Tumgik
#和歌山県社協
harukichi-0514 · 2 years
Photo
Tumblr media
初日。#認知症介護実践リーダー研修 #介護福祉士 #和歌山県社協 #社協職員 #ビッグ愛 #日々勉強 #全部で6回 #頑張ろう (和歌山ビック愛) https://www.instagram.com/p/CiyYK2gvJjI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 11 months
Quote
ジャニーが同性愛者(真性の少年性愛者、児童性愛者)であり、事務所に所属する男性タレントに対して性的児童虐待(同性愛行為の強要)を行っているとの話は、1960年代から散発的に繰り返し報道されてきた。 まず、駐留米軍の「在日軍事援助顧問団 (MAAGJ)」に勤務していた頃(1958年~1966年)から、外交官ナンバーの車(クライスラー)で新宿・花園神社の界隈に繰り出し、「ケニー」、「L」、「牛若丸」といったゲイバーで遊んでいたこと、更に新宿駅南口で網を張り、田舎から出てきた少年たちに声をかけては、常宿の「相模屋」(1泊600円のベッドハウス)に連れ込んでいたことを、当時のゲイ仲間・原吾一が、著書『二丁目のジャニーズ』シリーズで明かしている。 ジャニー喜多川が最初に手がけたタレントは「ジャニーズ」の4名(真家ひろみ、飯野おさみ、あおい輝彦、中谷良)で、当初は池袋の芸能学校「新芸能学院」に所属させていたが、学院内にてジャニーが15名の男子生徒たちに性的児童虐待行為をしていたことが発覚。 オーナーの名和太郎学院長(本名:高橋幸吉。2000年6月7日に急性心不全で逝去。81歳没)はジャニーを1964年6月28日付で解雇した。 しかしジャニーが、ジャニーズの4名も一緒に引き連れて出て行ってしまったためにトラブルとなり、ジャニーらが所属中の授業料やスタジオ使用料、食費など270万円を求めて学院長がジャニーを提訴し、裁判へと発展した (通称:ホモセクハラ裁判)。 なお、当時のジャニーは在日軍事援助顧問団(MAAGJ)に在籍する下士官事務職員として、米国軍人および外交官の立場にあったが、新芸能学院との騒動は「MAAGJの公務の範囲外の職業活動」で起こった問題であるため、「外交関係に関するウィーン条約」(日本では1964年6月8日に発行)の第31条1項による外交特権「外交官は接受国の刑事・民事・行政裁判権からの免除を享有する」の対象から漏れ、訴えられた。 この裁判は長期化し、1964年から実に4年に渡って行われた。 ジャニーズの4名も実際に証言台に立っており、その証言記録は『女性自身』(1967年9月25日号)、『ジャニーズの逆襲』(データハウス刊)、『ジャニーズスキャンダル調書』(鹿砦社刊)にて再現されている。 『週刊サンケイ』(1965年3月29日号)でも「ジャニーズ騒動 “ジャニーズ”売り出しのかげに」として5ページの記事が組まれた他、ルポライターの竹中労も、著書『タレント帝国 芸能プロの内幕』(1968年7月、現代書房)の中で「ジャニーズ解散・始末記」と題してジャニーの性加害について言及した (当書はその後、初代ジャニーズを管理していた渡辺プロダクションの渡邊美佐の圧力で販売停止)。 なお、『ジャニーズスキャンダル調書』では「同性愛」という表現自体を否定しており、ホモセクハラである以上、「性的虐待」、善意に表現しても「少年愛」であるとしている。 『週刊現代』(1981年4月30日号、講談社)にて、「『たのきんトリオ』で大当たり アイドル育成で評判の喜多川姉弟の異能」と題し、ジャーナリストの元木昌彦がジャニーの性趣向問題について言及。 (直後、ジャニーの姉のメリー喜多川から編集部に「今後、講談社には一切うちのタレントを出さない」と猛クレームが入り、元木は処分として『週刊現代』から『婦人倶楽部』の部署へと異動させられた。 この件については、『週刊文春』(1981年5月28日号、文藝春秋)でも、「大講談社を震え上がらせたメリー喜多川の“たのきん”操縦術」と題して報じられた。 なお、ジャニーの性的児童虐待についてメリーは、「弟は病気なんだからしょうがないでしょ!」と言ってずっと放任していた) 雑誌『噂の眞相』(1983年11月号)が、「ホモの館」と題してジャニーズ事務所の合宿所の写真を公開。 元所属タレントの告発も相次いだ。 元フォーリーブスの北公次は『光GENJIへ』(1988年12月)、 元ジューク・ボックスの小谷純とやなせかおるは『さらば ! ! 光GENJIへ』(1989年9月)、 元ジャニーズの中谷良は『ジャニーズの逆襲』(1989年10月)、 元ジャニーズJr.の平本淳也は『ジャニーズのすべて ~ 少年愛の館』(1996年4月)、 豊川誕は『ひとりぼっちの旅立ち ~ 元ジャニーズ・アイドル 豊川誕半生記』(1997年3月)、 山崎正人は『SMAPへ』(2005年3月)をそれぞれ上梓。 タレントの生殺与奪の全権を握るジャニーの性的要求を受け入れなければ、仕事を与えられずに干されてしまうという実態が明るみに出た。 中でも『SMAPへ』は、ジャニーが行っていた性行為の内容について最も細かく具体的に描写しており、少年に肛門性交を強要していたことも明かしている。 同じく元Jr.の蓬田利久も、漫画『Jr.メモリーズ ~もしも記憶が確かなら~』(竹書房の漫画雑誌『本当にあった愉快な話』シリーズに掲載。著:柏屋コッコ、2014年1月~2015年4月)に取材協力する形で暴露している。 ジャニーは肛門性交時にノグゼマスキンクリーム、メンソレータム、ベビーローションなどを愛用しており、少年隊もラジオ番組で、錦織一清が「ジャニーさんと言えばメンソレータム思い出すなぁ・・・」、東山紀之は「合宿所はいつもメンソレータムの匂いがしてた」など、分かる人には分かるギリギリの発言をしている。 元Jr.の星英徳も、ジャニー喜多川の死後になってネット配信で、「ただのJr.だった自分ですら、何十回もやられた。 ジャニーさんが特に好んだのは、小中学生の段階のJr.。 時には平日の朝から学校を休んで合宿所に来いと呼び出され、マンツーマンで性行為を受けた。 その最中は、当時付き合ってた彼女のことを毎回必死に頭で思い描きながら耐えてた。 メジャーデビューしたメンバーは必ず全員やられている。 必ずです! 全員やられてる! そもそも断ったらデビュー出来ない」と幾度も打ち明け、ジャニーによる性被害や当時の事務所内での異常な状況を説明した。 ジャニーズの出身者以外からも、浜村淳が関西ローカルのラジオ番組『ありがとう浜村淳です』(MBSラジオ)の中でジャニーのことを「あ��ホモのおっさん」と発言したり、ミュージシャンのジーザス花園が、2009年発表の自作曲『ジャニー&メリー』で、AV監督の村西とおるもブログやTwitterで糾弾している。 ジャニーに対する感謝、愛情が誰よりも強いことで知られるKinKi Kidsの堂本剛(児童劇団の子役出身)は、小学5年生の段階で子役活動を辞め、一旦芸能界を引退していたが、姉による他薦でジャニーズのエンターテインメントの世界に触れ、自分もスターになって成功したいという感情が芽生える。 しかし成功するためには、まだ幼い小学6年生の段階からジャニーの性的な行為を耐え忍ぶしかなく、剛が中学2年生の14歳の時に奈良県から東京の合宿所に正式に転居してからは、ジャニーの性行為は更に過熱していった。 当時剛と非常に親しい関係にあった元Jr.の星英徳も、「剛は普通のJr.たちとは違うレベルの性行為をジャニーさんから受けていて、そのことにいつも悩んでた。剛が病んじゃったのはジャニーさんが原因」と、2021年6月25日の深夜にツイキャス配信で証言した。 剛にしてみれば、確かにジャニーには芸能界で大成功させて貰って感謝はしているものの、幼い頃から異常すぎる性体験を強いられ、自分の心と体を捨て去るという代償を払わされてきた訳であり、更に人一倍繊細な性格がゆえ、15歳からは芸能活動へのストレスも相まってパニック障害を抱えるようになり、長年に渡って自殺を考えるほどに苦しんだ時期が続いた。 自分で選んだ道ではあるし、ストックホルム症候群、トラウマボンド(トラウマティック・ボンディング)、グルーミングなどの効果によって、ジャニーに対して大きな感謝はしつつも、もしジャニーと出会わなければ、こんなにも苦しい思いをすることは無かった、という愛憎が入り混じった複雑な感情から、剛の自作曲『美し��在る為に』は、ジャニーへの思いや、芸能活動への葛藤が描かれた曲だと、一部のファンの間では解釈されている。 その歌詞の一部には、 「あたしが悪いなんて 云わせないの あなたが悪いなんて 云う筈がないの 人は勝手だったもの 何時も勝手だったもの 美しく在る為に 勝手だったもの」とある。 [1] 元光GENJIの諸星和己も、2016年11月6日放送のバラエティ番組『にけつッ ! !』(日本テレビ)に出演した際、千原ジュニアとの会話でジャニーについて、 千原 「数年後に大スターになると見抜くその力よ」 諸星 「違う違う、たまたま、たまたま」 千原 「先見の明がすごいんでしょ?」 諸星 「僕の考えだと、“結果論”だね。 あの人(ジャニー喜多川)の目がいいとか、見抜く力がすごいとか、“全く”無い!」 と断じ、ジャニーに対する世間の過大評価に異を唱えた。 そして番組の最後では、「ジャニーの感性はね、あれホ〇だから!」と締めくくった。 ジャニーについてはよく、「少年の10年後の成長した顔が見えていた」などと評されてしまうことがあるが、それは間違い。 確かに子供の頃は冴えない平凡な顔をした者が、美容整形なども踏まえて将来二枚目に化けたパターンもあるが、その一方、小さい頃は可愛かったのに、成長と共にどんどん劣化してしまったパターンも少なくない。 そもそも、テレビなどで頻繁に同じタレントの顔を目にしていれば、視聴者の目はその顔に慣れていく訳だから、マイナス面はどんどん軽減されていく。 ジャニーが持っていたのは権力と財力であって、人の10年後の顔はおろか、人の本質や将来を見抜けるような特殊能力、神通力は存在しない。 ジャニーは将来を予見して採用していたのではなく、ただ単に、今その瞬間の“自分の好み”の少年、個人的に性欲を感じる“ヤりたい相手”を選んでいただけであり、その少年がたまたまスターになるかならないかは、諸星が述べた通り、後からついてきた“結果論”に過ぎない。 ジャニーに個人的に嫌われれば、いくらスター性や才能がある者であっても捨てられるし、ジャニーに個人的に好かれれば、スター性の無い者であっても権力と財力でメディアにゴリ推しされ、結果、誰でも人気者になれた。 