Tumgik
shishino45 · 3 years
Text
馬鹿にする
最近,ひどく馬鹿にされる.確かに自分の知識がないのはわかる.けど,わからないから聞いてるのに,それを馬鹿にするのはいかがなものか.普通に教えてくれればいいのにこんなことも分からないのみたいな態度とるのやめてもらってもいいですか?
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
ひみつ
後輩に彼女が出来ていた.だいぶ前にそんな予感がしたから聞いてみたけど,いないですよ~って言っていたのに.お相手は同じ部活の子.部内恋愛なんてありえないとも言っていたのに.別に人の恋愛にとやかく言うつもりはないけど,それはどーなのよって感じ.言ったことには責任持とうよ.それなりに可愛がってた後輩にそんな対応をされた.ね,うまく隠してたでしょって….隠すなら隠し通せと思うし,公にするなら聞いた時点で言えばよかったのに.なんかモヤモヤする.まぁ,他人事なので気にしないけど,そんなことばっかりしてたら信用されなくなるよっていうアドバイス.
末永くお幸せに
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
親友
最近,約5年来の友人に愛想をついてしまった.彼女との出会いは突然で,第一印象は「おしゃべり好きの俺がツッコミを入れることができないくらいのマシンガントークするやん」だった.そこから,もう一人の友人を含めた3人組で仲良くしてきた.長い時には3時間以上電話することも少なくなく,LINEのトークもチャットよりも通話記録の方が多くなっている.その子はここまでさらけ出して話せるのは2人しかいないとよく言っていた.家庭環境が複雑だったり,病気だったりの理由で知り合った当時から結構大変な生活を今まで続けてきていた.そのことについてよく相談されたりすることも多々ある.しかし,その相談内容の解決策が行き着く先はいつも同じところで,根本を解決しないと今後も同じような悩みや相談事が絶えないことに気づきはじめた.そうなっては相談にも今までのように親身になれず,あぁ…結局また同じ原因なんだよなと思いながら話を聞き始めることが増えてきた.また,その友人は恋愛に関しても大胆で,狙っている相手がいるにも関わらず,何年か引きずった相手から連絡が来て大はしゃぎする,こんなに真剣に好きになったのは初めてで振られてすごいショックと言っていた1週間後には違う人がカッコイイと言う.このような自分にはあまり理解できない恋愛観を持っている.そのことから,よく自分の彼女についても文句を言われることがある(友人からしたら自分に対するアドバイスや私見を伝えているだけかもしれない).しかし,この前の電話で言われた一言で愛想がついてしまった.
自分は恋愛経験が乏しく,恥ずかしい話この歳でしたことがない.そのことについて2人からよく𠮟咤激励を受ける.そして先日,彼女とそういう雰囲気になってする流れになったが緊張などでうまくできなかった.この話を友人にしたところ,非常に馬鹿にされた.そんな中途半端な状況に置かれた彼女はかわいそう,せっかくのチャンスだったのにと言われた. そして「なんのために付き合ってるの?」と笑いながら言われた.その一言で堪忍袋の緒が切れた.お前に何が分かる?関係ないだろ.”付き合う”とはセックスをすることなのか?確かにそれも大事な一つの要素なのかもしれない.しかし,それが全てのような物言いはいかがなものか.自分は以前からワンナイトや風俗など彼女以外の人とする人間はクズだと思っている(ただの僻みと言われるかもしれない).そのようなことを多々やってきた張本人に言われるのは腹が立つ.思わずそこで電話を切ってしまった.それ以降,友人との連絡はしていない.
その後,友人が何年も引きずった相手とセックスをしたらしいという連絡がもう1人の友人から来た.絶句した.連絡をやめる2週間ほど前に友人は自分が紹介した後輩のことが好きになったと言っていた.どうやって距離を詰めようかと何度も相談されていた.意味が分からない.そう思ったのと同時に,あぁ…だから,あんなこと聞いてきたんだと理解した.友人は猿だった.性欲しか頭になく,その欲求を満たすためには今までの関係を壊すのかと.
