Tumgik
#フラれてみたんだよ
nmtn-kobi · 1 year
Text
週末。酒に音にエロい男たちに酔いしれながら、皆と騒ぎ明かした後、俺はまたその店にやってきた。
引き続き、ダークなサウンドが流れて、一層淫乱な気分になる。ロッカーで、ふと見覚えのある顔を見つける。前に何度か…確か、奴はデカかったはず。ラッキー!せやけど、今日はなんだかいつもと様子が違う。なんやろ…?
じっと見ていると向こうも気づいた。目が合うが、焦点が定まっていない様子。酔っているのか?いや、なんだか違和感がある。
そのままそれぞれ服を全て脱ぎロッカーにしまうと、奴はシャワーを浴びに行った。俺も酔ってるし、気のせいかな、と思いつつ、後を追う。
暗闇には、奴が先に向かった。いつもは明るいところで待ち伏せするのに、今日はめずらしい。構わず、暗闇で跪く。まだやわらかい亀頭を丹念にしゃぶると、気持ちよさそうに腰を振ってくださる。そのまま乳首も責めてみると、ビクッ!として、硬さを増していく。なんや?コリコリやな…
「向こう行こうや」
そう促されて向かった先は、ブランコの部屋。フラつきながらそこに登り、奴に穴を拡げて見せ、ローションを垂らして自ら解す。するとまだ硬くなりきっていないデカマラで、穴をゆっくり擦り始めた。いい具合になってきた頃に、小瓶から立ち昇る香りを思い切り吸い込む。息を吐くと同時に、ナマでズブズブと入ってくる。気持ちいい…思わず自分から迎えに行く。
「あぁ…気持ちいい…」
タチの喘ぎ声に益々穴が開く。感じていただけるのがたまらなく嬉しい。ぬるぬると着実に奥へ奥へと入ってくる。今日はいつもより弾力があるが、そのぶん絡みつきが良くなって、じっとしていられなくなる。
「あぁ…やっぱりこの穴たまんね…!」
お…奥で亀頭をとらえた。ゆっくり包み込むように、中で強弱をつけて握る。だんだん硬さが増してきたようだ。
そのとき、奴と目が合う。なんや、黒目が大きいな、違和感の正体はこれか?
「あぁ…絡みついてくる…あぁ、ヤベヤベヤベヤベ、イクイクイクイクイクーーーーーっ!」
うぉわっ!あ…ガッツリぬるっと…お…奥に!
奴は奥の奥に打ち付けたまま、何度もビクビクイっているようだ…た…まんね……あれ?なんだか穴の中がフワフワしてきたぞ…なんや?もっと奥まで銜えられそうだ。あぁ…さっきよりも…気持ち…いい…
「ふぅーーーーっ、この穴でイきたかった!」
嵌めたまま、そんなことを言ってくださるから、その感触が尚更嬉しくなる。
「あぁ…ションベンしたくなってきた、このまましていい?」
言うが早いか穴の奥にドクドクと当たるのを感じる。一滴もこぼさないように、ナマデカマラに纏わりつくように、穴を絡ませる。
あれ?カラダが熱くなってきた…なんや…ぼぉーっとしてきたぞ…あぁ、また穴の中をかき回されてる…種とションベンが混ざり合ってドロドロや…あぁ…また気持ちよくなってくる…ってか、どこまで入ってるんや
「あぁ…気持ちいい…」
再び大きくなってくる。息づかいも腰づかいも荒くなってくる。これじゃまた…
「あ、もう一回、イク…イクイクイク…………!」
あ…やべ…………………奥深くに嵌め込んでビクビクしているのを感じる…。気が付くと、俺も透明の液体を噴き出し、ダラダラと種をこぼしていた…。
156 notes · View notes
38213 · 4 months
Text
高校時代、少し気になっていた男の子が今日結婚式を挙げていたのを、共通の知人のSNSを通して知った。未練があるとかそういうことではなく、
高校の卒業式前日、突然彼から「ごめん!実は他に好きな子がいて、その子だけを大事にしたいからもう連絡とれない!」と言われ、告白してもないのにフラれてしまったので、なんとなくその事実だけが忘れられないで居るだけなのである。
しかもその相手は私の高校の友人で、小さくて可愛くて優しい雰囲気で、あー分かるわーと無駄に納得してしまった。
結局2人はその当時から今日まで付き合い続けて、永遠を誓い合っていた。すげーな。一目惚れ?本当にあるんだね。ずっと一緒に居られるのもすごいよ。悲しいとかじゃなくて、羨ましい。
私も出来れば、今の人とずっと一緒に居たい。何年も何十年も、離れたくないと思う。もう何年も一緒にいる相手で、結婚とかも考えちゃうかな、くらいの関係性になりたい。そんなこと考えた事もなかったのに、それくらい一緒に居たい。これからの2人の時間も月日も楽しみで、重ねていきたいとも思うけど、それがもどかしくて苦しいと思ってしまう時もあって。
最近は好きな人のおかげでこういった事を考えてしまいます。幸せなのか?幸せだけど 
焦らずゆっくりで居たいなー
というのが下書きに残っていたので供養
わたしは元気です。
23 notes · View notes
jupiterxlv · 2 months
Text
海と山のあいだの数年間
東京から海と山のあいだに引っ越してきて、仕事をやめて学校にかよったりして、また働きだしたりした。フラはひっこしてきた秋に初めていまも踊っています。しつこくいろんな教室に見学にいって教室をみつけて、いまはもう4年目かな。フラが大切な生活の一部みたいになって、ふしぎ。夫も去年から踊っている。いつも一緒になんにでもついてきてくれる男はつまらないと思う人もいるみたいだけど、わたしはやっぱり一緒にいたい人をパートナーとして選んだし、今のところ夫も楽しそうにしてくれていてよかった。そして、ねこたちはますますかわいい。わたしたちとの生活になれてきて、おなじ布団で眠ったり、ひざでくつろいだりしてくれるようになった。うまれてすぐに人間に拾われた(おそらくそのすぐ前には人間に捨てられた)いちばん幼いキジトラがあまえ上手で、不器用なソックス猫のいいお手本になっている気がする。黒猫は遊び相手がみつかってうれしそう。
数年間大病もなく��おむね健康ではあったが、昨年12月末から体調が悪いということを認識する間もないくらい体調がわるかった。一年前に仕事を再開したのでまあつかれていたのだろう。ほんとうはアーユルヴェーダに行きたかったのだけど遠いし予約もなかなか取れなくてその場しのぎとして行った近所の鍼灸院がとても合っていた。それから通うごとに身体がよくなっているのがわかる。あと水をいちにち2リットル飲むようにした。むくみがとれて3キロくらい落ちた。整体でやせるなんかうそだと決めつけていましたが、ほんとうでしたね。これまでも毎日1リットルくらいは飲んでいてじゅうぶんなつもりでしたが足りてなかった。あとにがりとか入れて飲むと良いと教えてもらった。マグネシウムを摂るのが重要らしいよ。
仕事は家から職場が遠くて疲れることが以外は気に入っている。フルフレックスであるところと、外国籍の社員が多いところが特に良い。ジョブホッパーのわたしに合う環境はなかなかないので、よほどいいところがない限りは続けたい。あともうすこし在宅勤務の割合を増やしたいのと、もうすこし仕事に���立つ知識を付けたい。ただあんまり集中しすぎて胃が痛くなったりするので、適度にサボりたい。相変わらずあたりまえに仕事より人生が重要なので。心から望んでやりたいことが仕事だったり、偶然好きなことでお金を稼ぎやすかったりする人がうらやましいのに、だんだん自分がなにをしたいのかわからなくもなってくる。生活できるお金がもらえて、健康で、わたしのすきなひとや猫とと暮らしたいよ。考えるいとまもなく働いている。数年後くらいまでには、趣味みたいな仕事を見つけたい。
11 notes · View notes
pikahlua · 2 years
Text
MHA Chapter 365 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
1 エッジショット"個性" エッジショット"こせい" EJJISHOTTO "kosei" Edgeshot's quirk
2 紙肢 しし shishi Foldabody
3 体を薄く細く引き伸ばせる からだをうすくほそくひきのばせる karada wo usuku hosoku hiki nobaseru He can stretch his body thinly and finely.
tagline 助ける覚悟‼︎ たすけるかくご‼︎ tasukeru kakugo!! The resolve to save!!
