Tumgik
#丸源餃子の日
momokuri-sannen · 1 month
Text
午前は出勤していたので午後の遅い時間に昼飯を食った。
「ハムエッグ丼」である。
HP0でもできる。
土井善晴センセイもおすすめだ。
Tumblr media
夕方までちょろちょろしていて、孤独のグルメの再放送を見ていたら「プチン」と電気が落ちた。
しばらく点いたり消えたりを繰り返して、今度は完全に落ちてしまった。
あれ?と思いつつベランダから外を見てみると、周りの家の人たちも外を見ている。
どうやら周辺が停電したようだ。
Tumblr media
信号まで消えてしまったので、お巡りさんが手信号で車を捌いていた。
Tumblr media
夕方だったので夕飯も作れず、仕方ないので家人と待ち合わせして外で食べることにした。
「丸源ラーメン」の「ねぎ肉そば」にねぎをさらにトッピングする。
Tumblr media
先日はチャーハンやら餃子やらを余計に食ったので、翌日腹の調子を崩してしまったから、今日はちゃんとラーメンと替え玉だけにしたのである。
えらいな、オレ。
停電も20:30頃には復旧。
ごちそうさん。
4 notes · View notes
nothema · 2 months
Text
平日・土日祝10:30 - 24:00 (ラストオーダー23:40)
0 notes
sharp7datwikk · 5 months
Text
丸源 - 2023.12.12
ふと思い立ってのことなので、まぁ仕方の無いこともあるのです。 2023年12月12日(火)のことですが、プラ~ッと『二代目丸源』松本店へ。 そう、長野県松本市に移ってから、初の“丸源”でした。 う~ん、いつから“きゃべとん”になった?? と思ったら、まさかの二代目はこの松本店のみだそうで・・・・・・。 文句を言っても仕方が無いので、『黒きゃべとん』と『鉄板玉子チャーハン』、そして『丸源餃子』を注文してみました。 いやぁ、キャベツが甘いのよ。 その分、他の味わいも尖らせてはいるのですが、なかなかどうして、キャベツの甘さが時折しっかりと顔を出してくる。 『熟成醤油ラーメン…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
fresa-lu · 2 years
Text
台南火鍋【肉多多火鍋】旗下爆紅名店.全天營業至凌晨四點.鍋物268起豐盛自助蔬菜吧飲料冰品無限享用.晚餐宵夜好去處│台南怡平店│火鍋第一品牌│安平美食
Tumblr media
最近來到安平宵夜吃火鍋,發現肉多多生意有夠好! 我們這次是來肉多多的台南怡平店,停車很方便. 店內裝潢優雅悠閒,大張桌面座位相當自在舒適. 加上各樣蔬菜火鍋料自助吧,以及飲料冰品飯類無限供應. 還有湯頭超多選擇,推薦桌邊現炒龍王麻辣湯和爆炒蒜頭雞白湯. 讓我們這次宵夜用餐有了愉快經驗~
宵夜火鍋第一品牌-樂多多集團旗下「肉多多火鍋」全天營業至凌晨四點. 鍋物268起豐盛自助蔬菜吧飲料冰品無限享用.晚餐宵夜好去處
Tumblr media
肉多多火鍋│怡平店│餐廳外觀
肉多多火鍋,我們這次造訪的是台南怡平店. 位於府前路底舊沙卡里巴附近. 餐廳位在三樓,有電梯直達,整棟也有其他餐廳. 開車前來也不擔心車位,路邊停車格還滿多的呢! 機車也都有停車位呦~ 真的是越晚越熱鬧!
Tumblr media
也把白天外觀分享給大家,超大招牌真的很顯眼好找.
Tumblr media
從這邊進入搭電梯或是走樓梯到三樓即可抵達.
Tumblr media
電梯門口,還有許多肉多多火鍋介紹肉品以及獲獎殊榮.
Tumblr media
抵達三樓,就能看到肉多多火鍋,怡平店的餐廳門口,會有服務人員帶位.
Tumblr media
抬頭看看挑高樓面和簡約吊燈,有幾分營造高雅城堡的感覺.
Tumblr media Tumblr media
遇到客滿的話,這邊都有座位可以稍作休息,入門的超多小恐龍吸引許多客人的注意力.
Tumblr media
肉多多火鍋│怡平店│室內環境
整間空間環境超寬敞,通透感十足. 用餐空間高度足夠,沒有壓迫感. 加上暖黃燈光打造溫馨的用餐氛圍. 即使是晚餐宵夜的用餐感受也好好.
Tumblr media
最近常常聽朋友說起肉多多火鍋營業到凌晨四點,再晚都有火鍋吃的概念! 所以我們聚餐也挑了肉多多火鍋的台南怡平店用餐. 肉多多火鍋多家門店都有營業到凌晨四點. 真的滿足晚下班又想聚餐吃火鍋的朋友們!
Tumblr media Tumblr media
白天的餐廳環境���片也分享給大家!
Tumblr media
不論是白天或夜晚的用餐氣氛都相當的好!
Tumblr media Tumblr media
帶小朋友用餐,可以選擇沙發座位,放包包外套都很方便.
Tumblr media
從蔬菜吧往用餐區看過去,是不是覺得很令人放鬆的空間感.
Tumblr media
肉多多火鍋│怡平店│宵夜我款待活動
每天宵夜10點後,消費$300元以上套餐. 即可獲得「海三樂」(蛤蜊+小白蝦+巴沙魚片).
Tumblr media
肉多多火鍋│怡平店│會員優惠
加入樂多多APP會員,可獲得入會禮,活力梅花豬or無骨鮮雞腿,二選一及積分禮.
會員消費累積點數,集團全品牌可換購指定餐點.
享「生日祝福禮」壽星於生日當月來店消費,贈送肉蛋糕一份.
凡消費100元,即可獲得一點,點數累積效期為60天.
Tumblr media
肉多多火鍋│怡平店│菜單品項
$268起就可以無限享用近70種超豐富自助吧. 含30種蔬食,還有飲料吧、冰品,加31元$299即為套餐. 可享用10盎司,活力梅花豬/無骨鮮雞腿套餐.
聽說肉���多還有一個招牌湯頭是起司牛奶湯. 下次再來一定要點來品嚐看看.
Tumblr media Tumblr media
愛吃肉肉的,推推「誰能比我肉」的套餐內容. 福虎大肉盤、樂虎超大肉盤、虎王巨大肉盤,都是雙人份.
如果是一個人用餐,又想吃高檔優質肉品. 那麼可以參考「獨享好肉餐」有小份或大份的選擇.
真的吃不夠,可再加點「再來一盤」!
Tumblr media
目前超級推薦,龍王麻辣湯,桌邊現炒服務哦!
Tumblr media
肉多多火鍋│怡平店│蔬菜自助吧
現在肉多多火鍋整個大升級. 有近70種自助吧蔬菜火鍋料無限吃. 還可以當作吃宵夜,湯底選擇也變多了!
即使是吃宵夜,滿滿的蔬菜搭配,也覺得沒那麼罪惡感.
Tumblr media
分為二個冷藏櫃,通通擺滿新鮮蔬菜和火鍋料. 常見的餃類、丸類通通都有,老油條、豆皮也少不了. 覺得只是點$268基本鍋物,沒有肉盤,也能飽翻天啊!
Tumblr media Tumblr media
另個冷藏櫃內的食材種類,真的很多~ 我喜歡的絲瓜、高麗菜、青江菜,讓我眼睛都亮了!
Tumblr media
可以發現品項豐富之外,擺放整齊又新鮮,光是這樣就覺得很心動!
Tumblr media
肉多多火鍋│怡平店│飲品冰品自助區
飲料有提供飲品、咖啡、汽水、茶飲. 再來肉臊飯含牛肉、霜淇淋、明果冰淇淋.
Tumblr media Tumblr media
很少火鍋吃到飽會吃那麼多飯的啦,肉臊有夠香噴!
Tumblr media Tumblr media
泰國明果冰淇淋,有四個口味,最愛荔枝香.
Tumblr media
明果冰淇淋口味在這裡,榴槤我都只會淺嚐而已.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
醬料區的品項也很齊全. 都有寫上名稱,好愛岡山豆乳醬,沾肉吃很香.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
爆炒蒜頭雞白湯
桌邊直接現炒服務,有雞白湯和蒜頭. 鍋底有倒入一點點的麻油,所以炒起來超級香的啦!
Tumblr media
放入蒜頭和麻油,稍微炒過之後,倒入雞白湯,均勻攪拌,就完成囉!
Tumblr media
呈現乳白色的湯底,光看就覺得味道很濃. 喝起來湯頭溫潤鮮甜,帶有蒜頭香氣不嗆口. 煮過蔬菜和蛤蠣之後,湯頭的鮮味更上層樓啊!
Tumblr media Tumblr media
龍王麻辣湯
特別邀請黃景龍主廚,他致力傳承台灣美食文化,有著台菜王子-黃景龍主廚. 以他多年在台菜的扎根與功力. 親自參與肉多多聯名,「龍���麻辣湯」的研發及產品、菜單的監製. 黃主廚榮獲多項國內外大獎,曾任TJCA台灣國際年輕廚師協會理事長.
龍王麻辣湯喝起來味道香辣,卻不會辣到噴淚流汗. 柔和溫潤的湯頭,尾韻迎來微微辣香,超級過癮!
