Tumgik
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5/11(木)平成29年度PTA定期総会 <ブログ最終回>
14:00より体育館にて、PTA総会が行われました。6つの議案も無事に承認され、平成29年度の新体制がスタート致しました。ここまで、PTAの活動をブログ発信させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?牛子小学校PTAの動きがどのくらい、おわかり頂けたでしょうか? 少しでもPTAについての理解が深まったのなら、嬉しい限りです。
今日まで、活動を担わせて頂いて、総会も集中して行わせて頂きましたので、その後に行われた歓送迎会では、段々出涸らし状態が深まっていく自分がおりましたが、何とか、お役目を無事に終えたのかな?と思っております。
たくさんの皆さんに、この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
まず、子どもたちの保護者の皆様、色々とご協力ありがとうございました。手紙に自分の名前が載る度に、よろしくお願い致します、とお願いの気持ちを送っておりました。ご協力を本当にありがとうございました。平成29年度も引き続き、ご協力の程、宜しくお願い致します(礼)
同じ年度にPTA本部を担って頂いた皆さん、委員会活動に携わってくださった皆さん、ありがとうございます。共に歩めて、本当に嬉しかったです。お疲れ様でございました!!
校長先生を始めとする先生方また、事務の皆様、学童の先生方、お一人お一人に、感謝を申し上げます。たくさんのご協力を頂き、無事に活動を進めることができました。ありがとうございます!
地域の皆様にも御礼申し上げます。本日、来賓で来て下さった足踊保存会のH会長、スクールガードリーダーのKさん、牛子小校区育成会本部のH会長を始めとする育成会の皆様、お話カウベル代表Tさん、Yさんを始めとするカウベルの皆様、見守り活動を続けてくださっている地域の皆様、子どもサポート委員会、地区会議、地域会議を始めとする、多くのPTAと関連団体の皆々様、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
そして、子どもたち。本当にたくさんの笑顔をありがとう。みんなと同じ時間を学校で過ごせたことは人生の宝物です。平成28年度はタイムカプセル郵便も送ったし、今は、運動会に向けて、みんな頑張って練習してくれるので、楽しみは続きます。これからも宜しくね!どうもありがとう。
まだまだ感謝しきれない、多くのお世話になった皆さんがおられますが、この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
これで、牛子小学校PTA「ブログ」は終わりですが活動はずっと続きます。これからも、牛子小学校PTAをよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。皆様の瞳がキラキラと輝く毎日でありますように。
平成29年5月11日(木)
平成27年度、28年度 川越市立牛子小学校PTA会長 荒木牧人
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
5/11(木)PTA総会前の様子 思いの外、早く準備を終えて、ホッと一息。 最後なので、OK頂き、新旧本部の画像をそのままUP。 みんなで歩んで来ました。 新本部の皆さん、後はよろしくお願い致します。 さぁ、総会が始まります!
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
5/10(火)総会前打合せ PTA会議室
明日の総会に向けて、最後の打合せを行いました。不思議ですね。新旧本部役員がほとんど集まったんですが、打合せ中も風景がキラキラ輝いているように見えました(笑)。この段階になるとこういう状況になるのでしょうか。面白いです。
今までずっと各種会議の司会進行をしていてくれた副会長Kさんのいつもの声、明日の服装でフォーマルでなくドレスで行った際の弊害に笑い、新会長Uさんに総会後半の挨拶アドバイスを求められ、プレッシャーをお贈りしww、総会での担当確認や、牛子PTA本部用メールの引き継ぎ等を話し合いました。
打合せ後、体育館に行きました。総会の時には体育館を二分して前の方で総会を後ろの方で歓送迎会をします。二分割位置に白ネットを張り、紅白幕で仕切ります。その白ネットの作動確認にU新会長と行った訳です。
