Tumgik
#と思う
russenoire · 1 year
Text
i like that ???% is not entirely silent in the anime.
his reaction to teru attacking the bouquet?
youtube
that sigh in reply to teru's calling him 'average'?
youtube
those... grunts and gasps as mob holds him back from attacking the suzuki boys?
youtube
the last one's difficult for me to watch; it looks all too real and too painful. i share suzuki's awe, concern and respect when he says 「強いな、お前は」('you are strong') here.
30 notes · View notes
danzoku · 7 months
Text
大人は新しい恋をしない
大人になると恋をしなくなる。
パートナーを見つけたら次を探す必要がなくなるし、一人で生きると決めたなら探さなくなるし。
次々と探して、次々と恋をするより
どこかで止まった方が生存戦略として"合って"いるのかもしれない。
けれどそれは社会的な話で、生物的にはいつまでも恋をし続けた方が自然なのかもしれない。
とはいえ、大人になるとやはり
恋というリスクをそうそう抱えてはいられず
恋をしなくなる。大体の人間は。
恋をしない代わりに
ときめきをどこかに探したりするのかもしれない。
愛を増やさない代わりに、偶像を求めたり、過去の恋を思い出したりするのかもしれない。
ドラマを観たり、夢を見たり。
身を焦がすような
遺伝子的に足りない物を必死で補おうとするような
飢餓感のある強い焦燥を
恋と呼ぶならば
もうしなくて良いという安堵が私にはある。
もう恋はしたくないという気持ちがある。
それでも
ほんの少し
もうそういう恋はできないのだ
という悲しみが胸に残って
「恋は素晴らしく、背徳的で美しい」
なんて
危険物に惹かれるようなことを
言わせちゃうのかもしれない。
恋をしなくなるほど大人になると、大人はビターだなと、理解できるようになる。
2 notes · View notes
cupcek · 19 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⋆ ・˳ . 🧠🌟 Sorry, I am Arataka Reigen! ✺ ⁺ ˳
84 notes · View notes
amumate · 10 months
Text
Tumblr media
ヤーッ!!!
168 notes · View notes
kyonshi-8610 · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
LaiKabuShu(?) friendship doodles
最近、コイツらの友情にガチハマってるわ!/ Lately, I've been obssessed with these guys' friendship
tr. under cut
[#1 IMAGE]
L: Guys!! Look, look!
K: How nice~!! It looks delicious. (What is that? It's scary)
T: Ah, I accidentally bought cheese ice cream... (sfx: 😞 )
ice cream: taiyaki aisu (laios), iskrambol/scramble (kabru), keso sorbetes (toshirou)
[#2 IMAGE]
*Kabru and Shuro are staying at Laios' place.
T: Eh, why's he... eyeballing us like that?
K: It could be that, maybe he's so tense his mind went completely blank? He's probably not used to it.
T: Hn I guess you're right. I wonder if he's okay.
K: I'll ask him
[#3 IMAGE]
[sfx: 👁️👁️]
L (inner): (大喜び: BURSTING WITH JOY) / Yayy (。>▽<。) they're here, they're here!!
(* I do this too sometimes. )
K: Hey, Laios, you good?
L: Ah,? I'm okay.. Thanks for coming you guys!!
(I was planning on drawing them in another scenario but, my examinations are nearing. I figured I should post it now instead so I could focus instead of drawing.)