Tumblr media
蛤蠣還滿適合放入鍋底一起熬煮,釋放出來的鹹香韻味!
Tumblr media
各式各樣的蔬菜就隨自己喜好來搭配,吃不夠還能自助續盤,絕對能夠飽著回家.
Tumblr media
我們家真的超愛吃蔬菜,滿滿蔬菜盤,真的是一餐抵二餐的概念!
Tumblr media Tumblr media
牛肉肉燥飯和豬油拌飯,一樣都是無限供應.
Tumblr media
科學麵或是手工拉麵,煮雞白湯或麻辣湯都很對味.
Tumblr media Tumblr media
海の幸海鮮套餐
一人獨享,海之幸海鮮,新鮮度也讓人驚艷,擺盤超美! 愛吃海鮮的一定要點啊!
Tumblr media
每顆蚵仔都好肥美,用撈網煮,就不會撈不到,新鮮大顆咬下還有湯汁.
Tumblr media
小花枝,個頭也超大,脆甜口感,肉質很飽滿.
Tumblr media
鮮蝦也很大尾,鮮甜有彈性,直接吃不沾醬就有濃濃鮮蝦味!
Tumblr media
巴沙魚肉,切得魚肉大塊,細綿肉質,超級鮮甜.
Tumblr media
蛤蠣真的不用多說,光看就知道超大顆,蛤仔肉好彈牙多汁.
Tumblr media
整個海鮮盤端上桌,立刻成為整桌焦點呀!
Tumblr media Tumblr media
爆炒蒜頭雞白湯,還有加入多樣中藥食材,一起熬煮. 但是完全沒有讓人害怕的中藥味. 只是基本提味,帶有溫厚麻油香,鮮甜滋味好好喝!
Tumblr media
就這樣把自己喜歡的蔬菜火鍋料海鮮全部放進去,開滾後就能大快朵頤啦!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
海鮮真的每樣都好新鮮,煮的時間不用太久,才不會影響口感.
Tumblr media Tumblr media
鮮蝦大概變成紅色,就可以撈起來,肉質飽滿鮮甜,吃得好滿足!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
福虎大肉盤
包含活力梅花豬和雪花牛腹肉.
Tumblr media
24盎司超大福虎肉盤,還有32/40盎司的大肉盤喔~
Tumblr media
雪花牛腹肉,油脂較高,切得超大片之外. 肉片也很有厚度.
Tumblr media
活力梅花豬,一樣切片都很有誠意,所以煮後吃起來很有口感.
Tumblr media Tumblr media
拿在手上就能感受到24盎司大肉盤的誇張份量! 二個女生應該也很難挑戰它吧~
Tumblr media Tumblr media
二種肉片一定要慢慢涮煮,牛肉大約七分熟就可以!
Tumblr media Tumblr media
雪花牛腹肉,真的就是這樣大片,女生吃個兩三片就有飽足感了! 油脂部份柔軟滑順,又帶點咬勁,口感好好.
Tumblr media Tumblr media
活力梅花豬,Q嚼帶香,吃起來很有嚼勁,肉片很厚,沾點豆乳醬好對味.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
宵夜我款待│海三樂活動
每天宵夜22:00後,消費$300元以上套餐,即可獲得海三樂(蛤蜊+小白蝦+巴沙魚片).
Tumblr media
就連宵夜活動招待的擺盤也很用心.
Tumblr media
份量之多,也可以二人一起分享呢!
Tumblr media Tumblr media
最後一定要吃個冰淇淋啊,榴槤口味,淺嚐覺得好吃又香濃! 我最愛荔枝口味,甜味濃郁,荔枝香超迷人.
Tumblr media
宵夜場來支霜淇淋,作夢也會笑了~
Tumblr media
肉多多火鍋的湯頭和肉品選項超級豐富. 再加上七十餘種的蔬菜飲料冰品自助吧. 讓人每次經過都想再來吃,一人吃鍋也很適合. 記得加入會員,當月壽星贈送肉蛋糕,有夠浮誇,超好拍照的啦!
【肉多多火鍋-火鍋第一品牌 (台南怡平店)】 > 時間:11:30~04:00 > 公休:無 > 電話:(06)295-8999 > 粉絲團搜尋:肉多多火鍋-火鍋第一品牌 > 地址:台南市安平區怡平路1號3樓 > (13MAR22│本文純屬美食分享文│餐點口感及現場客源可能不同)
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 5月5日(木) #友引(戊午) #こどもの日 旧暦 4/5 #立夏 月齢 4.3 月齢 23.0 月齢 12.0 年始から125日目(閏年では126日目)にあたり、年末まではあと240日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . いよいよ「SWG」の最終日です😅💦 私はですけどね✋「寝る黄金週間」 即ち、Sleeping Golden Week.デスネw って事で定刻には目覚めたが二度寝。 酷く遅い時間⤵️今日は「爺夢活」 の日ですから「ジムカツ」です🤣😆🤣 支度せねば😅💦立夏です。最高気温 が27°の予想で熱くなりそうです✋ . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #九州大学生体解剖事件(#相川事件). 第二次世界大戦末期の1945(昭和20)年5月5日(土)、熊本県・大分県で第三四三海軍航空隊の鴛淵孝大尉率いる30機の戦闘機紫電改に迎撃を受け、B-29爆撃機の2機が墜落した。  米兵4人は殺害され、その他の生存者6人を福岡県福岡市の九州帝国大学(現九州大学)医学部の解剖実習室に収容した。  そして、アメリカ軍捕虜に生存状態での生体解剖実験が施術された事件である。  大学が組織として関わったものではないとの主張もあるが、医学部と軍部の両方による計画的実行であったとする見解もある。  しかし、「一握りの個人のアイデアに基づく行動」と言える衝動的な行為ではなかったのかともあるが? . ◎実験の概要   殺刑の代わりに行われた、生存を考慮しない臨床実験手術だった。   医学界の権威だった石山をはじめ、15人の医学部関係者・西部軍参謀の立会いのもと行われた。   この手術は当時としては先進的なもので、ほぼ目的を達成し手術は成功したとされる。 .  ◎実験目的と方法   実験手術の目的は、主に次のようなものであった。   不足する代用血液の開発のための実験   結核の治療法の確立のための実験   人間の生存に関する探求   新しい手術方法の確立のための実験 .  ◎手術方法は、主に次のとおりであった。   血管へ薄めた海水を注入する実験   肺の切除実験   心臓の停止実験   その他の脳や肝臓などの臓器等の切除実験   どれだけ出血すれば人間が死ぬかを見るための実験 . #友引(トモビキ). . #大明日(ダイミョウニチ). . #神吉日(カミヨシニチ). . #母倉日(ボソウニチ). . #立夏. . #高級食パン文化月間(4月8日~5月9日). . #多摩動物公園開園. . #端午の節句. . #こどもの日. . #こいのぼりの日.(#鯉のぼりの日). #ゴーゴーダンスの日. . #丸源餃子の日 . #うずらの日. . #たべっ子どうぶつの日. . #かずの子の日. . #メンズメイクアップの日. . #荒野行動の日. . #児童憲章制定記念日. . #巻寿司の日. . ●手話記念日. . ●オモチャの日. . ●甘党男子の日. . ●わかめの日. . ●こどもに本を贈る日. . ●薬の日. . ●植物エキスの日. . ●キッズの日はキズケアの日. . ●たのしくドライブする日. . ●未来の日. . ●こだますいかの日. . ●ゴーフルデー. . ●コミュニティファーマシーの日. . ●かみ合わせの日. . ●午後の紅茶の日. . ●熱中症対策の日. . ●ジャグラーの日. ●レゴの日. . ●フットサルの日. . ●長城清心丸の日(毎月5日). . ●みたらしだんごの日(毎月3,4,5日). . ●国際助産師の日. . ●#解放記念日(#オランダ・#デンマーク). . ●シンコデマヨ(#メキシコ). . ●キルギス憲法記念日. . ●ヨーロッパデー. . ●インド人到達の日.(#ガイアナ). . ●エチオピア愛国者勝利の日. . ●パラオ敬老の日. . . ■今日のつぶやき■. #赤子は泣き泣き育つ(アカゴハナキナキソダツ) 【解説】 赤ちゃんが泣くのは健康な証拠で、赤ちゃんは泣きながら成長して行くと云う事。 . . 1951(昭和26)年5月5日(土) #モト冬樹 (#モトふゆき/本名:武東裕男〔ムトウ ヒロオ〕) 【ギタリスト、タレント、歌手、俳優、声優】 〔東京都豊島区巣鴨〕 . . (牧野記念庭園) https://www.instagram.com/p/CdJ_Mr4v3Fag2ixw791S2YjUViQyRJgnnDHey40/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
citroen19 · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
上から
麺処うたり(平塚)・きゃべとん・ヤバイラーメン圭一屋(茅ヶ崎)・麺や横丁縁日(茅ヶ崎)・麺処うたり(平塚)・餃子伝説・麺や食堂(厚木)・ラーメン二郎(藤沢)・やまのうち製麺(平塚)・丸源ラーメン
13 notes · View notes
okayuneco · 5 years
Text
平塚散歩
Tumblr media
 お盆ですが、我が家は帰省もせず通常営業なのでブログ書きます。今日は来週のサ道に出る前に、かねがね行こうと思って��た平塚の「太古の湯」へ。
