Tumgik
#レイとミク
gavinom123 · 3 months
Text
Tumblr media
Sing a wish, resounding beside me, in a voice that is still immature
57 notes · View notes
odayakajanai · 6 months
Text
Vocaloid Songs You Might Have Missed - November 2023
Hi, welcome to the third entry in my "Vocaloid Songs You Might Have Missed" series... What do you mean we're over halfway done with December?!
I want to highlight some of the best yet-to-be-discovered music being produced with Vocaloids and other vocal synths.
Last month's post is here, and this month's is under the break.
As usual, I've separated the songs into three rough categories, more for my own organization than anything else. All of these songs are worth your critical listen, but I've left notes under my favorites or on anything I found particularly interesting.
Full playlist here, individual tracks below.
Rock
Colorful / クシャミィ feat. 花隈千冬
ことなかれ / うしお feat. 音街ウナ Sorry for lying! This actually came out in an album way back in March (purchase here), but it wasn't released as a single until November. Underneath the monster wave of Teto SV-mania, Una also received an update and there's been a nice bump in songs featuring her.
国士無双十三面待ちガール / TakoyakiKZY feat. 初音ミク Pon-nya! Chi-nya! Kan-nya! Kan-nya! Chi-nya! Riichi-nya! Ron-nya! Tsumo-nya!
chroma / karon feat. 鏡音リン Noodly guitar reminiscent of Ishifuro (who I desperately want back as a Vocaloid producer instead of whatever he's doing with Necry-Talkie...)
Pop
ニアーメロウ/ 稲井琴 feat. 重音テト One of my favorite things about Teto SV is the natural breathiness of her middle-lower register, and I feel like this song showcases it exceptionally well.
らゔゅッッ!!! / 鯖頭 feat. 初音ミク
タチが悪いな立川 / 井上春 feat. 初音ミク
嘘と未来 / うわべ feat. 足立レイ
Sunday Fly / Keriko Kick, TSoudai feat. 可不
欲しくて夢に見る / LLSY feat. 夏色花梨
零 / 音無あふ feat. 足立レイ Standard fare for a Rei tune, but this is some of the most intelligible tuning I've heard of her (at least in the UTAU world, some of the AI-assisted stuff is just uncanny).
侵略くにょにょん / サカダケイ feat. 重音テト One of the standout tracks of this month's list. Topsy-turvy, short and sweet, and it has the Namigroove seal of approval!
涼しさ / Sebon feat. VY1
ミスコミ(ュニケーション) / inori feat. GUMI ...Trippie Redd type beat...
Electronic
匿命に溺れて / 砂乃未時 feat. ハヤネ, カマネ, ナースロボ_タイプT
彼方 / m.tomi feat. 知声
IDON'TCAREANYMOREEEEEEEEEE!!!!!!!!!! / ゲルニカヘルベチ feat. 初音ミク Finally, Miku hyperpop!
総理!遅刻します! / Shu feat. 初音ミク
心電図 / suni feat. 初音ミク
Acheron / 西島尊大 feat. Gekiyakuβ The bit in the middle where it goes into those Hakushi Hasegawa style chords... so good.
aquarium / 凍傷のエト feat. 名前シレズ This one has a UST (and Teto cover) already. It's exactly the kind of mellow song heavy in programmed drums that I love.
箱庭(ハコニワ) / おしっこ怪獣 feat. 重音テト The spliced vocals and stereo imaging in this song make it great for headphone listening.
8 notes · View notes
rubywolf0201 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
It repeats again;
A flashback, the buzzing cicadas…
And you, who will never come back.
Our matching keychains are being torn apart for all eternity.
The boy with his pale white skin that the summer got rid of
I find myself wanting to be possessed by her so much it brings me to tears
A Dialfred Shoujo (Shounen) Rei AU Moodboard/Aesthetics
13 notes · View notes
ophelia333k · 11 months
Text
2023.07.08
 ループする非在の猫、惣流・アスカ・ラングレーが横たわっているベッド、この世界は鳩羽つぐが保健室で見続けている夢。現実が破れる、教室の端、破れた白いカーテン、風に揺れる、揺れている、幻覚を見てもすぐに忘れる、見ているということを忘れる、生きていることを忘れる、死んでいることを忘れる、忘れていることを忘れる、私は誰? と綾波レイの声がする。綾波レイが好きなあの娘のことを好きな君がインターネット掲示板に書き込んでいた文章すべて。  
 すべて、すべてではないよ、だって永遠は永遠だから(「永遠」という言葉を使ったから、「永遠」はこの世界から消滅してしまう)。さようなら、さようなら、さようなら、さようなら、と口を動かす。声は出ていない。彼女は人形だった。彼は人形だった。たとえばこの人形の眼球を取り替えていま自分の眼球と入れ替えたのだして、私はきっと何も見えなくなってしまうだろうけれど、そのとき私は人形に近づけるのかな。
 眠剤、眠剤がほどほどに効いている状態の方が色々なことをできる気がする。何も効いていないときは何もできずに横たわって、いま、この瞬間がここにあること、この瞬間に存在していること、何もしないでいること、何かをしなくてはならないこと、何かをしているということ、そのすべてに焦燥しながら、どこか別のところへと逃げ出そうとして立ち上がっては、低血圧で立ちくらみとめまいと、耳鳴りがしてまた布団の方へと戻る、ことを繰り返す。たぶん逃げる場所なんてなくて、自分の精神の内部から私たちは逃れられないから、甘き死よ来たれ、と唱える声。
 眠剤を飲むと、精神が落ち着くし、意識の濃度がぼんやりとして、それによってむしろ、何かをやろうとか、人に返信をしようとか、何かを書こうとか、音楽をちゃんと聴こうとか、ちゃんと見ようとか思えるようになる(どうして?)