こうした、ジャニーの個人的な好み、機嫌だけで全てが操作・決定される、非常に特殊で独裁的な事務所だったため、多くのスターを製造した一方、本当に将来有望だったはずの多くの才能も死んでいった。 なお諸星はこの放送の一ヶ月後の2016年12月2日に大沢樹生と共に開催したトークライブでも、ステージ上で「俺が何で結婚しないか? ホモだから。 ジャニーみたいなものだから」と発言し、ジャニーを茶化している (諸星自身がゲイであるという部分は自虐による冗談であり、諸星はゲイではない)。 1988年~1989年にかけ、月刊誌『噂の眞相』もこの問題を数回取り上げた。 しかしジャニーズ側は、「『噂の眞相』という雑誌はこの世に存在しないもの」という姿勢を貫いていたため、全く相手にされることは無かった。 週刊誌『FOCUS』(1989年8月11日号、 新潮社)に、ジャニー喜多川が合宿所で撮影した田原俊彦の全裸のポラロイド写真が流出掲載される。 1999年10月28日号から2000年2月17日号にかけ、『週刊文春』がジャニーズ事務所に対する糾弾を14回に渡ってキャンペーンとしてシリーズ掲載。 ジャニーが所属タレントに対してセクハラ・児童虐待を行い、事務所内では未成年所属タレントの喫煙や飲酒が日常的に黙認されていると報道し、約15名もの元ジャニーズJr.が取材に協力した。 出版元である文藝春秋は、他の大手出版社と違ってジャニーズ事務所との癒着や影響力が皆無に等しかったために出来たことだった。 【キャンペーン開始の引き金的な記事】 江木俊夫 公判で元アイドルが「ジャニーズ」批判 (1999年10月7日号) 【14回のキャンペーン】 青山孝 元フォーリーブス衝撃の告発 芸能界のモンスター「ジャニーズ事務所」の非道 TVも新聞も絶対報じない (1999年10月28日号・p252~255) ジャニーズの少年たちが耐える「おぞましい」環境 元メンバーが告発 「芸能界のモンスター」追及第2弾 (1999年11月4日号・p190~193) ジャニーズの少年たちが「悪魔の館」合宿所で 「芸能界のモンスター」追及第3弾 強いられる“行為” スクーブグラビア ジャニーズ「喫煙常習」の証拠写真 (1999年11月11日号・p26~29)[1] テレビ局が封印したジャニーズの少年たち集団万引き事件 追及キャンペーン4 マスコミはなぜ恐れるのか (1999年11月18日号・p188~191) ジャニー喜多川は関西の少年たちを「ホテル」に呼び出す 追及第5弾 芸能界のモンスター (1999年11月25日号・p188~191)[1] ジャニーズOBが決起! ホモセクハラの犠牲者たち 芸能界のモンスター追及第6弾 (1999年12月2日号・p195~197) 小誌だけが知っているジャニー喜多川「絶体絶命」 追及第7弾 (1999年12月9日号・p179~181)[1] ジャニーズ人気スターの「恋人」が脅された! 追及第8弾 (1999年12月16日号・p185~187) ジャニー喜多川殿 ユー、法廷に立てますか? 「噴飯告訴に答える 追及第9弾」 (1999年12月23日号・p179~181) 外国人記者が「ジャニー喜多川ホモ・セクハラは日本の恥」 追及第10弾 (1999年12月30日号・p38~40) ジャニーズ裁判 元タレントはなぜ「偽証」した キャンペーン再開! (2000年1月27日号・p180~181) ジャニー喜多川よ、ファンもこんなに怒っている 徹底追及(第12弾) (2000年2月3日号・p165~167) NYタイムスも報じたジャ二ー喜多川「性的児童虐待」 (2000年2月10日号・p172~173) ジャニー喜多川「性的虐待」 日本のメディアは腰くだけ ピュリツァー記者が激白 (2000年2月17日号・p34~35) 【追加報道】 スクープ撮! ジャニー喜多川の素顔 (2000年3月16日号) ジャニー喜多川の性的虐待! 母親が決意の告白 「息子は私に訴えた」 (2000年3月23日号・p184~186) 新展開 ついに国会で質問されたジャニーズ性的虐待 なぜNYタイムスしか報じないのか (2000年4月27日号・p176~179) ジャニーズ疑惑 梨元勝国会で証言へ! (2000年5月4日・11日合併号・p180~181) 大手メディアがこの性的児童虐待問題をこれほどまでに取り上げたのは1960年代以来初めてのことで、その波紋は大きく、自民党衆議院議員・阪上善秀(後の宝塚市長)も、2000年4月13日にこの問題を衆議院で取り上げた [注 6]。 1999年11月、ジャニー側は名誉毀損であるとして文藝春秋を訴え、1億700万円(ジャニーズ事務所に対し5350万円、ジャニー喜多川に対し5350万円)の損害賠償と謝罪広告1回を求める民事訴訟を起こした。 2002年3月27日、東京地裁の一審判決では、「高度の信用性を認めがたい。 証人の証言はたやすく信用できない点を残している」としてジャニー側が勝訴し、東京地裁は文藝春秋に対し、ジャニーへ440万円、ジャニーズ事務所へ440万円の、計880万円の損害賠償を命じた (井上哲男裁判長)。 文春側はこれを不服として東京高裁に控訴。 これに対抗するかのようにジャニー側も控訴。 2003年7月15日の二審判決では、ジャニーの性的児童虐待に関する記述について、 「喜多川が少年らに対しセクハラ行為をしたとの各証言はこれを信用することができ、喜多川が、少年達が逆らえばステージの立ち位置が悪くなったり、デビューできなくなるという抗拒不能な状態にあるのに乗じ、セクハラ行為をしているとの記述については、いわゆる真実性の抗弁が認められ、かつ、公共の利害に関する事実に係るものである」 と結論づけられ、ジャニー側の性的児童虐待行為を認定 (矢崎秀一裁判長)。 このため、性的児童虐待部分のジャニー側の勝訴は取り消され、損害賠償額はジャニーへ60万円、ジャニーズ事務所へ60万円の、計120万円に減額された。 ジャニー側は損害賠償額を不服として最高裁に上告したが、2004年2月24日に棄却され (藤田宙靖裁判長)、120万円の損害賠償と性的児童虐待行為認定が確定した。[1]、[2] しかし各芸能マスコミは、一審の880万円から120万円に減額された事実だけをベタ記事で書いて済ませ、「性的児童虐待が認められた」という肝心の部分は書かなかった。 この問題について、懐疑主義団体「JAPAN SKEPTICS」の機関誌『NEWSLETTER 53号』にて、当時同会の副会長だった草野直樹が批判。 「マスコミの誤りというのは、『間違ったことを報じる』だけでなく、『必要なことを報じない』ことも含まれる。 そして後者の多くは、いくつかの『タブー』に縛られていることが原因になっている。 報道におけるタブーのベールを抜いた報道には、オカルト・疑似科学の類と同様に騙されないようにしよう」と訴えた。 芸能評論家の肥留間正明も、「芸能界でホモセクハラが裁判になったのは異例。 真実と認められたのも初めてで、これは社会的な事件」と語っている。 また、ニューヨーク・タイムズや、イギリスの新聞・オブザーバーなどの海外メディアも大々的に取り上げ、この問題をタブー視するなどして真実を報道しない卑怯で腰抜けな日本のマスメディアの姿勢、体質を批判した。 以後もジャニーズ事務所と文藝春秋は対立。 2006年に『武士の一分』が映画化された際、ジャニーズは文春文庫で発売されている藤沢周平の原作本の帯に、主演の木村拓哉の写真の使用を一切許可しない、という対抗措置を取っている。 また、木村が工藤静香と結婚した際にも、会見への週刊文春の参加を禁じた。 そのため、文春側は巻頭グラビアで白紙ページに木村とインタビュアーの輪郭のみを描き、ジャニーズによるメディア統制であると非難した。 2010年3月14日、サイゾーウーマンにてシリーズ連載「新約・ジャニーズ暴露本」開始。 2018年6月6日、サイゾーウーマンにてシリーズ連載「いま振り返るジャニーズの“少年愛”報道」開始。 2019年7月9日にジャニーが逝去。 その際、テレビや雑誌など、日本の主要メディアではジャニーを賛美する歯の浮くような美辞麗句のみが並べられ、まるでジャニーを聖人君子かのように崇め奉った。
ジャニー喜多川 - ジャニーズ百科事典
74 notes · View notes
xf-2 · 7 months
Text
自民党の谷垣禎一元総裁(78)の自宅を訪ね、岸田文雄内閣の支持率がなぜ上がらないのか、一杯やりながら率直に質問をぶつけてみた。岸田首相の外交面の成果は、知らぬ間に立ち消えになってはいませんか。
「確かにね。今回のウクライナ戦争で存在感が高まっているグローバルサウス(新興国・途上国)の取り込みなどは、日本の強みを生かしてよくやっている。彼らの一部には、西側の先進国に『あいつらは今も上から目線だ』と腹を立てている国が多い。事実上の『一強』となった米国や植民地支配の過去を抱える英仏に対し、『西側リベラリズムのおごり』と批判する国さえある。その中で、日本は独自のODA(政府開発援助)を駆使して努力を重ね、『欧州はうんざりするが、日本は違う』と評価も集めた。首相はここをうまくすくい、西側とつなぐ役割を果たしている」
ただ、今後はこの外交でも、首相にとって厳しい難局面が待つと説く。
「この戦争が終わったとき、どう新しい国際秩序を作っていくのかが焦点となる。そこでは、日本がすごく損な立場になるわけにはいかない。日本は必ず、それなりの地位を占めなければならない。国内では国民生活に目配りしながら、対外的にはこの難題に挑まなければならない。岸田さんに限らず、自分が首相になりたいと狙っている人にとっても、答えを出すのは簡単ではないはずだ」
テーブルには『野菜の揚げびたし』が登場した。パプリカとカボチャ、なすを素揚げして、甘辛いマリネ液にしっかりしみこませている。香ばしい夏野菜の香りと甘さが、冷えた久保田によく会う。
谷垣さんが「水内さんは産経新聞だからこっちが好きかな」といいながら、テーブルには白い陶器に「中華民国立法院」と書かれた蒸留酒「白酒(バイジュウ)がやってきた。テーブルには、「中華人民共和国」と書かれた「貴州芽台酒」も登場。「酒に国境はありませんよ」と酒巻俊介カメラマンが笑ったが、私はなんとなく中華民国を注ぐ。
