Tumgik
#インスタ映え容器
bmtarget · 2 years
Photo
Tumblr media
La chande Ciel @creperie.la.chande.ciel 宜しくお願いします(^^) スィーツ缶 ケーキ缶 好評です♪💕 #ケーキ缶#ショートケーキ缶#ふわ缶#パフェ缶#パンケーキ缶#スィーツ缶#モンブラン缶#sns映え容器#インスタ映え容器#パンケーキ#スィーツ#パンケーキ専門店#缶ボトル#缶シーリング https://www.instagram.com/p/CiRg3ytBjzl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
delorean · 3 months
Text
Tumblr media
カーセンサー5月号に載りました♪
今週から本屋やコンビニなどに並ぶのでしょうか? 中古車情報誌「カーセンサー」5月号に、EVデロリアンを紹介して頂きました。特集も「映画とクルマ」の回とあって、その関連で選ばれた気もします。久しぶりの媒体掲載ですので、皆さんも手にとってお読みください。
2月初めごろ、インスタで投稿を拝見したというカーセンサー編集部の方から、連載「達人の流儀」で紹介したいので、EVデロリアンのお話をお聞かせいただけないでしょうか、といった内容のメールが届きました。土日であれば時間が取れそうなので快諾し、17日の土曜に平和公園で待ち合わせしました。
Tumblr media
取材そのものは、ゆっくりEVデロリアンの撮影がしたいとのことだったので、マリーナホップへ。駐車場で話をしながら、車体のあちこちを撮影されました。液晶インパネの受けも良かったのですが、もう搭載から8年。市販車も似た機能を搭載してきたので「設置当時は市��車に先駆けた、画期的な機能だったんですよ」と答えておきましたw メーン写真の撮影は「EVらしく充電する場面がいい」とのリクエストを受け、スーパーオートバックス広島観音新町店へ。パワーXの充電器前で撮ってもらう間にも、来客者から「10年前にイベントで見ました」と声をかけられる場面があり、楽しかったです。取材陣は「今日中に帰らないといけないので」と、とんぼ返り。どこも大変ですね。数日後に上がってきた原稿、簡潔で素晴らしかったです。どうもありがとうございました。見本誌も受け取りましたので、他の特集ページをこれから読んで楽しみます♪
15 notes · View notes
spring-is-yours · 19 days
Text
YERNING
日記が途絶えた言い訳をアレやコレやと考えてる内に、長らく時間が経った、まぁ言うと普通にめんどくさくなっただけ。そんなんでガッカリするような繊細な君はアオモリソラトに向いてないぜと思いつつも、あの中身のない日記を楽しみにしてくれてた人がいたら、それはちゃんとごめんだ。1日1日日記を書くのも、どんどんその中身が無くなってくのも、なんか違うなと思ったし、シンプルに途絶えた辺りは元気がなかったしカスみたいな権力構造に巻き込まれて毎日イライラしてたり、色々あったんだよ。アオモリソラトの音楽やSNS、歌詞、MC、各メディアでたまに展開されるインタビューや対談、ありとあらゆるおれの表現は日記みたいなもんだと思うので、そっちを今後ともチェックしてみてくれや〜!
ちなみに前回の更新から1ヶ月経ってるけど、その間何があったかな、サンフェスっていうGUNMASUNBURSTっつーうちからクソ近く、高校生の時からお世話になってるライブハウスが初めて主催でサーキットフェスをやった、おれも日頃サンバーストでスタッフという名目で好き勝手やらしてもらってんだけどこのフェスも運営チームに関わらせてもらってて、ミーティングも、当日も、そりゃあもう高崎の春!って感じですっごく楽しかったし嬉しかったな、言わずもがなyouthのステージも感無量でしたわよ。だけど、まぁ、かなり個人的な話だけど特筆するのはその後おれとマキノが主催でやったアフターパーティのことになっちゃうんだよね、内容は一旦置いといて、99人がオールナイトのクラブでやるイベントに足を運んでくれた事実が、なんつーか、また一つこの街から贈り物を貰った気分だった。おれが初めてオールナイトイベントをやったのは2021年、2月のこと、15人しか入んなかったんだよな、それ。普段ライブハウスやフェスに来る人は凄く来づらいのも分かってるし、実際いづらそうにして��人たちも居たんだけど、おれもこの街で朝まで遊び始めた当初はそうだったし、今は分かって貰えなくても、いつか一緒に見たイカれた夜が光り始める日が来る。いつか一緒に見た朝焼けがの暖かさが分かる日が必ず来るよ。これは異論を認めません。マジだから。
あとはクラブで踊りまくってる、これを読んでる人はクラブといえば信じられないくらい人がいて、チャラくて、入る時身分証が必要で、VIPとかあって、ラッパーが女をハベらして、みたいな感じなんじゃないかな。そんなクラブがあったらむしろ行ってみたいけど、おれが踊ってるのは街の小さなクラブで、なんならバーがライブやDJを出来るようにしただけ、みたいなとこも幾つかある、前述したWOALなんかは箱の感じは所謂クラブっぽいけど、明らかに磁場がライブハウスに近かったでしょ?おれの家の周りには幸いそういう場所が沢山あって、めちゃくちゃ刺激を受けてる、地元のラッパーの奴らもそこら辺のバンドマンよりよっぽどギラついてるし、最先端を生きてる。バンドマンやライブハウスがサブスク云々で揉めてる間、彼らはサウンドクラウドを主戦場にして音楽を発信してるし、バンドマンやライブハウスがノルマ云々で揉めてる間にも涼しい顔してギャラを貰ってる、それはシンプルにお酒がバンバン出るし照明やライブハウスレベルのPA機器もないからそもそもの出費がかからないってのもあるけど、クラブや深夜まで踊れるライブバーのお金の流れは、所謂ライブハウスのそれと比べてかなり健康的に感じる。何でだろうって考えてみたんだけど、バンドマンってなんか金がねえけど頑張ってるのがステータスみたいになってるからなのかも、DJやラッパーは金が無いのがダサい的なスタンスだし、シンプルにバンド違ってドサ周り営業的な遠征ライブやバカみたいに金がかかるレコーディングもない上にギャラまで貰ってんだから、出演者だろうがクラブでイベント中にバンバン酒飲んで経済を循環させてる。しかもラッパーやDJはクルーと呼ばれる組織で活動してる人達も多くてその人数も余裕で2桁超える時あるし、それだけの人数が全員バカバカ酒頼むからね。そんなん経済回るよな。これでライブハウスが数十年後今よりグッと数を減らしてても全然ビックリしない。ロマンと懐古主義に取り憑かれた滅びゆく文化なのかもね。好きだからおれはいるけど、もっと広い世界を見てやり方を変える場所が増えても良いと思う。何にせよイカした場所には頭のいい奴がいるし、良いバイブスが流れてる。DJもラッパーも良い目をした奴らばっかりで話してて知らなかった世界のことを沢山教えてくれる。トランス音楽はある一定のBPMをひたすら人間に聞かせるとドーパミン?とか何かが普通に出るらしい。あんまそれはピンと来たことないけど、主義も主張も大声で聴こえてこないイカしたビートに何も考えずに身を任せてると逆にガンガン頭が澄んできて色んなことを思い出したり考えたり出来る、あの時間がおれは好き。
2023年は、ひたすら広い世界の事を沢山学ばせてもらった年だったから、2024年は狭い世界についてひたすら学ぼうと思ってるし出来るだけそこの空気を吸おうと思ってる。街のクラブで踊ってるのもなかなか都内に居ないのもそーゆーわけ。まぁしんどそうだったらまた来年考えるけどね。おれがyouthでやりたいのは現存する世界の潮流に上手いこと乗せてもらうんじゃなくて、世界を作るってこと。昨日(5.15日)は地元でライブだったんだけど、打ち上げで久しぶりの地元の友達と沢山話した。なんか知らねーけど薄々感じてた、シーンや流行への違和感。日本の若手バンドは意味のわからない、どっかの誰かが用意したルールに従ってゲームに参加させられてるみたい。TikTokでバズる方法を曲作りより頑張って、流行ってるジャンルで椅子取りゲーム?もちろんその風潮やそこで戦ってる人達を否定する気はないけど、あんまりにも寂しくない?この世界に1人も同じ人が居ないように、この世界に同じ音楽なんかない。2024でも椅子取りゲームへの手続きは永遠のようだけど、そんなんぶっ壊しちゃいたいよ、色んな君がいていい。色んな音楽があっていいし色んなシーンがあっていい。少なくともおれの周りはそういう優しいせかいであって欲しいよ。色んな世界で踊らなきゃ、誰もおれらの世界で踊ってくれない。勉強しないで努力で突き進むのも良いし、ヘコヘコ媚び売ってんのもいいけどさ、理解しないと交われないし、交われないと愛し合えないだろ?ノルマは払いたく無いのに、カスみたいな税金には何も思わないの?自由恋愛だからお客さんは抱きたい癖に、同性婚が未だに認められてないこの国の法律には何も思わないの?好きな人が好きな人と一緒に居ることくらい許されるべきだとは思うからお客さん抱いてるんじゃないの?MCでライブハウスライブハウス言うバンドは沢山いるのに実際ライブハウスのフロアで踊ってるバンドマンは殆ど見かけないのはどういうこと?ガザでの報復についてどう思う?ウクライナの現状は?そんなに地元が好きなのに、もしここが同じことになったら、っていう想像力もないの?お前とは踊れそうにも無いな、冗談、そんなんでも愛してるよ、残念、そんなとこも愛してるよバーカ。