 ラブホテル、一週間くらい前に札幌のラブホテルの客室の浴槽から、頭部のない男性の遺体が見つかったというニュースを見た。眠剤が効いてはいるけれど、これはたぶん現実、現実に起こったことで、昨日くらいに続報のニュースを見たら、被害者の男性が60歳くらいだったこと、退室の電話の声が女性の声だったことなどが書かれていたと思う。
 自分も何軒かのラブホテルで清掃をやっていたから、いつものように浴槽の清掃をしようとしたら浴槽の中に死体がある、という状況をリアルに想像できてしまうし、実際、清掃をしている際にも、「浴槽の中に死体があったら」と考えていることはよくあったし、でも、頭部のない死体はあまり想定していないから、きっとびっくりしてしまう。口うるさいおばさんといい加減なおじさんと、発達障害の若者(もちろん自分自身もそうなのだけど)という4人の清掃員で、自分が浴槽に頭部のない死体を見つける。きっと、自分は「警察を呼んでください」と伝えて、そのあと、その日のシフトはどうなるのだろう。    頭部、頭部、頭部のない初音ミクの死骸を想像してみる。それはもう初音ミクではなくなっている(なぜなら、歌えなくなったしまったから)。歌えない初音ミクはどこにいくのだろう。電子の海? 電子の海を流れていくのは機械翻訳されたポルノ動画のタイトルたちで、はやく自分も機械翻訳されたから支離滅裂なポルノ動画のタイトルみたいに無茶苦茶になりたい。子供の名前を機械翻訳されたポルノ動画のタイトルそのものにして、そうして生まれた子供のたましいを抽出したあと変換してまた文字列にしたい。
 死体? 回帰する。亡霊のように、亡霊のように、亡霊のように。あなたが見ているものは夢、亡霊。時計の針が怖い、何もしないことが怖い、何かをしていることが怖い、いまこの瞬間に耐えられない、それは退屈さに耐えられないということにも近いかもしれないけれど、少し違う。人の生には振り払うことのできない本源的な退屈さのようなものがあって、それはむしろ……というよりも単に、無気力だから、あまりに本源的に無気力だから、そんな無気力な身体を無理矢理起こして立たせてその状態を努力して維持して、そこから歩く決心をして歩く、ということをして無理矢理に身体を動かして、無理矢理に何かをする、ということをこれからも続けていける気がしない。
 何も食べたくないし、どこにも行きたくないし、何も見たくない。四肢を切断され、目を花を耳を塞がれた状態の自分を想像してみる。何も見えないし何も聞こえないし感じられない。私はひとつの球体になったような気がする。球状の花が空へと舞い上がっていく、舞い上がった球状の花からツタが伸びる、スルスルと、ツタが伸びてゆく。
 ねぇ、忘れちゃうね。  ねぇ、忘れちゃうね  ねぇ、忘れちゃうね
 やっぱりそうだ、睡眠薬を飲むと、集中力が上がっているような感じがする。眠くなって素直に眠ることもあるけれど、明らかに過集中状態になることも多い(でも普通に考えてそんなはずはないのだけど、誰か理由を知っている人 いたら 教えてください)
 ここ最近はずっとLé Realというvaporwave系のラッパーの「1080p」という曲をずっと聴いている。歌詞を知りたいけれどどこにもない。舵をとれない、というよりもはじめから舵がない。あと、この文章を書いている間はずっと適度に睡眠薬を入れながらyung cortexの「skin contact」を聴いている。
外部と内部、超越と内在、そして神。外部とは内部へと織り込まれたもので、たとえば、神のために死んだ殉教者たちは「超越」しているのでしょうか?、「内在」しているのでしょうか? と先生に尋ねてみる。先生は「クリシェ」とだけ言って、私の制服を脱がした。そして、先生は私をラブホテルまで連れて行って、お風呂場で四肢を切断したあと、四肢のない死んだ私をお風呂場に放置して出ていってしまった。
 おかしい、何かが反復している。    頭部のないインターネットが亡霊のように徘徊する
4 notes · View notes
project-sekai-updates · 5 months
Text
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」をいつもご利用いただきましてありがとうございます。
12月31日15時より、「行く年来る年毎日楽曲追加キャンペーン」として新たに楽曲「一千光年」が追加されました!