4 O年月の研鑽を重ねた彼の身体は OOOつきのけんさんをかさねたかれのからだは OOtsuki no kensan wo kasaneta kare no karada wa With years of dedicated study, his body (Note: Some kanji here are illegible but the gist is about right.)
5 更に細く さらにほそく sara ni hosoku can [stretch] even thinner
6 流血も止まる程に引き締まり りゅうけつもとまるほどにひきしまり ryuuketsu mo tomaru hodo ni hiki shimari and tightly enough to stop bleeding
7 更に薄く さらにうすく sara ni usoku and finely enough
8 蜘蛛糸の如き姿となる くもいとのごときすがたとなる kumoito no gotoki sugata to naru to become like a spider's thread.
9 ウォッシュから譲ってもらった"バブル"で ウォッシュからゆずってもらった"バブル"で WOSSHU kara yuzutte moratta "BABURU" de "With this bubble handed to me by Wash"
10 体を洗い からだをあらい karada wo arai "I will wash his body."
Tumblr media
1 体内に忍び込む‼︎ たいないにしのびこむ‼︎ tainai ni shinobi komu!! Sneak inside this body!!
2 縫合糸レベルにまで細く ほうごういとレベルにまでほそく hougou ito REBERU ni made hosoku [Stretched] thin enough to the level of a suture
3 引き伸ばされた身体はしかし ひきのばされたからだはしかし hiki nobasareta karada wa shikashi [his] body, however...
tagline No.365 No.4とNo.5  堀越耕平 ナンバー365 No.4とNo.5  ほりこしこうへい NANBAA 365 No.4 to No.5   Horikoshi Kouhei No. 365 No. 4 and No. 5   Kouhei Horikoshi
4 ジーニストが縫合しているが ジーニストがほうごうしているが JIINISUTO ga hougou shite iru ga "Jeanist is stitching him, but"
5 まだ血は流れている中が損傷している まだちはながれているなかがそんしょうしている mada chi wa nagarete iru naka ga sonshou shite iru "he's still bleeding, and his insides are damaged."
6 肺も傷ついている はいもきずついている hai mo kizu tsuite iru "His lungs are also injured."
7 この身体で各器官の内と外を補修しつつ このからだでかくきかんのうちとそとをほしゅうしつつ kono karada de kakukikan no uchi to soto wo hoshuu shitsutsu "While repairing the inside and outside of each organ in his body,"
8 心肺活動を補助‼︎ しんぱいかつどうをほじょ‼︎ shinpai katsudou wo hojo!! "I will support his cardiopulmonary activity!!"
Tumblr media
1-2 内からの心肺蘇生‼︎ ないからのしんぱいそせい‼︎ nai kara no shinpai so sei!! CPR from within!!
3 足掻け! あがけ! agake! "Struggle!"
4 ジーニスト!ミルコ! JIINISUTO! MIRKO! "Jeanist! Mirko!"
5 傷がつく以上あいつには効いてないわけじゃない きずがつくいじょうあいつにはきいてないわけじゃない kizu ga tsuku ijou aitsu ni wa kiitenai wake ja nai "It's not like this won't work even if it injures him."
6 全部獲るんだ ぜんぶとるんだ zenbu torunda "Catch all of it."
7 意識を取り戻せ いしきをとりもどせ ishiki wo tori modose "Return him to consciousness."
8 動いて うごいて ugoite "Move..."
9 極限状態故に自身の生命を徐々に磨り潰していく きょくげんじょうたいゆえにじしんのせいめいをじょじょにすりつぶしていく kyokugen joutai yue ni jishin no seimei wo jojo ni suri tsubushite iku ...due to the extreme conditions, [doing this to his body] will gradually destroy his own life.
10 くれ‼︎ kure!! "...for me!!"
Tumblr media
1 それは sore wa "That..."
2 僕がもう壊したんだよ? ぼくがもうこわしたんだよ? boku ga mou kowashitanda yo? "didn't I already destroy it?"
3 壊そう こわそう kowasou Let's destroy
4 一旦 いったん ittan all at once
5 全部 ぜんぶ zenbu everything
6 俺が おれが ore ga "I"
7 壊さなくちゃ… こわさなくちゃ… kowasanakucha... I must destroy...
8-9 痒いのなおさなきゃ かゆいのなおさなきゃ kayui no naosanakya I must heal this itch
10 もう! mou! "already!"
Tumblr media
1 壊したんだよ! こわしたんだよ! kowashitanda yo! "Destroyed it!"
2 だらあ‼︎ daraa!! "DARAA!!" (Note: This is an attack cry.)
Tumblr media
1 そんなに捻り潰されたいか そんなにひねりつぶされたいか sonna ni hineri tsubu saretai ka "Do you want to be twisted and crushed that much?"
2 ああーー⁉︎ aa---!? "AAH---!?"
Tumblr media
1 なんだ…⁉︎ nanda...!? What is this...!?
2 フラついただと…⁉︎ FURA tsuita da to...!? I've gotten frustrated...!?
3 この身体で…⁉︎あり得ないダメージなど感じーー… このからだで…⁉︎ありえないダメージなどかんじーー… kono karada de...!? arienai DAMEEJI nado kanji---... With this body...!? It's a feeling like impossible damage...
4 いや…待て… いや…まて… iya...mate... No...wait...
5 ミルコォ‼︎ MIRUKOO!! "Mirko!!"
6 なんだよおい…‼︎ nanda yo oi...!! "What the hell is this, oi...!!"
7 優しいなァ大魔王‼︎ やさしいなァだいまおう‼︎ yasahii naA daimaou!! "You're so gentle, Great Demon King!!"
Tumblr media
1 最後に食らったアレ… さいごにくらったアレ… saigo ni kuratta ARE... The last blow I took...
2 どこ見てんだあ!!? どこみてんだあ!!? doko mitendaa!!? "Where are you looking!!!?"
3 人間死ぬときゃ死ぬけどよォ‼︎ にんげんしぬときゃしぬけどよォ‼︎ ningen shinu to kya shinu kedo yoO!! "When a human dies, he dies, but!!"
4 僅かに わずかに wazuka ni slightly
5 ヒリついた HIRI tsuita stung me.
Tumblr media
1 ダメージがOOされて…⁉︎いいやそう多くは…ならば… ダメージがOOされて…⁉︎いいやそうおおくは…ならば… DAMEEJI ga [illegible] sarete...!? iiya sou ooku wa...naraba... Did I take damage...!? No, for that much...then... (Note: There is an unreadable word, so I'm guessing about the verb "take" here.)
2 ……ありえん ......arien "......impossible."
3 あの時の焦り……あれはーー あのときのあせり……あれはーー ano toki no aseri......are wa--- The impatience at that time......that was---
4 "脅威"を感じていたというのか⁉︎僕が!一般人に‼︎ "きょうい"をかんじていたというのか⁉︎ぼくが!モブに‼︎ "kyoui" wo kanjite ita to iu no ka!? boku ga! MOBU ni!! That was the feeling of a threat!? By me! From an extra!!
5 全獲りだっつーならそーするぜ ぜんとりだっつーならそーするぜ zen tori da ttsuu nara soo suru ze "If you catch all of me, then I'll do it." (Note: She's basically saying: "I'll only die after you've caught every last bit of me.")
6 ミルコォ‼︎ MIRUKOO!! "Mirko!!"
7 足掻け‼︎ あがけ‼︎ agake!! "Struggle!!"
Tumblr media
1-2 後悔残して死んでらんねーからなァ!!! こうかいのこしてしんでらんねーからなァ!!! koukai nokoshite shinderannee kara naA!!! "Because I'm not going to die with regrets, you know!!!"
3 満月 ルナ RUNA Luna
Tumblr media
1 乱蹴!!!! ラッシュ!!! RASSHU!!! Rush!!!
Tumblr media
1 壊したのに こわしたのに kowashita noni When I destroyed,
2 もう mou still
3 壊れてない僕には誰も こわれてないぼくにはだれも kowaretenai boku ni wa dare mo to me, when I wasn't broken, no one
4 手を差しのべなかったくせに てをさしのべなかったくせに te wo sashi nobenakatta kuse ni reached out their hand to me.
