Tumgik
#トウシンカーリン
umaggon627 · 11 months
Text
杉山厩舎2023年7月15、16日
今週も2勝!ちょっと3歳が勝ちすぎの感も…。 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 7月15日(土) 中京 10R タイセイエピソード 大府特別 ダ1800m 牡4 松若 風馬 9着7人 スタートは5分に出て中団からの競馬。 行きっぷりの悪さはいつも通りも前走よりはスムーズ。 道中はまずまず手応えも良く、3角過ぎから徐々に上がって行くと直線は外に持ち出すのに手間取るロスはあったが、そこからの伸びはイマイチで9着。 手応えほど伸びなかった印象も前走に比べれば内容は悪くない。 ただ、こういう力のいる馬場よりはもう少し脚抜きの良い馬場の方が良い。 次走はもう少し良くなってきそうで、巻き返しを期待したい。 11R アップデート 関ケ原ステークス 芝2000m 牡4 菱田 裕二 6着8人 ゲートはゆっくり出て焦らせず中団から後方の位置取り。 外目を回されながらも手応え良く追走が出来ていた。 馬群ひと塊で直線は外から脚を伸ばした最後伸びあぐねてしまい6着。 良馬場でも馬場は濡れていて滑りやすく、最後もうひと伸びを欠いたのは適性の差か。 それでも上がり3ハロンは33秒5を計時しているし、パンパンの良馬場ならもっとやれてもいい。 小倉のハンデ戦とか面白そうだ。 7月16日(日) 中京 02R エランティス 3歳未勝利 ダ1200m 牝3 松若 風馬 1着1人 まずまずのスタートから無理せず行きたい馬を行かせて好位からの競馬。 前を見ながら後続に脚を使わせつつ消耗戦に持ち込んだ松若騎手。 直線は逃げ馬をいち完歩ずつ詰め寄って先頭に立つと、近走の惜敗を払拭する快勝でそのまま先頭で見事ゴール。 ここは持ち時計で頭ひとつ抜けていたし、力の要る馬場で上手く消耗戦に持ち込めたのは詰めの甘い同馬にとってはプラスになった。 ここは順当勝ちとも言えるし、クラスが上がってどういった競馬を見せてくれるのか。 まだまだこれからの走りを楽しみにしたい。 03R カナウ 3歳未勝利 芝1400m 牡3 ☆角田 大河 8着6人 ゲートの出は速かったが無理せず好位からの競馬。 ただ思いのほか周りも速く追走に手一杯な様子。 3角過ぎから徐々に前との差を詰めて行って直線もジワジワと脚を伸ばしていたが思ったほどの反応はなく8着という結果。 芝替わりも思ったほどの変わり身はなく、末の甘さは相変わらず。 それでも前半は芝に戸惑っているようなところもあったし、このまま芝続戦なら慣れを見込んでの前進を期待したい。 08R トウシンカーリン 3歳上1勝クラス ダ1400m 牝3 長岡 禎仁 1着7人 5分のスタートから無理せず2番手。 手応えはあまり良く見えなかったが、直線で早めに逃げ馬を捉えると後続の追撃を振り切って1着でゴール。 このクラスでの実績はイマイチでも重賞でもソコソコやれていたし、ダートに戻って上手に走ってくれた。 人気はなくても順当は順当勝ち。 クラスが上がっても頭打ちになるような馬ではない。 また、厩舎の勢いを象徴するような結果とも言える。 函館 11R イクスプロージョン 函館記念 芝2000m 牡5 和田 竜二 14着12人 2歩目で躓いてしまい上手くスピードに乗せることができず後方からの競馬。 ペースは流れていたし、馬場の悪い内々を通らせられたこともあって追走にもひと苦労。 4角ではすでにいっぱいになってしまい、終始後方のままで14着。 もう少しやれるかと思ったが雨で湿った馬場にも対応できなかったし、小回りでコーナー4つの忙しい展開も厳しかった。 右周りもダメで、ちょっとこのレース選択には疑問が残った。 得意の左回りで奮起を期待する。 2023年 芝 (23-13-7-10-5-57)115 ダ (10-9-11-10-9-41)90 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(33-22-18-20-14-98)205 TOTAL 芝 (123-89-80-81-78-568)1019 ダ (100-117-94-98-108-643)1160 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(229-209-179-183-188-1231)2219
0 notes
umaggon627 · 2 years
Text
杉山厩舎2022年12月10、11日
44勝!!キャリアハイ達成!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 12月10日(土) 阪神 06R トウシンカーリン 2歳新馬 ダ1400m 牝2 松山 弘平 1着6人 ゲートは5分も二の脚速く、先団好位を追走。 前半はスムーズも3角手前からペースが上がるとズブさを見せたが松山騎手のアクションも大きくなり必死に食らいついて行くと4角でスルスルと上がって行って前との差を詰めた。 直線は一気の勢いで逃げ馬を追い掛けると、力強い伸び脚を見せて1着でゴール。 人気はなかったが仕上がりもまずまずで見事勝利。 クラスが上がっていきなりどうかとは思うが、血統的にも今後どんな走りを見せてくれるのか注目したい。 中京 01R ミルトプライム 2歳未勝利 ダ1200m 牡2 西村 淳也 1着2人 好スタート好ダッシュで楽にハナへ。 マイペースで行けていたし、逃がすとやはり西村騎手は上手い。 斤量差があっても最後まで抜かせなかったし、今日は着差以上に強い内容で見事勝利した。 繰り返しにはなるが今日に関しては文句なし。 クラスが上がってどこまで通用するのか。 踏ん張りを期待したいが、展開次第と言ったところか。 04R シャドウフューリー 2歳未勝利 芝1600m 牡2 D.イーガン 2着1人 ゲートは5分だったが、2歩目が速く先団へ。 