 きっと昔からサウナ好きな人は、私のようなビギナーやドラマに影響された人たちは来てほしくないでしょうがしばらくしたら落ち着くはずなので見逃してやってください。私もここだ!というホームサウナが見つかった頃には、ブログにも書かなくなると思います。(そもそも発信力も影響力もないので、サウナ好きの人はここにたどり着かないか・・・。)
 私が生まれる前からある古めの施設だけれど、お風呂の種類も多くお湯も源泉かけ流し、水風呂は井戸水で、外気浴スペースも風が心地よくサウナ愛を感じるいいところ。ロウリュサービスも気持ちよかったな〜。今度はテントサウナに入れる日に行きたいです。
Tumblr media Tumblr media
 せっかく平塚まで来たので、お昼は夫がずっと行きたがっていた「老郷ラオシャン」へ。わかめとメンマと玉ねぎが入ったシンプルなタンメンが名物。卓上のお酢とラー油を入れて食べるのがお約束だそう。スーラータンメンをもっとあっさりさせた感じで美味しかったです。その場で包んでくれる餃子もおすすめ。
Tumblr media
帰りに藤沢のずっと行きそびれていた喫茶店「ジュリアン」も。丸い窓が目印。
Tumblr media Tumblr media
メニューが書いてあるやつ、占いの機械かと思った。
Tumblr media
ジュリアンといえば・・・のペアソーダにしました。サウナの後だとソーダの甘さも美味しく感じます。ペアといえども、もちろんソロで飲んでも大丈夫。
 この時期あまり読んでる人もいないでしょうが、帰省や旅行される方は道中お気をつけて。
6 notes · View notes
ronpe0524 · 2 years
Text
おそるべしオミクロン、な1月(2022年1月の日記)
■2022/1/1 年明けの土曜日。2022年もよろしくお願いします。娘が朝からお雑煮を盛大にこぼし険悪な雰囲気に。今年もいろいろ頑張らなくていけないようです。電車で実家へ。元旦というのは毎年気持ちいい天気な感じがしますね。寿司とおせちでお腹いっぱい。夜は車を借りて帰宅。U-NEXTで『アメイジング・スパイダーマン2』を見る。Netflixにて『スパイダーマン ホームカミング』を見る。
■2022/1/2 日曜日。今度は妻の実家へ車で。道路は高速も含めて混雑なし。また寿司をご馳走になる。娘は久々にこっちのおじいちゃんおばあちゃんの家に泊まれるということでご機嫌。とゆうわけで僕だけ車で自分の実家に戻る。帰りはちょっと高速が混雑。実家ですき焼きをご馳走になる。うーん太ってるだろうなぁ。電車で立川へ。シネマシティで『キングスマン ファースト・エージェント』鑑賞。新年最初の映画は極爆上映でした。急いで帰宅。けんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime VideoのSP回を収録。収録はすぐ終わったが、だらだらと駄話をしてから寝る。
■2022/1/3 月曜日。お雑煮の残りを食べる。午前中は昨夜収録したやつを編集して配信したり、部屋の片付けをしたり。昼前から渋谷へ。「BEER」のポップアップショップで店番をしていた伯周さんに新年の挨拶。ロンTを買う。ユーロスペースへ。『’エッシャー通りの赤いポスト』鑑賞。東中野へ移動。ポレポレ東中野で『香川1区』鑑賞。急いで帰宅。キンザザの収録で僕のプレゼン企画を収録。配信されるのはいつだろうか。2月か3月だろうか。Netflix『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』を見る。
■2022/1/4 火曜日。朝から新宿へ。新宿ピカデリーで『マクベス』鑑賞。9:05上映開始という回だけどけっこう人が来ている。けんす君も同回で少し話す。時間があったのでオスロコーヒーでパンケーキ食べてのんびりする。京橋に移動。今度はブレスコーヒーでのんびりする。Netflix『ミックステープ 伝えられずにいたこと』を見る。国立映画アーカイブで『霊幻道士』鑑賞。けっこう笑いが起きていて良い上映だった。東京駅まで歩き電車で帰宅。途中、西武線が遅延していてホームで電車を待っているのが寒かった。夕飯にベーコンチーズ餅を食べる。うーん太ってるだろうなぁ。Diggin' U-NEXTのSP回をイシヤマさんと収録。僕モテの原稿を仕上げて送信。部屋の片付けの続き。ここまでやったらすでに25時。もう眠い。僕の短い正月休みが終わってしまった。
■2022/1/5 水曜日。仕事はじめである。でもまだ娘が帰ってきていないため自分の準備だけすればいいので楽だ。思っていたよりメールがたまっていない。日本以上に他の国の方が休んでいるからだろう。なかなか仕事のエンジンもかからない。というかやる気が出ない。本格的には明日から頑張ろうかな。でも急ぎのやつもありそうだな。めんどくさいな。午後、妻と娘が帰宅。娘の勉強を見たり、おやつを準備したり、ピアノ教室の準備をさせたり、ピアノ教室に迎えに行ったり、夕飯の準備をしたり、風呂に入れたり、一気に忙しくなる。72時間ぐらい、つかの間の休息だったなぁ。Netflix『護送車の中で』を見る。もう1本ぐらい映画を見れるかも、と思ったがダメだった。椅子に座ったまま一瞬目を閉じたら2時間ぐらい経っていた。身体が痛い。ちゃんと寝よう。
■2022/1/6 木曜日。娘はまだ冬休み。宿題とかを見るのは僕なので大変である。Disney+『ボバ・フェット The Book of Boba Fett』S1E2だけは朝のうちになんとか見る。じょじょに仕事モードにも慣れてきた。昼にコンビニに行ったときに雪がちらちら。午後にはしっかり積もっていてびっくり。NWH最速上映組はきついな。イシヤマさんに云われて気づいたけど、Diggin' Amazon Prime Videoの2021年ベスト3回がPodcastのカテゴリー別ランキングで一時首位にいたっぽいな。なぜだ。Amazon Prime Video『愛すべき夫妻の秘密』を見る。Netflix『コブラ会』S4E2を見る。日付変更と同時に『春原さんのうた』初日初回のチケットを取る。楽しみだ。早めに寝る。
■2022/1/7 出勤の金曜日。積雪、というか凍結路面に注意しつつ一駅分のウォーキング。40分ほど雪道を楽しむ。この道中は問題なかったのだけど、会社の最寄り駅外の階段がヤバかった。手すりにつかまってなかったらすってんころりんだっただろう。ひやひや。しっかり仕事を切り上げて立川へ。シネマシティで『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』aスタ極上爆音上映で鑑賞。なかなか興奮の劇場体験。帰宅して早めに寝る。
■2022/1/8 土曜日。娘を習い事に送り、僕は東中野へ。ポレポレ東中野に行って『春原さんのうた』のパンフだけ先に購入。調べておいたお店にどら焼きを買いに行ったら「新年は10日より営業開始」の張り紙が。残念。駅前のカフェまで戻りオンラインで映画を見たり、パンフを読んだり。東中野といえば「十番」。開店時間を狙い、レバ入りヤキソバと餃子を食べる。ポレポレ座へ。春原さんのブレンド珈琲を飲む。おいしい。パンフを読んでいたらカフェ内に杉田監督が。去年、さんざんスペースで話をさせていただいていたので挨拶する。そして早々にパンフにサインをいただく。そこにチートイツさんもきて、杉田監督が���をすすめてくれたので同じテーブルでコーヒーを飲む。映画を観る前にとても不思議な感じ。あとから主演の荒木知佳さんもやってきた。さらに関係者が増えてきて、上映時間も近くなってきたので僕とチートイツさんは地下へ。けんす君も合流。けんす君の彼女とも初顔合わせ。入場するとまるゆさんもきた。上映前舞台挨拶は杉田監督、荒木さん、そして原作の東直子さん。初日初回って感じだ。『春原さんのうた』を鑑賞。上映後、杉田監督のサインは先にいただいていたので東直子さんのサインをいただく。ちょっと劇場の外でまるゆさんと感想を話したり。僕はすぐに帰宅。娘のことをいろいろやり、オンライン僕モテ読者読者サミットに参加。メランクさん、お久しぶりー。2021年の映画ベスト10発表。僕は最後の最後で発表。10分間で話せるだけ。でもそれが終わったあともずっと映画駄話は続く。結局27時半ぐらいまで参加して僕は離脱。また7月に。
■2022/1/9 日曜日。ちょっと寝坊で7時ぐらいに起床。娘と実家へ。のんびり過ごすがとにかく眠い。暖房ぽかぽかの部屋だとうとうとしてしまう。夕飯におでんをいただいてから帰宅。WOWOWで『最後の決闘裁判』を見る。Amazon Prime Video『僕を育ててくれたテンダー・バー』を見る。Netflix『コブラ会』S4E3を見る。イシヤマさんが「Netflixのマーベルドラマを見はじめる」的なツイートをしていた。僕は時間をかけて追ってきたシリーズなので見れたけど、今から見るのは大変かもな、とあらためて。そして実は『ジェシカ・ジョーンズ』S3のみ途中で止まってしまっているんですよね。やっぱこれは見た方がいいよね。とゆうことでNetflix『ジェシカ・ジョーンズ』S3E7を見る。早めに寝る。
■2022/1/10 祝日の月曜日。午前中1本映画を観れるチャンス。立川へ。キノシネマ立川で『マークスマン』鑑賞。午後は家でのんびり過ごす。明日から学校がはじまる娘の準備をしたり。高校サッカーの決勝を見る。松木玖生、楽しみですね。U-NEXT���ブッチャーボーイ』を見る。Netflix『コブラ会』S4E4を見る。Netflix『ジェシカ・ジョーンズ』S3E8を見る。
