Tumgik
#パラオ憲法記念日
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 7月9日(土) #仏滅(癸亥) 旧暦 6/11 月齢 10.0 年始から190日目(閏年では191日目)にあたり、年末まであと175日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 28週目最終日の第二土曜日です✋ 28/53回目の週末で25回です😅💦 53回目の土曜日で本年の最終日✋ 当り前ですけどね🤣😆🤣7月は 早くも2回目残りが後、三回です。 7月最後の週末は何処に居れるカナw 東京に居れると良いのですが😅💦 . あっ💡昨日の奈良で起きた事件 酷いですよね⤵️ターゲット間違えて すんじゃないかな❓現役ならっ て思うんだけど、あの方が悪い のでは無いと思うんだけどねぇ 「鬼」他に沢山居るのにって💦 . ご冥福をお祈りします🙏 今日は色々な意味にんるけど💦 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #和歌山大空襲(ワカヤマダイクウシュウ).  大東亜戦争(第二次世界大戦、太平洋戦争)も末期の1945(昭和20)年7月9日(月)赤口.の深夜から7月10日(火)先勝.の未明にかけて  アメリカ軍の戦略爆撃(民間人無差別殺人事件)が和歌山県和歌山市中心部へ容赦なく行われたのである。  以前にも何度となく行われた日本本土空襲であり、これが戦時中に和歌山への最後の空襲で日本人大虐殺の一環であった。  この空襲に限らず、アメリア軍は事前に空中から爆撃予告のビラを散布するという悪質な犯行予告をしていたから始末の悪さ「鬼畜米」。 . #仏滅(ブツメツ).  六曜における大凶日。  もとは「虚亡」といい勝負なしという意味で、さらに「空亡」とも称されていたが、これを全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、仏の功徳もないという意味に転じて「佛(仏)」の字が当てられたものである。  仏滅は万事に凶であるとされる。  この日は六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。  この日に結婚式を挙げる人は少ない。そのため仏滅には料金の割引を行う結婚式場もある。他の六曜は読みが複数あるが、仏滅は「ぶつめつ」としか読まれない。  字面から仏陀(釈迦)が入滅した(死亡した)日と誤解されることが多い。  しかし、六曜は仏教に由来するものではなく上述のように無関係である。  釈迦の死亡日とされる2月15日が旧暦では必ず仏滅になるのは、偶然そうなっただけである。  「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ともいわれる。  また『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日との解釈もある。 . #ほおずき市(2021年7月9日(土) – 2021年7月10日(日) 東京都・浅草寺).  ほおずき市は、愛宕神社の千日詣が浅草寺に波及し、江戸時代享保元年(1716年)からは浅草寺で四万六千日分の参拝に相当するご利益(功徳)が得られると信仰される縁日に 併せて、薬草として評判の「ほおずき」が境内で売る店が建ち並び、鉢に付けられた風鈴が涼しげになる事から、江戸の夏の風物詩となっています。 . #後楽園ゆうえんち開園. 1955年(昭和30年)7月9日(土)東京都文京区に「後楽園ゆうえんち」がオープンしました。 . #ジェットコースターの日(#Rollercoasterday). . #おなかキレイの日. . #VSOP運動の日. . #なな→きゅうの日. . #泣く日. . #パソコン検定の日(毎月9日). . #クジラの日(毎月9日). . #えのすいクラゲの日(毎月9日). . #クレープの日(毎月9の付く日). . #聖母チキンキラの祭日. . #アルゼンチン独立宣言の日. . #パラオ憲法記念日. . . ■本日の語句■. #一期一会(イチゴイチエ) 【解説】 茶道に由来する日本のことわざ・四字熟語。 茶会に臨む際には、その機会は二度と繰り返されることの ない、一生に一度の出会いである事を心得る心構えを意味する。 一生に一度だけの機会。 . . 1961(昭和36)年7月9日(日)先勝. #三輝みきこ (#みきみきこ) 【女優、声優】 〔東京都〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CfxRiCihOy34SZ22VggqgDxGxZfWhyJICvfwYs0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
c3oyama · 4 years
Photo
Tumblr media
7/9ジェットコースターの日 誕生日/トムハンクス 久本雅美 草彅剛 浅野ゆう子 細野晴臣 松下由樹 高見知佳 可愛かずみ WAKO 布施辰徳 O.J.シンプソン 松田莉奈 吉村崇 水橋貴己 誕生日 1079年 堀河天皇(善仁親王) (天皇(73代))[1107年7月19日歿] 1879年 オットリーノ・レスピーギ(作曲家) 1891年 長谷川利行(洋画家) 1898年 神谷正太郎(経営者) 1908年 朝比奈隆(指揮者) 1937年 デビッド・ホックニー(画家) 1942年 松山英太郎(俳優) 1947年 O.J.シンプソン (米:アメリカンフットボール) 1947年 細野晴臣 (ミュージシャン(YMO[解散]/ベース・ヴォーカル),音楽プロデューサー) はっぴいえんど Happy End - 風街ろまんhttps://youtu.be/DOellflZY8c 1948年 エド山口(タレント) 1951年 クリス・クーパー(俳優) 1953年 稲垣潤一 (ミュージシャン) ロング・バージョンhttps://youtu.be/xNhPInzxxf4 1956年 トム・ハンクス(俳優) 1958年 南流石(振り付け師) 1959年 布施辰徳(タレント) 【ものまね】激似!《布施辰徳》TUBE「夏を待ちきれなくて」https://youtu.be/9KKGcqLDF1M 素人時代の布施辰徳https://youtu.be/CYILyNg3uX8?list=PL1dXmC-7CHaN02If6Pe6XnuJPt63rg6A_ 1960年(58年説あり) 久本雅美(タレント) 1960年 浅野ゆう子 (女優,歌手) 1962年 高見知佳 (タレント,歌手) 1964年 可愛かずみ(タレント) 1965年 高河ゆん(漫画家) 1968年 松下由樹 (女優) 1974年 草彅剛 (歌手,俳優(SMAP)) 1975年 松田莉奈(タレント) 1978年 濱中治 (野球(外野手)) 1979年 中田浩二 (サッカー(MF)) 1980年 吉村崇 (お笑い芸人(平成ノブシコブシ)) 1982年 山本左近 (レーサー) 1984年 滴草由実 (歌手) 1985年 水橋貴己 (女優/引退) 1988年 鈴木奈々 (モデル,タレント) 1990年 池松壮亮 (俳優) 1995年  WAKO(久貝和子/モデル) 誕生花は ハナタバコ、花言葉は“あなたがい��ば寂しくない”、 誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋” ジェットコースターの日 1955年のこの日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置された。 独立宣言の日 [アルゼンチン] 1816年のこの日、アルゼンチンがスペインから独立した。 憲法記念日 [パラオ] 1980年のこの日、アメリカ信託統治下のパラオで住民投票により憲法が採択された。 鴎外忌 小説家・森鴎外の1922年の忌日。 浅草鬼灯市(ほうずきいち) 陶器供養(千本釈迦堂) クジラの日 歴史・出来事 1940年 在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。以降9月4日まで2千枚以上を発行する 1991年 IOCが南アフリカ共和国のオリンピックへの復帰を承認。 1994年 山梨サリン事件。上九一色村のオウム真理教の施設近くの住民から「悪臭がする」と警察に届け出。後に一帯の土壌などからサリン生成の残留物質が検出される。 #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #毎月 #16日 #色の日 #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CCZaSYIAfwk/?igshid=1s3m6t8uab595
0 notes
ysformen · 5 years
Text
プロパガンダ映画『主戦場』の偽善 山岡鉄秀
2019.07.08
月刊『Hanada』2019年7月号に掲載され大反響!