ちょっと口を割る場面もあったがそれくらい行きっぷりが良く、イーガン騎手がシッカリと抑え込んでいた。 4角ではストレスなく外目の2、3番手を追走。 直線でいったんは先頭に立ってそのまま押し切るかと思われたが、最後は勝ち馬に差し返されてしまい2着。 これで3戦連続2着。 詰めの甘さはあるものの、トビは大きいし走る姿そのものは良いものがあるのは確か。 次走こそは1着を期待したい。 11R イクスプロージョン 中日新聞杯 芝2000m 牡4 和田 竜二 7着9人 ゲートはまずまずも中団からの競馬。 道中は思った以上にペースが落ち着いてしまったのが誤算で、上手く脚を溜められたものの直線は完全に切れ味勝負となってしまい、最後は切れ負けして7着。 坂を登り切ったところまでは良かったが、平坦となるラスト2ハロンで力尽きた。 それでも勝ち馬とはコンマ2秒差。 決して悲観する内容ではないし、馬場や展開さえ向けば重賞で勝ち負けできる力はある。 来年を楽しみにしたいところだ。 12月11日(日) 阪神 03R エルトンバローズ 2歳未勝利 芝1800m 牡2 岩田 望来 2着1人 ワンテンポ遅れたスタートでポジションは後ろ目。 それでも、徐々に前との差を詰めて行き3角手前では勝ち馬の直後につけて直線へ。 前がキレイに空くと一気の伸び脚を見せて先頭に立つと勝ち馬と同じ脚色で後続を突き放したものの、 最後は内から差されて2着。 川田騎手が狙ってやったのかどうかはわからないが、サトノがエルトンに寄っていくと、外に逃げるようにヨレてしまい伸び脚が鈍った。 それでも、3着以下は5馬身突き放しているし、順調なら次走も勝ち負けになることは間違いない。 中京 04R ネオアリシア 2歳未勝利 芝1400m 牝2 松若 風馬 5着8人 ゲートの出は悪くなかったが控えて後方からの競馬。 道中は大外から最内に進路を選択してロスのない競馬。 さらにそこから松若騎手が上手く誘導して4角のコーナーワークでは再度進路を外に選択。 そこから力強い伸び脚を見せたが5着までが精一杯。 松若騎手が非常に味のある騎乗を見せてくれて、それだけでも価値のあるレース。 これで勝てれば文句なしだったが、勝つにはもう少し時間はかかりそう。 このレースがキッカケになれば。 2022年 芝 (23-16-15-13-14-88)169 ダ (21-19-17-19-21-82)179 障害(0-0-0-2-0-2)4 合計(44-35-32-34-35-172)352 TOTAL 芝 (98-76-72-70-72-510)898 ダ (89-106-82-86-98-601)1062 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(193-185-159-160-172-1131)2000
0 notes
umaggon627 · 4 months
Text
��山厩舎2024年1月27,28日
1月8勝で今年も好スタート! #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 1月27日(土) 京都 08R ラブディーヴァ 白梅賞 3歳1勝クラス 芝1600m 牝3 松山 弘平 6着5人 ゲートの出は5分も楽にハナへ。 ハナに行けたことで折り合いはついていたし、スムーズに走れていた。 ただ、直線は思ったほどの粘りもなく、そのまま後退してしまい6着。 ちょっとパドックでの雰囲気も良くなかったし、デキ落ちしていたか。 距離も長かったので、ひと息いれてからの巻き返しを期待する。 次走〇 12R シャングリラ 4歳上1勝クラス 芝1400m 牝4 荻野 極 17着15人 ゲートは5分も二の脚早く先団へ。 中団で揉まれながらの競馬になったが、流れにも乗っているように見えた。 ただ、直線は全く反応がなく17着と大敗。 クラス上がってこれで3度目の二桁着順。 ちょっと厳しいレースが続いており現状は厳しいと言える。 次走× 小倉 01R タイセイマーシャル 3歳未勝利 ダ1700m 牡3 西村 淳也 10着3人 ゲートは5分も出して行って先団へ。 4、5番手の内々をロスなく追走。 ただ、3角で一気に後続が押し寄せるとついていくことが出来ず、直線も伸びなく10着。 上手く先行は出来たが、前半ハイペースで早々と脱落した。 ただ、敗因は明らかでオーバーペース。 マイペースでいければ結果はまた違ってくるはず。 今回で見限るのは早計だ。 次走☆ 10R トウシンカーリン 平尾台特別 ダ1700m 牝4 長岡 禎仁 15着9人 ゲートは5分で出して行って先行。 積極的に出して行ったが、ハイペースで3角過ぎではすでに手応えがアラアラ。 ちょっと狭くなる場面もあったりと、直線はそのまま下がってしまい15着。 これで3戦連続の二桁着順で結果が伴っていない。 状態云々というよりかは精神的な問題もあって立て直すには時間がかかりそう。 しばらく様子見をした方が良いかもしれない。 次走× 1月28日(日) 東京 04R ベストポイント 4歳上1勝クラス ダ2100m 牡4 川田 将雅 5着1人 出たなりで先団好位を追走。 まずまずの手応えで4角あたりから徐々に仕掛けられて前を追い掛ける。 ただ、直線は伸びそうで伸びずで5着という結果。 休み明けでマイナス体重。 思ったほどのデキになかったのは確かで、伸び切れなかったのはその分か。 これで変わってくるだろうし、次は前進を期待する。 次走〇 11R エンペラーワケア 根岸ステークス ダ1400m 牡4 川田 将雅 1着1人 ゲートの出はまずまずも好位からの競馬。 行きっぷりが良く、ちょっと行きたがる素振り。 そこは川田騎手が上手くなだめて折り合うと、3角過ぎから外々をノンストレスで回ると4角では馬なりで先団直後へ。 直線も手応え十分のまま坂を駆け上がるとラスト200mで左手前に替わると一気の伸び脚で突き抜けて1着でゴール。 3連勝で重賞ウィナーの仲間入りとなった。 