■2022/1/11 火曜日。娘は3学期の始業式。そして久々の雨。出社日だけど朝のウォーキングはやめておく。傘をさして昼食を食べに行くのもいやなのでパンを買って出社。仕事終わってから渋谷へ。ヒュートラ渋谷で『マニアック・ドライバー』鑑賞。映画を観終わり駅に向かいながらナツノカモさんと志の春さんのスペースを聴きながらチケ取り。狙ってた回がすぐ完売。あっぶね。岩波ホール閉館についてのclubhouseを聴いたり。Netflix『コブラ会』S4E5を見る。Netflix『ジェシカ・ジョーンズ』S3E9を見る。
■2022/1/12 水曜日。やだなぁと思っていた午後のMeetingが直前キャンセルとなり一気に楽になる。まぁそのうちまたスケジュールされるんでしょうけど。Disney+『ボバ・フェット The Book of Boba Fett』S1E3を見る。夜、久々の僕モテYouTube、入江監督と大川編集長の書評対談を途中まで見る。直前告知でも僕モテ読者がコメント欄に集まっていてなんか嬉しい。ラロッカさんとDiggin' Netflix収録。1本だけ音源を編集してから寝る。
■2022/1/13 木曜日。忙しい。仕事が忙しい。もう少し余裕をもって仕事をしたい。WOWOWオンデマンドにて『薬の神じゃない!』を見る。ジミソラジオをリアタイで聴く。Netflix『コブラ会』S4E6を見る。 早めに寝る。
■2022/1/14 出勤の金曜日。感染者が増えてきて通勤にもちょっと緊張感がありますね。お昼は丸亀製麺。今日から大への増量無料。ありがたい。仕事終わってから昭島へ。サイゼリヤで夕飯を食べる。すっごい注文に迷ったが結局前回のまったく同じメニューを食べる。MOVIX昭島で『クライ・マッチョ』鑑賞。WOWOWオンデマンド『Diner ダイナー』を見る。Netflix『ジェシカ・ジョーンズ』S3E10を見る。Netflix『コブラ会』S4E7を見る。
■2022/1/15 土曜日。娘を習い事に送ってから神保町へ。『丸香』の開店に並んで釜玉山(中)とかしわ天。うまいー。下北沢に移動。本多劇場でヨーロッパ企画第40回公演『九十九龍城』観劇。やっぱ演劇は楽しいな。すぐに帰宅。夜は「9時ゆる」をYouTubeで。あとはTwitterスペースとか、AKIRA君が出てる札幌のラジオを聴いたり。U-NEXT『ナディア・バタフライ』を見る。Netflix『ジェシカ・ジョーンズ』S3E11を見る。Netflix『コブラ会』S4E8を見る。U-NEXT『ある結婚の風景』E1を見る。音源の編集を1本やろうとして机で寝落ち。。体が痛い。。
■2022/1/16 日曜日。娘と実家へ。お昼はスシロー。外食の中でも回転寿司は安全性が高い気がする。どうだろう。娘に勉強をやらせつつも実家でのんびりすごす。心身ともにリフレッシュの時間。夕飯までご馳走になり帰宅。U-NEXT『アリスの空』を見る。Netflix『ジェシカ・ジョーンズ』S3E12を見る。Netflix『コブラ会』S4E9を見る。U-NEXT『ある結婚の風景』E2を見る。キンザザのチャットルームで話題になっていたから『ある結婚~』を見はじめたけどこれキツすぎるだろ。。寝る前に音源を1本編集。そしてとあるテーマでプレイリスト作成。とても懐かしい気持ちになる。1本、短い映画を見ようかな、と思ったのにまた椅子に座った状態で寝てしまった。身体が痛い。
■2022/1/17 月曜日。起きるのがしんどい。子供の準備をいろいろするので起きなくてはならない、という感じで日々起床している感じがする。朝、森博嗣の『馬鹿と嘘と弓』を読了。しばらく小説から離れていたけどまた読んでいこうと思う。昼休み、中尾ちひろさんのカラオケ ツイキャスを見る。毎週月曜っぽいな。楽しい。U-NEXT『警視庁物語 逃亡五分前』を見る。Netflix『コブラ会』S4E10を見る。これで完走。雑だけど、その雑さが魅力の『コブラ会』。Netflix『ジェシカ・ジョーンズ』S3E13を見る。こちらもこれで完走。そしてNetflixマーベルのシリーズを全部見たことなる。頑張ったな。しばらく停滞していたけどしっかり見れて良かった。Netflix『アーカイブ81』S1E1を見る。
■2022/1/18 出勤の火曜日。無料の漫画アプリでコツコツ読んでいた『ザ・ファブル』を読了。いやー久々に面白い漫画を読みました。小説に続いて今年は漫画読むのもいろいろ再開してみようと思います。お昼はココイチでスープカレー。仕事終わってから渋谷へ。久々にタコベルに行ったらコンボのポテトをオーダーできず、チップスのみの提供とのこと。早く解消してほしいポテト不足。シネクイントで『スティルウォーター』鑑賞。まっすぐ帰宅したけど遅くなってしまった。シャワー浴びてから、僕モテの原稿を仕上げて送信。U-NEXT『オールド・ジョイ』を見る。
■2022/1/19 水曜日。昼にスーパーに買い物に行ったら混んでたな。なんだろう。Disney+『ボバ・フェット The Book of Boba Fett』S1E4を見る。Netflix『アーカイブ81』S1E2を見る。Netflix『ドント・ルック・アップ』を見る。U-NEXT『ある結婚の風景』E3を見る。
■2022/1/20 木曜日。次々と仕事の依頼がやってきてとても忙しい1日。娘は学校帰ってきてからオンラインで塾の授業を受けていた。頑張ってるな。夜、MCTOS『ドント・ルック・アップ』回に参加。やっぱ人の感想には発見がありますね。WOWOWオンデマンド『チィファの手紙』を見る。
■2022/1/21 通勤の金曜日。出勤して、午前中にぼんやりトイレに行ったらIDカードを自席に忘れていたことに気づく。自席のあるエリアはセキュリティロックがかかった扉の向こうにあり、IDカードがないと戻れない。誰かフロアから出てこないかなぁとしばらく待ったが、そもそも出勤している人が少なくて誰も出てこない。しかたなく臨時のカードを借りにくことに。いやー情けない。お昼は丸亀製麺で。大への麺増量無料、嬉しいですね。仕事終わってから昭島へ。ケンタッキーで辛いチキンを食べる。MOVIX昭島で『コーダ あいのうた』鑑賞。帰宅して早めに寝る。
■2022/1/22 土曜日。午前中に時間があったので立川へ。シネマシティで『さがす』鑑賞。たぶん同回にさっちゃんさんがいたと思うけどエンドロールで席を立っていた。インタバールなしでハシゴなのかな。スーパーで買い物して帰宅。午後は娘の勉強とか見つつお家で映画をたくさん見る。オンライン映画祭ありすぎ問題。早稲田大学の作品発表をYouTube(LIVE)で見ていたけど肝心の作品の映像がカクカク。2作見たあとリモートトークに参加していた是枝監督もちょっと苦言を。後半がはじまる前に後日アーカイブでの配信がアナウンスされたので後半2作は見るのをやめる。U-NEXT『ミークス・カットオフ』を見る。CROSSCUT ASIA おいしい!オンライン映画祭『アルナとその好物』を見る。U-NEXT『パリ、夜の医者』を見る。HENRI Japan Fringe『揺蕩』を見る。夜はドラマだ。Netflix『アーカイブ81』S1E3を見る。U-NEXT『ある結婚の風景』E4を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E1を見る。娘が寝てからタキさんのPodcastの収録。これも楽しかったー。タキさんに「面白いなー」と云われると面白い話ができた気がしてくる。収録終わってTwitterを見たらメランクさんとminasoko先生がスペースをやっていたので少しだけ話す。『コーダ』をレコメンドする。
■2022/1/23 日曜日。娘が「今日はのんびりする」と宣言していた日なのでいつもより遅め、7時半に起床。この時間まで寝れると楽だ。CROSSCUT ASIA おいしい!オンライン映画祭『カンボジアの失われたロックンロール』を見る。U-NEXT『勇気を出せ!』『強くだきしめて』『小ぐま』『各駅停車』を見る。マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバルの短編映画、面白い。図書館に行って娘の本を借りる。図書館は今回Closeしないんだな。Netflix『アーカイブ81』S1E4を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E2を見る。イシヤマさんとDiggin' U-NEXT収録。イシヤマさん、喉の調子が悪そうです。
■2022/1/24 月曜日。Meeting地獄。お昼は中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを聴く。30分、人のカラオケを聴くの楽しい。椎名林檎歌ってくれて嬉しい。夜はキンザザの収録に参加。『ホークアイ』&『NWH』&クイズ。参加人数が多かったので一番話したかったデアデビルについて話せず無念。