渾身の告知ツイートにいいねが全く付かずに、売れてる同年代のバンドマンの自撮りに8000くらいいいねが付いてると、普通に死にたくなる。最近の10代はインスタのフォロワー数がドラゴンボールで言う戦闘力的な扱われ方をしてるらしい。君は君のままで良いんだよ、なんて無責任な事は言えないよ、おれだったら言われた瞬間中指だし。おれはおれのままで良い訳がない。もっと働かなきゃだし、ライブ映像が売れてるバンドの自撮りに負けてるままで良い訳がない。きっとみんなもそうだと思うから君のままで良いなんて口が裂けても言わない。けど、けどね。君がそこにいるという事実は、紛れもなく愛おしくフォロワーやらいいねやらなんかじゃ到底測れない価値があることなんだ。どんなに惨めでも情けなくても誰からも必要とされなくても俺たちはここに居て良いに決まってるし君はそこに居ていい。ピカピカ光ってて良い。おれにとってのロックンロールはそういう優しさだったしyouthってのはそういう事を叫ぶアホ3人の集団。今日もすれ違った高崎のOPAっていう商業施設や駅で毎日ウロウロしてるホームレスであろうおばさん。いつかyouth見に来てくんないかな?今日も高崎駅で弾き語りしてた何故か車掌さんの格好してたおじさん。一度だけ話したことがあるんだけど心と体に障害があるらしくて、会話も上手くいかなかったけど、いつかyouthと対バンしてくれないかな?流行ってるシーンではライブ沢山やるのが偉いらしいけど、それ言ったらはっきり言ってあのおっさんがダントツだよ、きっとライブハウスでも合うと思うんだけどなー。youthでやりたいこと、会いたい人、沢山で困る。20人も入らなかったらどうしようと慌てふためいていたアフターパーティの来場者数がよりにもよって99人だったり、ありとあらゆる思い出で一回は歩いてるサンバーストもグルーブにも面してる一本道の名前が慈光通りだったり、つぐつぐ未来とやらは小洒落てやがる。天国も地獄もソールドアウトで、まだおれが入れる余地はないらしい。これからどんな未来が待ってるのかな、散々クソみたいな目に合うんだろうけど何一つ諦めないぜ、あの朝焼けにかけて!その心の中の光に賭けるよ、この心の中の光を全部賭けるよ、面白くなってきやがった。未来、街、シーン、流行、思い出、世界。上等、勝負だ。こっから先はノーコメント、やって見せる、ちゃむ〜
Tumblr media
6 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
[B! 事件] ジャニーズ 元タレントら“子どもへの性犯罪 時効撤廃を” | NHKこのニュースには反対。性犯罪には時効があるべきだし、過去に行われた時効撤廃についても再考するべきだ。理由は、「時間はあらゆる証拠を洗い流してしまうから」に尽きる。その証拠には、有罪の証拠だけではなく、無罪の証拠も含む。あなたは昨日の夕食、誰と何を食べたか言えるかもしれない。行きつけのお店で友達とご飯を食べました。これがインスタに上げた写真です。店長も友人もそう証言してくれています。アリバイ成立。送検すらされない。よかったよかった。だが、30年後にその店は残っているか? 店長や友人は生きているか? インスタの垢は削除していないか? そもそもインスタがサ終していないと誰が言えるのか? っていうか、その日に友達とレストランに行ったことを思い出せるのか? 増田は30年後に自分のアリバイを証言できる自信がない。そうはいっても殺人であれば、たとえば凶器に残された指紋であるとか、第三者の目撃証言とか、そういったことが無罪の決め手になるかもしれない。しかし性犯罪の多くは、証拠が残らないことが多い。親密な関係性で行われる性暴力というものは多くあり、その場合、証拠が残ることは極めて少ない。それはある一面では「訴追に足る証拠がないので、被害者が泣き寝入りを強いられたり無罪判決が出ることが多い」であるということだが、もう半面は「証拠が足りない状況でも訴追され得る」ということでもある。これは、無力な一市民にとってみれば、恐るべきことではなかろうか。ジャニー喜多川による性暴力は、おそらく実際にあったのだろう。そこは疑わない。だが、性暴力について偽証する人というのは残念ながら存在するし(ウトロー事件、会津若松虚偽告訴事件、草津町長に対する冤罪事件)、被害者が間違った人を犯人として名指ししてしまうこともある(氷見事件)。被害者の家族が間違った人を警察に突き出したという事件もあった(貝塚ビニールハウス殺人事件)。そういった冤罪は、いつでも、どんな犯罪でも起こり得るのだ。自分が被害者になる可能性については多くの人が想像しているだろうが、自分が容疑者になる可能性についてはいったいどれだけの人が真剣に考えているんだろうか? あなたが何もやってなくても、警察が容疑をかけたら、あなたは容疑者になるのだ(容疑者というのは、「犯人」という意味ではなく「犯人ではないかと疑われている人物」のことである)。増田は教職に就いていて、子どもたちと個別面談をしたことが何度もあるが、何年何月何日に教員室で身体を触られました、と言われたときにどう防御したらよいのかわからない。数ヶ月前のことだって記憶があやふやなのに、まして30年、50年も前のこととなったら。草津町長の冤罪事件では、「町議の訴える被害の状況と実際の町長室の家具の配置が違う」という点も町長側から反論として出されたが、何十年も経ったら教員室も模様替えしていて、「こんな犯行をできたはずがない」という弁護はできなくなっている可能性が高い。もちろん、あまりに昔の事件の捜査・訴追については何らかの物的証拠(被害者を縛り上げたロープについた指紋とか、採取された精液とか、防犯カメラの映像とか)を必須にする、という運用がなされるなら、そこまで恐れる必要はないのかもしれない。しかし、残念ながら増田は日本の警察の良心をまったく信用していないので、時効によって、そもそもそんな昔の事件については捜査がなされないことを望む。
子どもへの性犯罪の時効を存置すべき理由
4 notes · View notes
mode8jp · 1 month
Text
-新規投稿! 【「飽き」と「刺激」を超えるのは、企画+展開力のみ!】 「飽き」と「刺激」を超えるのは、企画+展開力のみ!  皆さんは、自らの商品・サービスを見直す時、何から考え始めますか? 「もっと売れるには、何を使えばいいかな。」 「原価を考えて、料金設定はちゃんとできているかな。」 などなど、抽象的な疑問から具体的な悩みまで多種多様です。 私自身、モーハチが提供する機能やサービスへのアイデアは、尽きることなくあります。 実現可能な案から、不可能と思い込んでいる事項など…、頭の中がパンクしそうになります。 そんな中、私は常に気をつけている点があります。それは「刺激」をランダムに打つことはしない!…です。   Facebookは、最初は本当に最高だった簡単な例を言えば、Facebookです。 私は、2008年にイギリス人の友人に誘われて使い始めました。 あの時の新鮮さと素晴らしさに感動したことは、今も記憶に残っています。 …が、少し経った時、頭に「これ、Mixiと同じで皆飽きるな。」とよぎりました。 今思えば、当時のFacebookはシンプルな構造で、ルールも明快でした。だからこそ、使いやすかった! そこからFbならではの「グループ」が、より新しい人とのつながりを構築できました。 例えば、同姓同名のFbページ。今までに世間の目に留まらなかった難病への支援をする機関のアピールや寄付などなど。 Fbが決して(広告も含め)人を煽ることなく、自然発生+人と人の化学反応が至るところで起き、今までの「同窓会サイト」とは別物でした。 しかし!Fb長期政権が続くことはなく、様々な外部サービスが生まれてきました。 それが、ツイッターやインスタグラムです。 類似するサービスは、アメリカ本土には驚くほどありますが、日本では火が付きませんでした。 例の、音声を配信して人を集める…サービスです。(Podcastの進化版) なぜ、人は飽きるのか? 一概に、この問いに関して一つの答えにたどり着くことは難しいです。 分かっていることは、「いつかは人はやっぱり飽きてしまい、補うように別の刺激物が生まれ、人は移っていく」ということです。 現在のFbは、迷走をしてたどり着いたのが「Meta」です。(この内容は、別途取り上げます。) いいねボタンを増やし、YouTubeのような「Bad=低評価」ボタンは採用せず、Meta Businessと命名してマーケティング機能を搭載しました。 「人と人がつながるサイト」は、企業組織が肥大化してデータの取り扱いに規制がかかり、運営を継続していくためには、ユーザー確保が先決となり、徐々に「余計な刺激物」を投入していきます。 今では、ストーリーズを搭載し、インスタやTikTokと類似した機能がありますが、日本ではいまいち人気が出ませんでした。   「飽きないように、あいた穴をふさぐように」機能を追加してしまう「人は、慣れてしまい、飽きてしまう」ことを前提に動いている以上、永く愛される商品・サービスを開発することを「どこかでやめてしまったのではないか」という考えに辿り着きます。 北関東にあった「鬼怒川温泉」。 若者離れに加えて高齢化が進んでしまい、廃れてしまう地方の商店街。 これらすべては、誰でもない「消費者=全員」で創り上げた「飽き」と「刺激」の遺産です。 そんな中で、現在起きている「本気のIターン」や「週末田舎暮らし」、地方で自然を味わえる「戸建てホテル」サービスといった新しいサービス。 若者が真剣にアイデアを練り、それらを企業や金融系機関の支援を軸に、圧倒的で面白い企画力で新サービスが産声をあげています。 いいです、いいんですよ…。でも私が思うのは、「いつか飽きるよ。人が来なくなったら、その時はどうするの?」 そうです、そんなことは全く関係なく、だめになれば荒らしたまま去っていきます。 つまり重要なのは、先々を見通せる千里眼に近い「先見性」を兼ね備えた人が描く「展開力」なのです。 そこに愛がなければ、金儲けだけできれば良いという、寂しい結果しか残りません。 SONYのカメラ機能は、「道筋=計画」がちゃんとあった想いが強く、飽きと刺激を超える最も良い例は、SONYのスマホ(Xperia)と一眼レフです。 約25年前、SONYがデジタルカメラの市場に参入した際、既存企業の多くが「いくら天下のSONYがカメラ作っても、老舗のカメラ製造企業には勝てない」と考えられていました。 