2馬身半差の快勝で今後が楽しみになる勝利となったことは間違いない。 で次走が気になるところではあるがぜひG1の舞台でも頑張って欲しい。 次走◎ 京都 01R アンティシパル 3歳未勝利 ダ1200m 牡3 西村 淳也 9着3人 好スタート好ダッシュで先団へ。 前が速く好位からの競馬になったが、流れに乗れず徐々に下がってしまい、直線も流れ込むのが精一杯で9着。 勝ち時計も速くこの馬には厳しい流れとなってしまった。 現状はもう少し時計のかかる馬場が理想か。 素質は良いものを持っているだけになんとか走って欲しいところ。 ただ、もう少し時間はかかるかもしれない。 次走▲ 11R ルガル シルクロードS 芝1200m 牡4 西村 淳也 1着2人 好スタートで楽に先行すると逃げ馬が来るのを待って2番手からの競馬。 終始楽な手応えで馬なりのまま逃げ馬に並びかけると、直線は後続を一気に突き放して3馬身差の圧勝。 休み明けで馬は本当に良くなっていた。 それがレースでの走りに繋がったおり、次走が本当に楽しみになったと言えるだろう。 本命不在のスプリント戦線において、一気に主役に躍り出た。 次走、高松宮記念でGI制覇を期待する。 次走◎ 小倉 09R シークレットキー くすのき賞 ダ1700m 牡3 亀田 温心 1着1人 ゲートはまずまずで好位の外目を確保。 終始外々を回されていたが折り合いもまずまず。 手応えも悪くなかったし、3角過ぎから馬なりで先頭に並びかけると、直線は着差以上に余裕のある走りで見事1着でゴール。 初ダートの前走も走りは悪くなかったしここは順当勝ち。 クラスが上がってどうなるかと言ったどころでまずは好走を期待したい。 次走▲ 2024年 芝 (3-1-0-0-1-12)17 ダ (4-1-0-1-0-6)13 障害(1-0-0-0-0-0)1 合計(8-2-0-1-1-18)31 TOTAL 芝 (142-104-90-95-88-614)1133 ダ (109-131-95-105-112-674)1226 障害(8-3-6-4-2-22)45 合計(259-238-191-204-202-1310)2404
0 notes
umaggon627 · 6 months
Text
杉山厩舎2023年11月25,26日
11月は5勝 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 11月25日(土) 東京 11R イクスプロージョン キャピタルステークス 芝1600m 牡5 三浦 皇成 7着9人 ゲートはまずまずも道中は内々を回りながら好位を追走。 三浦騎手が積極的に運んでいたが折り合いもついてシッカリ脚を溜めることは出来ていたし、追い出されてからもこの馬なりにシッカリと反応してまずまずの走りは見せてくれて7着。 初ダートでピリっとさせてから初のマイル戦は予定通り。 道中は思っていた以上に良い走りが出来ていたし、結果は残念だったが内容は納得のできるもの。 昨年の新潟大賞典のように展開さえ向いてくれればもう少しはやれても良いだろう。 今後どういったレースを選択していくのか注目したい。 京都 03R ジャスティンアース 2歳未勝利 芝1800m 牡2 松山 弘平 1着2人 スタートは5分もすぐに先団に取り付いて好位からの競馬。 多少頭を上げる場面もあったが松山騎手が上手くなだめて折り合いをつけた。 馬場の良い外目を手応え良く追走。 馬なりで4角で先頭に立って直線へ入ると、あとは後続の追撃を寄せ付けつずそのまま1着でゴール。 完勝。 外回りで長く良い脚を使っての勝利。 2、3着馬も能力の高い馬だし、今後が楽しみな勝利になったことは間違いない。 09R リミットバスター 高雄特別 芝2400m 牡3 高倉 稜 4着4人 ゲートは5分も出して出して2番手からの競馬。 すぐに折り合いもついていたし、内の逃げ馬を目標にマイペースで理想的なレース展開。 4角手前で一気にペースアップしたときにシッカリと反応は出来ていたものの、直線でいざ追われるとモタモタしたところはあったが最後までしぶとく走って4着 直線はズルズルと下がって行ってしまうかに見えたがそこからの粘りはさすがだった。 休養を挟んで精神的にも成長したようで距離も問題なかったしシッカリと走り切ったことは収穫。 これでピリっとしてくれば次走は勝ち負けの走りを期待したい。 11R カズゴルティス ラジオN杯京都2歳S 芝2000m 牡2 和田 竜二 10着13人 ゲートの出も良く、スムーズにハナへ。 ちょっとハミを噛んで力んでいたようで、1000mの通過もちょっと早くなってしまった。 直線も早めに交わされるとそこからはバタバタになってしまい10着。 ちょっと掛かるところのある馬で、スムーズに行けた外枠が逆に仇となった形。 理想を言えば前に馬をおいて折り合いをつけたかったところ。 ましてや差し馬の有利の展開ではちょっと厳しかった。 それでもこの経験が次に生きれば良い。 自己条件でシッカリと巻き返してもらいたい。 11月26日(日) 京都 03R クロドラバール 2歳未勝利 芝2000m 牡2 高倉 稜 10着12人 好スタートから好ダッシュを見せて2番手を確保。 スローな展開の中、折り合いもついて道中はスムーズな走り。 3、4角にかけて単独2番手で直線へ。 ただ、追い出されてからの反応がいっさいなく10着と振るわなかった。 内容的には悪くはなかったがビュっと切れる脚がない。 今日の走りだとダートの方が良さそう。 05R ナムララジベラ 3歳上1勝クラス 芝2000m 牝3 高倉 稜 10着11人 好スタートを切ったが内を見ながら好位を追走。 流れにも乗ってスムーズに走れていたし、3角すぎでペースが上がった時もシッカリと反応できていた。 ただ、直線は他の馬と脚色同じになってしまいなだれ込む形で10着。 こちらも内容は悪くないのだが、追ってからの反応が今ひとつ。 ちょっと寒くなってきてデキもイマイチだったか。 ひと息入れての巻き返しを期待する。 