追加された楽曲は現実世界の「音楽ショップ」で交換することができます。
また、「一千光年」は難易度「APPEND」でプレイすることができます。
■楽曲紹介
「一千光年」
作詞:いよわ
作曲:いよわ
編曲:いよわ
バーチャル・シンガーver.:初音ミク(Original CV by 藤田 咲)、flower、歌愛ユキ、GUMI、可不、星界、足立レイ、裏命、花隈千冬、VY1、SOLARIA
引き続き「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」をよろしくお願いいたします。
[Google Translated Vers.]
Thank you for always using "Project Sekai Colorful Stage! feat. Hatsune Miku".
From 3:00 PM on December 31st, a new song ``1000 Light Years'' has been added as part of the ``New Year New Song Addition Campaign''!
Added songs can be exchanged at the "music shop" in the real world.
Additionally, ``1000 Light Years'' can be played at the ``APPEND'' difficulty level.
■Song introduction
"One thousand light years"
Lyrics: Iyowa
Composer: Iyowa
Arrangement: Iyowa
song
Virtual singer ver.: Hatsune Miku (Original CV by Saki Fujita), flower, Yuki Utaai, GUMI, Kafu, Seikai, Rei Adachi, Uramei, Chifuyu Hanakuma, VY1, SOLARIA
Thank you for your continued support of "Project Sekai Colorful Stage! feat. Hatsune Miku".
0 notes
youtube-miru · 1 year
Text
0 notes
dosamagi2525 · 5 years
Text
なつやすみ
夏休み、というか連休中は色々おでかけしてました!
今作業していることがありまして、それが終わったらまた写真載せていきます(*´ω`*)
連休中お買い物をしまして、
アニメイトやポケモンセンターに行ってきました!
アニメイトでは初音ミクの12周年アニバーサリーグッズが発売されていて
Tumblr media
キャンバスボード!手に入れました!
めちゃ可愛い〜💕大人ミクさんって感じ…
飾るところめちゃ迷う。
フィギュア化しないかこっそり期待してます!
Tumblr media Tumblr media
そしてポケモンセンターでは
お菓子とお茶碗買ってきました…
ポケモンのお菓子のかんかんはデザインがいいものが多いです!
なので好みのがあると密かに買っています…
お茶わん保存用欲しいな…
ポケモンのマグカップも集めてます…また新しいデザインのが発売するされますように!
じきにハロウィンシリーズも始まるし楽しみ🎃
初音ミクのキャンバスボード綺麗に撮れたら載せたいな〜
Tumblr media
あとは綾波レイのフィギュア〜!
このverにしました!普通のタイプ?かな
アスカも出るし、同じverで集めたいですね!
このシリーズはこれからもどんどん出して欲しいー
ゲームセンター行かないとなぁー!
連休は楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2 notes · View notes
sunshain · 2 years
Text
god im coming up
0 notes
deefews · 2 years
Text
Tumblr media
0 notes
welt11 · 6 years
Photo
Tumblr media
浜香 ハマゴウのLei ・ その土地の草をみんなで編んだレイを身につけて、海の側でHulaをする夢が叶った。ミクちゃんの丁寧なしごとのおかげ。 ほんのり良い香りのするハマゴウは、 古くは香としても用いられ、果実は生薬としても使われるそう。 (Kunisaki-shi, Oita, Japan) https://www.instagram.com/p/Bn5qM_XnESi/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1ilz74bqb24mm
1 note · View note
gumix777 · 7 years
Text
2017/03/13 DTpiece vol.3@新宿azito
イベント詳細:https://twipla.jp/events/240985
00. 「曲名」 - 「アーティスト」  / 「タイアップ」