その頃から、フィルムカメラ市場は小さくなっていましたが、「消え去ることはない」と思い込んでいた老舗企業たち。  SONYは様々な批判を受けながらも、品質を高め機能を向上した結果、今では映画撮影にまで採用されるほどです。(TOP GUN・マーヴェリック) Xperiaを愛用する専門家は多く、そういったプロの意見を積極的に取り入れ、真摯に受け止め、製品化してきました。 スマホ市場は、ここ数年比較的安価な機器に押されてきましたが、SONYが継続できているのも、よりBetterな製品を完成させて伸ばす「展開力」が備わっていたといえます。 商品・サービスについて考える時、最初の第一歩は「2歩さがって、3歩進む」行動計画が必須どんなに素晴らしい商品・サービスを創り上げても、必ず不満や批判は生まれてきます。 さらには、売れると分かれば、人は「自分でもできる」と安直に群がります。YouTubeが良い例です。 これまで「争うべき相手」が見えやすかったのが、ネットのおかげで「業界に関係なく、ほぼ全員が競争相手」になった今日この頃。 そんな荒波に立ち向かうためには、「本当にこの商品・サービスは、必要とされているのか。」を見直すべきです。 「これがいいから売る!」はめっちゃ大切です!しかし、売れないと「言葉の魔術使って、いかに注目させるのか」に集中し始めます。 そんな「ものはいいよう」に陥らないためにも、2歩下がって自社の商品・サービスの不備・不足を客観的に見つめ直し、修成すべきです。 数年前、一口で食べれるゼリー状の食品が「喉につまってしまう」という事案が報告され、一時期販売停止になりました。 そこから「どうすれば、このような事故がおきないのか」を必死に模索して、新しい形が生まれたそうです。 その際に大切にされたのは、「ユーザーの批判の声を、全部集める」ことだったと聞いています。 この行動が「2歩下がる」ことになり、そこからアイデアを出していくのが「展開力」へとつながっていきます。 皆様のWebライフが、より美しいものになることを願い…。 ##シーフー #3歩進んで2歩下がる #つらいが批判はありがたいお言葉 #展開力はあなたのアイデア   #Mode8 #mode8jp 元記事:コチラ #Mode8 #mode8jp #つらいが批判はありがたいお言葉 #モーハチ #展開力はあなたのアイデア
0 notes
ichinichi-okure · 5 months
Text
Tumblr media
2024.1.17wed_tokyo
昨晩は、わりとよく眠れた。 鼻詰まりが随分ましになったのが嬉しい。それまでは鼻をどれだけかんでも一向に空気の通り道が出来なかったのに、今では呼吸をするたびに鼻の奥に冷気を感じることができる。鼻呼吸ができないと、寝てる間にもしや呼吸困難に陥るんじゃないかと妙な心配をしてしまう。
熱を出すような風邪は4年ぶりです。 SUNNY BOY BOOKSさんでの個展を終えて、一息ついたらこれである。まあ、作家が個展のあとに調子を崩すのはよくあることかもしれない。 もしやコロナでは、と検査キットを試してみたけど幸い陰性でした。
たとえコロナでなくとも、辛いものは辛い。ふと寝起きの妻を見ると、どうやら彼女も調子が悪いらしく、今日は在宅の手続きを取ったそうだ。自分の風邪がうつったんじゃないかとヒヤヒヤする。 首から上だけプールの水に没んでるような、じんじんとした不快さを感じながら1階に降りると、柴犬のひるねは階段の下で尻尾を振って待っていた。早く散歩に行きたいのだ。風邪をひいたせいでここ数日の散歩はショートコースばかりだった。今日はノーマルコースにしよう。(ひるねのお散歩コースは、ショートコース、ノーマルコース、スペシャルコース、プラチナコースがあります)
Tumblr media
昨日の夕方の強風で凍える思いをしたので、念のため厚着で外に出ると、今日はそれほどでもない。ひるねも待ってましたと言わんばかりに、軽やかなステップで歩いてゆく。
体調が優れてなくとも、ひるねとの散歩は気持ちの良いものです。 僕が住んでいる町田市の玉川学園は、知る人ぞ知る坂の多い学園都市で、どこへ行くにも坂を上らなければならない。最寄りの小学校までは郵便局のある長い坂を歩いていかなければならないので、この町で健脚を鍛えた子どもたちは全国のマラソン大会でもなかな��良いところまで行くんだとかなんとか。真偽のほどはわからないけど。 とにかく、犬の散歩をするのにだって、それなりに坂を上ったり下ったりしなくちゃならないのだけど、おかげで見える景色にも変化があって楽しい。 家から南に曲がりくねった住宅地を歩いていくと、ゆっくりと標高が高くなっていく。断崖にそって左に大きくカーブしているので、そこからの見晴らしはなかなか良い。見晴らしと言っても見えるのは町田の街並みで、それは別にとくべつ美しいと言えるものではないのだけど(町田市民は怒るかもしれないけど)、「暮らし」を感じるにはこの上ない好スポットだと思う。夕暮れ時にここを通ると、ときどき中学生か高校生の女の子が、夕日を撮ろうとスマホを向けている。
犬と暮らす���うになって、共に散歩をするようになると、そうでなかった頃には感じもしなかったことに気付くようになった。 たとえばポイ捨て。犬と散歩をすると自然と目は足元に行くわけで、道に転がるゴミの多さに辟易することがある。犬は食欲の権化と言っても過言ではないので(人間もそうかもしれませんが)おにぎりの包装フィルムとか、カップ麺の容器とか人が捨てたものに口を向けようとする。誤ってお菓子を包み袋ごと食べてしまった時は動物病院で吐かす処置をしなければならなかった。そういうことがあるから、散歩中にスマホなんてなかなか見れません。でもたまにいるんだよなぁ、スマホしか見ずに犬の散歩をしている人。もうなんならスマホに集中しすぎちゃって道の真ん中で直立不動になっちゃってるの。直立不動の飼い主にリードだけ繋がれちゃって、飼い主の周りをウロウロすることしかできない犬。なんですかあれは。
散歩から帰って、熱を測ると37.3分だった。これくらいの熱なんでもない筈なのに、なんなんだこの不快感は。 来週は勤め先の専門学校に必ず行かなければならないから、なんとしても治したい。学生は卒業制作の真っ只中で、その最終発表が来週なのだ。講師が風邪で不在なんて事態にするわけにはいかない。かかりつけのクリニックに予約を取ると、着込んで車で向かう。 いつも診てもらっている先生がお休みで、今日の先生は自分よりひとまわりは若そうな方だった。最近ではこういうことが増えた。今まではお世話になる人みんな自分よりも年上の方が多かったのに、気づけば同年代、今では年下の人にお世話になることが多い。アパレルの店員なんて、みんな年上のお姉さんって感じがしたけど。 若い先生は、緊張しているのか急いでいるのか、割と早口で、だけど丁寧に「まあ、風邪ですねえ」という話をしてくれた。
薬局で薬をもらうと、途中マクドナルドでテイクアウトして、家に戻った。ちょうど仕事の区切りがついた妻とまずはフライドポテトからむしゃむしゃ食べ始めた。
「マクドナルド美味しいな」つい、口に出た。マクドナルド美味しい。 「うん」妻が言う。
テレビをつけると、阪神・淡路大震災の追悼の様子を映していた。そう、今日は1月17日だ。29年前、私はまだ小学生でした。 会場の公園に設置された竹の灯籠で「ともに」の文字がかたどられている。当然、能登半島での被災者への思いを込めてのものだろう。 ここ数日は本当に寒い。北陸は凍てつく寒さだろう。避難所生活している方々を想うと本当に心が痛い。自分はなんだ、ちょっと風邪をひいたくらいで。暖かい部屋でハンバーガーを2個もたいらげているじゃないか。つい、そんなことを思っていると、切り替わったニュースで、与党が資金パーティの取りやめをどうするかで3時間会合を開きました、みたいなことを言っている。 どうかしている。さっさとやめれ、そんなこと。
Tumblr media
フツフツとテレビに対して怒っていると気分が悪くなるので、夕方まで眠ることにした。 ボフっと枕に頭を預けて、右を見たり、左を見たり、天井を見たりする。どっちを向いても鼻がツーンとして寝心地がよくない。 それで結局スマホをいじってしまったりするのだ。これは良くない。依存してるんだろうなぁ、スマホに。 どっかの誰かが言っていた。「朝起きて、パートナーにおはようを言う前にスマホをいじっているのなら、対策を考えたほうがいい」
そんな話の後だが、数時間後にスマホのメール通知で目を覚ました。新規の仕事の依頼メールだった。 児童文庫の装画の案件で、作者は誰もが知る素晴らしい児童作家だった。私も、彼の本は大好きだ。 パタパタと階段を降りて妻に報告する。妻も喜んでくれた。
16時になる頃に、もう一度ひるねのさんぽに行く。 手付かずの朝を歩くのも気持ち良いが、この時間の玉川学園も好きだ。街が頬を染めたような色に染まる。 ちょっと遠回りしたスペシャルコースをひるねと歩いて、何人かのご近所さんに挨拶をすると、例の見晴らしの良い曲がり角に差し掛かった。夕焼けの中で小田急電鉄がだんだん細くなる線路と共に、団地や無数の住宅の間を抜けて町田の市街地へ溶け込んでいく。
夕暮れが、家に帰る合図になればいい。暗くなる前に家に帰って、好きな人と過ごすのだ。夜になってからではちょっと遅い。夕暮れを一緒に過ごすのが良い。
Tumblr media
-プロフィール- 本田亮 40歳 東京都町田市 イラストレーター インスタ https://www.instagram.com/ryoillust/ ツイッター https://twitter.com/ryoillust
0 notes
pix-ied · 5 months
Text
2023年Wish List100 振り返り
振り返るぞ、振り返るぞ
Wish Listを3ヵ月ごとに見返す〇
フロリダに行く〇
台湾に行く×(来月行く!)