■2022/1/25 出勤の火曜日。お昼は丸亀。鴨ねぎ的なやつがはじまってるかと期待して行ったのに、会社の近所の丸亀ではやってなかった。残念。早めに仕事を切り上げ渋谷へ。嵯峨谷でさくっと天玉うどんを食べてユーロスペースへ。『害虫』鑑賞。宮﨑あおいがまぶしすぎる。ヒュートラ渋谷へ移動。che bunbunさん、Wandaさんの『春原さんのうた』の語るスペースがはじまる。すごい聴きたいが次の映画がはじまってしまう。冒頭の20分だけ聴く。未体験ゾーンの映画たち2022『マザーズ』鑑賞。映画終わってスマホの電源を入れたらまだスペースやってる。帰りの電車でまた聴きはじめる。最後の方で杉田監督もスピーカーになっていた。帰宅してさぁシャワーでも浴びるか、と思ったら今度は杉田監督がホストでスペースがはじまった。杉田監督&Wandaさんで延長戦。これも聴かざるをえない。結局終わったのが深夜2.5時。口外はできませんがとても面白い内容でした。シャワーを浴びる気力はなく寝る。
■2022/1/26 水曜日。意外と普通に起きれました。お昼、図書館に行ったついでにマクドナルドでランチ。モバイルオーダーのテーブルに持ってきてくれるやつ、最近やっと使いはじめたけど便利ですね。スーパーで買い物もして帰る。最近スーパーのレジ、昼が混んでるんですよねぇ。Disney+『ボバ・フェット The Book of Boba Fett』S1E4を見る。Dank Farrik !京都ヒストリカ映画祭(オンライン)『柳』を見る。
■2022/1/27 通院の木曜日。今日は3ヵ月に1度の立川の病院の方。骨密度の検査を受ける。ずっと骨粗しょう症レベルだったんですけど、そのレベルをやや上回っていた。やっとか。ここまでくるのに8年ぐらいかかりました。それでも80歳の老人レベルの骨密度だと思うので引き続き気をつけます。血液検査も問題なし。急いで帰宅。11時には戻れたので午前半休を使わずフレックス対応でカバーできた。ありがたい。午後は在宅で働く。夜、日本代表の試合を見る。娘もけっこうサッカーに興味を持ってくれていて嬉しい。早めに寝る。
■2022/1/28 またも通院の金曜日。今度は2ヵ月に1度の八王子の病院の方。超音波の検査を受ける。問題なしで良かった。全休を取っているので渋谷へ移動。「かつや」でお昼を食べてからシネクイントへ。『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバディ、カンザス・イヴニング・サン別冊』鑑賞。ヒュートラ渋谷へ移動。未体験ゾーンの映画たち2022『スターフィッシュ』鑑賞。五反田へ移動。アトリエヘリコプターで五反田団 新年工場見学会2022『闇の料理人クロダ』を鑑賞。通常の新年工場見学会は通路席までパンパンなのに、今回のこれはガラガラの客席で観るという。変な感覚だ。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E3を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E4を見る。長らく止まっていたこれも再開してみました。WOWOWオンデマンド『ライブ・フレッシュ』と『クローゼット』を見る。
■2022/1/29 土曜日。とある予定が延期になったためぼんやりできる土曜日。WOWOWオンデマンド『82年生まれ、キム・ジヨン』と『バッド・エデュケーション』を見る。U-NEXT『少年探偵団 第一部 妖怪博士』を見る。CROSSCU ASIAおいしい!オンライン映画祭『Vote!』と『Mlaysia Day:Slipstream』を見る。WOWOWオンデマンド『クラリス』S1E4を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E5を見る。夕方、映画を観に行けるチャンスがあったのでMOVIX昭島へ。『ハウス・オブ・グッチ』を鑑賞。夜は「9時ゆる」を見たり。オンラインの「さるハゲロックフェス」を見たり。clubhouseにラフランスさんがいたので少しだけ話したり。26時ぐらいまで聴いていたけど眠くなってきて寝る。
■2022/1/30 日曜日。ぼんやりできる1日だ。娘と実家へ。娘に勉強などをやらせつつぼんやり過ごす。夕飯までご馳走になり帰宅。WOWOWオンデマンド『国際市場で逢いましょう』を見る。Netflix『アーカイブ81』S1E5を見る。Disney+『エージェント・オブ・シールド』S7E6を見る。音源配信の編集をしながら途中で寝てしまったようだ。なんだかとても眠い。
■2022/1/31 月曜日。金曜に休暇を取っているのでメールを開くのが憂鬱。昼は中尾ちひろさんのカラオケ配信(ツイキャス)を見る。元気出る。最後にカラオケに行ったのはコロナ前の娘と二人で行ったやつかなぁ。夜は川勝さん没後10周年のDOMMUNEを見る。もう10年か。いまだに多大な影響を与え続けている人だ。Netflix『この夏の先には』を見る。あっという間に1月もおわりだ。
0 notes
momokuri-sannen · 2 months
Text
いや、まあこういう日もあるよね的な。
日に2度もラーメンを食うというのと、いくらラーメン好きなぼくでもあまり記憶にない。
Tumblr media
昼は「ラ王」を食った。
3食入りでひとつだけ残っていたから、まあ今日食っちまおうとは思っていたから、これは想定内。
キャベツと豚肉ともやしを塩コショウとガラスープの素で和えてレンジで温めている。
実は最近家の近く(といっても車で5分程度はかかるが)に「丸源ラーメン」ができた。
丸源自体は名古屋にいるころから知っていたし、何度も行ったことがあった。
こちらに来てからも府中にあったりしたから馴染みのあるチェーン店だが、どうも愛知の発祥らしい。これは最近知ったのである。
家人がLINEでそこに行こうと言ってきたのが夕方近く。
えー昼にラーメン食ったし、とは言わない。
受けて立とうじゃないか。
Tumblr media
「磯海苔塩ラーメン」である。
ちなみにここの名物である「鉄板玉子チャーハン」と「丸源餃子」(これは1人前をふたりで)も発注した。
この磯海苔塩ラーメンが想像以上に旨くて、思わず替え玉までしてしまった。
いくらなんでも食い過ぎである。
ぐはー。
ごちそうさん。
1 note · View note
daingai · 3 years
Photo
Tumblr media
#丸源ラーメン @marugen_official さんは知っていたけど、初めてきた。#外食はチカラになる のキャンペーンもやっている。 ランチの #チャーハン餃子ランチ 。。。あ、餃子の写真のを撮るの忘れた(泣)チャーハンは、ランチは増量無料だったのでお願いした。 初めて食べたけど、このスープ好きだ。醤油なんだけど、あまじょっぱい感じ。チャーハンも独特で、餃子も美味しかった。平日ランチで13時過ぎなのに混んでいるの分かる。 ちょい家からは遠いんだけど、また来よう。 https://www.instagram.com/p/CWIok38vOnK/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
ishikawajimusyo · 3 years
Photo
Tumblr media
はい、今日も食事が絶好調です😋 麺の替え玉は、我慢しました‼️ https://youtu.be/ox6kmssrCQw #土地家屋調査士 #行政書士 #海事代理士 #instagood #photooftheday #fashion #YouTube #風俗 #女性行政書士 #司法書士 #税理士 #足立区土地測量 #足立区土地家屋調査士 #ひとりごと #のんびり #おうち時間 #西新井 #足立区 #味玉肉そば #ランチ #美味しい #餃子 #チャーハン #丸源ラーメン #ラーメン https://www.instagram.com/p/CUwQoPWLOpr/?utm_medium=tumblr
0 notes
ggiizzmmoo · 7 years
Photo
Tumblr media
にぎやかなお墓 ────────────────────────────────────────────────
10年ほど前だったか。株式を管理する「証券保管振替機構」が 認知のためテレビCMを流していた。「証券保管振替機構」を「ほふり」と略し 株のとっつきにくさを感じさせないムードを演出していた。しかしこのCMを初めて 目にしたとき自分は目を疑った。
「ほふり」と聞けば「屠り」と受け取るのは自分だけではないだろう。 現在、屠る(ほふる)という漢字は常用漢字ではないようだが、普通に本を 読んでいれば当たり前に目にするありふれた言葉だと思うがどうか。
______
昔、北海道出身の母が子供の頃かわいがっていた羊がいたそうだ。しかしそれは 愛玩動物でなはく食料としての家畜だった。ある日祖父がこれを潰しジンギスカンとして 食卓に上げたのでずいぶん驚いた、という話を母から聞いたことがある。
このように、食べるための動物を潰す。これが屠るという意味の一つだと思っているが CMの中の女優・伊藤麻衣子のくったくのない笑顔と、丸文字の「ほふり」を 見るたび、自分が思っているより「屠り」という言葉は、誰にも意識されない ところまで来ているのかもしれないと思った。
______
その頃の自分はちょうど、宗教や各国の間にある食のタブーや、ベジタリアンの 食生活に興味を奪われていた。自分自身はといえば、とくに宗教も持たずポリシーもないが 興味本位で三ヶ月間ベジタリアンになってもみた。しかし特にこれといった意識の 変革があった訳もなく、むしろ食餌制限明けに食べた餃子とビールの旨さが忘れられず ��中、ビールで餃子を流し込む人間となってしまった。
