Tumgik
tugikizonikki · 2 years
Text
短歌
猫飼って神様っぽい名をつけるラヌルホホメヤ・エル・パピルサグ
俺様の朝顔だけが育たない乾いた土に肥料だけ撒く
透明な時間の中で眠る骨いつかは俺もああなれるのか
言うことを聞かぬ児童にガンマ線未来のしつけげにおそるべし
毒メガネ舐めたら体痺れだすメガネ萌えだけ殺す罠とは
喪失がでかすぎちゃって走り出す夏の向こうで霞む幻想
ツイートを質に入れてはごつ盛りを食べる生活もう5年目だ
売り物のサンマに大麻吸わせてる自由を求め泣いていたから
説教は沁みないやつで頼みますマキロンみたくやさしさみせて
0 notes
tugikizonikki · 5 years
Text
JOKER感想
簡易的な感想を細々書いていく
誰でもJOKERになりうるのか?
JOKERで描かれてる断絶は大まかに二種類あると思っている。社会階級による断絶と、アーサー・フレックという男と世界の断絶。あの映画を見て俺は「誰でもジョーカーになりうる」とは思わなかった。
あの映画はアーサー・フレックの怒りや悲しみを観客が納得できるようには作られているが、よくよく見てみると彼の情動はとても暴力的で理不尽だ。 アーサー・フレックという男は不気味な行動を度々起こし、周囲を不安にさせているし、昔から彼が妄想癖と、暴力衝動を抱えていることも示されている。この共感不能性、理解不可能性がこの映画の肝だと俺は思っている。 大多数の人間がなれるのはせいぜいモブピエロ程度で、ジョーカーはやっぱりジョーカーだ。
共感不能で理解不能な切実さを抱えた人間がすぐ隣でギリギリの状態で生きている。社会と決定的にずれている人間が、ふとした瞬間に、本当の絶望と孤独に気づいてしまう。そういう映画だと思った。
0 notes
tugikizonikki · 5 years
Text
ちょっとだけ改造した
tumblrは写真投稿の場合、タイトルとキャプションを分離した状態で渡してくれないんだけど、気合で分離した。そんで、インデックスページではサムネとタイトルだけ表示するようにした。あと、横長のページだとトップ画が微妙な感じになるアレも気合で直した。
https://tugikizo.tumblr.com/
0 notes
tugikizonikki · 5 years
Text
Surfaceかなりいい感じ
Surfaceでのお絵かきかなりいい感じだ(ただし、快適に線を引くためにはバッテリーパフォーマンスを最大にする必要がある) あと、Windows 10 はタブレットをワイヤレスでサブディスプレイ化できるので、母艦に例えば3Dモデリングソフトなどを入れておいて、Surfaceを繋いで液タブのように使うことも可能。 お絵かきようにタブレット買うならiPadよりもSurfaceのほうが良いかもしれない。普通にメモリ積めるし。
↓書いた絵
Tumblr media
0 notes
tugikizonikki · 6 years
Text
アカウントを消すのが気持ち良すぎてしょうがないという気持ち
わかってくれ!!
いや、別にわかったくれたところでなんだっていうんだ!!!
やっぱわかってくれなくてもいいです!!!!!
1 note · View note
tugikizonikki · 6 years
Text
~こんな感じで世界が滅んでほしいなぁ~
詐欺師「今仮想通貨が熱い!!」(老人を騙す)
騙された老人「ミ゜!!!」(自殺)
太陽「おっはー!!!」(異常太陽フレア)
異常電磁波で狂った仮想通貨のチャート「www」(乱高下)
経済「ほなまた」(崩壊する)  
詐欺師「ウケるんですけど!!!」(滅ぶ)
キズナアイ「ア」(ついでに滅ぶ)
オタク「全部カドカワが悪いw!」(最期まで現実を認識できないまま滅ぶ)
余裕を失い憎みあう老若男女「死ねー!!!」(殺し合う)
一切容赦しないパンドラの箱「パカッw」(開く)(全てが滅ぶ)(一片の希望すら残らない)
2 notes · View notes
tugikizonikki · 6 years
Text
気持ちからリアルへ向かう一本道
秩序を守るためには想像力が大事なんだよ的な風潮があるけれど、「可能性を生み出しただけでアウトなんだよ」論法など、想像力を働かせた結果人が死ぬ系のアレはけっこうあるので、リアルを巻き起こすために各位には是非頑張ってもらいたい。
そして、今のインターネット(特にSNS)には熱い気持ちを煮詰めてリアルへ向かわせる素晴らしい環境が整備されている。
今日もそこかしこで熱い気持ちを持っている人々がリアルへと一歩踏み出す瞬間を誰かが応援しているよ。
0 notes
tugikizonikki · 6 years
Text
電線と倫理
電線に倫理が絡まってたから慎重に慎重にほぐして助けてあげた。 いまどき電線は景観保護だとかでどんどん地中に埋葬されていくだろうから、これからはもっと自由に空を漂えるはずさ。落ち込む倫理にこんな言葉をかけてやったのを覚えている。 時代は進む。僕たちはもっと自由になる。こんどはもぐらさんをたすけてあげないとね。
1 note · View note
tugikizonikki · 6 years
Text
自動運転と大麻
大麻ってそんなに毒性も依存性も高くないらしいし、大麻酔い運転の危険さえクリアできれば合法化のハードルはかなり下がると思っている。 現状では酒気帯び運転に加えてさらに大麻酔い運転も増えてしまうと取り締まりがクソ面倒くさくなるので大麻解禁の望みは低いが、自動運転が普及すれば潮目が変わってくるだろう。 そういうわけで、自動運転の普及によって大麻合法化の流れが加速するのではないかと俺は予想している。