偶然、1、2年生が運動会のダンスの練習をしていて(ラッキー!)、休み時間の少し前に行ったのでそっと拝見。みんな、上手に踊りの振り付けを覚えていました。1年生のおともだちはまだ入学して1ヶ月なのに、色々なことを一気に吸収している感じで、1ヶ月って大きいなー、と感じました。
準備が終わり、解散して、正門を出る時に、平成29年度の2年目の本部4名、副会長Wさん、書記Hさん、会計Oさん、幹事Nさんが偶然歩いていました。
「荒木さんの車のために、ホンの少しだけ、正門開けておこうかって、話してたんですよ(笑)」
この4名と共に2年目の1年間を歩ませて頂きましたが、今は、本当に、本当に、頼もしい4名で、きっと新本部の中心となって頑張ってくれるんだろうな、と嬉しくなりました。Wさん、Hさん、Oさん、Nさん、後は宜しくお願い致します。平成29年度の本部役員は素晴らしいメンバーが揃いましたので、きっと楽しい活動ができると思います。
さぁ、明日は、PTA総会。
しっかりと議案をご説明し、承認頂いて、引き継ぎを致しましょう。ご参加頂く皆さん、今一度、集中して参りましょう。歓送迎会の準備をしてくださっている総務委員会の皆さん、写真撮影等頂く、広報委員会の皆さん、ありがとうございます。どうぞ宜しくお願い致します。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Text
面白い動き
中学校にカフェを作ろう https://www.facebook.com/events/1771830909796597/
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
 先の歓送迎会後の二次会で、気がつくと一緒にいた数名はみんな、僕が南古谷地域で尊敬している方々でした。どの方も南古谷を愛し、それぞれの立場で一生懸命に活動をされていて、その思いが南古谷を更に魅力ある場へと変えていくことと思い、いつも以上に熱く(笑)語り合っておりました。
 学校環境、地域活動、福祉、健康、音楽、スポーツ、イベント、インフラ、Vision、特性、人事・・・・・南古谷という地域を内外の視点を持ちつつ、将来を描く。
 南古谷の将来をある種の「危機感」を持って見ています。当然、小学校PTAの立場からなので、その視点から意見することも多いのですが、ご存知の通り、南古谷地区にある小学校は川越市内の中でも児童数は多い方ですし、市としても国内では珍しい方の人口増加中の行政庁です。で、市内でもイベントや諸活動が盛りだくさんのエリアでたくさんの「人」が地域に関わっておられます。
 でも、2、3年後に市全体の人口が減少に転じ、徐々に人口減少の波が強まってくることとか、相対的に高齢化率が高まって、地域として抱える課題への変化が生じてくることが想像できます。僕は、お母さん達の直感力、というか、視点ってスゴイな、といつも尊敬しております。例えば地域で長年愛されてきて続いていた「ウォークラリー」は、昨今の道路状況や安全性の面を鑑み、現在、中止になっている訳ですが、これは地域イベントを開催し続ける中での非常に重要なポイントを示している訳です。
 なんか一方的に述べるが故に「このブログが対話型だったら最高なのに」、といつも思って綴ってきて、それが似ている状況でもあるのですが、「ウォークラリー」については圧倒的に世代間、特に、それを実施し支えてきて今でも開催の中心となっている世代と、PTA世代(≒育成会世代)との「対話力とお互いの意見を享受することの少なさ」が起因していると思っています。やりたい人、やりたくない人、やりたいけど方法を変えないといけないと思っている人、やりたくないけど方法次第ではやりたいと思っている人、様々ですが、多くの人の意見を集約し、一つの結論へ持っていくことの難しさを現したのがウォークラリーだったと思います。議論を続けるべきなのに、その議論すらできていない、議論する時間が無い、議論の必要性を感じつつもやっていない現実がある訳です。その意味で、改めて主体的に考えて「子どもたち」に視点を置き、現代に置き換え「逃走中」のイベントに代替し、実施した南古谷小エリアは見事だと思いますし、「安全性を確保するまではウォークラリーを行わない」と判断しきった牛子小エリアは素晴らしいと思います。最終的に「子どもたち」をみた両エリアの育成会の皆さん。どちらも大正解なんです。答えは一つになるとは限らない。それが現代だし、大切なことなんだと思います。
 我々は時間に縛られて生きております。PTAに関わる世代ですと、尚更そのことを強く感じておられると思いますが、我々が今、進んでいる時代は、なかなか意識することは難しいのですが、人類がこれまで体験したことが無い、人口急落の時代。その中で、昔はこうだった的な考え方は一切通用しなくなってくる訳です。前提が全く違ってくるので。
