Tumgik
#ボルトはお兄ちゃん呼びちゃうんかい
littlewoodvillage · 4 months
Text
Tumblr media
0 notes
liliyaolenyeva666 · 3 years
Text
Tumblr media
🎼 00000 「Got Some Rock & Roll Thunder」 (後篇)。
今週も 「仮面ライダー」 のお時間がやって参りまして 「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー (第82話)」 というお話だったのですけれど、タリラリラーンと綴っておりましたら それなりに長々となってしまいまして、手直しをしたり、微調整をしたり、バチカンの広さ (0.44 km²) って 新宿御苑の広さ (0.583 km²) よりも小さかったりするのに その影響力といったら ゲルダムのショッカーもタジタジだね、なんてことを考えたりしながら せっせと綴っていましたら、何を血迷ったのでせうか、誤って送信ボタンを どこかのボヤッキーばりに "ポチッとな" してしまい、物凄く中途半端な状態のまま バっと 世に放してしまいました。慌てて 国際救助隊なトレーシー一家に救助を要請して、どうにかこうにか被害を食い止めはした (やうな気になった) のですけれど、あまりの恥ずかしさに 人体自然発火現象を起こしさうになりました。という訳で、どこから始めていいものなのかもよく分からなくなっていますけれど、それなりなところから お話を再開します。ある日の夜の発電所でひとり "11PM" か "トゥナイト2" ごっこか何かをしていた少年は、グーゼンに クラゲとウルフが合わさった "おかしなの" を目撃したことで "おかしな集団" につけ狙われています。逃げ惑う少年は 「化け物一味が僕を追って来るんだ!」 と、通りすがりの警察官に助けを求めるのですけれど、そんなときに限って 付き纏っていた連中は フッと姿を消していたりして ちっとも信じて貰えません。「チキショウ!」 と、新宿の街を駆け回る少年。と、新宿の街中で とっても目立つ 少年仮面ライダー隊の格好をした ふたりの少年仮面ライダー隊が 向かうのほうから歩いて来たりして、少年はモチのロンで 「化け物の一味に追われてるんだ!」 と助けを求めます。よーし!と 少年ライダー隊レギュラーのミツルは 咄嗟の判断で 着ていた衣服を少年と交換っこし、少年の身代わりになって街に飛び込みます。少年仮面ライダー隊本部に一応連絡を入れたライダー隊な少年に 「よしわかった。滝行くぞ!」 と何かが分かった猛。そんなころ、少年の替玉なミツルは 新宿中央公園っぽい公園の噴水の側で 一息つこうかなって思っていたのですけれど、それも束の間、噴水からヨイショッと飛び出したクラゲウルフや戦闘員に捕らえられさうになります。ミツルピンチっ!と、そんなところに 公園内ですけれど、悪を放って置く訳にはいかない!と、それなりの速さでバイクごと怪人にぶつかっていく本郷猛。危うく轢かれさうになるクラゲ。危ない危ない。今回出番が控えめなアクションお兄さん滝和也とミツル少年を安全な場所へ避難させやうとしている猛に "ダーリン!ビリビリだっちゃ!" と電流を浴びせる海月狼。「どうだ10万ボルトの電気ショックの威力!」 と、ピカチュウと同じ能力を持っていたりする海月狼。そんなピカチュウと同じ能力の攻撃を喰らいながらも 「ハハハハハ」 とクラゲを嘲笑う猛。「おのれ!本郷め!」 とちょっとムカッとしたクラゲに 「忘れたか!俺が並 (生身?) の人間ではない改造人間だってことを!」 と猛。透かさず 「ライダー 変身!とぅっ!」 と、バッタ人間に改造させられたレーシングドライバーは、仮面ライダー第1号に格好良さげに変身をキメます。が、調子の悪さうな 動きの悪い第1号。「やはり効いていたのだ」 と ビリビリのダメージによる調子の悪さを見逃さなかった海月狼は、ビリビリと高圧電流をさらに浴びせかけます。たぶん苦しんでいる第1号は 調子の悪さを照れ隠すやうに 「ライダー ニーブロック!」 を 海月狼に不意に仕掛けるのですけれど、あまりダメージを与えられなかったみたいです。「うわっ、う、クラゲウルフ!勝負は預けたぞ」 と退散する第1号。「逃したか」 と 逃しちゃったクラゲ。ちょうどキリがいいので お知らせに入って貰います。お知らせが明け、怪我を負いながらも 少年ライダー隊本部にやっとの思いで帰って来た本郷猛は 主要メンバーの誰もが まだ本部に帰って来ていないことを知り、不安がります。そんな中、新宿駅東口出口で こんな時に 友人のナカムラさんと待ち合わせをしていた おやっさん。どこからともなく ナカムラさんを呼び出す声が聞こえてきて、おやっさんを先に行かせ、駅に戻らうとしたナカムラさんは ガッと罠にハマり、クーラークーララーと気絶させられ、海月狼に身体を乗っ取られてしまいます。そんなことは露知らず、その辺に路駐していたのか 車を駅前に乗りつけて ナカムラさんを誘う おやっさんでしたけれど、車に乗り込もうとしたときに 「うわっ!何だこの電気は!」 と静電気に バチリと触れたやうなアクションを起こしたり 「キーを回さないのにエンジンが掛かったぞ」 と、ディーラーに車を一度見て貰ったほうがいいやうな台詞を次々と発します。ま、そんなこんなで 少年ライダー隊本部に帰ってきたふたり。「みんなに紹介しやう、親友のナカムラだ」 と おやっさん。"ん?" と違和感を感じる猛。「電流の音だ!」 と電流には音があるってことを サラっと テレビの前のよい子に教えてくれる猛。"改造人間 本郷猛は、普通の人の数倍の音を聞くことができる" らしくって 「危ないっ!」 と ナカムラさんのカバンを手にした おやっさんにタオルか手拭いのやうな物を ブンっと投げつけて、ガッとカバンを奪った、えっと 側から見ると 思春期に少年から大人に変わる、汚れのないままに道を探している 飾られた行き場のない青年にも見える猛は、本当の幸せを教えてくれるかどうかは定かではない ナカムラさんに背後から羽交い締めにされます。なんとナカムラさんは クラゲウルフ���ったのです!「みんな、はやく 逃ぃーげーろー」 といいながら絶命か気絶をする猛。そんな猛を見、慌てふためく おやっさんらに 「バカめ!滝と小僧は捕まえてある!」 とクラゲ。番組の主人公を倒したことで 自信をつけた海月狼は 早速、薄い緑色が懐かしい 山手線が走ったりしています 新宿駅西口のロータリーを眺めながら "新宿駅爆破作戦" を決行します。小田急か京王百貨店あたりの屋上から 右腕がプラス、左腕がマイナスの電流が走っているらしい両腕を上手に使って雷を発生させやうと意気込むクラゲに 「そう上手くいくかな!クラゲウルフ!」 と、何処からともなく クラゲよりも高い位置から参上する仮面ライダー第1号。"クラゲの両腕を接触させないと どうにもならないクラゲの技" を、どうにか封じることが出来るかもしれないと思いながら 「自分を仮死状態にすることなど簡単なことだ!」 と 自分を仮死状態にすることは簡単に出来るけれども、仮死状態からの戻りかたは簡単かどうかは教えない正義のヒーローは、周りに 近頃はほとんど見かけなくなりました アドバルーンが ゆらりゆらりと揺れるなか 「滝、皆を頼むぞ!」 と 戦闘員をバッタバッタと蹴散らしながら 「やつの弱点を見つけたといってもまだまだ安心は出来ん!」 