山岡鉄秀「プロパガンダ映画『主戦場』の偽善」を特別公開!
※今月号(2019年8月号)に掲載されている藤岡信勝「慰安婦ドキュメント『主戦場』デザキ監督の詐欺的手口」と併せてお読みください。
■上智大学の思想環境  
私の元に興味深い報告が届いた。4月上旬、北海道のある小さな映画館に、ひとりの女性が映画の宣伝に訪れた。
「東京でたいへん話題になっていて人気だから、こちらの映画館でも上映していただけませんか?」 と言いながら示した映画が、『主戦場』だった。
その女性の名は石純姫(ソク・スニ)。苫小牧駒澤大学助教授だった。石氏は、2017年に『朝鮮人とアイヌ民族の歴史的つながり』という著書を出版している。「強制連行されて日本国籍を持たない在日朝鮮人には平等な機会、権利は保障されておらず、生存が脅かされている」と主張する方だ。  
4月13日には映画『主戦場』のデザキ監督のロングインタビューが、朝日ファミリーデジタルに掲載された。
「僕はもともとユーチューバーで『日本における人種差別』という動画を自分のチャンネルにアップしたところ、日本の“ネトウヨ”と呼ばれる人たち(ネット上で活動する右翼)に見つかり、オンラインでものすごく叩かれた。 その後、元朝日新聞記者の植村隆さんが慰安婦について書いた記事で同じように叩かれているのを知り、慰安婦問題に興味を持った」
「植村さんと僕のケースは『ある人が語ろうとしている問題を語らせまいとしている』という点で共通していると感じた。 アメリカ人としての自分は、誰かが語ろうとする言葉が遮られようとしたら『それはいけない!』と反応する。なぜなら告発や発言の背景には、苦しんでいるマイノリティー当事者が必ずいるからだ。彼らはただでさえ差別を受けているのに、告発の声を遮られることで二重に苦しむことになる」
インタビュー映像が撮影された上智大学には『主戦場』のポスターが誇らしげに貼ってある場所があった。「上智大学グローバル・コンサーン研究所」だ。映画に登場する中野晃一氏がかつて所長を務め、現在も所属している。
当該研究所のホームページに行けば、思想的傾向が明確にわかる。たとえば、雑誌、新聞、メディア関係のリンクをクリックすると、各種刊行物のリンクがリストされている。岩波書店『世界』、『週刊金曜日』、人民新聞(天皇制廃止を主張)等々である。
デザキ氏がどのような思想環境に身を置いてきたか、どのような人々と繋がっているかを見れば、『主戦場』があのように偏向した映画になることもうなずける。最初からそういうスタンスだったのだ。 映画のナレーションで、デザキ氏は言う。
「驚いたことに、私に付けられた反日的なイメージにもかかわらず、多くの保守系論者が取材要求を受け入れてくれた」  
朝日ファミリーニュースのインタビュー記事のなかでデザキ氏は、「自分が日系アメリカ人であることがポジティブに影響した」と考える旨の発言をしている。
またもや完全な勘違いである。彼が日系アメリカ人であることは100%無関係だ。インタビューに応じた保守系論客たちは全員、「慰安婦の証言も矛盾しているんですよねえ」などと言うデザキ氏が「慰安婦性奴隷説に疑問を抱き、公正中立なドキュメンタリーを作ろうとしているまじめな大学院生」だ、と単純に信じ込んでいたのである。  
ケント・ギルバート氏は、試写会に行って驚愕したという。それほどまでに皆、人が良いのだ。
彼らがなぜデザキ氏を信用したのか? それは彼の国籍などではなく、彼が上智大学の大学院生だったからだ。「学生なら協力してあげなくてはいけない」という道徳観に従って動いたのだ。それにまんまと付け込まれてしまった。
■取材せずに虚偽を流布  
それにしても、特に災難だったのは櫻井よしこ氏だろう。ギルバート氏の紹介だったので、うっかり取材依頼を受けてしまったが、ひどい扱いを受けた。
突如、映画に登場し、慰安婦性奴隷否定派から肯定派に転向したと紹介されるケネディ日砂恵(ひさえ)氏は「深く考えずに米国人ジャーナリストに6万ドル支払ったことを後悔している」と語るが、この部分で登場回数が少ない櫻井よしこ氏にインタビューが飛ぶ。
「あなたもそのジャーナリストと関係があったと聞いたのですが?」と訊かれ、櫻井氏は表情を曇らせて「その件には触れたくありません。複雑なので」と短く答える。  
デザキ氏は、この櫻井氏の反応を、いかにも都合が悪くて言葉を詰まらせているかのように映画の宣伝バージョンに使用している。  
しかし櫻井氏が言葉を濁したのは、自身に後ろめたいことがあるからではなく、ケネディ氏のプライベートな問題(人間関係・金銭関係など)に触れたくなかったからである。ケネディ氏が様々なトラブルの果てに姿を消したのは、彼女を支援した人々にとっては苦い思い出だ。  
そして櫻井氏こそ、ケネディ氏に相談を受けてサポートしようとした人だ。コメントを避けるのは当たり前なのである。 櫻井氏の発言は少ないのだが、映画の後半ではさらに「明治憲法復活を目指す日本会議という恐ろしい軍国主義集団」の宣伝塔だとしてレッテルを貼られてしまう。
日本会議はすでに「映画は事実無根の妄想だ」という抗議の声明を発表している。取材もせずにこのような虚偽を流布するに至って、『主戦場』はもはやドキュメンタリーではなく、プロパガンダ映画の正体を晒す。  
それにしても奇妙なのは、ケネディ日砂恵氏の名前が映画のパンフレットのどこにも書かれていないことだ。出演者一覧のなかにも含まれていない。左派に転向したケネディ氏こそ、デザキ氏の最終兵器だったのだろうか? ちなみに、彼女が接触し、現金を渡したとする米国人ジャーナリストは「彼女に騙された」と激怒している。  
オウム真理教ウォッチャーで有名なジャーナリストの江川紹子さんが、『主戦場』を見て次のようにツイートしている。
〈《主戦場》見てきた。最初は面白いなと思ったし、よくまあこれだけの否定論者を引っ張り出したなあと感心しながら見ていたが、作りのあまりのアンフェアさにうんざり。一人一人が考える機会をくれる作品かと期待していたけど、むしろ分断と対立を煽る作りに、かなり落胆した〉(6:20 - 2019年5月7日)  