01. はじまりの速度 - 三月のパンタシア / TVA「キズナイーバー」ED
02. くちづけDiamond (TV size EDIT) - WEABER / TVA「山田くんと7人の魔女」OP
03. エンヴィキャットウォーク - トーマ Feat. 初音ミク / 一般曲(ボーカロイド)
04. ロストワンの号哭 - Neru feat. 鏡音リン / 一般曲(ボーカロイド)
05. 伝心∞アンチェインド - FREE蛇'M / TVA「ムシブギョー」OP2
06. azurite - petit milady / TVA「とある飛空士への恋歌」OP
07. ラブミーギミー - Tia produced by ryo(supercell) / TVA「うーさーのその日暮らし」ED
08. Shiny tale -TV Edit- - Mix Speaker's, Inc. / TVA「男子高校生の日常」OP
09. Fight For Liberty - UVERworld / TVA「宇宙戦艦ヤマト2199」OP2
10. Black Swallowtail - UROBOROS / TVA「六花の勇者」OP2
11. 天鏡のアルデラミン - 岸田教団&THE明星ロケッツ / TVA「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」OP
12. mind as Judgment - 飛蘭 / TVA「CANAAN」OP
13. カタラレズトモ - ZAQ / TVA「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」OP
14. One Light - Kalafina / TVA「アルスラーン戦記」ED2
15. Evans - DJ YOSHITAKA / GM 音ゲー「jubeat」IN
16. Golden Life -口上EDIT- - AKINO with bless4  / TVA「アクティヴレイド -機動強襲室第八係-」OP
17. Somebody to love - TWO-FORMULA / TVA「ISUCA」ED
18. シルエット - KANA-BOON / TVA「NARUTO-ナルト-疾風伝」OP16
19. ヒカリアレ - BURNOUT SYNDROMES / TVA「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」OP
20. 10年桜 - AKB48 / 一般曲
21. フレンズ - ステファニー / TVA「機動戦士ガンダム00」ED2 2008年
22. Daisy - STEREO DIVE FOUNDATION / TVA「境界の彼方」ED
23. そしていま - 瀬戸麻沙美 / TVA「ちはやふる」ED
24. セカイノナミダ [TV Size] - 結城アイラ / TVA「true tears」ED
25. Mirror -TV Edit- - 安田レイ / TVA「魔法科高校の劣等生」ED2
0 notes
shikinose · 4 years
Text
動画の後書き
こんにちは。
今回はこの記事投稿時点で投稿している動画の後書きというかライナーノーツ的なやつを気が向いたので書いていきます。
先に言っておきます。全ての動画、再生コメントマイリス本当に嬉しいです。ありがとうございました。MMDでは本当にたくさんのものをお借りしました。ありがとうございました。 ○ 【FFMMD】 シャルル 【ラグナとスコール】 https://nico.ms/sm31085700 初MMD動画です。が、MMD部分はスタバで買収した蛍さんにやってもらい、自分は編集だけしてます。
蛍さんへのオーダーは「1番ラグナさん、2番スコールさん(一瞬だけラグナさん)、最後花畑で2人にしてくれ」だけでした。蛍さんはこのとき原作知らなかったので「モデルを読み込んだら便所サンダルだったんだけどwwwww」って言ってました。
動画説明文にも書いた『「此処には誰もいない」 「ええ、そうね」』という歌詞がこの2人でなら無限に解釈できる、その熱で作った動画です。
まあ元々原曲が好きという理由もあるのですが、それは全部の動画に共通して言えることです。
今見れば拙さばかりが引っかかってあまり見返せないですね。嫌いではないのですが。
バルーンさんの曲は夕染と愛及屋烏と迷ってトピアリーガチ推しです。でも動画投稿バトル曲ではどうせrapport推しなんだろと思われるかもしれないんですが、軽忽救済待醜一片夾竹桃もわたしのアールも強過ぎますね。 ○ 【Fate/MMD】 カルデアでハッピーシンセサイザ 【ドクター+α】 https://nico.ms/sm31272196 蛍さんが作ったMMDを「遊ばせてくれ! 違った、編集させてくれ!」って言って編集させてもらった動画です。 なのでMMD部分は自分は何もしていないです。が、「1番のステージどうしよう?」と相談されて「ナーサリーの宝具みたいなのが良い」って答えた結果ああなりました。教育番組感ある…確かに…。
画面上下に入っている色は歌詞を見えやすくするために入れているのですが、1番2番のサビ以外は丁度歌っているボカロ、ルカさんぐみちゃんの色と同じになりました。丁度補色だったし。やったね。