食卓には、台湾からいただいたという白酒も登場した=東京都世田谷区の自宅(酒巻俊介撮影) 食卓には、台湾からいただいたという白酒も登場した=東京都世田谷区の自宅(酒巻俊介撮影) 谷垣さんに「一気に飲み干すんですよ」と言われたが、アルコール度数は50度! しかし、独特の香ばしい匂いがさわやかだ。昨年、谷垣さんのインタビュー連載を���当し、今回同席した豊田真由美記者は「食道の位置が分かる」とむせながら飲んでいる。
「この前、フランスのマクロン大統領がNATO(北大西洋条約機構)の東京事務所開設に反対したでしょ。私は心理がよくわかるんですよ」
谷垣さんが語りだした。 「海洋国家の道を選ぶか、大陸のつながりを大切にするか。各国が個別の事情を抱えていますよね。英国は海洋国家の道を選び、EU(欧州連合)から抜けた。残った独仏を中心とするEUはどうするか。陸続きの中国に経済などの利益を全部取られては大変だ。中国とうまく付き合いつつ、必然的に、カザフスタンなど中国の周辺国とも協力する。フランスがNATO日本事務所に反応した背景は、ここまで見なければならないと思うんです」
谷垣さんも白酒をなめる。
「日本もずっと、2つの選択を迫られていたでしょう。海洋国家としてアングロサクソンと組むか、大陸につながるところと組むか。日本では明治以降、右翼を中心に、中国や韓国と組んで欧州に踏みにじられない大義の旗を立てろという議論があった。しかし、当時は日英同盟を選び、今は日米同盟。アングロサクソンと組む流れを継いでいる」
「韓国も、似たような選択を迫られてきましたよね。北朝鮮との関係強化を図った文在寅(ムン・ジェイン)前大統領は、日本でいえば、沖縄県の米軍普天間飛行場の辺野古移設にブレーキをかけた鳩山由紀夫元首相の言動に近いと思っているんですよ。韓国では『北と南の連携を強くしていこう』という訴えが国民の喝采を浴びる面もあるでしょう。ただ、今の時代に文政権みたいな道をとるとあまりに支離滅裂になる。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が誕生したのは、日本にとっても本当によかった‥、ああ、すっかりいい気になってペラペラしゃべっているなあ」
谷垣さんが車いすを少し動かしながら話題を変えた。
「最近は新聞を読みながら、私と同世代の方の回顧録をよく読むんですよ。私たちの世代は一体何を残したか-と考えながらね」
谷垣さんは昭和20年生まれだ。
「例えば歌手の加藤登紀子さん。読売新聞で連載していたが、彼女は私の1歳年上で、東大の五月蔡でシャンソンの『赤い風船』を歌っているのを聞いたことがあります。彼女と政治的立場は大きく異なりますが、同じ時代の空気を吸ってきた。もう1人挙げれば、ピアニストの山下洋輔さん。彼は麻布高校の先輩で、文化祭でピアノを弾いていたのを覚えている。ジャズという日本でまだ珍しかったやり方に挑んでいた」
「もう1人、倉本聰さん。彼は喫茶店でアベックのすぐ横に座り、会話をじっくりと聞きながらシナリオを練ってきた。テレビをどう活用するのか、一生懸命考えてきたんですね。戦後日本の可能性を開くためさまざま頑張ってきた」
「逆にいえば、そうそうたる大会社に行き、少し前まで『半導体は日本だ』と頑張った友人がいた。しかし、今は見る影もない-。俺たちの世代は何をやってきたんだろう。私とすべてジャンルは異なるが、この年になって、じっくり考えるんですよ」
日本酒のグラスを手に語る自民党の谷垣禎一元総裁=東京都世田谷区の自宅(酒巻俊介撮影) 日本酒のグラスを手に語る自民党の谷垣禎一元総裁=東京都世田谷区の自宅(酒巻俊介撮影) 少し遠い目をする谷垣さん。自らも、政治の中枢で時代を動かしてきたじゃないですか。
「自分のやってきたことはこんな副作用を生んでいたのかと考えるものばかりですよ。自分の思った通りになったことは絶対ない。ほとんど、予期しないことが起きている。例えば難民の問題。私は議員になりたての頃、自民党法務部会の副部会長としてこの問題に取り組みました。当時は無制限に外国人を入れるととんでもないという議論があり、入国には『職業訓練』という形を取り入れたが、今から思えば、物の見方が足りなかったと自省することが多い。『こんなこと考えもしなかった』という問題が次々と起きてね」
もう一例として挙げたのが、女性の社会進出の遅れだ。
「私は昭和20年生まれだから、現行憲法の『男女同権』は素晴らしいと教わった。しかしその私が何をやってきたかといえば、政治家の傍らで、家事は全部女房に押しつけた。家事はやってみると結構大変ですよ。こんなこと言ったら、あの世の女房に怒られるかもしれないが、専業主婦じゃない人が家事に取り組むのは大変だ。今は働く女性が圧倒的に増えたでしょ。亭主と女房がどっちも働いているのに、家事は女房だというんじゃね。子育てしながら政治に携わる上川陽子外相や加藤鮎子こども担当相は相当優秀ですよ」
子供2人を育てる豊田記者が「家事をしない人と結婚できませんよ」と合いの手を入れる。
「でも、少子化対策って、政府の政策でこなせるものなんですかね」
シャッターを切っていた酒巻俊介カメラマンが尋ねた。(聞き手 水内茂幸)
11 notes · View notes
yotchan-blog · 3 hours
Text
2024/6/6 8:00:00現在のニュース
社会問題には沈黙 「物言わぬ企業」主流に(NY特急便) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 7:57:22) ラピダスと北大が協定 人材育成や研究、幅広く 最先端半導体、校内に評価分析拠点 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 7:57:22) 神戸牛など20億円分を香港に不正輸出 貿易会社社長ら男女4人を再逮捕 兵庫県警([B!]産経新聞, 2024/6/6 7:52:02) 「信頼関係を大切にしてきたつもりだが…」兵庫県の斎藤知事、最大会派自民の百条委設置提案の方針で 斎藤兵庫県知事の告発文書問題([B!]産経新聞, 2024/6/6 7:52:02) どちらが打診? 小池百合子都知事への3選出馬要請で波紋 知事選告示まで2週間([B!]産経新聞, 2024/6/6 7:52:02) 技術者の倫理観欠如 和歌山・八郎山トンネル施工不良問題で報告書([B!]産経新聞, 2024/6/6 7:52:02) 蓮舫氏は批判ばかりか? 阿比留瑠比の極言御免([B!]産経新聞, 2024/6/6 7:52:02) 「維新は嫌いじゃない」 激戦制した大阪・大東市長、就任1カ月インタビュー([B!]産経新聞, 2024/6/6 7:52:02) スルメイカ、今季も不漁か 11隻が初出漁、3隻水揚げなし 函館 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/6 7:51:56) イーロン・マスク氏、少子化で「日本消滅も」 再び警告 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 7:51:47) JR東日本、新幹線で「ゆうパック」輸送 日本郵政と実証 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 7:51:47) 命の賛歌 正木ゆう子さんが第6句集『玉響』刊行([B!]読売新聞, 2024/6/6 7:51:07) 最後の英語落語 笑ってお別れ 米出身の語学補助教員 アレックス・レイ(鹿鳴家・光)さん15日帰国へ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/6 7:46:02) 吉野彰さんが講演会 来月8日開催 つくばで参加者募集(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/6 7:46:02) 日本の経済安全保障の有望株 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 7:45:57) ドラフト会議でPR大使 Jリーガーが自治体の魅力を競い合って発信(朝日新聞, 2024/6/6 7:40:38) 米国版はやぶさが持ち帰った砂、JAXAも分析開始へ 施設を公開(朝日新聞, 2024/6/6 7:40:38) ウクライナの子ども 戦争の現実訴える 加須で絵画展が開催 8日から3日間(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/6 7:38:23) 春日野部屋が入間で合宿 豊岡保育所の園児と交流 稽古を見学、相撲体験楽しむ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/6 7:38:23) 高3の大学進学など後押し 受験料や入学一時金支給 さいたま市、今秋から新事業(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/6 7:38:23) 漫画が爆速で完成する…韓国発「ウェブトゥーン」 生成AIで作画アシスト 目指すは「漫画界のネトフリ」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/6 7:36:21) 九州電力系、個人情報10万件漏洩か 不正アクセスで - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/6 7:33:39) 「日本一生み育てやすい」掲げる県 出生率の4年連続低下に危機感(毎日新聞, 2024/6/6 7:32:33) 「マック」巡る商標権争い、マクドナルドが敗れる 勝ったのは…(毎日新聞, 2024/6/6 7:32:33) <未来は変わる ちばのSDGs>館山・沖ノ島 消えた「命のゆりかご」アマモ場を再び NPOが17年から苗植え活動(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/6 7:30:08) 干潟を守った半世紀の歩み 千葉県野鳥の会が写真展 シギ・チドリなど紹介(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/6 7:30:08) 先生はトップリーガー 船橋の小学校でタグラグビー教室 スピアーズ選手「エネルギーもらった」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/6 7:30:08)
0 notes
utagyaku · 17 days
Text
Tumblr media