慰安婦問題に関する知識の多寡や立場に関係なく、冷静な人が客観的に見れば、極めてアンフェアなプロパガンダ映画なのが明白なのである。
■慰安婦の涙を政治利用  
後半、荒唐無稽になってしまう『主戦場』だが、最後の最後にデザキ氏が登場させるのが、生前の金学順さんだ。幼い頃、初めて客を取らされた時の驚きと恐怖と苦痛を思い出して涙する金さんの姿を見て、「日本人は反省しろ」というわけだ。  
私は、このような手法は苦難の人生を生きた女性への冒瀆であり、偽善の極みだと思っている。
金学順さんは基本的に正直な方だと思う。だから、これまでにも最初から包み隠さず、自分が幼くして親にキーセンに売られたことも、キーセンのオーナーに中国へ連れて行かれたことも率直に話している。長いこと日本でも、貧困から娘を遊郭に売る悲劇があったし、さらに貧しかった朝鮮半島ではなおさらだった。
幼くして親から離された少女たちはどんなに不安だっただろうか。また、芸人として生きていくと思って修行していたら売春をさせられてしまった彼女たちは、どれほど傷ついただろうか。金学順さんの悲しみを他人が推し量ることは難しい。しかし、彼女の涙は本当の心の叫びだと思う。  
だからこそ許せないのが、金さんのような人を利用しようとする人々だ。朝日新聞の植村隆記者は金学順さんについて初めて報道したが、彼女がキーセンに売られた事実を書かなかった。植村氏の韓国人義母が会長だった太平洋戦争犠牲者遺族会は「日本政府を訴えれば賠償金を取れますよ!」と嘯いてお金を集め、本人を含めて詐欺罪で逮捕者を出し、有罪判決を受けた者もいる。
当時、慰安婦問題が国際問題にまで発展したのは、単純に慰安婦が存在したからではなく、日本軍が組織的に人間狩りのように女性を駆り集めて慰安婦にしたとか、勤労奉仕の女子挺身隊として集められたのに慰安婦にされたとか、朝日新聞が流布した虚報を日韓の国民が信じて衝撃を受けたからだ。  
西岡力氏は、金学順さんがキーセンに売られた女性で、軍隊に拉致されたわけではないことを『文藝春秋』誌上で指摘した。 これを受けて、吉田清治の慰安婦奴隷狩り証言の検証をすべく済州島に向かう準備をしていた秦郁彦氏が、金学順さんの弁護士である高木健一氏に電話をして「金さんは親にキーセンとして売られた人ではないのか?」と訊いた。
高木弁護士は「あれは玉が悪かった」と言い、「いま、次のいいのを準備している」と答えたという。彼らにとって元慰安婦は、反日活動と金もうけのツールでしかないのだ。  
西岡氏はソウルで金学順さんに会おうとするが果たせず、代わりに日本語通訳を務めていた韓国人女性に会って話を聞く。 彼女によれば、彼女が「おばあちゃん、なんで出てきたの?」と訊いたら、金学順さんはこう言ったという。
「寂しかったんや。親戚も誰も訪ねてこない。食堂でテレビを見ていたら、徴用された人が裁判を起こしたと報じられていたから、私も入るのかなと思った」
■壮絶な人生を歩んだ女性  
日本人として初の従軍慰安婦被害者として祭り上げられたのが、城田すず子さん(仮名)だ。城田さんは下町でパン屋を営む裕福な家庭で育つが、切り盛りしていた母親が急死すると家は急速に困窮化し、神楽坂の芸者置屋に奉公に出される。最初は雑用をしていたが、やがて座敷に上げられるようになる。
彼女はあとで、父親が置屋から多額の借金をしていたことを知る。近所の学生との初恋もつかの間、遊び人の男に水揚げされて、いきなり淋病をうつされる。その後は台湾、サイパン、トラック島、パラオと転々とするが、南洋諸島には自分の意思で行き、内地とはうって変わった伸び伸びとした生活を送る。  
米軍の攻撃が迫ると内地に返されるが、恋人に会いたくて無理やり舞い戻り、激しい空襲を体験する。 日本軍人との恋、米軍兵士との恋と彼の帰任に伴う自殺未遂、学徒動員から帰国した男性との駆け落ちと流浪の果ての心中。自分だけ蘇生して知る恋人の死。
途中、何度も彼女を救い出そうとする人も現れるが、恋は成就せず、覚醒剤、賭博、たばこ、飲酒に溺れて立ち直ることができない。最後の最後に、奇跡的に知り合った赤の他人に助けられてキリスト教団体が運営する支援施設に転がり込み、やっと更生するが、作業中に腰骨を折って寝たきりとなった末に他界する。  
私は、彼女の自伝である『マリヤの讃歌』(日本基督教団出版局、1971年初版)を読んで何度も目頭が熱くなった。裕福な家庭に育ったおきゃんな少女が、母親の死を境になんと壮絶な人生を生きなくてはならなかったことか。彼女は自分の境遇を嘆きながらも、「貧乏が悪い」と人を責めず、苦労する兄妹のために借金を繰り返す。  
しかしひとこと、「父親はなんと無慈悲な人だろう」と本音を漏らすシーンが胸を打つ。もし、彼女の父親に命がけで娘を守る気概があったら、きっと彼女はここまで悲惨な人生を生きなくても済んだだろうに、と思わずにはいられない。
■碑文にある虚偽の一文  
だが、自伝を読んではっきり言えることは、彼女は人生のかなりの部分を売春婦として生きたとはいえ、従軍慰安婦ではなかったということだ。軍隊によって強制連行されたわけでもない。日本軍人も米軍兵士も相手にしたし、恋愛関係に陥ったりもした。
せっかく借金を返してまとまったお金を得ても、贅沢三昧で散財したりもした。親切にしてくれる人もいたが、守ってくれる親や親戚がいなかったばかりに、社会の底辺をひとりで彷徨わなければならなかったのだ。  
まだ貧しかった日本が大戦争を経て焼け野原に帰した時代、彼女のような人生を歩まざるをえなかった人も少なくなかった。心から哀悼の意を捧げたい。  
彼女の写真が、北米で初めて慰安婦像が建てられたカリフォルニア州グレンデール市の図書館に掲げられた。2013年、韓国人反日活動家たちが開催した慰安婦関連パネル展に、唯一の日本人女性として登場したのが城田さんだったのだ。  
彼女の写真の下には「I was their slave. 私は彼らの奴隷だった」と書かれ、英文の説明が続く。