それ以外のアジアに行く〇(韓国)
訪れる国の映画を観る〇
訪れる国の小説を読む〇
読書旅行する〇(〇にして良いかな。一応夏の新潟旅行がそうだけど思ったより捗らず)
ビーチに行く×(そろそろ行きたい!)
雪見温泉行く△(行ったけど雪なかった)
行ったことない県に行く×
どこかでビューンを使う〇
レムに泊まる〇
サウナで整う×(今年1度も行ってない...)
温泉の泉質を研究する×
批評を書く×
税理士の簿記論を取る×
ヘミングウェイの英文法の本を読み切る×
リベラルアーツを勉強する×
読書会に参加する×
雑談の練習をする×
質問を用意する×
楽しみなデートをする×
東京を歩く〇
フィルムカメラを使う×
鍵なしのインスタを更新する〇(一眼とかじゃなくてiPhone...)
友達に友達を紹介してもらう×
美術館に行く〇(写真展だけど)
西洋美術を観る×
現代アートを観る×
台湾映画を観る〇
中東映画を観る×
インド映画を観る〇
恋愛映画を観る〇
ヨーロッパの国別に映画を観る×
会社の机の上を片付ける×
部屋の机の上を片付ける×
物を手放す×
ネイルシール使う〇
ネイルシールを作ってもらう×
OVER THE SUN聞く〇
アイメイクを勉強する〇
全身脱毛する〇(やっと通い出した!)
足裏のメンテナンスに行く×
整体に行く×
美顔器買う×
パックする〇(かなりコンスタントにパックをするようになった)
パーソナルカラー診断する〇(まさかのブルベで悩みが増えた)
姿勢をよくする×
美容医療を試す×
保湿する〇
週3回23時までに寝る×
体脂肪率24%〇(一時的に。ただ後半はほとんど測れず)
月1でフィクション以外も読む×
良い古本屋を見つける×
本を売る×
新書を買う×
ビジネス書も読む〇
夏目漱石を読む×
司馬遼太郎を読む×
誠品書店で本を買ってカフェで本を読む×(やりたかった...)
香水をつける〇
怒りのコントロールの練習をする×
イライラを態度に出さない×
美味しいクロワッサンを食べる〇
ナシレマッ食べる〇
パンミー食べる×
fuzkueに行く〇
恋愛の神様を詣でる〇
水着を着る〇(イメージしてたのはリゾート水着だけど競泳用)
ショートパンツを履く〇(無印で大人のショートパンツ買った)
友達の子供を抱っこする×
職場の近くで家を探す×
心臓のエコーを受ける〇(2年に1度受ける)
婦人科で検診受ける×
魚料理を作る×
スパイスを買ってみる×
スコーンを作る×
塗り絵する×
泳ぐ〇
リュックを買う〇
スポーツ観戦に行く〇
漢方を飲む〇(漢方のおかげで生理痛が少し改善したような)
生理前~中はお酒を飲まない〇
具合悪くならないお酒の飲み方をマスターする×
筆記具を買い直す×
なりたい体型を意識して筋トレする×
旅行先で映画を観る×
旅行先で本を買う×
建築を見る×
演劇を見る×
好きな会社の株を買う×
NISAを始める×
自分の人生は自分で楽しくする〇
仕事に小さくても楽しみを見出す×
人の人生の野望を聞く〇
人生の野望を考えて人に話す×
良いと思ったことはどんどん褒める〇
テラス席で夕暮れを過ごす〇
自分の選択を後悔しない〇
優雅な生活で最高の復讐をする〇
〇がついたのが41個。ずーっと気になってたけど放置していた脱毛やパーソナルカラー診断(書いてないけどふるさと納税)ができたのは大きな進歩。でもやりたいことが全然できなかった1年でもあるな。働き過ぎが1つの要因ではあるので、なんとか仕事を減らしたいけど、むしろ増えそうな予感しかないのが不安。自分の人生は自分の手に取り戻したい。
1 note · View note
hoshinotanidanchiblog · 7 months
Text
ホシノタニマーケットvol.9 出店者情報
11/26(日)開催のホシノタニマーケット出店者の方々をご紹介します!
楽しいお店がたくさん出店予定です!この日ならではの、さまざまな出会いをぜひお楽しみください。
出店一覧(順不同)※写真はイメージです。
◇アクティヴ・ママ
(衣類販売)
「子連れで集まれる場所を自分たちで作ろう!」とママたち自身が始めたサークル。子育てサロンの運営など、座間の子育てを支える心強い存在。今回は子ども服やベビーグッズが並びます。
Tumblr media
◇喫茶ランドリーホシノタニ店
(飲食店)
今年10月で4周年を迎えた喫茶ランドリー ホシノタニ団地店。
コインランドリーやミシン、アイロンを備えた”まちの家事室”付き喫茶店のテーマは「どんなひとにも自由なくつろぎ」。エアロプレスで一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒー、紅茶に子どもジュース、手作りのツナメルトトースト、ボリュームたっぷりのナポリタン、人気の手作りスイーツなどをお楽しみください。
Tumblr media
(イベント)
喫茶ランドリーのスタッフがお店のドリンク、フード、スイーツの中からおすすめメニューを提供します!
また、普段はお店の中で販売している可愛いhandmadeの布小物達を店先にて販売します。
ぜひぜひ覗きに来てくださいね!
◇時土器
(食器販売)
厚木市みはる野で小さな陶芸教室を開いている時土器(ときどき)。土のぬくもりや素朴さを残して、日々、器や小物づくりをしています。
今回は見た目にもあたたかい雰囲気の陶器を販売いたします。
Tumblr media
◇ポエム
座間駅前の顔。
数々の賞を受賞し、地元で35年ものあいだ愛されてきたパン・洋菓子店。座間愛あふれる2代目オーナーが作るおなじみのシュークリームやお惣菜パンをご用意します!
Tumblr media
◇株式会社マイファーム
ホシノタニ団地内で、家庭菜園を楽しめるよう、畑の貸出をしています。イベントでは、10時~12時限定で「さつまいもの収穫体験」をしていただけます。
限定8組様までなので、お早めにお声がけください。
畑のご利用はこちらから ⇒ https://hatamusubi.com/land/32
Tumblr media
◇aof-kaban
(雑貨販売)
テーマカラーである青色を中心にシンプルなデザイン、シルエットをコンセプトにハンドメイドの布カバンをつくっています。
今回は小物を中心に販売いたします。
Tumblr media
◇Brilliamo~Burger's & Coffee~
(キッチンカー)
こだわりのオリジナルバンズ&精肉店で部位指定して卸しているビーフ100%パティを使用した老若男女に大人気の絶品ハンバーガーや、コーヒーの世界大会で日本人で初めて世界一に輝いた焙煎士監修のこだわりのコーヒー類、クラフトレモネード&クラフトジンジャーエールが楽しめるフードトラックです♪
Tumblr media
◇CAFE IMPRESSION
(カフェ)
座間駅東口すぐの、スペシャルコーヒー専門店。
今回は、癒しのこだわりコーヒー豆をお届けいたします。
肌寒い季節、おいしいコーヒーをぜひご自宅でも味わってみてはいかがですか。
お店も10時よりオープンしておりますので、ぜひお立ち寄りください。
Tumblr media
◇Den-Pata.
(野菜販売とレザー雑貨販売)
お米や野菜を育てている農家による、自家製新鮮野菜や柑橘類、お米(はるみ米、持つ米喜寿)など、土の恵みを存分お楽しみいただける農産物をお届けします。
今回は、手縫いのレザー雑貨もご用意いたします!