詩人・小野十三郎の書く「大阪」を巡り、 音と声による新しい「歌」に迫る
大阪を拠点とし、既存の奏法に捉われず音楽の新たな可能性を追求し続けてきた音楽家・日野浩志郎と詩人・池田昇太郎による、音と声の新しい表現を探る3カ年プロジェクト「歌と逆に。歌に。」。初年度は、大阪・名村造船所跡地のクリエイティブセンター大阪にて、新作公演を発表する。
本プロジェクトにおいて重要なテーマとなるのが、1903年に大阪で生まれ、戦前から戦後にかけて大阪の風景や土地の人々を眼差してきた詩人・小野十三郎だ。1936年〜52年、小野が大阪の重工業地帯を取材し、1953年に刊行された詩集『大阪』と、彼の詩論の柱である「歌と逆に。歌に。」を手がかりに、同詩集で描かれた地域や地名をフィールドワークとして辿る。
小野十三郎という詩人の作品に向き合うということは彼の生きた時代とその社会、彼の生まれた街、育った街、住んだ街、通った道、生活、彼の思想、友人や影響を受けた詩人を訪れることでもある。本作ではそうした街や道、風景を巡りながら、詩集「大阪」にて描かれる北加賀屋を舞台に、小野が試み、希求した「新たな抒情」を感受し、独自に解釈し、編み直し、それを音楽公演という時間と空間の中に試みる。
【歌と逆に。歌に。 Instagram】 ※公演に関する追加情報は下記アカウントから告知していきます。 https://www.instagram.com/utagyaku
作曲:日野浩志郎 詩・構成:池田昇太郎 出演:池田昇太郎、坂井遥香、白丸たくト、田上敦巳、谷口かんな、中川裕貴、日野浩志郎 舞台監督:小林勇陽 音響:西川文章 照明:中山奈美 美術:LOYALTY FLOWERS 宣伝美術:大槻智央 宣伝写真:Katja Stuke & Oliver Sieber 宣伝・記録編集:永江大 記録映像:Nishi Junnosuke 記録写真:井上嘉和 制作:伴朱音 主催:株式会社鳥友会、日野浩志郎 共催:一般財団法人 おおさか創造千島財団「KCVセレクション」 助成:全国税理士共栄会、大阪市助成事業 協力:大阪文学学校、エル・ライブラリー
【関連イベント】オープンスタジオ 本公演を前に、制作の現場を外部の方も観覧できるようひらきます。当日は、リハーサルだけでなく、クリエーションやリサーチの進捗共有なども行う予定です。 日時:2024年7月7日(日)14:00-17:00 場所:音ビル(大阪市住之江区北加賀屋5-5-1) 料金:500円(要申込・入退場自由) 申込:以下Googleフォームにて受付
出演者プロフィール 日野浩志郎 / Koshiro Hino 音楽家、作曲家。1985年生まれ、島根県出身。現在は大阪を拠点に活動。メロディ楽器も打楽器として使い、複数拍子を組み合わせた作曲などをバンド編成で試みる「goat」や、そのノイズ/ハードコア的解釈のバンド「bonanzas」、電子音楽ソロプロジェクト「YPY」等を行っており、そのアウトプットの方向性はダンスミュージックや前衛的コラージュ/ノイズと多岐に渡る。
池田昇太郎 / Shotaro Ikeda 詩人。1991年生まれ、大阪府出身。詩的営為としての場の運営と並行して、特定の土地や出来事の痕跡、遺構から過去と現在を結ぶ営みの集積をリサーチ、フィールドワークし、それらを基にテクストやパフォーマンスを用いて作品を制作、あるいはプロジェクトを行なっている。西成区天下茶屋にて元おかき工場の経過を廻るスペース⇆プロジェクト「山本製菓」(2015~)、「骨董と詩学 蛇韻律」 (2019~)他。
坂井遥香 / Haruka Sakai 2014年野外劇で知られる大阪の劇団維新派に入団し、2017年解散までの作品に出演。2018年岩手県陸前高田市で滞在制作された映画『二重のまち/交代地のうたを編む』(監督:小森はるか+瀬尾夏美)に参加。近年の出演作に孤独の練習『Lost & Found』(音ビル,2020)、許家維+張碩尹+鄭先喻『浪のしたにも都のさぶらふぞ』(YCAM)、梅田哲也『入船 23』、『梅田哲也展 wait this is my favorite part 待ってここ好きなとこなんだ』(ワタリウム美術館)など。場所や土地と関わりを持ちながらつくる作品に縁・興味がある。
白丸たくト / Takuto Shiromaru 音楽家。1992年生まれ。兵庫県出身。茨城県大洗町在住。実感のなさや決して当事者にはなれない事柄を、社会・歴史・その土地に生きる人々との関わりから音楽を始めとする様々なメディアを用いて翻訳し、それらを読み解くための痕跡として制作を続けている。「詩人の声をうたに訳す」をコンセプトに行う弾き語り(2016~)や、ラッパー達と都市を再考するプロジェクト「FREESTYLUS」(2021~)等。
田上敦巳 / Atsumi Tagami 1985年生まれ。広島県出身。音楽家日野浩志郎を中心に結成されたリズムアンサンブルgoatのベースを担当。バンド以外に不定形電子音ユニット「black root(s) crew」のメンバーとして黒いオパールと共に不定期に活動。2011年~2018年までBOREDOMSのサポートを行う他、2022年からはダンサー東野洋子とカジワラトシオによるパフォーマンスグループANTIBODISE Collectiveに参加。
谷口かんな / Kanna Taniguchi 京都市立京都堀川音楽高校、京都市立芸術大学の打楽器科を卒業。在学時はライブパフォーマンスグループに所属し、美術家、パフォーマー等と共演、即興演奏の経験を積む。卒業後はフリーランスの音楽家として室内楽を中心に活動。卒業後も継続して他分野との即興演奏に取り組んでいる。これまでに、東京フィルハーモニー交響楽団、京都室内合奏団と共演。近年はヴィブラフォンでの演奏に最も力を入れており、2023年11月にヴィブラフォンソロを中心とした初のソロリサイタル「vib.」を京都芸術センターで開催。
中川裕貴 / Yuki Nakagawa 1986年生まれ。三重/京都在住��音楽家。チェロを独学で学び、そこから独自の作曲、演奏活動を行う。人間の「声」にもっと近いとも言われる「チェロ」という楽器を使用しながら、同時にチェロを打楽器のように使用する特殊奏法や自作の弓を使用した演奏を行う。音楽以外の表現形式との交流も長く、様々な団体やアーティストへの音楽提供や共同パフォーマンスを継続して行っている。2022年からは音楽家・日野浩志郎とのDUOプロジェクト「KAKUHAN」がスタート。令和6年度京都市芸術文化特別奨励者。
1 note · View note
shintani24 · 28 days
Text
2024年5月9日
Tumblr media
新サッカースタジアムの隣にサウナ 隣接する商業施設「ヒロパ」に 「書斎ラウンジ」や「フィットネスエリア」も整備 今夏開業(RCCニュース)2024年5月9日
広島市のサッカースタジアムに隣接する商業施設内にサウナやスポーツジムを備えた施設がこの夏に開業することになりました。
「エディオンピースウイング広島」の東側に整備されている「ひろしまスタジアムパーク」内の商業施設=「ヒロパ」のB棟に開業するのが「ベネッセレ広島店」です。
店舗面積は、およそ600平方メートル。県下最大級の『サウナエリア』を設け、2つのサウナ室を完備し、初心者にも優しい施設を目指すとしています。
また、コワーキングスペースとしても使用できるだけでなく読書や趣味を楽しめる『書斎ラウンジ』や、初心者から経験者も利用できる『フィットネスエリア』も整備します。
3つの異なるコンテンツからなる「ベネッセレ広島店」は8月1日に開業予定です。
目標は5月のホーム3試合あわせて1万人 サンフレッチェ広島レジーナがWEリーグ観客動員トップを目指すプロジェクト(広島テレビ)2024年5月9日
女子プロサッカーのサンフレッチェ広島レジーナです。エディオンピースウイング開業の勢いそのままに、WEリーグで観客動員トップを目指すプロジェクトが始まっています。
5月6日のアウェー戦。レジーナは後半37分、途中出場の高橋美夕紀選手が頭で合わせ、これが決勝ゴール!2試合連続の完封勝利で5位に浮上しました。
高橋美夕紀 選手 「ひさびさ(のゴール)だったので、やっと結果を出せてよかったですけど、残り3試合で少ないので、もっともっとゴールに迫る、自分らしいプレーをたくさん出して貢献できるようにがんばります」
躍動を後押しするのは新スタジアムの大声援です。今シーズンの総観客動員数は、ここまで2万2223人。クラブ史上最多の数字で、WEリーグ全体でも3位です。
リーグトップを目指し、5月のホーム3試合合計で観客1万人を目指すプロジェクトを始動。前の試合は3,978人を集めました。残りのホームは2試合。紫の声援がレジーナの背中を押します。
立花葉 選手 「特に試合終盤に体がきつくなってきたときに皆さんの応援の声が聞こえると、また頑張ろうという気持ちになる。みんなに少しでも喜んでもらえるように、楽しいと思えるサッカーができるように、ホーム残り2試合絶対勝つのでぜひ試合を見に来てください!」
次の試合は5月11日午後2時から、エディオンピースウイング広島で7位の大宮と対戦します。
Tumblr media
「さかさ広島駅」って?広島新駅ビル初の一部共用開始はまず南口バス乗り場から 現在の駅ビル工事&駅前大橋ルートの進捗状況も(RCCニュース)2024年5月9日
再開発が続く広島駅ですが、南口のバス乗り場が、来月、新しい駅ビルの1階に移動し暫定利用されることになりました。広電の広島駅乗り入れはどうなっているのか、駅ビルの様子はどうなっているのかも確認してきました。
小林康秀キャスター 「稲荷町交差点にやってきました。広島駅への駅前大橋ルートへの道のりですが、線路を敷設する工事が行われています。砂利が持ち込まれていますね」
Tumblr media
駅前大橋ルートの進捗状況は現在5割とのことです。
小林キャスター 「白いコンクリートの部分を見てください、これが稲荷町電停になります。広島駅から八丁堀方面にいく電車などはここを使うことになります。」
Tumblr media
この線路の終着地点、広島駅です。
小林キャスター 「広島駅が見えるところまでやってきました。先月ある程度の囲いが外されましたね……銀色の加飾は重厚感を感じます。折り鶴を折ったイメージだそう。そしてガラス張りの階も見えまして、広島駅の文字も見えます。路面電車がが入ってくるところを上から見下ろす感じなんでしょうね」
Tumblr media
そして路面電車の駅ビル2階への乗り入れは?