〈1938年、城田すず子さんは17歳の時、父親の借金返済のため日本軍に身売りされた。戦争が終わるまで城田さんは台湾やサイパンの慰安所で働き、日本軍の性奴隷となった〉  
完全な虚偽である。 そして、慰安婦像の脇にはめ込まれている碑文には次のように書いてある。
〈1932年から1945年まで、日本帝国軍によって、朝鮮、中国、台湾、日本、フィリピン、タイ、ベトナム、マレーシア、東ティモール、インドネシアで家から連れ出され、性奴隷にされた20万人以上のアジア人とオランダ人女性に捧げる〉  
これもまた虚偽である。前述の弁護士といい、韓国人活動家といい、女性の人権を云々しながら、女性たちを政治的ツールに利用しようとする人々を私は心から軽蔑する。  
このような碑文とともに像が建ち、故人を虚偽の経歴で利用されたら、当然コミュニティに悪影響を及ぼし、侮辱されたり嫌がらせをされる日系人も出てくる。日本のブランド力低下にもがる。  
韓国人の反日メンタリティは中国共産党の「超限戦」にとことん利用される。豪州ストラスフィールド市のケースでも、突然、中華系の「日本の戦争犯罪を糾弾する会」が結成されて、韓国人会に慰安婦像設置をけしかけたのだ。日本政府が謝罪したり補償したりすればするほど、「弱さ」と捉えられて激しく攻撃される。
■問題が解決されない構図  
そのような事態になってしまったから、学者ではない者まで反論せざるを得ない状況に追い込まれてしまったのが現状なのだ。だから、『主戦場』に登場した保守派の人々は総じて、前述した反日団体のプロパガンダに反対意見を述べているのだ。  
たとえ左派でもまともな学者なら、反日団体の主張は学術的にも虚偽が多いことはわかるはずだ。デザキ氏でもある程度は気付くだろう。しかし、「反日団体の主張は学術的に正しくないし、強引に無関係な土地に慰安婦像を建てる行為は非生産的だからやめるべきだ。慰安婦をめぐる議論は自分たち学者に任せるべきだ」と主張する左派の学者を私は見たことがない。
それどころか、「性奴隷」や「強制連行」の定義を拡大して、反日団体や活動家を後押ししているようにさえ見える。それは偽善的で、問題の解決を遠ざけるだけの行為だ。だから、いつまでたっても議論がみ合わないのだ。  
ちなみに、『主戦場』の慰安婦性奴隷派のメイン話者の吉見義明氏は著書にこう書いている。
〈「官憲による奴隷狩りのような連行」が朝鮮・台湾であったことは、確認されていない。また、女子挺身勤労令による慰安婦の動員はなかったと思われる。(中略)しかし、「官憲による奴隷狩りのような連行」が占領地である中国や東南アジア・太平洋地域の占領地であったことは、はっきりしている〉(『「従軍慰安婦」をめぐる30のウソと真実』大月書店)  
つまり、法律が存在し、統制が取れていた朝鮮半島や台湾では権力による強制連行は行われなかったが、それ以外の前線では統制が崩れて犯罪行為も散見され、記録にも残っている、というわけだ。  
しかし、前述の碑文を予備知識のない人が読めば、当然、「武装した日本軍が組織的に民家に押し入って、一般女性を拉致して性的目的で奴隷のように酷使した」と理解するだろう。これは吉見氏らの学説とも明らかに異なる。明らかな虚偽なのだから、反論せざるを得ない。  
すると、デザキ氏のような活動家が現れて「歴史修正主義者」 「否定論者」と侮蔑的な表現でレッテル貼りを行う。それを吉見氏や林博史氏らが後押しするという構図になっている。
吉見氏も林氏も、慰安婦制度とは日本軍が単独で創り上げていたわけではなく、女性の人権を完全に無視する朝鮮半島の儒教的な封建制と徹底的な男尊女卑文化が背景にあったことを指摘している。  
今日的価値観からすれば、日本軍や日本政府にも道義的責任があると主張するのは自由だが、現実には娘を売る朝鮮人の親がいて、女衒がいて、客としての朝鮮人もいたわけで、それが当時の朝鮮社会における現実の一部(fact of life)だったから、ただの一件も暴動が起きなかったし、日本軍に所属していた朝鮮人兵士も反乱を起こさなかった。
また、反日の李承晩政権でさえ、日本の責任を追及して賠償を求められるものとは考えなかったのである。それもまた現実なのだ。  
にもかかわらず、ことさらに慰安婦制度は「日本軍性奴隷制度だった」と強調し、政治的目的を持って明らかに事実に反するプロパガンダを展開する反日団体を容認する姿勢は独善的で、学者としての誠意(integrity)を疑わざるを得ない。  
吉見氏や林氏がその時代に生まれ、目の前に金さんや城田さんのような女性がいたとしたら救うことができたとでも言うのだろうか? 金さんや城田さんの境遇に胸を痛めるのであれば、困窮した元慰安婦がいたら労り、政治活動に巻き込むようなことをしてはいけない。  
それどころか、現在も存在している女性の人権侵害問題に取り組むべきである。韓国で売春が違法とされたあと、大勢の韓国人女性が世界中に進出して売春をしている。悪質な業者に拘束されている女性も多い。  
シドニー空港の税関で止められた若い韓国人女性はテレビカメラの前で、「私は韓国にいたら気が狂う」(Korea drives me crazy)と泣きながら訴えた。北朝鮮から命からがら中国へ脱出した朝鮮人女性は、文字どおりの性奴隷にされていると報告されている。  
それらの、いまそこにある問題に取り組むこともせず、慰安婦像を建てたり、偏向した映画を作ってあたかも女性の人権を擁護する善人のように振る舞う人々とそれを応援する人々は、極めて独善的で偽善的だと言わざるを得ない。
■今度は植村隆記者の映画  
驚くべき情報が飛び込んできたので、最後に報告しておく。なんと、元RKB毎日放送社員で映画監督の西嶋真司氏が起案者となって、植村隆元朝日新聞記者を支援する映画の製作が企画されているというのだ。タイトルは『標的』。植村氏が不当な言論弾圧の標的にされているという主張を展開する映画だそうだ。  
チェックしてみると、A-Port という朝日新聞社のクラウドファンディングサイトで資金集めをしていることが確認できた。反日急先鋒のテッサ・モーリス=スズキ(オーストラリア国立大学教授)も絡んでいることがわかる。