と、とりあえず 屋上から どうにかして スタコラサッサと車に乗り込んで逃げ出した海月狼らをサイクロンで ブイーンと追いかけます。けれども 何故か突然にサイクロンから降り 「とうっ!」 と わざわざ逃走中の車の上にバンッと飛び乗る第1号。そんな 仮死状態や危険なアクションにも果敢に挑む、舘ひろしさんよりも無茶なことをするライダーに恐れをなしたゲルなショッカーの面々は、新宿から走りに走って 海が見える場所まで行ってしまったやうで ライダーと埠頭らしき場所で揉み合います。そんな中で 「ライダー スイングっ!」 と クラゲを掴み振り回して海に投げ落とす第1号。クラゲだからなのか海の中でも平気さうな海月狼は 「こいつの命はないぞ!こいつひとりころすほどの力はある!」 と どうしてそこに連れて行ったのかは謎な ナカムラさんの首を締めながらライダーに挑みます。逃げればよかったのに逃げずにその場でじっとしていたナカムラさんは、苦しさのあまり "世紀末が来るぜ" ってくらいに じたばたとし始めます。ナカムラさんひとりころすほどの力しか残っていないらしいクラゲは ナカムラさんを押さえ込むのにも精一杯のやうで あわあわし始めるのですけれど、隙を見た 第1号は 透かさず 「ライダー きりもみシュート!」 をクラゲウルフに浴びせかけます。「おのれ、ライダーめ!クララー!」。哀れクラゲウルフは爆発を起こし、木っ端微塵に砕け散りました。
2 notes · View notes
2020zaji · 3 years
Text
リハビリ|入力と出力の間(32)
 あと数日で今年度も終わりである。今度の木曜からは4月。新年度の始まりだ。コロナ禍で在外研究計画が泡と消えたサバティカル期間も終了し、大学での(オンラインが主だが)授業や業務も再始動する。発病から入院中の時期までを振り返ったこの備忘録も、週1ペースでのアップは今回で最後。今後は月1ペースで退院後のリハビリ生活や折々の症状の変化について記録していこうと思っている。
 週1ペースを締めくくる今回は、わたしが入院していた時の家人のことを振り返っておきたい。
 急性期に入院中、脳が腫れて緊急手術になった際、父母と弟、連れ合いが皆、駆けつけてきてくれたことは記した。映画以外では泣いたことなど見たこともない弟が、後ろを向いて涙を拭っているのをストレッチャーで運ばれながら見た時は「弟が泣いてるよ〜」とびっくりした。弟の方は弟のほうで、「俺が泣いてるのを見たら、姉ちゃん、『自分は死ぬのかも』って不安になったかもしれない」と、焦っていたという。
 大丈夫だ、弟よ。あの時は、脳がぱんぱんに腫れていたから、不安も感じなかった。「めずらしー、泣いているよ」と思っただけ。普段のビビりのわたしなら、弟が心配した通り激しく動揺したはずなのだが、腫れた脳はわたしに不安を感じさせなかった。『奇跡の脳』のジル・ボルト・テイラーが指摘したように、これも一種の脳の防衛反応だったのだろう。
 料理人である弟が、回復期リハビリテーション病院にお手製カレーを持ってきてくれたことは記したが、急性期の病院にいる時にも豪華海鮮丼やお手製ふりかけやらを差し入れしてくれた。学生時代は剣道で全国大会に出場していたゴツい強面なのだが、実はおしゃべり好きで気が優しいのである。
 いまは家の中でもヨチヨチ歩きになってしまっている父が、当時はまだなんとか電車に乗って歩けていたことも思い出す。父の足元の変化に、あれから4年近くが経つのだと時の流れを実感する。あの頃は、母と一緒に回復期リハビリテーションの下見までしてくれたのだった。
 若い頃は人一倍好奇心旺盛なエンジニアで、自分の発明した商品に入れ込むあまり、経営していた工場を倒産させ、わたしたち一家が揃って夜逃げする原因をつくった思い込みの激しい父だが、昔から家族に対する愛情は暑苦しいほどだった。退院後には一時期、わたしと父は補助器具なしの状態でどっちが歩くのが「遅いか」自慢しあった。その後、歩くスピードはわたしのほうが断然早くなったが、父にもサポートカート(歩行を補助しながら買い物に行けるショッピング・カート)という強い味方が出来て、コロナ禍のいまも週に数回は足腰のために近所のコンビニに「遠征」している。
 わたしが幼い頃は、そんな父のワガママぶりにも夫唱婦随でいた母だが、夜逃げの際に一家心中を口にする夫を叱咤激励したあたりから、時に猛然と強さを発揮し始めたような気がする(見た目は変わらずおっとりだが)。いまどき「良妻賢母」というのはフェミニズム的には問題のある規範的な言葉かもしれないが、わたしにとっての母はまさに「良妻賢母」のアイドル的存在。いまも自宅で年金の足しにと着物の着付けをしつつ、お客さんたちとも和気藹々、一緒にお茶会などに出かけるコミュ力の高さを発揮している。80歳を過ぎてもキビキビ元気に父と弟のいる実家の家事を取り仕切ってくれているのだから有り難い。チャレンジ精神旺盛で根気もあるから、スマホのLINEも出来るようになったし、アマゾンのタブレットでネット・ショッピングもしている。大したものである。
 母は、わたしの入院中も頻繁にお見舞いに来てくれた。同じくお見舞いに来てくれたチロリちゃんと病室で何度か顔を合わせたこともあった。チロリちゃんは、娘さんの七五三や自身の講演などの際に母に着付けを頼んでくれたこともある。チロリちゃんの娘さんはわたしの母のことを「着物の先生」と呼んでくれている。そのチロリちゃんが、「ザジちゃんのお母さん、優しくて綺麗で羨ましい」などと褒めてくれ、わたしも母も「いやいや、そんなあ」と形だけ謙遜しつつ、内心大いに嬉しがっていた。
 とまあ、ここまであけすけに書くほどに、わたしは自分がマザコンだと自覚しているが、それをあらためて感じたのが、お見舞いで一緒になった母とチロリちゃんが帰る時。二人が「じゃあね」「またね」と一緒にエレベーターに乗り込みつつ、チロリちゃんが「ザジちゃんのお母さんと一緒に帰れて嬉しいです」というのを聞いて、それはわたしに対するリップサービスでもあったろうに、「わたしのお母さんなのに〜」と思ってしまったのだ。3歳児でもあるまいに。「お母さんが取られちゃう〜」みたいな心の反応が起きたのである。50代のリッパな中年が、なんとも恥ずかしい。
 いや、しかし絹さんと娘さん二人のやりとりを思い出せば、リッパな中年であっても、兄弟姉妹間であっても、「母の愛情」をめぐって嫉妬が起こるのは、存外フツーのことなのかもしれない。
 そして、連れ合いについて。かれこれ15年近く一緒にいるが、今回の入院で普段は気付けない良いところをいろいろ発見することになった。急性期の入院中には、ほとんど毎日お見舞いに来てくれ、回復期の病院に転院してからも週に1−2度は顔を見せに来てくれた。実家に連れて行けば、食事の合間に食卓でスマホをいじる傍若無人さで、わたしを真っ青にさせた御仁なのだが、今回は感心した。なんというか、実に淡々と当たり前のように病院に足を運んでくれたのである。「お見舞いに来たよ!」という賑々しさがない。同業者だから、彼の仕事の大変さは理解できる。仕事の合間に、平日も休日もお見舞いに来るのは大変だったはずなのだが、「忙しい」とか「しんどい」という素振りや言葉は一切なかった。「この人、エライなあ」と尊敬したものだ。
 ちなみに、この備忘録のことは、気恥ずかしくて家人には言っていない。
2 notes · View notes