だが、餃子に使われる豚肉。これを得るために自分は自分の手で豚を潰せるのか。 など、以降そんな��いが時折頭をかすめるようになった。 おそらく、餃子のために豚を屠る事はないだろうが、果たして激しい飢えなどの 窮地に立たされた場合、自分はどうするのか。
これに答えは出ず終いだが、その頃、食生活からのアプローチで初めて読んだ 横井庄一氏(1915−1997軍人)の本には、共感できる部分が多くあった。
彼は終戦を知らないままグアム島のジャングルに隠れ続け、見つかったのは1972年。 彼が57歳の時で、潜伏生活は実に28年にも及んでいた。常食していたのは ソテツの実で作った団子や植物。たんぱく源としてカエルなどの小動物を 常食していた。豚や牛など大きな動物を捕まえる事は稀だったようだが それらの薬効は素晴らしかったという。死にかけた時は、運良く出会った豚に 命を助けられてもいる。だが潰す時には思わず念仏が口から出たという。 できれば手を下したくはなかったのだろう。
そんな横井さんは生前、4つの遺言を残している。 「自分はグアム島でカタツムリ、ネズミ、カエルの生命を奪って生きながらえる ことができたのだから彼らの碑を建ててやりたい」 これが彼の一つ目の遺言だった。そして夫人の横井美保子さんによりその願いは 叶えられた。自分はこの話に心を打たれ、これを皮切りに横井庄一氏の資料を買ったり 調べたりするようになり、はや10年ほどが経つ。
______
この間の名古屋旅行の主な目的は、このお墓を見る事だった。ところが 思わぬ流れで夫人の横井美保子さんと、夫・横井庄一さんの眠る墓に行く事になった。 彼女は自分の義母と同じ89歳。自宅兼横井庄一記念館からお墓までの距離は それほどまでではないが、老齢の彼女の歩調に合わせてゆっくりと歩く。しばらくしてから 大きな建物の隙間にある小さな霊園に到着した。自分はお墓というものに慣れていないので 彼女がお墓を清めるのを応援し、それから焼香する。借りた数珠を指に渡し 横井さんと小動物達のお墓に手を合わせた。
が、合わせたものの正直何を祈っていいのかわからない。脳内は無そのものだったが 目を閉じた自分に「カエルやデンデンムシもいてにぎやかでいいでしょう」という 美保子さんの声が聞こえたので、思わずフフフと笑ってしまった。
二つの墓を前に自分は横井さんを悼む。そしてもれなく付いてくる小動物達の霊も一緒に悼んだ。
198 notes · View notes
herbiemikeadamski · 3 years
Photo
Tumblr media
(^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 5月5日(水) #友引(癸丑) #こどもの日 旧暦 3/24 #立夏 月齢 23.0 月齢 12.0 年始から125日目(閏年では126日目)にあたり、年末まではあと240日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に行き💪夜を感謝に眠ろう😪💤 夜が来ない朝はありませんし、朝が来ない夜はない💦 睡眠は明日を迎える為の☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 連休最終日は「こどもの日」✋アッと云う間デス😅💦 イヤイヤまだまだ9日まであるよって方も多くかな? しかし、緊宣が11日(水)と云うので、それを 過ぎなきゃ落ち着かない感じでしょうかねぇ~❓ . そんな希望をいつも感じたりするんですが、この 現状を続けて行くなら延々に続いて終わりません✋ 「こどもの日」なのでお子様無料のお出かけスポット なんかを紹介する記事が過去の物しかないのが↴↴↴ . かなり世相が病んでるなぁ~って感じますよね↴↴↴ こんな事をいつまでも続けて居たら経済ガタ落ち↴↴↴ ニューシティ構想へ向けてやってる様ですが、こんなに 予算の無駄使いして居て良いのでしょうか(?_?) . 経済が落ちて平民が働けなくなったら税金も徴収 出来なくなるのに変な話↴↴↴働けなくなった奴と 年老いた厄介者は廃棄しようって魂胆なのも狙い なんでしょうけど。。。_| ̄|○...酷い話デス↴↴↴ . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛なさって❤️ お過ごし下さいませ🙋‍♂ モウ!頑張るしか✋はない!ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #多摩動物公園開園. 当初は上野動物園の分園として1958年5月5日に開園しました。 代表的な動物で#チンパンジー、#インドゾウ、#インドサイなどの動物が見られました。 東京都日野市程久保7-1-1に位置する動物園。  多摩動物園と呼ばれることも多く、恩賜上野動物園等と並び日本有数の動物園となっている。 都市公園としての名称は、都立七生公園。  開演時間:9:30~17:00 定休日 水曜日と年末年始。 . #ゴーゴーダンスの日. . #丸源餃子の日 . #うずらの日. . #立夏. . #端午の節句. . #こどもの日. . #こいのぼりの日.(#鯉のぼりの日). . #たべっ子どうぶつの日. . #かずの子の日. . #メンズメイクアップの日. . #荒野行動の日. . #児童憲章制定記念日. . #巻寿司の日. . ●手話記念日. . ●オモチャの日. . ●甘党男子の日. . ●わかめの日. . ●こどもに本を贈る日. . ●薬の日. . ●植物エキスの日. . ●キッズの日はキズケアの日. . ●たのしくドライブする日. . ●未来の日. . ●こだますいかの日. . ●ゴーフルデー. . ●コミュニティファーマシーの日. . ●かみ合わせの日. . ●午後の紅茶の日. . ●熱中症対策の日. . ●ジャグラーの日. ●レゴの日. . ●フットサルの日. . ●長城清心丸の日(毎月5日). . ●みたらしだんごの日(毎月3,4,5日). . ●国際助産師の日. . ●#解放記念日(#オランダ・#デンマーク). . ●シンコデマヨ(#メキシコ). . ●キルギス憲法記念日. . ●ヨーロッパデー. . ●インド人到達の日.(#ガイアナ). . ●エチオピア愛国者勝利の日. . ●パラオ敬老の日. . . ■今日のつぶやき■. #子に過ぎたる宝無し(コニスギタルタカラナシ) 【解説】 供は親にとって最高の宝物である。 いかなる宝も子供には及ばないことをいう。 . . 1953年5月5日 #金田一秀穂 (#きんだいちひでほ) 【言語学者(日本語教育・言語行動・意味論)、杏林大学外国語学部教授、政策研究大学院大学客員教授】 〔東京都〕 . . (副都心線 北参道駅近辺) https://www.instagram.com/p/COeBrb_Hmwfyx110cr7WbZYKeDXFdN4YVlm0Mw0/?igshid=147rbpvhciixl
0 notes
shimart-mistletoe · 4 years
Text
机上からの眺め|木下令子 Reiko Kinoshita  別府 Beppu
Tumblr media
旅はできる時に。 まさに、その言葉は間違いではなかった。
今現在、新型コロナウイルス感染拡大の猛威によって生活は一変してしまった。私は、九州の熊本に生まれ育ち、現在は東京を拠点としているが、今の状況下では自由な移動は不要不急となり、帰省すら危険な行動と見なされる。
毎回、帰省に合わせた途中下車の旅は、私の密やかな楽しみの一つだ。帰熊の最短ルートは飛行機で約2時間。前後を入れると半日を要するが、空だと近い。移動を陸路に移すと、新幹線では約7時間、バスは20時間、青春18切符でローカル線を乗り継ぐと24時間、車の場合は寄り道をして数日。海を選択すると、フェリーで約2日を船に揺られる事になる。ある一定を超えると急に“遠さ”が出現する。良く言えば、十分な距離がいつも用意されている。ここ数年で無茶な移動は減ったもののLCCの普及もあり、経路に新たな選択が広がった。途中下車のススメ。けれど先行きが見えない今は、予定も立たない。机上旅行で、ひとつの経路の記憶をゆっくり巡った。ここ��終息を願って。
Tumblr media
2019年の末、帰省をきっかけに、いつも通り寄り道の経路を考え、初めて大分経由で飛行機を取った。目指すは別府。夜の便で大分空港に着き、1時間のバスに乗る。今回は、2年前から別府へ拠点を移して東京や各地を往来している作家の泉イネさんのもとを訪ねる事が目的だった。
夜21時、暗い夜道を抜けて別府に到着すると、街は明るい。イネさんが手を振って迎えてくれた。夕食を食べようとぼんぼりの灯る商店街を通り、ノスタルジックな路地裏を横目に、実乃里という小料理屋に入る。カウンターの高台には、おばんざいや焼き魚が美味しそうに並んでいる。古風な店内には、どこか異国の空気が混ざり合う。地元には、立命館アジア太平洋大学(APU)があって国籍も多様で若者も多い。オススメの唐辛子餃子とカレイの煮付け、卵焼きにチキンライスなど、たくさんの料理は留学生が運んでくれた。店の中は和やかで、誰もが積極的に溶け込める空気がある。きっと、この街は住み心地がいい。
Tumblr media