友人とは何度も夢の話をして,応援をしていた.しかし,ここまで自分の価値を自分で下げるような人間の夢を素直に応援できない.友人のためを思って何度も相談に乗ったことがバカみたいだ.友人を反面教師としてこんな人間には絶対にならないと誓った.
このような経緯で縁を切ると考え始めている.人生何があるかわからない.
って,いつもと違���雰囲気で書いてみました(笑) 意外とスラスラ書けた.それだけイライラしてたのかな(笑)
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
クレヨンしんちゃん
クレヨンしんちゃんって最強かもしれない。あのちょうどいいバカさ加減がたまらない。なんか疲れたなって最近思ってたまたま見たクレヨンしんちゃんに助けられた。昨日今日で三本も映画をみてしまった。小さいころに見た映画って当時の印象のまま止まってるよね。怖くてトラウマになったシーンでは今でもびくびくしながら見たし、面白いところでは当時と変わらず笑ったり。この歳で見るクレヨンしんちゃんも悪くないもんだ。
一番見たいのはオトナ帝国だけど、結構怖いシーン多くて見るの躊躇しちゃう。
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
テスト勉強
ここ3年くらいで勉強の仕方がだいぶ変わった気がする。今までは全力で1点でも多く、少しでも上の順位になるみたいな勉強をしてた。けど、最近はこんなもんでしょみたいな感じ。75点くらいは取れるでしょってところで辞めちゃう。なんでだろ。あのモチベーションはどこから来ていたんだろ。それとも気づいちゃったのかな。これ以上やっても点数あんまり伸びないし、成績もそんなに変わらないって。
とりあえず、誕生日にある院試がんばろ
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
身バレ
身バレするかも。皆さんは身バレしてます?結構恥ずかしいこととか書いてるから僕としてはバレたくないなって思ってます。誰も知らないっていうのがココの良さでもあるしね。
非常に仲のいい友達もtumblrやってて,お互いにアカウント探すことはなかった。だけど、どんなこと投稿してるのって聞かれてしまった。ジャンルとしては文章投稿スタイルってだけ教えたけど、よく見てる投稿のタグを教えてしまった。これってヤバイ?このアカウントにたどりついちゃうかな。
不安なので今回は全然関係ないタグ付けとこ
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
夏を前にして春が来た
お久しぶりです。皆様お元気でしょうか。(誰に対して?)4月から研究室に配属され,毎日のように研究室へ行っております。忙しいけど、なんかちょうどいい忙しさの中で毎日を過ごしています。
そんな中、彼女というものができてしまいました。自分でも驚き桃の木山椒の木でございます。日曜日に早くもお家デートをして、カルボナーラを作りました。今まで付き合った子たちとは違って、すごく積極的な子です。手を繋いだけど、こっちのほうが好きと言って腕を回してくれました。はじめはぎこちない歩き方だったけど、すぐに慣れました。
人生何があるかわかりませんね。つい先日まで人生のどん底にいたのですが、気づけば人生のエベレストの頂上にいます。人生は結局、プラスマイナス0説が立証されそうです。と、まあこんな感じで浮かれているっていう報告でした。
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
なんとなく、いや、非常に、分かるかもしれない
マジでど偏見なんですけどTumblrこまめに更新してるような方とは付き合いたくない^_^
6 notes · View notes
shishino45 · 3 years
Text
差別とは
どっかのおじいさんが女性蔑視だって叩かれてるのをみて思ったんだけど。正直、差別のない世の中って無理じゃね?女性蔑視とかLGBTとかは世の中的に有名だから気をつけようって思う。←気をつけるって言い方もおかしな話だけど、今回はスルーします。けど、マイナーというか知らず知らずのうちにやっちゃうみたいなこともあると思う。それに、差別のレベルの幅を大きくすると高校とかの頭いいクラス、普通クラス、悪いクラスも差別になる気がする。なんか結局、誰かが他人との差を感じたらそれは差別になる。たぶんセクハラ、パワハラとかのハラスメント系も同じ。そーなると人間の数だけ差別が起こりうることになると思う。だから、差別のない世の中を!とかはほぼ不可能なんじゃないかな。それに、気づかない人は本当に気づかないと思う。だから、余計に難しい。