ラスサビでロマニ1人のところで画面が揺れているのはロマニの限界のつもりで勝手にやったことなのですが、蛍さんには何も突っ込まれなかったですね。良いのか…。 ○ 【手描きディシディア】 ドーナツホール 【1番だけ】 https://nico.ms/sm31331947 手描き動画です。ドーナツホールMADとか100人中120人が考えるに決まってますね。
支部にも書いたか忘れましたが、配役について。1番は12回目も秩序だった13回目、2番が12回目、Cメロが12と13で陣営が違う人、最後13回目、ってなる感じでした。
1番、12回目も秩序だった13回目は「いつからこんなに思い出せない記憶があったか」覚えてないです。なので「バイバイもう永遠に会えないね」なんです。
これがこの動画を作った理由なのですが、2番、12回目にとって、「死なない想いがあるとするなら それで僕らは安心なのか」。いや絶対そんなことはないはずなんです。
確かに12回目は残りのメンバーに託しはしましたが、それで想いは死なないとしても、安心で満足とは違うと思います。それが自分の解釈です。それでも「バイバイもう永遠に会えないね」なんですけどね。
1番頑張ったところはフォントです。オニオンとジタンさんと他のみんなと体格が一緒だったりあちこちおかしいのですが許してください。vita立ち上げてDDFFのギャラリーか何かでキャラモデルをぐりぐり回し見ながら描いたので、プレイ時間が一気に48時間くらい増えました。草。
ハチさんの曲は…もう自分がボカロにハマるきっかけの一つがマトリョシカだったりするので規格外ですね。それでも言うなら恋人のランジェ推しです。砂の惑星を聴くと死にます。 ○ 【FFMMD】 雨とペトラ 【スコール】 https://nico.ms/sm32233445 これもスタバで買収した蛍さんにMMDやってもらいました。オーダーは「このステージでこのモーションで踊らせてサビで雨降らせて」だけだったはずです。
1番頑張ったのは境界線のところで、あれで本当に線を引いて上から紫色?を被せていて以降そのままなのですが、目立たないですね。
笑い飛ばしてくれ!で被っている色も原曲動画リスペクトです。 ○ 【FFMMD】 昨日をうまく生きられなかった私達はきっと明日もうまく生きられない。 【FF8】 https://nico.ms/sm32756026 FF8の発売19周年と1週間記念動画です。19周年に合わせて出せよって話ですが、19周年当日に思いついて作りだしたので多分無理でした。
そしてこれが自分で動かした初MMD動画です。色々お借りしましたが、もう全部自分です。初めてがモーション流し込みじゃないとか頭おかしいですね。本当はこの一つ後に作った作品を先に作ってMMDに慣れてから作ろうかとも考えたんですが、作りたすぎて作っちゃいました。
単純に原曲を最初聴いた瞬間から大好き過ぎて、繰り返し聴いている内に思いついたから作った動画です。
長くなりますが行きましょう。
最初に出て来るアルファベットには意味は無いので気にしなくていいです。
ラグナ編としてスコールさんはラグナさんの「過去」を生きた瞬間、スコールはミシア城に行って「未来」を生きなきゃいけないのです。
1番サビが自分が真っ先に思い浮かんだ光景です。だからこそ迷わずサムネにしました。
ダンスパーティーで降った流星のようにきらきらした思い出も確かに閉まっておいたはずなのに、自分を占めていたはずなのに、スコールさんは取りこぼしてしまいます。幼少期のものも、ガーデンに入ってからのものも。ゲームスタート後の思い出がどうか代わりにスコールさんを満たしますように。そういう感じでゲーム画面をうっすら重ねています。
バスケットゴールのシーンはトラビアガーデンのつもりです。「自分はみんなについて行けない」そんな傷に必死になるのも若いなあと思います。
島の海辺のシーンは石の家の海岸のつもりです。戦うために自分を成す記憶を失っていく、それでも笑って戦いに行く、そんな大きな傷に気づいていて剣を取るのです。
動画説明文にも書きましたが、「報いも救いも何もいらないわ」これほど相応しい言葉はないと思います。自分がFF8で1番大好きなところは、自分たちの愛を達成するついでに世界を救うところです(個人の解釈です)。世界を救いはしますが、欲しかったのは報いなんかでも救いなんかでもなく、ただ一緒にいられる現在だけなんです。エモい。
「始まることも終わることもない」世界でスコールさんは生きています。パラレルワールドか何かで繰り返しているので。
これを作っている最中、これほど創作意欲掻き立てられて興奮することはないと思いました。興奮し過ぎて寝れないし1週間ぶっ続けで作ったので死ぬかと思いました。いやドーナツホールのときも割と死にかけましたが。
そんな感じでMMDガチの初心者が死にそうになりながら作った動画です。見返して引っかかる部分もやっぱりありますが、もうこれを超える動画は作れないなあと自分は思います。