 最近、高齢者の自動車事故が多くなってきているように感じますし、対話が自分の中で終わっていて目を合わせて話せない若者が多いように感じます。コンビニが宅配サービスを始めたり、マイナンバーのような制度で管理される社会になっている訳です。時間を経るごとに間違いなく、今まで行ってきた多くの地域イベントは開催状況が厳しくなってくると思いますし、活動にも限界がきたりする。その時にうまく「引き算」しながら諸々をデザインしていけるかがとても大切な気が致します。またPTAを通じ、多くの会議や団体に所属させて頂きましたが、それらの多くに「変革時期」を感じました。人材やイベント内容は充実したり、スキーム(流れ)は確立されているのに、前述の通り、時代との差異(ずれ)を感じた部分があったからです。勇気を持ってそれを変えている方々がいることも事実で、その方々が未来の南古谷を作っていくと思っています。未来の状況を決して楽観視せず(イベント内容は楽しくですけど)その状況を見定めつつ対応していくことが大切のように感じました。
 なんだ、最後に地域批判かよ?って思われた方がいたらごめんなさい。そういう「ダメ出し」が目的ではなく言い方を変えれば「分析」が大事だと思っております。特にPTA活動については、多くの方の意見を聞き、議論し、完璧な1意見ではなく、ミックスしまくって、その中でも一定の強さを持った意見の集約が形になっていく。僕自身が2年、この立場に関わらせて頂いて見えてきたことが上記ですし、そのことで、PTAとしての立場は終わりますが、地域に生きる人として、親として、これからもこの地域を主体的に楽しんでいきたいと思っております。
 消費(これ持ってるよ!)から共感(イイネ!)の時代と言われています。南古谷にあるイイネ!を発見しつつ、多くの人とのイイネ!がつながっていくと素晴らしいな、と考えております。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5/6(土)南古谷地区自治会長会歓送迎会 18:30-
自治会長、各校校長・教頭先生、民生・児童委員、校区育成会、地域会議役員、PTA会長等が集って行われる「歓送迎会」がラ・ボア・ラクテで行われました。僕も新会長Uさんと出席。Uさんは新PTA会長、僕は地域会議役員という立場で参加させて頂きました。88名の出席者でした。
平成28年度で退任・異動された方々、今年度、新たに南古谷地区に赴任された方々の紹介があり、終始和やかな雰囲気で行われておりましたが、新会長Uさんを多くの方に紹介するべく、一緒に各テーブルを周りましたが、Uさんは既に知り合いの方も多く、逆に僕がもうすぐ任期を終える、ということで話し込んでしまうことが多かったです。あーいよいよ、任期を終えるんだなぁー、という実感が段々と湧いてきましたが、総会が終わるまでは今一度、気を引き締めて行きたいと思います。この2年で知り合い、仲良くさせて頂いた皆様、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します!
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Video
牛子小屋上からの風景
PTA会長になって、個人的に楽しみにしていたことがあり、それは「牛子小学校の屋上から、晴れた日に周りを見回してみたいー!きっとあの場所は最高の景色だろうから!!」という、全くもってPTA活動と関係あるのか無いのか(笑)
その小さな夢が叶いまして。
牛子小屋上にはフェンスがありません。正確には一部、グランド側には学校名の看板のためのフェンスはありますが、グルリと校舎に沿って回っていないため、子どもたちは屋上に上がって、見ることができません。
でも、各教室から見える風景も、屋上からの風景も、素晴らしい景色です。これぞ、南古谷!という景色が広がっています。
***
都内でPTA関連の面白いイベントがあるようです。
第1回PTAを面白がる会
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
5/1(月)組織図更新
いよいよ総会月になりました。先生方の離任式も終わり、PTA会議室も平成29年度仕様へ様変わり。廊下の掲示物も一新し、総会で承認予定の組織図を先行して掲示しておりますw
会社、チーム、団体等の「組織図」って結構大事で、牛子小においては、特にPTA活動に加わって下さっている皆さんは、この組織図をご覧頂き、まず「自分の位置付け」を知ってくださると嬉しいです。知ると知らないで、何が違うの?と言われると明確にはお答えできないのですが、恐らく活動への「意識」が違ってくるんだろうな、と思います。
組織図の例を挙げると、
川越市行政機構図
川越市自治会連合会
日本国
日本PTA全国協議会
ジャニーズ
Jリーグ