karasuya-hompo · 6 years
Text
RDR2:37:悪い奴等は~天使の顔をして~♪
 みたいなアーサーさんもいいと思うんですよね。人目のあるところでは天使だけど見ていなところだと悪魔、みたいな? でもそれって、ギャングらしいプレイを効率的に行うための必須ポイントですよね?  それはそれとして、……元ネタ分からない人のほうが多そうですがホントそれはそれとして。  クレメンスポイントのキャンプの近くで、通りかかると「脚を使うんだよ脚を! 手を上げて!!」とかいう声が聞こえてくる場所がありましてね? ダンスの練習でもしてんのかよと思いつつスルーしていました。  しかし今日、なにげなく双眼鏡で覗いてみたら……
Tumblr media
 KKKか(ㅍ_ㅍ) 儀式の十字架を立てるのにじたばたしてたのか。  で、十字架の下敷きになった白いの二人、0(:3 )~ =͟͟͞͞(’、3)_ヽ)_かな(ㅍ_ㅍ)ドウデモイイガ  それにしても、ストロベリーからの帰り道で見かけた連中といい、間抜けに描かれてますね。恐ろしげに描かない、間抜け・馬鹿として描くというのは、対象を否定させるためとしてはなかなか良い手法だと思います。悪魔に憧れる厨二あるいは馬鹿はいても、馬鹿に憧れる馬鹿以下はそうそういませんもの。
Tumblr media
 さて、キャンプでレニーに話しかけて、ミッションすることにしました。  レニーは20代前半くらい? まだまだ場数は踏んでいないけど、賢くて勇気もあって、それに思いやりもある普通に良い青年。なのに黒人ってだけで、解放奴隷の息子ってだけで、差別され馬鹿にされ嫌われたりして生きづらく、そんな自分を当たり前に仲間として受け入れてくれるダッチギャングに身を寄せて……。  気軽に話せる相手も、大半は同じ黒人とか、あるいは中国人とかみたいに白人以外の人たちなんだろうなぁ。
Tumblr media
 で、彼等から仕入れた情報で、軍人崩れのルモワン・レイダーズが、武器なんかを貯めてるアジトがある、と?  字幕で口元隠れてますけど、アーサーもちょっと微笑みながら聞いてるんですよね。レニーのやる気、がんばって貢献しようとしてるのが頼もしいって感じですかね。
Tumblr media
 白人であるアーサーは、直接自分がそういう差別をされることがないから、レニーの抱える生きづらさを本当の意味で分かることはできないわけで。「あんたには分からないよ。黒人の俺と一緒に馬を並べて走らせてたら、暴言吐かれたりするんだぜ」っていうレニー。  アーサーたちのような、肌の色なんかまったく関係なく、「なんでそんなことでおまえ嫌うのかさっぱり分からん」て兄貴分たちがいるのは、心強い拠り所でしょうなぁ。  レニーの台詞からすると、西部のほうはそういう差別があんましないのかな。無法者のまだ生き残ってる世界だから、力さえあれば一目置いてもらえるってことなのか。それもまた駆逐されていく世界なんだけっども。
Tumblr media
 おや……ここってこの間きるきるしてスケッチしてきた教会じゃないか。セイディとの買い出しのときに絡まれた連中の仲間かもしれないってことでしたが、そうか、ここにいた連中も仲間だったのか。どうやらレニーと来るときは、イベント的に無人になるのかな。  ちなみに通り道にあった戦場跡地はやっぱり南北戦争のものでした。  教会をちょっと調べてみよう、と言っていると、怪しげな馬車が通りかかります。どうやら火薬とかを積んでるっぽい? よし、旅人を装って、ちょっと距離をとって尾行だ!  そして辿り着いたのが、アジトだという噂の邸宅跡。
Tumblr media
 あの赤い箱、全部火薬か?  レニーに友好的なふりをして近づかせ、奴等を集めてアーサーが一気にころころするか、それとも派手に爆発させて暴れるかの選択。  え……ちょっと待って。友好的なふりして近づくのが俺ならともかく、おまえはたぶんまずいぞ。こいつら絶対レイシストだろ。  というわけで、派手に行こうぜ٩(。•ω<。)و  さくっと赤い箱を撃って付近の敵を一掃。あとはこつこつ潰していきます。
Tumblr media
 二階だか三階だかのガトリング野郎は俺に任せろ! てなもんで、相変わらず前衛は仲間に頼み、自分はスナイパースタイル。  ところで西部劇、ガトリングというと「拳銃では相手のできない恐ろしい武器」なわけですけど、RDR2のものは大した威力もないのであんまし怖くはありません。もちろん、射程内、遮蔽物もないとなったら即座に蜂の巣でしょうけど。……ガトリングというと、昨今ではマグ7のプラットさんが思い浮かびますなぁ。ベタだけど好きなシーン(´ω`*) でもあの映画で一番「あらやだ素敵(´ω`*)」てなったのはビョンさまのセクシー加減でしたけど。もともと嫌いな俳優さんではないけど、マグ7のキャラが一番好きですね。  閑話休題。  一掃した後調べると、ふほほほほ武器がたんまりありますな。売ればいい金になるぜ。
Tumblr media
 帰り道、案の定ルモワンどもとかち合います。まあとりあえず穏便に「おまえさんらのとこと取引してきたんだよ」とか嘘言っときますけど……「黒人なんかと取引するわけがねぇ。北部人のおまえだってなんか怪しい」と。  ……じゃあ、ちねば?(ㅍ_ㅍ)  迂闊に銃撃戦すると、馬車の火薬に当たるとかあるんじゃないですかね? 一応「武器がいっぱいだ」って話しかしてないけどさ。万一火薬も積まれてたら確実にやばいので、とっととデッドアイです。  最近ショーンががんばってるから、みたいなレニーです。そうか、年齢の近い若者組、大人組の一歩手前の彼等には、早く認めてもらいたいって思いもあるし、同世代として張り合う気持ちもあるんだな(´ω`*)  ショーンは大口野郎だから言ってること真に受けるなよ、とアーサー。なにより、レニーはすごくがんばってる。この間ビルも褒めてたよな。カラードだから一層がんばらないと認めてもらえないって思いがどこかにあるのか、それとも、こんな俺を仲間にしてくれてるからって思いなのか。  おまえは本当によくやってる、焦らなくていいんだぞ。いっぱい功績上げなかったら仲間じゃなくなるなんてことないんだ。  なんて具合に、アーサーさんとシンクロしてしまいますがな。レニー、おまえはほんとにええ子や。゚(゚´ω`゚)゚。  それに、ショーンのこともなんのかんの言って、生意気で大口叩いてうるさいけど、決して嫌いじゃないぽいアーサーさんです。レニーに比べて短絡的で危なっかしいから、なにかしでかさないかハラハラしてたりして、そのせいでつい怒ったりしてるんじゃないかなw
Tumblr media
 手に入れてきた武器の中から一本、失敬しとこ。  ほほう、ボルト式ライフルですな。てことは、高威力の単発銃? 見た目がかなり好きなので、これは近いうちに銃砲店でカスタムしてこよっと。それに、強い猛獣と戦うときに役立ちそうだしね。  ちなみにうちの親父という人が、ライフル射撃の国体選手だったこともあって、昔の実家にはライフルのストックなんかがありました。自分はほんの子供だったので漠然としか覚えていませんけど、その形状によく似てる気がするんですよね、これ。
Tumblr media
 軽口くらいは叩くけど、基本的に素直でがんばり屋のレニーには、アーサーも毒づいたりせず素直に接します。おじさんほんとおまえには期待してるけど、でも命は粗末にするんじゃないぞ(´・ω・`)イイナ?