小林キャスター 「巨大な橋桁が組み立てられています。あの橋桁がスライドして、大洲通りに渡されることになります」
Tumblr media
こんな発見も……。
小林キャスター 「あちらをご覧ください。エディオン蔦屋家電のガラスを鏡にして、『さかさ広島駅』が見えるんですね」
Tumblr media
そんな中、工事中の新広島駅ビルでは、一部の利用が始まります。
小林キャスター 「広島駅南口のバス乗り場です。駅ビル工事の進捗にともなって、移動することになりました。場所は駅ビルの1階部分です」
Tumblr media
広島駅南口バス乗り場は、現在 工事中の新しい駅ビルの1階部分に移動し、暫定利用を開始します。これに伴い、現在のバス停やバス停に通じる階段も閉鎖されます。乗り場番号も変更することになるため、当面の間、誘導員を配置することにしています。
Tumblr media
バス乗り場は、来年春の駅ビル開業後も工事で暫定利用が続くため、最終的な完成は2026年度末を目指しています。
Tumblr media
【独自】安倍氏、2013年参院選で候補者に現金100万円 「裏金」か 収支報告書に記載なし(中国新聞)
2013年7月の参院選で、当時自民党総裁で首相だった安倍晋三氏(22年に死去)が、東日本の選挙区で争う同党公認候補の応援に入った際に現金100万円を渡していた疑いがあることが8日、中国新聞の取材で分かった。安倍氏、候補者が関係する主な政治団体などの収支報告書にはいずれも100万円の記載はなかった。
自民党の元幹部によると、政権の幹部が候補者の応援に入る場合、「表に出ないカネ」などを使い、激励のための陣中見舞いを渡す慣行がある。複数の元政権幹部は、使途が公表されない内閣官房報償費(機密費)が使われた可能性があるとの見方を示した。5年の時効が成立しているとみられるが、政治資金規正法違反(不記載)などに当たる可能性もある。
この候補者は匿名を条件に中国新聞の取材に答えた。参院選中に安倍氏が応援演説に入った当日、個室で面会する場面があり、安倍氏からA4判の茶封筒を受け取った。茶封筒の中には白い封筒が入っており、その中に100万円が入っていたという。
候補者は100万円の趣旨について「陣中見舞いのような感じで差し出された。厳しい選挙戦の足しにしてほしいという意味と思った」と説明。「表にしないカネ」と受け止め、選挙運動費用や政治団体の収支報告書には記載しなかったという。実際には切手代や電話代など選挙費用の支払いに充てたとしている。
一方、安倍氏が関係した政治団体のうち、今も存続しているとみられる「晋和会」(東京都)に文書で取材を申し込んだが、8日夕までに回答はなかった。
機密費は、内閣が施策を円滑かつ効果的に進めるための経費で、年約12億円が官房長官の判断で使用できる。領収書なしでも支払うことができ、使途は公表されない。98~99年の小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏(18年死去)は10年に共同通信の取材に応じ「機密費は月7千万~5千万円くらいを使い、そのうち1千万円を首相に渡していた」と明らかにした。選挙への流用が取り沙汰されたこともある。
13年7月の参院選は、12年12月の衆院選で民主党から政権を奪還した自民党が初めて迎える国政選挙だった。参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」が解消されるかが最大の焦点で、自民党は圧勝し、ねじれを解消した。安倍氏は期間中、候補者の応援のため、35都道府県を遊説に回った。
Tumblr media
オレンジジュース、高嶺の花に? 不作で輸入果汁が高騰、円安で拍車(朝日新聞)2024年5月9日
国内でオレンジジュースの販売休止が相次いでいる。オレンジ果汁の主な輸入先のブラジルで不作が続き、価格が高騰。円安も追い打ちとなり、手頃な値段で売れなくなっているためだという。
森永乳業は「サンキスト100%オレンジ」(200ミリリットル)について、確保済みの原料がなくなり次第、販売を休止する。休止は6月中旬ごろの予定という。
アサヒ飲料は「バヤリースオレンジ」(1.5リットル)の出荷を昨年12月に休止。雪印メグミルクは「Dole(ドール)オレンジ100%」の1000ミリリットルと450ミリリットルの販売を昨春休止した。
背景にあるのが原料の値上がりだ。日本果汁協会によると、輸入オレンジ果汁の1リットルあたりの価格は2020年は259円だったが、23年は491円に。足元の円安も、価格の高騰に拍車をかけているという。
一方、国産のみかんジュースを新たに売り出す動きもある。協同乳業は今年4月、和歌山県産の温州みかん果汁を100%使った「農協果汁」(900ミリリットル)を14年ぶりに復活させて売り出した。現在は関東甲信越のみで売るが、来年度以降はエリアの拡大を検討する。オレンジの値上がりは、農協果汁の発売に直接関係していないというが、同社は「国産果汁の良さを知っていただく機会になれば」としている。(明楽麻子)
Tumblr media
新型コロナ 広島県の新規感染者数29%減 GWの影響か 1年前の水準を下回る 9日発表(テレビ新広島)
新型コロナウイルス。広島県は9日、先週1週間(4月29日~5月5日)に広島県内の定点調査で確認された新規感染者数は204人、定点あたり1.85人と発表しました。
前週と比較して29%減り、3週ぶりに減少しました。
新規感染者数は1月29日の週をピークに減少傾向にあり、4月22日の週は、約3カ月ぶりに微増となりましたが、4月29日の週は大型連休の影響もあり1年前の「5類」移行時(定点あたり2.31人)を下回る水準となっています。(前週は287人、定点あたり2.61人)
広島県は、現時点で医療がひっ迫している状況にはないが、引き続き手洗いや換気など基本的な感染対策をするよう呼び掛けています。
このほかの感染症では、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)と咽頭結膜熱について県は引き続き警報を発令し、警戒を呼び掛けています。
※「5類」移行後、広島県内の感染者数
5月8日~14日 259人 定点あたり2.31人
5月15日~21日 253人 定点あたり2.26人 前週比 横ばい
5月22日~28日 266人 定点あたり2.38人 前週比 横ばい
5月29日~6月4日 344人 定点あたり3.07人 前週比 微増
6月5日~11日 443人 定点あたり3.92人 前週比 微増
6月12日~18日 493人 定点あたり4.36人 前週比 微増
6月19日~25日 532人 定点あたり4.71人 前週比 横ばい
6月26日~7月2日 771人 定点あたり6.88人 前週比 微増
7月3日~9日 1,060人 定点あたり9.46人 前週比 微増
7月10日~16日 1,245人 定点あたり11.12人 前週比 微増
7月17日~23日 1,548人 定点あたり13.82人 前週比 微増
7月24日~30日 1,783人 定点あたり15.92人 前週比 微増
7月31日~8月6日 1,639人 定点あたり14.77人 前週比 横ばい
8月7日~13日 1,302人 定点当たり11.94人 前週比 微減
8月14日~20日 1,601人 定点あたり14.29人 前週比 微増
8月21日~27日 1,633人 定点あたり14.58人 前週比 横ばい
8月28日~9月3日 1,637人 定点あたり14.62人 前週比 横ばい
9月4日~10日 1,697人 定点当たり15.02人 前週比 横ばい
9月18日~24日 1,073人 定点あたり9.58人 前週比 微減
9月25日~10月1日 880人 定点あたり7.79人 前週比 微減
10月2日~8日 535人 定点あたり4.73人 前週比 減少
10月9日~15日 411人 定点あたり3.64人 前週比 微減
10月16日~22日 303人 定点あたり2.71人 前週比 微減
10月23日~10月29日 321人 定点あたり2.84人 前週比 横ばい
10月30日~11月5日 285人 定点あたり2.52人 前週比 微減
11月6日~12日 189人 定点あたり1.67人 前週比 減少
11月13日~19日 194人 定点あたり1.72人 前週比 横ばい
11月20日~26日 300人 定点あたり2.65人 前週比 増加
11月27日~12月3日 306人 定点あたり2.71人 前週比 横ばい
12月4日~10日 313人 定点あたり2.77人 前週比 横ばい
12月11日~17日 356人 定点あたり3.15人 前週比 微増
12月18日~24日 360人 定点あたり3.19人 前週比 横ばい
12月25日~31日 671人 定点あたり5.94人 前週比 増加
1月1日~7日 682人 定点あたり6.04人 前週比 横ばい
1月8日~14日 918人 定点あたり8.21人 前週比 微増
1月15日~21日 1,291人 定点あたり11.42人 前週比 微増
1月22日~28日 1,598人 定点あたり14.14人 前週比 微増
1月29日~2月4日 1,944人 定点あたり17.36人 前週比 微増
2月5日~11日 1,751人 定点あたり15.77人 前週比 微減
2月12日~18日 1,056人 定点当たり9.43人 前週比 微減
2月19日~25日 849人 定点あたり7.51人 前週比 微減
2月26日~3月3日 623人 定点あたり5.51人 前週比 微減
3月4日~10日 593人 定点あたり5.25人 前週比 横ばい
3月11日~17日 538人 定点あたり4.76人 前週比 微減
3月18日~24日 410人 定点あたり3.63人 前週比 微減
3月25日~31日 417人 定点あたり3.69人 前週比 横ばい
4月1日~7日 291人 定点あたり2.62人 前週比 微減
4月8日~14日 257人 定点あたり2.34人 前週比 微減