HaTaさんの曲は本当にどれもすごいです。この曲ガチ推しで、「予め失われた君たちへ」、この後もう一つ出て来る曲、「私は足りないでいっぱい」も推しではあるんですけど、どうあがいても「ここを過ぎて悲しみの街」が強過ぎます。最強です。お前絶対ステロタイパー目当てで買っただろって言われたら否定出来ないんですけど。 ○ 【FFMMD】 嗤うマネキン 【スコール】 https://nico.ms/sm32881516 ただただ原曲推しなので作りました。『普段は考えないような「ことも今は」』のところのカメラモーションがくっっっそ好きです。
動画制作って割と音ゲーなところがあるんですが、今回は特に歌詞を出すタイミングだけでなく消すタイミングも原曲動画に合わせたので実質作業量2倍、死ぬかと思いました。
MI8kさんの曲は本当に格好良いです。十三番目のハスキング、バスケットワーム、もぬけのからだ、シルバーワープ、絶対的少年値推しで投稿曲ならラブ&デストロイ最推しです。カラオケで歌うと休みがなかなか無い。ただプライマルスケルツォが強過ぎます勝てないです。THE BADはいいぞ。 ○ 【FFMMD】 SNOBBISM 【スコール】 https://nico.ms/sm34056081 好きな曲に格好良いモーションがついたら踊らせたくなりました。だから歌詞とか全然合ってないですすみません。
Neruさんの曲は、またそれかって感じなんですけどyamaji kill you最推しです。あんなん笑っちゃう。
少年少女カメレオンシンプトム、小生劇場、洗脳推しです。ただ今まで企業の依頼以外ではリンレンしか使ってこなかったNeruさんが初めてミクさんを使ったそれ僕は別格だと思います。Neruさんのミクさん像が好きです。 ○ 【手描きFF8】 くたばろうぜ 【8親子】 https://nico.ms/sm34579311 ○ 【手描きFF8】 くたばろうぜ 【フルver】 https://nico.ms/sm36263452 手書きトレス動画です。何となく8親子にくたばろうぜ体操を踊っていただきたかった。ただそれだけなので歌詞と本当に合ってないです。8親子が弱者なわけがないんだよなあ…。
それでも「折角のFF8発売20周年にニコ動に1つも動画が上がってなかったら寂し過ぎる」って思って作りました。それがショートバージョン。丸4日で出来ました。
あのオチをやりたかったのでフルを作るかってなって1年後に作ったのがフルバージョンです。
ラグナさんは原曲から1ミリもトレス変えてません。違和感無し、すごい。スコールさんはめちゃめちゃ表情変えました。違和感ありすぎて。ただラスサビだけは変えてないので違和感がすごいです。髪やベルトが伸び縮みしたり、ファスナーが消えたり現れたりするのは本当にすみません。
オチですが、最後の最後、原曲では2人共がバテるんですが、この手書きトレス動画でバテるのはラグナさんだけです。当たり前だよなあ? それをやりたいがためだけの3分強の盛大な前振りでした。なので原曲動画も見てみてください。 ○ 【Fate/MMD】 ビターチョコデコレーション 【アヴェンジャー】 https://nico.ms/sm34985452 兎角言わずにたんと召し上がれ(泥)
Fateのキャラには本当にこの曲が合う奴がいっぱいいると思います。士郎とか、もう既にありますがロマニとか。
この動画内には無いですが2番の歌詞「君センスあるよ」のところが、バゼットとのことを考えると刺さるなあと思ってアンリを選びました。なのでタイトルには真名ではなくアヴェンジャーと入れてます。FGOではなくホロウの彼なんだという意味で。本当は真名入れた方が特定できて良いんだろうなとは考えたのですが。
色ずれが綺麗に出てるところがお気に入りです。ホロウは いいぞ。 ○ 【FFMMD】 とても素敵な六月でした 【5889】 https://nico.ms/sm35379440 原曲が大好きなんです。あとこの踊ってみたも本当に格好良いんです。作る理由はそれだけで十分でした。
これも色ずれが綺麗に出ててテンション上がります。後はラスサビの明るさが目に刺さるように、それ以外の部分は暗くなるようにしています。
ちょくちょく上に薄ら重ねている色を変えて雰囲気を変えたりもしています。紫とか紺とか重ねると楽しい。ただサビのところは色を重ねず、暗くしただけなので、1番本来の色に近いです。歌詞が1カ所だけフェードで変わっているのはそのせいです。サビとサビ以外では色調が違うのをフェードで変化させたから。MMDとかMMEを動かすのが苦手すぎてAviUtlで遊びがちです。
Eightさんの曲は四ツ谷さんによろしくとサイコとコバルトブルーを叩き潰したような笑みでと迷って天使マディと最終電車最推しです。いいぞ。 ○ 【MMD】 アンヘル 【DOD】 https://nico.ms/sm35495571 こんなんDODファンかつボカロ厨なら100人中120人が考える。そんな発想が10割みたいな動画です。
モデルが凛々しくてテンション上がります。「嗚呼」のところのモーションが好きなんですけど、カイムさんがやると舌が見えるのがばちくそ好みです。
最初のステージの背後にあるのは彼岸花。花言葉は情熱、独立、再会、あきらめ、悲しい思い出、思うはあなた一人、また会う日を楽しみに、だそうです。つまりはそういうことです。 ○ 【手描きLAL】 ヒューマとニズム<対話篇> https://nico.ms/sm35494920 LAL25周年動画です。そんなときに何も動画が上がってなかったら寂しいじゃんって作りました。ただもう線画が嫌い過ぎて線画をサボり、色塗りも面倒なのでモノクロにしたという、色々とアレではあります。