Tumblr media Tumblr media
◇mischievous.m.n.m
(雑貨販売)
お花部門担当と、籠部門担当のふたりでゆったりのんびりをモットーに制作活動をはじめました。
ドライフラワー、アーティフシャルフラワー、プリザーブドフラワーなど、自分たちが可愛い・素敵と思うものを使っています。 バスケットも紙クラフト、ラタンでひとつひとつ心を込めて作っています。
Tumblr media
◇Nightwol Fabrics
(輸入生地・オリジナル雑貨)
輸入生地のハギレとそのハギレ生地で製作したガラスのアクセサリーパーツ等をメイン商品として、カラフルな空間を演出します。
国内ではなかなか手に入りにくい珍しい柄の生地もご用意していますので、ぜひお楽しみください。
Tumblr media
◇Ricorita
(キッチンカー)
新鮮な地野菜がたっぷり食べられる南インド風カリー定食MEALS(ミールス)を日々作っています。1 + 1 が10にも20にもなってしまう魅惑のカリー定食MEALS。お子様にも食べていただけるよう辛くないカレーもご用意しております。どうぞご賞味くださいませ!
Tumblr media
◇with.
(木育ワークショップ)
with.は子育て世帯が楽しめる親子で楽しいワークショップを開催しております。
今回は、木育ワークショップを行います。
お絵描きキーホルダーや、お名前ストラップ、木のくるまなど、ほっこり可愛いモノつくりをぜひ体験してみませんか。
オリジナルの雑貨も販売いたします。
Tumblr media
◇ダイニングバルピース
(座間駅、小田急マルシェ内、階段降りて8歩の店舗ご紹介) 座間駅小田急マルシェ内にR5/7/14新規オープン!
洋食中心のお食事や多彩なアルコールにてご満足頂ける空間です。
ランチ利用OK!、ディナー利用OK!(インスタ必見、フォロー必須、DM歓迎!笑)
ディナーは居酒屋、バル、バーetc...として様々なシーンにご利用頂けます。
(中小団体、貸切予約等のご予算からご相談致します)
株式会社ラヴィエンス ~神奈川県厚木市~ (laviens.club)
Tumblr media
今回は、ホシノタニマーケットに合わせて軒先で「暖かい特製スープ」や
アルコール、ホットドリンクなどをご用意致します。
ぜひお立ち寄りください。
◇座間市くらし安全部クリーンセンター
清掃車「ざまりん号」の乗車体験やゴミの投げ入れなどの楽しいゲームやアート展示。こどもも大人も楽しめる楽しい演出で迎えてくれます。
Tumblr media
◇座間市地域づくり部地域プロモーション課
◇座間市第3子育て支援センターざまりんのおうち「かがやき」 
子どもと遊んだり、親同士やアドバイザーとおしゃべりしたり、自由に過ごすことができる憩いの場です。また、子育て相談もできます。
未就園児とその保護者が予約不要かつ無料で利用できるので、気軽にご利用ください。
Tumblr media
◇座間市観光協会 
Tumblr media
座間市マスコットキャラクター「ざまりん」が登場。記念撮影などをお楽しみいただけます。
◇WOOMS部隊
座��市でのWOOMSの取り組みやゴミの資源化などサーキュラーエコノミーについてご紹介します!
ゴミゼロゲームの体験、イベント会場、街のゴミ拾いにもご協力下さい!
小田急電鉄の子育て応援マスコットキャラクター「もころん」も登場します。
\『ざまにわ』出店者のご紹介/
お子様から大人まで楽しめるような美味しいキッチンカーが3台出店します!
◇fam☆fam
からあげのキッチンカー。
お肉がジューシーな、できたてあつあつをぜひご堪能ください!
Tumblr media
◇アイルグリーン
ぽかぽか温まる豚汁や揚げたこ焼き、さつま揚げ串など。
◇HAPPY YELLOW
チーズハットグ、チーズボール、韓国おでん、
ソトクソトク、チーズソトク、トッポギ、チーズトッポギなど。
韓国で人気の商品をご用意します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■注意事項
※駐車場のご用意はありません。公共交通機関等でお越しください。
※ワークショップ受講中のケガ・紛失・その他の事故については自己責任とし、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
※当日は写真撮影及びテレビ取材をさせて頂く可能性があります。撮影した写真や映像は今後WEBや広告などで使用させて頂きますので予めご了承ください。
※イベント内容は予告なく変更になる可能性があります。
※誠に残念ながら、都合により、出店を予定しておりましたOeka-Kids・freemam2020・Takayo Malerei Studio が出店を見合わせることとなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
0 notes
mori-mori-chan · 1 year
Text
読書感想文28
天使の屍/貫井徳郎
※ネタバレを含みます
面白かったです!今回は割とネタバレしてますのでご注意くださいね。
端的に言うと深町秋生の『果てしなき渇き』と似ておりまして、優秀と思われていたわが子の死の理由を探っていくうちに、見たことのない子どもの裏の顔や闇に足を踏み入れていくストーリーです……とこれだけ書くと本当に『果てしなき渇き』と同じなんですが、あちらの刊行が2005年刊行、こちらは1996年です(※前者は当初は『失踪した娘を探す』ことを目的としており,その過程で殺されていることが発覚します)。映像を記録するものがDVDやBlu-rayではなくVHSだったり"裏ビデオのチラシ"がマンションの郵便受けに突っ込まれていたり、出先の通信機器が電話ボックスだったり、使用アイテムが現行のものより幾許か古いのですが、内容自体は全く古くないのでご安心ください。若かりし日に自分も郵便受けにそういうチラシが入っていて驚いた記憶がありますね。今はもうその清純さはどこぞへ消え去りましたが
血の繋がらない息子・優馬の死の真相に近づくことは、即ち優等生で死を選ぶとは思えない息子が死んでまで隠そうとした秘密を暴かざるを得ないわけで、本当にこれで良いのか主人公・青木は躊躇います。暴いてしまうことで愛する妻が傷つく可能性だってあるのです。それでも、青木は──。
トリックを暴いていくミステリ的なものではなく、何が少年達を自殺に追い込んだのか、その理由を探偵でも刑事でもないごく一般的なイラストレーターの青木が時にボコられながら地道に探っていくサスペンスです。ちゃんと真相は文中に書かれており、私ですら「あっ犯人はこいつでこの目的の為に根回ししてたってわけね」とす~ぐにわかりました。彼が優馬達を罠にはめた理由こそ理解できました(が、犯人が死んだ理由はその時点では見破れず)。
優馬と仲が良かったとされる同級生達は、青木が息子について聞き出そうとすると時に冷徹だったり、時に芝居がかった態度だったりで青木を困惑・疲弊させます。それもその筈で、冷徹な少年とおどおどした少年は息子と同じ被害者で、整った顔立ちで良き学生を演じる少年は優馬とその友人を死に追い込んだ加害者なのですから。彼等からしてみたら隠し通したい恥や罪に首を突っ込もうとする青木は、目の上のたんこぶ以外の何者でもありません。先にも書きました青木は権力者でもなければ異端能力持ちでもないので、足を使って必死に地道に調べていくしかなく、明らかに罠だからやめろ!!と思うような場面でも前へ進んで(ボコられて)いくのです。読者からしたらいやそれ明らかにヤバいって!いかんて!」、という場面でも、自分が当事者で、かつ覚悟完了状態なのであれば、突き進んでいくものなのでしょうかね……。
しかし、今の世の中だったらTwitterにインスタにFANZAにDMMにFC2にXVIDEOSに、この作中の時代の何千倍も早く、そして広く情報が飛んでいってしまうわけで、正直令和5年に本作を読んだ人間からすると「何も死ななくても……」と思わないこともないのですが、きっと優等生で頭の回転が速い雄馬だからこそ自分の将来や万一親が真実を知ってしまった時のことを案じ、自殺したのでしょう。……といいつつもやはり今の時代は筑波大学附属駒場高等学校卒のAV男優がいたり、アパレルをプロデュースするセクシー女優がいたり堂々と表舞台に立つ時代ですし、色々と思う部分はあります。
いや~個人的には読み応えがあって良かったです。
1 note · View note
Photo
Tumblr media