つまり、常に人の顔色をうかがって生きていくことで何も問題が起きなくて平和ってこと。まあ、そんなの無理だけどね。
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
Tumblrにいる皆さん
気分を害される方がいるかもしれないので先に謝罪します。こんなこと書いてすいません。みんながみんな色んな事情があってのことっていうのは十分理解しているうえでのお話です。
ここ2、3カ月でよくTumblrをみるようになりました。あんまり使い方分かってないっていうのと勝手にフォローとかするの怖いっておもってて、フォローしてないけど投稿をよく見ている方が何人かいます。そのみなさんだけなのか、もっと他の方々もそうなのかわかりませんが、みなさんめっちゃヤるやん。恋人関係とかならわかるんですけど、セフレとかワンナイト、アプリで会った人とめっちゃヤるやん。世の中って割とそんな感じで進んでるの?俺が珍しいの?いつまでも好きな人、大切な人としかヤらないと決めているのは少数派なんだろうか。
友達になんでそんなに理性が保てるのかとよく聞かれる。その時に毎回思うのは、ダメなものはダメってこと。相手や状況的にダメなことはしちゃダメっていう小学校くらいで習ったことを忠実に守っている。やったらダメなことをしてみたい気持ちはすごくあるけど、そのあとの後悔が怖くてできない。そーゆー意味では心は小学生で止まっているのかも。
こんな考え持ってたけど、ヤっちゃいましたって人。本能に従って何が悪いって思う人。感想とか教えてほしいです。
1 note · View note
shishino45 · 3 years
Text
バイト代
バイト代を風俗に使ってると思われてた。今は普通のバイトで4~5万、話題のUberEats配達員で1~2万稼いでる。Uberで稼いでる分を風俗に使ってると思っていたらしい。いや、舐めすぎてない?ヤれる相手いないから金で解決するしかないって思ってるやん。確かに相手はいない。けど、だからって金で解決してるって思われてたことに腹が立つ。自分的に遊び感覚でヤるのは絶対に嫌、そーゆーことしてる人もあんまり受け付けない。そんな人だと思われてたことにも腹が立つ。
まあ、結局童貞の捨て台詞みたいなもんなんですけどね
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
垢抜けた大人に
2021年の目標は「垢抜けた大人に」に決めた。去年は「よく遊び、よく学べ」、一昨年は「脱ダメ男」。一年の目標を決めると、ふとした瞬間に冷静に自分の行動について考えるようになった。そのおかげでいい方向に物事が進むようになったから、決めるようにした。今年の目標は、去年を踏まえてのものにした。去年は大学に進み、ある程度勉強した。遊びの方はあんまり出来なかった感はあるけど、自分が毛嫌いしていたこととかを取りあえずやってみるっていう感じだった。(風俗だの出会い系だの)いろんな世界を見たから、その経験を自分に還元していこうっていうのが今年かな。今年は割と目標の達成度合いが目に見えて出てくる気がするから、ちょっと楽しみ。そんな感じで、今年も生きていきます。
最近勝手にフォローとかしたり、投稿を覗いたりしてこんな人いるんだって楽しませてもらっています。なので、今年も皆さんの投稿にお世話になると思います。よろしくお願いします。
1 note · View note
shishino45 · 3 years
Text
あっけない
なんだかゆるく新年を迎えた。多分、去年やりたいことが全然達成できなかったからかなって思う。テレビを見てると「2020年は大変な年でした」みたいなことを嫌というほど聞いた。周りの子たちも「コロナのせいで」て言ってる。なんか違くね?別に日本人だけ、あなた一人だけ大変な一年だったわけじゃないやん。地球規模やん。逆に大変じゃなかった人いるの?って状況でしょ。なんかみんな悲観的になりすぎって思う。
0 notes
shishino45 · 3 years