その晩、去年別府へ移住してきた橋爪亜衣子さんとイネさんが運営する(ゆ)に泊めてもらう事になっていた。食事を終え、イネさんの友人の喫茶店 cotton wood で0時近くまでお茶をのんだ。帰ろう、と言うイネさんは自然と別府の人になっていた。その晩は、人2:猫1でみかんを食べ、誕生花の本を読みながら年末の空気を楽しんだ。別府と言えばまずは温泉で、机に置かれた地図にはすでに湯の案内が記されていた。それを点で繫いで地理を習い、眠る前に「明日は好きにお湯に浸かっておいで」と、見送りの挨拶と2枚のタオルを受け取った。イネさんは、案内人の一面も増えていた。それから「夜中まで制作するよ」とハチマキ(もっとおっしゃれ)をして背中を丸め、絵描きに戻った。描き始めてすぐにネコ(名:おもち)が膝に座る。きっとそこにあるいつもの日常なのだろう。私の部屋にも、何度かネコは覗きに来ていた。眠りに着くまでなんとなく、ネコの足音か筆音なのか、耳の奥に聞こえているようだった。
Tumblr media
早朝6時、小雨の中で100円を握りしめて硫黄の香りの中を歩いた。別府の湯はとても熱いと聞いていた。医薬品がない時代、病気の予防や治療の為に湯治として活用されていた温泉だが、効能には体調も含めて個人差があるそうだ。湯あたり体質の自分も油断はせずと思っていた矢先、着いて早々に「〇〇さんが来ていたから今日の温度は熱いわよ」と先に上がった人に教えられた。源泉に、年季の入った木の棒を一本突き刺して開け閉めをすることで、温度は個人の好みに変えることができる。それが生活の中の共同温泉。誰もが慣れた作法のように湯船の周りで敷物を引き、正座をして体を洗い、テキパキと湯に浸かり帰宅する。見様見真似で勢いに任せて熱湯に浸かった。とても熱い。その時期、隣接する阿蘇山の火口は噴火レベル2の警戒数値にあった。その地下熱を想像したら、あっという間にのぼせてしまった。
外のベンチで涼みながら水を飲んでいると、「湯けむりで隠れてしまいまして」と風情ある挨拶をする様に山山が顔を覗かせる。由布岳か鶴見岳か、九州らしい連山は心が落ち着く。暈しという技法が、絵や染めの中に見出された原風景をこの目で見る様だった。
部屋に戻ってからの一眠りは至福だった。昼間は、イネさんのコーディネートで街を歩く。様々な企画イベントも行われている広い店内を持った “BASARA HOUSE”へ向かう。カレーとハンバーガー「R&B」の曜日ごとに店主が変わる。住人も居たり居なかったり、流動的な人の出入りによって「育つ家」との別名もある。ハンバーガーを待つ間は近所を歩いた。数ある温泉と理髪店、建物の構造などから遊里の面影も垣間見る。源泉数・湧出量ともに全国一を誇る別府温泉は、湯けむりの立ち上る景観が定着しているが、実際もそのまま美しい。程よい湿度が体を包み、真冬にも関わらず体感として少し暖かかったように思う。イネさんの街歩き解説で、気づけばスムーズに遠くへ行きすぎた。急いで店内に戻ると、APU在校生女の子ユニット/ズッキュンゴリラが別府記事のジンを発行して並べていたので、絶品を口に頬張りながら、旅のお供にと2冊購入した。細く高い梯子を登り、2階も覗く。東京での手狭さに比べ、あまりの余地空間に眩暈がした。長い廊下の最後の部屋に、見覚えのあるものが床置きされていた。イネさんは、以前一部屋アトリエとして借りていたと、原美術館の個展の際の作品を表札のように残していた。別府は立派な観光地でもあり、芸術際も盛んである。現代芸術フェスティバル「混浴温泉世界」を主催したBEPPU PROJECTは今もアーティスト支援の清島アパートを運営し、毎年の募集で作家も入れ替わる。訪ねてみると、師走でも多くの作家が滞在したままだった。往年、保養の場として人を招き入れる度量を持つ土地。ここではアートも身近に置かれ、艶のある景観を最大限に活かしながら、若い世代の積極的な地域へのアプローチに私はとても魅了された。
Tumblr media
12月29日  山道を通る熊本行きの直通バスの乗車予定を、福岡を回っての経路変更。
イネさんと別れの挨拶をし、別府のフィナーレも温泉を選んだ。電車の切符も購入し、軽く湯に浸かる予定だった。扉を開けてすぐのカーテンをめくと、突如、湯船に浸かった人と目が合った。段下がりの湯船の周りを脱衣所が囲み、湯船の中にいる人から見つめられながら服を脱ぐ。極小のスタジアム型で仕切りは無い。いつの時代のものなのか、この土地の醍醐味と言えるディープな異次元空間だった。湯気の奥に、地に降り立った仏様の様に神々しいおばあちゃんが湯に浸かっている。珍しそうに私を眺めた後、目を線にして茶目っ気に笑ってみせた。今日の湯は熱い、と何度も唸るので、私もついつい一緒に唸った。着替えも湯の中も関係なく、二人きりで会話が続く。よくできた究極の憩いの場だ。背中に引っかかったセーターを裸のまま引っ張って着替えを手伝うと、距離はすっかり縮まった。年齢95歳との交流だった。
髪を乾かすものは無く、私は髪を濡らしたままで福岡行きの賑う列車に乗車した。誰も驚きはしなかった。別府では、何人の人と話をしただろう。温泉は、生活における集会場だと聞かされ納得した。そして、外ではその場を手本とし、山と海とに囲われた最良の地で、新しい安住の形を根差そうと湯煙の元で対話する光景があった。そんな時間が今は眩しく、私は机上から遠くを眺めてばかりだ。また、お湯で身も心も整えたい。尽きる事なく湧き出てくる水のように、健康で平和な世界が、また新たに浄化されて生まれてきてはくれないだろうか。
木下令子
Tumblr media
木下令子
https://reikokinoshita.tumblr.com/
1 note · View note
jahlwl · 4 years
Text
トリビアの地獄の泉
これはトリビアなんだけど結婚観は麻雀のスタイルと同じで、私なんぞは理想の役を揃えるためにあっけなく牌を切り捨てちゃう、一旦これを形成するのだと決めたらたとえ赤ドラでもトラッシュしてしまい対戦相手から侮りと感心のいりまじった顔を向けられてしまう。
現実の結婚でいえば革命家としての生を捨てなくてよいということが第一義で、外国人差別と女性差別のない役を作りたかったのだから、他のトピックはうっちゃった。なんかの折に婚活アドバイスしている人間が書いた記事���読み、
「たとえばあなたがお金持ちと結婚したいのなら、相手が仕事で忙しくてろくに家に帰ってこれなかったり浮気性だったりしても妥協しなくてはなりません。絶対に譲れないポイントと我慢できるポイントを自己分析しましょう」
というのを見てそれはそうだなと思った。マイレジデンスワールドで外国人差別と女性差別のない、もっといやーあらゆる差別や搾取を許さない婚姻関係を築きたいのなら、そんなことはごみためで宝石のひとかけをみつけだすのと同様の難易度なのだから、他のことはまあよかろうの精神でいかないとねということにしていたのだった。
そして赤ドラを捨てたのと同じようなスピードで泣きながらアクセルを踏んでハンドルを鬼切りする羽目となり、現・まあじゃん放浪記となっている。ねえ、やっぱり赤ドラって捨てちゃいけなかったの? 男友達は皆怒っていた。お前が泣くようなことになるならだめだったのだし俺たちは最初からよい選択だと思っていなかった、と。私は今どんな役を作っていいかわからなくなって、延々牌をじゃらじゃら混ぜてる。
電車で痴漢されてしまいこの世は地獄だと悟った。
痴漢てさあ、されてもすぐ動けないよね。まず「これはマジ、なのか?」と逡巡するステップがあって、マジじゃんと判断できたとしても今度はどーしていーかわかんなくなる。トリビアなんすけど反撃とか声あげるとかできなくてもとりあえず身を守るだけなら体調悪いことにして近くの人に席ゆずってもらったらいいよ。そんで今回はっていうと、うーぞぞぞーと寒気が走り身体が、喉さえもフリーズしてなかなか声が出なかった。さんざ撫で回されたあとに漸く声が出るようになって、「クソジジイ、ヤメレ!」と叫ぶもクソジジイはクソジジイなので全然手を止めなかった。
野暮用で同行していた同僚の男だってちっとも止めてくれなくて、こいつ同じアジカン世代のくせになんなんだよ、と思っていたらFinally身体も動くようになった私がジジイをぶん殴ろうとしたところで「まあまあ、双方おさえておさえて」だって。は? 何言ってるんですか相手は犯罪者ですよ! と同僚を詰めている間に同僚はもう行ってください騒ぎを起こさないで、などと片手をぴらぴらさせながらのたまい犯罪者を逃がした。愕然とした。この男は、性犯罪と性犯罪に対してキレることを同等の罪だと認識しているのだ。何を言っても無駄だ。説明しないとわからないなら説明したってわからない。(Ⓒ村上春樹)
諦めたので、とっとと同僚と用件を済ませてオフィスへ戻った。あいつより偉い役職つきの人間に直訴することだってできただろう。だけれども私はそうしなかった。プロジェクト単位で出向している私は、おそらく「騒ぎ」を起こすことで不利な立場になるのだ。同僚はお客様だから、何したってどこにも飛ばされない。来てわかったが東京って、たとえば「女の人って〇〇だから」式のごたくを述べる人間が腐るほどいて、かつてのレジデンスエリアよりよっぽど野蛮だ。関西ではン十年ずっとそういう言説を焼き討ちしてたから、少なくとも射程距離内では小さな革命が達成されていたのだ。プロジェクトが終わったらバイバイいずこかへ、になっちゃうかもしれない私は、1からクソと悪戦苦闘して手足をババまみれにするよりは、慣れた職場でビジネス的成長を得る方を選んだ。
同僚と同じ出向先所属の女性が、黙って仕事している私に話しかけた。
「〇〇さん、俺の行動もしかしたらまずかったのかなってちょっと反省してるみたいだよ」
それがなんだってんだ。
社内で五角関係に火をつけるくらいしないとやってらんなくない?