人間味が減って言ってたかも😱⁡ 多くの方からDMなどで反応を戴いて、⁡ ⁡ 皆様のためになる投稿を!と思い過ぎてるうちに「公な私」みたいになっちゃいやすい💦⁡ ⁡ ほんと不器用😓もっとお一人お一人と話すように、なるべく私のキャラも出して、と意識し直し❢⁡ ⁡ 回によって、その場の情報多めだったり、旅経験話だったり、明るくなる日常の話多めだったりと違いはありますが、⁡ ⁡ また改めて、トータルでよろしくお願いします🥰❣⁡ ⁡ ⁡ さて今回は1年ちょっと前、現地からのストーリーでチラッとだけ書きましたが、⁡ ⁡ 砂漠の中のホテル、バブ アル シャムズのルーフトップバー❢⁡ ⁡ 泊まるのはドバイ万博期間だったこともありお高かったので諦めて、バーでの夕日とディナーに♥⁡ ⁡ 車社会なので街からは「オプショナルツアーに乗るようなものだ」と思い日本より安いタクシーで。⁡ ⁡ たまたまハロウィンバージョンになっちゃってる土日でした😞普通の方が砂漠の中っぽさがありいいんだけど欧米人特に好きよね〜。⁡ ⁡ ⁡ でもでも、砂漠の中にある建物というそのなんとも言えない非日常な空間、そこからの夕日、⁡ ⁡ そのあとの異国のランプが浮き上がってくる感じ、生演奏の現地感たっぷりの音楽!!⁡ ⁡ もう最高の経験です😍⁡ ⁡ ⁡ そしていつかどこかで1度は経験してみたいな〜と思っていた⁡ ⁡ シーシャ(水タバコ)も偶然ここで初体験する事に❣なんて素晴らしいタイミング😆⁡ ⁡ 映像でどこかで見たことはありそうですよね?炭で熱して液体から蒸気が出て香りを吸うの。⁡ ⁡ 私が選んだのは、スイカ・ミント・チェリー・アップルがミックスされたホテルオリジナルの香り。⁡ ⁡ 吸うとボコボコカタカタ…みたいな音がして、気持ちのいい香りが入ってきた😊⁡ ⁡ 景色見て喋りながら、トロピカルジュースも飲みながら、何回か吸ってると、⁡ ⁡ あーなんかタバコ吸う人の気持ちもちょっとわかったかもークセになりそうって感じだった。⁡ ⁡ 気温もちょうどよく、ほんと素敵な体験でした❣⁡ ⁡ 最後の方に音楽入り動画載せたので疑似体験してください💕⁡(もしかして縦画面の上切れるのかな?) ⁡ ⁡ 📍Bab al shams , Dubai,UAE⁡ ⁡ 📝屋外プール付プランもあり。⁡ ⁡ バーだけ利用の人にはチャージが結構かかるのだけどディナーも予約してると言うとチャージ無しになったよ❣⁡ ⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ いいね♥コメント貰えたら嬉しいです。⁡ 保存してもらえたら小躍りして喜びます😆⁡ ⁡ 【保存の仕方】⁡⁡ ⁡インスタ写真右下の旗マークを押す⁡ ⁡ お問合せがあったので…⁡ ⁡サイトに保存して見返せるだけで、端末の容量を食うわけではありません。⁡ ⁡ (⁡※FBでご覧の方は投稿右上の「…」マーク→「保存」)⁡⁡ ⁡ ⁡⁡ 〚プロフィール〛⁡ ⁡ 📷一眼歴33年のフォトグラファー/ライター⁡ 🗺️旅歴31ヵ国83地方じっくり滞在⁡ 🖊SNS総フォロワー50000人⁡ 💖海、光、町並、南国、ヨーロッパが特に好き⁡ ⁡ 〚投稿内容〛⁡ ●ときめく刺激&まったりのちょうどいい旅😍😌⁡ ●詳しい下調べ後のベストチョイス!⁡ ●体験したリアルな旅行情報・失敗談⁡ ●海外旅行・国内旅行・お出かけ⁡ ⁡⁡⁡⁡ フィードは主に風景写真⁡ ストーリーはグルメ・お土産他⁡ ⁡ @akane.suenaga⁡⁡⁡⁡⁡ ⏪他の投稿を見る⁡ ★お気軽にフォローしてね💕⁡ ⁡⁡⁡⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ #トラベルフォトグラファー⁡⁡Akane⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡ #トラベルライター⁡⁡⁡⁡ ⁡ @babalshamshotel @bab.alshams_ #babalshams ⁡ #hotels #dubai #uae ⁡ #desert #japanesrwriter ⁡ #ホテル #ドバイホテル  #トラベルフォトグラファー⁡⁡Akane⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡ #トラベルライター⁡⁡⁡⁡ ⁡⁡ #ホテル好き #ホテル好きな人と繋がりたい #パノラマ⁡ #ホテル好きと繋がりたい #ホテルステイ好きな人と繋がりたい #ルーフトップバー #ホテル巡り #ホテルステイ #ドバイ #砂漠 #砂漠ホテル #シーシャ #砂漠ツアー  #旅行好きな人と繋がりたい⁡⁡ #世界のホテル #シーシャバー #バー好きな人と繋がりたい #ホテルからの景色 #バー好き ⁡⁡ ⁡ (Bab al shams Dubai desert) https://www.instagram.com/p/Cny9YmrJFjj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
arakawalily · 2 years
Photo
Tumblr media
創業1957年❗️長年新宿で、愛された本場の味❗️本当に美味しいロシア料理・ウクライナ料理・ジョージア料理を楽しめるスンガリーさんは、どれも初めていただく味わいなのに、なぜか、非常に優しく懐かしく、すんなリー喉を落ちていく、スンガリー❗️すっかリリーファンになりました❣️すんなりースンガリーは、味覚に合うお料理ばかり❗️ ロシアンビール、カクテル、ワイン、ウォッカなど珍しいアルコール類はもちろん充実していますが、ノンアルコールカクテル、ジュースがまた、色鮮やかに、お食事に合うヨーグルトドリンクなどが充実していて、嬉しかったです❗️ 私が選んだノンアルコールドリンクは ▪️ポムグラナート・ハニー・アイラン ザクロジュースと蜂蜜にアイランをブレンドしたヨーグルトドリンクは、食事に良く合います❗️ ▪️カメラマンは、ヴェルデ・ニコライ キウイ、パイナップル、グレープフルーツジュースをミックスしたキャンディースカッシュが、爽やかなグリーン❗️ 一番人気メニューから❗️ ▪️マリノーブナヤケタ(天然紅鮭のマリネ)のブリヌイパンケーキ包み❗️ お人形さんのようなロシアン美女が、綺麗に包んでくださいます❣️ ▪️グリヴィ ヴ スミターニェ(パン生地をかぶせて焼いたマッシュルームのつぼ焼きクリーム煮)マッシュルームが甘く、優しい気分になります。 ▪️スープ ハルチョー(ジョージア風柔らかーい牛肉とお米のスープ、フメリ、スネリ風味)は、ここでしか飲めないスパイスが美味しい身体にも良いスープでした❗️病みつきになり、牛肉トロトロ❗️ ▪️ボルシチ(ビーツと牛肉、野菜のロシアを代表するスープ)ボルシチの赤って、トマトじゃなくて美容食でもある「ビーツ」の色なんですね❗️ビーツと言えば、血管を元気にしたり 冷え性やむくみにも良いとかされていたり、ロシア人美容の秘訣❣️ ▪️ジョージア料理 シュクメルリ 雛鳥一羽丸ごとプレス焼きのニンニククリーム煮込み🧄🧄🧄🧄 私はかなりのニンニクファンですが、これほどニンニクが効いたスープは初めてで、ピリピリ刺激的で、どハマりしました❗️この旨味は唯一無二❗️しかし後味が全く臭くないので、良いニンニクを使われていると思います。雛鳥もホロリリーホロリリー❗️ ▪️ビーフストロガノフ 柔らかい千切りヒレ肉です。とても肉肉しい味わいでメインの顔になるような美味しさです。 とてもおすすめの美味しいビーフストロガノフでした❗️完璧な整い方❣️ ■ハリエプパン (自家製ライ麦ロシアパン) ■ロシアンティー  紅茶の中にストロベリージャム、ブラックチェリージャム、ローズジャムをお好みで入れ飲むようです。ローズジャムは特に美味しくて気に入りました。飲んだ瞬間ローズが口いっぱいの咲くような心地いい感覚になります。器が鬼かわいい❤️インスタ映え❣️ @sungari.shinjuku #スンガリー新宿三丁目店 #スンガリー新宿東口本店 #スンガリー新宿西口店 #ウクライナ料理#ジョージア料理#ロシア料理#新宿グルメ #新宿ランチ #新宿個室#マトリョーシカ#荒川リリー#ロシアンティー#lilystudio#女子会#シュメクルリ#新宿三丁目 #マトリョーシカ 遠方の方はこちらからお取り寄せもできます https://sungari.net (スンガリー新宿三丁目店) https://www.instagram.com/p/CkVpir_yRUM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bmtarget · 2 years
Photo
Tumblr media
#スィーツボトル缶 好評です♪💕 #スィーツ缶 #缶ボトル #缶ボトルケーキ #パンケーキ缶 #ケーキ缶#ショートケーキ缶#ふわ缶#パフェ缶#パンケーキ缶#スィーツ缶#モンブラン缶#sns映え容器#インスタ映え容器#パンケーキ#スィーツ#パンケーキ専門店#缶ボトル#缶シーリングマシン https://www.instagram.com/p/Cg-U8rrh1WO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a2cg · 3 years
Photo
Tumblr media