Text
そこそこ出来るし、そこそこ真面目
自分は何でもそこそこ出来る。バイトとかで一度教えてもらえば、次からは割と一人で出来るようになる。授業の課題で切羽詰まってても、終わってみるとある程度の評価をもらえるものに仕上げることが出来る。初対面の人や目上の人とのお話とか食事もあまり緊張せず、そこそこいい印象を持ってもらうことが出来る。
自分は何においてもそこそこ真面目。遊びたいから、課題が終わらないからといって、バイトや部活をサボることもない。相手から10頼まれたことを11くらいにして返す。
この二つを人が併せ持つと、完璧人間と勘違いされる。なんでも完璧に出来るわけでもなく、クソ真面目でもない。どちらも80点くらいなのに、この二つが組み合わさると100点の人間と思われてしまう。これが自分的にしんどい。そこそこしか出来ないのになんでも出来ると思われるプレッシャーがしんどい。自分の持っているポテンシャル以上のことを期待されていると感じる。結果、その期待に応えるために頑張ると、またそこそこ出来る。これの繰り返し。人生で一回でいいからあり得ないくらい重大なミスとか大遅刻とかしてみたい。
まぁ、してみたいと思うだけで実際は絶対にそんなことしないんだけどね
2 notes · View notes
shishino45 · 3 years
Text
損な立ち位置
昔から自分は損な立ち位置にいつもいる。小・中学校の成績は実力半分、先生に対する態度半分で決まっていた気がする。自分はそこそこ勉強ができる方だったから、勉強に関して苦労したことはそこまでない。だけど、授業態度が悪いなどの理由で成績を下げられたことが何度もある。つまりは先生に嫌われていたから。中学の三者面談で「どうしたら成績が上がりますか」と親が聞いた時、その返事として「テストの点数さえ上がれば成績も上がりますよ」と言われた。授業態度などではなく点数を上げろといわれたから、必死に勉強して、その科目では学年5位の点数を取った。やった、これで成績上がると思った。それは親も思っていた。なのに、成績は上がらなかった。授業態度などが気に入らなかったから成績を上げなかった。それが証明された瞬間だった。
損な立ち位置は勉強だけではない。意味のないことや理不尽なことは大嫌いという性格のせいで、自分に対する評価が下がることがたくさんあった。二十歳前くらいまでは自分の評価なんて知ったことか、自分の信念を貫く。そんな感じで損をし続けてきた。しかし、一回だけ相手に媚を売ってみた。その結果ものすごく簡単に自分が高く評価された。その時に分かった。自分を評価する人には媚を売り続けて、自分の評価を上げる。そうやって自分の立場を上げて、自分が評価する側になる。そして、自分が評価するときはその人の本質を見て、正当な評価をしてあげる。これがどんどん繰り返されていけば、自分のように損をする人がいなくなっていくと思う。
って書いてたけど、なんか丸くなったなと思った。
1 note · View note
shishino45 · 3 years
Text
お買い物
前の優柔不断のせいもあるけど、お買い物の仕方が分からなくなった。前にコーヒーメーカーを買うって決めたけど、どのコーヒーメーカーにするかだけで二週間以上迷った。その期間にもーいらないんじゃないって何回も思った。けど、いい加減に買えって友達に言われてようやく決めた。コーヒーメーカーは前から欲しいと思ってて、欲しかったものを買ったときはウキウキするものだと思ってた。けど、最近そのウキウキが無い。あーあ、買っちゃったっていう気持ちの方が大きくなる。別になくてもいいじゃんとか、ほんとにそれでよかったの?とかずっと考えちゃう。なんかこじらせてるわ。
1 note · View note
shishino45 · 3 years
Text
優柔不断
最近ってわけじゃないけど、自分は優柔不断なんだって気づいた。コンビニでスイーツ買うっていう些細なことから、これからの進路まで何も決めれない。勇気がないのかもしれない。だって、シュークリームにしたけどもっと安くて美味しいケーキがあるかもしれないし、就職してみたけどもっといい環境で給料がいい会社だってあるかもしれない。そんなこと考え始めたら何も決めれなくなる。みんなどーやって決めてるの?コンビニスイーツすら決めれない人がこれからの進路なんて決めれるわけないじゃん。
1 note · View note