Tumblr media
1 内に蓄積された"個性"群や多様な外的環境に見合うよう うちにちくせきされた"こせい"ぐんやたようながいてきかんきょうにみあうよう uchi ni chikuseki sareta “kosei” gun ya tayou na gaiteki kankyou ni miau you “The more it counterbalances the set of accumulated quirks inside and the diverse external environments and such,“
2 身体が最適な形態を模索しているんだ からだがさいてきなけいたいをもさくしているんだ karada ga saiteki na keitai wo mosaku shite irunda “and so the body is searching for its best form.”
3 誰も だれも dare mo [Even though] no one
4 僕を見てなかったくせに‼︎ ぼくをみてなかったくせに‼︎ boku wo mitenakatta kuse ni!! looked at me!!
tagline 更なる脅威が襲う‼︎ さらなるきょういがおそう‼︎ saranaru kyoui ga osou!! A further threat strikes!!
226 notes · View notes
ghjvrrul · 1 year
Text
とってもびっくりなお話なんだけど、
彼氏にフラれちゃいました。
きっと私のタンブラー読んでくれてた方たちもびっくりよね。私も。
突然すぎて頭がついていけない。🤯
私への気持ちが下がってきてる時期と、仕事頑張りたい時期が重なって、今は付き合うフェーズじゃないって。え〜〜。🥲
めちゃめちゃめちゃ好きだったの。1年8ヶ月。🥲私この人とだったらずっと楽しく過ごせるよなあ〜、とか、結婚できなくても子供いなくても一緒にいられたらそれでいいや〜とか、そのレベルで好きだった〜。
運命の人だと思ってたけど違ったんだな。🥹
最近は全然喧嘩もないし、うまくいってると思ってたんだけどな。7月に沖縄行く約束してて、飛行機ホテルぜんぶ予約してたのにな。めっちゃ楽しみにしてたのにな。🥹
死ぬほど泣いて、今ちょっと落ち着いた。
今日1日、ずっと吐きそうだった。けど耐えた。
こんな大失恋は10年ぶり。高校生ぶり。😹大失恋を経験しておいてよかった。10年前よりはだいぶダメージ少なく済んでる。(当時テスト期間に振られて、全く勉強できずに数学で3点とった。😹)
あーー。びっくりした。
52 notes · View notes
oka-akina · 8 months
Text
棕櫚の姫
 そのコンクリートの塀を城壁と呼んでいた。広い広い敷地を囲って、高さもあり、壁の上には有刺鉄線が張り巡らされいかめしい。書道教室の行き帰りにいつも通る道で、城壁の作る影は湿っていた。苔が生え、蟻や蜘蛛が這っていた。蟻を目で追い、歩いていると、足元がぼこんぼこん鳴った。壁とはちがう色のコンクリートで蓋がされており暗渠だった。かつて川だったところにかけられた蓋で、ところどころ揺れる。城壁だなんて巨大に感じていたのはわたしが小さかったためだろう。
 城壁の内側は二階建ての細長い建物で、庭が広いのでぽつんとして見える。クリーム色の壁がくすんでいた。そんなに豪華な建物ではないのでかえって城だった。余計な華美は避け、質素に屹立している。ほんとうの城はこうでなくっちゃと納得し、庭の芝生がかなり禿げていてそういう滅びの気配も城だと思った。どうやらどこか大学か会社の寮であるらしく、何々寮という文字が見えた。といっても、城門はめだたないつくりで奥まったところにありそっちへ行くのはこわかった。どんな寮だか、どんな人が住んでいるのか、ちゃんと見たことはなかった。
 わたしが見ていたのは壁と棕梠シュロだった。お城の庭には一本だけ、背の高い棕梠の木があった。灰色の壁の向こうですっくと伸びている。壁よりも建物よりも高く、ぼさぼさの幹が風にしなっている。棕梠という名を知ったのはもっとあとで、わたしはあれはヤシの木だと思っていた。あの揺れ方は南国だなあと、南国のことを知らないのに感心していた。雪の降りそうな寒い低い雲の日でも、冷たい風に手の甲が痒くても、壁の向こうのヤシの木だけ南の島で、お城の中だから当然だと思った。壁の外から見上げる葉はいつも影になり、動物の毛みたいにぎゅっと密集して見えた。
 この木の下にどんな人が住んでいるのだろう。なんとなく、人魚姫の姉たちを想像した。絵本の話、もっとわたしが小さかったころの話。母が、人魚姫の姉たちが泳ぎ回るページを開いて、「この中だったら誰が好き?」とわたしに選ばせた。深い意味はなかったと思うが——人魚の姉たちは色とりどりで、きっとわたしに色の名前を言わせたかった——、わたしは青い髪のお姉さんを指した。彼女の髪の毛はそんなに長くないがAラインにふわふわ広がっていて、ひたいに垂らしたアクセサリーが大人っぽく、いちばん素敵だと思った。そうして青い髪の人魚はその一ページだけの登場で、人魚姫に短刀を渡すシーンにはいなかった。それもよかった。きっと海の底で静かに悲しんだ。悲しみはするが彼女にはその後の人生があり、死なない。青い髪の姉についてわたしは幾度も想像した。棕梠のお城にいる誰かを想像すると、彼女になった。
 やがて暗渠の町からは引越して、わたしは川に挟まれた町に住むことになった。両親が離婚し、母と二人の家になり、近くに祖母と伯母が住んでいてちょくちょく行き来した。蓋のない、どころか、おおきなおおきな川で河川敷もだだっ広い。二つの川はカーブし、町はレモンの形をしている。アーケードの商店街があり暗渠の町よりだいぶ騒がしい町だったが、学校は小さかった。わたしの学年はそれまで三十九人で、わたしが引っ越してきたことにより四十人になり、あなたのおかげで一クラスだったのが二クラスになったのだと春休み明けの転校初日に先生に言われ、自分が福音なのか災厄なのかわからなかった。
 新学期早々ずっと休んでいる子がいて、盲腸で入院しているとのことだった。クラスみんなでお見舞いの手紙を書きましょうと先生が言った。色画用紙が配られ、一人一通、工夫してメッセージカードを作るよう言われ、まだ一度も会ったことがないのにわたしも書くんですかと先生に尋ねたら、「みんなクラスの仲間でしょう」とたしなめられた。でも知らないんだよな、となりのクラスの子たちは書かないのかな、わたしが来なければひとつのクラスだったのにな……と思った。
 どうせ知らない人に書くのなら棕梠のお城にいるはずの彼女、青い髪の人魚に宛てて書きたかった。棕梠のお城の人魚たちには足があり、城壁の外では完璧に人間のふりができる。王子に恋をせず生き続け、芝生の上を駆けたり寝そべったり、真夜中、お城の中でだけ人魚に戻る。庭に水をまいて海にするかもしれない。そうか、だから芝が禿げていた。棕梠の葉ずれの音を聞きながら足の使い方を練習し、人魚の下半身がいらなくなったらお城——寮から出て行く。でも彼女たちは人間のふりも人魚でいることも好きだから、のらりくらりお城に住みつづけ、出て行かない。棕梠はどんどん伸びてゆき、葉の重さで腰が曲がる。青い髪の彼女はぼさぼさの幹をやさしく撫でてくれる。それなら手紙を書けるのだ。書けるか? わたしはなにを書くだろう?