08R トウシンカーリン 3歳上2勝クラス ダ1400m 牝3 長岡 禎仁 14着9人 ゲートは5分も芝部分のダッシュは良く内々好位を追走。 ただ、砂に入ると手応えがイマイチで3角過ぎですでにアラアラの行きっぷり。 直線もそのまま下がってしまい14着という結果。 内で包まれるたのも良くなかったし、前走あたりから走り自体がピリっとしていない。 春先の良かった頃の走りができればこんなものではないはず。 仕切り直しが必要だろう。 09R サイレント 白菊賞 芝1600m 牝2 松山 弘平 6着2人 ゲートは5分も出脚が速かったところを控えて好位からの競馬。 折り合いはついているように見えたが、ちょっとリズム悪い走りで、直線も思ったように伸びず6着。 前走逃げて勝ったが、今日は控えて馬は戸惑っていたかもしれない。 ただ、これで馬が我慢することを覚えてくれれば次に繋がるはず。 多少、馬場の悪い内を走らされた影響もあっただろうし、この馬の力はこんなものではない。 次走での巻き返しを期待。 12R ルガル 京阪杯 芝1200m 牡3 西村 淳也 2着1人 ちょっと出負けしたがすぐに出して行って先団好位に取り付いた。 ある程度出して行ったところで3角まで上手く脚を溜めると、4角で促しながら外に進路を選択。 直線はシッカリと伸びて一瞬は勝利するかと思ったが外から勝ち馬の強襲にあって2着惜敗。 出たなりで脚を溜める競馬をしたら直線でどう弾けたかというたらればもあるが、勝ち馬の脚が素晴らしかったのも確か。 前走での敗戦を活かしての1200m戦。 賞金も加算出来たし次走以降に向けて視界は広がったと言えるだろう。 来年こそは重賞制覇を期待したい。 2023年 芝 (37-26-15-20-14-86)198 ダ (13-19-11-15-10-58)126 障害(1-0-1-0-0-2)4 合計(51-45-27-35-24-146)328 TOTAL 芝 (137-102-88-91-87-597)1102 ダ (103-127-94-103-109-660)1196 障害(7-3-6-4-2-22)44 合計(247-232-188-198-198-1279)2342
0 notes
umaggon627 · 8 months
Text
杉山厩舎2023年9月30日,10月1日
2歳馬絶好調!これで7頭が勝ち上がり 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 9月30日(土) 阪神 05R サイレント 2歳新馬 芝1800m 牝2 松山 弘平 1着3人 スタートは5分も出たなりで労せずハナへ。 マイペースでスムーズな逃げとなったし、4角では後続を待つ余裕もあって脚をシッカリと溜められた。 直線は二の脚を使っての逃げ切り勝ち。 評判馬も揃った一戦で松山騎手も上手に乗った。 確かに展開的にも恵まれた部分はあったが、走りそのものは目を引くものがあるし、これからどんな馬に成長するのか期待したい。 まずは無事に。 10月1日(日) 阪神 02R アスティスプマンテ 2歳未勝利 芝1400m 牝2 三浦 皇成 1着3人 スタートはまずまずで出して行ったが内の馬を行かせて2番手からの競馬。 折り合いもついてシッカリ脚を溜められていたし、コーナーワークでは後続を上手く引き離して先頭で直線へ。 直線では三浦騎手が後ろを振り返って後続との差を確認しつつ、ゴール前でも抑える余裕を見せて余裕のある勝利。 初戦も乗り方ひとつでなんとかなったレースではあったがここは順当勝ち。 レース内容も素晴らしくここは楽勝だった。 次走も勝ち負けを期待する。 05R カズゴルティス 2歳新馬 芝2000m 牡2 和田 竜二 1着3人 好スタートから楽にハナへ。 道中はラチ沿いをロスなく追走。絡まれながらもスムーズに走れていた。 4角では和田騎手が上手く促してながら後続を引き離して直線へ。 終始セーフティリードを保ちつつ、坂で差を詰められたものの、坂を駆け上がってからもうひと伸びして1着でゴール。 馬場の恩恵はあったが、最後までしぶとく粘り強く走ってくれた。 着差はわずかだが完勝と言えるし、次走も勝ち負けの走りを期待したい。 12R トウシンカーリン 3歳上2勝クラス ダ1400m 牝3 長岡 禎仁 16着1人 ワンテンポ遅れてのスタートとなったがすぐに盛り返してハナヘ。 最内で終始プレッシャーを受けながらの競馬となってしまい4角ではすでに怪しい手応え。 4角で2番手に後退すると直線はズルズルと下がってしまい最下位での入線。 デキや能力云々の話しではなく、最内で出負けしたのが全て。 全く走れていないし参考外の一戦。 ちょっと残念な一戦となったが次走での巻き返しを期待する。 2023年 芝 (31-17-12-13-9-73)155 ダ (11-16-11-14-9-51)112 障害(1-0-0-0-0-1)2 合計(43-33-23-27-18-125)269 TOTAL 芝 (131-93-85-84-82-584)1059 ダ (101-124-94-102-108-653)1182 障害(7-3-5-4-2-21)42 合計(239-220-184-190-192-1258)2283
0 notes
umaggon627 · 10 months
Text
杉山厩舎2023年8月12、13日