Tumblr media
 法執行官とか相手にするより、無法者相手にドンパチやるほうが後ろめたさがなくていいなぁなんてことを思いつつ、暮れの川辺を眺めるアーサーさん。空のグラデ、樹木のシルエットが綺麗です。
Tumblr media
 モリーとダッチはここんとこ毎晩みたいに痴話喧嘩……テントが隣なので毎度筒抜けに聞こえてるんですけど……?  構ってほしいモリーと、今後のこととか考えてるから邪魔されたくないダッチ。あー……それでおまえ他の男つまみ食いしたんだろ? そうなんだろ? そういえばモリーの相談事って、あれっきりではないと思うのですが、こじれない内に話つけたほうがいいぞー? 荒事になって俺が駆り出されるのは正直迷惑なんだけどなー? 平和に暮らしたいんだしー?  そんな一夜が明けて、「手に入れたボルト式ライフルをカスタムしてこよう!」とローズの銃砲店にマーカーつけたアーサー。  しかし……キャンプから出る道に、ホゼアのいる場所の黄色いエリア印がはみ出てましてねぇ。これをシカトして出て行くのも心苦しいわけで。
Tumblr media
 ホゼアは、密造酒を本来の持ち主、ブレイスウェイト家に買い取らせることにしたようです。そのへんで見つけたってことにして……って少し無理がある気はするけど、そこを言いくるめたり、お互い本当のところは分かってはいても、取引に旨味があるようにして持ちかけるのが彼の得意技か。  そもそも密造酒なんて公にできないものなわけで、迂闊によそに売るよりも、元の持ち主、さばくルートなんかを持ってる相手に売り戻したほうが良かろうってことでもありますかな。隠しておくにはかさばるしね。
Tumblr media
 邸宅前の用心棒たちには、商談に来ただけだ、俺たちが怪しい振る舞いをしたら撃ってくれていいぞ、なんて言って、とりあえず中に入る許可ゲット。
Tumblr media
 あー……おばちゃんが当主? やだなぁ。こういう業突く張りの金持ちババアって、野郎の場合よりタチ悪いんだよ大抵……( ・ὢ・ )  これはそもそもうちのものなんだからそれを買う理由はないだろ、いやでも今は俺たちが持ってますよ? みたいなやりとりの末、どう思ったか、金を払ってやりなと命じたキャサリン? ファーストネームは字幕に出なかったし、さらっと聞き流してしまいましたけど、なんかそんな名前。  しかし受け取るんじゃなく、これをローズの町の、グレイ家の酒場=ホテルに持ち込んで客どもにタダでくれてやって、一日の商売を台無しにしてやりなという命令つき。  どんだけ嫌いなんだグレイ家のこと。
Tumblr media
 ローズの向かう馬車上でも、「あの2家はとことん憎み合ってる」とか話してます。日記からすると、イングランド系のグレイ家と、スコットランド系のブレイスウェイト家だったかな。まあ犬猿の仲ですね。  そしてホゼアの計画。「おまえはこれかぶってパイプくわえて、俺の弟でバカのふりして黙ってろ」。アーサーにこんなことさくっとさせられるのは、さすがホゼアw ……ところで弟ってのはちょっと無理が……いえなんでもありませーん:( •ᾥ•):
Tumblr media
 裏口にたむろしてる店員? あるいは用心棒? に小銭を渡してちょっと入れてくれよ、30分だけだからさー、と押し通るホゼア。
Tumblr media
 そして、密造酒の大盤振る舞い!!
Tumblr media
 アーサーはひたすら注ぐ係です。しかもプレイヤー、ちゃんと時々操作させられるw
Tumblr media
 ぐっでんぐでんになった人たち。普段は小粋なピアノを奏でてくれてるピアニストも椅子の上に立ってノリノリになってますw  だがしかし、そこにルモワンレイダーズが! それは俺たちの酒だろ、とか言ってきて、誤魔化そうにも通じず、はい銃撃戦。  えっと……ちょっと待って? ローズでドンパチ禁止じゃなかったっけ……?σ(๑• . •๑) しかもホゼアはグレイ保安官に会ってダッチとともにしばらく話し込んでたわけだし、やばいんじゃないの??
Tumblr media
 まあいいや。とりあえずホゼアを放せこの野郎( ・ὢ・ )
Tumblr media
 逃げてきた二人。  金はある程度貯まったけど、逃亡しきった後で安定した暮らしをするためには、もっと金がいる。その点ではホゼアもダッチと同意見なのか。  金、金、金……。金を追って、その金で買われた銃に追われて、追いつめられていくんじゃないのかね……? コーンウォールからピンカートンに大金が流れてもいるようで、コーンウォールという大資本を敵に回したヤバさはこれからますます募ってきそうです。
Tumblr media
 キャンプに戻ってダッチに報告。これからどうするのかと言うと、ダッチは、ブレイスウェイト、グレイ、双方に取り行って、いがみ合いを利用して相手の仕業と見せかけつついろいろといただこうと、そういう計画なようですが、あまりにも危ない橋。  ……マイカ、おまえなんか吹き込んでんじゃないだろな? つーかダッチがなんでマイカを重用するのかが謎。……なんとなく、今のダッチが「聞きたい言葉」を言ってくれるからかもなって気はします。殺しや盗みを楽しめればいいから、この先どうなろうと知ったこっちゃないし、たぶんダッチギャングって場に愛着もないから、潰れたらよそに行くだけ。だから自分の好きな騒動と混沌が起こるように仕向けたい。だからハイリスクハイリターンで起死回生狙おうとしてるダッチを気軽に、無責任に焚き付けられる。違うかな。  この先のストーリー見ていけばもっと見えてくるものもあるのでしょう。ただ、それでもマイカに忠誠心があったとかは、絶対ない気がするw  個人的には、そういう本物のトラブルメーカー、凋落の決定的な引き金引く存在ってのが身内にいたほうが面白いと思います。誰も彼もが主人公に都合のいいことばっかり言ったりしたりする世界よりはずっと好き。
 さて、次回は「世紀の銀行強盗」。派手なミッションタイトルなんだけど……メンバーがビルとレニーとカレン? それで「世紀の」? いや……ダッチが陣頭指揮取って、選りすぐりの精鋭でとかなら分かるけどさ?w  そしてこれもまた、「ボルト式ライフルを……」と思って馬の傍に行ったらビルがすぐそこにいて「アーサー」、「アーサー」ってしつっこく呼ぶのでね……つい話を聞いちゃった系でのスタートですw
1 note · View note
ari0921 · 6 years
Photo
Tumblr media