 たとえばいつも棕梠を見上げていたこと。黒い葉。風。書道教室は畳の部屋で薄暗かったこと。流しの水がいつも細く、冷たくて、お湯は出ず、わたしは手についた墨汁をきれいに落とせなかった。黒く染まった指先をきつく握って、すれちがう人たちから隠した。なぜ隠さなければと思ったのか、わたしがあらゆる視線をおそれていたためだが、そそりたつ棕梠にはぜんぶばれている気がした。人魚を見守る南の島の木は、わたしのことだって知っていたはずだ。墨汁はいつも風呂で落とした。浴槽で足を伸ばし、そのころにはもう一人で風呂に入るようになっていた。墨の溶けた湯だからほんとうは透明ではない、目に見えない黒色の混じった湯なのだと思った。そういうことを書く。書いた。学校から帰ってきて便箋につづり、糊をなめて封をした。でもこれでは、わたしが思っていることを書いただけで、受け取る相手、青い髪の彼女に向けてなにか発信しているわけではないなとも思った。
 盲腸のクラスメイトには、画用紙を切ったり貼ったりして「飛び出すカード」を作り、おだいじにとか当たり障りのないことを書いた。
 レモンの町では書道教室に通わなかった。伯母はフラダンス教室の先生をやっており、招かれたので何度か見学したが、自分にはできる気がしなかったので(踊るのは恥ずかしい)、見学しただけだった。伯母はフラをやるからこまかいウェーブの髪がすごく長くて、想像の人魚よりも長かった。教室はおばあさんが多く、ハイビスカスの造花がたくさん飾ってあり、でもヤシの木はなかった。
 盲腸のクラスメイトとは友だちになれた。退院してすぐ話しかけられ、飛び出すカードすごくかわいかった、どんな子が転校してきたのだろうと楽しみだったと言われ、わたしはちょっと申し訳なく思った。
 だからというわけではないがかなり仲良くなった。すみれちゃんという名前で、しばしば自分の名前をSMILEと書いた。たとえば授業中に回ってくる手紙、ノートの切れ端にぎっしり書かれたいろいろの最後にSMILEとあり、それは署名だけども、受け取ったわたしには「笑って!」というメッセージにも見え、わたしはすみれちゃんの手紙がけっこう好きだった。
 きのうみた夢とか、好きな音楽とか、誰々が雑誌のインタビューでこう言っていた、ラジオでこんな話をしていた、いますごく眠い、親とケンカしてすげえムカついてる、そういう日記みたいな手紙で、いや日記でもないようないろいろで、思っていることを書くだけでもちゃんと手紙になることを知った。わたしが手紙を読むときすみれちゃんはもう眠くないし、すげえムカついた気持ちもいくらかおさまっている。その時差こそが手紙の肝だと思った。
 手紙ではたまにシリアスな悩みも吐露され、そういうときはSMILEの下に「読んだら燃やして」と強い筆跡で書かれていた。わたしはすみれちゃんの手紙を一度も燃やしたことはなかった。うちにはマッチもライターもなく燃やし方がわからなかったためで、ガスコンロで火をつけるのもこわかった。父親がいたらライターがあったろうか。ないな。たばこは吸わなかった。うちに小さな火がないのは父とは関係ない。父にはときどき会った。父も暗渠の町から引っ越したので暗渠の町に行くことはなくなった。
 中学に入り、すみれちゃんの家が建て替えすることになった。古い家をぜんぶ取り壊すからラクガキしていいよということになり、友だち何人かで誘われた。すでに家具はぜんぶ運び出されからっぽになった家の壁や床だ。油性マジックとか書道の墨汁とかカラースプレーとか、みんなでいろいろ持ってきて、こんなことは初めてだったから最初わたしたちはおそるおそるペンを握ったが、だんだんマンガの絵を描いたり好きな歌詞を書いたり、家じゅう思い思いにラクガキした。腕をぜんぶ伸ばし、肩がもげるくらい大きなマルを描いてみた。マルの中に顔も描いた。すみれちゃんの妹が壁いっぱいの巨大な相合傘を描いた。片側に自分の名前、もう片側はいろんな人の名前で、芸能人もマンガのキャラクターもあったがやがて尽きたのか、後半は「優しい人」「うそをつかない人」「趣味が合う人」と理想を並べていた。すみれちゃんは最後、床に大きく「ありがとう」「SMILE」と書き、このラクガキは家への手紙だったのかと思った。
 あとになってGoogleマップで暗渠の町を見たら棕梠のお城はなくなっていた。見つけられなかっただけかもしれないが、区画整理にひっかかったのか、暗渠の道もないように見えた。お城を取り壊すさい誰か壁にラクガキしたろうか。しなかったろう。だからすみれちゃんの家はとても幸運だったろう。そうして道の形が変わっても、地面の下にかつて川だった跡は残っているとも思った。
 あのとき人魚に宛てて書いた手紙が、このあいだ本棚のすきまから出てきて、なにを書いたかだいたいおぼえていた。恥ずかしいなと思いつつ封を開けたら、しかし便箋は白紙だった。文字はどこかに消えてしまったのか、書いたというのはわたしの思い込みだったのか、ぜったい後者なんだけど、後者なんだけど……と思う。すみれちゃんはマスカラを塗るとき、ビューラーをライターの火であたためる。小さな火を持っている。
Tumblr media
ペーパーウェルというネットプリントの企画に参加します。
セブンイレブン【24438044】 10/8 23:59まで
ファミマ・ローソン【DA5W82BGB9】 10/9 16時ごろまで
これは4年くらい前に書いたやつ。読んだことある人もいるかもしれない(覚えていてくださる方がいたらうれしい)。
今回のペーパーウェルのテーマが「時間」だったので、時間のことを考えながら書いた小説にしました。いやどこらへんが?って感じなんだけど、自分の中では…。過去のことを語るときの距離感、時間の長さとか流れを探りたかったというか。
つい最近読んだ川上弘美のインタビュー記事ですが、「年をとって記憶がいっぱい自分の中に貯まっているせいか、ある時期から、一瞬にフォーカスして書くよりも時間の流れを書くことが多くなってきた」とあって、なるほどなあと思いました。そして「でもコロナのもとで生活しながら小説を書いていると、なぜだか自然に、今この瞬間にフォーカスした書き方に回帰していくことになりました」と続き、とても興味深かった。
『群像』のweb記事で、「物語るために遠ざかり、小説全体であらわしていく」という題の鴻巣友希子との対談です。
10 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
https://anond.hatelabo.jp/20231129081226専業主夫になりたいと願い、夢を叶えた増田です。思った以上にバズってしまい恥ずかしいけど誰かの参考になったなら嬉しい。今後ダラダラと続きを書きはしないので、今回は補足と自分語りをさせてほしい。おれは主夫になりたい男性を応援してるし、主夫を養える女性も尊敬している。もちろん主婦とその夫も、共働き夫婦も独身男女も。今までどこに出すでもなかった婚活の学びだが、今回も誰かの参考になれば幸い。 「婚活」そのものについてはてなには男女とも婚活で酷い目を見たエントリーが目立つ気がするが、おれ的には会った女性は7割まともだと感じた。2割がコミュニケーション能力に難ありで、残りの1割はモンスターかな。だからそんなに構えなくていい。ネットでは変わった体験をした人の記事が面白がられて伸びるだけで、大概の人は良くも悪くもわざわざ書くに及ばない平凡なお見合い(デート)をしているはず。 ■「悪くない」が大事目が合った瞬間この人だ!!という出会いもあるらしいが、おれは期待してなかった。印象が悪くなくて、相手も嫌じゃなさそうであれば、とりあえず次のデートを打診する。ただし、盛り上がったけどお互い何となく次はないなーで終わることも、逆に全然話してくれなくても後から「すごく楽しかったです!」という長文メッセージをもらうこともある。 デート中でも話していく内「多分おれのことナシなんだろうな」と察することもある。それはもう仕方がないことだ。露骨に態度に出すやつは性格が悪いが、漏れ出してしまうことがあるのはおそらくお互い様なのだ。 ■積極的に誘おう!婚活では基本女性が優位だ。おれたちが良い(悪くない)と思う女性は、他の男性にもそう思われてる。誘って断られるのが嫌なのはわかるが、相手の印象が悪くなければ、次の約束をサクッと打診するまでがデート!そういうもん!と割り切るのが良いと思う。出会いは基本同時進行なので、相手にも「悪くない」程度の相手が数人はいるはず。