と実に色々ありますが、牛子小学校PTA組織図の特徴は個人名が記載されているので、どなたがどこに位置しているのかが一目瞭然です。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
4/27(木)市P連新旧運営委員会
川越市PTA連合会(通称:市P連=市内のPTA会長と担当教諭の集まり)の新旧運営委員会がやまぶき会館の会議室で行われました。牛子小からはU新会長と僕が参加し、約1時間の会議で、総会を始めとする特に1学期中の活動内容を確認しました。市P連のY会長は昨年に引き続き、2年目の方で、気さくで大変元気な方です。今年度からは「スマイルチャレンジ」事業という笑顔ある環境づくりを目指す方針を打ち出されていました。
U新会長も、また新本部の皆さんも、新委員会委員の皆さんも、新しくPTA活動に携わってくださった方は、どなたも、この時期はまだわからないことだらけだと思いますが、わからなくて当たり前ですので、ゆっくりと一つずつ覚えていく感じで良いと思います。僕も最初は何が何だかわからず、で、一体何をしたら良いんだろう?自分の立ち位置ってどんななんだろう?と躊躇したことが多くありましたが、この時期はかなりゆるくやってます(笑)
市P連も「繰り返し」が多く、その中に周年行事や新事業が加わったりします。市内の他校との交流できる場でもあるのが特徴です。新しい年度が始まったのを今まで一緒に市P連をやってきた平成28年度仲良くなったPTA会長達と話しながら思いました。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Text
繰り返し
*** 以下の投稿はH28.4.21(木)のものです ***
「平成28年度 歓送迎会」は、PTA会員対象として行われるPTA総会後のイベントとなります。体育館の画像は昨年のPTA総会会場の様子です。体育館を半分に区切って、ステージ側を「総会」に、校舎側を「歓送迎会」スペースとして設定されます。文面にある通り、PTA会員全員を対象としているのでご都合のつく方は是非ご参加ください。
文面に「役員」という言葉があります。新1年生の保護者の皆さんは「どこまでの範囲が役員なの?」とかその定義が不鮮明だと思いますので、ざっくり説明しますと、PTA本部、監事、各委員会(総務・成人・広報・環境保健)、学年委員会、地区理事までの107名が役員となります。詳しくは毎年総会資料で「組織図」なるものを作成しますので、ご覧頂ければ「あー、なるほど!」とご理解頂けると思います。僕自身もこの「役員」の定義が最初、全く分かりませんでしたので、総会後、組織図をPTA会議室の廊下側に張りだそうかな、と思っております。PTAで何かしらの役割で活動している方が「役員」です。(でも「お話カウベル」さんのように、PTAとは別に自主的に子どもたちへ絵本の読み聞かせ等を行って下さっているグループもあるので、一概に言えないのですが・・・)
PTA総会もPTA会員全員を対象としているのですが、ほとんどの会員の皆さん(役員以外)は委任状を出して欠席し、新旧役員と先生だけが出席する、というパターンが多いようです。でも「総会」って本来、会員全員に向けられたものですし、そこで発言があることも望ましい形だと思いますので、ご興味のあるPTA会員の皆様は、総会・歓送迎会への参加をご検討頂ければ幸いです。
*** ここまで ***
ここから総会までのあと少しの時間は、普段の活動報告と共に、blogを綴り続けて感じことなど総括的に記録させて頂こうかな、と思います。
上記の***内の文章を見て少しお分り頂けるかと思いますが、PTAの活動は「繰り返し」が多いのが一つの特徴です。行事や活動が毎年粗方、決まっていてそれを少し形を変えたりしつつも「繰り返し」ている気が致します。
blogを記録しよう、と思った理由の一つがこれでした。大改革を行い、年度行事や体制などが全て変わってしまうのであれば、あまり必要は無いですが、毎年似通ったことが続くなら、議事録で残したりすることと共に、画像や動画、文章で併せてアーカイブしておけば、今後も、このblog削除をしない限り、何かしら少しは役に立つんじゃ無いかな?徐々に情報は古くなってしまうけれど、blogだから、誰でもどこからでも将来的にも活用できるといいな、という思いから始めたのも一因でした。
活動全容を知って頂きたい、特に会長の視点だけでなく、様々な活動を多くの視点から記録し、PTA会員の皆さんや地域の方に知って頂きたい、ということについては、全然叶わず、かなり偏った主観的内容になってしまったし、活動を支え続けてくださった多くの皆さんの動きをここで全てお伝えすることはできなかったので申し訳ないと思っております。オモテには現れていない、沢山の諸活動がありました。その一つ一つの活動を僕は心から尊敬しております。