【入門・日米戦争どっちが悪い(1)】 片手に十字架、片手に鉄砲 侵略と虐殺繰り返した西欧白人国家 1941(昭和16)年にわが国と米国などとの戦争が始まってから8日で75周年を迎えます。戦争の原因は何だったのか、どちらに責任があるのか-。前史としての西欧白人国家による侵略から、アメリカ合衆国建国、日米開戦への道、原爆投下、日本国憲法制定…の歴史を分かりやすく振り返ります。  インカ文明を滅ぼしたスペイン人  11世紀末から13世紀にかけて、西欧のキリスト教国は、聖地エルサレムを奪回する十字軍と称してイスラム教国を侵略し、多くの人々を殺しました。異教徒を「裁く」という思想です。  15世紀半ばからは大航海時代という名の大侵略時代が始まります。スペインの遠征隊を率いたクリストファー・コロンブスが1492年にアメリカ大陸を「発見」したと言われていますが、発見も何も、そこには先住民が独自の文化を築き上げていました。  コロンブスは着いた場所をアジアだと思っていたので、現地の人をインディアス(インド人)と呼んだことがインディアン(北米の先住民)やインディオ(中南米の先住民)という呼称の始まりです。カリブ海の島々が西インド諸島と呼ばれているのはそのためです。コロンブスたちはここでインディオ虐殺を繰り返しました。 アメリカ大陸「発見」から2年後の1494年、大西洋の真ん中に境界線が引かれ、東で発見されるものはポルトガル王に属し、西で発見されるものはスペイン王に属すというトルデシリャス条約がローマ法王の仲立ちで成立しました。1529年には彼らにとって「裏側」のアジアにも分割線を引き、地球を2つに割るように縄張りを決めたのです。  例えばこのころ、エルナン・コルテスというスペイン人がアステカ帝国(今のメキシコ中央部)を滅ぼし、莫大な財宝を手に入れました。それを聞いた同じスペイン人のフランシスコ・ピサロが目をつけたのがインカ帝国(今のペルー、ボリビア、エクアドルなど)でした。インカの人々は精巧な石積みの建物、灌漑設備を伴った段々畑、インカ道と呼ばれる道路整備など高度な文明を作り上げていました。  そこにピサロは180人の兵とともにやってきました。インカの王アタワルパは、ピサロに付いていった神父ビセンテ・デ・バルベルデからキリスト教に改宗するよう求められました。王が拒否すると、バルベルデがピサロに「こいつらを殺しても神は許すだろう」と告げ、ピサロの兵士たちは非武装の王の家来たちを殺し、王は人質にされました。インカの人々は身代金として莫大な黄金を差し出しましたが、ピサロはそれを受け取ると王を「裁判」にかけ、殺してしまいました。  その後、ピサロは手先の王を即位させたり、反乱を鎮圧してインカ文明を滅し、金を奪いました。  このような「片手に十字架、片手に鉄砲」の白人国家の手口はその後、何百年も繰り返されていったのです。 先住民を殺し黒人奴隷を輸入  16世紀にスペインとポルトガル、17世紀にオランダ、18、19世紀に英国が主に支配を広げ、先住民は殺されたり白人が持ってきた伝染病にかかったりして人口が減りました。中南米のほかアジアやアフリカのほとんどの国が白人国家が支配する植民地になりました。  かつて世界地図には、あらゆる場所に(ア)とか(イ)とか(ポ)(フ)という記号がありました。米国や英国、ポルトガル、フランスのものという意味です。アフリカ大陸などはほとんど白人国家の植民地でした。  そこでどのようなことが行われたのか、作家の深田祐介さんがベルギーによるアフリカ・コンゴ支配とオランダによるインドネシア支配について書いた文章を紹介します。         ◇  ベルギーのレオポルド国王は天然ゴムの収穫にほとんど狂い、コンゴ川川上の先住民に、天然ゴムの樹液採取のノルマを課した。そしてノルマを果たせなかった先住民については、監督の先住民に手首から先を罰として切断させた。  このため、天然ゴムの樹液を運んで下ってくる船はそれぞれ船首に戦利品のように、大小さまざまの手首を吊り下げ、無数の手袋のように手のひらをはためかせて通過して行った、といわれる。  そして川上の森のなかでは、手を失った多数の先住民が何の薬も手当ても受けられず、のたうちまわって苦しんでいたのだ。そしてオランダがインドネシアで行った人権無視の圧制もこのベルギーのレオポルド国王といい勝負である。 オランダが東インド諸島において行ったのは「強制栽培法」と呼ばれた悪法で、1830年、ベルギーの分離独立に伴う紛争で、財政上、大きな負担を背負い込んだオランダは、植民地経営による国際収支の改善を意図した。新総督をインドネシアに送り込み、全ジャワの住民の耕地に対し、稲作等の農作物の栽培を全面的に禁止した。農作物に代え強制的にサトウキビ、コーヒー、藍(インディゴ)など、欧州へ輸出すれば巨大な利益をもたらす熱帯の「商品作物」の栽培を命じた。これがすなわち「強制栽培法」と呼ばれた悪法である。  これは予定どおり巨大な利益を生み、本国は莫大な負債を解消するとともに余剰金で、鉄道業を賄い、産業革命を達成する。つまりオランダはインドネシアの犠牲において近代化に成功したわけである。  しかし強制栽培法を命ぜられたジャワ一帯はどうなったか。  水田耕作を禁じられたジャワ農民は、1843年から48年にかけて大飢饉に苦しみ続ける。  あまりの悲惨な状況に一時中止されるが、その後も再び輸出用作物の栽培は強行され、ジャワ農村の疲弊はつい近年まで続いたのだ。(平成12年2月11日付産経新聞「正論」欄)            ◇  欧州人はカリブ海の島々などでインディオを殺し過ぎて鉱山や農場の労働力が足りなくなり、アフリカから黒人奴隷を連れてくる奴隷貿易を行いました。売買された奴隷は約1500万人にも上りますが、その数倍の人々がすし詰め状態の奴隷船で死亡し、海に捨てられたと推計されています。100トンの船に414人を詰め込んだという記録も残されています。  カリブ海のジャマイカはウサイン・ボルト選手で知られる陸上競技王国ですが、皆、黒人選手です。日本の子供たちはジャ���イカに昔から住んでいたと思っていますが、先住民はインディオです。インディオは今、ジャマイカにいません。スペイン人が皆殺しにしたからです。 奴隷の存在を前提として書かれた聖書  「愛」を説く宗教であるキリスト教を信じる白人たちが、先住民を殺したり、黒人を奴隷にすることに心の痛みを感じなかったのはなぜでしょうか。  旧約聖書に有名な「ノアの箱舟」という物語があります。そのノアにはセム、ヤペテ、ハムの3人の息子がいました。ある日、ノアは酔っぱらって素っ裸で寝込んでいるのをハムに見られました。するとノアはハムの子供カナンについて「カナンは呪われよ/奴隷の奴隷となり、兄たちに仕えよ」と告げました(創世記9章25節)。セムはユダヤ人とアラブ人の祖、ヤペテは白人の祖、ハムは黒人の祖と解釈され、黒人を奴隷とすることを正当化する根拠となったのです。  どうして裸を見たら子供が呪われなければならないのか、さっぱり分かりませんし、この記述で黒人奴隷を正当化するのは理解できませんが、とにかく「黒人を奴隷にすることを神は許している」と解釈したのです。旧約聖書も新約聖書も、奴隷を容認しているかどうかはともかく、その存在を前提として書かれています。  有名なフランスの啓蒙思想家、シャルル・モンテスキューでさえ、『法の精神』で黒人奴隷のことをこう記しています。  「現に問題となっている連中は、足の先から頭の先まで真黒である。そして、彼らは、同情してやるのもほとんど不可能なほどぺしゃんこの鼻の持主である。極めて英明なる存在である神が、こんなにも真黒な肉体のうちに、魂を、それも善良なる魂を宿らせた、という考えに同調することはできない」「黒人が常識をもっていないことの証明は、文明化された諸国民のもとであんなに大きな重要性をもっている金よりも、ガラス製の首飾りを珍重するところに示されている。われわれがこうした連中を人間であると想定するようなことは不可能である。なぜなら、われわれが彼らを人間だと想定するようなことをすれば、人はだんだんわれわれ自身もキリスト教徒でないと思うようになってくるであろうから」
17 notes · View notes
azure358 · 3 years
Text
--深海人形-- 煉獄さんみたいに死にます(決意)
…貴方は死んで何を遺しますか。
…ワイは、煉獄さんの様に生きて死ぬ会会員No.4444314や(迫真)!