その中で頭ひとつ抜けるには、特別な何かがない限りは積極性しかないのでは。断られても、自分とはマッチしなかった/自分よりマッチする人がいたというだけの話だから、落ち込まなくて大丈夫。結婚したいのは同じなはずなのに、どうしていつもこちらから…と思う気持ちもわからなくないが、そう言うもんだから仕方がない。 顔合わせ・デートの支払いについて婚活をしていて思ったけど、女性って意外と奢られたいと思ってないかも。勿論、おれは自分より年上かつ収入の多い女性と会っていて、アプリや相談所のシステム上、こちらの収入が少ないことを相手も知っていると言う特殊なケースではあったのだが…。 一応、毎回初回はお礼のつもりで奢る気で会ってはいた。なので自分で場所をセットする場合は、適当なカフェ(※1)でのランチかお茶に誘っていた。単純に単価が低いのもあるけど、わけのわからん男(おれ)と初めて会う女性も明るいうちのが安心かと思って。 おれと会ってくれる人は金銭面での頼りがい的なものを求めていなかったのでw、割り勘どころか「出しますよ〜」とサクッと払ってくれる人も意外といた。その場合は素直にご馳走になって、「次はお茶くらいご馳走させてください」とデート延長or次の約束を取り付けることにしてた。これは男女問わずぜひ使ってください。 付き合うとなんとなく、支払いは割り勘〜彼女8割くらいになることが多かった。気持ちよくご馳走してもらうための基本はこれ。・ちゃんとお礼を言う(会計直後と解散後のLINEとかね)・「ごめん」じゃなくて「ありがとう」(相手は喜んでもらいたいだけで謝らせたり引け目を感じてほしいんじゃない)・飯はうまそうに食う・店・飯のポジティブ感想を意識して伝える改めて書くと当たり前すぎるな。長い付き合いになっても奢られて当然なってはならない。大原則は、「自分がされて気分が悪くなることはしない」。 また、いくら収入に差があったとしても支払いを彼女10:自分0にするのは勧めない。・飯を奢ってもらった⇨お茶ご馳走する・高いプレゼントをもらった⇨何かしらの差し入れをするなど自由に使える金が少なくてもできることは全然ある。 ※1:適当なカフェと言っても、それはドトールやサンマルクではない。相手がアクセスが良い場所の、チェーン感の少ないところが良いと思う。よくXで話題に上がるデートでサイゼ問題だけど、低収入だったおれとしても少なくとも初回はなしかな。サイゼは着心地最高の部屋着みたいなものだが、初めてのデートに部屋着で行かないのと一緒。付き合いが深くなったら、思いっきり部屋着でダラダラを楽しんだらいいよ。 何よりも自分のメンタルを守れ!!!!!!おれが推奨したいこと↓・辛くなったら休む(目標は決めてもノルマを決めない)・フラれても縁がなかっただけで、自分の価値とは無関係だと心に刻む・婚活以外の人間関係をより大事にする 学びがあったし妻に出会えたのでよかったけど、基本的に婚活はしんどい。特に最初はかなり辛い。婚活を始めた当初は、なんだかんだ結構モテてしまうのでは…と思ってたんだが甘かった。傲慢でした。やっぱり人気があるのは高収入・高身長でどっちも持っていないおれは本当に、本当に需要がなかった。前回も書いたが最初に会ったのが一回り上の女医だったんだが、長い婚活の中で一番キツかったのはこの人かもしれない。「アタシは本来婚活?とかする必要のない人間なんだけど〜どんなもんかな〜と思って〜」「今まで医者3人にプロポーズされたけどバカばっかだから振ってやったw」「今日は主夫になりたいとか言う男がどんなもんか見に来たw」終始こんな感じ。震えたね。婚活がマジで怖くなった。おれが道明寺司ならおもしれー女…になったかもしれんが弱者男性なのでそれは無理。 当然こんな人ばかりじゃなくて、その後に会った人は常識的な人がほとんどだった(でもたまにいる凄いのが)。ただ、申し込み(いいね)を送っても返ってこない、この人たちにとって自分は無価値なんだと思い知らされる経験は、それまでの人生にないものだった。良い感じでデートしてたのに連絡が取れなくなったりとかね…。仕方のないことだ。おれが吉沢亮だったとしても、大泉洋が大好きな女性には選ばれない。それはもちろん、吉沢亮に価値がないという話じゃない。おれをふった女性は、どこかで大泉洋と幸せに暮らしている…それで良いのだ。 婚活ばかりしていると病むので、自分から声をかけて学生時代の友人と飲みにいく機会を増やした。婚活に関しては話したくない人もいるだろうが、おれは婚活芸人を名乗って笑ってもらうと気が晴れた。友人に話すと意外な紹介があったりもする。それで一回彼女ができた(半年付き合ってフラれたけど)。おれは交際ステータスの人がいなければ、週に1度は新しい人に会う!を目標にしていたけども、それはメンタルと相談して…。 ■卑屈になったらさようならフラれが続いたり、あと主夫志望の場合は収入の良い女性ばかりと出会って「この人はこんなに頑張ってるのに俺は…」などという気持ちになったら即刻休んだ方がいい。卑屈な人間はシンプルに魅力的じゃない(これはマジで女性も同じ!「私なんか…」を連発されるのは本当にキツイ)。だから卑屈になればなるほど婚活は厳しくなり自尊心が削られる負のループ。稼げる能力はひとつの要素であってすべてじゃない。おれにはおれの、お前にはお前の長所がある。先の「目の前の相手がこちらをナシ判定したのがわかる」時も、メンタルが好調なら「貴重なお時間感謝ァ!」だし、悪ければ内心ムカつくし、卑屈だと「あーもうごめんなさいごめんなさい」になる。 これは俺の個人的な失敗談だが、同棲までして破局した彼女をモラハラ化させたのは当時のおれの卑屈さに一因がある気がしなくもない。彼女は全ての能力が高くて、料理をしても手際はよかったし仕事もバリバリ成果を出していた。おれは知らず知らずに萎縮して、彼女の前では自分の意見など無価値に思え、顔色を伺っていた。飯を作って待っていても「仕事後にこんな重いもの(彼女の好物のビーフシチュー)食べれるわけない!!」とキレて流しに捨てられたり、出ていけと言われて出て行こうとしたらキレて泣き喚いたり、起きるのが遅いという理由でビンタされたり、祖母からもらったマグカップをセンスが悪いとわざと割られたり…今もかなりトラウマになってる。パワハラは属性関係なく、支配的な環境になると起こりやすいんだろうと思う。 卑屈になったら一時婚活から撤退すべきだし、卑屈にさせられる相手とは距離をとってほしい。これは主夫おじさんとの約束だ。 容姿身だしなみについて容姿は良いにこしたことはない。でもおれの肌感としては、女性がパートナーに求める容姿のレベルは高くない。俺はどこにでもいる顔のチビだが、清潔感と言うものを婚活を始めてから理解したように思う。清潔感とは、清潔そうに見えること。・服にほつれやシミがない・極力シンプル、アクセサリーなどで主張をいれない・服のサイズが合っている・靴や小物が汚くない・臭くない・奇抜な髪型じゃない・なるべくニキビを作らない・食べ方が汚くない基本減点をなくす方向に動けばいい。あとは体型も太りすぎてない方がいい。でもそんくらい。勿論イケメン好きもいるだろうが、そう言う人とは初めからマッチしないので、プロフィール写真との落差が激しすぎない程度でいいと思う。男性の中にはマジで身なりに構わない人もいるから、ちょっと気をつければ大概の人は『普通』の枠内には入れると思ってる。姉についてみんな書いてたけど、おれの婚活がうまくいった要因のひとつは姉にあると思う。昔から何をやらせても優秀だったから張り合う気持ちすら起こらなかった。ただ姉は婚活して結婚したわけじゃなく義兄は大学の先輩だった。学生時代から付き合っていて相手の転勤を機に退職して結婚した。姉も姉でかなり良いとこに勤めていたから潔すぎて家族は唖然。ただ姉が専業だったのはたったの1年くらいで、今は自分でビジネスを立ち上げ子育てしながらバリバリやってる…俺とはキャパが全然違う。 妻について義兄と同じく、妻も頻繁に転勤のある公務員。この職種の人と会うのは初めてだった。婚活もずっとしていたわけじゃないので、よく出会えたなと思う。感情の波が少ない人に見えて結構抱え込むタイプ。真面目でしっかりしてるけど、家では結構ふざけたりもする。 子供ができたら勿論子育てのメインはおれになるだろうなーと思っていた。完璧にやれるとは思わないが姉含め周りのお母さんたちもわからないことだらけなのは同じだろうし、出産のダメージがないぶんおれだってちゃんと動けるはず…と覚悟して婚活をしていたが、妻は子供は欲しくない人だった。