資金調達達成率は、残り約100日を残して56%とのことだが、すでに完成している部分があり、プロモーション動画の冒頭には「日本の正義が問われている」と書かれている。うんざりだが、裁判では飽き足らず、情報戦まで仕掛けてくる執念は見習うべきか。  
貧しい時代の不条理を生き抜いた、同情すべき女性たちを政治ツールに利用する反日勢力からの攻撃は止むことがない。彼らは慰安婦問題を円満に解決したいとは考えていない。どんな手口を使ってでも日本を世界史上に例を見ない犯罪国に貶め、永遠に日本人と日本政府を糾弾し続けたいのだと見做されても仕方がない。デザキ氏と『主戦場』が、そのことを改めて教えてくれた。
彼らが「標的」にしているのは日本の名誉だ。
(初出・月刊『Hanada』2019年7月号)
0 notes
jijinetasite-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
国交樹立30周年「日本」と「ミクロネシア連邦」の架け橋となった「日系人」の物語(上)–フォーサイト編集部 日本から南へ4000キロ。サイパン、グアムのすぐ先に位置するミクロネシア連邦は、ギリシャ語で「小さい」という意味の「ミクロ」と「島」を表す「ネシア」が合体した名前の通り、607の小さな島々と環礁からなる太平洋の島嶼国だ。 「ミクロネシア=国」というイメージがない人も多いだろうが、オセアニアのうちハワイとニュージーランドの東側を「ポリネシア」、西側の赤道以南を「メラネシア」、赤道以北を「ミクロネシア」と呼び、そのミクロネシア地域の中にサイパン、グアム、ミクロネシア連邦などがある。 さて、この人口11万、国土700平方キロメートル(奄美大島ほど)の小さな国に、多くの日系人が暮らしていることはあまり知られていない。 1890(明治23)年に「南島商会」(現「南洋貿易」、東京都千代田区)という貿易会社が支店を開設すると、続々と他社も進出。従業員の移住がはじまった。戦前の一時、日本の委任統治領だったこともあり、5万人の現地人に対し8万人の日本人が暮らしていたという。戦後はアメリカの信託統治領となり、1986年にミクロネシア連邦として独立した。 現在は2万人超の日系人がおり、人口の2割を占めている。アメリカやブラジルに比べたらほんの僅かだが、割合で言えば世界一かもしれない。 ジョン・フリッツ駐日ミクロネシア連邦大使(58)も、その1人。日系3世だ。 「明治時代に移住した祖父の相沢庄太郎は、神奈川県藤沢市出身で南島商会の後身会社で働いていました。本当はもう少し南にあるパプアニューギニアへ行くはずが、船の不具合か急病人が出たかで引き返し、現在のミクロネシア連邦トール島(当時の水曜島)に漂着。現地���女性と結婚し、私の母が生まれたのです」 18歳で来日した彼は、東海大学卒業後の1988年、駐日ミクロネシア連邦大使館の前身である連絡事務所に一等書記官として赴任。公使を経て2008年、大使に就任した。 実は1988年は、日本とミクロネシア連邦が国交を樹立した年でもある。つまり今年で30周年。その道のりは、フリッツ大使の物語と重なるのだ。 独立運動を支えた日系人 もう少し歴史を振り返ろう。 1891年に最初に移住した日本人は、コプラ(ココナッツの胚乳を乾燥させたものでコプラ油の原料)の輸入を手掛けていた森小弁という土佐の商社マンである。彼の子孫は現在、同国内に2000人以上おり、第7代(2007~2015年)大統領のマニー・モリは曾孫に当たる。こうした縁から、今も高知県とミクロネシア連邦は交流が盛んだ。 「最初にモリさんが渡り、その後に新潟出身のシライさん、私の祖父のアイザワ、横浜出身のナカヤマさん、さらにアキナガさん、スズキさんと続きました」 現地で「ナカヤマ」は特別な響きを持つ。この「横浜出身のナカヤマさん」は、大正に入ってから移住した相沢氏の同僚、中山正実のこと。その息子のトシオ氏は、1970年代末に独立運動を牽引した人物なのだ。 「同じミクロネシア地域には、他にもマーシャルとパラオというアメリカの信託統治領がありました。パラオは大陸に近く、マーシャルには米軍基地があったので、どちらもアメリカの軍事戦略上、必要だった。でも、今のミクロネシア連邦に当たる地域には、それほど必要性がなかったのです。そこでトシオさんが住民に呼びかけ、運動が始まりました」 1979年に憲法が発効し、功労者のトシオ氏が初代大統領に就任。彼は「建国の父」と呼ばれている。 「ミクロネシア連邦では、アメリカに独立が認められた1986年11月3日を独立記念日としていますが、本当の建国は1979年なのです」 伯父がもたらした劇的な変化 独立運動を支えた人たちの中には、フリッツ大使の伯父、ススム・アイザワ(相沢進)氏もいた。実は彼、日本でもちょっとした有名人。第2次世界大戦中に日本へ疎開し、日本の中学、高校を卒業後、「毎日オリオンズ」(のちに高橋ユニオンズ、トンボユニオンズに改組。現・千葉ロッテマリーンズ)で1953年から3年ほど投手を務めた元プロ野球選手なのである。 「成績は8勝17敗とそんなによくありませんでしたが、付き合いが広く、日本の政界にも友人がいました。独立運動には、日系人がそれぞれ日本とのパイプを活かし、水面下で交渉を進めた経緯があります。それが独立、ひいてはその後の日本との友好関係の礎になっていることを考えると、彼らを称えなくてはいけませんね」 ススム氏は2006年5月、ロッテ対ソフトバンク戦の始球式に登板した1カ月後に亡くなった。その波乱万丈で劇的な半生はCS放送のテレビ番組『甦る記憶・酋長になった野球選手を訪ねて』(2006年5月放送)にもなっているが、フリッツ大使の人生に劇的な変化をもたらしたのもまた、伯父だった。 「40年ほど前、留学先のアメリカの高校を卒業し、そのままアメリカの大学に進学することになっていた私のもとへ、伯父から突然、電話がきたのです。彼はプロ野球選手を引退したあと母国に帰り、当時は日本との貿易を手掛けていました。"