キャプテンネキが新馬勝ち!重賞は厳しい結果に 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 8月12日(土) 新潟 06R キャプテンネキ 2歳新馬 芝1400m 牝2 戸崎 圭太 1着3人 ゲートを上手に出ると楽に先行。 ちょっと口を割る場面もあったがすぐに控えて番手を確保。 3、4角で手応えが怪しく、ちょっと前との差が開いたが、直線に入って追い出されると一完歩ずつ差を詰めて先頭に立つと後続の追撃を振り切って見事新馬勝ち。 追い切りからコーナーで反応が悪くなるところはあったが、レースでは悪さも見せず非常にスムーズな走りが出来た。 大型馬でいきなりはどうかと思ったが、結果を出せたことは何より。 まだまだこれからの馬だが今後どんな成長をしてくれるか楽しみになった。 なお、このレースで戸崎騎手は通算1400勝達成!! 小倉 08R ミルトプライム 3歳上1勝クラス ダ1700m 牡3 M.デムーロ 6着7人 ゲートの出はまずまずもちょっと躓いて中団からの競馬。 道中は外々を回りながらも4角で前との差を詰めると直線もそのままの勢いで追い上げたが6着まで。 最近では一番良い内容。 ただ、それでもワンパンチ足りないのは相変わらず。 距離伸ばして良くなったようにスタートまともに出てどこまでやれるのか。 次走が試金石になりそうだ。 札幌 01R ミラキュラスドラマ 2歳未勝利 芝1800m 牡2 △佐々木 大輔 3着1人 5分のスタートから出して行ったが行きたい馬が多く中団からになってしまった。 道中は内々を行きっぷり良く追走。折り合いをつけるのに専念していた。 ただ、3角でちょっと追い出しが遅れて4角で前との差を詰めて行くと、直線でも内から良い脚で追い上げを見せたが3着まで。 よく追い上げているが、3、4角でもう少しスムーズなら勝ち負けになったのではないか。 まだまだこれからの馬で少しずつ良くなっているし、いずれ勝つ順番は回ってくるだろう。 05R ポルラノーチェ 2歳新馬 芝1500m 牝2 鮫島 克駿 7着7人 ゲートの出は悪くなかったが思ったほどの反応はなく中団から。 道中も3角過ぎからペースが上がると克駿騎手の手も動いて勝ち馬が持ったままに対して反応はイマイチ。 直線ももうひと脚が使えずなだれ込むようにゴールして7着。 兄弟も仕上がりが遅いタイプだったし、まずは一度使ってこれから徐々にと行ったところだろうか。 次走、どんな競馬をしてくれるかのか注目したい。 08R ステラポイント 3歳上1勝クラス 芝2600m 牝3 鮫島 克駿 5着4人 5分のスタートから出たなりで中団を追走。 折り合いは楽についてまずまずの行きっぷり。 スムーズなレース運びが出来ていたが徐々にペースが上がると反応がちょっとイマイチ。 直線もまずまずの伸びを見せて追い上げたが5着まで。 内容は前走とどっこいどっこい。 ここ2戦は勝負所で上手く反応出来ないのがネックになっている。 ちょっと使い詰めだし、馬も疲れてきているのかも。 ただ、この距離は安定しているし、今後もう一段レベルアップした走りを見せて欲しいところ。 8月13日(日) 小倉 02R サトノアダマス 3歳未勝利 芝1200m 牝3 西村 淳也 18着2人 ゲートはまずまずも内からスルスルと先行。 道中はハナを切ったものの思ったよりもハイペースで直線はズルズルと後退。 馬群からちょっと離れた最下位での入線となった。 まともならここまで大きく負ける馬ではないが、この時期にこの結果は非常に痛い。 暑さにやられてしまった可能性も十分考えられるが…。 03R チアーズ 3歳未勝利 ダ1700m 牝3 松山 弘平 14着3人 スタートはまずまずも内の出方を見ながらハナを取り切った。 無理をしていたような感じには見えなかったが、4角まで先頭をキープして直線は交わされるとそのままズルズルと後退して14着。 勝ち時計も遅いしこの馬自身も走らなすぎ。 サトノアマダス同様痛い敗戦。 今後の動向に注目したい。 09R トウシンカーリン RKB賞 ダ1700m 牝3 長岡 禎仁 4着3人 ゲートは5分に出て二の脚が速く楽に2番手を確保。 道中は手応え十分の走りで4角では持ったままで先頭に並びかけたものの、直線で先頭に立つまでは良かったが後続の決め手に屈して4着。 昇級初戦も見せ場は十分の内容。 ただ、ラスト思ったほどの伸びが見られなかったのは、距離も多少は影響したか。 フラフラもしていたし、距離短縮でもう一度見直したいところ。 次走人気を落とすようであれば狙い目になりそうだ。 10R トウシンモンブラン 博多ステークス 芝1800m 牝5 松山 弘平 13着3人 ゲートは5分に出て馬なりで中団を追走。 向正面ですでに松山騎手の手が動いていたし、3、4角でポジションを押し上げようとしたものの押し上げ切れず、逆に直線は下がってしまい最下位入線。 直線は多少の不利があったものの、春先の良い頃に比べて走りがイマイチ。 四肢の運びがバラバラでバランスが崩れてしまっている。 体調的なものなのかはハッキリと断定はできないが一度立て直した方が良いのかもしれない。 11R アップデート 小倉記念 芝2000m 牡4 松若 風馬 12着11人 ゲートはまずまずも行き脚イマイチで後方からの競馬。 前半はちょっと離れた位置にいたが1000m過ぎあたりからラチ沿いを上がって馬群に取り付いて、コーナーワークで外目に進路を選択。 直線はこの馬なりには伸びたが12着という結果。 馬っぷり自体は悪くはなかったが、ちょっと追い切りの動きがこの馬本来のものではなかったように見えた。 見えない疲れでも出ていたのかも。 ただ、馬自体はやはり良い馬で上のクラスに行ってもらいたいのだが…。 2023年 芝 (25-14-9-13-7-65)133 ダ (10-9-11-11-9-48)98 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(35-23-20-24-16-113)231 TOTAL 芝 (125-90-82-84-80-576)1037 ダ (100-117-94-99-108-650)1168 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(230-210-181-187-190-1246)2245
0 notes
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年5月20、21日