理由は聞いたがここには書かない。おれも納得している。 妻がおれのどこを気に入ったかと言うと、まずは条件ありきだと思う。転勤について行けるのが大きかったんじゃないか。彼女はバツイチなんだけど、前のパートナーは同業だったそうな。新婚当初から喧嘩が絶えなかったと言っていた。家では難しいことを考えたくない…と言う希望におれがマッチした。おれとしては仕事に誇りを持っていること、可愛いギャップがあること、主夫のおれを対等のパートナーとして見てくれるところが好きなとこ。お互い恋愛よりも生活を重視するタイプだけど、思ったより仲良くやれている。休みの日にふたりで散歩しているとマジで結婚してよかったと思う。今度保護犬の譲渡会に行く。妻と二人で世界一幸せな犬にする。(追記)男とか女とか書きたいと思ったの忘れてた。前の記事へ「男はここまでしなくちゃ主夫にもなれない(だから女は恵まれてる)」「こんな努力は女なら誰でもしていることだ(だから男の方が楽)」などというコメントを見かけた。おれの努力を女叩きに使って欲しくないし、男をバカにする道具にもしないでほしい。 専業主婦(夫)はどんどん減っている。それでもまだ、誰かを養う覚悟があるのは男性の方が多いと思う。だから女性は誰でも主婦になれる嫌な仕事は辞めれるイージー!ってことは別になくて、例えるなら大企業の求人はいくつも出てるけど採用される人はひと握り…という話に近いと思う。条件のいい会社には応募も多くて若さやビジュアルや育ちや学歴の書類選考を通らないと何も始まらない。婚活市場で1番価値のある若さ・美しさを持つ婚活エリートの戦場だ。その上、男性は(女性ほど、という意味で)子供を急ぐ必要がない。だから10年募集中だが採用ゼロでも平気でいられるわけだ。女性側がどんなに1人にコミットしても手のひら返される場合が全然ある。 主夫志望者が男性の場合は、そもそも求人が少ない。いや、ほぼない。だから自分を雇えそうな会社に片っ端から電話をかけて「おれを採用しませんか!〇〇ができます!」をやってくしかない。門前払いが多いけど、中には話を聞いてまあ面接くらいは……という企業があるって感じ。とにかく求人がなさすぎる。求人を出せる体力のある会社がそもそも少なく、その中でも求人を出すなんて考えたこともない所がほとんど。もちろんこちらも手のひら返しは日常茶飯事だ。   収入があって、私生活が充実してる人は男女共、結婚なんかしてもしなくてもいいんだよ。一方おれの理想の暮らし(主夫生活)にはパートナーが不可欠だ。その不均衡があるわけだから、こちらが頑張る他はない。男女どちらが婚活するにしろ、その性別、年齢、条件、本人にしかわからない地獄がある。 おれは友達の中では婚活芸人やってたけど、まあ有名な会社をやめて主夫になりたい!って奴はやっぱ一段落ちた感じはあったよ。男社会の脱落者と言うか。おれはそんなに気にしなかったが、これは人によっては死ぬほど辛いことだと思う。「俺なら絶対無理」って笑ってた奴は激務の末に自殺未遂を起こした。働きたくないって言えない奴だった。彼の恋人もエリートだったし、女性であれば結婚退職も少なくとも頭には浮かんだだろう。でも彼はそれができなかった。何か環境や考えが違えば、おれだってこうなっていた可能性はある。これは男性特有の問題とは言わないけど、おれの心には強く残った。 女性は妊娠とキャリアの壁とかあるし、もうどっちも本当に辛いよ!だから家族になって助け合おうよ!が婚活であるべきだと思う。すべての人が生きやすくなるように願いつつ本当にこれで最後にする。 (追追記)家のこと、名字のことしつこくてごめん!コメント見て確かに家の事書いてねぇー!と気付いた。改姓してません。 彼女は両親とあまりうまくいってなく、詳しくは言えないが最初の結婚が早かった理由の1つはそれ。だからおれは彼女の家族は母親にしか会ってない。結婚報告に対しても「そうですかお幸せに(棒読み)」という態度だったので継母か…?と思ったが実母らしい。まぁそういう家もあるってことで…。 妻の旧姓はカッコよかったし、おれは全然改姓OKだった。おれは名前だけはイケメンなのでアニメの主人公みたいな名前になるな…と妄想していたが、妻の方が改姓したいと言うので俺の名字に変えてもらった。 意外だったのは、妻の改姓についてうちの親がけっこう喜んでたこと。うちの親は主夫に関しては「マジかこいつ」という顔をしつつも結婚や妻に対してはありがたく思ってくれてたが、改姓だけは内心抵抗があったらしい。わかるようなわからんようなだが、妻も両親も喜んでるのでWin-Winってことで。
(追記あり)主夫になるまでの婚活での学びと自分語り
3 notes · View notes
osakinidouzo · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
初日の出は高尾山で🍵お参りして銭湯行って寝てりなの手料理を頂くお素晴らしコース!凶引いてたけどやる気に満ち満ちていたので大丈夫です!応援しています、売れますように!料理うまいって本当に良すぎることだーーーー私が求婚されないのも同棲のオファーが来ないのも!!今のうちに特訓特訓🎶今年は言い訳をしない!小学時代の好きな食べ物ランキング1位のアミリキャンダッグッ 地震で怖かったろうにすぐに猫を見に行ってくれていた(;_;)本当に頭が上がらないしフラれようもんなら最後に子供産ませてって言う、もう結婚したいなんて大前提で絶対あんたの子供が産みたい 一生かけて恩返しする 地震で不安でしたがとりあえず周りの人が無事でよかったです シェアハウスしたすぎるけど不眠で死ぬんやろうな じろちゃんがコンパスにいたの今わかって最悪です!畜生です!もっぱらかのかのお湯割りです!
4 notes · View notes
flamingo-rex · 6 months
Text
Tumblr media
2023.12.09
有難い事に周年のお祝いを頂き
大変感謝しております。
先日のハブ酒で振る舞い酒
頂いた酒を振る舞い酒
とりあえずCat ch.22入店から
ハブ酒パワーで、みんなギンギンになってます(笑)
アメリカは、オースティンに住む夫婦も
周年祝いのメッセージをくれた
4年前かな?旅で尾道滞在してCat ch.22に
フラっと、立ち寄ったのが縁だけど
それからエアメールが届いたり、SNSで繋がってたり
そんな出逢いから、近況を知りメッセージ
2人と2人の愛するペットの写真も添付されてた
やはり、大きく育ってる(笑)
Tumblr media
もうこれ以上は大きくならないだろうけど
豚ちゃん🐖が2人居るんだよね🐽
キッチンとかリビングでも一緒の写真もあって
さすがお国柄。日本ぢゃ、なかなか飼えないよね?(^^)
今宵もハブ酒で、良い酔い夜でした
寒暖差で、海から湯気
冬のサーフィン思い出すね(^^)
Tumblr media
2 notes · View notes
kinemekoudon · 2 years
Text
【5話】 大麻を所持していたのにガサで見つからなかったときのレポ 【大麻取り締まられレポ】
Tumblr media
警官が4人、玄関の前に立っている。恰幅のいいオラついた警官が「大麻取締法違反の容疑で、裁判所から捜索差押えの許可が出てるから。おら、動くな」などと言って、ガサ状を見せつけてくる。
僕はガサ状を突きつけられ、(仕事はクビになるだろうし、彼女にはフラれるだろうし、薬物は使えなくなるだろうし……)などと、一瞬のうちに様々な懸念が脳裏をよぎっていた。
僕はあからさまに狼狽していたが、途中から、狼狽している様を見られるのは不利だと思って、平静を装うことにした。しかし平静を装ってみせても、家の中にある大麻やLSDが見つかるかもしれない不安で、異常なほど動悸がしていた。
(まず龍角散のど飴の袋の中にLSDがあるでしょ。それから、机の上に大麻バターがコーティングされたポップコーン…。あと、少しだけ残ってる大麻リキッドが床に転がってて、バッズはこの前吸いきったけど、おそらく床にカスが散らばってるな……)
僕は一旦落ち着いて、家の中にある“違法ドラッグの在り処”を思い出すと、所持している違法ドラッグがバレないように(なんとしても白を切ってやろう)と腹を決めた。
Tumblr media