発信者として。何かを発言することに対してご意見を頂くことがあったか?ですが、これは実に多くの方々の言葉を頂きました。その内容は、特定記事への「それは書いちゃヤバいんじゃ無いの?」といった批判的なものではなく、圧倒的に「誤字脱字」への(誤字のために意味が変わってしまってて困惑してしまう点での)指摘や「日時違い」、「名称違い」、といった指摘を多く頂きました。うっかりしていた部分が多く、フォロー的にご意見してくださった内容でしたので、本当にありがたかったです。直接的な記事批判は無かったです。(このブログがどこまでリーチ(投稿を読んでいる人の数)しているかは特に調べたりしなかったので不明)
Tumblrという無料ブログサイトを活用させて頂いて運営費0円で行ってきましたがその辺りのデータがうまく手に入ったら書き込んでおきたいと思います。ちなみに投稿数は204記事。チリも積もれば何とやら(笑)
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
4/26(水)新旧理事会
午前中の早い時間より、PTA本部、各委員会役員の皆さんや、地区理事で選考委員でもあるI委員長、絵本読み聞かせボランティアの「おはなしカウベル」代表TさんとYさん、S校長先生、A教頭先生、教務主任S先生、県事務Fさんにもお集まり頂いて、多目的室において、新旧理事会が執り行われました。総会前、総会の内容も確認する場であり、新旧役員が集う最初で最後の理事会となりました。(おはなしカウベルの皆さんは、メンバー募集中の宣伝をして下さいました。子どもたちに大人気の絵本読み聞かせ、僕も何度か拝見しましたが、とても愛情溢れたステキな読み聞かせのボランティアをしてくださっています。興味のある方はおはなしカウベルのボランティアをなさっている方にお声掛けして見て下さい。PTA会議室で活動準備などをしておられます。)
総会での議案や、PTA会議室の利用方法や会計上のルールなど、1時間以上、集中して会議が行われました。小さな赤ちゃん達も参加してくれましたが、ずっと静かにしていてくれました。どうもありがとう!お忙しい午前中の時間にお集まり頂いた新旧役員の皆様、本当にありがとうございました。良い緊張感の漂った理事会となったと思います。先生方も本当にありがとうございました。
理事会後は学年委員会の皆さんは多目的室に残って、委員長や四役決め等を行っておられ、本部は片付け後、PTA会議室に戻って昼食を取りつつ、総会資料作り。無事に1時間弱で完成。良いチームワークになってきたと思います。環境保健、広報、総務、成人各委員会の皆さんも、新体制での動きを始めておられました。皆さん、感謝ばかりになってしまいますが、本当にありがとうございます。
5/11(木)の「総会」は、委任状がほとんどでPTA本部や委員会役員等、関係する方々がほとんどって印象があると思いますが、PTAメンバーである保護者(牛子小は全員がPTA会員になって頂いております)は誰でも参加できる最も重要な会議ですので、お時間がありましたら、ぜひご参加ください。お待ちしております。
さぁ、いよいよ、総会です。最後まで気を引き締めて楽しくいきます。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Video
4/26(水)20分休み
自分の遠い遠い30年以上前の記憶でも、小学校の20分休みは楽しかった記憶があります。10分休みより長くて、たくさん遊べる休み時間。時を経てもその光景って変わらないんだなぁ〜、と、今日の子どもたちを見ていて思いました。それぞれが、それぞれの楽しい遊びを思う存分している姿。
また、この後、チャイムが鳴って、図書室から何冊も本を借りて廊下を歩いていく子どもたちとも、たくさん挨拶しました。この光景って、本当に美しいと思います。いつまでも20分休みが子どもたちにとって、楽しい時間でありますように。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
4/25(火)新旧理事会打合せ・準備
PTA本部では、次の日の新旧理事会に向けて資料や会場作り、読み上げ担当決めや配布資料まとめを行いました。この時期は、新旧本部役員が集い、一緒に協力して作業をしつつ、新本部の皆さんには活動を知ってもらう動きです。昨年と同じ場面を思い浮かべておりましたが、見方が変わってるのかもしれませんが、新本部の皆さん、何だか、一年前の自分らとは違って、既に堂々と仕事をしてくれているような気がします(気のせい?)。新しい本部役員、といっても以前からPTA活動で知り合っていたり、早い段階で立候補してくださったのでゆっくりお話できたからかもしれませんが、既にみんなで笑いながら準備をしている風景を見ると、何だか、PTA本部が無事引き継げていけているのかな?と思えて嬉しいです。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