75 notes · View notes
papatomom · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.03.16(Sat) 新幹線がようやく開通しました。 ところで「光る君へ」のテーマ曲を作曲した冬野ユミさんの「Amethyst」。 新婚旅行に福井県の越前海岸で見た海が、「濃い青、群青色というか紫というか、あの海の色がテーマ曲に反映されている」と語られています。 どこか切なげで、紫式部の感情というか心の揺らぎをあらわしているようなこの曲が、福井の海のイメージを表現しているのかと思うと、より一層愛着を感じるようになった。
41 notes · View notes
wariocompany · 13 days
Text
Gonna make myself four shots of coffee hold on
35 notes · View notes
moji2 · 5 months
Text
Tumblr media
「傾斜」
中島みゆきの歌に傾斜ってタイトルの歌がある。
としを取るのはすてきなことです。
悲しい記憶のかずばかり‥忘れるよりほかないじゃないですか
50 notes · View notes
servant222 · 5 days
Text
余韻と現実
Tumblr media
たくさんお土産を買ってたくさん荷物持って田舎者全開だったけど楽しかった!東京はどこを歩いていても人がたくさんいて明るかった。地元の駅に戻って駐車場から車を出し家に向かう道を走りながら、光の少なさと人なんて全然歩いていない田舎道にほっとしたりして。東京は楽しいけど住めないなと思った。
毎回付き合ってくれる友人が、今度はそっちに私が行くね!と言ってくれたので、県内の大きな街でなく私の住む市まで来てね。と言った。街は詳しくなくて案内しづらい。美術館や水族館に行っても良いのかもしれないけれど、こっちの方に来てもらう初めての時は地元まで来てもらいたい。
Tumblr media
私の大好きな海にも連れて行きたい。
Tumblr media
途中まで書いて保存をタップしたら、Tumblrが転んだ!とメッセージが出て書いていたものが全部消えた。萎える。でも転んでしまったのなら仕方ない。
今日は久しぶりの晴れの休み。
雨が降ったりやんだりしてたせいかフローリングがベタベタしている気がして拭き掃除をした。ウタマロ薄め液でごしごし拭いたらすっきりしたしサラッとした。やって良かった。
東京行って帰ってきて夜勤して、だったのでやらなきゃいけないことがたくさんある。買い物もできてないので冷蔵庫が寂しい。今日は遊んでられないな。旅行と雨でたまってた洗濯物も片付けないと。
産直に久しぶりに行こう。気に入る花があるかもしれない。ホームセンターにも行かなきゃ。6月の私は忙しいんだった。いつもみたいにのろのろしてたらあっという間に7月になって、きっと夏が普通の顔をしてそこにいる。気ばかりが焦る。
9 notes · View notes
yuriponz · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
友人が出演する芝居を観に行った帰りの空
いい芝居だった、とても。
あの時、ほかの選択をしていたら、、過去に戻ってやり直したいも思う時がある本当にやり直しができて、それをしてみても、やっぱりどこかでうまく行かない。今度はそこに戻ってやり直す、、でもまた他のところでうまくいかなくなるそんなことをしているうちに、自分が死に近づく、、やり直す作業をしているだけの人生で終わるのだ。
一度きりの生 苦しんだり悩んだり後悔したり、、、それをしながらあがいて掴んでみたり、切り替えて方向転換歩き始めたり、思うように行かなくても落ちたり上がったりしながら生きていけば、死ぬ時には穏やかなココロで逝けるのではないか。
やり直したいと思ってもいい。悩んで考えて考えて、それを準備にすればいいのだ。
そんな芝居を観れたから、空が私によかったね、とエンディングを見せてくれたような気がした。
Sky on the way home from seeing a play in which a friend of mine performed. It was a good play, very good.
We live only once. We suffer, we worry, we regret, we struggle, we grasp, we switch, we change direction, we start walking, and even if things don't go our way, we fall and rise as we go along.It is okay to want to start over. We can worry and think about it, and then prepare for it.
Because I was able to see such a play, I felt as if the sky was showing me the ending, saying, "Good for you.
101 notes · View notes
russenoire · 8 months
Note
Hi! I love all your MP100 metas. Truly amazing! Here is a popular take on mob which I noticed quite common in eastern fandom but not brought up much in western: shigeo actually has very strong ego, in a way that he only allows himself to be affected by words he wants to follow, sticks to his wants without giving in to others' wishes, and sometimes breaking others' worldview (teru) or challenging (ritsu, dimple, reigen) simply by following his own will, which relates to ??? . What do you think?