そうして、ついにガサがはじまった。4人の警官が、床に置きっぱなしの本や服を片っ端から拾い上げたり、冷蔵庫の中や押入れの中のものを引っ張り出したりして、家中を隈なく探している。
最初は、スマホを押収された。スマホの中には、証拠という証拠を残していないつもりだったが、値段だけ聞いたプッシャーとのやり取りがWickrに残っているのを思い出し、少し動揺した。
ちなみに、通信機器としてはPCやタブレットも持っていたが、オラついた警官が「これは押収しないでおいてやる」などと偉そうに言っていたので無事であった。
それから、手巻き煙草用のフィルター、巻紙が押収された。僕が「押収された物は、問題なければ返してもらえますよね?」と聞くと、オラついた警官に「大麻を吸うときに使ったものが返ってくるわけないだろう」などと理不尽なことを言われた。
Tumblr media
巻紙はともかく、大麻を吸うときに煙草のフィルターを使ったことはないし、一般的にも煙草のフィルターが使われることは滅多にないので、心中でこれは不当な押収だと腹を立てていた。
続いて、机の上に放っていたモンキーパイプが押収される。モンキーパイプは任意同行の後に捨てたのだが、パイプくらいはいいだろうとタカをくくって再度購入していたのであった。
このパイプ自体に、大麻のカスが残っているということはなかったが、パイプの中にこびりついている焦げ付いた大麻を鑑定されたらマズいのではないかと勘ぐっていた。
そうこうしていると、女の警官が、LSDの入った龍角散の袋を外側からいじっていた。僕はなるべく龍角散を直視しないように気をつけながら、固唾をのんで見守っていた。
Tumblr media
すると女の警官は、外側を触って硬いものしか入っていないことだけ確認し、単純に“大麻は”入っていないと判断したのか、あっさりとそのまま元の場所に置いていた。
LSDがバレずに済み、僕がひとまず安堵していると、今度はオラついた警官が床に落ちている大麻のカスを見つめていた。大麻のカスは目視で0.2gほどあり、証拠品としては充分な量があった。
ただ、大麻のカスは煙草のシャグとともに床に散らばっていたからか、オラついた警官は「汚えなあ。ちゃんと掃除しろよ?」などと余計なおせっかいを言うだけで、大麻があることには気づいていない様子だった。
僕はヘラヘラしながら「すいません…ずぼらなもんで」とか言って後頭部を掻いていたが、心中では警官のザルすぎる捜索をニタニタとせせら笑っていた。
しかし油断して顔をニタつかせていると、オラついた警官は、床に転がっている大麻リキッドを拾って「これは何に使うの?」などと聞いてきたので、僕は再び動悸が激しくなった。
僕は大麻リキッドについて聞かれた時のために、一応セリフを用意していたので、できるだけ自然体を装って「あーそれは煙草のリキッドです。ニコチンが入ってます」などと無理を承知でウソをついてみた。
すると、オラついた警官は「今どきはそういうのもあるのか」などとあっさり納得して、そのまま床に置いていた。
Tumblr media
一応、“警察はガサ入れでどこまで差し押さえできるのか”について書いておきます(飛ばしていいやつ)。
警官が家宅捜索をする際には、原則としてガサ状が必要なのですが、このガサ状に“差押えるべきもの”として記載されていない物を差し押さえた場合、違法な捜索となる可能性があります。つまり今回のケースでは、大麻取締法違反の容疑に関する物しか差押えすることができなかったので、ニコチンリキッドと主張している物を差押えることは難しかったのです(そもそもTHCリキッドを知らなかったんでしょうけど)。
僕はあまりに上手く隠し通せていることに逆に不安になってきたが、オラついた警官が悔しそうに「ないなあ…」とつぶやいていたので、必死に探してこのザマであると確信し、胸をなでおろした。
すると、若い警官がオラついた警官にアピールするように、「ここの机ってまだ調べてないですよね? 調べます!」などと言って、大麻ポップコーンが置いてある机の上のものを、テキパキと確認しだした。
しかし、若い警官は動作がテキパキとしているだけで、肝心の大麻ポップコーンには目もくれていなかった。おそらく、エディブルという存在そのものを知らなかったのだと思う。
そうして、無事捜索が終わると、女の警官が「これから留置場に移送されるけど、留置場で使える現金とか、留置場で読みたい本とか、服も持っていけるからね」などと優しい口調で教えてきた。
僕は(大麻が見つからなくても、やっぱり逮捕はされるのか…)などと、いざ逮捕されることがわかると絶望感がすごかった。
Tumblr media
僕は落胆しながらも、女の警官の助言通りに、衣服や本を見繕って、持っていたリュックが満杯になるまで詰め込んだ。衣服は、Tシャツとパンツを5枚程度とステテコ、本は当時ハマっていた村上龍の小説と、『催眠術のかけ方』上・中・下巻の3冊を選び、リュックに詰めた。
それから、女の警官に「処方されている薬はあるか」と尋ねられた。当時は、病院から処方されている薬はなかったのだが、僕は根っからの不眠症なので「睡眠薬を処方されています」と嘘をついておいた。
というのも、当時は大麻のおかげで眠れていたので、大麻がない環境、ましてや留置場の中ではなかなか眠ることができないだろうと咄嗟に判断したからである。
そうして、一通り事務的な問答が終わると、オラついた警官は「大麻成分を含有する植物片13.8gを吉岡さんと小林さん(プッシャーの本名)と共謀の上、みだりに所持した容疑で……」などと逮捕状の音読を始めた。
オラついた警官は逮捕状の音読を終えると、「両腕を前に出せ。そう」などと居丈高に言い、「逮捕時刻午前10時13分」などと言って、僕に手錠をかけた。手錠をかけられると、逮捕されたという実感がありありと湧いてくるので、手錠の効力を思い知らされる。
Tumblr media
続けて、若い警官が手錠の繋ぎ目の輪の中に縄を通し、その縄を僕の腰に巻き付けると、犬を散歩させるリードのようにして、縄の先をしっかりと握った。
そうして、僕はそのリュックとともに警官に連行され、アパートの前に横付けされたパトカーに乗り込むのであった。
つづく
この物語はフィクションです。また、あらゆる薬物犯罪の防止・軽減を目的としています( ΦωΦ )
41 notes · View notes
nikkichodayoo · 9 months
Text
Tumblr media
のむさん、じゅんくん、りゅうせいくん、ななおさんと映画鑑賞会!自分のせいで観るまでに時間かかりまくったのに、それでも一緒にみよって言ってくれるやさしいみなさまに大感謝。ほんまにありがとう。そのおかげですごくたのしい映画に出会えた!映画リーダーのむさん(勝手に)が何個も候補をだしてくれて、多数決で多かったジュマンジをみることに。のむさんがいろいろおすすめしてくれて、何分になったらこうしやん?みたいに提案してくれたおかげでみんなこまることなくたのしく観れてほんまにみんなを引っ張ってくれるのむさんにも感謝です!洋画はとくに詳しくないんやけど、不思議な世界でありながらもコメディーあふれるおもろい映画やったし、たくさんひやひやどきどきもした!これからもおもろい映画おしえてもらえたらうれしいです!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
映画鑑賞終わったあとはのんびりとあつ森。じゅんくんの島に招待してもらいました!え?あつ森のプロなん?レベルの島に大興奮。もはやここはもう島ちゃうで。都会です。なんならつくりこまれすぎて、あつ森で重たくなるっていうはじめての経験した。
これがむだにおもろかった。お気に入り。でも、口周りにごはんつぶつけてる女はいやってフラれました!ありがとうございました!
もういっかげつ以上も前のことやけど、下書きにいれたまま載せ忘れてたのでいまさらながら載せます!
2 notes · View notes
taemi-illustration · 10 months
Text
『涼風至』
こんばんは。
8月に入り1週間がすぎました。
8月7日〜11日は日本の七十二侯では"涼風至"と呼ばれ、涼しい風が初めて立つ頃と言われています。
Tumblr media
まだまだ暑さは厳しいですが、朝夕は風がふきかすかな秋を感じられますね。
そんな明日は立秋ですよ。
もうすぐお盆休みの方も多いのではないでしょうか。
Tumblr media
私は、お盆休みも個展の追い込み!