オンライン会議と私 ・ コロナ前と言えば海外の取引先とのテレカン(電話会議)位しかやったことが無かったのですが、今ではすっかりオンライン会議が定着しましたね。 ・ ただ映像をオフにしていると反応がイマイチわからないので、自分が話す際にきちんと伝わっているのかが不安になります。 ・ なので自分が聞く時などは映像をオンにして、わかりやすく大きく頷いたりしますが多くの日本人って相手の話を聞いている意思表示が得意で無い気がします。 ・ 英語圏の人はしっかりあいづちをUh-huhとかAwesome、Yeah!、Really?ってな具合に色々挟んでくれるので英語は得意ではありませんが伝わっているのがわかりますね。 ・ 日本語で考える時に言う「うーん」と言うのは英語でも似たような発音で英語で記すとこう書きますね。と言うわけで本日のランチは #hmmm #hmmmAsakusa です。 ・ インスタで土曜日限定でオープンしている隠れ家的なお店の存在を知り嵐の中やってまいりました。12時のオープンということですが扉が閉まっており、恐る恐る開けて入店。 ・ 完全に下町の古民家です。普段はデザイン事務所らしく内装も含めておおよそここが #ラーメン屋 であることは想像できません。 ・ メニューも値段もわからずドキドキでしたが #醤油ラーメン のみの提供ということでしたので「YESかハイで答えろ」というパイセンからの教え通りじっと待ちます。 ・ お水は使い捨てのプラスチックコップを模した陶器で出されるのが面白いなとか3Dプリンターかなとか3階が事務所になっているのかなとか思っているうちにやって来ました。 ・ 丼が目の前に置かれた瞬間からファーっと豊かな香りが漂ってきて食べる前から美味しいのがわかる感じです。 #麺 は中太でストレートな全粒粉でしょうか? ・ 豊かな小麦の味わいが感じられる麺です。入り口のところに #浅草開化楼 とありましたので確か有名な製麺所にお願いしているのでしょうね。 ・ #醤油スープ は出汁の旨さとほのかに感じられる甘さが不思議と後を引く美味しさです。上に乗ったお肉は3種類あるようです。 ・ しっとりとした食感のもの。脂の旨味を感じられるもの。肉の美味しさがそれぞれ違って楽しい感じ。 #味玉 も半熟で美味しい。 #メンマ も柔らかくていい食感です。 ・ 美味しさの秘密はなんだろうなんだろうと考えているうちに無意識に出てしまった言葉と言えば”hmmm”でした。 ・ 大満足の内容で丁度1000円というのはありがたい。「インスタフォローしたら500円でいいですよ」と言われたので「しますします!」と500円で頂きました。 ・ これはいい店に出会えました。古民家の一般家庭のキッチンで作っているようなのでたくさん作ったり多くのメニューは難しいのでしょうが、他のメニューも出してもらえるなら試してみたいですね。 ・ #浅草ランチ #浅草ラーメン #浅草らーめん #浅草グルメ #麺スタグラム #とa2cg (hmmm Asakusa) https://www.instagram.com/p/CT-tKmaBCPX/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
t-u-e-n-3 · 4 years
Text
はっぴぃえんど
今回割と長いです。暇な人は読んで欲しい。
久しぶりにすごく楽しかったから。
Tumblr media
2日間の放浪記
昨日(おととい?何日か起きながらに日を跨いでいたので曜日感覚がバグってる。)
数少ない現在でも連絡を取っている高校の頃の友人(以下Tくんとする)がインスタで珍しく弱音を吐いていたので、心配で連絡をしたら今日飲みに行かないかと誘われたので、ちゃんと行った。
(優しい友達の早急な要求は本当に助けて欲しい時のサインだと俺は思う)
Tくんは映画監督を目指していて専門学校に通っていたのだが、「単位を取るための学校」というシステム自体に嫌気がさしたらしく、中退。カンボジアを始め様々な国を渡り歩き、英語もまともに話せないのに彼女さえ作ってしまう強者。最近までフランス人の女性の家に転がり込んでいたらしい。
愛すべきヒモやろう。
現在は写真を撮ることに没頭していて、近いうちに��湾に留学したいとのこと。仕事もちゃんとやっている。映画が詳しい。そんな彼のお悩み相談会が今宵、華の東京、町田で執り行われた。
焼肉屋で一通り話したあと、「お金は使ったら返ってくるものだ」というヒモらしからぬ持論でほぼ全額奢ってもらった。
俺は悪びれもせず、ちゃんとお礼をした。それはもうニコニコと。ヒモに奢られるなんて光栄だ。
嫌味ではない。
ヒモにヒモがついてそれはもう知恵の輪の如く俺らは自らの持つ考えや映画や生き方についての意見をぶつけ合ったのであった。
少しの酔いの中、俺たちは失われた青春を取り戻すべく、知らんビルの屋上に勝手に侵入し、鍵を開け(拍子抜けするほどセキュリティがザル)アルソックの影に怯えながら地上9階の屋上に出てタバコを吸ったり、町田を手に入れたななどとほざいてみたりした。みんなも自己責任を前提におすすめする。
写真見ればわかるけど、全然綺麗じゃねぇの。
まぁそれもまたいい。行為自体にに酔いがあるのよ。
次はあれだなと、もっと高いタワーマンションを指差して、さながら登山家になった2人の知能指数は雌の猿にさえ恋こがれるレベルだったであろう。
Tumblr media
もう一件寄って、適当に一杯ずつ飲んでからTくんとは別れた。彼はやる気が出たと言ってくれた。
いえいえ、こちらこそ
二軒目も奢ってくれてありがとう。
しかしそのあと自身の失態で、自分の身を精神のどん底にぶち込むことになった。深くは書きたくない。
本当に下らないことだから。
際限のない絶望に飲み込まれて、さっきまでの気持ちも忘却の彼方に連れされた。帰りたくも無くなって、今から会えそうな人に片っ端から連絡した。(本当にごめんなさい)すごく寂しかった。人と話したかった。
終電が迫る10分前、誰からもいい返事を得れないまま、もう朝までここにいようと半ば自暴自棄になって駅周辺をぶらぶら歩いてたら、別の数少ない今でも連絡を取る高校の友人(以下Sとする)が泊まりに来なと言ってくれたので、急いで経堂行きの小田急に飛び乗った。
一刻も早く助けが欲しかった。
そいつの住んでる寮に侵入して、ゲロは吐かないと言う約束でストロングゼロをこれでもかと投与した。
ありがとう、ありがとうと何度も思った。
もちろんストロングゼロに。
翌朝、目を開けると当たり前のように二日酔いがそこにいた。ゴツゴツした容姿にテンパ、イケメンとは綺麗に対角線上で重なる。気持ち悪かった。
まぁそれはSだったのだけど。
14:00ごろ急にカレー食いたくね?とSに言われて、「いや気持ち悪いし、食欲ないわ」と返したら、「んじゃ水買ってくるわお前も飲むっしょ」優しい笑みを含ませて颯爽と出て行き、ちゃんと水とカレーセットを買って帰ってきた。
水を大量に飲んでいたら「俺米炊くから」と言われ、違和感なく俺���カレーを作ることになるという間接技を決められた。
まぁ料理は好きだから良い。はっぴいえんどを流しながら作っていたら、ひどくお気に召したようで、曲が終わるまでいいなぁ、いいなぁっと言いながら炊飯器の前にいた。ここまででお察しの方もいると思うが、彼は真髄を極めた阿呆である。
ピピーと米が炊けた。
しかし、彼の家にはカレーに適した器が味噌汁の器とラーメン丼ぶりぐらいしかなかったので、嫌悪の眼差しでご飯をよそい、スプーンが無いというので呆然と箸でカレーを食った。なんか色んな国を冒涜しているようで申し訳なかった。
彼はカレーの味を絶賛してくれた。おお、ありがとう。
そして、後で500円ちょうだいねと言われた。
まぁいいけど、お前はきっとロクな死に方しない。
Tumblr media
奴に勝手に撮られた一枚
しかしここまできて、Sは何故俺がそこまで落ち込んでいたのかは聞いてこなかったので、俺は嬉しかった。
結局俺から話したら笑ってくれて、そこだけで人生自体を咎める必要はない、というようなことを言ってくれた。YouTubeで最近ずっとそんな動画を見てるらしい。
なんだよそれは。逆に心配した。
カレーを食い終わったあと、これからまさかのTとSでタバコが吸えて映画好きのおやじがいる喫茶店に行くというので、もちろん俺も同行させてもらった。
Tumblr media
代々木八幡路上にて人間観察
Tumblr media
18:00ごろの夕焼けで街がキラキラしていた
Tumblr media
これはその道中にいた危機管理能力バグ猫。
初めて野良猫撫でた。汚かった。可愛かった。
そして思った以上にその喫茶店のマスターがすごい人でめちゃくちゃ楽しかった。
映画の話もたくさんしたし、人生観みたいなことも教えてもらえた。マスター本日の名言。
「しょんぼり下を向いてたらお金は拾うかもしれんけど、車には轢かれる」
実際、病気や急アルやらなんやらで4、5回死にかけてるらしい。66歳。
すごく楽しい人だった。マァジで3時間ずっと喋っていた。全部面白い。今まで会ったオヤジの中でダントツだった。絶対また行く。
「代々木八幡 おんぶ」で検索すると出て来る。名だたる著名人がプライベートで足を運ぶらしい。
安藤さくらをおんぶしていた写真があった。
モヤさまもきたらしい。すごいなぁ。
Tumblr media
コロナの影響で21:00店を出て、居酒屋もやってないし、豪徳寺の公園で飲むかとなり、スーパーで適当に酒と食い物を買ってSおすすめの公園に行った。
Sは頑なに煎餅を欲していた。(後にほぼ残す)
以前もこの2人と飲んだ機会があったのだが、結局こいつらとは最終的に公園で飲む。民度が低い。
Sによると公園は駅のすぐ近くにあると言うので歩いて向かったのだが、結局一駅分ぐらい歩かされた。もうこいつの話はまともに聞かないと誓った。踵が靴擦れで血だるまになった。
Tumblr media
公園、謎の遊具にて
22:00ごろ公園では電話をしてる女性とかカップルとか筋トレ中毒おじさんとか、途中に変質者や奇声を上げる大学生と思しき2人など、よりどりみどりの来訪者を迎えて夜の豪徳寺のポテンシャルを見せつけられたのだが、2〜3時ぐらいになるとさすがに俺らしかいなくなった。