*blushes* THANK YOU AAAAAHHHHHH
i agree with you! shigeo himself is not even aware of his own strength in that regard for much of the story; watching him become more comfortable with his own iconoclasm is one of the things i enjoy most about mob psycho 100. i think shigeo's strong will and (mostly) unshakeable principles are maybe not mentioned as much in western fandom because shigeo is pretty far from the western--i'm just gonna say american here, because it's the perspective i'm best acquainted with--ideal for a young male protagonist.
we tend to prefer at least some degree of blustery, extroverted self-confidence in our heroes; soft-spoken, sad, traumatized kids who seem unsure of themselves don't fly here unless their character development involves 'outgrowing' this. shigeo is understated, and quiet, and downbeat, and kind of sickly even after gaining stamina. he also doesn't trust himself or his own perceptions for quite a while, and i've read more than a few reviews of MP100 in which these qualities made it easy for the authors to discount him as a whole. if a viewer finds him 'boring' or can't relate to him at all, they won't bother to stick around for his steely tenacity or his surprising resistance to groupthink.
despite his apparent 'weakness', he doesn't give in easily, doesn't bend even if his life is at stake, and even manages to persuade others or change their hearts in his own quiet way, simply by being himself. and his strong ego, as you put it (i would actually say his id, if we're going freudian with this) actually SAVES HIS LIFE. repeatedly. that and ???% are one and the same.
i live in a country where quiet people are routinely overlooked because they're not boldly proclaiming their greatness to everyone they meet; to me, shigeo is a reminder that i don't have to compromise who i am to have a successful life. and that is a powerful message to hear at any age.
40 notes · View notes
danzoku · 8 months
Text
この世で一番大切なもの
私だね。
私がいなくちゃこの世を知覚できないからね。私がなければこの世は存在しないわけさ。
ってことは、私=この世 なわけ。
とりあえず この世 がないとさ、この世で何が大切かなんて、議論にならないじゃん。
だから一番最初に来るのは、自分自身でいいんじゃないのか?
それがどれだけ不完全で醜くても、一番最初にくるのは、あなたで良いんじゃないの? 
自分が最初にあって、良いと思うんだよね。
0 notes
mochayoubi · 3 months
Text
Tumblr media
I finished ヴァンパイア on my own without regularly updating just bc it honestly wasn't that interesting. miku being a vampire is more of a quirky trait and doesn't really add much to the story, and the love interest seems constantly annoyed by her and all she does is continue to be annoying to him which is a tiresome dynamic, and there's hardly anything that separates it from the most cut-and-dry stereotypical shoujo. but the art is pretty, and it was a very easy read.
the next book (also a manga) im choosing to read is あした死のうと思ってたのに which I actually originally read online on note. the book version is clearly longer than the web one though so I wonder what else the artist added to the story.
11 notes · View notes
amumate · 10 months
Text
Tumblr media
4×初期
155 notes · View notes
kyokocanary777 · 1 year
Text
ブックカフェのようなコインランドリー
まるで本屋さんのような、カフェのような、お洒落なコインランドリーを思い出しました。
Tumblr media Tumblr media
横浜石川町5丁目にある「Books & Laundry」です。
2017年から2019年秋くらいまでは、南区唐沢にいたのですが、
2019年の秋からこの近くのマンションに引っ越しました。
そのマンションの近くにあったコインランドリーです。
引っ越しして、すぐの頃にできたと思います。
Tumblr media Tumblr media
洗濯をしたことはないけど、本を読みに立ち寄っていました。
先日ふと思い出して、行ってみたら、そのまま残っていたので安心しましたね😊
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
わたしは、2020年のちょうど今頃に京都の実家に戻ったのですが
事情でゆっくりする暇もなく、ものすごく慌ただしく帰ったのと、コロナで外出しにくかったのもあり
今頃になって、思い出がある場所に時々いってます。
このコインランドリーも、そのひとつです✨
2023/03/24
22:59
カナリヤ響子
67 notes · View notes
akunyan · 9 months
Text
Tumblr media
Final Fantasy VII Rebirth - Release Date Announce Trailer
25 notes · View notes