諸々の手配は終え、明日はキャンバスプリント作品がどっと届きます。上手く印刷されてますように🥺✨
今回は原画だけではなく、キャンバスプリント作品も16点ほど展示予定です。
原画は11〜13点ほど準備中。
Tumblr media
たった3日間ですが
お越しいただいた皆さまに楽しんでいただけたらと想像しながらワクワクと取り組んでいます🐳
Tumblr media
そして♡ちょっとした…
ほんとにちょっとしたプレゼント♡
しずくの虹色あめ🍬も準備したりなんかして
夏まつりみたいで楽しいです。
冷房にめっぽう弱く
つけたら寒いし、消したら暑い
なかなか体温調整がうまくいかない私で
だるだる〜ですが
暑さ、寒さ(冷房の)にマケズ頑張ります🎵
Tumblr media
個展まであと11日🌱
えいえいおー
Tumblr media
✳︎✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎✳︎
taemi 個展 ”Moani”
Tumblr media
Moaniとはハワイ語で優しいそよ風
そよ風のようにふんわりと
海やお花、虹、フラやウクレレなど
ハワイをテーマにした作品をお届けします。
◼️期間:2023.8/18 (金) - 8/20 (日)
(期間中日曜日もOpen)
◼️時間:11:00〜18:00
(期間中18時までOpen)
◼️場所:Leihana Gallery
◼️住所:神奈川県鎌倉市長谷2-11-41
◼️TEL:0467-81-5427
◼️アクセス
●江ノ電長谷駅から徒歩4分
●バス停 長谷観音 目の前
●由比ヶ浜大通り沿い
◼️在廊日:全日在廊いたします。
Tumblr media
4 notes · View notes
dvdhappycom · 11 months
Text
【未〇年 2004年生まれ】19さいの女の子、まやちゃんの未〇年まんこをおじさんちんぽでズボズボ♡二回♡ - 無料動画付き(サンプル動画)
【未〇年 2004年生まれ】19さいの女の子、まやちゃんの未〇年まんこをおじさんちんぽでズボズボ♡二回♡ - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2023/05/25 時間: 80分 女優: 家に帰宅している途中、フラっと寄ったコンビニの前でしゃがんでスマホを触っている女の子がいました。 よく見ると結構若い...***くらいなのでは?そう思うくらいに。 何を隠そう私は若い女の子が大好きで、特に未〇年は大好物。 あーいう子とえっちしたいな... そういう欲望に駆られましたが、声を掛けて通報でもされたら大変...でも... 心の中で善良な私と悪い私が戦います。 よし、コンビニで買い物をしてまだそこにいたら声を掛けてみよう! そう思い、コンビニに入り買い物を。 そして買い物が終 ***********************************
Tumblr media
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
2 notes · View notes
jupiterxlv · 20 hours
Text
海と山のあいだの春と初夏
数年ぶりに引っ越しをした。また海と山のあいだ。そして川のほとり。関東で暮らした家はほとんど川のそばにある。あえてそうしたわけではないものの何か惹かれるのだろうな~。たしかに窓を開けるとやわらかな水の流れや魚の跳ねる音が聞こえるのは良い。
春の終わりはすっごく眠たくて引っ越しの準備をしないといけないのにどうしても起きれなかった。無理やり起きて箪笥の整理等したら捨てたくない服まで捨てていていま困っています。どうにもならない。
あたらしい住処はいままでで一番心地良い。たくさん考えてデザインした家なので、かたちになってうれしい。大工さんたちありがとうございます。棟梁はまだ二十代で、こんなに立派なものを作れて尊敬する。住み始めたころは一部まだ工事が終わっていなくて、差し入れ等していたのだけど、ちゃんと食べたかな?とねこみたいな扱いをしてしまっていたので、オットと笑った。
これまではねこたちの脱走におびえながら洗濯もの干したりして、それがなくなったのがかなりうれしい。脱走対策もいろいろ考えたので。ねこたちは意外にも爪をたてて走ったりはしないようで、たまに肉球がグリップする音が聞こえる。これまではカーペットを敷き詰めていたのでわからなかった音も聞こえるようになった。部屋はなかなか片付かないが住みやすい家にしたい。
7月にあるフラの先生がプロデュースするステージの詳細も決まってきて、練習に取り組んでいる。私もオットもありがたいことに役をもらった。最初は、ちょっとはじっこで踊れたらな、くらいに思っていたので、気持ちが追い付かなかったものの、2週間くらい経ったらわくわくしてきた。せっかくなので楽しみたいし素晴らしいステージにしたいと思う。
整体は続けていてずいぶん調子は良くなった。張り切りすぎないように気を付ける。
5 notes · View notes
deus-ex-mona · 1 year
Text
Tumblr media
shadyyyy 1% no koibito tl is s ha d yy y y y y y
i just miss minakuru s e n d h e l p
「俺たちって、付き合ったら…結構お似合いだよな?」
“Don’t you think we’d… make a pretty good couple if we went out with each other?”
「ごめん、友達のままでいたい」って
そんなありきたりな言葉で誤魔化して
勘違い Ah 見当違い
買ってしまったプレゼント Ah
ひとりぼっち
“I’m sorry, I wanna remain as friends.”
You avoided the topic with those typical words
I had misunderstood you; Ah; I had the wrong idea
With the present I had bought you in hand; Ah
I stood by my lonesome
語尾にあるハートは誰にでも使ってるんですか?
2ショットの近さ誰とでもこれくらいですか?
同じゲームしたりおすすめアニメの感想会
好きになってしまうのは
いつも僕からばっかり
Do you punctuate your texts with hearts with just about anyone?
Do you stand this close to everyone when you take selfies together?
We play the same games, and we recommend and discuss anime titles with each other
Even so, the one who has fallen in love with the other
Has been just me, and me alone
「ごめん、友達のままでいたい」って
そんなありきたりな言葉で誤魔化して
勘違い Ah 見当違い
買ってしまったプレゼント Ah
ひとりぼっち
“I’m sorry, I wanna remain as friends.”
You avoided the topic with those typical words
I had misunderstood you; Ah; I had the wrong idea
With the present I had bought you in hand; Ah
I stood by my lonesome
「君のニオイが好き」
「私たちまじ気が合うね」
言われるその度に
抱き締めてもいいかな?って思う
“思わせぶり”ですか?
それとも誘ってるんですか?
好きになってしまうんです
いつも一方通行
“I love the way you smell.”
“We totally vibe together, don’tcha think?”
Every time you say such things
I wonder if I’m allowed to hug you close
Are you hinting at something with those words?
Or, perhaps, are you asking me out?
I’ve fallen deeply for you
But my feelings remain as one-sided as always
Ah 弟みたいとからかって
そんな分かりやすい言葉で距離とって
年下は Ah 傷つくのです
迷子になった好きの行き先どこだよ
Ah; You tease me as though I’m just like your little brother
You set up this distance between us with those easily comprehensible words
It hurts; Ah; to be younger than you
Just where does this strayed love lead to?
1%の可能性
友達以上の関係
信じてみたい
受け取って
I want to believe
In the 1% that we could be
More than just friends
Please accept my feelings
「もっと早く言ってよね」
「付き合ってる人がいるの、ごめんね」
“Why didn’t you say so sooner?”
“I’m already dating someone else. I’m sorry.”
友達のままでいたいって
そんなありきたりな言葉でフラれて
勘違い Ah 見当違い
買ってしまったプレゼント Ah
ひとりぼっち
“I wanna remain as friends.”
You rejected me with those very typical words
I had misunderstood you; Ah; I had the wrong idea
With the present I had bought you in hand; Ah
I stood by my lonesome
5 notes · View notes
jaguarmen99 · 1 year
Quote
840 渡る世間は名無しばかり sage 2023/03/07(火) 21:51:11.73 u25fsqB+https://www.calbee.co.jp/diary/archives/8833カルビーポテチ用じゃがいも育てよう4 渡る世間は名無しばかり 2023/03/07(火) 21:56:56.33 yxUj3e5h>>1乙ポテトチップス最初に売ったのって湖池屋の方が先なんだよね…21 渡る世間は名無しばかり sage 2023/03/07(火) 21:57:22.35 DwgEeM70>>4フラ印だろ121 渡る世間は名無しばかり sage 2023/03/07(火) 21:59:06.31 2kfmaWfL>>4日本に発売したのはフラ社でそこから色々なメーカーに製造法を伝授し今はカルビーの子会社27 渡る世間は名無しばかり 2023/03/07(火) 21:57:27.38 RpHh9nbxカルビーに納品する為だけにじゃがいも作るってどんな気分なん138 渡る世間は名無しばかり sage 2023/03/07(火) 21:59:27.31 6HVa3HvK>>27品質は厳しいが高く買ってくれんだぞカルビーはちなみに日本で作られるジャガイモの1割以上がカルビーで使われてるらしい
続・妄想的日常
2 notes · View notes