俺はしれっと終電を逃していたので、2人とも歩いて帰れる距離なのに朝まで付き合ってくれた。
それからは本当にずっと話していた。音楽のことは少なかった気がする。
映画、人生観���死生観、将来、嫌いな人間の何が嫌いか、昔のあだ名、女、小説、哲学、やりたいこと、人間性、とりとめなく。徒然なるままに。
途中、中学の頃の友人らも電話で召集して、社会人と社会に馴染めなかった人との論争(お互いに尊敬の念がある)をしていたらいつのまにかお酒は無くなった。
S「あぁ、そこの通りまっすぐ行ってすぐにコンビニあるよ」
俺「んじゃあ、Tと買いに行ってくるから、おまえ電話してて」
そして一駅分歩かされた。
こいつに尊敬の念は1ミクロンもない。
ワインと適当にチューハイをTが買って俺は紅茶だけ買った。
戻るとSが俺のタバコをラス1まで吸ってた。
いや無くなったら吸っていいって言ってたけどさぁ。
しかもラス1だけ残すという卑しさ。ほんとブスだ。
しかしこいつは歴とした小田急電鉄社員である。
高収入であり、福利厚生も良い。
世の中ちょろすぎるだろと思った。
結局そんなこんなで朝の6時まで話し通して、全然酔ってもいなかったし、眠くもなかった。
暗いか明るいかの違いしか俺にはなかったのだ。
電車で携帯の充電が切れて、家に帰ってこれを書くまで、色々思い返していた。
人に助けられてばかりの2日間だった。
思えば友人の手助けしたろかいと意気揚々玄関の扉を蹴り去って出てきたのに。
でも2人とも楽しかったと言ってくれたし、本当に久しぶりにお腹が痛くなる程笑った。
朝方Sは、はっぴぃえんどを流していた。
なんだこいつ可愛いすぎるだろと思った。
そして鉄棒の下で立ちションしていた。
なぜお前はそこまでして全てをぶち壊したがるのだ。
Tumblr media
2人を見送ったあとの豪徳寺のホーム。
人の気配は無く、天気も気温も心地よかった。
改めて心を許せる友人(特に同性の)は大切にしなければと思った。多くはない、が決して少ないなんて事はない。1人でもいればいいんだ。2人いたけど。
俺は運がいいのかもしれない。
将来好きなことをやってる中でその人生どうしがまた交じわることがあるなら、どれほど素敵なことか。
まだバンド辞めれないなとも思ったりした。
Tも飽きるまでやりたいことやると言ってた。こいつにはなんだか人生2回目ぐらいの謎の余裕がある。
まぁそれでいいよ。
久しぶりに電車乗ったし、俺に付き合ってくれた
2人には感謝しています。ありがとう。
自分を含め自分の目の届く範囲の人たちを大切にできるだけの心は常に持っていたいな。
帰り道緩い坂を下る途中、空は遠いけど真っ青だった。
俺はいつの間にかはっぴぃえんどを歌っていた。
5/24
6 notes · View notes
mode8jp · 1 month
Text
-新規投稿! 【あなたの「キセキ」を、「キセキ」につなげる方法】 あなたの「キセキ」を、「キセキ」につなげる方法 偉人たちの言葉から、軌跡を知る 「過去の歴史に盲目なものは、現在においても盲目である」 -ワイツゼッカー 「現在というものは、過去のすべての生きた集大成である」 -カーライル  偉人の名言は、どんな世界においても「過去=かけがえのない財産」であることを教えてくれています。 しかし、Web上では文字だけでなく、画像・映像でさえも大切に扱われることがなく、刺激だけを求めて新しいものがもてはやされます。 特に、インスタグラムとTikTokの台頭は、特に世界中の若年層の読解力・文章力を著しく落としてしまっています。 無機質な文字列を「メッセージ」として送り、気持ちが伝わらないといって絵文字(世界では、emoji)=象形文字を使うことが当たり前になりました。 時にして、方向を間違えると退化へと推し進める…、まさに上記の偉人が指摘した「盲目」が様々な場所で問題視されています。  さて…、このことがなぜWebの世界に関係しているのか?2021年より火がつき始めた「Human-like=人間らしい」文章が、これからのWebの世界で無作為に飛び交います。 モーハチが書いているような長文への評価は下がり、AIが導き出した文字列が「最も理解しいやすい文章」として評価されてしまうのです。 人間が、食器・洗濯物を洗わなくなり、栄養を取るべき大切な食事が「時短」の対象となって手抜きになり、人の手を動かすことによって感じる「肌感覚」がなくなったと同じように、言葉さえも「感性」を失うところまで来ました。 だからこそ、今私たち(事業者も全て)は、「自分の言葉で表現し、伝え、文章を残していく」ことが将来の「財産」になることに気づくべきだとモーハチは強く考えます。 瞬間的に撮られた画像や映像+短文が、1ヵ月も経たないうちに忘れ去れるのは、「そこに何の想いもなく、アクセスにつながればいい」でUPしているからです。 そして、いくら積み上げても、価値の低いコンテンツは「誰の記憶にも残らないただの灰」になっていくことでしょう。 フランス・パリの風景写真は、エッフェル塔と凱旋門が築かれた19世紀末から膨大に残されています。 それらの写真が今でも重宝され愛されるのは、100年前と殆ど変わりない風景が街全体に残っているからです。つまり「古き良きもの=過去を大切にする」習慣が彼らの中にあるのです。  忘が 皆さんは、インスタに上げた写真を大切に残していますか? どこかで、「いざとなればスマホに残っているからいいや。」となっていませんか? 皆さんは、SNSにUPした写真と記事の内容は覚えていますか? 過去を振り返り、今まで投稿した記事や画像を見直すことはありますか?   自らが歩んだ「軌跡」を振り返る(=初心忘るべからず)ことは、非常に大切な教訓です。 某ファストフードの経営幹部の方が、「これから売れる商品は、これまでの売上高の推移だけでなく、売り出した時のキャンペーンやCMや広告、お客様の反応を全てきめ細かく見直したうえで、作り上げる。」とお話されていました。 まさに、「過去という財産」を活かした例です。  価値あるWebサイトの条件投稿記事 => 上手に表現 + 上手に配信 + 上手に保管 =>歩んできた「軌跡」=> 将来の収益の「奇跡」につなげていく 成功も失敗も全て集約した「情報」という財産を活かしたWebサイトは、いつまでもファンを魅了するものとなるでしょう。 二つのキセキ(軌跡と奇跡)、モーハチと一緒に築いていきませんか? 皆様のWebライフが、より美しいものになることを願って…。 ##シーフー #奇跡を軌跡に #人の言葉は生きている #歴史は必ず道標になる   #Mode8 #mode8jp 元記事:コチラ #Mode8 #mode8jp #モーハチ #人の言葉は生きている #歴史は必ず道標になる
0 notes
pix-ied · 1 year
Text
2023年Wish List100
年末年始にみんなの今年読んでよかった本や観て良かった映画、展示買って良かった物、新年のwishlistを見るの���好きだ。
Wish Listを3ヵ月ごとに見返す
フロリダに行く
台湾に行く
それ以外のアジアに行く
訪れる国の映画を観る
訪れる国の小説を読む
読書旅行する
ビーチに行く
雪見温泉行く
行ったことない県に行く
どこかでビューンを使う
レムに泊まる
サウナで整う
温泉の泉質を研究する
批評を書く
税理士の簿記論を取る
ヘミングウェイの英文法の本を読み切る
リベラルアーツを勉強する
読書会に参加する
雑談の練習をする
質問を用意する
楽しみなデートをする
東京を歩く
フィルムカメラを使う
鍵なしのインスタを更新する
友達に友達を紹介してもらう
美術館に行く
西洋美術を観る
現代アートを観る
台湾映画を観る
中東映画を観る
インド映画を観る
恋愛映画を観る
ヨーロッパの国別に映画を観る
会社の机の上を片付ける
部屋の机の上を片付ける
物を手放す
ネイルシール使う
ネイルシールを作ってもらう
OVER THE SUN聞く
アイメイクを勉強する
全身脱毛する
足裏のメンテナンスに行く
整体に行く
美顔器買う
パックする
パーソナルカラー診断する
姿勢をよくする
美容医療を試す
保湿する
週3回23時までに寝る
体脂肪率24%
月1でフィクション以外も読む
良い古本屋を見つける
本を売る
新書を買う
ビジネス書も読む
夏目漱石を読む
司馬遼太郎を読む
誠品書店で本を買ってカフェで本を読む
香水をつける
怒りのコントロールの練習をする
イライラを態度に出さない
美味しいクロワッサンを食べる
ナシレマッ食べる
パンミー食べる
fuzkueに行く
���愛の神様を詣でる
水着を着る
ショートパンツを履く
友達の子供を抱っこする
職場の近くで家を探す
心臓のエコーを受ける
婦人科で検診受ける
魚料理を作る
スパイスを買ってみる
スコーンを作る
塗り絵する
泳ぐ
リュックを買う
スポーツ観戦に行く
漢方を飲む
生理前~中はお酒を飲まない
具合悪くならないお酒の飲み方をマスターする
筆記具を買い直す
なりたい体型を意識して筋トレする
旅行先で映画を観る
旅行先で本を買う
建築を見る
演劇を見る
好きな会社の株を買う
NISAを始める
自分の人生は自分で楽しくする
仕事に小さくても楽しみを見出す
人の人生の野望を聞く
人生の野望を考えて人に話す
良いと思ったことはどんどん褒める
テラス席で夕暮れを過ごす
自分の選択を後悔しない
優雅な生活で最高の復讐をする
1 note · View note