ただ歌詞が合うって思ってコンテ描いたのですが、タイトルからしてヒューマとニズム、ヒューマニズムって、LALのテーマとぴったり過ぎて草。まあ自分は哲学とかはよく分からないんですが。
・幕末編 隣人を助けよ、って言われてもおぼろ丸にとっての隣人は坂本龍馬(抜け忍ルート)なのか、ハヤテ(忍ルート)なのか、どちらなのでしょうか。プレイヤー次第ですね。
・SF編 次々に死んでしまった乗組員たちは悔いがあったとか無かったとか感じられたのでしょうか。「我思わぬ故に我なし」、「顧みる私はねぇ?どこにいるの?」この船の名前、最終的にロボット対システムとなるこの編に相応しいと思いました。
・功夫編 誰を選んでも主人公1人は取り残されてしまうので「置いてかないで」っていうのは合うなあと。3人の師範の誰にとっても老師は標だっただろうと思います。それでもレイを選んだのは、1番それを待っていたのではないかなと勝手に思ったからです。あと多分、このMADを作るにあたって1番真っ先に思いついたパートはここです。
・原始編 愛を歌うパートに相応しいのは原始編だろうと。ポゴとべるは支え合うことで愛を知ります。対称的にざきのようなクー族は神様という支えを失った瞬間立てなくなってしまいます、どうしようもなくなってしまいます。
ただそこからざきは咆哮を上げ一緒に戦ってくれるのが胸熱。今までの強固な価値観をかなぐり捨てて変わるキャラ、滅茶苦茶大好きです。FF10のワッカとか、零式のトレイとか。
・「浪漫に満ちた美しい人間!」「欺瞞に満ちた愚かしい人間!」このハモリが嵌る奴がオルステッド以上にいるだろうか。勇者だとオルステッドを称えた人間も、魔王だと詰った人間も、全て同じ人間なのです。
2サビが終わった後からCメロの間まで、膝を抱えたオルステッドはピュアオディオを見ながら描きました。あと最初ラスサビだけ作る予定だったので、ここを1番最初に描いてます。結局自分が見たかったので頑張ってフル作ったのですが。
ラスサビ直前一枚絵主人公8人分は、最終編スタート時の場所にみんないます。オルステッドだけは顔が見えています。
最後の歌詞、「世界はだから空なんだ」、ゲームスタート時の真っさらな世界を、ゲームを進めて踏み慣らしていく。「世界が一つじゃ物足りない」なんて言って。歌詞とLALがリンクしているんじゃないかなあと思いました。
ただオルステッドを救えるのはウラヌスと例の子どもだと思うんだけどなあ…アリシアとストレイボウ描いたけどさあ…。 ○ 【FFMMD】 ニビイロドロウレ 【スコール】 https://nico.ms/sm35732441 曲が格好良すぎる。というかツミキさんの曲全曲良いです。
投稿時間から察するに「明日休みだ! 動画作ろ!」って帰宅した深夜から早朝までぶっ続けで作業してたら「出来ちゃった!」って投稿した動画だと思います。確かアンヘルもそうだった。
本当に動画制作って楽しすぎてやめどきが無くて、作り始めたらノンストップになっちゃいます。それはそれで良いんですが割と命が削れる行為なので、そんなぽんぽん挑む気になれないという。0か1かしかない思考の自分が悪いんですが。
ツミキさんの曲は本当どれも格好良い。グラウンドゼロも良かったです。でもZEROtoONEではトラフィック・ジャム推しでもあります。 ○ 【FFMMD】 スロウダウナー 【スコール】 https://nico.ms/sm36039642 またZEROtoONE参加者曲だ…(小声)。曲が格好良い、好き、ダンスモーションも良い、動画を作る理由には十分過ぎます。
ステージはバラムガーデン、エスタ、アルティミシア城、EDのつもりで選んでます。分かりにくい。「昨日を上手く〜」でもそういう場所のつもりでステージを選んでいるのに、全然違うステージをDLする羽目になったのは面白いですね。
世界が終わる日、人類最後にスコールさんがやっと愛を知ったところで、返ってくることはないのです。
アルティミシア城から人類最初の日、過去の石の家に飛んだって、そこにスコールさんの記憶は無いのです。そこにスコールさんの生きる資格などないのです。
九十九回一人で泣いたスコールさんも、あの不毛の地を抜けた後にもう泣くことなどないのです。次の一つはないのです。そんな感じです。
やっとMMEを勉強して雰囲気が良い感じの動画になりました。ただどうやってもスコールさん自身の影がどっか行ったまま戻ってこなかったです。どうしよう。
いつもステージを変えるときにはシーンチェンジを入れていたのですが、今回は入れてないです。この動画はその方が綺麗ですね。意外と違和感無くてびっくりしました。
ろくろさんの曲はこの曲最推しですが、DADARUMAも好きです。 そんな感じでした。こんな文章に興味がある人がいるのかは分かりませんが、ただひたすらに自己満足のために書きました。
ここまで読んで頂いた方、動画を見ていただいた方、偉大なる���作者様方、本当にありがとうございました。
0 notes
kawayan-metal-blog · 5 years
Text
叶姉妹のファビュラスなコスプレ史上最高傑作写真集が完成! 12月25日(火)発売!