4月15日~21日 257人 定点当たり2.34人 前週比 横ばい
4月22日~28日 287人 定点あたり2.61人 前週比 微増
4月29日~5月5日 204人 定点あたり1.85人 前週比 微減
※前週との比較
急増減…1:2以上の増減
増減…1:1.5~2の増減
微増減…1:1.1~1.5の増減
横ばい…ほとんど増減なし
0 notes
uchinakanoriko · 2 months
Text
次の会報誌に同封する予定の『わっくる』カタログの商品説明会に参加しました。
まずはジビエ肉。上芳養『ひなたの杜』で朝獲れの鹿の解体を見ました。
血抜き処理がされて綺麗。スムーズなナイフ捌きに見惚れます。厳しく検品され、白浜のホテルや料理屋に卸されているそうです。
Tumblr media
その後、伏菟野にある土砂災害跡地へ。復興桜の開花には早かったですが、見頃になれば穴場のお花見スポットだと思いました。『自由に入れますから気軽に来てくださいね』とお声掛けがありました。
土砂崩れが起こった日の貴重な体験談も伺いました。災害は誰の身にも起こり得ると改めて考えさせられました。
Tumblr media
災害をきっかけに立ち上がった事業【夢のきくらげ】栽培をじっくり見学させて頂きました。(湿度の高い図書館に来たみたい)
Tumblr media Tumblr media
生産者のお話を聞きながらの試食会。画像の中でカタログに無い食品は、缶のお茶と大葉くらい!ジビエ肉は全く臭みが無く、塩で充分美味しいです。
他にも…トマトジュース、蜂蜜、こめ油、ジャバラなどなど魅力的な商品の数々。
農福連携や無添加・無農薬といった食の安全、昔ながらの製法(継承)を応援する、和歌山自慢の食品カタログをお届けします。
*『わっくる』カタログについて(朝日新聞様の記事)
*ご協力 一社)和歌山県セルプセンター 宮本様
     西日本産直協議会 顧問 栖村様
     伏菟野きくらげ生産組合 打越様
ブースト
0 リアクション
1 note · View note
sakumakou · 5 months
Text
20240117
0117 きままなTV・メディア情報です
「民放連盟賞TV-GPX受賞『イーちゃんの白い杖 特別編』全国放送日程決定」(アネモ)
「NHK青井実アナ退職へ フリー転身、4月からCX夕方ニュースのキャスター就任へ」(ニッカン)
「フジテレビNEXT、4月から視聴料金値上げ。今年もF1全戦放送」(Impress)
「テレ朝×東映“シン・時代劇” 手塚治虫『新選組』ドラマ化」(Impress)
「愛媛新聞が2月値上げ 月決め4千円に」(産経)
「『光る君へ』初回視聴率は大河最低も…配信は好調 歴代1位!NHK+ドラマ過去最多」(SPONICHI)
「原田泰造主演連ドラ『おっパン』絶好調!#1再生回数はTHK制作史上歴代1位89万回」(ニッカン)
「吉本興業のお笑いパワーを 和歌山県が連携協定」(産経)
「放送倫理違反『news23』結局”身バレ”は発生? TBSの見解を改めて問う」(弁護士.com)
「日本のテレビCMは安売りしてきたのかもしれない」(境治/Yahoo!)
「渡部建、全国地上波復帰でCX『脱力タイムズ』が次に狙う不祥事タレントは誰か」(新潮)https://www.dailyshincho.jp/article/2024/01161050/?all=1
0 notes
harukichi-0514 · 2 years
Photo
Tumblr media
さあやるか。#介護職 #福祉人材キャリア形成支援研修 #アンガーマネジメント研修 #2泊3日 #和歌山県社会福祉協議会 #和歌山ビッグ愛 #今年は研修頑張ります #そして和歌山暑すぎる (和歌山ビック愛) https://www.instagram.com/p/ChTTL3hvKT3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 2 months
Quote
MBS(毎日放送)は6日、同局系『せやねん!』(毎週土曜 前9:25)内のコーナー撮影時に、遊漁船で沖合に出たところ、高い波を受けて船が大きく揺れ、40代の撮影担当のスタッフが腰を強く打ち全治2ヶ月の第2腰椎圧迫骨折と診断されたと報告。さらに、同社社員の担当ディレクターが、事故直後に行なわれた海上保安庁の現場での聞き取りに対し、乗船人数を偽って報告していたこともあわせて発表した。  同局は、事故の経緯について「遊漁船で沖合に出たところ、高い波を受けて船が大きく揺れ、40代の撮影担当のスタッフが腰を強く打ち全治2か月の第2腰椎圧迫骨折と診断されました。その後、海上保安庁が事故原因などについて捜査をしていますが、その過程で、この遊漁船が有効な船舶検査証書を持っていないことなどがわかりました。また、当社社員の担当ディレクターが、事故直後に行なわれた海上保安庁の現場で の聞き取りに対し、乗船人数を偽って報告をしていたことがわかりました」と伝えた。  その上で「ロケにおいてこのような事故が起きたことに対し、ケガをされた撮影担当のスタッフとご家族に、心よりお詫び申し上げますとともに、回復に向けて誠心誠意サポートしてまいります。一方、虚偽報告については、海上保安庁に謝罪するとともに、すでに修正した報告を行ないました。今後も海上保安庁の捜査には全面的に協力してまいります」とのコメントを発表した。 ■内容 2月27日(火)午後、「せやねん!」(毎週土曜あさ9時25分放送)のワンコーナー『スーパー新鮮』のロケを、和歌山県串本町で行ないました。遊漁船で沖合に出たところ、高い波を受けて船が大きく揺れ、40代の撮影担当のスタッフが腰を強く打ち全治2か月の第2腰椎圧迫骨折と診断されました。 その後、海上保安庁が事故原因などについて捜査をしていますが、その過程で、この遊漁船が有効な船舶検査証書を持っていないことなどがわかりました。 また、当社社員の担当ディレクターが、事故直後に行なわれた海上保安庁の現場で の聞き取りに対し、乗船人数を偽って報告をしていたことがわかりました。
MBS『せやねん!』ロケで40代スタッフが第2腰椎圧迫骨折 海上保安庁の聞き取りに虚偽報告も【経緯&コメント全文】(オリコン) - Yahoo!ニュース
4 notes · View notes
kei139-line · 6 months
Text
この街で生きて良いんだ!性の多様性をみんなで祝福「レインボーフェスタ和歌山」に協賛及びブース出展します 2023年 12月2日(土)・3(日)
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は2023年12月2日(土)・3日(日)に開催される「レインボーフェスタ和歌山」に協賛及びブース出展いたします。性的マイノリティに関する社会課題の認知拡大を目指す本活動を通して、LGBTQ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yotchan-blog · 13 days
Text
2024/5/24 12:59:16現在のニュース
5歳の息子に「お前」と呼ばれ決断 モラハラ夫に離婚を切り出すと…(朝日新聞, 2024/5/24 12:56:59) オスプレイ事故で米海兵隊の遺族が製造元提訴 「設計に欠陥」と主張(朝日新聞, 2024/5/24 12:56:59) 長期金利、一時1.005% 異次元緩和開始時の水準超す - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/24 12:54:14) 三菱電機、アイシンと電気自動車の部品生産 新会社で価格競争備え - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/24 12:54:14) ネパールのハッカー、米国防総省へ「デジタル出稼ぎ」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/24 12:54:14) IKKO 真島茂樹さん訃報に声��まらせ… 「おネエ☆MANS」共演から親交「お守りのような存在」 (スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:54:04) 3年間空室、神奈川県庁の食堂スペース 事業者決まらず苦肉の策(毎日新聞, 2024/5/24 12:52:29) 大雨被災の山陰線、6月22日の始発から再開へ 山口の一部区間で([B!]産経新聞, 2024/5/24 12:52:13) 中国とどう向き合う? 隣人・中韓との3カ国首脳会談 日本の戦略は | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:49:16) イスラエル、ガザで拘束者拷問か 国連特別報告者が調査を要求:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/24 12:48:21) 愛犬と楽しむ豪華な空の旅、米国で運行開始 国際線は片道126万円(朝日新聞, 2024/5/24 12:48:13) 韓国政府、北朝鮮の個人7人を制裁指定 ロシアへの武��移転に関与か(朝日新聞, 2024/5/24 12:48:13) JR高崎駅が「ぐんまちゃん駅」に 開業140年、キャラクター誕生30年祝い([B!]産経新聞, 2024/5/24 12:45:55) 「快速廃止」JR京葉線ダイヤ改正、内房・外房で不満、千葉市以西は評価も…地域差浮き彫り([B!]産経新聞, 2024/5/24 12:45:55) 消防格納庫から発電機盗んだ疑いで夫婦逮捕 近隣でも計49台紛失(毎日新聞, 2024/5/24 12:44:53) 米オスプレイ事故でメーカー提訴 海兵隊員の遺族、設計を問題視:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/24 12:42:15) 派遣労働、地域別賃金データ誤り 24年度、過少支給も:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/24 12:42:15) 新しい日本=サーカス? 