早々と20勝達成!今年はどこまで勝ち星を伸ばせるのか!? 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 5月20日(土) 京都 02R ジャスティンレオン 3歳未勝利 ダ1400m 牡3 川田 将雅 7着2人 ゲートは5分も積極的に出して行って2番手からの競馬。 行きっぷりよく果敢に行ったものの、直線では早々と息切れしてしまい7着。 逃げ切った勝ち馬はかなりのハイペースで逃げていて、追い掛けて行った分だけ苦しい展開となってしまった。 勝った馬が強い競馬をしたのは確かだが、もう少し恰好をつけて欲しかったのも確か。 ここに来て思うような競馬が出来ていないだけにもう少し頑張って欲しいところではある。 03R ベストポイント 3歳未勝利 ダ1900m 牡3 松若 風馬 1着1人 ゲートは5分に出て先団好位を確保。 好位の外目につけて、道中はスムーズな追走が出来ていた。 3角から徐々に前との差を詰めていくと、直線ではいったんは先に抜け出した2着馬を一完歩ずつ差を詰めて差し切って見事勝利。 一戦毎に力をつけていき、使って良くなるタイプ。 母系にはマカヒキがいる血統で奥深さもある。 今後どのような成長を見せてくれるのか楽しみにしたい。 04R サトノアダマス 3歳未勝利 芝1200m 牝3 西村 淳也 4着5人 ゲートはまずまずも二の脚が速く楽に先団へ。 手応えも良くある程度脚を溜めて4角を回ってきたが、いざ追い出されるとピリっとせず4着。 前走と似たような感じではあるが、今回は200m短縮されたこともあって最後まで脚を使えていたし、距離はこれくらいの方が良さそう。 大外でもあったし、もう少し内目の枠であればまた違った結果も期待できただろう。 次走も楽しみにしたい。 05R ホシノスナ 3歳未勝利 芝2400m 牡3 鮫島 克駿 5着6人 ダッシュ良く飛び出して行って2番手からの競馬。 頭数も少なく馬群ひと塊だったが、折り合いもついて上手く脚を溜めることが出来ていた。 ペースも緩やかで、最後は決め手の差の分だけ敗れてしまい5着。 一度使って馬は良くなっていたし、距離延長もプラスになった。 走りそのものは悪くないしまだまだこれからの馬だが、なんとか期間内に勝ち上がってもらいたいところ。 次走、更なる前進を期待する。 09R トウシンカーリン メルボルントロフィー 芝1600m 牝3 長岡 禎仁 8着3人 ゲートは5分も楽に先団に取り付いた。 前半少し折り合いに苦労するところもあったが向正面すぎでは落ち着いて走れていたが、直線いざ追われると反応がなく8着。 パドックでは落ち着きもあったし、仕上がりに関してはまずまず。 ただ、まだまだトモの踏み込みも甘く、現状ではひとハロン距離も長かった。 距離短縮で見直したいところだ。 09R オックスリップ メルボルントロフィー 芝1600m 牝3 鮫島 克駿 4着6人 5分のスタートから内の出方を見ながら先団の一角を形成。 ただ、そこから内の馬を待って手綱を控えて中団までポジションを下げると手応え良く内々を追走。 4角では先団直後までポジションを押し上げると直線はシッカリと脚を使ったものの、上位3頭と脚色が同じになり4着まで。 休んで体は増えていたが、全然太くは見えなかったし増えたのは成長分。 バランスの良さが目立つ馬でこれでもう少しパワーがついてくれば尚可。 休み明けでこれだけやれれば文句なしで、次走は勝ち負けを期待したいところだ。 10R トウシンモンブラン シドニートロフィー 芝2000m 牝5 岩田 望来 9着1人 ゲートをシッカリ出ると先団好位を追走。 折り合いもついていたし、前を見ながらスムーズに追走出来ていた。 ただ、直線では全く反応がなく9着と人気を裏切ってしまった。 プラス6キロで馬っぷりは良く見えたが、結果的にちょっと重かったか。 デキの良し悪しというよりは、重め残りで息切れしてしまった印象。 もう一度仕切り直しして、次走での巻き返しを期待する。 新潟 03R カナウ 3歳未勝利 ダ1200m 牡3 ▲佐々木 大輔 5着1人 ちょっと伸び上がるようなスタートとなったがまずまずの出。 前半は上手く追走出来ていたが、3角過ぎから前に離されてしまうと、直線は必死に追い掛けたがジリジリとしか伸びず5着。 前に行った2頭に上手く乗られてしまった感はあるが古馬1Cと同等の勝ち時計で2頭が強かったのも確か。 ただ、左回りでスムーズではあったしこの馬なりには走れていたので、もう少し体がパンとしてくれれば…。 現状は御の字と言ったところか。 05R キトリ 3歳未勝利 芝2000m 牝3 ☆角田 大和 7着5人 ちょっと躓いたがスタートはまずまずですぐに2番手を確保。 逆手前で走ったり、ハミに反攻したりちょっと幼さを覗かせながらの走り。 向正面を過ぎて早々と鞍上の手が動き出すと、直線ではすでに余力が残っておらず7着。 良馬場ではあったが、開催最終週で馬場が傷んでおり上手に走れていなかった。 使うごとに体が減って、休ませた効果も見られなかったし、ちょっと時間が掛かりそうな状態。 良くなるにはもう少し時間がかかりそうで現状では厳しそうな状況と言える。 5月21日(日) 京都 出走馬無し 2023年 芝 (15-11-4-7-5-43)85 ダ (5-9-8-10-9-24)65 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(20-20-12-17-14-67)150 TOTAL 芝 (115-87-77-78-78-554)989 ダ (95-117-91-98-108-626)1135 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(216-207-173-180-188-1200)2164
0 notes
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年3月11、12日