…人の死の重みを知らない者は、誰かが死んだ後に、「何故、あの人が生きて居る内に、してやれなかったのか」と酷く後悔する。其の事は、妹が死ななければ筆者も分からなかった。
※…死にネタ・クロスオーバー・批判・キャラ崩壊・キャラdis・虐めネタ・暴力・軍事ネタ・悪口注意です(※今回も過激めです)。
※Twitterの自アカウントより引用(※…一部修正、大幅加筆、若しくは、改変)。
[[MORE]]
…龍鳳って空母居たよな?(※日本軍話)。
…ドクトリンダークを某死天王先輩に置き換えるな(KILLトランプ)。
…罦傑も聖子ちゃん知ってるからオルガー君に聞かせたモンね(…そして結末がアレや)。
…塾クラーー!…せめて、オルガー君とシャロンさんの存在は覚えて帰れーー!(…出来るなら、ストEXかFEXLしてくれーー!)。
…マイクは小指立てて歌う系罦傑(※某桃玉並致命的音痴)。
…飲茶の時は断然紅茶派鴻元(料理滅茶苦茶上手)。
…故郷が香港で、あのスパIVで嫌と言う程ヘイトされたユンヤンと顔馴染みの館主様(…何だか、全体的に絵面が綺麗ですね 白い目)。
…罦傑達もだけど、ドクトリン ダーク君は御耽美の才能あるぞ(…まぁ、後者の場合は、元々、御耽美系か…… 基本:御耽美系がバルさん以上の変質者をしてる訳です)。
…言う迄も無く、オタクと言う物は、偶像崇拝が得意なのですね。クリスチャンが見たら、鼻で笑う処か心底軽蔑するでしょう。
…『メシスマ』で、桃動かしてて桃が嫌いになったな(…紅空の方は全然其うでは無いけど)。…あれ描いてて、桃(と塾長)が一番邪悪なんじゃないか、…って気がした。…其の上、塾クラって本当に頭悪いんだな…とか思い始めた(…描き挙げて見ると色々と複雑な作品)、
…自分で自分の絵を「上達した!」と言う人は、浅はかで傲慢だなと思う。自分以外の人が見て、其れ等を評価しなければ、上達しただの、以前と変わりが無いだのは分からない筈だから。…でも、自惚れるなんて、中々幸せな事では無いかな?…だけど、莫迦程よく自惚れる。
…何を以って、人を幼稚と言うか。…其れは簡単で、親か其奴より年上に飼われ続ける人間、…或いは、阿保餓鬼の様に「…自分は大人だ!…一人前に大人としての権利ある一個人だ!(…結局、中身が空の寄生虫)」等と大人振る人間を幼稚と言う(分かる?)。
…発達障害を盾にする莫迦は、何時の日にか発達障害に殺される。…いや、殺された方がマシか。
…某時代錯誤漫画クラ、格ゲーマー以上に幼稚な奴多いな(※率直な感想)。
…日本人とか此う言う陰険な奴ばっかりやな(※戒め)。
※個人的頻出っ子説明(全部酷い ウェイン兄弟:萌えキャラ(モブ同然の漢)。
ドクトリンダーク:萌えキャラ(変質者)。コーディー・トラバース:豚野郎(阿保の市長)。
基地ガイ:基地外(何時迄も忍ばない莫迦)。
京サマ:昔はカリスマ、今はいおりんの所為で半ば要らない子扱いされる悲しい底辺キャラ(是非憐れんで
…有難う、露伴ちゃんのカス野郎(感謝)。
(※もうすぐ正月)罦傑「…はぁ?何が正月だ?春節迄遠いぞ(中国の正月は春節だけ)。」春麗さん「…そーよそーよ(其んなの当たり前よ)。」罦傑「…嗚呼、春麗、後さ、鴻元(フォンヤァン)が送って来た雪鼠の燻製やるよ(押し付け)。」春麗「…要ら無い……(率直)。」
…ハワード親子の相剋を描いた二次創作(英語)を見て思わず心動かされるワイであった(…ロック君が何故か、アンヘルと支援A的関係の奴)。
…やーい!…お前の推し、海外人気一辺倒のドーナツ化現象〜〜!(悪口)。
…暇な時は武器のワイヤーを糸にして、ヨーヨーしたりするオルガー君(其れにアレンが食い付く)。
…罦傑「…同じく、コーディーとか言う奴は、ただの害獣だな(さっさと駆除した方が良いぞ …いっそ俺がしてやるか笑)。」
…トンカツって豚の死体なんだよ!!! #2020年1月の自分に言っても信じない事発表会
…女にモテる変質者ドクトリンダークvs女にモテる豚野郎コーディー(…C社へ、此れからEX4を出すなら、是非、コーディー出して!!!)
…罦傑「…へぃ、鴻元(…其の時、思いっきり、鴻元に顔を蹴られる)。」
…スカロマニアって上級国民だったの?(迫真)。
…オルガー君!!!!!!deviantARTの二次創作であんなに幸せ一杯になりやがって!!!!!!抜け駆けは許さねぇ!!!!!!!お前だけがリア充になることは許されねぇんだよ!!!!!?!?!!!?!??(全て善逸並)。
…親共が又外で自由にしてるねぇ。凍え死ねば良いのにねぇ(満面笑)。
…今年の抱負:もっと過激でナンセンスなSSを描きたいです(※最低の抱負)。
…嶺厳「…唐揚げとは、鶏の死体だったのだな!(…美味しく加熱した鶏の死体大好き!)」
…鬼滅の最終回読めただけで十分です。呪術の最終回を読むとか、人生欲張りたくない。…むしろ、呪術の最終回を読まずに世を去りたい。
…心配しないで、あの世でも元気にしてるからね。
…筆者が鬼(と言う名のバイド)になって死ぬ寸前に語られる悲しい過去は、確定的に、矢張り、今は亡き妹との名場面(名場面確定)だと兄さん思うよ!ハルトォオオオオオオ!!!!!(某途中からブラコン兄貴)
…ホント、あの界隈って女しか居ないんやわ。だから、此んなにも陰湿(…貴様等の様な雌豚共は、さっさと種付けされて、家庭に幽閉され、其処で家畜の如く飼われて居ろ)。
…某マイナー漫画界隈は、頭の悪い雌豚しか居ない(※結論)。
…其の某マイナー漫画界隈に限らず、陰険なおじさん・おばさん達が重鎮面している所はすぐ廃れる(…新規さん・ライト層が寄り付かなくなるから)。
…凄ぇww!莫迦発見機と化してるww(漏れ無く今年の話と言う反応を示した奴は莫迦決定ww なんですけどww →https://twitter.com/bnstknowledge/status/1345367589799673856?s=20
…オルガーくん「…せぇこちゃんはねあの純朴な歌声と可憐な衣装が至極ミスマッチな様で凄まじく奇跡的にかつ絶妙な加減でマッチしててねだからもう僕は(オタク特有の早口)。」罦傑「…はいはいせぇこちゃん最高最高ったら最高(棒読み)。」シャロンさん「…大変ね……(同情)。」
…罦傑「…ワイヤーは矢っ張り怖いやー!!(ナンチャってな!!)」(※…其の後、当たり前の様に罦傑は、EXプロミネンスされた)。
…シャロンさん「…何て酷いギャグなのかしら…(…率直な感想)。」
…真のジェンダーフリー……其れは死(※死ねば楽になれる)。
…最近、体の調子悪いにも程があるけど生きてます(…余り長くは生きられないけど……)。
…日本人に見つかった結果……JAPの腐豚共が頭可笑しくて済まんな(…仕方無い。腐豚に限らず、JAPは此う言う生き物だから)。 >オメガバが日本人に(ry
…きっと、海外の固定厨は、JAPのと同じか其れ以上に、『(※別に如何でも良い事を気にする)異常者の集まり(※…実際、異常者だらけ)』なんだろうな(※…でも無いと、オメガバとか其の派生なんて作り出せない)。
…オルガー君はロレさんとガイルさん殺す前に死んでるよ(※何時も通り、容赦無し)。
…白大復活表二周1CCしないと家に帰れない上に、一回コンティニューする度に、其の都度嶺厳に殴られる夢話(※スパルタ)。
…矢張り、其のカス親を、如何楽死く殺すか工夫するのは面白いと思う(※カスじゃ無い親なんて、ほぼ二次元にしか居ない 。>うちの子の親邪魔なので殺す
…(※親健在で仲の良い親子設定でやるとしても)親がしゃしゃり出て来た所為で、子も親も損をするって言う展開は美味しいよね(※…実際、ボルトでやってた)。 >うちの子の親を殺さないパターン
…ドクトリン ダークかスカロマニアみたいになった嶺厳とか面白い筈(…アリカさんは此う言う方面でも凄い物作ってるよな?!)。
…曲がりなりにも、あのイロモノ・珍獣だらけのストシリーズとは言え、本家に負けず劣らずのイロモノ・珍獣達(…個人的には、一部を除いて、イロモノ・珍獣扱い を作り切るのは凄い(…流石やで……)。