日本に仕事で1週間行くから、一緒に来て手伝って欲しい"と頼まれ、面白そうだなと思った私は忘れもしない1979年11月、アメリカから日本へやってきました」 ちょうど母国で憲法が施行された年である。 「ところが約束の1週間が過ぎると、伯父が"3カ月残って日本語の勉強をして欲しい"と言う。3カ月と言えばちょうどビザの有効期限なので、それまでならいいかと思った私は、またもや伯父���頼みを聞いて都内の日本語教室に通いはじめたのです。そうしたらある日、国に戻っていた伯父から手紙が来て、"日本の大学に行かない?"と(笑)」 「船乗り」から「政治経済」へ 慌てて帰国したフリッツ青年だったが、ススム氏の並々ならぬ熱意に根負け。結局、アメリカの大学には進学せず、東海大学の留学生向け日本語研修過程で1年学んでから同大学に進学することに。 「今から思えば、自分の日本での仕事やネットワークを継がせようと思っていたのでしょう。でも、当時の私の夢は海洋学部に入学して、船乗りになることでした。中学生の頃、知人からもらった設計図をもとに、伯父が日本から輸入しはじめたばかりのヤマハの船外機を使って初めてボートをつくったら、レースで優勝してしまったのです。その宣伝効果で船外機と私のボートが売れるようになり、留学時代のお小遣いになりました(笑)」 そんな思い出も手伝って船長に憧れていた彼に、再びある人物との出会いが転機をもたらした。 「日本語過程に通っていた時に知り合った国際政治学の教授が、戦時中にサイパンに赴任した方で、同じミクロネシア地域から初めて来た留学生の私をとても目にかけてくれました。その教授から、"海の男には海に行けばなれるのだから、もっと幅広く政治や経済の勉強をした方がいい。国を引っ張っていける人になりなさい"と言われたのです。当時は国が独立運動の真っただ中でしたからね」 こうしてフリッツ青年は教養学部国際学科に入学。さらに政治経済学部経済学科でも学び、政治経済の道を歩むことになった。数奇な巡り合わせが、さらに彼と日本を結び付けていくことになる。(つづく) フォーサイト編集部 フォーサイト編集部です。電子書籍元年とも言われるメディアの激変期に、ウェブメディアとしてスタートすることになりました。 ウェブの世界には、速報性、双方向性など、紙媒体とは違った可能性があり、技術革新とともにその可能性はさらに広がっていくでしょう。 会員の皆様のご意見をお聞きし、お力をお借りしながら、新しいメディアの形を模索していきたいと考えております。 ご意見・ご要望は「お問い合わせフォーム」や編集部ブログ、Twitterなどで常に受け付けております。 お気軽に声をお聞かせください。よろしくお願いいたします。 関連記事 南太平洋と海洋国家日本――フィジーとサモアを訪ねて 【ニュージーランド・ロトルア】「長く白い雲のたなびく地」の地熱料理 ブラジルからの声――日本は誇らしい祖国たりえているか 【スリランカ・ニゴンボ】カレーに潜んだ鰹節の旨味 ラバウルの今村均――マッカーサーも感服した武士道 (2018年11月20日フォーサイトより転載) Source: ハフィントンポスト
0 notes
Text
【ギリシャ】シットコースター【ポーランドボール】
トルコ「アルシットに突っ込む乗り物だなんて、どこのホールオブアスが作ったんよ?」↑ギリシャの人口あたりGDPGreecessionに乗ろう (Greece:ギリシャと、)recession :不況をかけてるどんな少ないマニーでも助けになるおぶサンクス 海外の反応 テーマパークコンテストへの投稿です トルコ 6ptトルコEngrishとコソボ風船がいいね パキスタン 5pt笑いすぎて涙が出たよ メキシコ 4pt登場人物がオチの良いヒントになってるね 感想 その帽子は危険おぶ 何の日 7/8はパラオの憲法記念日おぶおそらく世界で5人くらいにしか関わりのない日よニュースでもナマコの紹介しかされてないんね …
View On WordPress
0 notes
herbiemikeadamski · 3 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 7月9日(金) #仏滅(戊午) #一粒万倍日 旧暦 5/30 月齢 28.7 #三隣亡 年始から190日目(閏年では191日目)にあたり、年末まであと175日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤 夜が来ない朝はありませんし、朝が 来ない夜はない💦 睡眠は明日を迎える為の☀️未来への スタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . とうとう今週は全日、☂でしたね↴↴↴ 全日って云っても日中は降ったり 止んだりでしたけっど帰りは大した 事ないとか😅💦今朝も雨っすね☔↴↴↴ . って気づくと、もう金曜日です✋ ラストスパート金曜日なんて云うと昔は 朝からo(^o^)oワクワクして俄然やる気 が出るもんでしたけど今はないデスw . あるのはワクワクワクチンwあっ!毒チンね✋ . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍♂ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #後楽園ゆうえんち開園. 1955年(昭和30年)7月9日(土)東京都文京区に「後楽園ゆうえんち」がオープンしました。  現在、東京ドームシティアトラクションズと呼ばれているエリアです。 運営は東証1部上場の東京ドームで旧称は後楽園ゆうえんち(こうらくえんゆうえんち)。  後楽園ゆうえんちは、日本初の本格的なジェットコースターを設置して人��を集めました。  飲食コーナーも充実し、その後のテーマパークの基本形が整いました。 . 後楽園ゆうえんちが東京ドームシティアトラクションズに改名したのは2003年。  