株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、2018年12月25日(火)に「ファビュラス 叶 コスプレアート写真集 FABULOUS COSPLAY WORLD」を発売します。
「ファビュラス 叶 コスプレアート写真集 FABULOUS COSPLAY WORLD」表紙 【叶姉妹のファビュラスなコスプレ史上最高傑作写真集】
ファビュラスな叶姉妹の奇跡のプロポーションと、アメージングな叶恭子プロデュースで完璧なまでに再現されたキャラクターの衣装、ヘアメイク、ポージングが融合した究極美の写真の数々…。
コスプレイヤーではないセレブリティ叶姉妹の叶美香の趣味からはじまった、趣味と呼ぶにはあまりにもファビュラスなコスプレ史上最高傑作が遂に誕生です!
≪掲載キャラクター≫
キューティーハニー/メーテル/綾波レイ/初音ミク/すーぱーそに子/白木芽衣子/ドロンジョ …and more
≪本誌の概要≫
タ…
View On WordPress
0 notes
himatsubushini7 · 6 years
Text
【画像】「ファビュラス叶」発売決定! 
コスプレ とは漫画やアニメ、ゲームなどの登場人物やキャラクターに扮する行為を指す。それらのジャンルの愛好者や同人サークルが集まるコミックマーケット、同人誌即売会を始めとする各種イベント、また、ビジュアル系バンドのライブ会場等で見かけられる。コスプレを行う人をコスプレイヤー (cosplayer) と呼ぶ。 28キロバイト (3,608 語) – 2018年11月4日 (日) 14:06 (出典 image3.cosp.jp) この日を待ってましたよ。美香さん🌸 (出典 【芸能】叶美香、コスプレ写真集制作 綾波レイ・初音ミク・メーテル…20キャラ超えの集大成 12月24日発売) 1 muffin ★ :2018/11/15(木) 19:42:29.40 ID:CAP_USER9.net
https://mdpr.jp/news/d…
View On WordPress
0 notes
Text
【新幹線変形ロボ シンカリオン】33話感想 ツラヌキ、もうメインの活躍無理そう・・・
【新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION】33話感想 宿題!!ハヤトの絵日記大作戦 1: 2018年8月25日(土) 夏休みの宿題で絵日記だから総集編回かと思ったら、めっちゃ重要回だった件(´・ω・`) 2: 2018年8月25日(土) 今回のシンカリオンは、いわゆる総集編。そして、新しい展開への橋渡し的エピソードだった。 あくまで、子供達の(夏休み)エピソードを絡めての展開で、考えて作られてるな~、と感心。 っていうか、いつの時代も夏休みの宿題は、あるあるエピソードだね。 3: 2018年8月25日(土) よく考えなくてもアキタもシノブもミクもリュウジもレイもちゃんと宿題やってそうなタイプだなとふと冷静に思う。ハヤトとツラヌキがんばりなさい。 4:…
View On WordPress
0 notes
Text
Art Jams (July 2018)
Just a list of songs I found and have really come to enjoy during the month of July! I love listening to music while I draw, if you have any suggestions, feel free to let me know and I’ll totally check them out! Heartless: https://youtu.be/3nad7SQhtno - GRRRLS: https://youtu.be/Shk7qcvqDOo -
Everybody Hates Me (Arcando Remix): https://youtu.be/7sJ5kJP5yuM - Underground: https://youtu.be/g6vTZxrrLrw - 888: https://youtu.be/FgFlOa9gsb4 - Our Love is God: https://youtu.be/qCpWPIhLhOE - Wake Up: https://youtu.be/K9-SHynuW3M - A Horse with No Name: https://youtu.be/S3pteHVvV8Q - 少女レイ/初音ミク Shoujorei_Hatsune miku みきとP/mikitoP: https://youtu.be/JW3N-HvU0MA - Tokyo Ghetto: https://youtu.be/PvzBWFGEz8M - "Say It.": https://youtu.be/F64yFFnZfkI - 美波「ライラック」 : https://youtu.be/GQ3V50XoLOM - お気に召すまま : https://youtu.be/nROvY9uiYYk - Micheal In The Bathroom: https://youtu.be/1v-nPQOisCg - Krab Bop Channel: https://youtu.be/CTJ4P1EmiD4 - Able Sisters: https://youtu.be/hW5QIZvZE3g
0 notes