…KOFとかSNK系は、何か、全うに人が居るなって感じ(…明らかにSNKは人間臭さ、其のキャラ達の個人的な感性、人間感を大事にしてるよね?)。
…SNKは一貫してキャラ作りが上手いから、本当素晴らしい。見習って居る。
…C社は神レベルの成功作キャラクターも多いけど、不発に終わった可哀想な御友達(如何しようも無い不人気作)も多いよね。…具体的に名前を出すと、アレックスって言うんですけど(←※其れ昔の話だかんな)。
…ジョジョの丸パクり(ロッソ)くん「…此れから毎日、(※EXプロミネンスで)アレン焼こうぜ?(※アレンが可哀想な御友達)。」オルガー君「…御前が焼け(真顔)。」
…サンドバッグにもしないで!!!!アレン君は良い子なんです!!!!!!!(何だ此のアホ外人最悪にウゼー氏ねと思いながら)。
…格ゲーで男の嫁推しを、プラクティスモードで一方的に痛め付けて興奮して居る(※…男リョナ及び逆リョナガチ勢の諸君!!)。
ーー神よ、わたしをお守りください。わたしはあなたに寄り頼みます。わたしは主に言う、「あなたはわたしの主、あなたのほかにわたしの幸はない」と。
ーー詩篇:16:1〜2
ーー主よ、お助けください。神を敬う人は絶え、忠信な者は人の子らのなかから消えうせました。人はみなその隣り人に偽りを語り、へつらいのくちびると、ふたごころとをもって語る。
ーー詩篇:12:1〜2
…(※北斗の)レイ「…ファンサービスは僕のモットーですから(澄ました顔)。」
「…希望を与えられ、それを奪われる。その瞬間こそ人間は一番美しい顔をする。それを与えてやるのが、俺のファンサービスさ!(下衆顔)。」
「…暴力はいけません(真顔)。」
…世界・海外を含めても、北斗より圧倒的に遊戯王の方が人気だから、悔しいでしょうねぇ(IV並感)。
…老害漫画儲クラスタが、ユギオやら鬼滅やらに行かないのは、…頭の可笑しさと老害としての矜持もあると思う(※…確かに、新しい物に時々食い付いた方が良い)。
…つか、ポリコレ棒持った者同士、自分達と同類以外の人が居ない所で自由に殺し合って下さい(…Twitterで群れて殺し合うな。見苦しいし、醜いですよ。ついでに其の顔もね)。
…エロと自分がエロのオカズにして居る表現の為に、『表現の自由を守る』って浅ましいな。…矢張り、「…表現の自由を何としてでも守る!(しめいか)」…とか言う人は、自分の浅ましさを分かって居ないんだね(あの人達は、殆ど、我儘な子供と同じ。社会に反抗する事でしか、自分を表現出来ない)。
…でも、基本、オタクは、群れて楽しんでる。…私達みたいな壁打ち勢は、むしろ、少数派(…そして、常に群れて居るからこそ、露骨に虐めがある)。 >https://twitter.com/2ga3/status/1346789388714274816
…粋と言うより、…何とも徳が高い(感動)! >https://twitter.com/koheinishizaki/status/1347462140517445632
0 notes
uchu-household-blue · 4 years
Text
Tumblr media
ヒマちゃん、「ママ、お兄ちゃん、私...」 ゴクリ
Tumblr media
絵を描くのも料理をするのも好きだしな~。↓
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
もっといろんなことを勉強したいから手伝ってねお兄ちゃん とのことでした いいな兄ボルチ たじろいでるけど そして自分の出来ることってやっぱり自分で伸ばしているのかなって気づくことにもなるし。。一生かけてやることをいくつかは分かった気がしているけど、どこでどう考えたらいいのか今はよく分からない。。   自分が置かれていることを考えられる力も見習いたいけれど、、今も 出来ないものを探していたがることは矛盾だなぁと捉えるしかないかもしれなくなり。元気やいい調子を望んでいたとしたらどんなテンションであっても努力を組み込む惰性でもある気はするし、ちょっとやっぱり怖くなった。多分、出来なかったという記憶が引っかかってもいるとしたらふ〜ん、なるほど だ。諦めたわけじゃないけど、負けないための理由がもっと遠くにあったはずではあることも一歩かなとは思えた。自分は机の上にいないと平常心もない部分と、自然への視点を傷たくないえ、そこなうって読むの傷って? 部分とで、感情を 波のあっていいものをそれでも関わりの中にしかいられない辛いこと喜ばしいことと、どう捉えたらいいのか もしくは世界なことを今よりどう念頭に置くのかになる。消費出来ないものについて、バランスを取ることの 生活とのあいだにあるものはかなり多いらしくて、私は気分どころじゃない。なんかもう、やっぱり今は不安としての気分は描けても、議題としての気分どころじゃない。怖くて吐きそう。細やかに分けるしかなくて、それは楽になれるやつでもなさそう。
細やかに分けたところで万が一、生きる適性、適正か、の話になるとやっぱりどのみち手のひらからになってしまう(無駄でも、意識は変わるなとふと思ったというか)。いずれにしても生きることがシンプルな部分に対して怖くなった。でも考えたいこともなくなってくれないしそれが楽の方向だとして何を自分に許して探していけるのかということと、意味のないことからひらめきから笑う力と、乗り越えるとするもの、乗り越えなくていいもの、いけないと出来るもののこと。無責任に生きて楽しいほうに振れるかというと正しいものもより分からない。刷り込まれているだけ?かもしれないし、問題があると拠り所になるを肯定するのなら、やっぱりもう、行き来を描くしかほんとうにほんとうにない。生き延びるということの、折り合いではなくて目的が、自分の問題の折り合いさえ置いてけぼりにしていて怖いけど、あああ、私は、社会的なものを考え直そう、ほんとうに今は何を考えてもこれにしかなれない。吐きそうだ。気持ちのことだけでもままならないのに、もっと大きな主語の平常心が知りたい。楽したいとしたらそこで、許していいのかな。 不安やプレッシャーは堰き止めて砕いていくものと描いてみて。いまは。逃してきたことが考えなくていいものなのか、結局感情は流れながらも繰り返していたりして、そういうことだった。
子供心に何度も引き戻されるけど、忘れ去れるわけもなく。何も是非を見つめられないような自分がずっと気持ち悪いことも、あらゆる名目では生き方が決まるわけではないことも含めて、 そういう面では物語を見るほどに味方が欲しかったな 自分が未熟なだけだとしても 何かを答えにしてみないと繰り返し持てなかったのも事実だけと、それらはわがままでもいいぽいな 是非ばかり問うていて悲しいのは自分か、と。すべての問いを持っていこうも覚悟でいいのだろうか。いつでも無力が壁なのか。思ったよりも出来そうなことは見えない、名目によらず。思ったよりもさらにというのが多分私のいま沿う壁かな。空想の世界さえ守らないとならんのに、気分どころじゃない。滅びてもいいとしても、ノルマを越えられたとしても、社会が 手なづけてはいけないと思うほどに 手なづけている人がいると思うほどに まだまだまだまだ怖い。平和なんてない。自分も自分以外でいられない。とって食べて守りたかった。。飽きないといけなかったのか。何かに。 恐ろしい。楽しめる日はきっと遠く遠くなったこと、悲しくてたまらない。どのようにを見るしかない、現実を知るしかない そしてなにの前でも気分でしかない。。振り回されるしかないことを砕く力が個人によるというのなら、超怖い。。。 けど、忘れられないことがいくつかある。自分のことの何に色味を望んでいいのか、分からないまま、何も分からないまま、健康をやりくりってやっぱり大いに切ないな。どんな優しい気持ちも、不自然に持ち直すのかな。何が家にして正しかったかな、大丈夫だったのかな。何をするために何が切り替えるものとして望ましいのかな。 徹底するって言葉、一生難しがっていくってことかな。泣けるな。何度考えても、ぐるぐるするのに、現実にいつまでもいられないな。何も楽しみにとっておけなかったことも、怯える自分反発したい自分が保てなくなることも、何を名目に出来ないことも、何もなにひとつ会話に掲げられないな。