ストーリアとブルベアイリーデ惜しい2着!! 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 3月11日(土) 中山 11R ストーリア 中山牝馬ステークス 芝1800m 牝4 横山 武史 2着6人 好スタートから気合いを付けながら外目の中団の位置取り。 向正面に入ると促しながらポジションを上げて行くと4角では先行勢を射程圏に捉える積極策。 向正面から促していたので、4角の手応えは良く見えなかったが、直線に入るといったんは先頭に立ったものの、勝ち馬の決め手に屈して2着。 ここ2戦は不完全燃焼のレースが続いていたが、横山武史騎手が手腕を発揮してこの馬の良さを引き出してくれた。 やはりこの馬はこういう長く良い脚を使う競馬が合っている。 ただ、この血統特有の気の悪さもあってか、現状では好走に条件がついてしまうのも確かだろう。 賞金的にヴィクトリアMは厳しいが、こういう競馬が板についてくれば、重賞でも勝ち負けになる能力があることは間違いない。 阪神 11R ブルベアイリーデ コーラルステークス ダ1400m 牡7 西村 淳也 2着8人 ゲートの出はまずまずも中団馬込みの中での競馬。 向正面で外に進路を取ると3角から徐々に前との差を詰めると、直線は外からシッカリと脚を伸ばして行った。 いったんは先頭に立って差し切ったかと思ったが、そこからさらに勝ち馬の伸びが上回り惜しくも2着。 今回、中間の調整が上手く行ってデキは本当に良かった。 1週前にも坂路で50秒を切っており、ここがメイチだったことは間違いないだろう。 厩舎としても勝負賭けの一戦だっただけに非常に悔しい敗戦となってしまった。 ただ、今日のような競馬ができれば次走も勝ち負けの期待がかかるし、むしろ重賞での勝利を期待したい。 中京 01R ネオアリシア 3歳未勝利 ダ1400m 牝3 ★永島 まなみ 4着2人 好スタートも芝でちょっと掛かり気味に先団好位を追走。 前半は揉まれながらも、外に持ち出して4角では逃げ馬を射程圏に捉えながらの競馬。 いざ追い出されて前を追い掛けたものの、最後はいっぱいになってしまい4着惜敗。 前半モタモタしたところもあった割にはまずまず走れているし、初ダートで内容的にも悪くはなかった。 大崩れはないタイプだし、次走は前進の期待も込みで好走を期待する。 01R シュトラーセ 3歳未勝利 ダ1400m 牝3 ★古川 奈穂 11着11人 ゲートは5分に出たが行き脚がイマイチで後方からの競馬。 行き脚ついてからの行きっぷりはまずまずだったが、ちょっと頭が高くて、前に進んで行っていなかったし、 終始後方のままで直線も流れこむのが精一杯で11着。 レースに行っての前向きさがまだまだ足りない。 ただ、ダートに替わって前走よりは良くなっていたし、次はもう少し走れるのではないか。 05R アーテルナイト 3歳未勝利 芝2000m 牡3 吉田 隼人 3着4人 ゲートは5分のスタートで、出たなりで中団からの競馬。 道中の行きっぷりは良く、シッカリと脚を溜めることが出来ていた。 4角では空いた最内をスルスルと上がって前との差を詰めて行くと、直線は勢い良く前に迫って脚を伸ばしたが、勝ち馬が一枚も二枚も上手で3着に滑り込むのが精一杯だった。 ここに至るまでは調教師が付きっきりで調整。 手綱を取った吉田隼人騎手も既走馬かと驚くほどの体幹で、馬に乗せたらやはりさすがは杉山調教師と言ったところだろう。 初戦からこの状態で走れたのはこの馬の素質の高さとも言えるし、次走は勝ち負けを期待したい。 05R ロードディライト 3歳未勝利 芝2000m 牡3 長岡 禎仁 17着13人 ゲートの出も悪く、前にも進んで行かず後方からの競馬。 そこから長岡騎手が気合いをつけて、向正面では外を突いて一気の捲りを見せた。 ただ、行き切って先頭に立つことが出来ず、そこからはズルズルと後退してしまい17着大敗。 もう少し前向きさと真面目に走る気持ちが欲しいのだが...。 大捲りを見せて馬に刺激を与えたので、次に繋がる競馬になってくれれば。 3月12日(日) 中山 11R オックスリップ アネモネステークス 芝1600m 牝3 戸崎 圭太 16着10人 ゲートは5分に出て中団からの競馬。 内々をラチ沿いに、折り合いもスムーズで手応え良く追走。 ただ、3角過ぎから一気にペースアップすると、行きっぷりが怪しくなり、直線はそのままズルズルと後退して16着。 新��勝ちはしたが馬がまだまだ幼く、格上挑戦の壁に見事跳ね返されてしまった形。 それでも、まだまだこれからの馬だし、自己条件からの立て直しを期待したい。 阪神 05R ブライトファントム 3歳1勝クラス ダ1400m 牡3 吉田 隼人 14着7人 ゲートはまずまずも二の脚が速くすぐに先団にとりついた。 ただ、上手く先手を取れなかったせいか、揉まれたのが良くなかったのか終始内にモタれてしまっていた。 そのせいか、スピードにも乗れず14着大敗。 初ダートでいきなり2着になってからは、これで2戦連続で二けた着順。 ちょっと状態が落ちているのか、本来の良い走りが出来ていないのも事実。 それでも、ダートの適性は高いし、状態さえ戻ってくれば、勝ち負けできる能力があるのは間違いない。 08R ニューダイアリーズ 4歳上1勝クラス ダ1800m 牡4 岩田 康誠 2着2人 ゲートの出はまずまずも出して行って先団へ。 ちょっと道中の行きっぷりはイマイチで岩田騎手に気合いをつけられながらの追走。 岩田騎手のアクションにシッカリと馬も応えて外から並び掛かると、直線に入るともうひと伸びを見せて先に抜け出した勝ち馬に迫ったものの半馬身及ばず2着。 岩田騎手とも非常に手が合っていたが4角のコーナーワークでいったん離されてしまったのが痛かった。 このクラスでどうこうというより���もっと上を目指して良��馬。 1度使われて確実に良化していたし、次走こそ勝ち負けを期待したい。 11R トウシンカーリン フィリーズレビュー 芝1400m 牝3 川須 栄彦 9着17人 まずまずのスタートから、道中は中団の内々を追走。 