茂木氏の「パンよりサーカス」発言を考える 放言→訂正の裏にある首相候補の真意は:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/24 12:42:15) 立民に自公からツッコミ相次ぐ 政治資金パーティー全面禁止法案を出しつつ、岡田克也幹事長らは開催 衆院政治改革特別委:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/24 12:42:15) D51が指定文化財に 「鉄道のまち」が保存・活用へ([B!]産経新聞, 2024/5/24 12:40:37) 「13年も働いたのに」待遇に不満 NTT顧客情報流出事件、元派遣社員に懲役3年求刑 判決は7月11日([B!]産経新聞, 2024/5/24 12:40:37) 規格外の卵、濃厚なめらかプリンに変身 高校生がアイデア(毎日新聞, 2024/5/24 12:37:28) 東日本大震災:福島・浪江で14年ぶり田植え 原発事故の避難指示解除で試験栽培(毎日新聞, 2024/5/24 12:37:28) 群馬・山本知事、副知事再任案の提出先送りへ 慎重な自民に配慮(毎日新聞, 2024/5/24 12:37:28) ふるさと納税 下野市とJR大宮支社コラボ 返礼品に運転操作体験 親子で貸し切りに /栃木 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:36:22) JR山陰線で来月22日 部分的に運転再開 長門市-人丸駅間 滝部-小串駅間 /山口 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:36:22) 「夜の津波」声掛け避難 JR西と海南市、きのくに線で訓練 /和歌山 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:36:22) 「持続可能な交通体系」協議を 木次線 JR西、関係自治体に申し入れへ /広島 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:36:22) 7月の高崎駅は「ぐんまちゃん駅」に 誕生30年、開業140年記念 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:30:33) LRTが鉄道友の会の「ローレル賞」、「ブルーリボン賞」にスペーシアX | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:30:33) 九州新幹線長崎ルート 知事、国の姿勢に不快感 決起大会での講演「疑問」 /佐賀 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:30:33) 20代「理想の年収」589万円 現実とのギャップは200万円超 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/24 12:30:33) 米連邦最高裁の判事宅に逆さ国旗、トランプ氏支持か 中立性に疑念(毎日新聞, 2024/5/24 12:30:11)
0 notes
nakaigumii · 8 months
Text
安全祈願祭
JA紀州の新しい選果場増築工事並びに選果施設設置工事の安全祈願祭を執り行いました。
Tumblr media Tumblr media
      土生(はぶ)八幡神社の宮司による祭祀
地鎮の儀では、
和歌山県農業協同組合連合会の代表理事理事長、紀州農業協同組合の代表理事組合長に続き、
Tumblr media
        当社社長が忌鍬(いみくわ)の儀
Tumblr media
      続いて、玉串奉奠(たまぐしほうてん)
Tumblr media
工事の安全を祈願しました。
0 notes
furtivestar · 10 months
Text
2023年「バーチャル高校野球」夏の高校野球地方大会の「映像提供」と「制作協力」まとめ
コピペしやすかった「スポーツナビ」側のバーチャル高校野球で集計したので、「スポーツブル」側と何かしら差異が生じてるかもしんないししてないかもしんない。
凡例
映像提供 | 制作協力(表記なしは省略) - 試合数
中止と不戦勝の試合は除外。継続試合は中断となった試合も再開後の試合も両方カウント。
北北海道
朝日放送テレビ - 30
旭川ケーブルテレビ - 26
北海道テレビ | 帯広シティーケーブル - 7
バーチャル高校野球 - 5
北海道テレビ - 5
南北海道
北海道テレビ - 41
バーチャル高校野球 - 15
北海道テレビ | NCV函館センター - 13
北海道テレビ | J:COM - 12
北海道テレビ | 苫小牧ケーブルテレビ - 11
朝日放送テレビ - 8
青森
青森朝日放送 - 48
岩手
岩手朝日テレビ - 56
秋田
秋田朝日放送 - 40
山形
山形テレビ - 29
バーチャル高校野球 - 6
山形テレビ | NCV - 6
宮城
東日本放送 - 62
福島
福島放送 - 61
茨城
JWAY - 31
バーチャル高校野球 - 25
J:COM(茨城) - 16
ケーブルテレビ結城筑西 - 16
栃木
とちぎテレビ - 26
バーチャル高校野球 - 22
栃木県ケーブルテレビ連絡協議会 - 11
群馬
群馬テレビ - 59
埼玉
バーチャル高校野球 - 113
テレビ埼玉 - 31
千葉
バーチャル高校野球 - 113
千葉テレビ - 35
東東京
バーチャル高校野球 - 87
J:COM(東京) - 38
東京メトロポリタンテレビジョン - 3
西東京
バーチャル高校野球 - 91
J:COM(東京) - 28
東京メトロポリタンテレビジョン - 3
神奈川
テレビ神奈川 - 166
山梨
山梨放送 | NNS日本ネットワークサービス - 25
山梨放送 | CATV富士五湖 - 4
山梨放送 | NNS - 3
「NNS日本ネットワークサービス」と「NNS」は同じはずですが準決勝以降3試合だけ別表記で、一応そのまま集計。
新潟
新潟テレビ21 - 68
長野
長野朝日放送 - 71
富山
ケーブルテレビ富山 - 13
高岡ケーブルネットワーク | 射水ケーブルネットワーク - 10
NICE TV - 8
となみ衛星通信テレビ - 8
石川
北陸朝日放送 - 42
福井
福井ケーブルテレビ - 14
嶺南ケーブルネットワーク - 12
福井放送 - 1
静岡
静岡朝日テレビ | 株式会社TOKAIケーブルネットワーク - 53
静岡朝日テレビ - 41
静岡朝日テレビ | 浜松ケーブルテレビ株式会社 - 12
愛知
スターキャット・ケーブルネットワーク - 36
愛知県ケーブルテレビ協議会 - 28
ミクスネットワーク - 24
CCNet - 23
豊橋ケーブルネットワーク[ティーズ] - 19
キャッチネットワーク - 17
ひまわりネットワーク - 15
CAC - 9
バーチャル高校野球 - 2
メ~テレ - 1
岐阜
岐阜放送 | CCN - 30
岐阜放送 | ケーブルテレビ可児 - 12
岐阜放送 | 大垣ケーブルテレビ - 11
岐阜放送 - 7
岐阜放送 | アミックスコム - 4
岐阜放送 | シーシーエヌ - 1
「CCN」と「シーシーエヌ」は同じはずですが開幕戦だけ別表記で、一応そのまま集計。
三重
バーチャル高校野球 - 38
三重テレビ放送 - 23
滋賀
びわ湖放送 - 49
京都
バーチャル高校野球 - 65
J:COM(京都) | J:COM (京都みやびじょん) - 4
京都放送 - 3
大阪
朝日放送テレビ - 133
J:COM(ウエスト) - 23
バーチャル高校野球 - 2
兵庫
バーチャル高校野球 - 122
サンテレビ | 姫路ケーブルテレビ - 23
サンテレビ | JCOM - 10
サンテレビ - 1
奈良
奈良テレビ放送 - 34
和歌山
テレビ和歌山 - 35
岡山
瀬戸内海放送 | 岡山県ケーブルテレビ振興協議会 - 53
瀬戸内海放送 - 3
瀬戸内海放送 | 倉敷ケーブルテレビ - 1
広島
バーチャル高校野球 - 79
広島ホームテレビ - 3
鳥取
朝日放送テレビ | クロステレビビジョン - 20
バーチャル高校野球 - 3
島根
山陰放送 - 37
山口
山口朝日放送 - 53
香川
瀬戸内海放送 | 香川県ケーブルテレビ振興協議会 - 33
瀬戸内海放送 - 3
瀬戸内海放送 | ケーブルメディア四国 - 1
徳島
徳島県CATVネットワーク機構 - 27
バーチャル高校野球 | ケーブルテレビ徳島 - 1
愛媛
愛媛朝日テレビ - 49
高知
高知ケーブルテレビ - 15
バーチャル高校野球 - 7
福岡
バーチャル高校野球 - 124
J:COM(九州) - 12
佐賀
佐賀デジタルネットワーク - 35
長崎
長崎文化放送 | 長崎県CATV協議会 - 42
長崎文化放送 - 7
熊本
熊本朝日放送 - 55
大分
大分朝日放送 - 43
宮崎
宮崎放送 - 45
鹿児島
鹿児島放送 - 62
沖縄
琉球朝日放送 - 60
以下、集計方法など。
集計方法
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
スポーツブルの「バーチャル高校野球」からライブ配信予定を1日ずつコピペ(試合中止などが発生する可能性があるため未来の予定はコピペしない)
Googleスプレッドシートで整形(だいたい全自動)
制作協力と球場の欄を拾うため配信ページを1試合1試合全部開いてコピペする(3500試合ほど手作業)
QUERY関数で大会別に集計(自動)
来年までにはAI使って自動化できるようにしたい?