帰省を決めたのは12/1のことで新宿でドクター・スリープを観てすぐ祖母の家へ行くべきだ、と決心した。機器のテストのため休日出勤したあと、あたらしくできた友達とTOHOへ行った。視聴後私は心底恐怖に見舞われた。ひとたびシャイニングを持って生まれたら、一生対峙しなきゃいけないんだ! 
ふらふらで映画館を出た私を同行者が餃子屋へ連れて行き、大量のパクチーとビールと餃子でもてなしながら、きっと手立てはあるから対策を考えよう、と言った。じつにマトモな青年じゃないか。否定もしないしアドバイスは冷静だ。よって私は怖いけど祖母の家と墓、つまり我がシャイニングの源泉へ行って先祖の力を継承するぜと言い、加えてun deux trois, イメージトレーニングを毎夜行うことにした。
ラブ・ストーリーは突然に帰省も突然に。年末年始帰る予定だったが急遽関西の親友の結婚が決まりあちらへ弾丸移動することとなった。bullet trainとはよく言ったものね。親友は結婚なぞ絶対せんような男で、20代の頃「結婚はしたかないけど孤独死は嫌だわ」と言うと「お前まだ諦めてないんか、俺はとっくに諦めてるぞ」と金言を残していた。だけど結婚することになった。私は戦友をひとり失ったようなしこりを感じていながらも、親友の人生の節目なのだから盛大に祝おう、と考えていた。
だが…親友の結婚式は古都で開催されるのに、私は滋賀だか福井だかとにかく関係のない自治体に位置していた。配偶者(法律上)を想起させる街で、何故だか乗車できずに駅のホームで立ち尽くしている。
どうして? 決まりきっている。今回の夢のルールもいつもと同じ、何かを成し遂げなければ何もかなえられないのだ。ディシプリンを乗り越えなければ、親友を祝うことすらできない! 私は親友のもとにかけつけたい。なのであまんじて試練を受けるわ。
座標は大阪府I市へ移った。祖母の家だ。ムダン(口寄師)の血、母方の血統を象徴するここに来るのは当然といえる、だって私が乗り越えなければいけない一等のものは、物心ついた時から脅かされてきた恐怖そのものだからだ。
祖母が死んで以来、祖母の家には誰も住んでいない。時折おばがひとり生家で心身をやすめるために使う以外ひとけはないところだ。しかし、私が祖母の家に移動した時点でナニカイル気配が発生した。当たり前…私の生家である幽霊屋敷が他人の手に渡り父方のおじの家も売られたので、ここが家父長制の影、イエなるものの力が最も強くなる場所になっている。イエなるものが怪異となって猛威をふるうとき、彼らはかならずイエで一番弱いもの、女性と子どもを狙う。私が来たのなんて、彼らからしたらかつての恰好のごちそうの再来、といったところだろう。
でもね、ちゃんと練習してたの。
私は右手に金属バットを持つ。持ってきたやつじゃない、今持ってることにしたのだ。夢の世界では心の底から信じればなんだってできると既にレッスンした。恐怖とトイメンになった際によい思い出をたぐりよせ恐れをかき消す訓練と、電撃的な暴力を叩き込むイメトレをしていた。現実だろうが夢だろうが、対応できるように。実際、ドクター・スリープを観て20日くらい後、本当に人ならざるものが襲ってきたが、自分をあっためる記憶を呼び起こしながら(まさに親友との思い出!)大声を出し地獄へ追い返した。スキン補正ハイパーボイスで確1。
レッスンを積んだ私は今やノーモーションで暴力のツールを生成することが可能。un deux trois, 見えざるものに向かって(もちろん位置はわかる、ESPだもん)金属バットを思いきりふるう。un deux trois, un deux trois.
幽霊をボコったらちゃんと座標が再移動した。私はパーティの会場へ。確か結婚式のあとって各々独身時代の友人と飲みに行くんだっけ? 浴びるほど酒を飲もう。私はあんたを祝う。あんたが今まで私のために祈ってくれたのと同じほどに。
0 notes
starmoon-write · 5 years
Text
誰も知らない誇らしい話
 俺の父さんは博士だ。博士と聞くと堅苦しいイメージとかになると思うけど、休日は好きなテレビを観ながら「私ならこうするね」と愚痴愚痴と講釈を垂れる。母さんの作った餃子を俺とどっちが多く食べれるかなんて食い意地を張る。そんな父さんだ。恐らく世間一般の父親像とはぴったりと重なるんではないだろうか。博士という職業を除いたらだけど。
 今日の父さんはいつものように履き慣れた筈のスリッパで大袈裟な音を立てながら、愛用のシャーペンの端っこをガジガジと齧っている。その姿は大型犬が自分の尻尾を追いかけてはしゃいでる様な……いやそんな可愛げのあるものではない。とにかく、なんとも言えない形相でリビングを綺麗に四角に回り続けている。この姿の時は大体研究に詰まっている。
 息子の俺はというと残り残された夏休みを宿題を全て終わらせて、友人との花火も夏祭りもかき氷も堪能して、余った時間を昔やっていた懐かしいゲームに費やしていた。テレビに映っているゲームの分かりやすい呪文とは違う、俺には分からない記号の羅列を並べて、部屋を回られると集中出来ない。俺は静かにポーズボタンを押し、視界の隅に居た父さんに声を掛けることにした。
「父さん、今日はどうしたの」
 ……返事はない。どうやら今日はどっぷりと思考の海にダイブしてるらしい。大体は「聞いてくれよー」と泣きそうな顔になりながら専門家でもない俺に助けを求めにくるのに。
 これはどうしようもないと即判断して、とりあえず自室に篭り、漫画を読む事を選択した。だってテレビはリビングにしか無いから、ゲームは出来ない。ポーズを解除してメニュー画面を開いて、セーブを選択した。続きは明日の昼かなぁ、なんて思いながらゲームとテレビの電源を消した。
「望月君のお父さんって変だよね」
 子供の時の記憶。同級生の何気のない一言ははっきりと脳裏に刻まれている。確か小学生の頃。俺は父さんの事が大好きだった。でも、その一言で変わったと思う。俺の父さんは変なんだ、って。働いてるのは他の父親と変わらないのに、俺の父さんは変なんだって。その後、どうやって家に帰ったかは覚えてない。ただただ悲しくて、辛かったのは覚えてる。
 静かに深層心理にその言葉は突き刺さって、ふとした瞬間に思い出したように痛みだす。それは今も同じだ。でも、少しは痛みも丸くなったと思う。昔はもっと酷かった。その時のことは……思い出したくもないけれど。
 目が醒める。床下に落ちている漫画から察するにどうやら寝てしまってたらしい。目をこすって伸びをして、少しある背中の痛みを紛らわす。なんか嫌な夢を見た気がする。気のせいかもしれないけれど。喉が渇いた。自然と足はリビングに向かっていた。今何時だろう……なんて考えながらリビングの扉を開けると、そこには父さんがいた。そして。
「……なに、それ」
「おぉ、伊吹!見てくれ!さっき完成したんだ!」
 先程リビングで見ていた父さんとは別人の如く、目を少年のように輝かせている目の前の人間。手のひらに小さな何かを乗っけている。恐らく、研究成果というやつだろう。凝視して見てみると大福くらいの大きさで……あれはなんだ、耳か?猫耳みたいなのが生えている。小さな縦長の目があって、口は見えない。父さんは嬉しそうに俺に喋りかける。
「可愛いだろぉ?こんな小さいのにこの子は生きてるんだよ」
 父さんがそれをつつく。大福というか餅に猫耳が生えた生き物がじっと手のひらから俺を見つめている。確かに可愛い。恐らく女子高生とかはキャーキャー言いながらかわいーいやしけーい、とか言うんじゃないかな?……知らないけどさ。
「もしかして、これ……あー、ごめん、この子作る為にあんなことになってたの」
「ずーっと悩んでたんだよ。この子の触り心地とか自我の芽生えさせ方とか繁殖方法とか。桜木博士に研究を任されてからずーっとね。今までの子達も勿論素晴らしかった!でも、足りなかったんだ。なにがって、命が、この子達をこの子達とたらしめる存在意義が。ぬいぐるみじゃなくて、生き物じゃないといけない理由が!それが何かようやく分かったんだよ」
 父さんの話は止まらない。水を得た魚の如く、言葉が溢れ出している。
 人間を癒すフィクションアニマルの作成。それが父さんの研究だ。あの頃の同級生達は知らない。どれだけ父さんが人の役に立ってるのか、どれだけ格好いいのか。どれだけの時間を掛けて、情熱を注ぎ込んで、命を作り、繋いでるのかを。まあ、作ってるものは可愛いけど。
「……良かったね」
 自然と溢れたのはそんな言葉だった。自然と俺の顔も父さんの顔みたいになってるんじゃないかな、なんて思った。父さんには聞こえてないみたいだけど。でも、それはお互い様だったようだ。
「……という事で、この子は今日から僕らの家族だ。そして、伊吹。お前はこの子の世話係兼記録係だ。来年の発表会までにこの子の安全性を保証するんだ!」
「………は?え、いやちょっと���
 突拍子のないその言葉に確信が芽生える。やっぱりお父さんは変かもしれない。反抗の時間さえ与えられず、俺の手のひらに大福餅の猫耳が乗る。温かい。じっと俺を見つめてくる。
「頼んだぞ、伊吹」
「……うん」
 手のひらの中の大福餅……もちすけ、と名付けられたそれと生活をするのはまた別の話。
0 notes