位置取りは悪くなかったが、行きっぷりはあまり良さそうそうには見えなかった。 ただ、直線に入ってからは内の狭いところを隙間を縫うように脚を使って9着。 初芝で少し戸惑っているように見えたし、道中の手応えもあまり良くないように見えた。 それでも、直線に入ってから見せた根性と伸び脚はひと際目立って見えた。 自己条件に戻っても芝で見てみたいと思わせる内容だったのは確かだ。 次走注目。 中京 05R リミットバスター 3歳未勝利 芝2200m 牡3 岩田 望来 12着3人 ゲートの出も良く内々好位を追走。 ただ、2角の辺りで馬が止まりそうになってしまい岩田望来騎手が必死に追っつけて辛うじて前に進んで行った。 3角から4角にかけてもなんとか馬群に取り付いていたが、直線に入るとそこから巻き返すだけの余力は残っておらずズルズルと後退して13着。 パドックで見ると雰囲気は悪く見えなかったが、もう少し肉付きがあっても良さそうな体に見えた。 だがそれ以上に、道中で進んでいかなかったのが、身体的なものというよりは精神的な影響が大きいように見えたのが気がかり。 次走までにどうやって改善してくるのか。 厩舎の手腕に注目したい。 2023年 芝 (5-4-1-2-3-27)42 ダ (3-4-4-6-4-13)34 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(8-8-5-8-7-40)76 TOTAL 芝 (105-80-74-73-76-538)946 ダ (93-112-87-94-103-615)1104 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(204-195-166-171-181-1173)2090
0 notes
umaggon627 · 1 year
Text
杉山厩舎2023年1月28、29日
1月は4勝!!過去最多 杉山厩舎LINEスタンプ line.me/S/sticker/13219494 #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 1月28日(土) 中京 06R トウシンカーリン 3歳1勝クラス ダ1400m 牝3 松山 弘平 7着7人 ゲートの出は速かったが無理せず馬なりで好位から。 5、6番手の外々をスムーズに追走していた。 ただ、4角あたりでの反応が鈍く、直線こそジワジワと伸びていたが、前との差は詰められず7着。 前走も時計自体は目立つものではなかったが3着馬も勝ち上がっていたし、レースレベル自体は低くなかった。 ただ、時計だけで見れば、前走から更新できていないし、ちょっと物足りなかったというのが本音。 一度使っての上積みという意味ではあまりなかったのでは。 体重も減っていたし、ひと息入れて立て直しを図っても良いのかもしれない。 それでも馬は良いので、もっと上のクラスに行ける馬のはずだ。 今後の巻き返しを期待したい。 小倉 05R ソレイユヴィータ 3歳未勝利 芝2000m 牝3 西村 淳也 2着8人 ゲートは格段に速かったわけではないが内枠から楽にハナへ。 道中は非常にマイペースで、テンをゆっくり行けたのは非常に良かった。 3角から4角では後続を引き離して、直線も後続を突き放して勝ったかと思われたが、ラスト100mあたりで交わされて2着。 人気はなかったが西村騎手の好騎乗もあったし、雪は降っていたが、小倉の軽い馬場もこの馬には合っていた。 まだまだこれからの馬ではあるがこの小倉開催でしっかりと勝利を掴んで欲しいところ。 状態次第にはなるが次も勝ち負けを期待したい。 1月29日(日) 中京 05R サトノアダマス 3歳未勝利 芝1600m 牝3 岩田 望来 16着9人 好スタートから好位の競馬。 流れに乗って外々を回りながらも手応えの良い走り。 ただ。3角過ぎたあたりから手応えが悪くなり、直線はそのままズルズルと後退して最下位大敗。 ちょっとあそこからここまで大きく負けるとはびっくり。 ただ、距離も1200から1400、さらには芝よりもダート向きかも。 敗因も明確で、適距離的条件での巻き返しを期待する。 10R タイセイエピソード 刈谷特別 ダ1800m 牡4 岩田 望来 5着6人 スタート直前に前扉に顔をぶつけてしまって出遅れ。 後方からの競馬も3角手前から後続勢が動きだすと一緒に連なって進出。 外々を回りながらも4角では前との差を詰めて行ったが、直線は脚を溜めていた先行勢と脚色が同じになってしまい5着に入るのが精一杯となってしまった。 道中は前有利となるスローで流れていたし、結果論で言えばスタートが全て。 ただ、後続勢では目立つ動きで上位まで押し上げてくれたし、スタートさえまともなら勝ち負けできる能力があるのは確か。 この馬も次走での巻き返しを期待。 小倉 09R ブライトファントム くすのき賞 ダ1700m 牡3 松若 風馬 2着10人 ゲートはまずまずもハナを取りに行ったが、枠順の差で2番手から。 ただ、決してスムーズとは言えず、2番手も外からロードに早目にこられる展開。 直線もいったんは3番手まで下がったがそこからの粘りはさすがで10番人気ながら2着に好走した。 前走時にダートならと触れていたが、まさにダート替わりで一変。 しかも、今回は決して楽な展開ではなかったし、勝ち時計は古馬1勝Cを上回っており内容は非常に評価できる。 次走も間違いなく勝ち負けになるだろう。 2023年 芝 (2-2-0-1-3-9)17 ダ (2-2-2-4-4-5)19 障害(0-0-0-0-0-0)0 合計(4-4-2-5-7-14)36 TOTAL 芝 (102-78-73-72-76-520)921 ダ (92-110-85-92-103-607)1089 障害(6-3-5-4-2-20)40 合計(200-191-163-168-181-1147)2050
0 notes