スパ施設を中心としたLaQua(ラクーア)もオープンし、子ども連れの家族だけでなく、カップルから高齢者、外国人旅��客まで幅広い層が楽しめる施設に生まれ変わりました。 . 「後楽園」の名称の由来は隣接する日本庭園です。  徳川御三家の水戸藩が江戸初期に造成し、現在では都立庭園として東京都心のビル街に貴重な緑の空間を提供しています。 「後楽」の名は地名にも残り、東京ドーム本社の所在地は後楽1丁目です。 . #ジェットコースターの日(#Rollercoasterday).  1955(昭和30)年、この日開園した後楽園遊園地(現在の東京ドームシティアトラクションズ)に日本初の本格的なジェットコースターが設置されました。 1500メートルのコースを最高時速55キロで疾走するその姿を見ようと、近くの道路には人垣ができたという。 . #一粒万倍日.  選日の1つであり、単に万倍とも言われます。   一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。 .  一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。  但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。  また同じ意味合いで、借りを作る、失言をする、他人を攻撃する、浪費などもトラブルが倍増するので避けたほうがいいとされている。 . #三隣亡. 九星の俗信の一つ。 この日に建築をすれば火事を起こし、近所隣をほろぼすといって忌む日。  さんりんぼ。 . #なな→きゅうの日. . #泣く日. . #ほおずき市(2021年7月9日(金) – 2021年7月10日(土) 東京都・浅草寺)中止。。。_| ̄|○... . #パソコン検定の日(毎月9日). . #クジラの日(毎月9日). . #えのすいクラゲの日(毎月9日). . #クレープの日(毎月9の付く日). . #聖母チキンキラの祭日. . #アルゼンチン独立宣言の日. . #パラオ憲法記念日. . . ■今日のつぶやき■. #思い立ったが吉日(オモイタッタガキチジツ) 【解説】 何か物事を始めようと思ったら、日を選ばずにただにち着手するのが良いという教え。 「吉日」とは、暦によって知る縁起の良い日のことだが、このことわざでは物事をするのに良い日のこと。 . . 1958年〈昭和33年〉7月9日 #久本雅美 (#ひさもとまさみ) 【お笑いタレント、女優、コメディエンヌ、司会者】 〔大阪府大阪市旧東住吉区〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CRFIrfGlst5StKDjytQcRGcSpz1IsG5i3jBu980/?utm_medium=tumblr
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 5月5日(木) #友引(戊午) #こどもの日 旧暦 4/5 #立夏 月齢 4.3 月齢 23.0 月齢 12.0 年始から125日目(閏年では126日目)にあたり、年末まではあと240日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . いよいよ「SWG」の最終日です😅💦 私はですけどね✋「寝る黄金週間」 即ち、Sleeping Golden Week.デスネw って事で定刻には目覚めたが二度寝。 酷く遅い時間⤵️今日は「爺夢活」 の日ですから「ジムカツ」です🤣😆🤣 支度せねば😅💦立夏です。最高気温 が27°の予想で熱くなりそうです✋ . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #九州大学生体解剖事件(#相川事件). 第二次世界大戦末期の1945(昭和20)年5月5日(土)、熊本県・大分県で第三四三海軍航空隊の鴛淵孝大尉率いる30機の戦闘機紫電改に迎撃を受け、B-29爆撃機の2機が墜落した。  米兵4人は殺害され、その他の生存者6人を福岡県福岡市の九州帝国大学(現九州大学)医学部の解剖実習室に収容した。  そして、アメリカ軍捕虜に生存状態での生体解剖実験が施術された事件である。  大学が組織として関わったものではないとの主張もあるが、医学部と軍部の両方による計画的実行であったとする見解もある。  しかし、「一握りの個人のアイデアに基づく行動」と言える衝動的な行為ではなかったのかともあるが? . ◎実験の概要   殺刑の代わりに行われた、生存を考慮しない臨床実験手術だった。   医学界の権威だった石山をはじめ、15人の医学部関係者・西部軍参謀の立会いのもと行われた。   この手術は当時としては先進的なもので、ほぼ目的を達成し手術は成功したとされる。 .  ◎実験目的と方法   実験手術の目的は、主に次のようなものであった。   不足する代用血液の開発のための実験   結核の治療法の確立のための実験   人間の生存に関する探求   新しい手術方法の確立のための実験 .  ◎手術方法は、主に次のとおりであった。   血管へ薄めた海水を注入する実験   肺の切除実験   心臓の停止実験   その他の脳や肝臓などの臓器等の切除実験   どれだけ出血すれば人間が死ぬかを見るための実験 . #友引(トモビキ). . #大明日(ダイミョウニチ). . #神吉日(カミヨシニチ). . #母倉日(ボソウニチ). . #立夏. . #高級食パン文化月間(4月8日~5月9日). . #多摩動物公園開園. . #端午の節句. . #こどもの日. . #こいのぼりの日.