4/24(月)子どもサポート委員会事業部会
子どもサポート委員会の部会は3つ(広報、支援、事業)あるのですが、その中でも諸活動の実践部隊である「事業部会」の会議が行われました。内容は一点、「田植え体験」についての集中協議。年度ごとに大小動きがあり調整しつつ活動は継続されていきます。
今年は地区文化祭の時期変動(11月→9月)があり、田植えで収穫されたもち米はタイミング的に提供不可であることや、炎天下長時間に及ぶ田植え体験ゆえの暑さ対策、各種準備しておくべき備品類確認等、様々な詳細点を話し合いました。牛子小登校時に東門で挨拶運動をしてくださっているO委員長、昨日、共に地区会議役員を終えたT事業部会長、各校PTA会長や事業部会役員、計13名が集まっての会議です。南古谷公民館1階講習室で19:00-21:00まで行われましたが、この中での細部にわたる打合せが当日のイベントをデザインしていると思います。見えないけど重要な準備。田植え当日の子どもたちと、その保護者の皆さんの笑顔が見られることを願って、子どもサポート委員会は頑張っております。今年も晴れると良いな!皆さん、会議お疲れ様でございました。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4/23(日)地区会議全体会
子どもたちに向けて、南古谷地区で様々なイベントや活動を担っている「青少年を育てる南古谷地区会議」の全体会(総会)が校長先生や市議会議員、民生委員の方々を来賓に迎えつつ行われました。僕にとっては2年間、携わらせて頂いたラストの場。多くの場面を思い返しつつ、報告や議事進行に注目しておりました。途中、予算決算の報告時、累計額ズレが質疑で指摘されましたが、総会内で修正作業もなされ、無事に予算案や事業計画が承認されて平成29年度の動きが始まりました。新PTA本部U会長、Nさんも出席頂き、また牛子小校区育成会H会長、H副会長と、並んで座らせて頂きました。皆さまお疲れ様でした!平成29年度も素晴らしいメンバーが揃ったなーと思います。
地区会議新会長になられたTさんは3年程前から仲良くさせて頂いている楽しさと視点の鋭さを併せ持つ素敵な紳士。またその脇を固める副会長のNさんとAさんも良く知る間柄で嬉しくなりました。Aさんはナント皆さんもご存知、PTA本部のAさん!(バレバレ(笑))きっと、今年度の地区会議役員の皆さんと共に、楽しく活動を継続されることでしょう。
全体会後の歓送迎会では平成28年度で役員を終える3名、前会長Kさんと子どもサポート委員会で大活躍されているTさん、そして僕が、素敵な花鉢をプレゼントして頂きました。地区会議の皆様、ありがとうございました。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
4/21(金)1・2年生授業参観・保護者会
1・2年生の授業参観・保護者会がありました。多くの保護者の皆様が学校に来て下さいました。子どもたちの頑張る姿を見ていかがだったでしょうか。2年生を拝見しましたが、いつもは手を上げる児童が多いのに、授業参観ではみんな緊張していたのか、チラホラとなっていたようです(笑)
保護者会の中では「学年委員会役員」と「一人一役活動の担当」を決めさせて頂きました。それぞれ、ご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。
今年から「特別支援学級」が牛子小学校に誕生しました。2名の児童が通っております。クラス名は「5組」。牛子小の新しい歴史が始まりました。
0 notes
ushikopta-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
4/20(木)19:00- 子どもサポート委員会検討会議 南古谷公民館
今年度より南古谷地区子ども文化祭が例年の11月から9月に変更することになりました。このことを踏まえて、様々な調整が必要になってくるため、平成28年度サポート委員会内で「検討会議」が臨時に開かれました。牛子小学校PTAを代表して参加。他に南古谷小、南古谷中のPTAメンバーも参加されておりました。このような機会に「地区子ども文化祭」の内容修正点等も話し会うことができ、有意義に2時間、協議をすることができました。
地域大イベントには、多くのボランティアの方々の動きがありますので、事前にしっかり話し合っていくことは大切です。参加された皆様お疲れ様でした。
0 notes