公開範囲など、運営方針が変更され、ユーザーが不満を訴えても、反映される手立てもない。  マストドンは、プログラムが公開され、誰でも修正できる。どのサーバーからでもサービスを使え、乗り換えも可能だ。  ウェブを発明したティム・バーナーズリー氏は、オープンに情報共有ができる仕組みを目指した。それだけにソーシャルメディアの現状について、「私たちのデータは、独占的なサイロに取り込まれ、私たちの視界からは見えなくなる」と懸念している。  閉鎖的な大手サービスの対抗軸として登場したマストドン。しばらくネットの関心の的になりそうだ。
(ネット点描)急拡大「マストドン」 大手SNSの対抗軸に:朝日新聞デジタル (via otsune)
125 notes · View notes
ryougoku · 7 years
Text
NBAリーグパス解約の仕方
リーグパス解約の仕方が今まで通り、メールにてお願いかと思ってやったら違ったので備忘録のため。 こんなメールが返信きました。 Hello, To cancel your NBA League Pass subscription made through iTunes please follow these steps. • On your device go to Settings --> iTunes & App Store • Tap on View Apple ID • In the Subscriptions, Tap on Manage button, • You will see your subscription. Click cancel. 要は、 設定→iTunes & App Store アップルIDをタップ 登録をタップ 登録を解除するをタップ 簡単でした。
1 note · View note
ryougoku · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Studio Ghibli films + food
stills from My Neighbor Totoro (1988), Kiki’s Delivery Service (1989), Howl’s Moving Castle (2004), & Ponyo (2008)
69K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
どんなに高いワインより、喉が渇いたときの一杯の冷たい水の方が旨い。 お袋が握ってくれたオニギリより旨いものはない。 贅沢と幸福は別物だ。 慎ましく生きても、人生の大切な喜びはすべて味わえる。 人生はそういう風にできている。
北野武さんが「夢を叶える事」について言及。その内容があまりにも深過ぎると話題に…-Cadot(カド) | (via irregular-expression)
4K notes · View notes
ryougoku · 7 years
Quote
父の一人称が「オレ」から「ワシ」に変わりつつあることについて理由を問うたら「機が熟した」とか言ってた。何だそれ。
Twitter / km170 (via tkr)
3K notes · View notes