(#鯉のぼりの日). #ゴーゴーダンスの日. . #丸源餃子の日 . #うずらの日. . #たべっ子どうぶつの日. . #かずの子の日. . #メンズメイクアップの日. . #荒野行動の日. . #児童憲章制定記念日. . #巻寿司の日. . ●手話記念日. . ●オモチャの日. . ●甘党男子の日. . ●わかめの日. . ●こどもに本を贈る日. . ●薬の日. . ●植物エキスの日. . ●キッズの日はキズケアの日. . ●たのしくドライブする日. . ●未来の日. . ●こだますいかの日. . ●ゴーフルデー. . ●コミュニティファーマシーの日. . ●かみ合わせの日. . ●午後の紅茶の日. . ●熱中症対策の日. . ●ジャグラーの日. ●レゴの日. . ●フットサルの日. . ●長城清心丸の日(毎月5日). . ●みたらしだんごの日(毎月3,4,5日). . ●国際助産師の日. . ●#解放記念日(#オランダ・#デンマーク). . ●シンコデマヨ(#メキシコ). . ●キルギス憲法記念日. . ●ヨーロッパデー. . ●インド人到達の日.(#ガイアナ). . ●エチオピア愛国者勝利の日. . ●パラオ敬老の日. . . ■今日のつぶやき■. #赤子は泣き泣き育つ(アカゴハナキナキソダツ) 【解説】 赤ちゃんが泣くのは健康な証拠で、赤ちゃんは泣きながら成長して行くと云う事。 . . 1951(昭和26)年5月5日(土) #モト冬樹 (#モトふゆき/本名:武東裕男〔ムトウ ヒロオ〕) 【ギタリスト、タレント、歌手、俳優、声優】 〔東京都豊島区巣鴨〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CdJ_Mr4v3Fag2ixw791S2YjUViQyRJgnnDHey40/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
herbiemikeadamski · 3 years
Photo
Tumblr media
(^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 5月5日(水) #友引(癸丑) #こどもの日 旧暦 3/24 #立夏 月齢 23.0 月齢 12.0 年始から125日目(閏年では126日目)にあたり、年末まではあと240日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に行き💪夜を感謝に眠ろう😪💤 夜が来ない朝はありませんし、朝が来ない夜はない💦 睡眠は明日を迎える為の☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 連休最終日は「こどもの日」✋アッと云う間デス😅💦 イヤイヤまだまだ9日まであるよって方も多くかな? しかし、緊宣が11日(水)と云うので、それを 過ぎなきゃ落ち着かない感じでしょうかねぇ~❓ . そんな希望をいつも感じたりするんですが、この 現状を続けて行くなら延々に続いて終わりません✋ 「こどもの日」なのでお子様無料のお出かけスポット なんかを紹介する記事が過去の物しかないのが↴↴↴ . かなり世相が病んでるなぁ~って感じますよね↴↴↴ こんな事をいつまでも続けて居たら経済ガタ落ち↴↴↴ ニューシティ構想へ向けてやってる様ですが、こんなに 予算の無駄使いして居て良いのでしょうか(?_?) . 経済が落ちて平民が働けなくなったら税金も徴収 出来なくなるのに変な話↴↴↴働けなくなった奴と 年老いた厄介者は廃棄しようって魂胆なのも狙い なんでしょうけど。。。_| ̄|○...酷い話デス↴↴↴ . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛なさって❤️ お過ごし下さいませ🙋‍♂ モウ!頑張るしか✋はない!ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #多摩動物公園開園. 当初は上野動物園の分園として1958年5月5日に開園しました。 代表的な動物で#チンパンジー、#インドゾウ、#インドサイなどの動物が見られました。 東京都日野市程久保7-1-1に位置する動物園。  多摩動物園と呼ばれることも多く、恩賜上野動物園等と並び日本有数の動物園となっている。 都市公園としての名称は、都立七生公園。  開演時間:9:30~17:00 定休日 水曜日と年末年始。 . #ゴーゴーダンスの日. . #丸源餃子の日 . #うずらの日. . #立夏. . #端午の節句. . #こどもの日. . #こいのぼりの日.(#鯉のぼりの日). . #たべっ子どうぶつの日. . #かずの子の日. . #メンズメイクアップの日. . #荒野行動の日. . #児童憲章制定記念日. . #巻寿司の日. . ●手話記念日. . ●オモチャの日. . ●甘党男子の日. . ●わかめの日. . ●こどもに本を贈る日. . ●薬の日. . ●植物エキスの日. . ●キッズの日はキズケアの日. . ●たのしくドライブする日. . ●未来の日. . ●こだますいかの日. . ●ゴーフルデー. . ●コミュニティファーマシーの日. . ●かみ合わせの日. . ●午後の紅茶の日. . ●熱中症対策の日. . ●ジャグラーの日. ●レゴの日. . ●フットサルの日. . ●長城清心丸の日(毎月5日). . ●みたらしだんごの日(毎月3,4,5日). . ●国際助産師の日. . ●#解放記念日(#オランダ・#デンマーク). . ●シンコデマヨ(#メキシコ). . ●キルギス憲法記念日. . ●ヨーロッパデー. . ●インド人到達の日.(#ガイアナ). . ●エチオピア愛国者勝利の日. . ●パラオ敬老の日. . . ■今日のつぶやき■. #子に過ぎたる宝無し(コニスギタルタカラナシ) 【解説】 供は親にとって最高の宝物である。 いかなる宝も子供には及ばないことをいう。 . . 1953年5月5日 #金田一秀穂 (#きんだいちひでほ) 【言語学者(日本語教育・言語行動・意味論)、杏林大学外国語学部教授、政策研究大学院大学客員教授】 〔東京都〕 . . (副都心線 北参道駅近辺) https://www.instagram.com/p/COeBrb_Hmwfyx110cr7WbZYKeDXFdN4YVlm0Mw0/?igshid=147rbpvhciixl
0 notes