---
とはいえ
Tumblr media Tumblr media
ケーブルテレビネットワークの実力をある程度感じることができた一方、結局このクレジットに表れない制作体制があるみたい・・・
「バーチャル高校野球」映像提供になっていても映像上は放送局のロゴマークが出てる
茨城大会でラジオの茨城放送(IBS・LuckyFM)が実況を制作していた試合があるはずが今回の集計方法では一切出てこない・・・など
・・・なので、あんま意味ない集計だったかねぇ。さすがに全試合映像を再生して確認は無理。
0 notes
1977records · 11 months
Text
Tumblr media
1977 RECORDS
POP UP STORE /PUNK ART/ EXHIBITION
2023年7月27日[木] ~ 8月13日[日]
12 ~ 20時 水曜休
場所 LOWW 
152-0033 東京都目黒区大岡山1丁目6−6
1977 Recordsはパンクを追って30年、ネット/通信販売のスタイルで活動してきましたが、この度LOWWのご好意により、久々のショップをポップアップストアーという形式で開催することになりました。これまで1977 Recordsがプッシュしてきたパンクシーンに大変深く関わったアーティストを中心に、パンクを音で感じるのではなく、アートの視点から感じとる作品を展示販売致します。
Malcolm Garrettの代表的な初期Buzzcocksシングルジャケットをアートピースとして再制作+今回の為のTシャツ、Linderの花瓶やコラージュ、Kevin Cumminsが出版したJoy Divisionの限定写真集 Archivumに付属しているIan Curtisの写真、Jamie Reidのポスターやフライヤー、河村康輔が1977 Recordsの為に制作したコラージュ、Setsuya Kurotaki + Nobutada LODIO Yaitaが制作したArt Vinyl 、そして1977 Recordsのコレクションや初披露の作品、限定グッズなど幅広くセレクトしております。
これまでと違った角度から新しいパンクを感じて頂けたら嬉しく思います。
展示の最新の情報は1977 Recordsのサイトにてご覧いただけます。
Nobutada LODIO Yaita
アーティスト・プロフィール
Malcolm Garrett(マルコム・ギャレット) 英国ロンドンを拠点とするコミュニケーション・デザイン・コンサルタント会社Images&Coのクリエイティブ・ディレクター。
バズコックス、デュラン・デュラン、ボーイ・ジョージ、シンプル・マインド、ピーター・ガブリエルなどのクライアントのための画期的なデザインを通じて、グラフィックデザインと大衆文化に影響を与えたことで世界的に知られている。1990年代初頭からインタラクションやデジタル・コミュニケーションを支持し「コネクテッド・コミュニケーション」と呼ぶアプローチで先駆的な役割を果たしてきた。2000年にはRSA(英国王立産業デザイナー協会)の名誉あるファカルティ・オブ・ロイヤル・デザイナーズに任命された最初の「ニューメディア」デザイナーとなる。
Linder(リンダー) フォトモンタージュ、パフォーマンス、急進的なフェミニズムで国際的に知られる英国人アーティスト。
1970年代からのリンダーの初期作品は、ジェンダー・パフォーマティヴィティと身体の表象化に対して関心を示している。この時期、彼女はバズコックスのシングル『Orgasm Addict』の象徴的なジャケットを制作。女性のセクシュアリティと家庭性を描写するイメージを組み合わせ、従来の女性の役割や表現を公然と批判。現代やヴィンテージのハードコアポルノ出版物、牧歌的なイングリッシュガーデンを写した大型カレンダー、自動車、料理、ファッション雑誌などからこれらの素材を集めている。
近年の個展には、ノッティンガム・コンテンポラリー、ケストナーゲゼルシャフト、パリ近代美術館、PS1近代美術館などがあり、その他、テート・モダン、オーストラリア現代美術センター、テート・ブリテン、シカゴ現代美術館などのグループ展に出品されている。
Kevin Cummins(ケヴィン・カミンズ) マンチェスター生まれのケヴィン・カミンズは、世界有数の写真家として国際的な評価を得ている。 ジョイ・ディヴィジョン、ザ・スミス、マニック・ストリート・プリーチャーズ、コートニー・ラヴ、デヴィッド・ボウイなど、さまざまなロック・ミュージシャンを撮影した彼のアイコニックなポートレートは、世界中の雑誌の表紙やギャラリーを飾り、ナショナル・ポートレート・ギャラリーやV&Aなどに収蔵されている。
Jamie Reid(ジェーミー・リード) パンクのゴッドファーザーことマルコム・マクラーレンと同じアートスクールに在籍し交流も深く、のちにセックス・ピストルズの全てのアートワークを手がけている。 政治的なメッセージとアナーキーイズムでのちのグラフィックデザイン界に多大な影響を与えたアーティストである。
Kosuke Kawamura(河村康輔) 1979年、広島県生まれ。コラージュアーティスト、グラフィックデザイナー、アートディレクター。さまざまなブランドやクリエイターとのコラボレーションをはじめ、書籍の装丁、ライヴやイベントのフライヤー、DVD・CDのジャケットなど、多岐にわたって活躍。代表的な仕事は、「大友克洋GENGA展」メインビジュアル、「AKIRA ART OF WALL」など。作品集に『2ND』『MIX-UP』『1q7q LOVE AND PEACE』『T//SHIRT Graphic Archives』『KOSUKE KAWAMURA ARCHIVES』などがある。
Setsuya Kurotaki(黒瀧節也) 音楽家、選曲家、サウンドデザイナー。国内外のファッションショー、各種イベントのサウンドプロデュースや商業施設のサウンドブランディング、映像作品、公共空間のサウンドデザイン / 楽曲制作等、幅広く手掛けている。
Nobutada LODIO Yaita(ロディオ) DJ / 1977 RECORDS / ART VINYL .TOKYO主宰。約30年パンク関連グッズを販売。 2015年からはレコードを1枚から製作出来るサービスをスタートし、中原昌也、角田俊也、ブライアン・ディグロウ(ギャング・ギャング・ダンス)、A.CE、大和田 良、RK、黒瀧節也など、数多くのアーティストと共にオリジナル・アート・ヴァイナルの企画製作にも携わる。
Tumblr media
0 notes
switch-souken · 1 year
Text
【詳細発表】那覇文化芸術劇場なはーと サマー・ファミリー・シアター2023参加『パレットくもじスイッチ』
真夏の沖縄。国際通り。那覇のど真ん中で「スイッチ」を押すとなにかがおこる!?夏休み、演劇は劇場をとび出して街なかへ!!
2021年開館の新しい劇場、那覇文化芸術劇場なはーと。劇場の「自ら街に出て地域のみなさんと出会いたい」の思いを受けて実現する本企画。その舞台となるのは、那覇市の中心、久茂地地域で愛され続ける複合商業施設「パレットくもじ」。国際通りに面して建設された県内最大級の大屋根つき広場にて、沖縄ならではの「点在型スイッチ」を展開します!
そして。このクレイジーかつピースフルな演劇を那覇の街に出現させるべく、沖縄県内外より熱意あふれる非常勤研究員が集結!!総勢23名のご機嫌な俳優たちが、垣根を越えて研究開発&上演にのぞみます。あなたが「スイッチ」を押すたびに同時多発で展開する一瞬の演劇が、今年の夏を特別な夏にする!かもしれない!
こどもからコアな演劇好きのおとなまで楽しめる、唯一無二の体験型演劇作品です。おひとりでも、ご家族連れでも、ハジカサーなかたでも大丈夫。ウチナーンチュもヤマトンチュも、ぜひお気軽に遊びにいらしてください!「大人げないことを大人のやり方で」お待ちしています!
那覇文化芸術劇場なはーと サマー・ファミリー・シアター2023参加 パレットくもじ×なはーとプログラム スイッチ総研 『パレットくもじスイッチ』
【日程】 2023年8月20日(日)
【会場】 UFURUFU[パレットくもじ前交通広場]
Tumblr media
 【作】 スイッチ総研
【脚本/演出】 光瀬指絵
【研究開発/出演】 大石将弘※ 光瀬指絵
<契約所員> 石倉来輝(ままごと) 小林義典 田中祐希(ゆうめい) 福永マリカ
<客員研究員> 廣川三憲(ナイロン100℃)
<非常勤研究員> 上地広季、大山瑠紗(Theater TEN Company)、大城しゅり、垣花拓俊(演撃戦隊ジャスプレッソ)、國仲正也(鳩ス)、さばみそちゃん(くそぎゃる)、島袋寛之(TEAM SPOT JUMBLE)、白澤千穂、竹内蓮(劇団スポーツ)、仲嶺雄作(ukulele bowl)、渚 まな美、中嶋千歩、日向子(青年団)、深海哲哉(グンジョーブタイ/アマヤドリ)、山内千草、與座和樹(沖縄歌舞劇団 美)
※研究開発のみ
【日時】 2023年8月20日(日) ①11:30〜11:50 ②15:30〜15:50
※雨天決行、荒天中止 ※お客様が会場に点在する「スイッチ」を押すと始まる作品です。上演時間内の何時からでもお楽しみいただけます。 ※全ての「スイッチ」を体験されたい方は時間に余裕を持っておこしください。
【料金】 無料・予約不要
【会場】 UFURUFU[パレットくもじ前交通広場] 〒900-0015 那覇市久茂地1丁目1−1 https://goo.gl/maps/3pEdssi4WtMYwPNP7
【主催】 那覇市
【共催】 久茂地都市開発株式会社
【企画制作】 那覇文化芸術劇場なはーと、 シマシマ企画
【制作協力】 新井ひかる、細谷貴宏
【指示文言英訳】 クリス グレゴリー
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
◆「サマー・ファミリー・シアター」とは? 那覇文化芸術劇場なはーとが企画する夏休みの家族向けイベント。夏休みの1 日を舞台芸術で楽しみながら家族で過ごしましょう!(那覇文化芸術劇場なはーと公式サイトより) https://www.nahart.jp/stage/20230820.swith/
◆那覇文化芸術劇場なはーと 「感動を共有する文化の拠点」として、文化芸術の専門スタッフと市民の対話にもとづき、教育・国際交流・産業・福祉・観光などの他分野と連携しながら、「地域文化を創造・発信する」「優れた文化芸術に触れる」「育て・交流する」ことのできる、那覇市の新しい劇場です。(公式サイトより) https://www.nahart.jp/
◆パレットくもじ デパート、映画館、劇場、ギャラリー、博物館などが入った複合商業施設。パレットくもじ前交通広場に設置された大屋根は「UFURUFU(ウフルーフ)」の愛称で親しまれています。 https://www.palette-kumoji.co.jp/
0 notes