0 notes
tugikizonikki · 6 years
Text
脳内スイッチ
創作とか社会性ってやつ、大体は人のセキュリティホールをつく作業だと思ってる。
人間の頭のなかには「社会性スイッチ」みたいなのがあって、それを順序よく押していくと仲間だと認定してくれるみたいなところがある。創作スイッチも同様で、順序よく頭のなかのスイッチを押していくと人間が感動したり笑ったり義憤にかられたりする。
………そういう内容の技法書を読んだって話。
0 notes
tugikizonikki · 6 years
Text
ちっぽけな存在と生き様
「世界に対する自分の存在の耐え難いほどのちっぽけさ」というのはかなり普遍的なテーマだよなぁとふと思った。そのテーマに対して登場人物たちがどんな生き様で臨むのかには作品ごとに多種多様で、例えば約束を守ることだったり、ステゴロ最強を目指すことだったり、或いはあるべき場所に収まることだったり(または自分の居場所に納得することだったり)、悟りをひらくことだったり色々ある。 最近だと、少女終末旅行という作品が主人公二人の旅路で積み上げてきたコンテキストから一応の落としどころを提示してきそうな感じなので注目している。 ふたりの旅路の果てをはたして受け止めきれるか不安であるが、楽しみに次回の更新をまつ。
0 notes
tugikizonikki · 6 years
Text
生物とは……
生物とは即ちこの宇宙に“情報”を生むためのシステムなんではないかと考えることがある。そしてその“情報”こそがこの宇宙の空白を埋めて、ぺしゃんこにしぼまないようにしているなにかではないかとも。
まぁ、多分あるのは物理法則だけで、偶然それにしたがって物質が生物の形をとっただけだと思うけども。なにもかも、「そういうふうにできている」それだけなのだ。
0 notes
tugikizonikki · 6 years
Text
様々な監督によるけものフレンズ
けものフレンズ、もうこうなったら攻殻機動隊みたいな展開したらいいのではと思う。
たつき版けものフレンズ、神山版けものフレンズ、押井版けものフレンズなどのバリエーションが誕生し、そのどれもサンドスターの解釈や、登場人物の人物設定に���異が見られる…… みたいな感じで。
0 notes
tugikizonikki · 6 years
Text
少女終末旅行41話
終末世界でふたりぼっち、現在、彼女らの旅の果てもそろそろ近づきつつあります。 そんな少女終末旅行41話ですが、旅を共にしてきた様々な物を手放しながら果てしなく何もない螺旋階段を登っていく二人を見ていたら、ハチ氏の WORLD'S END UMBRELLA を思い出して激激激エモ状態になりました。どちらとも名作なので是非この機会に見てみて下さい。
少女終末旅行 | くらげバンチ http://www.kurage-bunch.com/manga/shojoshumatsu/
1 note · View note
tugikizonikki · 6 years
Text
自分の頭で考えよう
自分の頭で考えようと言われたので、なんでも自分の頭で考えるようにした結果、希望や正義というものは人間の群れが生み出した集団幻覚のようなものであり、自明に存在するかのように見せかけられていただけだということがわかり激ヤバ鬱病になった。
1 note · View note
tugikizonikki · 6 years
Text
ミーム汚染しかない
何はなくとも次に何かを残せたって漠然とそう信じられたら、それだけでなんか精神的境地としては上がりのような気がする。そういうわけで生殖の人気は根強い。ズルいぞ生殖。
ミーム汚染しかないな。残された希望はミーム汚染。
1 note · View note
tugikizonikki · 6 years
Text
マナーとハラスメント
いわゆる社交の場では相手に対して「あなたは場の構成員たちに“求められて”いるんですよ」という態度を取ることがマナーとして求められるものであるが、それが下品な方向に行きすぎる(どの程度が“行き過ぎ”なのかは人と場合による)と「ハラスメント」になってしまう。それが「空気の読めない」タイプの人種にとって社交に参加する上での高いハードルになっているよなぁと思った。 頑張って場に求められている通りのサービス精神を発揮しようとするけど、どこかズレている。そのズレが場に不協和音を起こし、誰も彼もを不快な気持ちにさせてしまう。そういう経験ありませんか?俺は超ある。 しかも、怒られるときには「普通に考えれば分かるでしょ」もセットでついてくるので、ますます人格と知性を否定されたようでしんどくなって、容易に負のループに陥ってしまう。人前に出るのがしんどくなるくらいでは収まらず、職を失ったりコミュニティ内での居場所を完全に失うことだってありうる。それも大抵は気づかないうちに周りの我慢の限界が来て爆発するという最悪の形で……
しかし人間は弱く、完全に社交を断つことは不可能であるし(たまに例外に見える人間もいるが、長い目で見れば結局社交に回収されてゆく)、社交を薄めれば薄めるほど、逆説的に自分にとって最も居心地の良い特定のコミュニティへの依存度が知らず知らずの高まってしまうものだ。 それでもそういうバランスのゲームのなか、死なない限りはビクビクしながら生きていかなくちゃならないんだよなぁ。
0 notes