 次回予告はミツキ君とミカヅキの話みたいだったけど、急遽再放送。お疲れ様だけれど、イワベエ回も観直せるみたいで静かに嬉しい。ヒマちゃんがアカデミー体験してボルトが入学か。よいな。
ジゲンの声、ツダケンさんらしくて驚き。朝ドラのナレーションもだしすごいね。どのトーンなのかな。。カワキのほうも発表が延びたのだな~。
 ミツキ君の回。。に限っては、明らかに ありそうだなとは思っていた。どうやらミカヅキのことで出会う男性について、どんな人なのか どっちでも良かったけど と相変わらず言っていて、おお、どっちでも良くないものがミカヅキのために出来るということなんだな、と思ったところまでが今回。やっぱりミツキ君の描写は、不安なはずなのに感情から離れていて安心する。 沈んだ気分のときにもやれることあればという時もあったし覚えてるけど、別に辛いし、浮かれていたことも辛いけど、沈んだものを気分と呼べないことが欲というものとよく繋がってるんだなと思ったら、雅志とユリユリ見てたら。、そしたら効率だけが残って、怖くて、。怖くて。。  満月って。満ちるって魔力だとしたら分かる気がしてきた。余談だな、感覚って...。。足りないものを見ることの表裏も掴んだ気がしたの。。
そしていまテレビで、アリの研究者さんのことをやっていた。2〜3割のアリは働いていない、持続可能な集団は暇を許してきたのようなことだった。 研究は 余力、いつか、全員が疲れてしまったら死んでしまうものだから、だからこそ余力なんだ と 。そして効率のようなものは種の生存に前提があるからこそ生まれうるものだ、と言っていて、ハッとした。この構図は、資本主義だろうと社会主義だろうと多分そうってことだよな。実際そうだしな。そして今この時みたいなものにも、100%で起きているみたいなことは人間はきっと出来ないということも考えたら、腑に落ちたし。惰性のイメージも。 研究というのは「種を蒔く」ようなことで、何に役に立つかは分からないけど、余力だと。科学は芸術なんだと言っていた。哲学や科���が暇だから生まれたものみたいに雅志も同じこと言ってて、。私は種を蒔く人のことを描いたなと思ったし疲れと眠りに救いを見たかった、不在届を送りまくった、と思って、納得した。あと例えば人間においては滅びてもいいんじゃと思って、種の保存だけが続くなら個人の主張もなくていいのではと考える暇もあったんだけど、備えるとか壊れるとかしなくてもというか、だからこう、本当に、許しているんだ。どこまでも、どこかで確実に、繋ぐための余力を。それをやっぱり軽んじてはいけないんだ。。せめて。。 成果って何だろう。分からないわけないと思いたいけど、過程かな。描いたものを砕くための丁寧さが要る、手段が要るかな。道筋を担う力にピンと来ればいいけど、分からないな。
0 notes
wakame3 · 7 years
Text
10.23(Mon)
散々心配した台風も最強ではないのね、
なによ、別に、期待なんかしてないワ。
乗り換えがあまり上手くいかないじゃないの。
急行じゃなくて準急に乗って座って帰る。
はやく都内に住みたいので
オススメの街があったら教えてください。
まったく、台風なんて、誰得なのよ。
あまりにも雨が酷いわ。
暇なの、準急だと。
仕方ないからiPhoneを開いてさ
なにすっかなあって、
うーんそうね、
最近増えに増えて来た来月のライブについて
書こうかしら。
誘われたからただ出るんじゃなくて、
特別な日が多くって、
それが積もってこのスケジュールなの。
幸せねえ。
だから来て欲しいの。
11/7
まだ詳しいことは言えないし、解禁してないんだけど、東京都内某所で尊敬する先輩の企画にセミトップバッターとしてでます。その企画のことツイッターで観てて、そもそもメンツ半端ないし、わたしもでたいなあ、まあ無理か、いつか呼んでもらえるくらいのステージしてやるなんて勝手に意気込んでたら突然連絡が来て、最終解禁のメンツとしていれていただいたんだ。ちょっとあれだな、はやく解禁したいな。
話はそれからだ。
11/9@新宿マーブル
最近、"ワカメケイナ"が確定してきて、やりたいことが見つかってきて、だんだんと自分の音楽に胸張れるようになってきて、そのきっかけのひとつが9/5に出たマーブルで、槇平れんさんとアサトアキラさんが自分の中でヒットしまくって、これ以上ない影響があって、あの日のあのステージとあの日貰ったCDは思い出すたび聴くたび震え上がる。それから納得いく新曲もできて、それ以上に何だって、自分の今までの曲が進化したんだよね、たぶん、いや、絶対に。少し話が逸れたのだけれど、その日から1ヶ月後に出たマーブルで、初めて店長に褒められたの、ほんの少しだけど。だから思い切ってその日からのこと伝えてみて、まあそんときは本当いつも有難うございます、ってぺこってして終わったんだけど、すぐに店長から11月出演のお誘いが来て、ちょうど槇平さんがいる日だったの。あーなんかわたしこのハコ出れて嬉しいなあってそう思った。お前まだまだやれんぞっていつも背中押してもらってんなあ、って。意気込みは十分だ。
11/19@新宿マーブル、モーション
この日は初めてのサーキットイベントに出ます。以前開催されたとき辺りにマーブル出始めて、でもそのときはまだ誘われなくて、そのくせ同い年の子とか年下の子が出てて悔しくて仕方がなかったから今回ようやく、ようやくなんだ。しかもアサトさんいるしね。なんならメアリーさんもりさボルト&Hysも玉梶さんも、このメンツ、今までのワカメのマーブル集大成の日みたいです。いつもお客さんで行っていたメメタァの成悟さんともついに共演だ。サーキットってどうなるんやろな、やることは普段と変わらないけれど、ああ、全員を虜にしたい。
11/19@新宿JAM
はーちゃん企画。いつもわたしの写真を撮ってくれているはーちゃんの企画。高校生です。はーちゃんの企画もね、やるってなったときでたいなあ、��あ、呼ばれんかなあ、いやあ、それ以上に呼びたい人たくさんいるだろうしなあ、って思ってたら、最終解禁アーティストで呼んでいただきました。もともとフライヤーを描く約束をしていて、普段からカメラも撮ってもらっていて、なんやかんやでかなり関わっている彼女、『一番のお礼は何かって考えたらわたしの企画でけいなちゃんに歌ってもらうことだと思ったんです』って。背筋が凍った。以前tonetoneの田村さんと対バン決まった日ぶりに凄いシビれた。ちょうどcrossingでライブをしていたんだけど、飛び跳ねて喜びそうになった、しなかったけど。駆け回ってわたしでるよー!!って叫びたいくらい嬉しかった。イベント終わって速攻で連絡して、出演決定した。メンツも最高、時間帯も昼だし最高、場所もジャムだから飲み放題あるし最高、フライヤー鬼カワで最強、企画者もJKで最高。
11/27@新宿カールモール
きみおかなんだけど、ごめんなさい、この日はまだ詳細出てないからなんもいえないんですけど、本当は本数も多いし前にお誘い頂いたとき即決できなくて枠が埋まってしまった日だったんだけど、きみおかね、やっぱり月一で出ないとソワソワしちゃって、おかえりって言われたいからね。ダイキさんに会いたいからね。ちなみにこの日はいけしゃん共催。これまた。
11/29@新松戸FIREBIRD
橋田先生ラストブッキング初日です。出ないはずないです。スケキヨ兄貴も出ます。橋田先生ラストブッキングは4日目も出ます。2日も出させてもらえるなんて、そんなの出ないわけないじゃないですか。ファイヤーバードは橋田先生に連れて来てもらったので。橋田先生はわたしの大好きが詰まった音楽します。ずるいぜ。気合いしかない。
とりあえずこんなもんで、そろそろ最寄りにつくのでおじゃん。
へぇ。
0 notes